EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
EOS Kiss X7i ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥118,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (1製品)


価格帯:¥118,000¥118,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥118,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 9月12日

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

花火を撮影したいのですが…

2018/08/18 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i トリプルズームキット

クチコミ投稿数:2件

一眼レフ初心者です
Canonの x7i を使っています。

花火を撮影したのですが
BUSY という表示が長く表示され、
撮影もうまくいきませんでした。

設定はマニュアル露出で
添付した画像の設定と、
ホワイトバランス、
撮影モードはどちらもマニュアル
シャッタースピードはバルブでした。

Wi-FiのSDカードを使っています。
マイクロSDをアダプターに挿して
SDカードのサイズにするタイプのもので、
マイクロSDは
TranscendPremium400xの
32gb スピード10 のものです。

何が原因なのでしょうか?

あと、シャッターを切ったときに
10秒間ほど押しっぱなしにしてないと
だめだと思うのですが、
その間にきれいな花火がどんどん上がってて
とりたい瞬間がほとんどだめでした。

なにかいい撮影の仕方や
設定がありましたら教えてください。

書込番号:22041210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2018/08/18 23:41(1年以上前)

いちこだいふくさん こんばんは

長時間ノイズ除去はONになっていますでしょうか?

これがONになっていると 10秒など長時間撮影の場合撮影が終わった後同じ秒数ノイズ除去作業が行われる為 その間シャッター切ることできないです。

書込番号:22041229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/08/18 23:42(1年以上前)

機種不明

画像の添付を忘れました。

画像の添付わすれ

書込番号:22041230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/08/19 00:07(1年以上前)

長時間ノイズリダクションの作動原理は
もう1回ノイズを撮影して
ノイズを合成して
引き算してノイズを低減するもの。
だから
5秒の露光だと、ノイズ処理に5秒かかるし
15秒の露光だと、ノイズ処理に15秒かかります。
ノイズ処理中は何もできなくなります。

花火は偶然 良いのが撮れちゃった。
を狙うが良いから
長時間ノイズリダクションをOFFにして
ガンガン次のショットを狙いに行くが良いです。

書込番号:22041278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2018/08/19 00:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

中心を大きく

全景

>いちこだいふくさん
こんばんは

>その間にきれいな花火がどんどん上がってて
>とりたい瞬間がほとんどだめでした。

出来れば、プログラムを手に入れた方が良いですよ
どんどん上がるのは、だいたいは低空で咲くので
高く上がる、大きな花火を狙うと撮りやすいです
(プログラムが無くても、上がり方で何となくわかりますが・・・)
全景を撮るか、一部を切り撮るか
状況によって、シャッターを明ける時間を調整してみてください
何回か撮ってるうちに、自分の好みが見つかると思います

書込番号:22041297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2018/08/19 06:56(1年以上前)

>いちこだいふくさん

「長秒時露光のノイズ軽減」の設定がONですと、
ノイズ軽減処理が実行されるので、バルブで開いていた時間分、何も出来なくなってしまいます。

なので、「長秒時露光のノイズ軽減」の設定をOFFにされると、
問題回避が出来るかと思います。

書込番号:22041560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/08/19 07:50(1年以上前)

 メニュー画面から入っていくと、「長秒時露光のノイズ低減」という項目が出てくると思います。ここの設定を確認して、もし「AUTO」や「ON」になっている場合は「OFF」にしてください。

 すでに指摘がありますが、露光時間が長くなるとセンサーに余分なノイズが発生することがあり、「長秒時露光のノイズ低減」とは1秒以上の露光時間を設定した場合に、シャッターを閉じたままもう一度同じ時間露光することにより、ノイズを感知し、2枚の画像から、ノイズ成分を差し引く処理をして記憶する機能ですので、2倍の時間がかかり、ノイズ除去している間はシャッターが切れません。

書込番号:22041616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/08/19 09:26(1年以上前)

機種不明

>いちこだいふくさん

私も夜景撮影で同様の経験が有り、その時は我慢して撮影しました。30秒撮ると30秒使えなくて我慢・・・。

UPはマニュアルの画面で、下の赤丸箇所に今回の原因が記されています。

書込番号:22041779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/08/19 09:45(1年以上前)

こんにちは

BUSYの件は皆さん言われている通りだと思います。

ただ、

BUSYの件は皆さん言われていますので。

ただ気になったのが、

>あと、シャッターを切ったときに
10秒間ほど押しっぱなしにしてないと
だめだと思うのですが、
その間にきれいな花火がどんどん上がってて
とりたい瞬間がほとんどだめでした。

花火の写真は、一瞬の画像ではありません。
花火で流れる光跡を長時間で記録したものがほとんどです。
打ち上がって開いて消えるまでが1枚の画像になりますので、
花火がきれいに開いた状態でシャッターを押すのではなく、
それ以前からシャッターを押した方が、
花火が開いていく過程が映し出されてキレイに撮れるはずです。

実際には、10秒間シャッターボタン押しっ放している訳じゃないですよね?


