


最近、ウーファー(NS-SW40)から音がでていないことに気づきました。
過去は勿論、音がでておりました。
ウーファーの電源ランプも点灯しており、ボリュームも最小化されているわけではありません。
ウーファー側のケーブルが壁にあたって曲がっていたので、ケーブルが断線したのかと、
新しいケーブルを購入したのですが、改善されませんでした。
YPAO設定をしましたが、改善しませんでした。
設定中のインジケーターをみると、ウーファーの設定初回時に無音が発生し、その後、SWインジケータが消灯したままになりました。
おそらく、この段階でウーファーがないものとして判断され、以降の設定が進んでいるように見えます。
そこで質問なのですが、
Q1.YPAO設定時、ウーファーが接続状態でない場合、上記の動作をしますか?
Q2.交渉原因を特定する方法がないでしょうか?
代替アンプやウーファー等の機材があれば、切り分けできるのですが、
代替品を持っていない状況です。
ウーファーが故障しているのか、アンプ側の問題なのか、まさかのケーブルの問題(新しく購入した商品もたまたま不良品?)
を知りたいのです。
詳しい方、お知恵を拝借できないでしょうか。
書込番号:24051375
0点

代わりのアンプが無くても乾電池を繋ぐと音が出ますよ、正常ならね。
コイルが切れたとかなら鳴らない。
書込番号:24051467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カクテルYさん、こんばんは。
現状では、アンプの故障かSWの故障か判断できないですね。
NS-SW40は現行品のNS-SW50と同じような製品で、
入力はSW用のピンジャックがひとつだけということですね。
確認のためのひとつの方法です。
パソコンはお持ちでしょうか?
パソコンのヘッドホンもしくはライン出力(3.5mmステレオだと思います)を利用します。
(事前にヘッドホン等で音が出ていることは確認してください)
3.5mmステレオをピンジャックに変換できるケーブルを用意します。
例えば以下のようなものです。
JVC ジェイブイシー CN-2010A 変換オーディオコード [ピンジャック×2-ステレオミニプラグ 0.3m]
https://www.yodobashi.com/product/100000001000198838/
これに、NS-SW40のピンプラグをどちらかの端子に接続します。
NS-SW40のボリュームは最低に絞っておきます。
NS-SW40の電源を投入してから、
パソコンで何かの音楽などを再生します。
NS-SW40の音量を徐々に上げていきます。
NS-SW40は、再生周波数帯が「30Hz-200Hz」となっているので、
ある程度の低音が含まれる楽曲なら、これで音が聞こえるはずです。
これで音が聞こえないようなら、NS-SW40の故障です。
修理か買い換えを考えることになります。
音が聞こえた場合は、アンプの故障が疑われます。
まずは、説明書にあるように、以下の対処をしてみます。
項目としては「電源が切れない」に書いてありますが、
内部マイコンの再起動です。
>本体前面のz(電源)キーを 10 秒以上押して本機を再起動してください。
>(問題が解決しない場合は、コンセントから電源ケーブルのプラグを抜き、
>再度差し込んでください。)
これで症状が改善しないと、メーカー修理になりますが、
修理費用が高いようでしたら、買い換えも考えるという方向でしょうか。
書込番号:24051470
0点

>カクテルYさん
こんにちは
どうやら音量調整の可能なサブウーファーのようですね。
ならば
サブウーファーのピンケーブルのに接続して、音量は最小にして
片方のピンケーブルの先端を指で押さえた状態で、音量を徐々に上げていき
ブーンという音がすれば サブウーファーは音が出ているということになります。
書込番号:24051542
0点

>カクテルYさん
他の方も書かれてますが、
テレビでも何でも良いので、音声出力端子の付いた機器をウーファーに繋げて音が出るか確認してみてください。変換ケーブルはダイソーでも売ってます(テレビから音出しするならステレオミニ→RCA変換ケーブル等)。
書込番号:24051585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビビンヌさん
>オルフェーブルターボさん
>blackbird1212さん
>麻呂犬さん
皆様、回答ありがとうございました。
電源ボタンを 10 秒以上押して再起動、、コンセントから電源ケーブルのプラグを抜き、も試しましたが、改善なしでした。
サブウーファーのピンケーブルのに接続して・・・・・もしめしましたが、まったくの無音でした。
どうやら、ウファーがダメぽいですかね・・・・。
近所のダイソー等何か所かにウーファーケーブルを探しに行った時も、AVケーブル関連は皆無で、結局ネットで購入した次第です。
唯一あったがのHDMIケーブル。スマホ関連は凄い充実しているのに、AV関連はレア扱いですねぇ。
昔はオーディオ関連のケーブルを大量に持っていたのですが、どこにやってしまったのか。
他の大きなダイソーに変換ケーブルを探して行ってみます。
書込番号:24051731
1点

