EOS Kiss X7i ダブルズームキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
最安価格(税込):¥118,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月12日

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2013年11月6日 00:24 |
![]() |
0 | 9 | 2013年10月30日 18:17 |
![]() |
7 | 13 | 2013年10月29日 22:35 |
![]() ![]() |
24 | 19 | 2013年11月4日 08:05 |
![]() |
51 | 39 | 2013年10月25日 01:40 |
![]() ![]() |
1 | 11 | 2013年10月20日 13:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ
現在40D+EF400mmF5.6+パナのコンデジで楽しんでおります。
今回動画を撮りたく機種選びで迷っており、
CANONも動画性能が良くなったと聞いておりますが、
SONYα77とこの機種で動画の良いほうを購入しようと思っております。
あくまでもこの2機種での動画比較を知りたいので、
静止画性能などはまったく気にしておりませんので情報よろしくお願いします。
0点

UMI kunさん、こんにちは。
動画撮影機をご検討とのことですが静止画を気にされないのでしたらムービーカメラのご検討は如何なのでしょうか?!
(ご存じかと思いますがムービーカメラも静止画撮影可能ですよ)
また、動画の録画方式についてはどうお考えなのでしょうか?!
バナソニックやSONYのAVCHD方式はPCで変換せずに、SDカードをTVなどに挿し込むだけで視聴でき、それでいてフルハイビジョン画質が楽しめる方式ですが、残念なことにEOS Kiss X7iをはじめとするキヤノンの一眼カメラの録画方式は、AVCHD方式ではございません。
2台の比較としては上記以外の性能(機能)を良く知る方に譲りますが、あとは動画対応のレンズ(キヤノンであればレンズの名称にSTMがあるもの)を装填することと、静止画同様に良いレンズを選ぶことで描写に違いが出ます。
EOS Kiss X7iは良いカメラだと思いますが、パナソニックやSONYのカメラをお使いだったり検討しておられる方で動画を撮影されるなら、SONYのカメラ(α77)の方が購入後に使用していて不便に感じないかもしれません。
良い選択で撮影楽しんで下さいね〜
書込番号:16777813
3点

x7iの方が良いと思いますよ。77.99と6dユーザーだけど、77はとにかくレンズを選ぶ。
x7iの方がRAWは同じぐらいでも、jpegだと1段は高感度が良いんで便利ですよ。
RAW主体で、フルサイズ用の良いレンズを買うってなら77の方が良いですね。
あと、キヤノンのライブビューのシャッター音は変な音(ニコンもペンタも)がして、
撮れたんだか撮れないんだかわかりにくいので、液晶撮りが好きならソニーです。
以上
書込番号:16800539
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ
60Dで動き物の撮影を楽しんでおります。
今回動画を主に撮影するのにこの機種に興味があります。
60Dと比較して動画性能に違いはあるのでしょうか?
どなたか情報よろしくお願いします。
0点

こんにちは(^-^ゞ
動画性能(AF)は、当然上がっておりますが・・・
EF-S18-135mm F3.5-5.6 I S STMなどの
STM(ステッピングモーター搭載レンズ)を
併用すれば更にスムーズなAFが可能となります
60Dは、基本マニュアルフォーカスになりますよね?
なので良いと思いますよ
最も良いのは、70Dになりますが・・・ね
書込番号:16770013 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの4姉妹さん
ありがとうございます、60Dの動画AFは使い物になりませんね。
X7iが同じようであれば購入はやめようと思っております。
書込番号:16770176
0点

mt_papa 様
ありがとうございます。
70Dが良い事は十分承知しておりますが、
あくまでもKiss X7iとの比較を知りたかったです。
書込番号:16771733
0点

すいません、教えてください。
私、デジ一初心者、動画は昔H@8で撮影したくらいです。
動画撮影のために、デジ一購入って意味あるんですか?
ビデオカメラ購入の選択肢はないのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:16771762
0点

niko FTnさん
ありがとうございます。
前はCANONのレンズ交換式デジタルビデオでも撮っておりましたが
カメラ2台を持ち運ぶには当方若くはなく体がきつく売却しました、
車が入れないところを相当歩かなくてはいけませんので画像+動画でなるべく軽装にしたく
この機種の購入を考えた次第です。
書込番号:16771927
0点

aloha77様
ありがとうございます。
ここのサイトのビデオカメラのコーナー見てきました。
持ち運びが楽なビデオカメラだと、画素数も望遠も足りないって事で
よろしいでしょうか?
X7@、CANONのHP見れば、動画撮影のフォーカスはライブビュー撮影機能のフォーカスに準ずる
とありますので、良くはなってますよね。
書込番号:16772098
0点

niko FTnさん ありがとうございます。
そうですね、画素数はあまり気になりませんが距離ですね。
これにシグマ150mm〜500mmを用意して動画を撮ろうかと思います。
書込番号:16772748
0点

aloha77様
500mですか、すごいですね!!
ぜひHPの開設を希望します。
ありがとうございました♪
書込番号:16774252
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
航空祭を一眼レフでとりたいと思い検討してます。
この機種と望遠レンズを買おう
と思ってるんですが、
レンズのお勧め教えてください。
予算は、レンズだけで、4万ぐらいです。
書込番号:16768901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その予算じゃ、余り選択肢多くないのでは。
価格とか色々条件付けて検索する機能がここにも有るので、検索かけてみては?
書込番号:16768921
1点