書込番号:22041810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/19 13:44(1年以上前)

別機種
別機種

X-T20 NDフィルター使用 1発撮り

X-T20 NDフィルター使用 1発撮り

>いちこだいふくさん

ND4フィルターを使うと、ISO100でF14まで絞って、15〜30秒はOK牧場ですよ。

琵琶湖の花火大会の画像を参考までに載せておきます。

書込番号:22042299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストロボについて

2017/09/18 02:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

Canon EOS Kiss x7iに対応している外部ストロボについて

Canonの純正ストロボであれば対応していると思うのですがなるべく安く買える物があればと思い質問させて頂きます。
現在お試しで購入した物を使っているのですが、MやTvといった自分で設定するものに対応していないのかオート(簡単設定)でしか光りません。
(現在使用しているストロボは
『NEEWER カメラ/一眼レンズカメラ用 TT560』です)

設定が出来ていない可能性もあるのですが説明書が英語のみで理解しきれずとりあえず付けて使っている状態です。

無知で申し訳無いのですが教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:21206922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/18 03:30(1年以上前)

>いぇにむさん

初めまして!

ガイドナンバー56程度の、光量が必要ということでしょうか。

純正の600EXIIは5-6万円前後しますからね。

自分は使ってませんが、このTT560(3200円程度)より安いのって、ガイドナンバー56前後では自分は知りません。 (2灯買えば2個で57百円/アマゾン)


マニュアル調光に対応していそうなのは、以下ぐらいでしょうか。

・ニッシンやシグマ、YONGNYOでも2-3万しますからね。

マニュアル調光
・AndoerのAD560が14千円位
・GodoxのTT6850が13千円くらい。

他にもあるようですが.....


書込番号:21206938

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件

2017/09/18 03:44(1年以上前)

>いぇにむさん

https://www.youtube.com/watch?v=76p9HSFSq8U


↑ このTT560、マニュアル調光にも対応しているようですよ。

書込番号:21206949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/18 06:03(1年以上前)

僕はキヤノン純正の580EXを使っています。

600EXRT2→600EXRT→580EX2→580EXなので3つ前ですね。なので中古で程度良いものをじっくり時間をかけて見つけてます。自分自身で決めてる予算は1万円〜高くて12,000円。
快調に使用しています。

以前、やはりNEEWERのを買いましたが、ETTLが無いのと、光りの色が純正と違う気がした(色温度が低かった)ので本番には使わず、予備の予備でした。

書込番号:21207006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:60件 「M」→『M』 

2017/09/18 07:15(1年以上前)

AWBで色温度を自動補正する 純正 580EXU くらいを探してみては?

書込番号:21207068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/09/18 07:18(1年以上前)

現在、Sunpak PZ42X 35mm画角時GN28が、キヤノン用だけ淀殿特価。

http://kakaku.com/item/10604210104/

書込番号:21207073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/18 09:09(1年以上前)

>いぇにむさん

NEWWER 320と言うのを、買ったこと有りますが
公称 GN32に対し
実測 GN22程度しか有りませんでした。

あんまり 安すぎるので
NEWWERの信頼を無くしました。

同じ中華でも
Godoxと言うメーカーは
中華にしてはしては、高いので
試しに
tt350を買ってみたら
国産メーカー並に、公称GNが出てました。

中華製を買うなら
godoxのほうが、お薦めです。

書込番号:21207282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/18 09:32(1年以上前)

いぇにむさん こんにちは

>MやTvといった自分で設定するものに対応していないのかオート(簡単設定)でしか光りません。

この意味が分からないのですが下の動画を見ると TT560はマニュアルのみで TTLのオート撮影には対応していないように見えます。

https://www.youtube.com/watch?v=kLOlv6Us_yM

逆に TTLオートに対応しているストロボが欲しいのでしたら 下の動画で使っている Neewer NW670になると思います。

https://www.youtube.com/watch?v=S9XLXPmmZX4

書込番号:21207329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/18 10:09(1年以上前)

僕はむしろマニュアルでしか使わないので
540EZを各社カメラに付けて使ってます

今持ってるのは3台目と4台目の2台だけども
4台目は300円で買えました(笑)

書込番号:21207433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/18 13:02(1年以上前)

ETTL使いたいなら580EXや580EXUが中古なら手頃ですかね。

X7iならバランスは430EXや430EXUが良いとは思います。
こちらの中古も良いかも知れませんし、ハードに使われていないかなと思います。

マニュアル540EZで良いと思うので安いです。

中古はオススメしない方も多いですが、ニコンSB-700は中古購入ですが問題ないです。

書込番号:21207866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2017/09/18 19:28(1年以上前)

>TAD4003さん
コメントありがとうございます^ ^
実は光量についてはいくつ必要等は無くて...
主にディズニーで使う為に欲しくて...笑
教えていただいたもの調べて見ますね!
動画URLありがとうございます!

>トムワンさん
やはり純正が1番良いですよね...
まだまだストロボの使い方が上手では無いので勿体無いかなと思っていて...笑
教えていただいたもの、検討して見ます!

>さすらいの『M』さん
純正で探してみます!ありがとうございます^ ^

>うさらネットさん
URLありがとうございます!検討してみます!

>謎の写真家Aさん
コメントありがとうございます!特に中華製等拘っているわけではないので教えていただいたGodox調べてみます!

>もとラボマン 2さん
マニュアルで撮影する時に外部ストロボが光らないという意味です。言葉足らずで分かりづらくすみません。
逆にオートで撮影する場合のみ光るので設定方法が分からず対応していないと思っていましたが対応しているようですね^ ^

>あふろべなと〜るさん
私も基本マニュアルでしか撮らないのでストロボが光らず悩んでて笑
300円!安いですね!調べて見ます!

