EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
EOS Kiss X7i ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥118,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (1製品)


価格帯:¥118,000¥118,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥118,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 9月12日

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EF-S24mm F2.8 STM と EF50mm F1.8 II

2014/11/20 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

レンズの質問をこちらでして良いものなのかわからないのですが、
先日x7iを購入しましたので、こちらで質問させてください!

10月の終わりにx7iを購入しました^^☆

購入してからレンズにも興味をもちはじめたのですが、
EF-S24mm F2.8 STM と EF50mm F1.8 II のレンズが気になっています。
2つのレンズの違いがどれくらい違うものなのか、どれくらいの撮れる絵になるのかというものが
ネットで調べてみてもいまいちよくわかりません(;_:)

初心者でもわかりやすく2つのレンズにどれくらいの差があるものなのか
おしえていただけませんでしょうか(>_<)。。

よろしくお願いします<m(__)m>

書込番号:18188090

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/20 19:55(1年以上前)

さいしょについてた18-55(18-135?)は持ってますよね。
ズームの目盛りを24付近にして、ファインダーを覗いてみてください。
EF-S24mm F2.8 STMをつけた時と類似の範囲が見えます。
そして
ズームの目盛りを50付近にして、ファインダーを覗いてみてください。
EF50mm F1.8 II をつけた時と類似の範囲が見えます。

一番目の違いはこれです。撮れる範囲が違います。

書込番号:18188107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2014/11/20 20:13(1年以上前)

マクロ風に使えるEF-S24は
便利かも(^^

http://cweb.canon.jp/ef/info/ef-s24/index.html


書込番号:18188174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/20 20:30(1年以上前)

あと、STMの24mmは、動画でも静かに撮れる。

書込番号:18188258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/20 20:42(1年以上前)

ボケ重視ならEF50 F1.8Uが良いです。

ただ室内だと焦点距離が長い為、人物はUPばかりの画になるかも。
室内で画角的に使い易いのはEF-S24mm F2.8 STMの方です。(被写体に寄って撮れるので、テーブルフォトにも向いてます)

屋外はどちらもポートレートに使えるので、好みの画角で選ばれたら良いと思います。(既出ですが標準ズームレンズで画角を確認してみて下さい)

書込番号:18188317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/11/20 21:02(1年以上前)

???
画角(写る範囲)が結構違うので、この2本が比べる対象なのかどうか少し疑問ですが……。

明るさに関しては、50F1.8は24F2.8よりも約一段明るいので、室内で使う場合、ヤヤ有利かもしれませんが、
カメラ側の高感度ノイズが改善された今となっては、決定的な差は無いと思います。

ボケに関しては焦点距離が長いのと、一段明るい分、50F1.8の方がボケます。
ただ、お世辞にもキレイなボケとは言えないと思いますし、開放での描写は甘いですから、ボケ味を楽しむと言うよりも
ボケ具合を確かめには良いかもしれません。

また、最短撮影距離は50F1.8は45cm、24F2.8は16cmですから、圧倒的に24F2.8が有利です。
あと、50F1.8のAFは俗に言う『ジーコ、ジーコ』ですから、速さや静かさは期待できません。

50F1.8は『価格の割りに』良いレンズと言われますが、絶対的な能力は?????ですね。
絞りとボケの関係などを勉強する為なら50F1.8もアリかもしれませんが、普段使うにはあまりお薦めしません。

50F1.8の画角が好みでしたら、24F2.8と同じパンケーキの40mmF2.8がありますから、そちらを選ばれた方が
良いと思います。

書込番号:18188423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/20 21:05(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます<m(__)m>

>ズームの目盛りを24付近にして、ファインダーを覗いてみてください。
EF-S24mm F2.8 STMをつけた時と類似の範囲が見えます。
>そして
ズームの目盛りを50付近にして、ファインダーを覗いてみてください。
EF50mm F1.8 II をつけた時と類似の範囲が見えます。


と教えてくださいましたが、そうしますと標準レンズ(私は18-135です)でまかなえるのではないですか??
なぜ、EF-S24mm F2.8 STM と EF50mm F1.8 IIがあるのでしょうか?

標準レンズとの違いはなんでしょう?
無知すぎて申し訳ありません。。。(;_:)

書込番号:18188441

ナイスクチコミ!1


Old_AE1さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/20 21:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

私の場合だと、24mm(実際は28/1.8だけど)では一枚目のような景色を撮って
50/1.8だと2枚目のようなボケ重視の枝の部分だけ撮るみたいな感じです。
で、普段使いには28mmが圧倒的に出番が多い。

書込番号:18188453

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/20 21:22(1年以上前)

>標準レンズとの違いはなんでしょう?

細かいところが、よりしっかり写るかどうかの違いと
より背景前景のボケ量が出せるという違いですが…

えーっと、質問する前にひととおり基本的な知識をつけてもらえますかね。
http://www.antaresdigicame.org/photogallery_top.html

わからないことがあるとき、それだけを質問で済ますというのは、全くオススメしません。
可能な限り、自分で調べ、数日以上しらべまくってもわからないところだけ、質問してください。

なぜか?