そのご予算だとタムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USDあたりですかね。
http://kakaku.com/item/K0000150561/
もしくは一眼レフでなくパナソニックFZ70などのネオ一眼を使うのも手かと思います。
http://kakaku.com/item/K0000546692/
書込番号:16768985
0点

去年入間の航空祭でX6iにタムロンの70-300mmで撮りましたが、
簡単で撮りやすかったですよ。
ただ、これからカメラも買うんであれば,ダブルズームキットを買うというのもありなような。
250mmまででもブルーインパルスなどは納まるような。
書込番号:16769115
5点

写真よく撮れてますね。
ズームキットでは、望遠足りなくないですか?
書込番号:16769149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本!さん こんにちわ!
カメラは、本体のみですか?
それとも レンズキット?(このスレの商品ですか)
EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
63381円
このWズームレンズキットでもよいのでは?
EOS Kiss X7i ダブルズームキット
83000円
カメラ本体だけなら 4万円の予算で このレンズはどうですか?
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD (Model B008)
http://kakaku.com/item/K0000183009/
レンズキットなら このレンズでしょうか?
TAMRON SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) 34800円
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS 37800円
オススメは、Wズームレンズキットかと思いますが〜
ご参考まで! あとは ご自分で考えてください。
書込番号:16769152
0点

その予算では
皆さんの仰るようにタムロン70-300 VC USDがベストな選択でしょう
書込番号:16769153
0点

>航空祭を一眼レフでとりたいと思い検討してます
メーカーのこだわりあるんですか?
Wズームキットで300ミリがあるメーカーにすればいいんじゃないですか?
D5200とかK30!!
K30だったら、余ったお金で色々買えますよ。
書込番号:16769203
0点

底値に近いd5200にして、レンズに少しでも予算をコンバートした方がよろしいかと。
画質はほとんど変わりませんし、d5200はafポイント多くぶっつけ本番に良いかと。
画質はレンズで変わるのでボディは二の次でいいと思います。
キャノンにこだわるならx7より7dがぜーーーーーーったい戦闘機向きです。
ご参考までに(^_^)
書込番号:16769300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念ながら予算4万円で-300mm以上のレンズは見つけるのは難しいかもしれません。
自分もその予算ならみなさんオススメの70-300mmをチョイスします。
航空祭なら届かない、というシーンもありますが十分楽しめると思いますよ。
どうしてもというならトリミングする手もありますし。
描写関係なしに1本で撮りたいのなら
シグマ50-500mmがありますが10万は超える価格です。
資金をためるか当面は70-300mmクラスで楽しむというほうが良さそうですね。
書込番号:16769303
0点

これはX6iにEF70-200mmF4ですが、ブルーインパルスの編隊飛行は200mmまでのズームで良い感じでしたよ。
(入間の場合です)
戦闘機1台を大きく撮りたいなら300mm以上あったほうが良いでしょうけどね。
書込番号:16769411
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000150561
タムロンが、純正55-250ぐらいだと思います。
書込番号:16769771
0点

予算からすると、タムの 70-300 USD くらいしか思いつかないです。
書込番号:16771422
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
質問お願いします。
一眼レフ初心者で、右も左もわからないため
わかりづらい表現などあるかと思いますがご了承下さい。
来月の七五三の写真をキレイに残したいと思い、一眼レフの購入を考えています。
主に撮るものは子ども3歳男児と0歳女児です。室内・室外どちらの撮影もします。
先日カメラ屋さんで、説明を受けてダブルズームキットを進められました。
最初から2つもレンズを持っていても使いこなせるかわかりませんし、後から別で買うと高いと言われましたが
使いこなせる自信がなく…
私が面倒くさがりなので、入れ換えて撮影することがあるのか疑問です。
EF-S18-55 IS STM レンズだけだと、普段使いには不便なのでしょうか?
もうひとつ上のズームがあった方がいい!という魅力がイマイチわかりません。
子どもの運動会はあと2年は先なので、まだいらないのでは?と思うのですが、あった方がいいのだろうか??と悩んでいます。
よろしくお願いします!
書込番号:16762810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
でしたら
EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットがオススメです
55-250の望遠レンズは必要になってからで
良いと思いますし
追加購入でも1万円台で購入可能ですので
ですので
EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
が使いやすくて、良いですよ^^
書込番号:16762899
6点

