このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2015年3月10日 11:41 | |
| 5 | 0 | 2014年1月27日 18:56 | |
| 8 | 5 | 2013年11月26日 23:44 | |
| 8 | 5 | 2013年11月23日 06:53 | |
| 4 | 4 | 2013年11月16日 12:10 | |
| 0 | 1 | 2013年11月12日 12:38 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
ソニーがPS4用のVRヘッドマウントディスプレイ“Project Morpheus”を発表(随時追記)【GDC 2014】
http://www.famitsu.com/news/201403/19050110.html
時々こちらでも話題に挙げていましたが、海外ゲームイベントGDC 2014で遂に発表になりました。ソニー謹製PS4用HMD。
ゲーミング用途目的の方、今後はこちらが大本命になりそうですよ。
5点
GAME Watchによる詳報記事が出ました。現時点で一番状況把握がしやすいのではないかと思います。
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20140319_640418.html
書込番号:17321743
2点
西川善司氏による4Gamer詳報記事。
http://www.4gamer.net/games/251/G025118/20140319098/
今日はデモ体験の場も設けられているので各所レポも楽しみです。
書込番号:17323759
2点
「HMZシリーズは有機ELタイプの小型パネルを2枚採用する。これに対してProject Morpheusは,タブレットやスマートフォンに採用されている安価な5インチ液晶パネルを1枚使用するだけ」
ここの部分と3Dサウンドに興味アリ
書込番号:17337863
0点
SONYのプレスリリース。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/140319.html
>ディスプレー解像度  	1920×RGB×1080(左右の目それぞれに960×RGB×1080の映像を表示) 
1枚のHDモニターを、プリズムなりミラーなりで、左右に分割して横倍に伸張してって所ですか。この辺は、現在の3D映像フォーマットを考えると、理にかなっていますね。ただ、PC用モニターとしては、解像度がまんま半分に…というか、右目左目で左右半分ずつになったりしないかな?
非3DモードでHD画面を左右に…なんて切替は、難しいかな?
>加速度センサー、ジャイロセンサー
待ってましたですね。USB接続は、こちらの分でしょう。…PC用ドライバーの提供を切に願います。
書込番号:17341850
3点
一年たってすごくよくなりましたね。
ほぼ製品版ということで、いろいろと改良されてますが、
OLED、120HzになりGDCでは驚きの歓声もあがったみたいですね。
発売が2016年前半ということで、あと一年たのしんで待ちます。
PCとすみわけしたPS4専用ということですが、他の企業をfacebookが
買収したりと、今後はVRは新ジャンルとして進んでいくんでしょうね。
http://www.scei.co.jp/corporate/release/140319.html
書込番号:18563311
1点
ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
明るさを工場出荷設定の50で見るとどうにも、船酔いのような感覚に襲われたので試しに明るさを下げたところ船酔い現象が改善されました。同じような人がいるか知りたいですね。
 また視覚的な明るさの違いは設定を変えたところであまり変わりませんでした。
0点
これでAVを見ててみつかった際の被害額を算定してしまいました!
書込番号:16882280
2点
見つかった際の被害額って・・・
親に取り上げられるって事かな?
それとも、精神的苦痛に対する慰謝料?
書込番号:16884041
0点
これかワイヤードタイプかでAV見て楽しもうと思ってるんだけどな。
サイドバイサイドで製作されたBlu-ray,DVDをPowerDVDで再生したり、
2DをPowerDVDで3D変換してみたりT3が出るのを一年ほど待っていただけに、
同じ用途で思う方がいて安心しました。
ワイヤードのT3の値が落ち着いたり、最安値がもう一万くらい安くなったら買いたいです。
ワイヤレスのこれなら8万は切ってからが私にとっては買いです。
酔わずに没入感を実感できればいいのですが・・・。
書込番号:16884415
0点
これで何を見てるのかバレないってのはわかるけど、
それでどうするんだろう、、、最後。
書込番号:16884789
1点
>親に取り上げられるって事かな?
・・・
中高生限定になるので・・・笑
もうチョい枠を広げて、奥さん恋人に見つかった場合を想像・・・!
穴埋め代が・・・
アナ違いでした!
