


カーナビ > パナソニック > ストラーダ CN-R300WD
当方車乗り換えでDラーのキャンペーンにより、こちらの機種か500WDを取り付け予定です。
カタログみるとドライブパスやミラーリングなどスマホ連携をアピールしていますが、実際使い勝手等はいかがなものでしょうか?
当方iPhone5です。接続方法をみると別売りケーブル2種類とMHLアダプタが必要とのことで接続も面倒のような印象を受けました。車内がケーブルだらけになるのも好みではなく・・。
スマホのエンタメアプリがナビで操作できるということや、ミラーリングはそんなに便利なのでしょうか?
当方とりあえずiPhoneの曲が聴ければいいので、LUB200Dのみ購入・接続しようと考えています。
HDMIはとりあえずいらないかなと思っていますが、いや、便利だからつけたほうがいい!みたいなご意見がありましたらぜひお伺いしたく存じます。
あと、iPhoneもBluetooth接続でハンズフリーで電話可能ですか??合わせてご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:17989637
0点

スマホ連携に関しては使用者では無いので判りません
しかし将来的にHDMIでも接続したいとなった場合に備えてHDMIケーブルも取付だけはされた方が良い気もします
http://panasonic.jp/car/navi/bluetooth/R500_smartphone.html R300とR500の対応表です
ハンズフリーの通話は問題無く対応しています
ただパナのナビはBluetoothオーディオに対応していなくて、iPhoneの音楽を聴く場合は必ず有線接続をする必要がありますので注意が必要です(短距離でもわざわざ接続するのは面倒かも?)。
書込番号:17990023
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




