


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300D
たぶんですが、車内温度が0度以下になった時に読み込みのエラーが発生します。地図SDHCを入れなおすと読み込みしナビが作動します。
SDHCカードってこんなもんでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:20535154
1点

SANDISKのサイトによるとSDカード自体は-25度までは問題ありません。
http://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/6525/~/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AE%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E8%80%90%E4%B9%85%E5%8A%9B-%EF%BC%88%E9%98%B2%E6%B0%B4%E3%80%81%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E3%80%81%E5%8F%8A%E3%81%B3x%E7%B7%9A)
このナビの仕様は-10度までです。
http://panasonic.jp/car/navi/products/R300/spec/
暖気して車内温度が上がるのを待つしかないかと。
書込番号:20535199
0点

低温時保護機能が働いているのではないでしょうか。
取説等で推奨動作環境の確認を・・・。
パナソニック製のカーナビや、オーディオ(他社)を使用していますが、冷寒時に読み込み不良を起こす事が多々あります。
車内が温まってくると、読み込みます。
こんなもんだろうと、諦めております。
他社製品も、だいたい同じような推奨動作環境ではないかと思います。
書込番号:20535205
2点

回答有り難う御座います。今のところすぐにエラーから回復するのですが、昨年までは起きなかったので、保護機能何ですかね〜。メーカーに問い合わせたところ、いつもエラーが起きないと、修理に出しても原因が分からない場合があるので、連続してエラーが出てから修理依頼された方が良いとの回答でした。
書込番号:20535297
0点

再度メーカーに問い合わせたところ、ナビの作動温度が0℃以上なので、地図カードではなく、ナビの問題ではないかとの回答でした。0℃以上が作動保証温度になるので、車内の温度が上がるのを待つしかないないかとの事でした。機械ものは、こんなものなんでしょうかね?ちょっと疑問が残りました。
書込番号:20565720
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(自動車)
