EOS Kiss X7i ダブルズームキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
最安価格(税込):¥118,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月12日

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 18 | 2013年6月29日 10:04 |
![]() |
34 | 17 | 2013年5月7日 04:41 |
![]() |
30 | 25 | 2013年4月19日 04:33 |
![]() |
55 | 12 | 2013年4月14日 14:56 |
![]() |
159 | 15 | 2013年3月23日 18:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ
7iを検討していますが、6iのキャッシュバックを放棄しました。しかし、具体的に相違点はないようですが新機種は、やはり違いますか。今後の予想ですが、双方は価格は下がりますでしょうか。
0点

X7iを買うのなら 違いのある 新18−55mmSTMレンズキットかWズームが良いと思います。
STMの無い旧18−55mmより(静かだし、C−PLフィルターが回らないなど)利点が多いです。
X7iにした意味は、新18−55mmSTMをキットにしたいのと、「7」という数字を商品名に与えて機種名に統一感を出したかったのでしょう。
KissX7 ・ KissX7i ・ 70D ・ 7DMarkU(?)
X6iはX7iに置き換わるはずで、もうすこしでX7iに切り替わると思います。
X5は、海外では残すでしょうが、日本では無くなるでしょう。
書込番号:16105209
2点

親切にありがとうございます。ただ、ペンタダハミラーの6iとか7iが好きです。ETMはミラーレスでしょう。写りはどうですか。
書込番号:16105377
0点

>ただ、ペンタダハミラーの6iとか7iが好きです。ETMはミラーレスでしょう。
ETMって、何?
さすらいの「M」さんのレスのどこにも書いてないようだけど。
書込番号:16110974
1点

>7iを検討していますが、6iのキャッシュバックを放棄しました。
なぜX6iのキャッシュバックを放棄されたのでしょうか?安く手に入れるチャンスだったのに。
>しかし、具体的に相違点はないようですが新機種は、やはり違いますか。
相違点がないんだから、違いもあろうはずがありません。
違いはキットになっているレンズが変わっただけと思っていいでしょう。
書込番号:16111012
1点

7iは、液晶画面がタチ出来るようになったことです。
特に、タッチシャッターが使いやすいです、使用していて病みつきになりました。
初めて画面の7i用の保護フイルムを貼り付けました。
この欠点は、感度が良すぎ撮りすぎることです。
液晶画面は少し明るくなったように感じます。
6iに比べ7iの方が少し大きいようです、そのため、バックを買い換えました。
画質は、新開発のレンズのせいで良くなっています。
バリアングルですから、長く使用出来そうな機種です。
書込番号:16120993
2点

>6iのキャッシュバックを放棄しました。
考え方の相違ですからそれで良かったのでは、外箱に傷も付かず良かったかも。
私は、頂ける物は頂きましたが。(今思うと何だかコマーシャルに釣られたみたいかと・・・)
7iの機能追加です
魚眼風等々で撮影出来るようになったことです。(6iは撮影その画像を加工)
この機能が使用したくてこの機種に買い換えた一動機です。
かなり完成度の高い機種です。
余談
キヤノンのサービスセンターでは、バリアングルが使いたければ7i、小型なら7と、説明してました。
並べてみると、重さはさておき、おおきさに大差ないと感じました。
書込番号:16121058
0点

X6iで すでにタッチ画面になっているでしょう?
ユーザーだったのに、知らなかったのかなぁ
書込番号:16121069
12点

>6iに比べ7iの方が少し大きい
書き間違えですか??どう考えても6iの方がでかいんだけど(*_*)
書込番号:16121073
5点

カメラ本体はX6iもX7iも 同じ外寸なんだけどねぇ
新18−55mmSTMレンズの長さが、旧18−55より5mmほど長くなっただけのはずなんだけど?(意味不明ですねぇ)
書込番号:16121330
7点

「ETM」が何かは知りませんが、X7iって、細かな改良はあるんでしょうけど、結局X6iのマイナーチェンジにしか見えないです。「STM」レンズにはちょっと興味ありますが、「今」X7iボディを買う気にはならないですね。私もそろそろ自分のX2を更新したいですが、「今」買うならX6iか60Dでしょう。
書込番号:16121585
0点

>7iは、液晶画面がタチ出来るようになったことです。
>特に、タッチシャッターが使いやすいです、使用していて病みつきになりました。
既にさすらいの「M」さんも書かれてますが、X6iでもタッチシャッターは使えます。
>6iに比べ7iの方が少し大きいようです、そのため、バックを買い換えました。
サイズは全く一緒。質量が5g重くなっているだけ。
>キヤノンのサービスセンターでは、バリアングルが使いたければ7i、小型なら7と、説明してました。
>並べてみると、重さはさておき、おおきさに大差ないと感じました。
サービスセンターの言ってることは正しいと思います。
けど、my1さんはなぜ大きさに大差ないと感じたんだろう?大差あると思いますけどね。
書込番号:16121594
8点

こちらに違いが書かれてます。
X7iとX7を読み間違えませんように。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130321_592445.html
書込番号:16121616
0点

スレ主さんが お出ましにならないけど...
「ETM」って、ひょっとして「EOS M」のことでしょうか?
操作性を別にすると、X4以降のセンサーはマイナーチェンジみたいなものですから、
X7を含めて、お好きなモノをどうぞ という感じですね。
私なら、3ヶ月以上我慢できるならば X7(18−55mmSTMキット)が良いかなぁ
書込番号:16121632
0点

STM の話で、STM と EOS-M がごちゃまぜになっているんじゃないかと。(笑)
書込番号:16121926
0点

クリアビュー液晶II採用で、昼間でも見やすくなったとかですかね。
X6iにもタッチパネルはありましたが使い物にならず、その点も改良されたんですか?
書込番号:16138172
0点

内臓マイクが、モノラルからステレオに変更されてます。
書込番号:16307495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
夕方ヨドバシで触ってきて
X5、X6i、X7iに70−200/4ISつけてLV試しましたが…
どれも爆遅だった
設定で速くなるとかなにかあるのですね?
それともこんなもの???
あと位相差AFがかわった新型センサーということですが
画質面での改良はあったのでしょうかね?
すごく気になります
2点

>画質面での改良はあったのでしょうかね?
カメラ雑誌の新旧比較記事を見ると、暗い場所で撮影した豆粒みたいな面積を大きくトリミングして、画像の良し悪しを評価しています。
つまり、それくらい大きく引き伸ばさなければ分からないということ。そんなもんです。
書込番号:16052413
7点

> 画質面での改良はあったのでしょうかね?
実機を見てすらないのですが、
メーカーがうたわないって事はそう言うことなのだと思っています。
(速さは、、STMだと違いを体感できるのかも??
書込番号:16052414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つまり、それくらい大きく引き伸ばさなければ分からないということ。そんなもんです。
そうか…
それはすごく残念ですね…
最近キヤノンは立て続けに6D、X7とすばらしいカメラを出すのに
APS−Cの画質は進化させないのかなああ?
5D3、6DのJPEGがあれほど進化したというのに…
LVも俺は使わないけど、AF速くしてくれたら
みなにすすめられるカメラになるんだけどね♪
書込番号:16052416
1点

>速さは、、STMだと違いを体感できるのかも??
ううん…
せっかくの像面位相差AFなのですし
昔からのEFレンズを速くしてほしいですよね
大雑把にピント合わせた後がやたらとろとろ合わせるので…
むしろおざっぱに合わせたらMFでって方が使い勝手いいかも♪
書込番号:16052418
2点

スレ主さま (^_^)/おはよー
>X5、X6i、X7iに70−200/4ISつけてLV試しましたが…
>どれも爆遅だった
この件(爆遅)ですが LV と OVF を比較してません?(ひょとして 笑)
LV同士(旧型 新型)でどの程度変化したのかを知りたいです。
LVの場合 拡大表示をしてMFで微調整することが好ましいかな?と思うのですが〜
爆速とは、?秒ぐらいでしょうか?
書込番号:16052470
0点

>位相差AFがかわった新型センサー
それはX7のことでは…。
X7iはX6iと同じセンサだと思うけど……。
また、X7iは分からないけど、X6iでも像面位相が付いてないX5よりはLV-AFは早くなってますね。
あとは新型センサのX7に期待かな…。
書込番号:16052512
0点

私も触ってきましたが、18-55がついていました。
メチャクチャ速かったです。
半押ししないで、向きを変えただけでピントが勝手に合うのかと思うくらいでした。18-55ならどの機種でも激速なんですかね?
あと聞きたいのですが、18-55の激速と同じくらい、70-200f2.8も同じくらい速いのですか?
それならキャノン欲しくなるな〜。
書込番号:16052520
1点

進化はX7のハイブリッド CMOS AF II方式に期待ですね
ただどれだけ速くなったかは期待しすぎてもよくないでしょうけど(笑)
書込番号:16052530
0点

ライブビューでのAFは、X7のU型と新18−55STMの組み合わせ(CMでママが持っている)が(いまのところ)最速です。
X7iまでは(新18−55STMでも未だ)遅いです。
USMはライブビューではSTMよりも正確性に欠けるのでは?
書込番号:16052767
0点

>最近キヤノンは立て続けに6D、X7とすばらしいカメラを出すのに
>APS−Cの画質は進化させないのかなああ?
画に関しては、キヤノンはフルサイズにしか力入れない方針かもね
kissX7は自分も欲しい…
多分、EOS Mの方買うけど(笑)
書込番号:16053943
0点

あ
7iは6iとセンサー同じなんだ(笑)
とりあえず今7触ってみました
LV爆遅です…
まあ個人的にはLV使わないからこの7は最高に素晴らしい予感♪
X50をそのうち買うつもりだったがX7こそパーフェクトだな
6D以降EFマウントつかっててよかったと心底本気で思います♪
(*´ω`)ノ
書込番号:16054233
3点

7iで変わったことは、タッチパネルが使えますが、速度が速すぎて使いずらいです。
(設定で変えられるかも知れませんが)
AF速度は少し速くなったような気がします。
画質は、EF-S18-55 IS STM レンズを使用する限り、良くなりました。
ボディの造りは、今の価格に比例しています(昔のフイルムカメラの方が良かった)。
バッテリーの持ち時間は、タッチパネルで遊んでいると少し短く感じます。
余計なこと
6iを古物商に売ったのが、58000円、キャシュバックが合計15000円でしたので、追加費用は
実質約15000円(交通費含む)で済みました。
書込番号:16057687
1点

古物商ってw
それは中古品を扱うための資格であって、お店や業種を示すこと言葉ではない。
大黒屋などや、昔ながらの買い取りを行うところは「質屋」
カメラそのものを扱うところは「中古カメラ店」「カメラ店」
カメラに限らず、質屋のように金を借りる目的でないところは「リサイクルショップ」
という。きちんと使い分けましょう。
買い取りの情報も、販売情報と同じで「どこで(店の名前)」があれば、有益となる。
書込番号:16063704
5点

タッチパネルの設定がマニュアルに書いてありそうなら読んでみたらいいのに。。。
ちなみに付属マニュアルは日本語版です。
書込番号:16064365
0点

X6i売って、(殆ど進化のない)X7i買う物好きもいるんですね。
X7買うなら分かるけど。
書込番号:16094139
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
以前デジカメを使ってましたが故障が出始め、この6iを購入しました。
しかし、一通り説明書を見ていざ撮影しようとファインダーを覗きこんだところ、何故か撮影できないんです。
設定が、
インテリジェントオート、バッテリーは充電し直してあります。
データのファイルサイズはS,M,Lを試しましたが撮影できず。
カード初期化はしてあります。
AFは合います。
ファインダー表示(説明書P23)にあるシャッター速度(左下)に「buSY」と表示されます。
場所が暗ければ、内臓ストロボが開きます。
たまにフラシュが「ジジッ」と音を立て光ります。
それと、ライブビューでも撮影できないんです。
設定が、上記と同じに加え、メニューにあるライブビュー撮影を「する」に設定してあります。
説明が下手で申し訳ないですが、この症状の解決策が分かる方意見をもらえればありがたい限りです。よろしくお願いします((+_+))
1点

何でしょうね?
説明からは、設定や操作の間違いではないような気がします。
初期不良の可能性もあるのでメーカーか販売店に問い合わせされたら良いと思います。
書込番号:16027760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オートフォカスをマニュアルにして、自分でレンズのリングを回しピントを合わせ撮れるか試して下さい。
書込番号:16027764 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SDカードの肩口のレバーが'lock'になってるとか?
書込番号:16027774
2点

早速の返信ありがとうございます
すいません
6iについてなのに7iに投稿してしましました(-_-;)
初期不良なんですかね…
やはり、メーカーに問い合わせるべきですよね
書込番号:16027787
0点

こんにちは
一旦バッテリーを取り外して数分後再度入れてみる。
皆さんお書きのことを一つずつやってみる。
それでだめならおもとめのお店へ。
書込番号:16027821
2点

松永さん
ありがとうございます
先ほど確認しましたが、ロックにはなっていませんでした((+_+))
フルサイズさん
ありがとうございます
マニュアルでMFに設定したところ、ピントがあったりボケたりしました
シャッターボタンを押したところ…撮れました!
発見ですが、AFにすると「buSY」と表示されます
書込番号:16027858
0点

ヨドでk30 を試した時に同じような症状になりました。
レンズが単焦点だと問題なく撮れる、けどズームだと撮れない(何本も試しました)。けど、色々といじくるとたまにズームでも撮れる。ピント合う合わないは関係なかったです。合っていても撮れない場合がズームだと多々。
原因はわからなかったけど、設定があると思いますね(どのズームでも同じというのは
おかしい)。
キャノンも同じように何か設定があると思うのですが…。
書込番号:16027872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

里いもさん
ありがとうございます
家電の店では値段が桁外れに高くて、値段に負けてネットで購入したんです。新品ですが…
身から出た錆なのですが、ネットでは「メーカーに問い合わせてください」とのことでした。
書込番号:16027883
0点

ビジーは、忙しいとのことなので、Aモードなどの他のモードで試してみてください。
書込番号:16027904 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

何度も言いますが、落ち着いて、皆さんお書きのことを一つずつやってみてください。
書込番号:16027911
1点

フルサイズさん
なるほど、もともと組み合わせが設定されているのであれば撮れなくても当たり前ですよね
やはり、一度メーカーに聞いてみるべきですよね
書込番号:16027921
0点

初志貫撤さん こんばんは
何か大変そうですね カメラ自体の故障の可能性も有りますので 購入店に持ち込んで調べてもらった方が 早い気がします
書込番号:16027929
2点

里いもさん
バッテリーを外し数分後入れてみたのですが、変わらず取れませんでした。
フルサイズさん
ダイヤル表示で
M…AF(×)MF(〇)
Av…AF(×)MF(〇)
Tv…AF(×)MF(〇)
P…AF(×)MF(〇)
シーンインテリジェントオート…AF(〇たまに撮れる)MF(〇)
ストロボ発光禁止…AF(〇)MF(〇)
クリエーティブオート…AF(×)MF(〇)
ポートレート…AF(×)MF(〇)
風景…AF(×)MF(〇)
クローズアップ…AF(×)MF(〇)
スポーツ…AF(×)MF(〇)
夜景ポートレート…AF(〇)MF(〇)
手持ち夜景…AF(〇)MF(〇)
HDR逆光補正…AF(×)MF(〇)
このような結果になりました。
書込番号:16028172
0点

ストロボ多用してません?
ストロボの充電中でbusyと出て撮れないだけでは?ストロボは一回使うと、次に使うまでにパワーを溜めないといけないので撮れないかと。
ストロボ禁止、ストロボ使わないなら、どの状態でもシャッター切れますか?
書込番号:16028191 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンズ側のAF/MFスイッチは、AFになっていますか?
書込番号:16028277
1点

ものは試しに・・。
○SDカードを他のものと交換してみる
○レンズを1回外し、再度「カチッ」という音がするまではめ込む
書込番号:16028299
1点

フルサイズさん
簡単撮影ゾーンでは、ストロボは自動で出てくるので、こちら側の意識での使用変更が無理なんです
ですが、部屋が暗いのもあって、どのダイヤルにしてもストロボが出て撮れるとき大体はフラッシュが焚きますね
なるほど、ストロボの使い過ぎも考えられますね(-_-;)
そらの飼い主さん
AFに設定すると写真が撮れなくなるんです
書込番号:16028420
0点

みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます
試しにレンズとSDカードを変えてみましたが、変化なしです(-_-;)
書込番号:16028537
0点

Pモード、Aモード、Sモードでストロボ発光禁止なら撮れるわけですか?
なら、ストロボの充電中で撮れなかったで解決ですね(^-^)
書込番号:16028553
1点

AFでピントが合った時にピピっと鳴るのにシャッターがきれないってことですよね?
であれば、初期不良の可能性が高いと思いますよ。
暗くてAF不可能とか、近すぎてAF不可能とかで、そもそもピントが合わないのでシャッターがきれないという可能性はありますが、どうもそういう初歩的なことでは無さそうですね。
買ったお店で商品交換してもらうのが一番良いのではないでしょうか。
まずはお店に電話して、故障しているようだと言って相談されたほうがいいと思いますよ。
書込番号:16028950
0点

そらの飼い主さんが言われていますが
デジイチのAFはシャッターボタン半押しして、AFが合ってピッ!と音が鳴ってから
シャッターボタンを押し込まないとシャッターが切れません。
AF時に「シャッターボタン半押し」をせずボタンを一気に押し込んでるって事はないですよね??
また、試写時の被写体が近すぎて、
AFでピントが合わないからシャッターが切れないって事はないですか?
ほとんどの標準キットレンズは
被写体とカメラボディの距離は25cm〜30cm程離さないと、ピントが合わないのがほとんどです。
MFはどんな状況で、ピントが合わなくてもシャッターが切れます。。
それと、利用されたネットショップの対応はちょっと酷いですね^^;
優良というか信頼のあるネットショップなら、
「確認したいので商品を送ってください」となり
何度かメールでやり取りして
初期不良が確認できたら新品交換になるのが普通なんですけどね^^;
っていうか、
メーカー一年保障を利用する為の店舗名の入ったシールや証明書的な物はちゃんと付いてますよね?
差障りがなければ利用されたネットショップ名とリンクを貼って頂ければ、解決することも・・。
店舗の実名、リンクを晒すのは、このサイトではOKですんで^^v
むしろ伏せ字を入れる事がマナー違反(笑)
あっ!それとどうしても納得出来なくて
購入して1週間以内なら、クーリングオフ対象なので
返品して現金を返してもらった方が良いかもしれませんね(汗)
でも、アマゾンだったら現金じゃなくて
価格相当の商品券になるからまたややこしいんですがヾ(;´▽`A``アセアセ!!
書込番号:16029190
2点

>購入して1週間以内なら、クーリングオフ対象なので
返品して現金を返してもらった方が良いかもしれませんね(汗)
ネットで買ったらクーリングオフって適用されないよん。 ( ̄ー ̄)v
クーリングオフと似てるけど、購入画面に返品特約ってのがあるね。 (・◇・)ゞ
書込番号:16029845
5点

遅くなり申し訳ないです(汗
そらの飼い主さん、葵葛さん
そうなんです、撮れるときは「ピッ」と音が鳴り撮影できるのですが、撮れない時、半押し・強く押すとフラッシュが「ジジッ」と光り「buSY」と表示されるんです
長押しすると、フラッシュが4〜5回ほど光り、撮影できるのですが…すごい違和感を覚えます。
アマゾンで購入しました
保証書はありますが、箱を処分してしまいまして(CD等は保管してある)、「この状態で返品するのも…」と気が引けてしまいます((+_+))
皆様
たくさんの返信ありがとうございます
明日、私は休みなので、まずはキャノンに連絡をとってみようと思います
書込番号:16032252
0点

以前も使われていて、初歩的な間違いがないとすると、
・AFが合わないくらい暗い場所で撮影しようとしている。
→あかるい場所でお試しを。
・本体が故障。
→ネットショップの対応は期待できないのでキヤノンのサポートを受ける
くらいを思いつきます。
書込番号:16032398
0点

>長押しすると、フラッシュが4〜5回ほど光り、撮影できるのですが…すごい違和感を覚えます。
要するに
自動でフラッシュがボップアップしてシャッターボタンを全押したら
フラッシュが数回チカチカ光った直後にシャッターが切れる、、、って事ですかね??
だとしたら、フラッシュが「強制発光か自動発光の“赤目緩和機能ON”」になってないですか????
また、オートで暗い場所のAFはピントを合わせる為に補助光の変わりにストロボが点滅することがあります。
フラッシュが悪戯してるみたいなので
フラッシュの「強制発光」か「自動発光」のOFFと
「赤目緩和機能」と「AF補助光」をOFFにすると、すべて解決すると思いますが如何ですかね??^^;
↓説明書
http://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300010904/01/eos-kissx7i-im-ja.pdf
このページをPCのブラウザで開いたら
“Ctrl+F”を押して、出てきた右上の窓に
「赤目緩和機能」か「AF補助光」を入力してください。
これらに関連する説明箇所にジャンプできますので・・・。
書込番号:16032885
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
の購入を検討しています。
このレンズの径は、58mmですか、6iのフィルター等々は使用可ですか。
購入された方お教え下さい。
使用感のレポートもお願いします。
0点

カメラマン何人も育てた方の質問としてはお粗末すぎる気がしないでもないですが、
質問投稿する間に仕様表見た方がすぐに解決するのでは?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s18-55-f35-56is-stm/spec.html
書込番号:16011383
19点

フィルター径はX6iの18-55と同じΦ58mmだから流用は可能でしょう
書込番号:16011404
1点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484111_K0000226445
ご参考まで。
書込番号:16011448
1点

スレ主さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484117/SortID=15993294/#tab
すでに確認済みなんでしょ?
遊んでいるとしかみえないよ。
書込番号:16011461
16点

