X-ICE XI3 155/65R14 75T のクチコミ掲示板

2013年 9月 1日 発売

X-ICE XI3 155/65R14 75T

  • ウインタードライブの安心感を守る定番のスタッドレスタイヤ。ステーションワゴンやセダン、ミニバン、軽自動車などに最適。
  • 氷上でのアイスブレーキ性能が向上。路面への圧力を均等に伝える「マックスタッチ」、エッジ効果を発揮する「バリアブルアングルサイプ」を採用。
  • ブロック数を増やし、エッジ効果をさらに強力にした「115%ブロック」を採用。雪道やシャーベット路面にも効く、高い安心性能を備える。
X-ICE XI3 155/65R14 75T 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥5,000

(前週比:+50円↑) 価格推移グラフ

価格帯:¥5,000¥5,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:14インチ 外径:558mm 総幅:157mm 車種ボディタイプ:セダン/スポーツカー/ステーションワゴン/ミニバン/軽自動車 X-ICE XI3 155/65R14 75Tのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tの価格比較
  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tのスペック・仕様
  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tのレビュー
  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tのクチコミ
  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tの画像・動画
  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tのピックアップリスト
  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tのオークション

X-ICE XI3 155/65R14 75TMICHELIN

最安価格(税込):¥5,000 (前週比:+50円↑) 発売日:2013年 9月 1日

  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tの価格比較
  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tのスペック・仕様
  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tのレビュー
  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tのクチコミ
  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tの画像・動画
  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tのピックアップリスト
  • X-ICE XI3 155/65R14 75Tのオークション

X-ICE XI3 155/65R14 75T のクチコミ掲示板

(341件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「X-ICE XI3 155/65R14 75T」のクチコミ掲示板に
X-ICE XI3 155/65R14 75Tを新規書き込みX-ICE XI3 155/65R14 75Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ126

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 175/65R15 88T XL

スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

現在北海道(道南なので雪は少な目)でYOKOHAMA iG50を使用しており4シーズン目22,000km程走行しスリップサイン目前まで来ており今年で終了と考えています。

今まではBS、ヨコハマ、ダンロップと国内3メーカーのスタッドレスしか使った事が無く海外メーカーのタイヤに興味はあったものの購入機会がありませんでした。
来年こそは海外メーカーでと思いピレリのICE ASIMMETRICOを調べると国産やピレリと比べると制動力が弱い、減りが早いというのを見て購入意欲が減退しそれじゃミシュランでと思いました。

私のミシュランに持ってるイメージとしては高い高速性能と減りが遅い氷上雪上ではそれなり、というイメージなのですが実際にお使いの方はどう感じておられるのでしょうか。

新型は4年周期と聞いており来シーズンは新型が出ると思われますので実際の購入対象はこのモデルではなく新型をと考えておりますが、現在のモデルの性能を確認しておきたいので質問させていただきました。

気が早いような気もしますがよろしくお願いします。

書込番号:19565732

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/02/07 17:04(1年以上前)

やま蘭さん

↓のパーツレビューのように、多少劣るといったご意見もあります。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=+X-ICE+XI3+%e3%80%80%e6%b0%b7%e4%b8%8a%e6%80%a7%e8%83%bd&srt=1&trm=0

書込番号:19566021

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2016/02/07 19:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速の返信ありがとうございます。まだ数件しか見ていませんがゆっくり読んで考えられそうです。

書込番号:19566355

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/12 22:39(1年以上前)

>やま蘭さん
>スーパーアルテッツァさん

私は道央の豪雪地帯で、凍結路と積雪路・圧雪路がメインです。
ミシュランは夏タイヤに近いイメージで、積雪路には強いですし、高速走行などはすごくいいです。
ただし凍結路では圧倒的に、ブリジストン・ヨコハマ・ダンロップに負けてます。
圧雪路も日が照り返して、テカテカしてるような時は全然ダメです。

ご質問の寒冷地や積雪地ではどうかですが、どのような条件で走行するかによって良いタイヤとも悪いタイヤとも取れます。
積雪があまりなく、ほとんどアスファルトを走るが保険的にスタッドレスを装着するような場所ですと最高だと思います。
私のような凍結路でのグリップ重視ですと、ただ高額なだけのタイヤです。
(自分は2台車両がありますが、ダンロップとブリジストンです。)
補足ですが、ダンロップもかなり凍結路が弱かったのですが、最新のウィンターマックスの出来が良いです。

書込番号:19583508

Goodアンサーナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/12 22:50(1年以上前)

>やま蘭さん
海外メーカーですと自分は仕事柄ほとんど装着経験がありますが、
ナンカンのESSN-1がものすごい性能が良いです。
耐摩耗性・静寂性はもちろん、凍結路のグリップがブリジストンに匹敵する性能です。
安くてコスパが最高だったのですが、最近では価格も高騰してきて、性能と値段がそろってきています。
ESSN-1の下位にSN-1がありますが、凍結路のグリップは良いのですが、柔らかすぎてコーナーが悪かったです。
ESSN-1がおすすめです。

書込番号:19583557

ナイスクチコミ!12


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2016/02/13 10:04(1年以上前)

>森正直堂さん

ありがとうございます、やはりミシュランは私が持っているイメージどおりのようですね。

実際に地元にいる限り2割ぐらいしか雪上・氷上を走っていません、現在も自宅に通ずる市道には雪がありますが国道や主要道路はカラカラです。
但し月に1〜2回札幌近郊に行っているのでそういう時にはしっかりとした性能が欲しくなります。

iG50は氷上性能や静粛性、摩耗性には満足しておりますが不満な点としてはサイドの剛性が弱めなのと新雪を掻く力も若干弱いかなと感じました。

まだ半年ちょっと時間がありますのでゆっくり考えられそうです。

書込番号:19584655

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2016/02/13 10:13(1年以上前)