自分で調べると、そのとき疑問に思っていないことも、副次的に知識を得ることができるからです。
自動車でドライブしてるとき、途中でいろんな寄り道ができることに似ています。
これが
質問で済ませると、その疑問内容だけ解決することになります。
これは、自動車でドライブしてるとき、助手席でずーっと寝てたので、気づいたら目的地だった、という状態に似ています。
もったいないですよね? 途中経過を楽しめないなんて。

可能な限り、自分で調べましょう。ドライブで寄り道するのと同じですから。

書込番号:18188510

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/20 21:28(1年以上前)

一番の違いとしてレンズの構造上、単焦点レンズの方が明るい物が多いので(f値が小さい)ボケの表現がし易かったり、暗い所でシャッタースピードが稼げたりと言うメリットが有ります。

あと一般的にズームレンズより、単焦点レンズの方が描写はかなり優れていると言われます。

書込番号:18188543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/20 21:30(1年以上前)

すべてが F になる

いや 違った。

すべては F による

だ。

書込番号:18188554

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/20 22:07(1年以上前)

18-135 でまかなえます。
レンズの明るさの意味がよくわからない場合、買わないほうがいいです。

書込番号:18188746

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/11/20 22:40(1年以上前)

単焦点レンズの存在意義は単純に言えば明るさと描写力です。
F1.8やF2.8の明るさをズームレンズで実現するには、沢山のレンズを組み込んで、非常に複雑な設計をする
必要がありますので、必然的に高価なモノになります。
また、キットレンズの様な低価格のズームレンズは、価格を抑えつつ製品化しなければならない為、色々な妥協が入っていますので
描写力は単焦点レンズにはかないません。

従って、比較的低価格で描写力の良いレンズを選ぼうとする場合、単焦点レンズの方が良いことになります。

また、超望遠レンズや非常に明るいレンズなど、どうがんばってもズームレンズでは実現不可能なモノもあります。

書込番号:18188929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/11/20 22:44(1年以上前)

みなさま、ご返信どうもありがとうございました(>_<)!!!

とても参考になりました!!

またCustomer-ID:u1nje3raさん、ご指摘ありがとうございます!
カメラの本を購入してもっと基礎的なことも含め勉強いたします!!

みなさま本当にありがとうございました<m(__)m>

書込番号:18188953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 競馬場での撮影

2014/11/16 21:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

競馬場でパドック、レースなどの写真を撮りたいと思っており、デジタル一眼の購入を検討しております。実際にこのカメラでもレース等の撮影は可能でしょうか。予算的にダブルズームキットで考えてます。

書込番号:18175012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/11/16 21:34(1年以上前)

20Dで撮影したことがあります。
秒5コマですし、AFは中央一点で撮影出来ると思いますな。

書込番号:18175040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2014/11/16 21:49(1年以上前)

返信ありがとうございます!なるほど。秒5コマあればレースの撮影も不可能ではないんですね。カタログにはオールクロス9点センサーとありましたが、中央のみ1点使う方が良いということでしょうか?ど素人ですいません...

書込番号:18175119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2014/11/16 21:50(1年以上前)

こんばんわ。
そういう時は「競馬場 EF-S55-250mm」などでgoogle画像検索してみましょう。
個人ブログになりますでリンクは貼れませんがその焦点距離とレンズで撮影したブログがいくつかヒットしますよ。
「このレンズで撮れるのかな」と疑問に思った場合、レンズ名とロケーション名で画像検索し作例を調べるとより想像がつきやすいかと思います。

何度か通えば上手く撮れる撮影ポイントがきっとわかってくると思います。
その位置を確保するために朝一から入場するということも当然あるでしょうね(笑)

頑張って下さい。
マナーを守ることもお忘れなく(笑)

書込番号:18175121

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2014/11/16 21:58(1年以上前)

別機種
別機種

EF-S55-250

他メーカーですが、5点AFの秒3コマ/機

こんばんわ。

秒3コマ/機でも撮れますし
ダブルズームで撮っている方も多いです。

書込番号:18175172

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2014/11/16 22:03(1年以上前)

ありがとうございます!おっしゃる通り検索したらまさにイメージしてたような写真がたくさん出てきました!あとはウデ次第だと思うんで、早くカメラを手に入れてバンバン練習したいと思います!

楽しくなって迷惑をかけないようマナーには気をつけます笑

書込番号:18175199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/16 22:12(1年以上前)

ろーれんす2さん こんばんは。
写真めっちゃカッコいいですね!秒3コマでもここまで撮れるなら申し分ないです笑
ウダウダ悩んでないでまずは練習あるのみですね!

書込番号:18175246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/16 22:39(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
早速カメラ購入に向けて動いていきます!

書込番号:18175394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2014/11/17 08:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

 
 
 競馬なんてX4でも十分に撮れますよ。X7iならまったく問題なしです。カメラよりむしろレンズ選びでしょうね。

書込番号:18176264

ナイスクチコミ!4


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/17 08:44(1年以上前)

〉中央のみ1点使う方が良いということでしょうか?

中央一点にしないと、馬群の中で、隣の馬にピントを持ってかれたりします。
独走状態なら別ですが。

書込番号:18176351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2014/11/17 10:37(1年以上前)

isoworldさん ありがとうございます!