>fuku社長さん
中古、新品等気にしてないので中古で教えていただいたもの探してみます!
ありがとうございます^ ^

書込番号:21208955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/18 22:36(1年以上前)

>いぇにむさん
>だまだストロボの使い方が上手では無いので勿体無いかなと思っていて...笑 

これから勉強するならむしろ純正を選ぶべきです。
社外品は原理や理屈を知ってる方々が使うと効果的なものです。
予算を決めてじっくり程度良いものを探すと、そのうち巡り会うと思います。
今日も580EX使いましたが、2年以上前に1万ちょっとで買い、年に50日以上稼働、トラブル無しです。

書込番号:21209585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/18 23:46(1年以上前)

>これから勉強するならむしろ純正を選ぶべきです。
社外品は原理や理屈を知ってる方々が使うと効果的なものです。

スレ主さんはマニュアル調光しかしないと言ってるからなああ…
純正は無駄に多機能で高価で、お金をドブに捨てるようなものかと(´・ω・`)

中途半端に中古でお金かけるくらいなら
がんばってニッシンのi40がいいと思う
あれは歴代の数ある各社クリップオンストロボの中で最高傑作
とにかくマニュアル時の使い勝手が群を抜いている

それか僕みたいに540EZですませるか
まあ、中華製も悪くはないと思う

540EZの欠点は1EV単位でしか調整できない事だけども
そこは絞りとかで調整かな

書込番号:21209798

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21641件Goodアンサー獲得:2913件

2017/09/19 09:49(1年以上前)

MやTVで光らないのはシャッター速度が速すぎるとか。
1/200以下でも駄目でしょうか?


書込番号:21210415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/19 09:59(1年以上前)

いぇにむさん こんにちは

>マニュアルで撮影する時に外部ストロボが光らないという意味です。

シャッタースピード1/60にしても光らないでしょうか?

一眼レフの場合 シャッタースピードが速いと 幕切れ起こすため 機種によってはセーフティ機構が働きストロボ発光しない事が有ります

書込番号:21210424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/09/19 14:06(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
スレ主はマニュアルとかいてマニュアル調光とは書いてないですね。マニュアルモードと推測します。

理屈がわかってれば、と僕が書いたことを理解されてないようで。

書込番号:21210896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/19 14:21(1年以上前)

>トムワンさん

ああ、なるほど
僕の発言を誤解している可能性は確かにありますね

だけどデジタル時代のマニュアル調光は被写体と撮影スタイルしだいで
オートよりも圧倒的に楽なので

そういうスタイルで撮影する限りは
理屈なんてわかる必要ないと思いますけどね

フィルム時代のマニュアル調光は職人技でとんでもなく難しかったけども(笑)

書込番号:21210925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット

質問です。
ヘアサロンのwed、SNS用にヘアスタイルを中心にポートレート写真を中心に撮影しております。
撮影の際にスタジオ撮影するみたいに、PCのモニターで確認しながら撮影を進めてみたいのですが、詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
現在はカメラの液晶を確認しながら撮り進めているのですが、撮影終了後PCのモニターで確認するとヘアの細かい部分がイメージしていた画像と大分違う仕上がりになってしまうことが多く困っております。
SDカードは最近FlashAirに変えてみたのですが、撮影中中断してしまうとモデルさんの表情が不自然になってしまうので、撮影を止めることなくPCのモニターで確認したいと思っております。

環境はEOS Kiss X7i で撮影、OSはWindows7、PCはNECのLL750/Hと言う古いPCを使用しており、必要であればIMACに変えようか検討中です。画像処理はpicasa3のフリーソフトを使用しております。

必要な道具や方法、ソフトなど、またこのカメラで実現可能なのかなど教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:21136855

ナイスクチコミ!1


返信する
抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/22 16:59(1年以上前)

>タカフィンフィンさん こんにちは

自分はキャノンユーザーではないので、もしかしてできないのかもしれませんが、カメラにUSB端子があり、データーの読み出しが出来れば、ほとんどの機種で可能かと思われます。

カメラとPCをUSBケーブルでつなぎ、有料ですが、Adobe Lightroomのテザー撮影で出来ると思います。


書込番号:21136901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/22 17:31(1年以上前)

EOSユーティリティで出来たと思います。

書込番号:21136960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:12件 My Home 

2017/08/22 17:38(1年以上前)

>タカフィンフィンさん

テザー撮影かな?
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=73215-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000073215
こんな感じ。pcが動くかはお自分でチェックしてね。

書込番号:21136976

ナイスクチコミ!5


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件

2017/08/22 17:40(1年以上前)

EOS Utility でリモートライブビュー撮影(静止画・動画)を行う方法(EOS Kiss X7i)
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=73215-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000073215

書込番号:21136982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/08/22 19:47(1年以上前)

>タカフィンフィンさん

キヤノンですと、「EOSユーティリティ」がありますので、そちらを使うといいかと思います。

あと、LinuxのOSで管理出来る「Entangle」という無料ソフトがありますが、
Linuxが詳しくないと運用することが出来ません。

書込番号:21137342

ナイスクチコミ!2


G55Lさん
クチコミ投稿数:2947件Goodアンサー獲得:137件

2017/08/22 23:40(1年以上前)

FlashAirを買ったのに活用出来てないという事でしょうか。
Windows7ならSNOWYとか使えばワイヤレス撮影で即時チェック出来るはずですが。

テンポが重要ならiMacより機動性の高いiPadかAndroidTabletの方がお奨めです。

書込番号:21138018

ナイスクチコミ!1


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/23 16:32(1年以上前)

