BRXL-PC6VU2-BKC [クリスタルブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2013年 8月28日



ブルーレイドライブ > バッファロー > BRXL-PC6VU2-BKC [クリスタルブラック]
現在以下のPCを使用中です
http://kakaku.com/item/K0000332983/?lid=myp_favprd_itemview
元々PCに内蔵のソフトで市販のブルーレイを、PCや、PC→テレビに繋いで楽しんでおりました。
が、少し前に購入したブルーレイがAACSが更新されない為、現状、見ることが出来ません。
エイサーにも問い合わせしましたが更新はないとの回答でした(そこそこ古いPCなので仕方ありません)
因みに内蔵ソフトはclear.fiというものでした。
新しいPCに買い替えも検討しましたが、まだこのPCが普通に使えるスペックなのと、コストの面から
こちらのブルーレイドライブを購入検討しています。
先になりますが、次回のPC買い替えはDVDスーパーマルチになると思うので、
ソフト単体よりも、こちらを購入すればPC買い替え後も使用できていいかなと。
基本的な使用は好きな歌手の市販ブルーレイを購入して見る位です。
そこで表題の質問なのですが
やはりこちらのソフトにもAACSの期限はあるのか?
あるとしたらどのくらいなのか?等
教えていただけると助かります。
AACSの概念自体、あまり詳しくない素人ですがよろしくお願いします。
書込番号:19968607
2点

>やはりこちらのソフトにもAACSの期限はあるのか?
AACSのサポート期間は、それぞれのソフトウェアメーカの方針により決まります。
無償バージョンアップでAACSのバージョンも行ってくれると良いのですが、パソコンに付属してきたソフトの場合は、特に、短期間で終わってしまうこともあります。
今お持ちのパソコンに、Power DVDなどの市販ソフトを購入すれば、テレビ放送の録画品を視聴できると思います。
書込番号:19968646
1点

>papic0さん
ありがとうございます。
市販のPowerDVDを購入するよりもこのドライブを購入すれば
安い上に、次回PCをwin10に買い替えしたときもそのまま使えて
いいかと思っているのですが、何か勘違いしてますでしょうか??
因みにテレビ録画のブルーレイを観ることはほとんどありません。
市販のブルーレイを見るのがほとんどです。
書込番号:19968669
1点

>市販のPowerDVDを購入するよりもこのドライブを購入すれば
>安い上に、次回PCをwin10に買い替えしたときもそのまま使えて
>いいかと思っているのですが、何か勘違いしてますでしょうか??
勘違いではないですが、
付属ソフトのAACサポート期間は、やはり、短いと考えてください。
なお、今お持ちのパソコンで、
フリーソフト VLC Media Player をインストールすれば、市販・レンタルのDVDを再生できると思います。
書込番号:19968697
1点

バンドル版ソフトで対応OSや機能に不満が無いなら再生ソフトがバンドルされたBDドライブの購入で問題無いと思います。
どのBD再生ソフトにしろ、暗号化された市販のBDディスクを再生するにはAACSキーが必要です。
PowerDVDならサポートが切られるほど古くなければAACSキーはアップデータ適用で更新することが出来ます。
clear.fiも同様だったのではと思います。
書込番号:19968714
1点

こんにちは
PCにて、BDディスク の再生だと思いますが、
AACSは常にバージョンが新しくなっており、BDソフトがそれに追従して対応している イタチゴッコのようなイメージになるかと思います。
注意点(PCでBDを再生するリスク)としては、
例えばPCで最新のAACSバージョンのBDソフトを再生しようとした場合、
BDディスクドライブのAACSバージョンがその最新に 書き換わってしまう のです。
再生ソフトがそのバージョンに対応していれば再生できますが、そうでない場合は今まで再生できていたBDもそのソフトでは再生不可になってしまうはずです。
PCでBD(最新も)を再生することが多いなら、>papic0さん も示されているように、PowerDVD等有料版のソフトを保持しておけば、常に最新にバージョンアップしてくれるので、再生できなくなる心配はしなくてもよくなります。(有料版にもサポート期間はあります)
それか、通常の家電製品のBDプレーヤ(レコーダ)で再生するか。
書込番号:19968719
3点

>甜さん
>AACSキーはアップデータ適用で更新することが出来ます。
clear.fiも同様だったのではと思います。
なんと!
そんなことが可能なのですか??
そういえば以前、色々ネットで検索しまくってたんですけど、
アップデータがどうのこうの・・というのを見かけたのですが、
悲しいかな私には理解できなく、スルーしてしまったのですが
clear.fiも同様のやり方でAACS更新できるのですか??
書込番号:19968732
0点

>LVEledeviさん
AACSのご説明、分かりやすくて理解できました。
市販のpowerDVDを購入するのが一番いいのはわかるのですが、
そうするとPCを買い換えた場合、(例えばwin10とか)は
既に入れてるPCから移動させる??のですか?
それとも買い替えなのですかね?
書込番号:19968744
0点

>甜さん
すみません。私が勘違いしておりました。
アップデートは購入後、数回、clear.fiを立ち上げて案内表示が
出たことがあり、アップデートしておりました。
しかしながら、現状では市販のブルーレイを再生しようとしても、
アップデート確認してくださいの表示→設定→アップデート→利用可能なアップデートはありません、
の無限ループでした。
書込番号:19968798
1点

>yhoookoさん
>そうするとPCを買い換えた場合、(例えばwin10とか)は
既に入れてるPCから移動させる??のですか?
それとも買い替えなのですかね?
新しいライセンスが必要(買い替え)のようですよ。
過去スレより
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000770051/SortID=18711443/
書込番号:19968961
1点

使用許諾契約書です。
http://jp.cyberlink.com/support/product-faq-content.do?id=18378&prodId=1&prodVerId=1160
書込番号:19968973
1点

PCを買い替えた場合に再購入する必要があるとはどこにも書かれていません。
バンドルソフトならバンドル対象のデバイスにライセンスが付与されているのが普通なので
一般的には対象のデバイスと同時に使っている限りは問題無いはずです。
製品版についてもCyberlinkの公式サイトにて、以下の文言があります。
>パソコンを買い換えた場合などで他のパソコンへのインストールをする場合は、古いパソコンにインストールされている製品をアンインストールしてから新しいパソコンにインストールしてください。
PowerDVDに関してはAACSキーの更新はバンドル版でも可能です。
古くてサポートが切れたら、体験版を入れたらキーだけ更新できる場合もあります。
書込番号:19969007
0点

まずはこの辺。
http://acer-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/18014/~/acer-media%E3%81%8C%E7%89%B9%E5%AE%9A%E3%81%AE-blu-ray%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%92%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84
AACSの更新は、1〜2ヶ月程度の頻度で行われている感触です。この更新は、新しく発売されたBDソフトに組み込まれて出荷されます。
ドライブのAACS更新は、そのBDディスクをドライブに入れたことで更新されます(巷では、感染とも呼ばれます)。
問題は再生ソフトの方の更新ですが。BD再生ソフトの対応については、発売会社が潰れない限り、定期的な更新がされるはずですが。ソフトの対応にタイムラグがあることもままあります。
私は、半月待ったことがありますw
使っているソフトの会社を信じて更新が出てくるまで待つしか。対応が早いと評判のあるソフトを買い直すかですが。
clear.fiというのが、どうにも検索にあまり出てこないので。メジャーであるPowerDVDを買ってしまうのが手っ取り早いかなと思います。
書込番号:19969171
3点

>yhoookoさん
家族のノートパソコンに、このBDドライブを使ってます。
AACSについては別スレですが、レスしたことがありますのでリンクします。ご参考に。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000861363/SortID=19921177/
自分のPCには最新のPowerDVD16Ultraを使ってます。
家族のノートパソコンには一つ前の15Ultraを使わせるため、自分のPCからアンインストールして、移動しました。
アンインストールすることで、CyberLinkサイトの使用中サインが解除され、新PCにインストール出来ます。
ソフトバージョンが古くなるとメーカーの更新サポートがなくなってくるので、PCプレーヤーソフトは2、3年に1回程度は買い替えることになりますね。
書込番号:19971342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