これもカッコいい写真ですね〜。
初めはダブルズームキットで練習しようと思うので、こだわりが出てきたらレンズのグレードアップ等も検討しようと思います。

書込番号:18176592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/11/17 10:40(1年以上前)

美濃守さん

こんなど素人にわかりやすく説明していただきありがとうございます!中央1点の方が狙った被写体にピントを合わせられるということですね。

書込番号:18176600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ステージを撮影

2014/11/14 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

イベントにてステージでの人物撮影の時ですが、周りが暗くステージのみ照明がある中で、撮影をしましたが、

シャッターがなかなか下りなくて、良い時での撮影が出来ませんでした。

初心者なので、人物撮りの設定で撮影をしていました。

このような時には、どうしたら良かったのか設定等を教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:18166211

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/11/14 11:37(1年以上前)

これはAFが効いていないということかなぁ。

ステージみたいに、照明が安定しているところなら、マニュアルで十分、撮影できると思うのだけど。。。

(´・_・`)

書込番号:18166241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2014/11/14 11:39(1年以上前)

こんにちは。

ステージの明るさは、どのくらいだったのでしょうか。
暗いと、AFのピントが合わなくて、それでシャッターがおりないのだと思います。

明るくないと、X7iのAFの測距輝度範囲が、EVー0,5からなので、それ程、暗い所にピントを合わせられる性能は、高くないかもしれないです。
今のカメラでは、6Dとかで、EV−3というのが、最高に高いものになっています。

AFのピントが、合わない場合は、マニュアルで合わせられたらどうでしょうか。

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/spec.html

書込番号:18166246

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/14 11:40(1年以上前)

こんにちは♪

具体的な設定については・・・他の回答者にお任せいたします(^^;;;
というか??・・・誰も具体的にはアドバイスできないと思いますが・・・(^^;;;

そもそも・・・暗い場所では写真て上手くは写らないものなんですよ。。。
少なくとも、カメラ任せの「フルオート」「シーンセレクト(絵文字)モード」では、上手く写りません。

なので・・・少なくとも
「絞り(F値)」「シャッタースピード」「ISO感度」と言った・・・用語の意味と、その役割についてお勉強していただかないと・・・皆さんのアドバイスの意味さえ理解できないかもしれません??
↑いや・・・それくらいは知ってるよ!!と言うなら申し訳ありませんm(_ _)m
おそらく・・・↑ココがアドバイスの分かれ目になるので・・・(^^;;;

それと・・・今回の肝は「ピント/オートフォーカス」の設定にもあります。
コレも・・・カメラ任せの全面オートエリアではなく・・・任意のフォーカスポイント(例えば中央1点)を選択して、自分でソコに被写体を捉える(狙ったところに自分でピントを合わせに行く)工夫が必要になると思います。

ご参考まで♪

書込番号:18166251

Goodアンサーナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/14 11:57(1年以上前)

設定を初期化してオートで撮れば?

または、「AV」絞り優先で開放、iso感度をかなり高めにする。ノイズが気にならい程度に
AFは中央1点で被写体の体に合わせる。

書込番号:18166279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/11/14 11:59(1年以上前)

回答ありがとうございます。

正直、マニュアルは使用したことが無いです。

基本的に、ある程度明るいところで、撮影しかしていないので・・・

F値等は、サイトを探してなんとなくの理解しかしてないです。

なるべく、マニュアルにて撮影出来る様に勉強しようと思います。

書込番号:18166285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/11/14 12:16(1年以上前)

機種不明

鈴音さん@川崎のライブハウス

こういう場所では、AFが特に望遠側で迷ったりして欲しいタイミングを逃しますよね。
MFでもピントを追えると思いますので、そっちの方が収率が良いですね。

書込番号:18166329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2014/11/14 12:52(1年以上前)

パピコ7091さん、こんにちは。

AF動作がワンショットAFになってると、きちんとピントが合ってるとカメラが判断したときしかシャッターが切れないようになってますので、そのようなときはAF動作をAIサーボAFに変えてみるのも良いと思います。

書込番号:18166451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2014/11/14 13:03(1年以上前)

シャッターが下りないのはオートフォーカス迷走中だと思います。
暗い所でもよく効くAFを搭載したカメラは高額なのでお手持ちの機材で対応するには置きピン撮影するといいと思います。
あらかじめフォーカスしたい所で合わせてMFに切り替えて、シャッター切ればいいだけです。
激しく動くステージになると対応できないですが、レンズの被写界深度を上手く調節してやればいいと思います。
それでも無理なら明るいレンズと暗所でも合わせてくれるカメラが必要かと思います。

書込番号:18166491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/14 13:06(1年以上前)

ISO感度を上げて撮りましよう。

せっかくのライブだからと感度低くして撮ろうとすると失敗します。

書込番号:18166500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/11/14 13:53(1年以上前)

きっと…
キットレンズだからでしょうね
開放F値が暗いからピントが合い辛いし、MFでも大変だと思う

70−200/2.8にすれば解決だよん♪

ISO関係ない…
(´・ω・`)

書込番号:18166583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/14 16:56(1年以上前)

絞り優先モードで、スポット測光、ワンショットAFで試してみては?(ISOは1600-3200)

書込番号:18166926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/14 17:13(1年以上前)

主の撮影状況は解り難いですが、年に4・5回頼まれてステージ撮ってるものです。
(カラオケ・ピアノ・舞踊・その他)(500〜1200人収容規模の市や区のホールです)

私の状況と合えばの話ですが、まず安物でいいから三脚使ってください。

ダブルレンズキットなら、長いレンズを使って1階の中段から最後方で撮影してください。
(なるべく後ろ、小さく写ったら少しトリミングしてね)