間抜けなカカシが喋っている。。笑
あ、失礼。


みなさんが言われるように、EOS Utility でテザー撮影ができます。
定番現像ソフト、Lightroom や Capture One なら、設定しておいた現像のプリセットを自動的に当てることも可能です。
USBが引っこ抜けないよう、気をつけた方が良いですよ。
パーマセルやプロテクター使うとか。
http://www.yodobashi.com/product/100000001001706207/

書込番号:21139373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2017/08/31 18:09(1年以上前)

皆さん沢山の回答ありがとうございます!!
なんとか無事にテザー撮影できるようになりました。
さらにもう一つ質問を追加させて下さい。
付属のインターフェイスケーブルで撮影しようと思ったのですが、長さが短くとても実用的ではなさそうでしたので長いものを購入したいと思いcanonのホームページで確認したところこちらのカメラに対応しているものがこちらのインターフェイスケーブル IFC-500U
http://kakaku.com/search_results/%83C%83%93%83%5E%81%5B%83t%83F%83C%83X%83P%81%5B%83u%83%8B+IFC-500U/
みたいだったのですが、他のケーブルとの違いやEOSkissX7iで対応しているオススメのケーブルがありましたら教えて下さい。

>fuku社長さん
>東京のかかしさん
>春菊天さん
>おかめ@桓武平氏さん
EOSユーティリティでテザー撮影できました。
ありがとうございます。

>抜造さん
Adobe Lightroomはこちらのカメラは比対応になっておりました。

>G55Lさん
FlashAirはどうしても速度が遅く使いづらい印象でしたが、iPadを使用することは頭になかったの野外の撮影で大活躍しそうなので今度使ってみます。

>ゆ←けさん
パーマセルやプロテクター便利そうですので是非使ってみたいと思います。

書込番号:21159249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/08/31 20:06(1年以上前)

HDMIとかでディスプレイに接続できるカメラもあるそうですが。。。

書込番号:21159532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/31 20:25(1年以上前)

うちも IFC-500U 結構長いこと使ってますが、特に問題ないですよ。

純正じゃなくとも USB A-miniB タイプのケーブルなら問題はないような気もしますが、念のため、純正を使ってます。
安いですけどね。5mで500円くらい。http://amzn.asia/37SuYJi

書込番号:21159573

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

X7iのメーカー修理対応期限はいつですか

2017/08/18 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ

クチコミ投稿数:97件

X7iのメーカー修理対応期限はいつですか

書込番号:21126405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2017/08/18 16:55(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/period.html#c
まだ決まっていません。

書込番号:21126408

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/18 17:02(1年以上前)

>セクゾloveさん   こんにちは

家電製品の場合、製造終了から8年、部品を保有してると聞いています。
しかし、デジタル製品はモデルサイクルも早いことからもう少し短くなってるかも知れません。
それも、機能を維持するための機構部品ですから、すべての部品ではないようです。
また、8年過ぎたら全く修理を受け付けないのではなく、故障個所によっては可能な場合
もあります。

書込番号:21126425

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/18 17:31(1年以上前)

セクゾloveさん こんにちは

まだ決まっていないようですが 決まって 期間内でも 修理部品が無くなると修理できなくなる事もあると思います。

実際 キヤノンのG10ですが 修理保証期間内に修理出した時 部品が無くなり修理できないので 修理代と同等価格で他の機種との交換と言う話されたことが有ります。

書込番号:21126479

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/08/18 17:34(1年以上前)

後継のX8iが15年4月発売だ
目安としては2022年くらい
生産終了後7年

書込番号:21126484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/08/18 17:36(1年以上前)

X5は販売期間が長かったのでX6iよりサポートが長いのかなと思います。

まだ未定となっていますが、2020年か2021年位かなと予想します。

書込番号:21126488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/08/18 17:57(1年以上前)

『修理対応期間』に付いてはまだ未定のようですね。

販売期間が長かった(2013年 4月12日発売)ので
修理対応についてもそこそこ長いと思われますが
どうしても気になるようでしたら
新しいモデルを選ぶほうが良いかもしれませんね。

書込番号:21126544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/08/18 18:10(1年以上前)

修理対応期間についてはキヤノンがまだ発表していないのでわかりません。キヤノンの場合、製造打ち切り後の修理対応期間は原則として約7年ということになっています。

ただ、後継機のKiss X8iの発売が2015年4月ですから、Kiss X7iの製造打ち切りはその前と考えると、2022年の春あたりがサポート終了と推測することはできます。

この件については一応の業界基準はありますが、メーカーごとに対応が違うので一律に判断するのは難しいです。こちらが参考になるかもしれません。
http://www.jps.gr.jp/wp-content/uploads/2014/08/jps_154_030-031.pdf#search=%27%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9+%E4%BF%AE%E7%90%86%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%9C%9F%E9%96%93%27

製造修了後の修理用部品の維持というのはメーカーにとってかなりの負担になるので、過大な期待はしないほうが無難です。また、あくまで「原則として」なので、メーカーの都合によってはそれよりも早く修理不能になることもあります。私の経験ではキヤノンはけっこうドライです。

書込番号:21126574

ナイスクチコミ!1


nack'sさん
クチコミ投稿数:879件Goodアンサー獲得:17件

2017/08/18 18:13(1年以上前)

気になるのなら少しでも新しい機種にすべし

最終的な決断はご本人ですから


良いご選択を<m(__)m>

書込番号:21126583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2017/08/18 20:45(1年以上前)