こんばんは。
使いこなせるかどうか?
と言う心配は、レンズが1本でも2本でも同じです。
いずれ、購入するのなら、キットとして購入する方が安くつくのは事実です。
今現在の使用範囲では、18-135のキットが便利だとは思いますが、
お子様メインで、室内での撮影も多くなると思いますので、18-55が一番よく使うと思います。
望遠レンズ(55-250)は、あると重宝すると思います。
例えば、ご家族で公園に行ったときに、上の男のがパパと遊んでいて
ママは下のお子様を寝かせてたりしたときにでも、遠くから自然な表情をカメラに収めることが出来ます。
レンズ交換が面倒なのは、正直みんなが思うことですが、
それをすることで、感動が味わえると、交換したくなってきますよ。
今、なくてはいけないという問題ではありませんが、お子様がおられるのならあっても良いと思います。
書込番号:16762938
3点

ええと、18-55というのはコンパクトデジカメでいうところの3倍ズームになります。18-135のほうは7.5倍ズームです。同じ18ミリ始まりですので、当然18-135の方が離れた位置にあるものを大きく写せます。
運動会には不足する可能性が高いですが、普段の散歩や旅行などは一本でかなりカバーできますし、融通も効きます。多少大きくなりますが便利に使えるレンズだと思います。
2年先の運動会のことは後日考えるとして、最初は便利な18-135のキットがいいと思います。
書込番号:16762942
3点

二つのレンズの使い分け。特に遠くから写真を撮ることが無いなら望遠レンズは必要ないですね。
運動会等では望遠レンズは必要になりますが!
使い分けはそのんな感じです。Wレンズキットを購入するメリットとしてはコストパフォーマンス的に安く買えるぐらいです。
キットレンズでは屋外では問題無く綺麗に撮れると思いますが、室内ではご自身が明るいと感じてもカメラ的には光量不足で、期待する程の写真が撮れないので、別途明るいレンズが必要となるのが、一般的ですね。
書込番号:16762980
1点

追伸
先程、18-135は便利だと書きましたが、
今はお薦めしません。
勘違いの無いように。。。
理由は、少し長くて重いのと、寄れません(近づいて写せない)ので
レンズキットかダブルズームキットの方が良いと思います。
18-55のレンズが大事です。
書込番号:16762988
1点

お子さんも小さいし、レンズ交換が面倒と感じるなら、わざわざ嵩張る一眼レフにするより、コンパクトで気軽に使える
コンパクトデジカメでも良いのではないでしょうか?
DSC-RX100M2とかPowerShot S120とかキレイに写せますよ。
一眼レフは幼稚園に入ってからでも十分だと思いますが…。
書込番号:16763036
1点

うどんあさん、今晩は
EF-S18-55 IS STM レンズは室内用としてはこのレンズでほぼいいでしょう、
強いて言えば広角側にもう少しあればと不足を感じるかも。
屋外用にはズームに不足を感じるでしょう18-55を倍率で言うと×3、
今コンパクトデジカメや携帯をお使いと思いますがそちらの方が倍率が大きいかも知れません
七五三などの室内外撮影を1本のレンズでと考えた場合最も適したのは倍率が×7.5の18-135レンズ
18-55に比較してチョットお大きくで思いですが、2本持ち歩きとレンズ交換の煩わしが無くなります。
将来運動会を考えた場合は18-135レンズではズーム(望遠)不足で55-250のレンズかまたはそれ以上が必要です。
購入後の追加出費がOKなら18-135のKITで2年後のために+望遠ズーム
追加出費したくない完結の場合はWKIT、その場合レンズ2本持ち歩きと撮影シーンでのレンズ交換の覚悟が必要です。
私は2本持ち歩きレンズ交換を納得済みですのでX7iWKITを購入しました。
書込番号:16763059
1点

こんばんは、kissユーザーです。
普段使いに便利かどうかは撮り方しだいですが、18−55は適度な焦点距離もあり軽いわりに写りは良いので、こちらが良いでしょう。
望遠のほうは、普段から多くは使わないとは思いますが、あっても良いかと思います。
確かにSTMとかいう仕様に変わり、単体だと高く感じます←欲しいんですけどね(笑)
また、レンズ交換を含めて慣れていただくためのキットとお考えになればよろしいかとも思います。
最初は難しく感じるかもわかりませんが、知らないうちに手際よくできるようになっているものです。
自信も使ってるうちについてきますよ。
そんなものです。要は難しく考えないことが肝要かと思います。
書込番号:16763070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