カメラのセットですが、右肩の撮影モードのダイヤルをAV(絞り優先モード)にしてください。

そして、シャッターボタン手前の横向きに立った状態のダイヤルを左に2周以上回してください。
(これでF5,6の開放になるはずです)

ISO感度ってわからないよね?できれば1600にしたいけど。
(買ったときのままAUTOならとりあえず問題ないです)

今の主さんのスキルではコレくらいが精いっぱいかな。
ちょっと難しくなるけど、F5、6・ISO1600ならシャッター速度1/125は切れるか最悪でも1/60か。

常に駆けずり回るステージなんてないから、連射も利かせて多めに撮ってください。

あと、AFは顔のところに赤い点(目ならベスト)がくるように、任意で設定すれば迷うような暗さではないから。
その方法も解らないなら、自分の目と手で合わせた方が無難かな?


書込番号:18166956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/14 17:40(1年以上前)

パピコ7091さん こんにちは。

撮られた明るさなどが失敗写真でもあると良い回答が得られると思います。

人物取りの設定ならばAFが合致しないとシャツターがおりませんのでAFが暗くて迷うようなときは、シーンモードならばスポーツモードにすればピントは合うかうまく撮れるかどうかはわかりませんがとりあえずは撮れると思います。

私が撮るのであれば絞り優先で絞り開放にして、スポット測光か照明で明るさが変わらないなら1枚撮ってみてマニュアル露出で、人物が動くのであれば最低1/125秒以上が切れるようにISO感度を上げて撮りますが、明るさによりISO高感度が追いつかない場合も有ると思います。

書込番号:18167015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/14 19:14(1年以上前)

もしかしてストロボがポップアップしてて、「busy」とか背面液晶に出ていませんでしたか?

内蔵ストロボを使用するとストロボへの充電に時間がかかり、一時的にシャッターがきれなかったと思います。
外部ストロボを使用すれば、同じ設定でもスムーズな撮影ができるでしょう。

以前所有してたkissを使用した時の記憶なので、曖昧な説明ですいません。

書込番号:18167236

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/14 19:58(1年以上前)

カメラの性能の問題なので、「輝度限界」が小さい(マイナス側に絶対値が大きい)機種にするか、今の機種で頑張るならMFで対応するしかないです。

書込番号:18167395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/14 21:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

「全点オート選択」だと、自分の意図しないと所にピントが合う(迷う)

だから、「1点」選択して、自分の狙ったところにピントを合わせる

動いてる被写体は、しっかり「枠」に被写体を捉え続けるように頑張らなければならない

こんばんは♪

何か、お勉強のヒントになれば・・・♪

この機種の場合、カンタン撮影モード(フルオート、絵文字モード等)で撮影すると、おそらくピントが合わないとシャッターが切れない設定なります。

これを解除するには、P(プログラムオート)、Avモード(絞り優先オート)、Tvモード(シャッタースピード優先オート)と言った、いわゆる「応用撮影モード」にして・・・
ピント合わせの動作を「AIサーボAF」にする必要があります。

んで・・・上の図のように・・・
ピントを合わせる「枠(フォーカスエリア)」も・・・カメラ任せの「全点オート選択」ではなく、自分で「1点」選んで、そこに被写体を合わせると、ピントが迷わなくなります。
※その代り・・・ただ漠然と被写体を画面の中に入れるだけでなく・・・しっかり「枠(フォーカスエリア)」で被写体を捉え続けるように頑張らなければなりません(^^;

暗いと言っても、ステージライトが当たっているでしょうから・・・AFが迷うほどではないと思います。

Ev1といったら、F1.4のレンズで・・・1秒の露光時間を必要とする明るさですので・・・
ステージ程度の暗さでAFが迷うとは思えません。
しっかり・・・「枠」に捉えていないか??・・・輪郭線の無いところ(コントラストの無いところ)に一所懸命合わせようとしているか??どっちかだと思います。

取扱説明書のP97〜P103でシッカリお勉強してね♪(^^)v

ご参考まで♪

書込番号:18167725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/11/14 21:51(1年以上前)

連投すいません<(_ _)>

もう一つお勉強のヒントを・・・(^^;

カメラって道具は、思ったよりもアナログな道具で(^^;
こんなに科学の発達した時代に・・・そんな事も出来ねえの??・・・ってくらい不器用な道具です(^^;

写真は、被写体から反射される「光の量(強さ/明るさ)」と・・・その光をフィルムや撮像素子センサーに感光させる「時間」のバランスで写るものです。。。
「時間」と言っても「1秒」「0.1秒」「0.01秒」「0.001秒」と言う世界の話です♪

だから・・・
1)お日様の光がサンサンと輝く、眩しい位に光が豊富な場所では「短時間」で写真が写る。。。
⇒速いシャッタースピードを使って、動く被写体でもブレずにシャープに写し止めることが可能、
2)室内照明や夜景等、光が乏しい場所では、写真が写るのに時間がかかる。。。
⇒シャッタースピードを遅くして、感光時間を長くしないと写真が写らない(真っ暗な写真になる)
⇒動く被写体を撮影するとブレブレ写真を量産する。

この2つの法則があって・・・この法則に逆らうことができません。
古今東西万国共通の法則で・・・フィルムだろうがデジタルだろうが・・・キヤノンでも、ニコンでも、オリンパスでも・・・一眼レフだろうが、コンデジだろうが、スマホでも・・・同じ法則(ルール)で写真は写るものです。