知らない内に製造修了している事が多々有ります。
在庫が沢山残れば、製造しません。
修理期限修了のアナウンスは、有ります。
修理して使うか、壊れたら買い替えるのは、ユーザー次第です。
電子機器は、壊れたら治らないと思った方が良いです。
治せる人は、個人修理屋さんを開業します。
コネクターの接触不良等。
知っている人に取って故障と言えない事も有ります。
カメラの進化が速いので、長く使う必要は無いと思います。
愛着何か糞くらい(笑)
自動車を長く乗ると、維持費が気になります。
カメラの経年劣化も激しいですから。

書込番号:21126937

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

宙玉レンズについて

2017/07/19 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

2つ程質問があり、分かる方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。
1つ目
最近、『宙玉レンズ(撮影)』という撮影方法を知り興味を持ちました。自分でも撮影したくレンズを探しているのですが、どれを購入すれば良いかイマイチ分かりません。
現在使っているのはCanon EOS Kiss X7i ダブルズームキッドです。 X7iで使用する事の出来る宙玉レンズを教えて頂きたいです。なるべく価格は抑えたいと思っております。(自作が苦手な為)

2つ目
写真を撮る楽しみを知り、本体を買い替えたいと思っております。勿論X7iも使いやすく便利なのですがもう少し上機種?に替えようかと思っています。
撮影状況は様々で、スポーツやポートレート、ブライダル、風景、夜景、ライブ等です。
皆様のオススメはありますでしょうか?(こちらは価格については特に決めておりません)

乱文で分かりづらかったら申し訳ございません。
ご教授頂ければと思います。よろしくお願い致します。

書込番号:21054689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/07/19 12:28(1年以上前)

こういうの↓と
https://www.amazon.co.jp/dp/B00PJSJUBI

ステップアップリング レンズアダプターを
https://www.amazon.co.jp/dp/B00KLZMPLG
購入すればいいのではないかと・・・

これがあれば、どのフィルター系でも使えますので。

これが一番簡単なような気がします。

書込番号:21054758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/07/19 12:29(1年以上前)

こんにちは。

「宙玉レンズ」、例えばこれあたりでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/696018.html

このレンズの取付径は72oです。お持ちのEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STMのフィルター径は58oですからそのままでは取り付けられませんが、58-72のステップアップリングを使えば取り付けられますよ。量販店でも1000円ちょっとで購入できます。

>撮影状況は様々で、スポーツやポートレート、ブライダル、風景、夜景、ライブ等

操作性が同じキヤノンで選ぶなら、スポーツでAF性能と連写性能を重視されるのであればEOS 7D Mark II 、それほどシビアな性能を要求されないのなら価格と性能のバランスがとれたEOS 80Dがよろしいかと思います。両機ともにフリッカー軽減機能を備えていますから、蛍光灯照明下で撮る場合にフリッカーに悩まされなくて済むと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000693648_K0000856833&pd_ctg=0049

Kiss X7iで可動式液晶を便利に使っておられるのなら、80Dのほうがお勧めです。

書込番号:21054760

ナイスクチコミ!1


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2017/07/19 12:32(1年以上前)

だいたいの方はじさくされるようですがアマゾンで売っているものでも、らしく撮れる...

https://www.amazon.co.jp/ZENJIX-%E5%AE%99%E7%8E%89-soratama-72/dp/B00PJSJUBI

レビューが何件か、あります。

書込番号:21054769

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2017/07/19 12:33(1年以上前)

いぇにむさん こんにちは

前にも同じ質問が有りましたので貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000568708/SortID=18799141/

後 上のページにも貼ってありますが 空玉のページ貼っておきます。

http://soratama.org/setting/page-160

書込番号:21054773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/07/19 12:48(1年以上前)

さすらいの『M』さんが書き込みしているようにヨドバシで購入出来ますね。

18-55oに装着するならステップアップリング58→72oを合わせて購入したら良いと思います。

宙玉レンズ、エクステンションチューブ、ステップアップリングを揃えたら良いと思いますね。

書込番号:21054809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/07/29 17:09(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ございません。海外に行っておりまして返信が出来ませんでした。
無事教えて頂いた物を購入致しました!

感謝致します!

>fuku社長さん >さすらいの『M』さん
>もとラボマン 2さん
>shiba-mさん
>みなとまちのおじさんさん
>hotmanさん

書込番号:21079536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

スレ主 moo123さん
クチコミ投稿数:10件

皆さん、アドバイスをお願いいたします。

今月末より、ウユニ塩湖へ初めて行きます。
(撮影時のスリ・盗難等々は理解済みです。)

わたしの「死ぬまでにしたい10のコト」のひとつ、「世界一の絶景が見たい」を叶えようと、仕事・貯金をがんばり、今月末より、ウユニ塩湖へ行きます。

あの広大な風景を、スマホやデジカメではなく、より綺麗に記録したく、星空・朝日・昼・夕日を撮影するために、初めての一眼レフを購入しました。(一眼レフを使う機会がそれほどないため、入門編と呼ばれるEos kiss x7i、標準レンズキットです。)

三脚やレリーズ等々も購入しました。
星空撮影などの方法もネットでたくさん読み漁り、また、現地ガイドさんもレクチャーしてくれるみたいですので、少〜〜〜しだけ理解しております。