うどんあさん、こんばんは。
コンデジとかフィルムカメラはお持ちでありませんか?
それに付いているレンズが3倍ズームでことたりていれば、18-55だけで大丈夫でしょう。
4倍以上ズームしているのであれば、望遠ズームが欲しくなるでしょう。
七五三をきれいに撮りたいとなると、外付けストロボと三脚が欲しいところです。
なくても撮れますけど、あればもっといい写真が撮れます。
外付けストロボはバウンスと言って、光を天井に向けて発光し、天井からの反射光をお子さんに当てて照らします。
そうするととても自然な光で撮ることが出来ます。
明るい単焦点レンズという手もありますけど、ストロボの方が暗さに強いです。
三脚は室内だとシャッタースピードが落ちてブレやすくなりますので、カメラを固定してブレないように出来ます。
手ブレ補正はいくらでも効くわけではなく、あくまでも補助ですから過信しないでください。
それとお子さんだけでなく、ぜひご両親も一緒に写ってあげてください。
将来自分しか写っていない写真しかないのと、両親も一緒に写っている写真もあるのとで、うどんあさんだったらどちらがうれしいですか。
年賀状に使おうと考えているかもしれませんが、もらう側として出した本人が写っていない写真ってどう思いますか。
三脚があれば、家族そろっての写真が撮れるのです。
間違ってもコンパクトカメラ用を使ったりしないで。
カメラごとひっくり返ったり、そこまで行かなくてもブレた写真しか撮れませんから。
あとプロにも撮影をお願いした方がいいですよ。
巨匠と呼ばれる人でなく、街の写真屋さんで大丈夫です。
撮り直せない写真なのですから、初心者だけでの撮影は危険だと思います。
ちなみに私はプロではありませんが、イベント写真はフィルムで撮っています。
だってデジタルでは、カメラトラブルや誤操作で、データが消えたら大変なことになりますから。
フィルムならカメラが壊れても、撮った写真が消えたりしません。
プロはもっと念を入れて撮っていますからね。
書込番号:16763095
1点

ズーム側が55mmは短いです。特に公園やテーマパークで離れた所にいるお子様を写す時に
もう少しズームしたい!顔をアップにしたい!が自分の足で距離を縮めるしかなくなります。
私も同じ経験をしていますが、子供を見ながら距離を考えるなんて出来ませんでした。
よって少しでも気が楽になり、機材でなんとかできる方法を考えるべきだと思います。
ということで私もうちの4姉妹さんと同じで135キットがいいと思います。
ちょっと重いけど距離はある程度簡単に補えますし、X7との重さなら許容範囲?
もし出来るなら一度135を付けたX7を5分くらい振り回してみて下さい。
重いと感じたら55にするか、コンデジを買うしか無くなりますが…
本当はね、本当は18-55で距離が足りなければ足を動かしてカメラワークを磨きましょう
みたいになるんですけど、子供を見ながらって難しいですもん。あちこち動きますし、
ちょっと目を離すといなくなるし、荷物は増えるし、カメラのことを考えてる時間より
子供の事を考えてる時間の方が圧倒的に多いんですよね。
あ、でもどなたか一緒に行かれて面倒を見られるのであれば18-55がいいと思います。
軽いですからKissX7の小さくて軽いという良さが一番生かせますし、描写も素直です。
それと、室内撮影されるとの事ですので EF35mm F2 IS USM も一緒にお求め下さい。
室内は暗いのでキットレンズでは結果としてブレた写真になりやすいです。
なので室内ではF値の小さなレンズを使い、屋外はキット。これで大丈夫だと思います!
書込番号:16763137
0点

18-135mmはでかくて重いからねー。
レンズ交換が面倒なのもわかるけど、カメラ+レンズで1kg超を持ち出すのが面倒にならなきゃいいけどねー。
ま、結局最後は高くつくのかもしれないけど、とりあえず18-55mm1本でもいいんじゃない?
書込番号:16763204
2点

レンズ交換式カメラですし、交換レンズはどれが必要かなんてのは、人それぞれなので他人には分からないのですが…
初心者が『望遠レンズっているの?』って疑問を持つのは、たいがいが『望遠レンズ(長い焦点距離)=遠くを撮る道具』って先入観を持っているからだと思ってます。
添付写真は過去に数回使いまわしたものですが、載せますね。またこれか…と思った方はご勘弁を。
写真は、青猫が同じ大きさに写るように、撮影者(のびたくん)が焦点距離をかえる毎に撮影距離も変えながら撮ったもの…としましょう。
コソコソ…どらえもん、どらえもん、って距離もあれば…
やあどらえもん!って距離もあるし…
おーい、どらえもぉーんってのも…
どーらーえーもぉぉぉーーーん!ってのも。
んで大きさはほぼ同じですけど、背景の取り込み方と、青猫自身の写り方が違うんですけど、分かりますかね?
ま、とにかく、ダブルズームレンズってのは、『はい、これでなんでもOKです!』ってセットではなくて、こういうことを練習して身につけるためのもんだと思います。
このダブルズームとEF50F1.8って単焦点レンズの3本を揃えて、イロイロ考えながら撮って、撮った写真を見ながら『もっとあんな風に撮れないかなぁ…』なんて思うと大変!
『どーぞどーぞ、交換レンズ、どこよりもたくさん撮り揃えておりますのでお好きなのを!』ってキヤノンさんの商売に乗るようにできています。
ですから、そういうレンズ探しをしてもいいかな?と思ったらダブルズームを。
いやいや、撮れればいいのでって場合は、18-55キットを。
レンズ交換…めんどくさいのやだし、もうチョイ楽なのないの?って場合は18-135キットを。
そんな感じです。
ちなみに、私は3歳の娘しか撮らない者でして、娘が1歳3カ月からデジイチで撮っていますが、望遠レンズは必須!と思う派の人です。
よって、お子さんが最もカワイク写る焦点距離を探すためにもダブルズームってのがお勧めになりますね。
でもどちらかというと少数野党でして、強硬採決されちゃうと最大与党の18-135便利ズーム派に完敗します(笑)
書込番号:16763318
1点

確かにダブルズームキットがお得ではあるが、必要ないと考えるものに
お金を出すのは、たとえお得であったとしてもいやかもですね。
とりあえず、18-55mm でしばらく使ってみるのがいいと思います。
私も最初の半年くらいは 18-55 だけで写してました。
書込番号:16763575
1点

たくさんの意見ありがとうございました!
悩んだ結果55-185とWズームキットがあまり値段が変わらなかったのでWズームキットを購入しました!
使いこなせるかはわかりませんが、たくさん撮って勉強してがんばろうと思います!
三脚を買って家族写真をというアドバイスを頂き、三脚も購入しました!
七五三楽しみです!
みなさんありがとうございました!
書込番号:16777265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
ご購入、おめでとうございます。
本番までに、なるべく沢山練習して、慣れてくださいね〜。
良い思い出が切り取れるよう、心よりお祈り申し上げます。
書込番号:16777371
0点

おめでとうございます。
たくさん撮って、そして撮れた画の課題について考えるのが良いと思いますよ。
もっとこーしたかったんだけど…と思うことが次へのステップになるはずです。
私の作例みたいなことを、是非お宅のぬいぐるみでもやってみてください。
あとは、同じものを色んな『絞りで』『ISOで』『シャッタースピードで』と変えながらテスト撮影するのもいいですよ。
早ければ早いほど理解するスピードが速くなりますので、なるべく早く。
子供でやっちゃダメですよ。親がカメラに集中すると子供はカメラがキライになっちゃいますから。
そういう練習はモノで。
書込番号:16777702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うどんあさん、今晩は。
購入されましたか、同じくX7i WKIT購入者として「祝」です。
色々と迷いますがなんといってもWKITは価格設定にお買い得感がありますから(メーカーの思惑通りの行動かも)
とりあえずどんどん練習してしてください、デジタルだから何枚撮っても費用がかさみませんから。
付属のマニアルはちいさいからカメラバックに入れたままで、調べごとはキヤノンのサイトからダウロードしたPDFを使ってます。
それからこれは余談ですが、こちら価格.comのレビュー投稿で先日\5,000円が当たり、ゆうちょの口座に入金がありました。
本当に当たるんですね、そこそこ慣れたところでレビューを書かれては。
書込番号:16778363
0点

ダブルズームキットにされて正解だと思います。
書込番号:16792339
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
先日違う機種で書き込みさせてもらったんですが、やっぱり無難?!なキャノンの一眼レフにしようと思っています。
X7とX7iの大きな違いはバリアングル液晶があるかないかぐらいですか??
女性が使うのならX7の方がいいって聞きますが、機能的にはどちらがいいんでしょうか??
70Dがキャノンの中では今は1番いいんでしょうが、値段が高いですし・・・。
X7もX7iも電気屋さんで触ってきました♪♪
重さは確かにX7の方が軽かったですが、X7iの重さもそんなに気にはならなかったです。
今月中には買おうと思ってるんですが最終で悩んでまして(;´Д`)
3点

X7とX7iは
大分違うと思います(o^∀^o)
X7iは全点クロスですし…
X7iと70Dもかなり差があると思います
書込番号:16741185
3点

気に入ったものでよいかと、
但し、操作性やAF性能、ライブビューでの撮影も考えているのであれば70Dですね。
書込番号:16741198
3点

重さが気にならないなら、少々割高感はありますが70Dをおすすめします。
バリアングルも便利ですし、操作系もKissより便利にできるので慣れればかなり使いやすです。AFもKissよりポイントが多く、将来お子さんが走り回るようになっても追いやすいと思います。また、連写が必要になった時にもかなり使えます。
書込番号:16741216
2点

何を主体に撮るかでバリアンの
有無も検討かな?
動体なら70D〜(^^
書込番号:16741221
3点

ほら男爵さん★
X7とX7ifだったらX7iの方がいいって事ですよね??
okiomaさん★
どれがいいかハッキリ最後に決めれずで・・・(;´Д`)
70Dがやっぱり一番いいんですね!!
遮光器土偶さん★
70Dはちょっと重いかな??
って思いました(;´Д`)
X7iの重さはそこまで気にはならなかったです☆
バリアングルもやっぱり使うときがあれば便利な機能ですよね?!
子供が3歳でこれから七五三や運動会、お遊戯会があるので連写も必要にはなりますね・・・。
値段がちょっとお高いですよね(;_;)
にほんねこさん★
主に子供の写真を撮るつもりです♪♪
書込番号:16741332
2点

こんばんは。
初めての一眼レフ、迷いますよね!
違うスレも読ませていただきました。
ちょっと、逆質問ですが、予算はどれぐらいでしょうか?
また、何年ぐらい買い替えずに所有されるおつもりですか?
ココが大きなポイントです。
0歳と3歳、小学校に上がられて、運動会までには4年ぐらいありますよね。
その辺りで、買い替えを予定なら、X7iでもX7でも良いと思います。
それ以上お使いになられるのなら、いっそ、70Dにされると良いかと思います。
その方が、結果的に安上がりです。
まぁ、先のことまで判らないのが現状だとは思いますが、
そこを考えるかどうかで、後悔するしないが分かれます。
スレ主様の用途なら、どれを選ばれても大丈夫ですよ!
書込番号:16741345
3点

X7iのダブルズームの望遠ズームはSTM仕様に変わって、ずっと静かにスッと動くようになりました。
ダブルズームといわれれば、断然X7iをお勧めします。
書込番号:16741380
1点

こんばんは。
kissでこの用途でしたら、X7i くらいあっても良いかと思います。X7でも過不足ないかとは考えますが、ここは・X7i くらいが良いかもです。
重さが気にならないのとバリアングルやタッチパネルなど、使わないようであると便利なものがついています。
ただ機能的には充分ですが、70Dが気になるのでしたらこちらも良いでしょう。
連写はともかく自動でも、来たいとこにAFポイントが当たってくれますから。
長い目で見て拡張性と使いやすさでは70Dになっていくでしょう。
どうしても重さがネックであるなら、X7i でも問題はないかとは思います。
書込番号:16741424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミスター0さん★
本当に迷いすぎてなかなか買えずでここまできました(;´Д`)
でも、来月は七五三あるしいい加減買おうと思ってます!!!
予算は高くても8万〜10万以内かなと・・・
極力長くは使うつもりですが、大体何年ぐらいで買い換えるものですか??
長い間使うとなったら、今は高いけど70Dを買ったほうがいいんですね♪♪
悩みます・・・。
X7とX7iだったらどっちがいいですか??
@yacchiさん★
X7iオススメなんですね(*´ω`*)♪
X7よりX7iの方がいいですかね??
書込番号:16741429
1点

hinami4さん★
70Dは持った感じちょっと重たいかな??
って思いました(;´Д`)
持ってたら慣れるんですか?
X7とX7iだったらX7iの方がいいんですね♪♪
書込番号:16741435
0点

これからお子さんが大きくなって、動きが速くなって来る事を考えると、
70Dしかないと思います。
70-200/2.8付けたら、カメラの重さは関係ないですヨ(^_-)-☆
書込番号:16741481
3点

R259☆GSーAさん
70Dですかぁ!
この3つなら70Dが一番いいですよね・・・。
値段がちょっと高いので悩んでます(;´Д`)
書込番号:16741498
1点

これは個人差もありますが、多少の重さの違いは慣れてしまえば何とかなると考えるか、重いと持ち出さなくなると考えるか、写真を撮るという行為に対する気の持ち方だと思います。
カメラの持ちやすさと言う要素も絡みますが、ある程度重量のあるレンズを追加購入した場合は、ボディが軽すぎるとかえって持ちにくいなんてこともあるかもしれません。
KissのX2を4年半使いましたが、重い望遠レンズは7Dの方が持ちやすかったです(もちろん個人差があるので、あくまで私の場合ですが・・)
ただ、予算と言う重大な問題もありますので、70Dが難しいとなれば、個人的にはバリアングルの利便性が欲しいので、X7iに18-135のレンズキットと、軽くて明るい40ミリF2.8を購入かな。
http://kakaku.com/item/K0000484118/
http://kakaku.com/item/K0000388425/
望遠が不足しますが、小さい子さんならそれほど望遠も必要ないでしょうから、後日追加と言うことで。
書込番号:16741604
1点

この3つの比較だったら、予算が許すかぎり上のグレードがいいですね。
差がはっきりでると思います。(使っているうちに、ますます、、)
書込番号:16741799
3点

はじめまして
私も2人の子供@8歳の父親です。
勿論自分の子供の写真を撮っていますし、子供の写真の撮り方の講座もやったりしていました。
その経験からアドバイスいたします。
まず結構な場合、カメラって持ち物に中で一番の貴重品なんですが、子供連れているということは、
「カメラよりも遥かに大事なものを連れて歩いている」ということになります。
3歳ぐらいになるとちょろちょろ歩き回るし、車にぶつからないか気がかりだし。
ということで私を含めて結構な親たちは、「子供連れている時はレンズ交換なんかやってられない」と考えることになります。
そうなると、レンズ交換の頻度が少なくて済む「Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット」というのが有力な候補になるかと思います。
もし「レンズ交換なんか苦にならない」というのであれば、ダブルズームキットがいいと思います。
そして、予算に余裕があれば、室内(暗い処)又は気軽なお出かけ用に40mmF2.8を購入すればいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000388425/
カメラのグレードですが、X7<X7i<70Dの順になりますが、主殿はX7iが一番いいのかなと思います。70Dは重いと感じるならば避けた方がいいかもしれません。何と言ってもとてつもなく重い子供を連れているのですからね。
X7はどうしても軽さ優先であれば選択してもいいと思います。
また、カメラのグレードが上がると何が良くなるかというと。一言でいうと動きものを撮るのが楽になります。連写速度が上がるとか、シャッターを押してから写るまでの時間が短くなるとか。
画質は上記3機種では、殆ど変りません。
そして、勿論カメラの質感も上がりますが、写真を趣味にしている人以外はあまり関係ないのかなと思います。
因みに私はというと、お気楽撮影の時は、X7にタムロンの18-270という着けっぱなしズームを使ってます。運動会の作例を居ちまうあげておきます。
X7でフルオートでもこの程度は撮れます。
書込番号:16742020
6点

X7とX7i悩みますよねぇ。 自分も悩みました。
でもX7iにしました。 決めては全点クロスですかね。
じっとしていない子供に対して一眼はとにかくピンボケが連発します。
ですのでAF精度は重要かと思います。
バリアングルですが、小さいお子さんは
カメラを向けるとふざけたり嫌がったりして自然な姿が撮りづらいのですが
カメラの位置を少し下げてバリアングルで撮れば大丈夫だったりします。
あとこちらが笑顔の状態のままで撮ればお子さんも笑顔のままになりやすいですね。
画質ですがレンズの影響が大きいので予算が少な目であれば安価な単焦点がおすすめです。
書込番号:16742296
2点

こんばんは。
遅くにスミマセン。
スレ主様の感想と、予算的にみて、70Dは見送った方が良いと思います。
折角の購入機会だから、少しぐらい無理してでも・・・と予算がクリアしたとしても
やっぱり、重いと感じるのであれば、次回で良いと思います。
買い替える時期は人によって様々です。
カメラとは言え、最近の電気製品なので、8〜10年は使えると思います。
カメラの買い替えるきっかけの多くは、性能的に不満を感じたり、
もっと上位機種が欲しいと思ったりすることがほとんどです。
どうしても、ダブルズームが必要であれば、X7iが良いと思いますが
取りあえずであれば、X7のレンズキット(約3倍ズーム)でも良いと思います。
公園なんかに行ったときは望遠があると便利ですが、
それ以外は、今はあまり出番は無いかも知れませんね。
X7iの18-135キットは焦点距離的には(7.5倍ズーム)ベストなんですが、
小さいお子様では、あまり寄れない(近づいて写せない)ので
難しいかも知れません。(キットレンズは寄れます。)
本当は28mm f1.8 や 30mm f1.4 の明るい単焦点レンズがあれば良いのですが
予算的に無理だと思いますので、今後のために覚えておくと良いと思います。
後、0歳児には、60mmのマクロレンズがあれば、良い思い出カットや可愛いカットが撮れるのですが。。。
あと、ストロボも430ぐらいあれば、重宝します。
このように、キリがないぐらい膨らんでいくのもカメラの世界なので
何を最優先するかを、キッチリ決めた方が良いです。
先程も申しましたが、どれを選んでも大丈夫ですから、そう神経質にならなくても良いです。
今、これだけは撮っておきたいと思う優先順位から、決めていき
予算が足りない時点で、次回購入・・・ということで良いと思います。
長々と書いた割には、アドバイスになってなくてスミマセン。
でも、決めるのはママであるスレ主様にしか解らないことですから。。。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484120_K0000484118
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_10501010005_10501011376_K0000041224&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,102_12-1
http://kakaku.com/item/10601010154/
一応、出てきたカメラ、レンズ、ストロボを張り付けておきます。
良い選択をし、なるべく早く決断し、早く沢山の写真を残してあげてくださいね。
書込番号:16742319
2点

重いと感じるのはx7が軽すぎるからではと思ってみたり?(^-^)
でも直感的に重いと感じてしまうと持ち運びが苦になることもあるので、
私もx7かx7iで考えてもいいのかなとおもいます。
機能で満足できるのは間違いなく70なんですけど、機能にこだわりがない
なら使いやすさも大切ですのでフィーリングに会う機種がいいですよ。
バリアングルの必要性を考えてみて、どちらかのキットでいいでしょう。
合わせて外部ストロボと35f2か60f1.8単焦点でカメラの世界へようこそ♪
お子様を室内でも撮るなら明るい単焦点は絶対にひつようです。
合わせてストロボで光量の保管と安定、日中野外はキットレンズで!
書込番号:16742513
1点

こんにちは(^-^ゞ
2才と5才と7才と12才のムスメを
撮り続けている者です(笑)
やはりお出掛け時でも躊躇されることなく
持ち出せるカメラが一番良いと思います^^
っとなると、70Dは無いかな(^-^;
んで、kissの2機種 ですが・・・
やはりバリアングルは、有った方が良いですよ♪
子供を撮る上で顔の前に黒くて大きなカメラが
有ると良い笑顔をしてくれないです・・・
バリアングル液晶ならば、お腹の位置でカメラを
構えといてバリアングル液晶をチラ見しながら
お子様と目線を合わしつつ会話しながら
自然な笑顔を物にすることが出来るからです^^
X7では、そういった撮影は難しいですよね?
なんせカメラを構えると逃げます(笑)
なので、オススメはkissX7iとなります(^-^)/
書込番号:16742653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうも
X4で1歳児を撮っています。
子供が小さいうちは荷物が多い(オムツ、着替etc)ので、なるべく軽くて嵩張らないX7が良いと思います。
X4はX7登場までEOS Digital最小最軽量でしたが、それでももっと小さいといいなぁと感じています。
書込番号:16742675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
当方、初一眼レフでこの機種ダブルズームキットの購入を検討しているのですが、
みなさま、メンテナンス等はどうされているのでしょうか?
それと、カタログの付属品をみてみると、レンズキャップ等はついていないようですけど、こういった物は別途購入するものなのでしょうか?
基本的な内容ですみませんが、お教え頂けると助かります。
0点

レンズキャップはついていると思いますが、、、
日常のメンテはシュポシュポくらいです。(笑)
書込番号:16728784
0点

使った後はハンドブロワーでミラーボックス内とレンズ部分を飛ばす程度でしょうか。
湿気が多く感じたときや汗をかいた時はサビやカビが気になるので布で拭き上げてから
ドライボックスの中にしまいます。おかげさまで今まで故障には無縁でございます。
一部のボディとレンズは年に2回サービスセンターでチェック・調整をしています。
書込番号:16728840
0点

mt_papaさんが書いているようにレンズキャップはレンズに付属しています。
レンズフードのことであれば別売りです。
対応するレンズフードはEW−54、ET−63になります。
書込番号:16728847
0点

こんばんは、kissユーザーです。
精密機器の分野ですから、メンテナンスは?ってないますよね。
でも、特に神経質になることはありません。
湿気とほこりに充分気を付ければ良いだけのことです。
ここさえおさえておけば、そこら辺に放置してあっても平気?なくらいです。
一番のメンテナンスは、時々使ってやることですね。
ほこりを取るブロアーや、ふでやハケのようなものを用意しておくとか、クリーニングクロスとか必要と思ったものをあとで購入されるのが良いかと思います。
レンズキャップにつきましては、必ず付属しているはずです。
レンズフードやレンズフィルターというものもありますが、これは別途購入が必要となります。
書込番号:16728888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別のカメラっすが
神棚に上げて、「シャッターよ、まだ逝ってくださるな」と拝むくらいっす
書込番号:16729170
0点

おはようございます。
メンテナンスですが、
基本あまり深入りしないことです。
慣れていないと、かえってほこりをカメラ内部に入れてしまうことになります。
シュポシュポもレンズを外してカメラ内部におもいっきりやってしまうと、大量のほこりを入れてしまうことになります。
レンズ、ボディーとも、外側を軽くシュポして、乾いた柔らかい布で拭くくらいでいいと思います。
書込番号:16729720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加です。
レンズキャップはついていますが、
レンズには保護フィルターをつけたほうがいいかと思います。別購入になりますが、
サービスで店でつけてくれるところもあります。
レンズを傷や汚れから守ってくれますし、
メンテナンスも楽です。
同じように、液晶ディスプレイも保護シートを貼るのが基本です。こちらもサービスでつけてくれる場合もあります。
交渉次第です。
書込番号:16729753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保管場所に気を遣う位で、特にメンテはしてないです。
濡れたら拭く、ホコリが付いたら取り払う。
余程の衝撃でも与えない限りはそう簡単に壊れる物だも無いから、余り神経質に考えないで
購入したら撮影でも楽しんでください。
書込番号:16730598
0点

撮影から帰ったら、外観を掃除してレンズをシュポシュポする程度です。
掃除が終わったら、防湿庫へ保管するだけです。
SCへのピント調整などは、思いついた時に出す程度です。
ピカピカになって帰ってくるので気分良いですよ。
レンズフードはぜひご購入を。ハレキリ効果の他にレンズを衝撃から守ってくれますので。
書込番号:16730653
0点

カードは必要ですし、後は持ち運び用のカメラバッグと清掃用具ぐらいでいいと思います。
http://www.yodobashi.com/%E3%82%A8%E3%83%84%E3%83%9F-E-1456-%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/pd/100000001000683709/
書込番号:16730659
0点

みなさんの返事を見てたら、いかに自分がシロート丸出しな質問をしてるかと思い恥ずかしくなってきました。(笑)
そんな質問にも回答して頂いて感謝、感謝です。
ホントに毎回、毎回磨き上げなきゃいけないくらいの物かと思ってましたが、意外と簡単なメンテナンスで良いんですね。
またわからない事があったら相談させて下さい。
書込番号:16731121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