この法則(ルール)を知ることが「露出」のお勉強になります♪(^^;

そうは言っても・・・ステージって、結構明るいんですよ!・・・みんなが言うほど暗いとは思わないんですけど??
・・・って、思うかもしれませんが(^^;(^^;(^^;

人間の目と言うのは優秀でもあり・・・いい加減でもあり。。。(^^;
太陽光がサンサンと降り注ぐ、ピーカンに晴れた屋外の景色も・・・我が家自慢の明るい蛍光灯下の団欒風景も・・・
「瞳孔」を調節する事で、大差の無い・・・自分に都合の良い明るさで脳内に映し出してくれるわけですけど・・・
ホントは、太陽光に照らされた被写体と・・・蛍光灯に照らされた被写体の明るさを機械で測定すると、50〜100倍も明るさに差があります(^^;(^^;(^^;
つまり・・機械であるカメラ君にとっては、我が家自慢の明るい蛍光灯の明るさってのは・・・「暗闇同然」って事です(^^;(^^;(^^;

この・・・古今東西万国共通の「法則(ルール)」と・・・自分の目の錯覚??と言うものを素直に受け入れてしまえば・・・お勉強がはかどる(簡単に理解できる)と思います♪

ご参考まで♪

書込番号:18167830

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/14 21:53(1年以上前)

1.スポット測光でステージ上の人物でAEロック
2.絞りは開放
3.ISOはオート、上限6400

・・・それでもダメなら・・・

4.レンズを大口径の物に変える



 こんな感じです。

書込番号:18167835

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/11/14 22:08(1年以上前)

AFは中央1点。
絞り優先で絞り開放
あとはISOとシャッタースピードをみながら…

まあ、臨機応変にしないとね。
カメラ任せだとなかなか自分の意図にならないことが多いです。
そのためには、いろんな制御は自分で設定する必要があるかと。

そのためには、カメラの基礎、操作も覚えないとね。

AFは、万能ではありません。
苦手な被写体は、マニュアルでピントを合わせるものよいかと。

道具は使ってなんぼ、カメラが主ではなく、
撮影者が考え主になってやらないとなかなか難しいかと。


書込番号:18167897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2014/11/14 22:39(1年以上前)

別機種

今夜の駅前ライブ 手持ち撮影

ISOオートにしてシャッター優先1/100秒にして連写すれば普通に撮れます。

被写体がよく動くのであれば1/250秒くらい必要かもですが、明るいレンズを使えば、
それだけ低感度&高速シャッターで撮れます。数打ちゃ当たるんで頑張って!

添付画像は他機種ですが、今夜の駅前ライブ。
当初写真撮影禁止と言われてましたが、イベント開始と同時に数千人がスマホや
デジカメで撮り始めてTwitterにアップする始末でした。釣られて自分もパチリ♪

書込番号:18168035

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:48件 EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7i ダブルズームキットの満足度5

X7iを使用しており、f1.4の明るいレンズを使ってみたい衝動で本日シグマの30mmf1.4を衝動買いしてしまいましたf(^^;
お店で自分の使用しているのと同じX7iで試し撮りさせて貰った時にAFが合ったであろうところから"ピピッ"っと鳴るまでが他のレンズに比べて遅め?と感じたのですが特にこのレンズで動きものは撮る予定はな無くその他は大変満足だったので購入に至りました。

ここで本題なのですが、このAFが合ったであろうところから"ピピッ"っと鳴るまでのタイムラグ(?)の原因は・・・
@明るいレンズに対してのボディ側(X7i)の性能?
Aシグマ30mmf1.4がそういうAFの仕様?
Bそもそもf1.4の浅い披写界深度のAFはそんなもの?
Cその他
のどれなのでしょうか?

ちなみに自宅に帰ってきてから試し撮りがてら何でだろうと色々試してみましたが今手持ちのレンズで一番明るいレンズはEF40f2.8ぐらいしか持っておらず比較にならないな、、、というとこです。

一度何でだろ?っと思うと理由を知りたくなってしまう性分でして・・・
もし御存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:18150954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/10 05:25(1年以上前)

シグマの50mmと28mmで試してみました。

同じKissシリーズの
X2とX6iです。

違いますねw
X2では若干迷いますが
X6iでは、迷わずフォーカスしました。

特にシグマ50mmでは、その現象が大きかったです。

個体差もあるかもしれませんが、、、

書込番号:18151065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/10 07:40(1年以上前)

ロガリズムさん おはようございます。

シグマのレンズだからという可能性もあると思います。

社外品のレンズは勝手にマウントに合うように作っているレンズでシグマは動作を保証していますが、キヤノンは何も保障していませんしキヤノン純正レンズと同じ機能で使用できるかは自己責任だと思います。

但し写りが気に入られたのであればF1.4開放で近距離ならば浅い被写界深度でトロけるようなボケが楽しめますので、ピンずれなどが無いのであれば気にしないで使用されればいいと思います。

書込番号:18151220

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/10 08:03(1年以上前)

ロガリズムさん こんにちは

自分は ニコンマウントで使っています。

使い込んでいる為 モーターにガタがきてAF駆動が怪しくなってきていますが ニコンの場合は余り感じません。

もしかしたら キヤノンの場合 制度高める為に スピード抑えているのか それとも キヤノンとシグマのモーターの差があるのかも知れませんね。

書込番号:18151273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/10 09:10(1年以上前)

ざっくりですが

1.F5.6対応センサで大まかなズレ量検出>許容範囲内なら3へ、範囲外なら2へ
2.ズレ量から移動量計算しフォーカス駆動
3.F2.8対応センサでこまかいズレ量検出>許容範囲内なら4へ、範囲外なら2へ戻る
4.合焦と判断

というようなルーチンでX7iのオートフォーカスは動いています

レンズの構造的なものや撮影距離が短いとかでピントリングの回転角に対するフォーカス
移動量が多かったり、また収差が大きいレンズだったり、逆に超広角みたいにズレ量が
少ない(前ピン後ピンの差がない)場合は、うまくいかずにループすることがあります。
するとフォーカスが微動したり、考え中(マウスが砂時計になるみたいな)なふるまいに
なる事があるので、たぶんそれだと思いますよ

そしておそらくは、ループするたび合焦の許容範囲を広げているのか
最終的に「合ったフリ」をする場合もありますね

書込番号:18151427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7i ダブルズームキットの満足度5

2014/11/10 21:27(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
こんなに早くご回答頂けると思っていなかったので、
お礼が遅れてスミマセン&ご回答ありがとうございます。

Satoshi.Oさん
試してみてくれたんですね。ありがとうございます。
28mmと50mmでは50mmの方が”ピピッ”鳴るまでのタイムラグが大きかったと言う事は、やはり被写界深度が関係ありそうですね。。。

写真40年さん
確かに言われてみれば純正レンズではないので、純正レンズの感覚と比較する事自体間違っているような気もしてきました・・・f(^^;
今回購入したレンズ以外の手持ちのレンズが全てAFの早いと言われているSTMレンズなので自分の感覚がちょっとズレているのかな?と言う事もあり気になってしまった次第です。。。
社外レンズで良くある(と言われる?)ピンずれも、ズレ発見したらその日のうちにすぐお店に持っていく!と気合入れていたんですが、帰ってきて何度もピントの確認しましたが自分の手振れ以外は全てジャスピン♪
安心して長く使っていけそうです。

もとラボマン 2さん
>キヤノンの場合 制度高める為に スピード抑えているのか
確かにこれは有りそうですね。以前お店でシグマの超広角レンズ(HSM)を試させてもらった時にAF時かすかに”ポコポコ”と音がしてAF速そうな感じしましたが、30f1.4ではほんの僅かに”ス〜”と聞こえる?という感じなので、あえてAFスピード抑えているのかもしれませんね。

オミナリオさん
そのルーチンでかなりスッキリしました♪
あえてフォーカス移動量が多い状態でばかり試していたのですが、
1→2→3→2→3→4
という流れで動いている感覚です。
・・・っということは、近距離・手持ちでの撮影時はしっかりカメラを構えないと2→3のループが続いて最終的にはその「合ったフリ」になってしまうのですね。。。気を付けます。
スッキリありがとうございます。

書込番号:18153517

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/11 04:12(1年以上前)

実はX4とX6iとも試しましたが
X4はX2とほぼ同じ結果でした。

私もSTMレンズ(18-135)を持ってますが
比較してしまうと、その速さに、社外レンズのモーターが遅く感じますね。
ただ
AFは速さだけではなく、既に書かれているレス主さんもいますが、合焦までの時間ですから
カメラ側で、「合焦」と認識してしまえば、それで「ピピッ」っとなるわけです。

モーターの駆動方式や
フォーカスモーターの回転幅など
いろいろなものが関係してきますね。




ちなみに
初代EOS Kissデジタル(630万画素)で試しましたwww

結構悪くないというか
実は
Kissシリーズに関しては、初代の描写が一番好きなので
風景撮影では、初代を使うことも多いですw
(傷だらけですが、初代Kissは現行Kissよりボディーサイズも大きく、BG装着しているので、私の手に馴染んでます)

最新ではX6iまでしか持っていませんが、まあこの機種は海外渡航用に買った機種なので
それはそれで重宝してます。

書込番号:18154741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックキャンペーンについて

2014/11/07 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:288件

本日買ったのですが、付属のCanonレンズ18-135が白箱に入ってないのですが、
これは正常ですか?
ダブルズームは白箱に入ってるのでしょうか?

キャンペーンには、プチプチについてるバーコードを切り取って送れば良いのですか?

書込番号:18140523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/07 16:39(1年以上前)

>プチプチについてるバーコードを切り取って・・・
応募方法には目を通されていませんか?。
「製品箱のバーコード部分をすべの切り抜き」と書かれていますよ。
他にも必要書類や必要事項がありますので応募要項には必ず目を通し、
くだらない失敗で受けられる特典を逃さないように・・・

書込番号:18140673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/11/07 17:08(1年以上前)

スライドギターさん

キャッシュバック申請申込書の「各商品ごと必要書類一覧」のところにマトリックス状に必要な項目が記載されてると思います。

x7i 18-135はバーコードは(1)のみになってませんか?

外箱のバーコードだけで良いはずだと思います。

では頑張って申請してください!!