そこで質問です。

新たにレンズを購入予定なのですが、下記の【1】【2】【3】より、どれがオススメか教えてください。
()内は、調べたりしたメリット・デメリットです。

【1】Canon 超広角ズームレンズ EF-S10-18mm F4.5-5.6 中古25000円 新品33000円
(メリット→とにかく超広角、Canonなので、風景や建物を撮影した場合、歪みなどが少なそうなイメージ。)
(デメリット→星空撮影の場合、F値が大事とのことで、F2.8もしくはそれ以下がオススメと読んだので、F4.5はちょっと、、。ウユニ塩湖ならF4.5でも、まあ、大丈夫かな、という記事も読みました。)

【2】SAMYANG 単焦点広角レンズ 14mm F2.8 EF用 フルサイズ対応 新品39000円 韓国製のため、中古は考えておりません。

(メリット→素人の綺麗な星空が撮りたい!レベルの星空撮影には完璧、解像度も良し。)
(デメリット→ウユニ塩湖の朝日・昼・夕日や、建物、他にギリシャのサントリーニ島にも旅行予定で、サントリーニ島の海岸の街並みや、景色、中歩道など、星空以外の建物や景色を撮影するとき、歪みが生じるとのことで、そこが心配です。)

【3】両方買う(計64000円)。
もしくは、皆さんオススメの、広角で、星空も景色も建物も綺麗に撮れて、解像度も良く、64000円程で買えるレンズがあればそれを買う。

【2】を購入して、景色は標準のレンズで撮影しようとも考えましたが、やはり広角は魅力的です、、。

皆さんなら、どれをオススメしますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
(10万円以上するような高いレンズを買えばすむのは百も承知です。そのようなアドバイスはご遠慮ください。)

書込番号:20621820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2017/02/01 21:19(1年以上前)

セットレンズでカメラの機能、仕組みを理解するほうが先。

それから使いたい焦点距離、明るさのレンズを検討すべき。

書込番号:20621903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/01 21:22(1年以上前)

吾輩はシグマの10-20F3.5を選びました(ペンタックス用)
キヤノン一眼レフ用では
トキナーだとF2.8の広角も予算内で買えそうですね♪

書込番号:20621909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/01 21:28(1年以上前)

>moo123さん こんにちは

ウユニ塩湖の画像は友人から10枚程度現地から送ってもらいました。
広角で天空も入れた画像もあれば、標準レンズで地面へ映る自画像と影の画像もありました。
1番のレンズと標準レンズでいいかと思います。
別に明るい必要はない気がします。必要に応じてISOを上げればよろしいかと。

書込番号:20621931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/02/01 21:33(1年以上前)

 サムヤンはフルサイズ用でAPS−CのX7では少し、画角が狭いし、マニュアルフォーカスでズームもできないので、普段使うには少し不便かなと思います。

 10-18はお手軽で、純正の安心感もありますが、やはりウユニで使えるにしても、ちょいと暗い。

 ということで、私がAPS−C機で星空をメインに考えるなら、トキナーの11-20PROの購入を考えます。

http://kakaku.com/item/K0000728951/

 ただ、ぶっつけ本番は怖いので、初期不良の確認の意味も込めて、必ず練習はしておいたほうがいいです。
 

書込番号:20621945

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/02/01 21:43(1年以上前)

超広角は、以下所有
Tokina 12-24mm F4 DXII
Sigma 8-16mm F4.5-5.6 出目金

間違いなく後者を持参します。

書込番号:20621976

ナイスクチコミ!4


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/02/01 21:45(1年以上前)

@と、も1つRICOHのTHETA SC。

書込番号:20621984

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/01 21:52(1年以上前)

>Canonなので、風景や建物を撮影した場合、歪みなどが少なそうな

それはありません、接近しての集合写真で両端がゆがむのは超広角であれば同じです。

書込番号:20622019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2017/02/02 00:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/02/02 02:34(1年以上前)

別機種
別機種

こんな風景なら良いのですが

建物の場合、あり得ないほど傾きます

はじめまして。

>とにかく超広角、Canonなので、風景や建物を撮影した場合、歪みなどが少なそうなイメージ

超広角の場合、歪みよりもパース(傾き)のほうが問題になります。街並みですと周辺の直立したビルが中央に向かって傾くように写ります。これはキヤノンに限らずどのメーカーでも起こります。

たしかに面白いかもしれませんが、気になる人は気になるでしょう。パースを軽減するには
@Kiss X7i同梱のソフトDPPで傾き補正する(ただし補正すればするほど画角が狭くなる)
Aシフトレンズを使う(非常に高価なのと超広角レンズがない)
のどちらかになります。

違うカメラで恐縮ですが、パースの一例をアップしてみます。レンズは35o換算14o相当です。EF-S10-18mm F4.5-5.6の10o側だと換算16o相当なのでもう少しパースは弱いと思いますが。

書込番号:20622632

ナイスクチコミ!1


EJ207kaiさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件 photohito 

2017/02/02 03:11(1年以上前)

>moo123さん
こんばんは。

APS-C用の広角レンズは、星景写真目的で下記の物を使ってきました。
トキナー11-16mm F2.8 処分済み
キヤノン10-18mm F4.5-5.6 処分済み
シグマ8-16mm F4.5-5.6 処分済み
トキナー11-20mm F2.8 現在使用中

他にフルサイズ用にサムヤン14mmとタムロン15-30mmを使用してます。

APS-C用で、星を撮るとするならば、断然、トキナー11-20mmがオススメです。
ちょっと高いかもしれませんが、そう何度も体験出来ない状況、きれいな写真を残して貰いたいです。
ただ、他の方も仰ってますが、何度か練習するなどした方がよろしいかと思います。

書込番号:20622651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/02/02 07:56(1年以上前)

>星空撮影などの方法もネットでたくさん読み漁り
私も星空撮影には詳しくありませんが・・・

○星空はカメラ・レンズにとって非常に暗く、長時間シャッターを開く必要がある
○地球の自転の影響で長時間シャッターを開きっぱなしにすると星が流れる
○星が流れるのを軽減するためには三脚だけでなく赤道儀が必要

という流れになるかと思います。赤道儀などのご用意はないでしょうから、なるべく短時間でシャッターを閉じる必要があります。そのためには
○カメラのISO感度を上げてシャッタースピードを速くする(高感度ノイズが増える)
○レンズの開放F値が明るいものを選ぶ(価格が高くなる)
のどちらかになるでしょう。F2.8のレンズとF4.5のレンズとではシャッター開放時間が倍以上違ってきます。

また、AFでは無理でMF撮影になるでしょうし、Kiss系のファインダーではピントを確認するのが難しいかもしれません。そのため液晶撮影(ライブビュー)が効果的ですがバッテリー消費が激しくなるので場合によっては予備バッテリーが必要になるのと、周囲で撮影している方の迷惑になることがあるのでご注意を。

それから歪みとパースは全く違う概念であることを書きましたが、歪みは歪曲収差とも呼ばれ、樽型と糸巻き型が主です。現在市販されているレンズならそんなに心配される必要はないかと思いますが。こちらをご参考に。
http://aska-sg.net/shikumi/017-20051122.html

書込番号:20622790

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/03 02:19(1年以上前)

気合い十分ですね。悩む気持ちも解ります。 SAMYANG 14mm F2.8 良い写真が撮れそうですが 完全 目視によるMFしか使えないのが不便です。せめて 「ピ音 or ピカ光」でピント合うのが分かればOKですよね。 「EF-S10-18 F4.5はちょっと、、。」・・・そう感じても 実際は F4.5 でも 昼&夜 さして問題ないでしょう。 14mm より画角が広くて面白い。 まずは EF-S10-18 だけでも ウユニもサントリーニ島の建物も十分に楽しめると思いますよ。 

2017 STARS
http://www.geocities.jp/yuji77775/stars/index.htm
参考にしてください。

書込番号:20625187

ナイスクチコミ!0


スレ主 moo123さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/03 13:53(1年以上前)

ご回答をいただけた皆様、的確なアドバイスをありがとうございます。

皆様の意見を聞き、広角ならどのメーカーでも建物を撮ると歪みが生じることを知り、調べるほどにまた新たに候補ができましたので、お時間がよろしい方は、また下記の【1】【2】【3】よりアドバイスください。
予算も少し上げてみました。
よろしくお願いいたします。

【1】SIGMA 超広角ズームレンズ 8-16mm F4.5-5.6(昼用) と、最初に提示したSAMYANGの14mm F2.8(星空用)
58000円+39000円=10万弱

(メリット→超広角)
(デメリット→F4.5〜なので、昼の撮影でも暗くなりますか?)

【2】Tokina 超広角ズームレンズ AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8
62000円(昼用・星空用兼用)

(メリット→1台でいいので価格が安い)
(デメリット→広角ですが、8mmよりは劣る。F2.8で11〜16mmなのでSAMYANGと同等ですが、星空撮影を投稿している人がいないので、解像度など、どのような感じに写るのか不安。)

【3】他に予算10万円で広角(昼用)・広角(星空用)・広角(1台で昼、星空兼用)でオススメがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20626158

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/02/03 14:49(1年以上前)

>moo123さん

誤解していけないのは、広角なら広角ほどいいと言うお考えがれば今回の被写体には向きません。
広角になるほど画面両端がめくれあがって、広く水平な塩湖が歪んでしまいます。

また、どのような目的にもマッチする万能レンズもありませんし、ウユニ塩湖全体を写すことも不可能です。
広く撮ろうとすれば、広角レンズにたよらず、標準レンズでパノラマ撮影をすればいいのです。

書込番号:20626259

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/02/03 19:55(1年以上前)

別機種

kiss X7と10-22mmで撮った例(コマ収差は少ないがF不足でノイズが目立ちやすい)

 
 ウユニ塩湖で撮影したことがありませんので、単なる参考ですが…

 星空を撮るときにレンズに求められる重要な要件は、明るさ(開放F値)とサジタルコマ収差(略してコマ収差)です。そして(私の好みで言えば)kiss X7なら焦点距離が10mmクラスの超広角がお勧めです。

 残念ながら広角/超広角で、明るさとサジタルコマ収差が小さい星撮り向きのレンズはほとんどありません。キヤノンのレンズはLレンズも含めてほとんど全滅です(サジタルコマ収差はレンズのSpecにはまず出てきませんので、使った人の評価情報を参考にしてください)。

 フルサイズのカメラなら、ニコンの14-24mm F2.8がサジタルコマ収差に優れていて、これをわざわざキヤノンのカメラに使っている人がいます。SAMYANGの14mm F2.8も星撮りに使えて格安なのはいいのですが、クセが多いレンズです。タムロンの15-30mm F2.8もサジタルコマ収差が少なくて星撮りにはいいようです。
 ですが、これらをAPS-Cのkiss X7に使うと画角が狭められて(少なくとも私の)好みにあいません。

 遮光器土偶さんからはトキナーの11-20mm F2.8が勧められていて、私は使ったことがないのですが、たぶんAPS-Cのkiss X7には間違いないのでしょう。

 私自身は星空(とくに星景写真)を撮るとき、とりわけ星を点像として撮るときは1DXを使っており、X7では星の点像を撮ることは滅多にありません。ISO感度もノイズ特性もkiss X7と比べると(比べるのは酷ですが)いまひとつだからです(ただし星の日周運動を撮るのならX7で十分です)。

 ウユニ塩湖に行って星空を撮るのなら、たぶんウユニ塩湖とその上に広がる星空を撮るのでしょうから、ウユニ塩湖と星空のコラボ写真(つまり星景写真)になるんでしょうね。ウユニ塩湖まで行って星だけを撮る写真(星野写真)はないでしょう。
 星景写真では赤道儀はいりません。赤道儀を使えば日周運動をする星の動きは止められますが、その分だけ地上の光景が流れてしまいますから。

 kiss X7を使った星景写真(星を点像として撮ったもの)が私には珍しくありましたので、その写真を参考までに1枚つけておきます。このときに使ったレンズはEF-S 10-22mm F3.5-4.5 USMで、これはサジタルコマ収差は少なくていいのですが、明るさがいまひとつです。
 星をしっかりと撮るとき(とくに点像として)は、サジタルコマ収差の情報がないレンズは遠慮したほうがいいかもね。

書込番号:20626878

ナイスクチコミ!1


スレ主 moo123さん
クチコミ投稿数:10件

2017/02/03 20:55(1年以上前)

>EJ207kaiさん

アドバイスありがとうございます。

現在所有中のトキナーとは、遮光器土偶様が貼っていただけたURLの商品でしょうか?

書込番号:20627088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuji8737さん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:42件

2017/02/04 01:37(1年以上前)

別機種
別機種

EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM

EF16-35mm f/2.8L USM

気合い5割増しですね。

【1】SIGMA 超広角ズームレンズ 8-16mm F4.5-5.6(昼用) と SAMYANGの14mm F2.8(星空用)
58000円+39000円=10万弱
(メリット→超広角)・・・確かにスゴイ角度だと想像します。
(デメリット→F4.5〜なので、昼の撮影でも暗くなりますか?)・・・プログラムモードで撮影するなら暗くならない。

【2】Tokina 超広角ズームレンズ AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8
62000円(昼用・星空用兼用)
(メリット→1台でいいので価格が安い)・・・確かにそう思う。
(デメリット→星空撮影を投稿している人がいないので、解像度など、どのような感じに写るのか不安。)・・・ほんと Jpeg Original 画質を見ないことには私も少し不安で〜す。

【1】と【2】なら 【2】理由:その1本に集中出来る。国境を徒歩で通過した経験はあります。撮影機材計 約10kg の荷物中 レンズは3本までとしました。海外でも何かと気を使う事もあるから 私だったら 軽量&低価格な EF-S10-18mm ですね。  塩害でレンズ内クリーニング費は高い! です。 GUAM だと カメラ無くなるのは普通だし・・・


【3】他に予算10万円で 広角(1台で昼、星空兼用)

それなら EF16-35mm f/2.8L USM AとB型は高いから @型
理由:これ1本で ポートレートから夜景まで綺麗な写真 補正しなくても“色のり”がGOOD。文句言ってる人の気が知れない。やっぱ 35mm スグ使えるのもNICEです。

添付A枚の写真は 角度補正しただけです。

書込番号:20627888

ナイスクチコミ!0


EJ207kaiさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:5件 photohito 

2017/02/04 03:03(1年以上前)

>moo123さん
こんばんは。

はい、遮光器土偶さんがオススメしているレンズです。
自分は、基本的にAPS-Cでの撮影は、星の日周運動なので、多少暗いレンズよりもより広い範囲を撮りたいとシグマを手に入れましたが、やはり星を撮るには明るいレンズが必要になり、トキナーの11-20mmにしました。
たぶん、APS-C(70D)を使ってうちは、買い換えることはないと思うくらい満足しています。

ちなみに、キヤノンの10-18mmなどのSTMのレンズは、マニュアルでのピント合わせが難しいと思います。

さて、今、撮影に来ていたところですが、あまりの寒さに、一旦車に避難していたところです(^^;

書込番号:20627965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2017/02/04 07:13(1年以上前)

F値が高いと暗く写る訳では無いです
お手元のレンズ、ズームするとF値が上がる(キットズームなら望遠端で5.6かな?)と思いますが、だからといってそれで暗く映るってことは無いですよね

一定の時間で取り込める光情報の量を明るい(多い、早い)、暗い(遅い、少ない)と表現してる感じです

書込番号:20628154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2017/02/04 08:44(1年以上前)

広角レンズに慣れるまで時間かかりますよ。

星の撮影は三脚も必要だったり、これもけっこう練習しておかないとです

日本で気軽に撮れるように練習しておいた方が良いですよね。

キットレンズでもノイズを気にしなければ星は撮れるのですから、とにかく練習スタートしておくことをオススメします〜〜

頭でわかっていても自分でできるのとは違いますからね〜


平行してレンズもチョイス。


プロも含め、多くの人がすでに綺麗に撮っているところで
それを超えるのって難しいから、そんなに気合い入れると
ショックを受けるんじゃないか?と
(イメージと自分の撮れる写真のギャップが大きいため)心配です。

書込番号:20628312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込):¥118,000発売日:2013年 9月12日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss X7i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <796

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング