EOS Kiss X7i ダブルズームキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
最安価格(税込):¥118,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月12日

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 13 | 2014年6月24日 13:31 |
![]() |
17 | 19 | 2014年6月30日 01:20 |
![]() |
11 | 9 | 2014年7月2日 08:24 |
![]() |
8 | 26 | 2014年6月14日 00:38 |
![]() |
75 | 38 | 2014年7月12日 10:25 |
![]() |
13 | 12 | 2014年6月9日 06:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
初めまして!
質問です。
近々、ライブや旅行と予定が入ったので
新しいカメラを探しているところです。
電気屋さんに行ったところ
canon EOS kiss X7iとNikon D5300の二つを
進められました。
旅行に関してはどちらのカメラでも
問題ないと思いますがライブを撮影するのを
ふまえるとどちらの方がオススメでしょうか?
アドバイスお願いします!
ちなみにSEKAI NO OWARIのライブです。
書込番号:17658940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どちらでも気に入ったものでよいと思います。
ただ、
ライブと言っても、会場の明るさ次第では
別途明るいレンズで焦点距離も見合ったものが必要となることもあるかと。
書込番号:17658979
1点

こんにちは
どっちでも同じですよ
手に持ってみて、扱いやすい方を
選ばれるといいのでは?
つまりどちらの機種が直感で操作しやすいか?
って感じで、決められるといいです
ただkiss]7iの方が、若干初心者にも
とっつきやすいかな?
また動画(ビデオ)撮影も考えているならば
kissの方が、撮りやすいかと思いますp(^-^)q
書込番号:17659012
4点

こんばんは
僕もX7iですね。特別な理由は無いですが、キヤノンが好きだから。
書込番号:17659038
0点

アドバイスありがとうございます!
レンズも関係してきますよね〜
参考になりました!
ありがとうございます(^_^)
書込番号:17659047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます!
参考になりました!
X7iの方向で考えたいと思います(^_^)
書込番号:17659058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます!
Canonの方向で考えたいと思います(^_^)
ありがとうございます!
書込番号:17659069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
D5300に一票〜!
理由はニコンが好き♪だから。
どちらでも良いと思いますが・・・
書込番号:17659148
1点

こんにちわ。
身近にデジイチされている方が見えれ
教えてもらい易いという意味では
その方と同じメーカーにするという手もあります。
ただ、個人の感覚&感想は一致しませんし、
なんでもかんでもあれこれ聞きすぎると
煩わしく思われることもあります。
その意味では、
自分が持ってみて、しっくり来た方がお勧めです。
よいフォトライフとなりますよう。
書込番号:17659201
0点

カメラ本体はどちらでも良いと思います。
ライブを撮るとなると、使うレンズが肝だと思います。
なるべき開放値の明るいレンズが必要になるでしょうね。
書込番号:17659226
4点

X7iは、既に発売後1年経過してます。X8出たら値落ちしますよ。
価格的には、待った方がいいと思います。
書込番号:17659233
2点

こんばんは。
ボディはどちらも良い機体だと思います。
ただX7iのキットレンズはキットレンズとしては、AFスピードが速く、動作音もほぼ無音で(動画撮影時にAFの音を拾わない)静止画の描写も良いようです。
ですので自分もX7iをオススメしておきます!
書込番号:17659245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
ダブルズームキットに限って言えば、X7@の一択で良いと思います。
望遠ズームの性能が違うと言われてますから♪
但しKiss系は毎年発売されるカメラです。
購入した後に新機種が発売され、価格下落が気になるようならどうなんでしょうね?
その場合は、金額と重さが気にならないなら70D!!
書込番号:17659743
0点

ファインダーでの撮影ならどちらでもいいと思いますが、ライブビュー撮影ならX7iでしょうね。
書込番号:17661258
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
X5iの方で5iにするか7iにするか迷っているとスレ立てしたものです。
皆さんの丁寧なアドバイスにより7i(ダブルズームキット)を購入する事に決めました。
その節はありがとうございました。
購入は決めたのですがいつ買おうか?
本当は今すぐにでも欲しいのですが、価格動向を見ているとじわじわと下がってきています。
もうすぐ後継機種(X8?)が出るとの話もありそれまで待とうかどうしようか悩んでいます。
実際のところどうなのでしょうか?
後継機種はいつ頃出るのでしょうか?
後継が出たら今のX5くらいまで下がるかな?
下がるとしても何ヶ月かあるいは1年くらい待たなければ大幅な値下がりは期待できないのでしょうか?
できれば夏のコミケまでに欲しいのですが、その時期あたりではたいした値下がりも期待できないので欲しいと思った今、買っちゃった方が良いのかな?とも思っています。
操作に慣れる期間も必要ですからね。
なにぶん一眼レフカメラを買うのは初めてなので良い買い方がわかりません。
よろしくご教授ください。
あとよくキャッシュバックがあるうちに買った方が良いとの書き込みも見られますが、カメラの新機種が出るとそのような特典もあるのですか?
そうなると次期後継(X8か?)も気になる存在になるのですが・・・
まあそんなこと言っているといつまで経っても買えませんけどねw
0点