変換ケーブルを買わなくても、オルフェーブルターボさんのテスト方法で、サブウーハー側の故障なのかの判断は出来ますよ。
サブウーハーにつないでいるRCAケーブルのピン端子の先端に指を触れれば、ブーンというハム音(50HZまたは60HZ)がしなければ、サブウーハー側が故障していることになります。
書込番号:24052430
0点

>hironhiさん
サブウーハーにつないでいるRCAケーブルのピン端子の先端に指を触れても、まったく無音でした。
残念です。 ウーファーの故障なんですね。
アンプに連動しないから、ずっと電源ONの状態にしていました。それがいけなかったのですかね?
書込番号:24053864
0点

>カクテルYさん
こんにちは
うちのサブウーフアーも電源入れっぱなしです。
メインアンプも電源入れっぱなしですが、異常は今のところ出てないです。
電源入れたときに 数秒後に「コツン」という音はしませんか?
しなければ、リレーの故障、していれば、回路基板の故障が考えられます。
書込番号:24053921
0点

>カクテルYさん
RCAケーブルのピン端子の先端に指を触れてもハム音がしないのでしたら、サブウーフアーが故障していますね。
サブウーフアーの電源は入れっぱなしでも、故障することはまれなので、入れっぱなしは関係ないかと思います。
サブウーハーの場合は同等品でなくても、ほかのものでも音質には大きく影響しませんから、中古品だと5千円程度でも良いものが買える場合がありますから、修理に出されると結構な修理代がかかるかもしれませんから、中古品などを代替として使われてはどうでしょう。
中古品を買われる場合は、ネットで買われるのではなくて、お近くのBOOK-OFFなどで買われたほうが、何日間の保証が付いていますから、安心かなと思います。
書込番号:24053985
0点

>オルフェーブルターボさん
>hironhiさん
電源入れても、まったくの無反応。緑ランプが点灯する以外、無音ですね。 ( ノД`)シクシク…
代替え品は自動電源切断機能があるものにしないといけないかなぁと思っていたいのですが、
電源は入れっぱなしは関係ないのでしたら、今のと同等品を探せばいいのですね。
ちょっと中古品巡りをしてみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24054743
0点


>カクテルYさん
念のために次のことをやってみてください。
1) サブウーフアーの電源プラグを抜く。
2) サブウーフアーのボリウムを軽く、右いっぱいに、そして、左いっぱいにと何回か回してみてください。
3) ボリウムの接触不良であれば、治る可能性もあります。
4) 自動電源切断機能は必ずしもいつも正常に働くとは限りませんので、サブウーフアーの電源を切りなおすか、電源プラグを入れなおすだけで、正常となることもあります。
また、サブウーフアーを買われる場合は、サブウーフアーには「アクティブスピーカー」と「パッシブスピーカー」がありますが、RCAの入力端子のある「アクティブスピーカー」を選んでください。
「アクティブスピーカー」は、アンプを内蔵しているもので、「パッシブスピーカー」は、アンプを内蔵していないため、別にアンプを用意する必要があります。
それと、サブウーフアーの場合は同等品でなくても、メーカーが違っても、自動電源切断機能がなくても、使用には差し支えありませんので、出来るだけ新しい時期のものとか、程度の良いものを探してみてください。
ちなみに、ケーズデンキにエディオンなどで、未通電の展示品が安く売られている場合があります。
書込番号:24054841
0点

>オルフェーブルターボさん
5.1スピーカセット(NS-PA40) に含まれる サブウーファーでした。
サブウーハーのみ5000円で譲って頂けるといいのですが・・・・・
>hironhiさん
念のための作業もやってみましたが、結果かわらずでした。
ついでに、分解して中も覗いてみたのですが、何かが焼けたり、ヒューズが飛んでいたりもしおらず、
綺麗な状態なのでとても残念です。
RCAの入力端子のある「アクティブスピーカー」を購入すればよいのですね。
ありがとうございます。 ケーズデンキにエディオンなども探してみます。
書込番号:24055474
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





