NA-VX9300L
新「泡洗浄」を搭載したななめドラム式洗濯乾燥機



洗濯機 > パナソニック > NA-VX9300L
6月より使用しております。
洗濯〜乾燥までのコースを基本的に利用していますが、時々洗濯のみ利用した場合「投入口の下のパッキン部(と言えばいいかな?)」の溝のあたりに水が結構溜まっております。
(乾燥まで終了すれば残ってることは無いのですが)
洗濯〜乾燥コースまでの途中の洗濯終了後、乾燥出来ないようなものを取ったりする時に子供の靴下が落ちて濡れてしまうことも時々あったりで。
気になって他のメーカーを見てみたら該当部に穴があいてるものもあったりしましたが、当該事象は正常なものでしょうか?
書込番号:17971342
2点

スレ主さんこんにちは
これはメーカーの人でないと回答出来ない事だと思いますので、販売店経由でご質問なされることおをお勧めします。
書込番号:17971783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>洗濯〜乾燥コースまでの途中の洗濯終了後、乾燥出来ないようなものを取ったりする時に子供の靴下が落ちて濡れてしまうことも時々あったりで。
洗濯途中で一時停止して取り出すと言う事ですか?
どのタイミングなのか分かりませんが、落ちて濡れるほど水が溜ることはありませんね。
洗濯コースで終了した場合に、若干水滴がついている程度です。
この機種も穴ありますよね。もしかしてそこが詰まっているのかもしれません。
槽洗浄は定期的にしてますか?
パナの前は日立を使ってましたが、日立はホコリが凄いので、
よくこの穴が詰まって水が溜ったままということが良くありましたが、
パナは今のところありませんね。
穴が詰まっているなら、槽洗浄をすれば改善すると思います。
書込番号:17974629
2点

ポポRB3さん こんにちは
水抜き穴が糸くずなどで詰まってると思われます!?
綿棒などで取り除いてください
取扱説明書P40〜42などの普段のお手入れや月1回の槽洗浄はされていますか?!
フラグシップモデル(最上位機種)のNA-VX9300Lですが魔法の洗濯乾燥機ではないですから
長く上手に使ういみでもお手入れは怠りなく m(__)m
お手入れの動画URL↓関連の動画も参考にしてください
http://www.youtube.com/watch?v=1BBRdJYngLo
書込番号:17975474
2点

>アリア社長さん
みなさんの状況を聞いてみたいなと思ったのですが「正常ですか?」では
販売店に聞いた方が…となりますよね。
返信ありがとうございました!
>らんちゃん@さん
「穴」、きちんと確認してませんでした!
槽洗浄はしているのですが、今後気をつけたいと思います!
>デジタルエコさん
おー、こんな動画があったとは!
久しぶりの大物家電だったので嫁より取説は読んでいるつもりでしたが
穴の存在、清掃まで気づかず構造的にそんなもんかな?と思ってたりもしました。
先ほど確認したところ穴にゴミは詰まってなかったのですが、きっと原因はこれかと思います。
もう少し様子を見て、また報告させて頂きたいと思います!
書込番号:17980605
1点

みなさんのご意見を頂いて、気にしながら数日使ってみました。
意外とこの開口部のパッキンってゴミが付いているのですね。
ちなみにパッキン下部(内部?)は「穴」よりも窪んでまして、ある程度「洗濯後」ではあれば水が多少はたまっております。
これは構造上しかたないのかなと思っておりますが、この数日内でも写真の通り幼児用の靴下が二度ほどはまっておりました。
我が家では、洗濯+乾燥コースを基本的に用いており、洗濯終了後、皺になりがちなものを
取り出して、引き続き乾燥しているのですが、はまっている靴下は片手でしぼれるほど濡れております。
(らんちゃん@さんのお話を聞くと我が家だけですかね?>少々の水たまり)
パッキン下部は乾燥までかけておけば水も無くなっているので、はまったままでも靴下は乾いているのかもしれませんが。
我が家は共働きで(子供が二人保育園)従来の縦型からこのパナソニックのドラム式に買い替え
洗濯物を干すという手間がなくなっているだけでもかなーり重宝しておりますが、参考までに投稿させて頂きました。
お返事頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:18007361
0点

>ポポRB3さん
はじめまして。解決済みのところ失礼します。我が家も幼児用靴下含めてかなりの回数で洗濯していますが、写真のような箇所に洗濯物が入ってしまったことは一度もありません。構造的にもあまり入りそうな感じがしませんので、お時間ある際にでもPanasonicに見てもらったほうがよいかもしれませんね。
ちなみに、洗濯槽自動洗浄設定がONになっていると、この辺りに溜まるゴミの量はずいぶん少なくなっている印象があります。設定はONにしていますか?もし、OFFなら試しにONにして様子を見てみてはいかがでしょうか?
書込番号:18007501
0点

ぽり2さん、返信ありがとうございます!
靴下、同様の現象は無いですか。この件はパナソニックに聞いた方が良さそうですね。
情報ありがとうございました。何か分かればまた書き込みさせて頂きたいと思います。
ちなみに自動洗浄はONにしているのですが、我が家は基本的に洗いすすぎで風呂水を使う設定でして
この場合、有効にはならないんですよね(^^;たまに風呂水使わないときに有効になるぐらいなので
これもちょっと意図的に操作して様子見たいと思います!
書込番号:18007582
1点

可能性は低いですが、水準器で水平状態を確認して、前よりも後ろが高い状態になっていないかも見た方がよいですね。
発生事象からすると、そうなっている可能性もあるようにお見受けしました。
仮に後ろの方が高ければ、前脚の高さ調節で前を少し高くすればよいので。
的外れだったらすみません。
書込番号:18007601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
洗濯機
(最近3年以内の発売・登録)