書込番号:16885188
5点
ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
ヨドバシドットコムから、発送のメールが届きました。 
23日発売と聞いてましたが、21日中に届くようです。 
私は、T1もT2も持っていますが、オリンパスアイトレック以来のHMDコレクターなので、T3Wも予約申し込みしてしまいました。
持ち歩けるタイプを待ち望んでいたので、新幹線や飛行機でも使ってみたいと思ってます。
vuzix社ので、時々モバイルしてましたが、画質が・・・
エプソンは景色と一緒に見えるので、没入感が得られません
古いアイトレックがバランスは一番のように思います。
ソニーはもう少し小さくて軽ければいいのですが。 でも、モバイルしてみようと思っています。
2点
新幹線などで使うと、結構大きいので、異様な光景だと思います。
あと周りが全く見えなくなり、音も聞こえなくなる可能性が高いので、手荷物にはお気を付けください。
最近は手に持っているスマートホンをひったくっていく輩もいるようなので・・・
書込番号:16861621
3点
ディーヴイディーさん、コメントありがとうございます。
確かに、T3W デカイです(^_^;)
盗難にも充分気をつけたいと思います。
書込番号:16865172
0点
スレ主様、T1と比べておでこの負担感、痛みと、重さの感じはどうでしょうか。先程、新宿の量販店で展示確認し、映像は見れたのですが、机に据え付けで装着感を確認できず、、、T1に買い足しすべきかまだ決心できません。お力添えのほど、お願いします。
書込番号:16867586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
物欲男さん
先ほど、仕事終えて、ちょいと久しぶりにT2を装着しました。 T2は、職場の部屋にありましたので。
装着感は、個人差が大きいかと思いますが、T2とT3は一長一短と感じました。
T1はロッカーに入ってましたので、取ってきて、後でとっても久しぶりに装着してみます。が、数ヶ月前の記憶では、T2,T3と比べると、T1は悟空の緊箍児のごとくかと^_^;
まだT3は長時間装用してませんので、詳細不明ですが。
T1からの買い替えは是非お勧めですが、装着感だけなら、T2とT3は好みが分かれるかもです。  映像の話はまた別ですが。
是非、ご自分で装着して、緊箍児からの開放感を体験して、getしてください(^-^)/
書込番号:16868584
2点
遅い時間、お仕事後のレス、ありがとうございました。T2も装着していないので、試してみる価値はありそうですね。悟空の例えも、世代的にピントがあいやすかったです!ソニプラまで足を伸ばします。
書込番号:16869141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
初代HMZ−T1を使っています。
映画館で実際に映画を見ているようで、すごく気に入っています。
発売される予定の最新機種は、おでこに固定するパットが頭になるので、だめです。
(頭髪の中なので、使用しているとかゆくなりそうで、個人的に合いません)
画質は改善されていると思いますが、ドットピッチは同じなので、旧型と交互に見比べて
みない限りそんな違いはないと思います。
値段はさておき、ソニー、ヘッドマウントディスプレイは、必要不可欠なものなので、
壊れたら、値段が同じでもT1、T2を購入すると思います。
0点
SONYの公式HPの説明に「ヘッドパッドは、前後上下に動かして額に当たる位置を調節することができます。鼻に当たるとき、メガネとの距離が合わないときなど、装着具合に応じて調整ができます。」と、ありますので、その点だけで敬遠するのは勿体無いと思いますが。。。
自分もT1所有組でして、今でも普段使いしています。
そこでの一番の不満点は、画面中央及び端側周辺のボケです。
おでこの痛みは慣れと工夫で克服してますが、どれだけ調整しても画面全体のピントがピタッと決まりません。
まぁ、映画等の映像だけなら然程気にもなりませんが、文字情報が多いゲームでは、かなり見辛く感じてしまいます。
新型は新設計レンズの採用で、スイートスポットもかなり広がり、画面全体に均一なピント感が得られるとのレビューも見受けられます。
それに期待して、発売日に早速、予約済みです。
加えて、装着感も大きく向上しているようですので、その点も購入動機になりました。
今機種の最大の売りであるワイヤレス化は、限られた部屋の空間内でしか使用しないので、自分にとっては(おまけ)程度に考えてます。
書込番号:16824798 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
 T2持ちです。T3の進化は認めますが、10万近く払って買い換えるほどのメリットは思い浮かびません。5万くらいなら検討の余地もあるのですが……。
 まあ、劇的に装着感が変わらなければ、買い換えはないと思います。58型のテレビに比べ体感で100インチくらい感じで、機能的には満足していますが、半分くらいの軽さにならないと、ちょっと手を出す気分にはなれません。
書込番号:16828028
0点
褐色の爆撃機さん
自分はT2を手に取った事は無いのですが、確かにT2からの買い替えメリットは薄いかもです。
ただ、SONYがT1及びT2を20000円+キャンペーンボーナス5000円の25000円で下取りサービスを行っています。
そちらを利用し、ワイヤードのT3を選択肢に選べば、T1組からの買い替え需要はあるように思えます。
因みに自分のT1は、箱&説明書無しの状態でしたので、知人に20000円で譲りました。
それに、コツコツと貯めていた500円玉貯金の80000円を足して、何とか本機購入資金を捻出した次第です。
実は、150インチのリビングシアターも持ち合わせているのですが、意外と好きな時間に見る機会が少なく(時に深夜帯とか家族に迷惑かかるので。。。)こちらのようなガジェットの存在は非常に助かっています。
SONYさんには、是非とも同シリーズを正統進化と共に、存続していって貰いたいものです。
書込番号:16829412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみにソフマップでは買い換えの場合HMZ-T2を35000円で下取りしてくれるらしい
書込番号:16842664
1点
ヘッドマウントディスプレイ > SONY > HMZ-T3W
噂によるとソニーはこの機種とは別に、PS4に最適されたVRヘッドセットを開発してるという話もありますね。
最近ソニー関係者がOculus Liftを体験している様子が報じられる事が多いので、PS4用に最適化されたOculus Liftか、
もしくは近似コンセプトの別製品を開発しているのかもしれません。
あくまでも噂ですが、ゲーミング用途でご検討の方は一応注目しておいても良いかと思います。
書込番号:16826357
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