>すでに確認済みなんでしょ?
あれ?ホントだ。
何したいんだろう…?
書込番号:16011920
4点

カタログにフィルター径が見当たらなかったので、尋ねたのです。
Frank.Flanker さん
ありがとうございました、
これで、店で使用のX6iで使用しているフィルター等々がそのまま共用で使用出来ます。
個人用のX6iは既に処分したので、後は、価格が少し下がるのを待つだけです。
(まもなく発売の電動レンズの実物もみて決めたいですが)
書込番号:16014260
0点

>電動レンズ
電動って?
ズームが電動なの?
EF/EF−Sマウント互換の電動ズーム 新発売のモノってあります?
書込番号:16014298
7点

>カタログにフィルター径が見当たらなかったので、尋ねたのです。
さすらいの「M」さんの指摘はガン無視?
書込番号:16014560
3点

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM ステッピングモーター搭載、2013年4月末発売
希望小売価格36,000円
が有ります。
書込番号:16015087
0点

わかっているのでしたら余計なお世話ですが、オートフォーカスは電動と言えば電動ですが、ズームは手動ですよ。
もしコンデジのような電動ズームをお望みでしたら、購入後がっかりされると思うので、お店の方に用途をしっかりご説明の上、ご購入後頂いた方が良いかと思います。
書込番号:16015138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ
愛です。 (*^^)'-'*)
書込番号:15922895
87点

いちばんはボディサイズではないでしょうか。
CANON iMAGE GATEWAY
http://www.imagegateway.net/info/mail/130322/mail_0322A.html
内部的なものは Kiss に限らず上位機種とドンドン詰まってるので分かりづらくなってますよね(^_^;
書込番号:15922933
7点

EOS Kiss X7iはバリアングル式モニター・9点オールクロスセンサー
EOS Kiss X7は固定式モニター.中央1点のみクロスセンサー
と仕様ではなっているようです。
書込番号:15922946
9点

7は新シリーズ?の超コンパクト一眼
7iはX6iの後継機
書込番号:15923041
7点

>EOS Kiss X7iはバリアングル式モニター・9点オールクロスセンサー
それだと、eyeかもしれないね、違いわ。
書込番号:15923072
8点

X6iの名前を変えたのがX7iで…
Mに光学ファインダーくっつけて、MマウントをSマウントにとっかえたのがX7…
みたいに解釈しています。
書込番号:15923209
4点

こんにちは
3/21付けの、デジカメWatchにレポートが有ります。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130321_592445.html
書込番号:15923231
1点

「愛」です、には笑いました。
ところで、なぜ、このような似た名前にしたのでしょうか?
「愛」のほうは後継機(内容はたいしてかわらないらしいですが)なので名前としては理解しやすい。しかし、もう一台は、kissY(「キッスィー」と読ませるのはどうかな?)でもよかったのではないかと。それとも、どっちが後継機になるか、これから考えるということなんでしょうか。
書込番号:15923661
5点

キヤノンのHPでの比較です
↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx7&p2=kissx7i
書込番号:15923728
8点

同じ7がつくので紛らわしいですね
もっとはっきり名前を変えたほうが良かったんじゃないかな?
書込番号:15925532
2点

X7iで検索すると必ずX7がひっかかる。
これを宣伝効果と考えてのネーミングですかね。
書込番号:15925724
3点

完全に X7i が上位機種じゃないところがややこしいですね。
X7 のほうが、、って部分(AF,静音)もあるし。
X7 のハイブリッドAFの進化(そんなに進化していないという報告もありますが)
をとるか、X7i の9点クロスをとるのか、用途によっておのずとどちらか選べそう
な気もします。
書込番号:15927877
1点

x50の後継機でX60とかX70にしたほうが判りやすいと思いましたが、別シリーズのようですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130321_592405.html
書込番号:15927928
3点

x7とx7iですが、今日、キャノンサービスに再度確認しましたが、連続撮影時にメモリーにデータが書き込まれる速度がx7の方が早くなっているそうです。
カタログスペックには、
x7→JPEG(ラージ/ファイン):約28枚
x7i→JPEG(ラージ/ファイン):約22枚
と記載されている通りだそうです。
私的には、オートフォーカス性能を優先せず、フォーカスのエリアを自分でその都度決めてゆくのであれば、x7が一番良いと思います。
残念なのは、現在18-135のレンズキットがないことでしょうか。
発売時期に新たにレンズキットとして販売されることをキャノンさんに切に希望するところです。
値段的にも大変魅力的ですね。
書込番号:15928452
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