これからボーナス商戦で上がりますよ。
そのあと下がるとは思いますが。
目的前までに上がって無ければ良いですね。
X5あたりの価格推移を参考にしてはどうですか?
書込番号:17650725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

夏までということなら待ってもたいして値下がりしないと思うので、いまが買い時ではないでしょうか。
時期よりも買うお店のほうが大事かも。
あと、新商品がすぐにキャッシュバックすることは、これまでの傾向として可能性低いです。あるとすると発売後しばらく経ってからだと思います。
書込番号:17650735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グリグリ7さん、こんにちは。
ある程度カメラを使いこなすまでには時間がかかりますし、また万が一初期不良品に当たってしまったときは交換などでも時間がかかりますので、、、
夏のコミケで使いたいという目標があるのでしたら、遅くてもその一月前までには購入した方が良いと思います。
ちなみにカメラの値段は、わりと月末に向けて安くなる傾向がありますので、今月末までの購入を計画してみてはいかがでしょうか。
書込番号:17650740
1点

こんばんは。
>できれば夏のコミケまでに欲しいのですが、その時期あたりではたいした値下がりも期待できないので欲しいと思った今、買っちゃった方が良いのかな?とも思っています。
操作に慣れる期間も必要ですからね。
そう思います(^_-)
使ってみて他にアクセサリー類が必要と感じるかもしれませんし。(ストロボ・三脚など)
書込番号:17650837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ少し下がるとは思いますが、いくらまで下がるのか?その時期はいつか?なんて誰にも分かりません。キャッシュバックがあってもおかしくはないと思いますが、キヤノンさんの考え方次第なので、我々には分かりません。
安くなるのを待ってるうちに新機種が出たりすると、安売り店から売り切れてしまい、逆に値上がり傾向にあるように見えたりします。
使う時期は決まっているようですし、操作に慣れる時間を考えれば、予算が許すならそろそろ決断してもいいと思います。ネットで購入するか、実店舗で購入するかで、実際の支払価格は違いますが、実店舗購入なら、駄目もとで価格交渉してみれば、それなりにお得な値段で購入できる場合もあります。
書込番号:17650868
0点

こんにちは
前モデルのX6iのケースですが。。。
http://kakaku.com/item/K0000388422/pricehistory/
7月に入った所で底値に・・・
またその前のモデルのX6は。。。
http://kakaku.com/item/K0000226438/pricehistory/
6月が底値です
つまり今でしょ^^
7月に入ってからの購入がいいのでは?
どちらも8月には、上がってるようです(~o~)
書込番号:17650931
4点

グリグリ7さん,こんばんは!
これから先、2〜3万円の差は出ないでしょう。
できるだけ、安く買いたい気持ちは判りますが、早く買った後に、価格が下がっても、使用した期間が
それ以上の価値があると思いますよ。
新機種が出れば、新機種が気になり、出たばかりの機種は価格も高いです。
そうなれば、負の連鎖で永遠に購入することができなくなるのではないでしょうか?
欲しい時、使いたい時が購入時期ではないでしょうか。
早めに購入し、カメラになれることも必要かと?
書込番号:17651076
0点

購入を決意した時点で買うべきだと思います。
次から次へと出てくる物を気にしていたら変えませんよ。
書込番号:17651078
0点

きっすの場合は、現行機種に拘りがないのなら、X8が発売されてしまうと、
現状よりも未だ値落ちするでしょう。
待つのか、待たないのか、この時期は判断の難しいところですが、少しでも安く入手したいのであれば、
X8発売まで待った方が良いと思います。待てるのなら...ですが...
書込番号:17651203
2点

スパンからすると新機種の発売時期も近いのかもしれませんが、今のところX8の噂はありませんね。
操作の仕方を覚える時間も必要ですし、大きく価格が変わるとも思えないので欲しい時が買い時だと思います。
書込番号:17652028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X4買った二日後にキャッシュバックの告知があって(TдT)しました。
書込番号:17652265
0点

必要なら買ってくださいね。
不要なら買わないか、延期でしょうな。
書込番号:17652890
1点

8が出たら出たで、高いから買えないとかなるのでしょうね。
一般の人が普通に使う分には5も6も7も8も変わらないですよ。
機体で写真が上手くなるわけでは無いので。
初期のEOS Kissデジタルで良いのでは?
レンズを奢った方がなんぼかましかと。
家電やカメラを買うのはほとんどカケだから、値段下がったら諦めるか、そのあとは調べない事です。
使う事に集中しましょう。
5で十分だと思いますが、最近在庫も無くなって来た様で、7が安くなって来てますね^_^
早く買って使い倒しましょう。
書込番号:17652984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まあそんなこと言っているといつまで経っても買えませんけどねw
何でも良いけど、質問板立ててる立場で、コメントの最後にw付けるな
くだらん長文を最後まで読んだ参加者に失礼だろ w
書込番号:17652999
4点

まあ、定番の回答ですが
欲しい時で、買える時に購入しましよう。
私は、買える時になったら価格は気にせず買いますね。
もちろん安いに越したことはないですが。
でも早く買って、その分沢山撮って幸せになりたいですね。
で、買ったら価格は気にしません。
書込番号:17653016
0点

