このページのスレッド一覧(全31スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 0 | 2021年7月5日 20:02 | |
| 1 | 1 | 2016年1月17日 10:57 | |
| 5 | 1 | 2015年11月23日 06:08 | |
| 13 | 5 | 2015年3月10日 11:41 | |
| 5 | 2 | 2014年11月23日 04:00 | |
| 1 | 2 | 2014年6月27日 19:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
遅ればせながら、中古で質の良いものを購入出来ました。普段から眼鏡使いですので、その点の不安はありましたが、遠近両用タイプだと違和感がありますが、運転専用の近視のみ強制するタイプだと違和感なく、3Dにも没入できました。Goodです。
書込番号:24224673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
本日、店頭で初めてHMDを視聴してきました。
正直、第一印象が「画面小さい」と感じました。
750インチ想定どころか40インチのTVより小さく感じました。
見え方に関して、プロジェクターのように拡大、縮小の調整はあるのでしょうか?
0点
設定画面にスクリーンサイズ調整がありますよ。
僕の場合は両端が視界からはみ出して見える為、少し小さめに調整してます。
書込番号:19498868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
以前までちゃんと使用できていたんですが、先日ACアダプタを挿しているのにもかかわらず使用中バッテリーが切れました。
どうしてかと調べてみると、ACアダプタを挿していても電源ランプのところがオレンジになっていません。
使用中は「充電なし」の緑、電源OFF時は無点灯でした。
ACアダプタを挿し直したりしても変わりません。
ネットや説明書を見てもそれらしい症状は載っていなかったのでここで質問させていただきました。
みなさんの中に同じような症状が出た方はおられますか?
これはどういうことが原因と考えられるでしょうか?
通常、バッテリーが駄目になってもACアダプタを挿していれば電池切れになるということはないですよね。
2点
>どうしてかと調べてみると、ACアダプタを挿していても電源ランプのところがオレンジになっていません。
>使用中は「充電なし」の緑、電源OFF時は無点灯でした。
ACアダプタに不具合があるのではないですか?
テスターがあれば直接出力を測ることができるのですが。
書込番号:19343106
![]()
3点
ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
ソニーがPS4用のVRヘッドマウントディスプレイ“Project Morpheus”を発表(随時追記)【GDC 2014】
http://www.famitsu.com/news/201403/19050110.html
時々こちらでも話題に挙げていましたが、海外ゲームイベントGDC 2014で遂に発表になりました。ソニー謹製PS4用HMD。
ゲーミング用途目的の方、今後はこちらが大本命になりそうですよ。
5点
GAME Watchによる詳報記事が出ました。現時点で一番状況把握がしやすいのではないかと思います。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140319_640418.html
書込番号:17321743
2点
西川善司氏による4Gamer詳報記事。
http://www.4gamer.net/games/251/G025118/20140319098/
今日はデモ体験の場も設けられているので各所レポも楽しみです。
書込番号:17323759
2点
「HMZシリーズは有機ELタイプの小型パネルを2枚採用する。これに対してProject Morpheusは,タブレットやスマートフォンに採用されている安価な5インチ液晶パネルを1枚使用するだけ」
ここの部分と3Dサウンドに興味アリ
書込番号:17337863
0点
SONYのプレスリリース。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/140319.html
>ディスプレー解像度 1920×RGB×1080(左右の目それぞれに960×RGB×1080の映像を表示)
1枚のHDモニターを、プリズムなりミラーなりで、左右に分割して横倍に伸張してって所ですか。この辺は、現在の3D映像フォーマットを考えると、理にかなっていますね。ただ、PC用モニターとしては、解像度がまんま半分に…というか、右目左目で左右半分ずつになったりしないかな?
非3DモードでHD画面を左右に…なんて切替は、難しいかな?
>加速度センサー、ジャイロセンサー
待ってましたですね。USB接続は、こちらの分でしょう。…PC用ドライバーの提供を切に願います。
書込番号:17341850
3点
一年たってすごくよくなりましたね。
ほぼ製品版ということで、いろいろと改良されてますが、
OLED、120HzになりGDCでは驚きの歓声もあがったみたいですね。
発売が2016年前半ということで、あと一年たのしんで待ちます。
PCとすみわけしたPS4専用ということですが、他の企業をfacebookが
買収したりと、今後はVRは新ジャンルとして進んでいくんでしょうね。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/140319.html
書込番号:18563311
1点
ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
店頭でも価格が大きく下がってました。
今年はモデルチェンジが無いと思ってましたが
これでまた分からなくなりましたね。
書込番号:18144802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
BT-200AVがエプソンから出て盛り上がってるからね外でも使えるし
価格競争が起こってるんだとお思います
そもそもヘッドマウント自体3万円台でも儲けでそうなもんだしね
書込番号:18196510
2点
ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110219001891/?p=&q=&rt=qasearch&srcpg=ce
メガネについてはこちら。
書込番号:17671955
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