書込番号:18140748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2014/11/07 17:14(1年以上前)

本体とレンズの保証書、
大事な領収書
本体の3つあるバーコードはもちろん切り取るとわかってます…

実際にこの商品を買って応募した方はいないのでしょうか?
それとも欠品なので、今から、販売店まで駆けつけるべきですか?
YouTubeの開封動画をみると、18-55 IS STMレンズキットを買った人も、
白箱がなかったように見えました。

書込番号:18140760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2014/11/07 17:17(1年以上前)

サンディーピーチさん。確かにそうなってますね。
じゃあこれで大丈夫かな…ありがとうございました。

もう少し結論がわかるまで待ちます。

書込番号:18140766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/11/07 17:35(1年以上前)

度々でスミマセン。

私はx7ダブルズームキットを買ったので機種違いですがレンズ(18-55)の方には白箱が付いてませんでした。
その代り、バーコードの方にはレンズの記載もされていますので望遠レンズの白箱のバーコードと本体(レンズキット)のバーコードの2枚を貼りました。

たぶん、スライドギターさんの本体の箱にも「KISS X7i18-135STM」とか商品名となってるバーコードではありませんでしょうか?

保証書のコピーは必要ですが、バーコードは1枚で良いと思いますが・・・・

書込番号:18140830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2014/11/07 17:52(1年以上前)

X6iの18-135キットを買ったときに、18-135は箱には入ってなかったですよ。

参考まで、ネットで拾ったURLを貼っておきます。

http://melancholyofishikazu.blog91.fc2.com/blog-entry-55.html?sp

X7iも同じじゃなかな?

ダブルズームの場合は、EF-S18-55が基本で55-250を白箱に入れてセットにしてるのかもね。

書込番号:18140881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2014/11/07 18:39(1年以上前)

ありがとうございました。
と、思ったら、保証書のお店のハンコが薄すぎて、
コピーで出ないので、もう一度
明日、押し直しに戻って見ます…

書込番号:18141004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/08 07:42(1年以上前)

>本体の3つあるバーコードはもちろん切り取るとわかってます…

X7 のダブルズームですが、バーコードは2つでした。
 ・本体+標準レンズのバーコード(標準レンズは白箱なし)
 ・望遠レンズのバーコード(白箱)

切り取る場所や数は応募用紙に詳しく機種・セット別に詳しく書いて
あったと思いますが読まれましたでしょうか?(すでに送ったので
私はもう確認できないのですが)

書込番号:18142973

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/08 07:48(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/campaign/three-star-premium/apply.html#doc03

18-135 のレンズキットなら、バーコードは外箱の1箇所、つまり1枚に
なりますね。上記URLでご確認を。

書込番号:18142991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2014/11/08 10:21(1年以上前)

mt papaさんみなさんどうも、ありがとうございました。
ホームページの方は冊子よりも詳しく図解されてますね。
これで、送れる…と言いたいですが、
また保証書の関係でお店に行かないといけないので、
近い内にカメラ店舗に行きます。
二度足ついでに、買わないで断ったオプションの割引サービス頼もう…

アフターサービスってビックカメラ評判どうなのか、
調べないで延長保証もポイントで付けて買ってしまった。

書込番号:18143358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:23件

カメラのことはあまりよくわからない初心者です。
現在、パナソニックのDMC-G5ダブルズームレンズキットで、電車に乗ってローカル鉄道などの写真を撮ったり、動画を撮影したり旅行などで使用しています。キットの望遠レンズはほとんど使っていません。
今新しくカメラを購入しようと思っていますが、EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットとニコンD5300 18-140VRレンズキットのどちらにしようか迷っています。たまの休みぐらいしか使用しませんが、末永く使用したいので良いものを選びたいと思います。カメラのことに詳しい皆様のご意見を参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:18120616

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2014/11/02 10:31(1年以上前)

こんにちは。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_K0000484116

スペック的にはD5300のほうが少し上といった感じですね。
大きくはAFが多点であること、GPS装備、動画60fpsなど。

画素数は好みの問題もありますが、D5300のほうが多いため、
トリミングなどには強いかと。
またいま流行?のローパスレスでもあります。
それで重量は45g軽量ですから立派ですよね。

撮影枚はX7iは価格コムのデータでは180枚となっていますが、
これは440枚の間違いですね。でもD5300は600枚というのも
偉いですね(笑)

ただカメラはスペックだけでは決められないものでもあります。
店頭でじっくり触ってみてください。

書込番号:18120720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/02 10:45(1年以上前)

ヶロヤマ3さん こんにちは。

ニコンが10,000円キャノンが7,000円とどちらもキャッシュバック期間中ですしどちらを購入されても良いと思いますが、デジカメは日進月歩なのでボディそのものはどんどん安価で新しい機能のあるものが発売されてくると思います。

カメラは写真を撮る道具で持った感じファインダーをのぞいてシャツターを押した感じなど人それぞれなので、購入は別としても展示機のある販売店で実機を触ってみられて良いと感じられた方を選択されるのも良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010854_K0000484118

書込番号:18120787

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/02 10:47(1年以上前)

人撮りならキヤノン、鳥撮りならニコン。

鉄ならニコンで良いんじやね。

書込番号:18120798

ナイスクチコミ!2


村夫子さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/02 10:57(1年以上前)

現在ご使用中の機材で何か問題があるのでしょうか?
具体的に不満が無ければ最新機種に交換してもあまり代わり映えはしないと思います。
鉄道写真の場合置きピンであれば合焦速度は関係ないし連射枚数が1〜2枚違う程度でしょう。
高感度での撮影が多いのなら今回の選択も間違いではないかも知れませんが
ノイズを逆に利用する方向でもご検討下さい。
なにもクリアーでシャープな画像だけが写真では無いと思います。
むしろ単焦点のレンズを追加されて焦点移動の不自由さを楽しまれては如何ですか?