皆さんありがとうございます。
自分的には8割がたすぐに買う気ではいたのですが、心のすみではもうちょっと安くなるのではないかと即購入にブレーキがかかっていました。
しかしほとんどの方の意見は多少は安くなるが大幅な値下げはかなり先かもしれないしわからない。
それよりも欲しい時に買ってカメラに慣れた方が良いとの意見で決心がつきました。
月末に安くなる傾向とのアドバイスもあるので今月中に買う事にします。
あとは使いこなせるよう勉強して写真を撮って行こうと思います。
横道坊主さん
失礼いたしました。
「w」は自分を卑下する意味で使ったのですがお気に触られましたらお許しください。
>くだらん長文を・・・
私としてはこの程度の駄文は長文とは思っていないのですが、こちらのカテでは長文扱いなのですね。
いずれにしてもインターネット歴が浅く不勉強なものなので横道坊主さんの怒りを買ってしまいました。
申し訳ありません。
w
書込番号:17653507
0点

坊主さんわ虐めるのがお趣味だからw(・д・)w
書込番号:17653845
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484120_K0000388422_K0000226437&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
後継機を気にするといつまでも買えませんので、無視でいいと思います。
書込番号:17654163
0点

池袋のヤマダ電機で、ボディのみ58Kのポイント10%だったよ。
もうX6iの底値を超えてるし、その時はポイント付かなかったし。
スタッフの話だと、9月以前に新シリーズは出ない様だよ。
70Dも105Kの10%だったよ。かなりニコンの7100を
意識してるみたいだね。
書込番号:17681528
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ
現在Kiss デジタルXを所有しています。
新しい機種を見ると欲しくなりますがその度に買い換えていたのではメーカーの思うツボですね。
デジタルXからX7iに買い換えられた方がおられましたら是非感想をお聞かせください。
当方は画質関連に興味があります。他のスペックはカタログ等でおおよそ理解できますので。
宜しくお願いします。
0点

こんばんは
質問の回答ではないですか。。。
>新しい機種を見ると欲しくなりますがその度に買い換えていたのではメーカーの思うツボですね。
その様な捉え方もありますね。
しかし、それが商売ではないでしょうか?
技術は進歩するので。
正直画質を見極める様な目はありませんが、以前と色味も異なるだろうし、画質も向上していると思います。
また、スペックだけでは判断出来ない物もあると思います。
書込番号:17644972
0点

連投すみません。
実際に体感してもらう為に、ショールムがあると思います。
書込番号:17644991
0点

私はXでなくX2から入って7D、6Dと使ってますが、正直なところISO100や200で風景とか撮ると、大差ないなと思ってます。そのような低感度で撮った写真をブラインドテストしたら多分見分けられないと思います。(私が鈍いだけかもしれませんが・・・)
ですから昼間の風景を三脚とか使ってじっくり撮るなら、Xでも十分かもしれません。
ただ、高感度とか、AF性能やWiFなどの機能の充実を考えれば、大きな差はあると思います。
それにしても、そういうことを実感できるショールームが近くにない田舎者は辛いです。
書込番号:17645053
6点

Xって40Dと同じ位の画質かと思います
普通の撮影では今でも十分な性能です
Xでの撮影で今不満は有りますか
その不満な部分がアップした性能で補える場合は買い替えもありかと思いますが
内容によっては変化ないかもしれません
新しい物が欲しい
高スペックな物が欲しい
とか物欲でない場合は
買い替えは必要ない場合も多いです
書込番号:17645800 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
Xは荷物を減らしたいときに今でも使ってます。
最近はミラーレスにその座を奪われつつありますが(笑)
皆さん仰るとおり日中屋外で低ISO感度なら最新機との画質の差は
あまり感じられないと思います。
でも新しい機種は楽しい機能、便利な機能も搭載されていますら、
買い替える価値は十分にあると思いますね。特にXからだと楽しめる
のではないでしょうか。
書込番号:17645838
0点

Xから7Dに移行しました。Xは子供用に残してあります。
ISOオートが無い・高感度は400までが限界・自分の手には小さい、あたりが不満点でした。
デジタル物は新しい方が何かと、、、
書込番号:17646228
0点

出る度に買うのはどうかと思いますが、デジタルXからX7iなら買い替えてもいいと思います。
書込番号:17650004
1点

みなさんアドバイスありがとうございます。
カメラ屋さんで触らせていただきました。
現在デジタルXと5Dを所有しておりまして、7i〜5DM3まで含めて検討してみましたが、kiss7iを新規購入することにしました。既に注文済です。進化した機能やスペックは魅力的ですね。
デジタルXのみ所有していた当時、憧れの5Dを追加購入してがっかりした経緯もあり、やはり私にはフルサイズは合わないという理由が最大の理由です。また70Dも視野にありましたが、タッチパネルがありませんし私に必要なスペックも特に無いのでkissにしました。結果最も欲しいものが安価に入手でき大変満足です。
また機会がありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:17655519
1点

