BRXL-PC6VU2-BKC [クリスタルブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 8月28日



ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PC6VU2-BKC [クリスタルブラック]
教えて下さい。本日購入し早速PC(NEC VALUESTAR VE570/T:Windows Vista)に接続してブルーレイディスクを視たのですが、@役者の口の動きと音声が明らかにずれています。A度々画像がカクカクしたり音声が途絶えたりします。パスパワーだけでは電源が足らなかったのでBoostケーブルも繋いでおり青色点灯しています。DVDディスクの視聴は全く問題ありません。ブルーレイ視たさに購入したのですが…どうしたらいいでしょうか?
書込番号:18311545
0点

パソコンのCPUが非力、又はグラボが対応していないのだと思います。
CyberLink BD & 3D Advisorをインストールして、パソコンの対応状況をチェックすると分かります。
対応OKでしたら、PowerDVD12(無償)にアップグレードして試してみて下さい。
このドライブに付属のソフト、PowerDVD10はサポートが終了し、最新のAACSキーを入手できないようです。
書込番号:18313421
0点

自己レスです。
>PowerDVD10はサポートが終了し、最新のAACSキーを入手できないようです。
↑ 未確認情報です。無視してください。
ボクもPowerDVD10でBDを鑑賞していましたが、
最近モザイク模様で正常な再生が出来なくなりました。
バッファローのHPからサイバーリンクのHPにたどり着き、
ダウンロードしPowerDVD12にバージョンアップで、正常に再生するようになりました。
そんな訳で、てっきりPowerDVD10のサポート打ち切りと思いました。
新発売のBDドライブのソフトは、PowerDVD12になったようです。
書込番号:18313589
0点

団塊の世代X氏さん有難うございました。早速CyberLink BD & 3D Advisorをインストールして、パソコンの対応状況をチェックしたところ「対応」でしたので、バッファローのHP→サイバーリンクのHPにダウンロードしPowerDVD12にバージョンアップしましたが、やはり同じでした… PowerDVD10をアンインストールした方が良いのでしょうか?
書込番号:18313869
1点

CPUも動画再生支援も非力ですから、それが原因ではないでしょうか。
再生しながらタスクマネージャーでCPU利用率を見てみてください。
書込番号:18313926
0点

uPD70116さん有難うございました。タスクマネージャーでCPU使用率100%でした。やはりCPUが非力なのでしょうか…
書込番号:18313995
0点

CyberLink BD & 3D Advisorでパソコンは対応ですか。
それでは、これを試してみてください。
1.PowerDVD10、PowerDVD12ともアンインストール、PCを再起動。
2.PowerDVD10をインストール。
3.BDディスクをドライブに入れないで、PowerDVD10を起動。
4.画面右上にある、上向き矢印をクリック。
5.別ウインドウが開きますので、「パッチ」が公開されていたらダウンロードしパッチをあてる。
6.これでたぶんPowerDVD 10.0.5508.52になるかな。
旨く再生できるように。
これで駄目なら、もう一度、PowerDVD12をダウンロード。
書込番号:18314209
0点

団塊の世代X氏様、やってみました。
「パッチ」が公開されておらずダウンロードしパッチをあてることが出来ませんでした。
残念ながらPowerDVD 10.0.5508.52にはなりませんでした。
もう一度、PowerDVD12をダウンロードしました。
やはり通常のブルーレイ商品(ドラマ・音楽もの)はうまく作動しません(音も画像もガタガタです)。
ただPowerDVD12にしたことで、ブルーレイレコーダーのHDDに録画したBSデジタルの番組を、ダビングしたブルーレイ・ディスク(BR-D)の作動は良好でした。
もう一歩のような気もしますし、やはりPCに問題があるでしょうか?
書込番号:18314804
0点

問題の切り分けをすると、
ソフトのAACSキーが対応していない、ブルーレイドライブの初期不良、パソコンのスペック不足が考えられます。
一番可能性が高いのは、パソコンのスペック不足と思います。
CyberLink BD & 3D Advisorで〔対応〕との判定のようですがギリギリ対応なのかな?。
サイバーリンクでは AMDのCPUは、Turion 64×2 1.8Ghz以上を推奨しています。
ビル・ブラウンさんのPCは、Athion ×2 Dual-Core 3250e搭載で、上記より若干劣るようです。
一度、サイバーリンクのサポートを受けてみたら如何でしょうか。(バンドル品でも登録すれば無料で受けられます。)
うまく再生できないBDタイトルと今まで試したことを、メールフォームで詳しく伝えることがポイントです。
お役に立てなくてごめんなさい。
書込番号:18317121
0点

団塊の世代X氏さん。これまでの経緯をまとめてCyberLinkカスタマサポートへ連絡しました。経過はまたご報告します。度々有難うございました。
書込番号:18317520
0点

素人考えですけど、
>やはり通常のブルーレイ商品(ドラマ・音楽もの)はうまく作動しません(音も画像もガタガタです)。
>ブルーレイレコーダーのHDDに録画したBSデジタルの番組を、ダビングしたブルーレイ・ディスク(BR-D)の作動は良好でした。
BSデジタルの番組はDRモードで録画して20Mbpsくらいのデータ量、市販のBDソフトはそれ以上(30Mbpsとか)のデータ量
BSデジタル位まではなんとかPCの処理が追いつくけど、BDソフトはデータ量が多くて処理が追いつかない
とかは考えられないでしょうか。
書込番号:18317966
0点

単に転送するだけでなくて、そのデーターを伸張して表示させるのが大変なのです。
このモニターの解像度1366×768ドットで32ビットカラー、これを秒間60フレーム描画するには、240MiB/sの転送速度が必要になります。
これだけのデーターを遅延なく処理する性能が必要ですが、このCPUにこのビデオ機能の組み合わせでは十分な性能がないということになります。
せめてビデオカードを増設可能なら、最新の動画再生支援のあるローエンドのビデオカードを入れるだけで解決可能ですが、このPCにはそれを入れることが出来ないので諦めるしかありません。
書込番号:18321129
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