以上勝手な事を書きましたがご気分を害されたらごめんなさい。

書込番号:18120819

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/02 11:26(1年以上前)

G5はかなり良い機体ですが、EVFが気になる方や広角〜中望遠ズームの買い増しを考えると、
APS-Cデジ一の買い替えや買い増しも視野に入れようというのは理解できます。

望遠ズームは使わないとの事で、広角〜中望遠ズームキットのデジ一なのだと思います。
ファインダーの倍率が少しだけ小さいですが、鉄撮りメインでしたらAFポイント数やバッテリーのもちでも勝る
『ニコンD5300 18-140VRレンズキット』が良さそうだと思います。

G5ですが売却しないのでしたら、「G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6」や「G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6」を手に入れて運用するのも面白いと思います。

書込番号:18120911

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/02 11:53(1年以上前)

こんにちは。
基本、どちらを買われても良いかと思いますが、動画を撮るつもりでしたら、KissX7i のほうがSTM機構を搭載しており、レンズの動作も静かで滑らかですので、こちらが良いかと考えます。
ニコンのレンズだと音を拾う可能性があります。

ただ、写真のウェイトが高くてG5での経験がありステップアップを目指そうとするなら、D5300のほうが中級機テイストもありますので、こちらが良いかとも考えます。

いずれにせよ、店頭に実機があると思いますので、触ってみて直感的に良いと思ったもので良いと考えます。
どちらの機種も道具として充分に長く付き合っていくことは可能です。

書込番号:18121013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 13:57(1年以上前)

皆様の貴重なご意見ありがとうございます。肝心なことを書きそびれましたが現在使用中のDMC-G5も非常に使いやすくとても満足しています。今回購入を思い切ったのは、家族での使用が重なったのと一眼レフへの憧れです(笑)。    早速、大型家電量販店に現物を見に行きました。
ニコンD5300は、手に持った感じが大きなレンズの割にとても軽く私の手にフィットしました。
でも、操作の面で少し難しい気がしました。高級感があってとても良い感じです。
一方、キャノンX7iは少し重い感じです。操作面では、とてもわかりやすく使いやすいようです。
店の方も勧めていました。価格は、どちらもキャシュバックキャンペーン中とポイントも含めて
実質D5300が、82000円 X7iがキャノンのカメラバックと8GBのメモリーカード付きで80700円でした。
性能面も共に申し分なし、価格も大差なしますます迷ってしまいます。

書込番号:18121380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/02 17:31(1年以上前)

こんばんは。

動画をどれくらいの割合で使われるかは分かりませんが、多用する様でしたらX7iを推しておきます。
動画撮影時のAFスピードと、レンズのAFの作動音の有無(動画撮影時、音を拾う可能性が有る)は、デモ機を触ってみられたら違いは体感出来ると思います。
また、フレームレートはD5300は60fpsに対し、X7iは30fpsですが、通常使用でそれ程違いは感じないと思います(感じ方に個人差は有るかも)

どちらも良い機種なので、どちらを買われても後悔はしないと思います(^_^)/

書込番号:18122034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 22:45(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。動画はG5で撮影して、新しく買うカメラは写真専用にしょうかと思います。

書込番号:18123449

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/03 09:15(1年以上前)

おはようございます。
そうですね、動画はパナにお任せと言われているくらいのことはありますから。
確かAVCHD方式で変換不要だったかと思います。

写真専用で撮った実感があるのならニコンでしょうか。
確かに、どことなく難しいようで取っつきにくかったりします。
ですが、中級機のテイストも入っているので、G5のステップアップとして適しているかと思います。

パナならGF5のユーザーですが、設定の充実感はKissよりこちらのほうがある感じです。
KissはX7i と実質的に変わらないX6i を持っていますが、GF5より設定が大雑把なとこがあり、その分初心向きかと思います。
ただ、大雑把といっても必要にして充分ではありますけどね。

D5300だと、中級機だったD7000的な要素があり、画素数や画像処理エンジンその他をブラッシュアップした感がありますので、一歩進んだ感があるのはこちらでしょう。
難しそうにみえますが、知らず知らずのうちに覚えてしまっていることも多く、そうして得た達成感は何物にも代え難いとこがあります。

ニコンならD7100などを使っていますが、最近は見かけによらず、難しくはないようです。
その分、古来からの(?)ニコンユーザーには、物足りないとこもあるようです。

書込番号:18124635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 18:16(1年以上前)

BAJA人様、写歴40年様、arenbe様、村夫子様、只今様、逃げろレオン2様 色々なご意見ありがとうございました。参考になりました。どちらもとても良いものなので、予算があれば両方欲しいです。しかしそうもいかないので、Hinami4様のひと押しでニコンD5300に決めました。これからは、価格交渉で頑張りたいと思います。
カメラを手にしたら、また皆様のお力添えで勉強させていただきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18126479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 18:35(1年以上前)

Hinami4様の書き込みでようやく決まりました。D5300を手にするのが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:18126544

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込):¥118,000発売日:2013年 9月12日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss X7i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <796

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング