BRXL-PC6VU2-BKC [クリスタルブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 8月28日



ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PC6VU2-BKC [クリスタルブラック]
初めまして。宜しくお願いします。PCは初心者です。
使用をしているPC VALUESTAR N VN770/DS6 がDVDやCDの読み・書き込みが出来なくなったのでメーカー側に問い合わせたところ、ピックアップレンズ?等の機械面での問題が強いらしく、その場合は修理費が購入費に近くなるので、不具合い部分を安価な代行品で補えればと探していたところ、コチラの製品を見つけました。
製品利用は主に BD・DVDやCDの読み・書き込みをするのに使用予定です。
メーカーのホームページに動作環境等を確認しましたが、使用が出来るのか?
私の知識では判断が出来ませんでした。
私が使用しているPCでこちらの製品を利用することは可能でしょうか?
もし、別に使用が出来る製品情報があれば教えて下さい。
書込番号:17549835
0点

利用は可能だけどノートPCの横で使うように設計してあるためUSBケーブルが16cmしかなく、USBコネクタが高い位置にある一体型PCにつなぐとドライブが半分宙に浮くかもしれない。
こういう場合普通のドライブだったらUSB延長ケーブルを使えばいいが、コストぎりぎりで作られたドライブで延長ケーブルを使うと動作が不安定になることがある(特に書き込み時)。
とりあえずドライブを買って接続してみて、使い勝手が悪いようだったら電源付きUSBハブを間に挟んでやればいい。
書込番号:17549853
1点

Hippo-cratesさん 返信ありがとうございます
利用は可能なのに日常使いに難があるとのことですね。
結構、頻繁に書き込み作業はする方なので、時間を割いて書き込み途中で動作不良で失敗してしまうのは購入目安で考えたうえで一番避けたいです。
Hippo-cratesさんが話されていた電源付きUSBハブの件ですが、電源付きUSBハブ=延長コードの事と捉えてよろしいのでしょうか?
出来る限りの低コスト(1万円以内)で比較的安定した書き込みが出来る製品があると嬉しいのですが
書込番号:17550291
0点

http://kakaku.com/pc/usb-hub/itemlist.aspx?pdf_Spec102=2
こういうやつです
USBハブにAC電源用のコードがありハブ側から
電源を取れるのでブースターケーブルを使わなくてもドライブを使用できます
書込番号:17550322
0点

まさおみ71さん 返信ありがとうございます。
解釈が間違っていたらごめんなさい。
電源付きUSBハブだとPCから電力を取らないでUSBハブ自体から電力が取れるから
延長コードより動作が不安定にならないって事なんでしょうか?
あとUSBハブ自体の値段1,000円程度〜5,000円以上もあったり値段の開きが大きくあるのですがポート数やケーブルの長さ以外に何か違いがあるのしょうか?
書込番号:17550510
0点


キハ65さん 返信ありがとうございます
このACアダプターは先程の電源付きUSBハブと同じ作用をするって事ですよね?
値段もお手頃ですね。
書込番号:17550667
0点

>ポート数やケーブルの長さ以外に何か違いがあるのしょうか?
供給できる電流が異なります
ブースターケーブルで動くレベルのドライブなら
価格とデザインで選んで問題ないと思います
書込番号:17550735
0点

頻繁に書込されるとのことなら、5インチドライブケースに内蔵ドライブを入れての使用はどうでしょうか。
頻繁に使うのであれば小型のタイプはストレスが貯まりますよ。
場所は取りますが、ノートパソコンで使うのでなければこちらのほうがストレスがたまらなくていいと思いますが。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%BC-OPTICALCASE525SATAUSB30-5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/pd/100000001001583095/
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001164147/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=9051927873869711009&gad6=1o1&xfr=pla&gclid=CjkKEQjw4_ubBRCArMWr6avk_J8BEiQAIj43tbju3US_m23K8G4R4NspyWnUvhgjBcKbf1fZ-URMcp3w_wcB
http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1
書込番号:17550755
0点

まさおみ71さん
USBの外付けドライブだと電力元も重要だとよくわかりました。
PSOさん 返信ありがとうございます
小型のタイプはストレスが貯まるとの事ですが、申し訳ないです。意味が理解出来ないので
詳しく教えて頂けるとありがたいです。
ドライブケース、内蔵ドライブだと組み立て作業をするんでしょうか?
設定とか含めてPC初心者の私だと難しくはないでしょうか?
書込番号:17550830
0点

頻繁に使用するということでそのようにコメントしました。ノートパソコンで使うのではないということですし。たまにしか使わないのならどちらでもいいかと。
まず、書き込み、読み出しともに最大速度の違いです。
DVDビデオ等を再生するのには問題無いですが、取り込む時とかには差がでます。
書き込みに関しては問題無いといえば問題無いですが、小型のタイプはDVD-Rの書き込み最大は8倍です。
ケースに入れてUSB接続した時に、ドライブ本体の性能が完全に発揮できるかどうかはやってみないとわからないですが、ほぼ大丈夫みたいです。
ディスクのセット時、通常のドライブだとトレイに置くだけですが、小型のものはトレイに置くだけではダメでぱちんとはめないといけないし、取り出すときも同様です。片手ではちょっとやりにくい。
小型のタイプで書込するときはACアダプターを使わないとちょっと不安です。特にブルーレイでは。そうなってくるとポータブルでなくてもいいのかなとも思います。あくまでノートパソコンで使わないという事であるので。
ストレスが貯まるかどうかは各人の感じ方ですが、私はノートでは小型のものを使っていますが5インチのものの方が安定していますし、特に移動するというのでなければと思って勧めました。
組み立てに関してですが、ドライブケースに内蔵ドライブを入れてネジで固定して接続するだけです。
あとはACアダプターをつないで
ドライブケースとパソコンとはUSBケーブルで繋ぐだけです。ドライバーもいりません。
ラトックシステムのケースはしっかりしていますが高いです。ACアダプターではないので電源を切っておくと発熱もしないし、私はこの手のケースを数台使っています。
タイムリーのは安いですがレビューを見ると問題なく使えているみたいです。
書込番号:17551034
1点

PSOさん
初心者の私に丁寧に対応して頂きありがとうございました。
PSOさんのアドバイスから私なりに調べてケースに合う内臓ドライブを探したり等
しましたがPSOさんみたいな豊富な経験と知識がない私には難しいかなと・・・・残念です^^
でも、組み立てるのも面白そうですね。機械に詳しい人がいたら挑戦したいです。
色々な選択が出来たので、今すぐには購入は難しいですが
今まで助けて頂いた方々のおかげで、色々と勉強になりましたし
心強かったです。本当にありがとうございました。
書込番号:17554619
0点

最初からケースに入ったタイプも市販されています。
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/external/brxl-16u3/
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-uat16x/
書込番号:17554893
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