>> 出る度に買うのはどうかと思いますが、デジタルXからX7iなら買い替えてもいいと思います。
同意。
キスデジ初代機を長期間使い続ける人は、倹約・節約の見本。
でも、もうキスも7代目だから、買い替えても良いと思うよ。
書込番号:17688604
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
はじめまして。今回結婚を機にはじめて一眼レフを買います。
撮り方としては、観光地での記念撮影、日常よ思い出を綺麗に。年1.2回試合観戦で撮影。
子どもが産まれたら運動会等にも使いたいと考えています。(まだ数年後ですが…)
一ヶ月前から悩みに悩み、x7iまたはx7に絞り、バリアングルに魅力を感じたため、x7iにしようと、本日電気屋に行ったのですが、レンズの購入の仕方で悩んでしまったのです。
わたしは、55mmと250mmのレンズでの購入を考えていましたが、店員に135mmを進められました。
55mmでは物足りなくなるし、135mmのほうが、ボカしなどもしやすいと。
ならばダブルズームで55mmと250mmを購入する買い方がお得感もあり、いいなと感じたのですが、135mmのこのレンズは250mmよりいい。というニュアンスで説明されました。どのようにいいのかイマイチわからず、さらに135mmは頻繁にレンズ交換もいらないとのことでおすすめされました。
初心者のため、一体どこから手をだしていいかわからず悩んでいます。みなさんのお知恵。お貸し下さい。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:17620888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
バリアングは便利です。必要以上にしゃがみ込んだり、人混みの中でも手を上げてモニターで確認して
撮影出来ます。
この先の事を考慮するとEOS Kiss X7i・ダブルズームキットが一番良い選択肢だと思います。
書込番号:17620910
0点

はじめまして。今回結婚を機にはじめて一眼レフを買います。
撮り方としては、観光地での記念撮影、日常よ思い出を綺麗に。年1.2回試合観戦で撮影。
子どもが産まれたら運動会等にも使いたいと考えています。(まだ数年後ですが…)
↑
買うのが、kissのだと、高いレンズの話しでは、ありませんよね。
同じmm数(焦点距離)でも、安いのと、高いのがあります。
わかる人にはわかりますが、値段相応です。
特に、望遠系は、別格です。
試合観戦とは、野球、もしくはサッカーでしょうか。
自分も撮りますが、安いレンズは、使いたくありません。
それに、そんなに長く、ボデイは使えないと思えます。
運動会が撮れるまでは、買換えるでしょうね。
書込番号:17620989
1点

>135mmのほうが、ボカしなどもしやすいと。
>さらに135mmは頻繁にレンズ交換もいらないとのことで
????????????????
ですね。
人それぞれ、使い方、撮影時の状況によって大きく異なると思いますけど?
ほとんど18-55oですむ方もいるかと。
(時々遠くのものを撮りたくなった時にだけ望遠ズームを使う、とか。)
また、135oF5.6で撮るよりも
250oF5.6の135o付近を使って撮ったほうが
135oでの開放絞り値は明るくなるはずですし・・・・・・・・・
違うお店か、違う店員の話も聞かれてみては?
ちなみに、どちらのなんというお店でしょうか?
あと、これまでコンデジを使われているのでしたら
撮った写真のデータをチェックして、どの辺の焦点距離、範囲をよく使っているかを
調べてみるのもよろしいかと。
(それをカバーできる物を買えば、買ったあとに焦点距離に関しての不満はあまり出ないと思います。)
>年1.2回試合観戦で
なんの試合でしょうか?
それによっては、どちらのキットにしても厳しいかも?
書込番号:17620990
0点

EOS Kiss X7i・ダブルズームキットでよいと思います。
店員さんの説明は???です。
人それぞれでしょうが、私はレンズ交換も楽しみのうちですよ。
書込番号:17621034
0点

はんす420さんこんにちは
先ずは御結婚おめでとうございます(。-_-。)
まあバリアングルはついてると便利だと思うので
X7iのWズームキットで良いと思いますヨ
ただ裏ワザ的に18-135キットを買って
望遠の55-250だけをヤフオクなんかで
新品を格安で手に入れる方法もあります
STMじゃない旧型の中古ならば1万円位
STMの中古なら2万円位
STM新品ならば3万円位で手に入るので
普段は18-135で楽しまれて
望遠が必要な時にだけ、いずれかの55-250oを
手に入れられて、望遠撮影をなさっては?
でもそれが面倒ならばWキットが良いと思いますp(^-^)q
書込番号:17621086
1点

私も18-135もありかと
旅行などは18-55と55-250よりは使いやすいかと。
私なら18-135に70-300等のレンズを買うかもしれません。
135o、250oは何が良いかというよりどう使うかで考え方が変わってくるかと
18-55ではチョッとした時に足りないことも事実
135o迄あった方が良いことも。
ただ、年12回の試合観戦が何であるかです。
内容によっては望遠側が足りないかもしれませんし、
室内であると、キットのレンズでは暗く満足な写真が撮れないかもしれません。
書込番号:17621129
0点

はんす420さん こんにちは
ご結婚おめでとうございます。
Kiss X7i ダブルズームキットが良いと思います。 年1.2回試合観戦で撮影 野球ですと250oだと外野はきついかも。
お子さんが出来るころには、明るいレンズが欲しくなると思いますよ。
書込番号:17621162
0点

おはようございます。KissならX7i のひとつ前のX6i を使ってます。
135mmのほうがボカしやすい?
条件次第ですが、18−55でも55−250でも変わりません。
かえって望遠で最短撮影距離ぎりぎりに寄ったほうが大きくボケてくれることもあります。
まぁ、背景との距離のとりかたとか、いろいろな条件が出てはきます。
また、135mmは通常領域プラスアルファ程度のカバーはしてくれますが、このレンズで撮れる範囲というものを割りきって使うにはおあつらえ向きです。
ですが、足りないときはトリミングなどの後加工も考慮しなくてはいけません。
また、レンズ交換もいらないといっても、今後に追加したいレンズも出てくるでしょうから、必ずしも正しいとはいえません。
むしろ「一眼レフの醍醐味は交換するレンズにあり」ということもありますので、初心であれば交換自体に慣れていただきたいものです。
最初はおぼつかないものですが、いつの間にか手際よくできるようになっていたりもします。
ですので、積極的にというのであれば、ダブルズームキットが良いかと考えます。
自分もレンズはダブルズームと18−135の両方を持っていますが、どちらかというとダブルズームをを持っていくことが多いです。
撮るものにもよってきますが、汎用性の大きいのはダブルズームではないかと思っています。
書込番号:17621180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはよーございます♪
お店の方の言うことにも一理あります♪
18-55mmと言うのは、コンデジで言うところの「3倍ズーム」で・・・
55-250mmと言う望遠ズームレンズを交互に交換して使用することで18mm〜250mmをカバーする・・・
およそ14倍に相当するズーム域をカバーすることになります。
一方・・・
18-135mmならば・・・1本でレンズ交換すること無く「7.5倍ズーム」をカバーします♪
旅行なんかでは、2本持ち歩く・・・あるいは、途中でレンズを交換する・・・ってのは案外めんどくさい^_^;
だから・・・18-135mmのような「高倍率ズーム」なんてのが欲しくなることもあります♪
逆に・・・試合観戦?(何の競技か分かりませんが??)や運動会では・・・135mmでは望遠が足りないでしょうね?
この場合はダブルズームの250mmを買った方がお得と言うわけです♪
断然!コストパフォーマンスに優れます♪
ただし・・・カメラや写真にのめりこんで・・・もっと高性能なレンズが欲しい!!
望遠レンズは、後から買い足せば良い♪・・・
・・・ってな事になると。。。18-55mm&55-250mmのレンズはお払い箱になるかも??^_^;^_^;^_^;
例えば・・・70-200mmF2.8や、70-300mmなんてレンズを買い足すなら18-135mmの方が相性が良い♪
ご参考まで♪
書込番号:17621194
1点

>135mmは頻繁にレンズ交換もいらない
・・・18-135mmのレンズの利点はこの部分に尽きます。描写・ボケに関しては55-250mmの135mm部分を使ったほうが上です。
書込番号:17621221
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484111_K0000388424
18-135のほうが便利なレンズですが、望遠レンズを別に買う必要があります。(タムロン70-300A005あたり?)
予算があれば18-135でいいと思います。
書込番号:17621236
0点

まずはダブルズームキットが良いと思いますな。
キットのレンズで希望する撮影は対応できると思います。
この先、写真に興味を持ってからレンズを追加すれば良いと思いますな。
書込番号:17621263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご成婚おめでとうございます。
さて、最初のカメラ購入ではどのキットを購入するかは迷いますね。#4001 さんのご指摘の通りダブルズームを購入した場合、標準ズームはズーム比が3倍にしかなりません。5年余り前、何もわからずレンズキットで購入した際、すぐに55ミリでは人物などを撮るにしても少し離れたらもう焦点距離が足りないと痛感しました。同時に購入した望遠ズームに交換すればいいことですが、いつもレンズ交換ばかりしている時間があるとは限りません。
結局2か月ほどのちに旅行を契機に7倍ほどの便利ズームを購入しましたが、これのおかげでレンズ交換の頻度はかなり減って旅行や散歩に便利に使っています。
結局は予算と望遠の必要性の問題になりますが、試合観戦がプロ野球やJリーグであればどの道250ミリでは不足を感じると思います。予算が許すなら、X7i(バリアングルはやはり便利だと思います)に18-135のキットに250ミリより長い望遠レンズの購入を考えたほうがいいと思います。
ちなみにボケ表現はどのキットレンズでもある程度可能ですが、画質とかボケとかを徹底して求めるなF値の小さいレンズの購入になると思います。
書込番号:17621315
0点

はんす420さん こんにちは
>年1.2回試合観戦で撮影
>子どもが産まれたら運動会等にも使いたいと考えています。(まだ数年後ですが…)
このような使用でしたら 望遠ズームの使用頻度少なそうですので まずは レンズ交換の頻度減らす事が出来る 135oの方が使い易いと思います。
自分の場合 ニコンですが 55oまでのレンズと140oまでの標準ズーム持っていますが 55mmだと望遠側足りない場合が多いので 140oばかり使っています。
標準ズームが 135oまであると便利ですし 望遠レンズは タムロンの70-300o辺りを 使用したいとき 追加購入が良いように思います。
書込番号:17621328
0点

同じ悩みの相談は多いです
両方ともそれなりにメリットとデメリットがあり悩みます
僕がお勧めする選択基準は
撮影(写真を撮る事)への依存度かと思います
ダブルズームは守備範囲が広いですが
レンズ交換が必要で交換レンズを持ち運ぶ必要が有ります
※それが楽しいか負担かです
確かに普段の撮影で55mmより望遠側を使いたい事ってあると思います
例えば
撮影の“為に”旅行に行く場合撮影がメインですからレンズが二本になっても交換が必要でもそれはそれで楽しいと思います
ダブルズームがお勧めです
旅行中に写真“も”撮りたい場合は交換レンズの持参やレンズ交換はめんどうな場合も多いです
(旅行がメインですからか)
よって
18-135キットがお勧めです
はんす420さんの場合18-135キットの方が向いているような気がします
あとアドバイスにありましたが
18-135を購入し必要に応じ55-250 を追加するのも有りだと思います
悩ましい事で18-55レンズは小さく軽く最短撮影距離も短く
旅行中の食事撮影に向いていたりします
僕はドライブとかでレンズ一本だけにする時18-125のレンズを使っています
書込番号:17621372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

此処の常連は重くて大きいレンズに慣れてるから、「18-135買って後から55-250買えば?」って人多いけど、コンデジからの移行組から見れば、どちらも大きな望遠レンズなんだよね。
事実、18-135は55-250より重い。
普段使い〜写真撮るかどうか判らない様な時に持ち出すと「お父さん、そんな出っ張ったんじゃなくて、普通の短いレンズ無いの?」って言われそう。
書込番号:17621408
1点

ダブルズームにするか18-135にするかは、人それぞれ。
横道坊主さんが、コメントしているように、18-135は18-55に比べると長いので、幼稚園の参観などでは、大袈裟にみえます。
でも、撮影メインではない観光旅行や外で遊び回る子供を撮ったりするには、レンズを交換せずに1本で18から135mmまで使えるのは非常に便利です。
私は、最初にダブルズームを買って、外で動き回る子供の撮影にいちいちレンズを交換するのは不便なのて、18-200を買い足しました。ただ、18-135は重くて妻に不評だったのと、135mm.以上を普段から使うことはあまりなかったので、18-135STMが出たときに買い換えました。
家にいるときや気軽に持ち出すときは18-55を、家族旅行や55mm以上を使うかなってときは18-135、明らかに望遠が必要なときは55-250を売って買い換えた70-300を追加で持っていきます。
18-55はSTMでなければ5000円くらいで新古品が手に入るし、望遠は凝りだすと55-250ではもの足りなくなるので、はんす420さんが、55mm付近を多用するのであれば、18-135をおすすめします。
書込番号:17621462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉18-135は重くて 妻に不評だったのと、
18-200は重くて 妻に不評だったのと、
書込番号:17621468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
ご結婚おめでとうございます。
初めてだとキットレンズの選択難しいですよね。
スレ主さんが、レンズ交換が煩わしいと思わなければ、ダブルズームキット。
メリットとしては、初期投資が抑えられるし、それぞれのレンズがコンパクトで軽い。
頻繁にレンズ交換したく無ければEF-S18-135STMキットに後で望遠レンズを追加。(既出ですが)
望遠レンズが55mmや70mmスタートだと、焦点距離が被っているので使い易いです。
18-135は試合観戦や運動会には短いですが、普段使いならほぼ賄えると思います。(主観も入ってます)
ただ、横道坊主さんも書かれますが、デカいし重いです。フードを付けたらかなり威圧感が有ります。(コンデジと比べて)
スレ主さんがそのあたり気にならなかったら問題有りませんが。
書込番号:17621591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
>撮り方としては、観光地での記念撮影、日常よ思い出を綺麗に。年1.2回試合観戦で撮影。
観光地での記念撮影、日常の思い出を綺麗にの目的では
あまりシャッターチャンスを逃す事は考えられないので135mmは必要ないと思います。
どうしても足りない時は画像をトリミングすればいいんです!
レンズ交換式カメラはレンズを交換して撮影する事も一つの楽しみだと思います。
ダブルズームキット二本の重さは18〜135mmより約100g重いだけです。
早く購入して思い出の画像を沢山残してください♪
あっ、ボケは同じ条件では135mmより250mmの方が大きく出来ると思います。
被写体との距離は取らなくてはいけませんが!!
奥様が使う事を想定すれば、ダブルズームキットで良いと思います。
書込番号:17621648
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
そろそろデジイチデビューしたいと考えている超初心者です。
いままでコンデジ使ってましたが、そろそろ本格的に写真を撮りたく、
いろいろ調べていますが、X7iかD3300で迷っています。
カメラはフィーリングだよ、と友人には言われますが、両方甲乙付け難い機種なので、
迷いまくっています。
用途としては、子供撮影(運動部の部活とかです)、それと山登りが趣味なので、山登り時に景色や花を写したいと
考えております。
尚、上の子供がキヤノンのEOS10Dをかみさんのお兄さんから譲り受け、写真を撮っています。
貸して、と頼んでも貸してくれません…。(TT)
どなたか、こんな優柔不断な私にアドバイスをお願い致します。
2点

王道は「好きなものを買う」ことであり、それが一番です。
どっちも好き、ならどっちでも良い訳で、
それじゃバリアングル液晶が必要ならX7i、不要ならD3300で良いんじゃ無いですか?
花とか撮るなら、バリアングル液晶はあった方が便利ですよ。
「俺は雨後の泥土であろうと地面に這って撮影するんだ」と覚悟されているのなら、バリアングルは不要でしょうが。
まあどっちでも良いです。
書込番号:17604724
8点

>用途としては、子供撮影(運動部の部活とかです)、それと山登りが趣味なので、山登り時に景色や花を写したいと
考えております。
・・・どちらでも可能なので、お子さんとマウントが同じキヤノンにしたほうが後々便利です。なお、山登りするなら、もっと軽量なX7も検討の対象として良いと思います。
書込番号:17604741
5点

どちらでも良いかと
レンズの共有化が出来れば
キヤノンでもいいのでは
書込番号:17604810
1点

最近はキヤノン党とかニコン党なんて言葉は廃れて来てるんでしょうかねえ…
書込番号:17604817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらでも良いとは思いますが...
同じAPS−Cでも、1.5倍(ニコン)と1.6倍(キヤノン)の違い、
1800万画素(X7i)と2400万画素(D3300)
バリアングル液晶モニター有り(X7i)と無し(D3300)
とか...違いはあります。
キヤノンのきっすシリーズは毎年新型出ますので、それを思えば、あと数ヶ月でX8が発売されそうです。
X8が発売されると、X7iは値落ちするでしょうから、現時点でX7iを買うと、数ヶ月後には後悔するかも...
悩みどころではあります。
書込番号:17604832
2点

どっちでも良いでしょうね、カメラ的には。
ただ、キヤノンにしとくと、親子で遊べそうですけどね。
尚、EFーSレンズはEOS10Dでは使えません(付けられません)のであしからず。
書込番号:17604863
2点

nsr-seさん こんにちは
運動部の撮影目的でしたら Wズームセットの場合 D3300の200mmに対し X7iは250mmと少しですが 望遠側の長いX7が良いように思います。
書込番号:17604894
2点

4月に一眼デビューしましたが、私も迷いましたよ!
比較対象がX7とD5200の違いですが、やはり好きな方を買ったりすればいいと思いますよ?
私は周りと違う方がいいのと、バリアングルに魅力があったのでD5200にしました。
私ならさわって慎重に決めますね!この2機種もさわった上で決めたものなので(^_^;)
書込番号:17604896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは、ニコン・キヤノンユーザーです。
初心者だということであれば、取り組みやすいのはX7i が良いかと思います。
EOS10Dのことはさておいてオートの精度も良く、難しく考えずに撮っていけるのはX7i のほうかと思います。
D3300も確かにガイドモードが付き、オートでも気ままに撮っていくことが可能ですが、どことなく取っ付きにくいイメージを未だ引きずっているきらいはあります。
だけど、その難しく見えるイメージから、田舎では「おおっ、Nikonか」なんて言われたりもしますが。
今後の取り組む姿勢次第でしょう。
X7i も充分可能ですが、やはり感性から取り組み勉強していこうとするならD3300が良いかもです。
ちょっと難しいようですが、ひも解いてみると何でもないことも多く、故に達成感が高いのはニコンのほうといえそうです。
勿論X7i も大きくは変わりませんが、D3300に比べると容易に結果が出しやすい傾向があり、難しく考えずに撮影そのものだけに集中したいならX7i が良いと考えます。
ここが初心から広く受け入れるだけでなく、その手の世界?の人達からも支持があるキヤノンらしいとこといって良いでしょうか。
逆に細かいとこまで気を配る必要までないものの、それに近いつもりで取り組み、自分自身の微妙なさじ加減を見出だせた人達はニコンといった案配でしょう。
クルマでいうAT車がキヤノンでMT車がニコンであり、それぞれで坂道発進をするようなものでしょうか。
だけど実際に実機に触られてみて確認されて、良いと思ったほうがいちばんかと考えます。
現状、どちらがどうだから良いとか悪いとかは特になしといったものですし、気構えるほど難しく考えるものでもありません。
書込番号:17604908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

nsr-seさん こんにちは
>X7iかD3300で迷っています。
どちらを選ばれても良いと思いますよ。 お店で両方を触られてフィット感のある方を選ばれるか、レンズを共有するためにXi7を選ばれるか、どちらにするかだと思います。
山登りにも使用されるならば、軽量のX7も視野に入れた方が良いかも。
書込番号:17605038
1点

レンズも共用出来なそーなので
…割り切ってニコンにしたらいかがでしょう?
書込番号:17605093
1点

まず
ニコンの3300は手抜きカメラと呼ばれ、
売上不振にあえぐニコンがバカ売れのEOSKissに対抗して初心者を取り込む為に売り出した安いだけのカメラです。機能的には不満になる。
ニコンなら5000シリーズが候補になります。
しかし山登りなら重くて携帯性がイマイチです。
結局は
オリンパスのミラーレスよりも軽いキヤノンのEOSKiss7がオススメになります。
書込番号:17605124
4点

どうせ迷うならペンタックスも入れてあげては、、、
防水性能高そうなのでアウトドアには向きそうです。入門機どうしならスペックも上っぽいし。
書込番号:17605138
3点

自分ならx7iにします。
というのも、最近出たef-s10-18tという広角レンズが安い上に写りがなかなか良いようなので。ニコンにはお安い広角が無いんですよね。。
山等で風景撮りたい場合に広角があると楽しいと思いますから、7iにこの広角も検討して見てください。
書込番号:17605149
4点

私ならKissX7iかなぁ。
別にD3300とどちらが良いとかはありませんが、お子さんがキヤノンを使っているのに、敢えてニコンにする意味はあまりないような……。
機材の貸し借りはともかく、情報交換しやすいだけでも結構なメリットですし。
書込番号:17605241
2点

キヤノンならレンズキット以外に価格.comで
「50mm f1.8」
と検索すればでてくる撒き餌レンズが
9000円くらいで手に入るのも
初心者の方がキヤノンにする強みでしょうか。
この値段でそこそこ写る単焦点レンズは他のメーカーにはありません。
ここからレンズ沼にハマる人も多いようで。
でも個人的にはほんとにフィーリングでいいと思います。
書込番号:17605250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


壊れにくいと評判のニコン・・・そのせいなのかは謎ですが中古市場にカメラがあふれて、下取り価格が安い。
すぐ故障する訳じゃないけどニコンほど長持ちはしないキヤノン・・・人気は抜群なので、中古市場は品薄ぎみで高値安定。
いったんカメラを買ったら、カカクコムで最新モデルのチェックなんてせずに、壊れるまで使い続けるタイプならニコン。
カメラを買い替えながら、新しいモデルを使っていきたいタイプならキヤノン。
うちのニコンD40は壊れる気配を見せないので、いまだ現役ですが、その間、キヤノン機は下取り価格の高さやキャッシュバックに釣られて数回買い替えてます。
10Dの現役機を目の当たりにしているスレ主さんは、別の見解かもしれませんけどね。
書込番号:17605366
2点

お子さんがキヤノン使ってても、貸してくれないのなら、別にキヤノンに拘る必要はありませんね。
でも、キヤノンにするのなら、X7iよりも、60Dがお勧めです。価格も、ほぼ一緒ですし...
書込番号:17605375
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
10年ほど一眼カメラで撮影するのをしていませんでした(デジカメは普通のタイプは時々使用していました)被写体は鉄道写真です。前回のカメラはニコンF601でしたが、今回はキャノンで考えています。お店で手で持った感じはこの7XIがフイットしました。ダブルズームセットで購入しようと思いますが、上を見れば7Dとか70Dなんかがよさそうですが高いのでkiss7Xも考えましたが小さいのでこの7xiが好みになりました。
鉄道写真にはこの7XIは使えますか?皆様のご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。
0点

確かに上を見れば、ボディもレンズも遥かに上があります。
鉄道写真も色々なシチュエーションがあると思いますが、X7iダブルズームキットでも基本的には撮れると思います。ただ、夜間や、極端な広角や超望遠が必要な場合は別です。
書込番号:17602772
0点

こんばんは
撮影は問題なく出来ると思いますが、やは日没からの時間帯は高感度にゆとりを持った機種が適切だと思います。
書込番号:17602871
0点

十二分に使えます、
私はMFフィルム機で鉄道の撮影をしてます…
書込番号:17602875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクトカメラで鉄道撮れるなら
普通には撮れるのでは と思う。
(オート、プログラムモードなどで)
写真は感性とそれを生かせるタイミング
は自分次第(運も実力のうち)なので
どうせ買うなら
やる気になれるカメラが一番いいですね。
書込番号:17602877
0点

使えますか?なら使えますよ〜
でなければカメラじゃない…
ただ、満足するかは人それぞれ
上を見たらきりがないかと。
それに鉄道なら置きピンでよいかと。
書込番号:17602907
0点

ライブビューを多用しなければ60Dと言う手もあります
X5,X7i,60D から選ぶと良いと思います
個人的には今60DのCPが高いと思います
書込番号:17602942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


充分使えます。
が、感度が一段刻みでしか設定できないことが一点辛いとこで。暗くなってきて「感度はなるべく低くギリギリのシャッター速度を稼ぎたい」という条件の時に小まめに感度設定できません。
ゆる鉄系ならカバーできる範囲かと思いますが、ガチ鉄系はちょっと辛いです。
書込番号:17604443
4点

R259☆GSーAさんの作例、いいですね。
書込番号:17605759
0点

キヤノンのデジイチの両極端(X7と1DX)を使っていますが、感度と連写性能のハイエンドを必要としない限り、X7は鉄道写真にも問題なく使えますよ。きちんと撮れればX7の画質は1DXの画質に見劣りしません。
X7(X7iも)は軽いので機動性に富み、ポータブルなので撮影旅行にも向いていてお勧めです。撮影にどちらを持っていくかと問われれば(高感度と連写性能などのハイエンドを求められない限り)私なら1DXよりもX7を選びます。
書込番号:17605810
1点

あほなおじさんろっくさん こんにちは
>鉄道写真にはこの7XIは使えますか
問題なく使えますよ。
使っているとレンズが欲しくなるかも(笑)
書込番号:17607539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