先日、札幌でレンタカーを借りたら
なんと14年落ちのMZ-03でした。
でも圧雪路はちゃんと走れる(笑)
凍結路のブレーキングは厳しいものがありました。
(止まるのですが長めの距離がいる)

要は、条件の悪い時に効くかどうかですね。
そのあたりを感想を聞きたいのですが
なかなか的を得た書き込みがないのが残念です。

書込番号:19584679

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/03/31 18:55(1年以上前)

私はX-ICE XI3のサイズ違い(軽自動車なので)を今冬使いました。 外国メーカーですが、開発は道央に在るテストコースを使っていると雑誌に書いてあったような…。ところで道南の日本海側に住んでいるので、国道は雪が少なくアスファルトが露出している所が多かったですが、安定した感じがして運転しやすかったです。某社のスタッドレスのようなグニャグニャした感じは無かったです。
凍結路は一度だけ走る機会が有りましたが、裏道で他車は走って無かった為、時速20キロメートル位まで落として慎重に走ったので危険性は其の時は感じませんでしたが、もっと速い速度で走っていたらどうだったのか…。
参考に成らず済みません。m(__)m

書込番号:19746311

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2016/04/01 03:44(1年以上前)


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2016/04/09 13:45(1年以上前)

>ルイスハミルトンさん

レスが凄く遅くてすみません、MZ-03ですか…

スタッドレスは新型が出ると10%氷上性能向上と宣伝していますが、スタッドレス時代になってもう30年ぐらいになるのでホントにそんなに向上していたらほとんど滑らずに止まれるって事になるのでMZ-03でも実はそんなに変わらなかったりするかもしれませんね。

でも逆にゴムの古さが気になります。高速で走ったらゴムの劣化でバーストの危険性とか出てこないんでしょうかね。

書込番号:19772378

ナイスクチコミ!7


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2016/04/09 13:54(1年以上前)

>マイアミバイス007さん

某社のスタッドレスですか。私のiG50はトータル性能には満足していますが確かにサイドが少し柔らかいのかな、とは思っていますがふらつくって程ではないです。
まぁスタッドレスなのでこんなものかな?ぐらいです。

道南での使用でしたらXI3でも特に困る事は無いようですね。


さて、そろそろ北海道も暖かくなってきて私は夏タイヤに履き替え終わりましたのでこの辺りで締めさせていただきたいと思います。

レスいただきました皆様、ありがとうございました。

書込番号:19772398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2017/02/02 19:53(1年以上前)

>やま蘭さん

色々と、悩まれているようですね。

私はミシュランタイヤユーザーです!
住んでる所は、道内の寒冷地圏です。
雪は少ないです。

国産タイヤは、ほとんど差は、ないように感じますが、ただ私はミシュラン使い始めて約15年です。
今まで、国産タイヤ全メーカー使いました。
今はミシュランで、落ち着いています。
やはり、安心感があるのでしょうか。

凍結路面では、一番安定してるように感じます。
凍結路面のグリップもいいですよ!
積雪路面は、どのメーカーも、差は無いと思います。

高速は、たまに乗るだけですが、問題ありません。

凍結路面では、少しの差が明暗を分ける場合もありますから、色々なメーカー気になりますよね!

以前に仕事で、三年位、函館に居たことがあり、その時もミシュラン履いてましたけど、問題ありませんでした。

書込番号:20624207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 やま蘭さん
クチコミ投稿数:481件

2017/02/12 14:05(1年以上前)

>タッキー411さん

色々と悩みまして結局iG50を5年目で履き続けています。

スリップサインまで来たと書きましたが勘違いでスタッドレスの性能限界ラインまでは行っていたというのが正しい表現でした。

どちらにしても本当は買い替え時だったのですが昨年の10月頃翌年本州の温暖な地域へ引っ越す事がほぼ確定的になったため新しく購入するのはもったいないと思ってしまい今に至ります。

新品時よりは確かに滑りますがこのタイヤで峠を越えて札幌などにも行っていますし特に怖いと感じる事もありません。あと一か月すれば雪の上を走る事も少なくなりますし、ホイール共々廃棄処分にしようと思っています。

もう一生スタッドレスのお世話になる事はないかもしれません。

イエローハットでタイヤ交換に持って行ったら限界ラインに達しているので整備不良になるから交換出来ないと言われ驚き。
今は厳しいのかと思い近所のスタンドに持って行くと普通に交換してくれました。

書込番号:20651860

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

サイズで

2016/01/30 09:23(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 195/60R15 92H XL

スレ主 iokuさん
クチコミ投稿数:8件

日産のラフエスタに乗ってるんですが今のが19560R1588Qのダンロップタイヤなのですが92Hでも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:19537991

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/01/30 09:33(1年以上前)

ロードインデックスは上がる分には問題ないかと。

書込番号:19538018

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2016/01/30 09:51(1年以上前)

iokuさん

先ずロードインデックスですが、現在のSTD規格の88からXL規格になる事でタイヤの負荷能力が上がりロードインデックスは92になります。

つまり、ロードインデックスが上がる事でタイヤの負荷能力も上がりますから、ロードインデックスは92でも問題はありません。

ただし、XL規格のタイヤの場合は空気圧をメーカー指定の空気圧よりも10kPa程度高める必要があります。

正確には↓の空気圧別負荷能力対応表を参考にして、STD規格(JATMA)のタイヤと同じ負荷能力になるような空気圧にXL規格(ETRTO)のタイヤの空気圧を調整して下さい。

http://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-list/index.html


あとは速度記号(スピードレンジ)がQ(160km/h)からH(210km/h)に変わりますね。

これも走行可能な速度が160km/hから210km/hに上がりますから問題はありません。


以上のように88Qから92H XLに変わる事は、タイヤの負荷能力と走行可能な速度が上がりますから問題はありません。


↓の「タイヤの表示(3)荷重指数/速度記号/PR」も参考にしてみて下さい。

http://www.goodyear.co.jp/faq/advanced08_3.html

書込番号:19538076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 iokuさん
クチコミ投稿数:8件

2016/04/14 22:16(1年以上前)

参考にします。ありがとうございました。

書込番号:19788768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

標準

タイヤ選び

2015/10/11 17:21(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 225/45R17 94H XL

クチコミ投稿数:29件

スタッドレスを買うにあたって、ミシュランのXI3とダンロップのwinter maxxで迷っています。

私は北海道の中でも雪も多く、−20℃以下が毎日のような場所に住んでいます。
アイスバーン、圧雪、ウェット、新雪、シャーベット、乾燥路の性能を求めています。

わかるかたがいれば静粛性も教えてください。

タイヤ屋さんにはこちらの二つを薦められました。

ミシュランは車重の重い車なら効くとか聞いたことがあります。

どうなのかわからないので教えてください。
車はフィットハイブリッドRSです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19218114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/10/11 17:43(1年以上前)

田舎帝国さん

>私は北海道の中でも雪も多く、−20℃以下が毎日のような場所に住んでいます。
>アイスバーン、圧雪、ウェット、新雪、シャーベット、乾燥路の性能を求めています。

氷上性能と乾燥路でのハンドリングの両立は難しいとお考え下さい。

氷上性能を重視されるなら、今回の2銘柄ではWINTER MAXXの方が良さそうです。

又、乾燥路でのハンドリングを重視されるならX-ICE XI3の方がお勧めです。

田舎帝国さんの場合、冬場は乾燥路を走る機会も少なそうですし、今回の2銘柄ならWINTER MAXXの方をお勧め致します。


あと今回の候補以外のスタッドレスなら金額的に高くなりそうですがice GUARD 5 PLUSやBLIZZAK VRXをお勧め致します。

これらice GUARD 5 PLUSやBLIZZAK VRXならWINTER MAXXよりも更に氷上性能が高くなると考えています。

書込番号:19218175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2015/10/11 17:47(1年以上前)

解答ありがとうございます。
重視するのは圧雪ですかね。
除雪されたら乾燥路が多くなるので。
Wintermaxxの静粛性はどうですか?

書込番号:19218186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/10/11 17:59(1年以上前)

田舎帝国さん

静粛性については↓のパーツレビューのようにWINTER MAXX、X-ICE XI3共に高評価です。

・WINTER MAXX 静粛性
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=WINTER+MAXX+%e9%9d%99%e7%b2%9b%e6%80%a7&srt=1&trm=0

・X-ICE XI3 静粛性
http://minkara.carview.co.jp/partsreview/review.aspx?kw=X-ICE+XI3%e3%80%80%e9%9d%99%e7%b2%9b%e6%80%a7&srt=1&trm=0

書込番号:19218219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2015/10/11 18:03(1年以上前)

ありがとうございます!
Wintermaxxにしようかと思います!
最後にライフは長いですか?

書込番号:19218232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/10/11 18:18(1年以上前)

田舎帝国さん

そうですね。

WINTER MAXXのライフについては↓のようにメーカーは従来品に比較して1.5倍と説明しています。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx/

書込番号:19218273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2015/10/11 18:45(1年以上前)

ありがとうございます!
すごく参考になりました。
またなにかありましたときはよろしくお願いいたします!

書込番号:19218359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/10/17 00:51(1年以上前)

田舎帝国さん

北海道はブリザックの装着率が極めて高いようなCMをみましたが
お勧めとは違うのですね

書込番号:19233307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2015/10/17 01:28(1年以上前)

北海道・東北のタクシー装着率ナンバーワンはブリヂストンのタクシー用スタッドレスです。ブリザックVRXは
一般人には効きは良くてもライフが短く、交換してばかりで仕事になりません。ゴムが硬くライフの長いタクシー用
スタッドレスは凍結路面の性能はいいはずがなく、ドライバーの腕で乗り切っています。

書込番号:19233385

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5584件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/24 06:24(1年以上前)

>私は北海道の中でも雪も多く、−20℃以下が毎日のような場所に住んでいます。
アイスバーン、圧雪、ウェット、新雪、シャーベット、乾燥路の性能を求めています。

私も同じような地域ですが・・・ブリザック以外は考えていません。

大雪山や知床方面の峠越えを考慮して10月から最長5月まで履いていますが(10月、4月、5月はほぼ夏道状態)、3シーズンまではほぼ同じような効き具合、4シーズン目でちょっと気を付けるくらいで新しいのに交換みたいなサイクルです。その状態でも山は多少は残っているので使う気になれば5シーズン目もOKのようですが、一応、安全に配慮して(長距離を走るので、リスク低減のため〜北海道の走行速度は郊外では冬でもそんなに低くはありません)。

安いからブリザック以外を選ぶというのは聞きますが、効くからブリザック以外を選ぶとはあまり聞かないんですが・・・

一週間前に新品に交換しましたが、確かにブリザック、ドライ路面はふにゃふにゃでうるさいですね。
夏タイヤと同じ感覚で真冬の北海道で使えるならそれに越したことはないですが・・・
(真冬にまれに雨が降ると次の日は必ず凍結してスケートリンクのような道路になり、そこが走れるか?が注目のしどころなんですが、生死にかかわるので他メーカーで試したくても試せない)

書込番号:19254503

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2015/11/17 19:06(1年以上前)

北海道6年住み、神奈川に住みだした今も未だ雪道楽しくて、青森や長野に走りに行きます。BS,ミシュラン、ダンロップ、横浜、コンチと履きました。FD3S,BP5、プリウスα、C63、E350ブルーテックでそれぞれいろいろ試しました。
レガシィは何を履いてもそれなりにピンチが少ない車なのであまりタイヤの差が響きませんでしたが、その他はそれぞれ意見があります。ちなみに今は上記にあげた5台のうち後者3台でこの冬も迎えます。まず、BSですが、圧雪、アイスバーンはいいですね。ただし横浜も結局ほぼ同様です。ダンロップは正直、少々値段相応な気がしますが、FDで街中走る分には問題なしです。旭川から札幌をしょっちゅう往復していましたが、BS,横浜は雪が溶けたタイミングを走ると、ミシュラン、コンチに負けます。全然負けます。対磨耗性と速度レンジが低いためBSは雪の上オンリーです。もしくはトルクの小さな車用なので、タクシーにはいいのでしょう。車の違いと、走るステージの違いで評価が変わるので、街中ならアイスガード3年目も制限速度域なら問題なかったです。ブラックアイスや除雪後のツルツル路面はどれも滑りますし、高速の雪道はミシュランやコンチの方が優秀でした。あとは値段と本当に3シーズンで割るのか、2シーズンなのか、パンクすることも有りましょうし、履いてみての感想が一番でしょう。ミシュラン試す価値はありますよ。BSはタクシーナンバーワンです。。

書込番号:19326402

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:16件

2015/12/13 12:51(1年以上前)

ライフも考えるならミシュランでしょうね。保管場所の都合と気に入ったホイールが見つからないので毎シーズン組み替え。
保管は2階の押入れにホイールから外してで3シーズン目ですがまだまだ溝は残ってます。
静粛性もまだまだ良いですよ。
南たま地域在住でたまに積雪地域に行く程度です。

書込番号:19400314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Replayさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2016/01/13 19:32(1年以上前)

2012年製のXI3ですけど、今年万座の凍結路も走りましたけど。全然大丈夫でした。50k近く出すとすべったりしたけど、全然コントロールできる範囲。ブラックアイスバーンっぽいところもあったけど、30k以下なら滑り出す予兆もなかったです。
チェーンつけてるひとも結構いましたけど。
ライフは長いと思いますよ、新車からはいてる普通タイヤはミゾが交換ラインまで減ったので交換しました、このタイヤは11月〜3月でまだ8割ぐらいかな。
保管は家の中の倉庫です。

書込番号:19488582

ナイスクチコミ!4


Replayさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2016/12/19 00:32(1年以上前)

記入するの忘れてた。会津若松から福島県のあるところへ冬に向かいましたが、朝方6時の山間部凍結路でも特に問題なかったです。
道路が半分ぐらいのみちのりでアイスバーンになってた。それでもナビの予定時刻よりある程度早くついた。
1年ぐらい前の話です。
今年は雪道11月の初雪のときしか体験してないのでなんとも言えません(東京)><

書込番号:20495606

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信12

お気に入りに追加

標準

やはり、古いのが届くんですかね?

2015/05/07 13:31(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 215/50R17 95H XL

クチコミ投稿数:431件

アマゾンで一本\13,176-(送料、税込み)で出てますが、異常に安いですよね?
やはり、古いものが届くんですかね?
アマゾンに聞いたら、製造年月日はシステム上、お教えできません。と、言われました。
スタッドレスで、2年、3年落ちって言ったら、致命的ですよね!?
微妙です・・・。
皆さん、どう思われますか?

書込番号:18753986

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5694件Goodアンサー獲得:155件

2015/05/07 13:46(1年以上前)

それを承知で買ってくれ という事でしょうよ・・・・

書込番号:18754017

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/05/07 14:49(1年以上前)

カスタマーレビューでも「Amazon在庫品として2本が製造週2012年、追加発送分が製造週2013年でした」との事ですから製造年週が古いタイヤが届く可能性が高いのでは?

書込番号:18754118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:431件

2015/05/07 16:11(1年以上前)

いつも、皆様、ありがとうございます。
やはり、そうですよね。
2014年後半くらいなら、我慢しますが、2012年とか2013年とか聞くと、買う気失せますよね。
5年がいいとこって言われてるスタッドレスで、2年前、3年前はちょっとね。
やっぱり、やめようかな!?

書込番号:18754266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/05/07 16:37(1年以上前)

>スタッドレスで、2年、3年落ちって言ったら、致命的ですよね!?

そーですかねー、私の今履いてるスタッドレスタイヤは2008年製・・・・・・・
山は5分山で後1年は使う予定です(笑

今年もスキーをしに長野の豪雪地帯に何度も行きましたがまだまだ全然大丈夫・・・・・

書込番号:18754303

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/05/07 17:09(1年以上前)

20年くらい前は2年とかは凄く重要だったが保管にもよるが最近は性能低下が少ないようだ

それを覚悟で安価購入なのだから・・・

書込番号:18754354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2015/05/07 17:52(1年以上前)

持ちは保管の仕方次第ですからねー。
ABとかみたいに店外に野ざらしされてるタイヤを店頭で買う人の気が知れないねー。

アマゾン以外でも製造年週の指定はできないしねー。

書込番号:18754447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:431件

2015/05/08 19:36(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

また、値段、下がってますね!!

本当に皆様の言う通りで、安いんだから、覚悟で買えって事ですよね。

今履いている、X-ICE XI2 が、2008年後期の物で、山は5.5分山位で、先シーズン、普通に雪道走っていたのですが、クラックが気になりまして。
夏タイヤに変えたときに、山と山の間に、シワのようにできているのに気が付きまして、高速道路や首都高などをよく走るので、怖いっていうのと、この前のスレでもお世話になったのですが、あと1年もたせれば、次のミシュランの新製品が出るっていうので、どうしようか、悩んでおりました。

そんな中、Amazonでこの価格なので、ますます、悩んでおります。

もうちょっと、じっくり考えます。

書込番号:18757364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2015/05/10 12:57(1年以上前)

この季節にスタッドレスタイヤ購入を悩んでいるって???
へんな匂いがする。
10月くらいならわかるが。。。

書込番号:18762760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件

2015/05/10 13:36(1年以上前)

日に日に、下がってますね!!

粗優樹労堕亜さん、書き込みどうも。

<へんな匂いがする。
どういう意味か分かりませんが、真剣に悩んでおります。
今まで、トータル6セットほど、スタッドレスを買ってきましたが、後半、4セットは、4月〜5月位に購入しました。
多少、製造年月が古くなっても、それ以上に、価格が値下がりしているからです。
来シーズンの初めにかっても、先シーズンの残りなんてこともありますから。
それなら、今、安く買って、室内に保管して、来シーズン履きかえた方が、お得かと思います。
前回購入の、X-ICE XUは、同じサイズで、4本で、たしか、\60,000-しなかったと記憶しております。

今回の、Amazonの品が、書き込みによると、かなり古そうなので、悩んでいました。

皆様、また、ご意見、ありましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:18762867

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/05/10 13:44(1年以上前)

確かに下がっていますね。

何が何でも古いスタッドレスを完売したいのでしょうね。

書込番号:18762891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:462件

2015/05/10 14:31(1年以上前)

K.M.M.623.39さん

>真剣に悩んでおります。

悩む必要はないでしょう。下記のどちらかから選択すればいいだけです。

(1)安さを重視して、製造年月や保管状況を気にしないで買う。
(2)シーズン前の適切な時期に、製造年月の新しいものを買う。


今安く購入できても使用するのは半年以上先のことになります。
2年落ちで致命的という人が、実質1年落ちが加算されることになる
半年間寝かせておくのは気にならないというのが、よくわかりません。

今シーズン前に早期予約割引制度のあるお店で、購入するのがいいでしょう。

書込番号:18762996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2015/09/26 15:26(1年以上前)

どなんでしょうね
でも今年製造のはすでに出荷済みです

書込番号:19175322

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

そろそろ新製品、出ないですかね?

2015/04/18 12:28(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 215/50R17 95H XL

クチコミ投稿数:431件

来年あたり、新製品出たりしないですかね?
X-ICE Uを6シーズン履いて、5分山まで減ってしまったので、来シーズンあたりに新製品が出ればそれを、出なければ、ツナギで、今のうちに安い中古のX-ICE Uを買って、新製品が出てからそれをと思っているのですが。

書込番号:18693176

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/04/18 12:51(1年以上前)

K.M.M.623.39さん

先ずX-ICEが登場したのが2004年夏です。

次にX-ICE XI2 が登場したのが2008年夏です。

最新モデルであるX-ICE XI3の登場は2012年夏です。

つまり、 MICHELINのスタッドレスタイヤは4年間隔で新モデルが登場しているのです。

この間隔通りに次期モデルが登場するとなるとX-ICE XI3が登場してから4年となる来年(2016年)夏となります。

という事で、来年夏にMICHELINの新モデルのスタッドレスタイヤが登場すると予想します。

書込番号:18693235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:431件

2015/04/18 20:30(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、いつも、ありがとうございます。
2016年の夏ってことは、あと、1シーズンってことですよね。
どうしたものか・・・・。
3月に夏タイヤに履き替えて、スタッドレスを洗っていましたら、山は5〜6分位で、横浜の都市部に住んでますので、そんなに気にならなかったのですが、山と山の間の大きな縦目の隙間に、結構なクラックがありまして、それが一番気になっております。
タイヤの側面ではなく、山と山の間の一番深いところにクラックが入るっていうのは、あまり経験がないのですが、どんなものでしょうか?
側面とか、夏タイヤでブロックの上とかは経験あるのですが。
やっぱり、危険ですかね?

書込番号:18694315

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/04/18 21:13(1年以上前)

しまむーおじさんさん

↓のようにトレッド部でもサイド部でもクラックが深くなると危険ですので交換が必要です。

http://www.autobacs.com/static_html/goods/ab_tire/index.html


又、クラックの状態は↓が参考になると思います。

http://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews72.pdf


以上のようにクラックの状態によっては、今冬にスタッドレスの交換が必要になりそうです。

書込番号:18694438

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/04/24 00:57(1年以上前)

新製品ためしたいけどトーヨーみたいに舗装路であっという
間に減っちゃうようなタイヤじゃないからまだまだあと
3シーズンは使っちゃうねぇ。
その頃には新製品が旧製品になりそうな頃になる。。。

ぶ。

書込番号:18712844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2015/04/28 21:10(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん、いつもありがとうございます。
よく検討します。

書込番号:18727722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信25

お気に入りに追加

標準

XI 2の新品での性能は、どの程度ですか?

2015/02/07 10:33(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > MICHELIN > X-ICE XI3 225/50R17 98H XL

クチコミ投稿数:18件

先日、某中古タイヤショップにて、ミシュランX-ICE XI 2、225/50R17 98T の中古タイヤホイールセットを2万円にて購入しました。製造年週が、3911 と刻印があります。まだ山が残っていて、使用可能と思えますが、このXI 2 の新品時の性能を知っている方がいましたら、教えてください。只今、レガシィツーリングワゴン 2.0GT スペックBにて使用中。夏タイヤのポテンザ RE050 より、音は大きめですが、乗り心地は良い様です。

書込番号:18447914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2015/02/07 11:25(1年以上前)

鮎釣り親父さん

3年以上前のタイヤですから、スタッドレスタイヤとしてはソロソロ寿命を迎えそうですね。

又、タイヤの硬度を測定してみれば、スタッドレスとして使えるかどうかある程度は判断出来ます。

尚、X-ICE XI2の評価につては↓を参考にしてみて下さい。

http://minkara.carview.co.jp/partsreview/?kw=X-ICE+XI2

書込番号:18448086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2015/02/07 12:53(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんへ、
早速のコメント、ありがとうございます。17インチのホイールを某中古タイヤショップにて探索中、見つけました。中古なので、多くを望んでいませんし、愛知県在住なので、積雪は年に1〜2回程度。18インチのタイヤは、値段が高いので、17インチにサイズダウンしました。タイヤは、まだ軟らかいので、少し期待していますが、、、

書込番号:18448387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tukubamonさん
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:99件

2015/02/07 15:13(1年以上前)

x-ice2使っています。

新品時の性能はそこそこで、高速での安定性は優れたタイヤと思います。
ですが、経年劣化は否めないので、雪道「も」走れるタイヤ程度に考えた方が良いかもしれませんね。

経年劣化はブリヂストンの方が良いように感じました。

書込番号:18448825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/07 22:47(1年以上前)

以前、2年使ったミシュランのスタッドレスタイヤ、
その後4年使わずに保管。
都合6年落ちで使ったら新雪、圧雪は使えたけど
凍結した山道では路線バスの速度でカーブに入りませんでした。
6年落ちなので仕方がないですが。

でも、
最初のシーズンでも醜く凍結した山道で危うくガードレールに
直行するところでした。

私的には凍結路面には役不足かと。

それ以来ミシュランのスタッドレスタイヤは使ってないので
最新型の効きを知りたいものです。
どなたか、凍結した路面でABSが効きまくるようなシーンでの
感想をぜひお願いします。

書込番号:18450575

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2015/02/11 20:46(1年以上前)

鮎釣り親父さん。

お邪魔します。

>ミシュランX-ICE XI 2、225/50R17 98T の中古タイヤホイールセットを2万円にて購入しました。

スタッドレスタイヤ本来の実力については、正直な話実用域に達していない低グリップスタッドレスタイヤです。
xアイス3でも、国産スタッドレスタイヤと比較すると実力不足です。

『現行品 3社 比較』のクチコミ掲示板

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000405262/SortID=15746453/#tab

グリップ力の差が、大きいことが書かれています。
特に問題なのが、制動力です。
スバル4WDとの組み合わせで、どの様な結果になるのか不明ですが、下り坂でのエンジンブレーキ時に滑り出した時には素早くシフトレバーを N にして駆動力を抜いて姿勢制御出来る様に準備される事をお勧めします。
MTの場合は、クラッチを踏んで切れますから簡単ですがATは操舵をしながらの操作になりますから心の準備と訓練をしていないと難しいです。

書込番号:18465519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2015/02/13 22:34(1年以上前)

カローラの親父さんのコメント、
レビューが参考になりますね。

http://s.kakaku.com/bbs/70500512841/SortID=15042781/

書込番号:18473107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2015/02/13 22:44(1年以上前)

百聞は一見に、、、ですね。

過去をたどれば!
動画をyoutubeにアップされている方です。
2シーズン目のようです。
BMWだからFR車ですね。
Youtubeには Ttt Kk さんでほかにもいっぱい
アップされてます。

「2013年1月28日 23:21 [15685083] 返信22件目
いろいろ、いっぱい走ってきました。
http://youtu.be/EJ5zers9Aew
http://youtu.be/SrBcQmnR6_c
http://youtu.be/MgmEtuqpHQA
http://youtu.be/Xvl3JUxJT8w
http://youtu.be/8izIkgwy_3A

10年以上前から、ミシュランスタッドレスを
使用してきて、そのバランスの良い性能に驚かされ ...」


これで実用性で不足あるのなら
ジープを買いますね。

書込番号:18473155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/15 09:16(1年以上前)

ミシュランが実用域に達しない低グリップスタッドレスタイヤというのはおかしいでしょう。

歴史をたどればミシュランは日本に初めてスタッドレスタイヤを持ち込んだメーカーでしたね。
私も使ったことありますが、問題なく普通に使えますよ!
ヨーロッパメーカーの特徴というか国産タイヤに比べればゴムは硬めですが、雪上性能、氷上性能ともに体感的に国産タイヤと変わらないといったところです。
というか日本ミシュランタイヤが北海道でテストを重ねて作ってるので性能は全く問題ないでしょう。

ただし硬いのが災いしてプラットフォーム付近まで磨耗してくるとかなり効きが悪くなるのと磨耗してなくても4、5年目になるとかなり硬くなって効きが悪くなるので要注意です。
磨耗に強いのでシーズンにたくさん距離を乗られる方にはおすすめですね。

メーカー別にスタッドレスの性能に関して色々とクチコミがされてますが、偏った意見が多すぎますね。
ここで意見されてるかたのほとんどは本当にわかってて意見されてないと思います。
私自身、1年のうち半年スタッドレスで生活しており、長年あらゆる路面を走ってますが、メーカー別にこんな明確に性能さなんて体感できるものではありません。
はっきり言って近年は国内で正規販売されてるメーカーのスタッドレスであればどこも体感できるほどの性能差はありませんね。
強いて言えばブリヂストンがゴムの軟らかさが長持ちして性能維持が長持ちするということでしょうか(減りは早いですが)

書込番号:18478381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/15 15:46(1年以上前)

北の直噴さん
ミシュランユーザーなのですね。
今もお使いですか?最新型?
車で通勤ですか?

凍結路面での感想を聞きたいのですが。
車で通勤ならこの時期、通勤コースにツABSが作動するツルツルの交差点が
出現すると思いますがABSが作動しても減速感のある減速てすか?
それとも減速感が無くそのまま行く感じ?

山道を走られるなら毛無峠の様なつづら折れのカーブで
凍結した路面の場合、ハンドルを切っても曲がらないアンダーステアは
出ますか?出るとは思いますがその時の速度はどれくらい?
速いペース?ゆっくりしたペース?

書込番号:18479732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/15 17:05(1年以上前)

ルイスハミルトンさん
X-ICE XI2でしたが、私は自分の車に履かせてたわけじゃなくて2年前まで会社の車に履かせてただけですよ。

1〜3シーズン目まではどんな路面でも普通に問題なく使えてましたよ。(ただし、どんなスタッドレスでも滑るような路面状況の時は除いて)
ただし4シーズン目になると横方向のグリップ力が落ち、結局、5シーズン目の途中で履き替えましたが、プラットホームに達する前に縦方向も効かなくなりましたね。
このあたりが国産との大きな違いでしょう。

>ABSが作動しても減速感のある減速てすか?
 それとも減速感が無くそのまま行く感じ?
 山道を走られるなら毛無峠の様なつづら折れのカーブで
 凍結した路面の場合、ハンドルを切っても曲がらないアンダーステアは
 出ますか?出るとは思いますがその時の速度はどれくらい?
 速いペース?ゆっくりしたペース?

この質問に対しては、一概に答えられないですね。
凍結路面と言っても圧雪アイスバーン、ブラックアイスバーン、ミラーバーンなど様々だし、気温によっても状況が変わりますからね。
どのメーカーの新しいスタッドレスでも状況によって減速感のないABSが作動することもあるし、ゆっくりしたペースでカーブ曲がっても横滑りはすることはありますから。

書込番号:18479974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/15 17:58(1年以上前)

営業車なら毛無峠とか頻繁には行けませんね。

ライフは何キロくらいでしたか?

書込番号:18480170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:15件

2015/02/16 00:48(1年以上前)

営業車じゃありませんよ。

毛無峠でなくても北海道にもヘアピンカーブはたくさんあるのですが、拘る理由でもあるのでしょうか?

雪上や氷上がメインでの使用だったので軽く3万キロ以上使いましたが、何キロ走ったのかなんて聞いても何ら参考になりませんよ。
使用環境によって全然変わりますからね。

書込番号:18481924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2015/02/16 09:45(1年以上前)

ミシュランのスタッドレスタイヤ
減らない。長持ちするという投稿はあるのですが
どれくらいの距離が持つ。と言う書き込みはあまりないので。
私も10月からGW明けまでスタッドレスタイヤを履いているので
使用環境は大きく違わないかと。

国道393号、毛無峠はヘアピンカープが8つ連続し
キロロ(スキー場)へのアクセス道路で
乗用車、バスの通行量が多い。近年は国道393号が全通し
倶知安方面の近道で大型トラックも走る。
路面状況も悪いことが多い。

1シーズン目のスタッドレスタイヤで十分に減速したにも
かかわらずアンダーステアがでてガードレールに当たりかけたのも
山はあるけど6年落ちのスタッドレスタイヤで路線バスに
ついて行けなかったのも毛無峠だったので聞いたまでです。

書込番号:18482587

ナイスクチコミ!3


enskiさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:100件

2015/02/17 05:53(1年以上前)

スレ主様 はじめまして

ミシュランスタッドレスほど評価が極端な銘柄も無いでしょうね(苦笑

レガとミシュランなら相性は良いはずです。また愛知にお住みになり年数回という使用環境も好都合です。
ミシュランは基本的に年次変化による性能の劣化は少ない方だと思います。


またモデルのグリップ性能を心配されるより ドライバーがタイヤに仕事をさせるように
仕向けてあげることの方が重要だと思います 特にミシュランの場合は。

具体的には急な操作をしないというのは鉄則としてるのですが、走行安定性が保たれる
条件はわずかにアクセルを開けながら適度にトラクションがかかっている状態です。

私もBPレガ(NA 4AT)に乗っていますが、その場合 2速固定 エンジン回転数2500前後
速度35〜50km 条件によって3速を使い分けるような乗り方をすればほとんど危険な状態にはなりません。
正直どのタイヤでも同じです。ちなみに今はピレリを使ってます。

よくタイヤの性能だけを問題にし どうのこうの言ってるドライバーはタイヤのグリップ性能に
依存しただけの下手くそなドライバーだと言うことです。

スレ主さんの選択で何の問題も無いように思いました。






書込番号:18486062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/02/18 00:30(1年以上前)

道人さんでもいろんな意見あるブー。
下手くそって言っちゃかわいそだブー。
未熟って言わなきゃブー。

書込番号:18489437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2015/02/18 11:05(1年以上前)

住んでいる地域によって、スタッドレスタイヤに対する、要求の違いを感じます。当方、積雪が年に1〜2度の、愛知県在住なので、スタッドレスタイヤは、保険の様なもの。遠出をして、雪路に遭遇すれば、ゆっくり安全運転を心掛けます。今シーズンに入る前に、オートバックスにて、スタッドレスタイヤとホイールのセットを見積もりして頂きました所、トーヨー製にて、約13万円。一般庶民には、少し躊躇する価格です。ゆっくり探していたところ、見つけたのがこのタイヤホイールセットでした。
ポテンザよりも、燃費が改善して助かっています

書込番号:18490403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/18 18:39(1年以上前)

鮎釣り親父様

 XI2ではありませんが、XI3を3シーズン履いています。年、12月から3月いっぱいまで
4か月ほど使います。車はSHフォレです。初車検前で、車は88.000km乗りましたから、
およそ25.000km走ったでしょうか。残り4分山程度で、そろそろスタッドレスとしては
代えどきが近い感じです。

 14日に青森の碇ヶ関にいきましたが、東北道が吹雪のため通行止めとなり、津軽街道を
安代から碇ヶ関まで峠越えすることになりました。

 VDCにお世話になったのは、一回だけ、坂梨峠の下りで、それまで積もっていた新雪が
風で飛ばされていて、凍結面がむきだしになっていたらしく、その変化に気づかないで
スピードが少し出すぎていた時だけです。

 ミシュランスタッドレスは ensukiさんの言うとおりスバル車との組み合わせならば、
全くダメというようなタイヤではありません。ただし、3シーズン目ともなれば、やはり
山も減りますし、1年目のような安心感はありません。それでも、気を付けてツボさえ
おさえて運転すれば、事故なく帰ってこられましたよ。

 レガシーにお乗りで、愛知県ご在住ならばいい選択だと思います。

 劣化の件ですが、ミシュランスタッドレスは最初からゴムが硬いほうなので、私の
タイヤが特に硬化しているようには感じませんよ。それより、山が減ったほうが雪道では
当然、不利な印象です。

書込番号:18491601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/02/21 20:24(1年以上前)

どうもです!
今はWRXstiにX-ice3(235/45/17)を履かせてます。昨年までBLレガシィにX-ice2(215/50/17)を履かせてました。同一車でないためX-ice2と3の差はあまり感じません。
私は雪の比較的少ない地域に住んでいますのでずっと冬場はミシュラン派です。乾燥路での高速走行でヨレも少なく直進性に優れているのが理由です。これは5シーズンぐらいまではもちました。
ただ、雪国の方にはミシュランはあまりおすすめしません(笑)圧雪路や乾燥路では大丈夫ですが、凍結路では完全にブリザックなどの国産系の方が強いですから。

書込番号:18502851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件

2015/02/22 19:35(1年以上前)

>ミシュランスタッドレスほど評価が極端な銘柄も無いでしょうね(苦笑

 スタッドレスタイヤ 顧客満足度1

と宣伝しながら実力(グリップ力)は雪国で使用するには耐えられない低さの製品ですから、正確に実力を判断できる人は、ミシュラン製スタッドレスタイヤを低く評価し、どのスタッドレスタイヤも同じであるとか

≪ 私自身も長年ここのメーカーを使っていますので基本的なことはだいたいわかります。
凍結路で絶対に滑りたくないのなら国産が良いというのは間違いないでしょう。


今一度皆さんのレポートからミシュランの概要を考えてみます。
・ドライ ウエット 圧雪 凍結路など全体のバランスを重視したタイヤ
・日常凍結路が多い地域に住んでいるならより凍結路の性能を重視した国産ブランドが適切
・摩耗耐性は特に優れている 減りにくいし磨耗しても性能の低下が少ない ≫

この様な、判断、評価をしながら グリップ力 5 と評価する不思議な人も居るくらいですから知識がない人が高い評価をしている傾向が出ている結果でしょうね。


>よくタイヤの性能だけを問題にし どうのこうの言ってるドライバーはタイヤのグリップ性能に依存しただけの下手くそなドライバーだと言うことです。

 雪国の、厳しい道路環境を理解していない事を示す書き込みですね。

 下り坂の場合、タイヤのグリップ力が不足していたらどの様になるのかを予想する事が出来ていないからこの様な  のん気な事 を書き込んでいるのでしょうね。
 彼は、グリップ不足で減速不能になる、制動力が不足して事故が起こるのも運転士の技量だけと判断しているのでしょう。
 現実は、技量に関係なく止まれるだけのグリップ力のあるタイヤを使用しているクルマ。グリップ不足で止まれないクルマであるのかが重要になります。

 この事を理解していない様子が見えますね。
 危険を、予知する事も求められている現代でも のん気な 意識のまま厳しい道路環境を走行しているのでしょうね。

>具体的には急な操作をしないというのは鉄則としてるのですが

 初歩的な、事しか語れない次元である事も判ります。

 例えば、追突防止!
 絶対に、急ブレーキを避けてのんびりと弱めにブレーキを踏むのが最適なのだろうか?

 ABSは、何も目的としたものであるのか?
 空走距離を、考慮して短時間で減速を開始する事の重要性を理解している人とは大きく答えが異なってきますね。

 状況に応じた操作が、あるのだと理解している人は初歩だけで終わらず知識、経験が増えていくと引き出しも増えていくものですけど!
 彼は、初歩の領域で止まっていますね。

 流石!
 ミシュラン製 スタッドレスタイヤを高く評価する人らしい、判断であると多々感じさせてくれていますね。


 色々な面で、実力の差を判断出来る人と、判断出来ない人の差がある事が判ると思います。


 同じく、ミシュランタイヤの実力が低いと評価するルイスハミルトンさんと、スタッドレスタイヤはどれも同じだと判断している北の直噴さんの差も大きいから答えに違いが出ている事でしょう。

 北の直噴さんは、20年くらいの雪道経験をしながら違いが判らない、判断出来ない!


≪ 『現行品 3社 比較』のクチコミ掲示板

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000405262/SortID=15746453/#tab

ミシュランは素人の私でも 雪道の運転がしにくいのが すぐ解るくらいでした
とにかく滑るんです

2013/02/18 00:59 [15780856] ≫

 判断出来る人との差から、経験も量ではなく質が問われる事がよく判りますね。

書込番号:18507077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/02/23 00:39(1年以上前)

「ミシュランは素人の私でも 雪道の運転がしにくいのが すぐ解るくらいでした
とにかく滑るんです 」

雪道の素人さんにでも、路面が滑る滑ると素直に伝えてくる
タイヤの素性の良さがよくわかるコメントです。

きっとこのおかげで国産品だと素人でも無理な運転を
させてしまうことにはならず危険な路面と判断ができ、
チェーン装着や違う道への回避など措置ができますね。
運転は自己責任ですから。

ブー。



書込番号:18508556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「X-ICE XI3 155/65R14 75T」のクチコミ掲示板に
X-ICE XI3 155/65R14 75Tを新規書き込みX-ICE XI3 155/65R14 75Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

X-ICE XI3 155/65R14 75T
MICHELIN

X-ICE XI3 155/65R14 75T

最安価格(税込):¥5,000発売日:2013年 9月 1日 価格.comの安さの理由は?

X-ICE XI3 155/65R14 75Tをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング