EOS Kiss X7i ダブルズームキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
最安価格(税込):¥118,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月12日

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
36 | 18 | 2015年3月15日 18:13 |
![]() |
21 | 26 | 2015年3月15日 08:49 |
![]() |
69 | 39 | 2015年3月13日 16:03 |
![]() ![]() |
34 | 32 | 2015年3月1日 19:19 |
![]() |
15 | 20 | 2015年2月28日 19:00 |
![]() ![]() |
17 | 13 | 2015年2月24日 08:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
一眼初心者です。
@X7iのダブルズ−ムキットを買うか、ボディ−のみ購入しTAMRON18-270 F3.5-6.3Dii VC PZD
B008E のレンズを買うか迷っています。用途は高校野球、娘のダンスです。
今使用しているのは、 ファインピクス HS30 EXR 24-720mm 30Xのデジカメです。画質はファインピクスのデジカメでも気になりません。
予算は10万位まで大丈夫ですが、タムロンなら1本でカバ−出来るみたいで悩んでます。機種はニコンのD5300と悩みましたが触ってみて連写?ピント?がX7iの方が良かったので決めました。
ダブルズ−ムそれともタムロンどちらが良いでしょうか?そしてタムロンで大丈夫でしょうか?(純正の方が良いのか)
AそれとX7iにはWi-Fi機能が付いてませんが、TOSHIBAの FlashAir 16Gがあればよいのでしょうか?
TOSIBA以外に良いSDがあれば教えてください
B超望遠はいままで通りファインピクスで撮ろうと思います。予算の都合上。(本当は一台.そして1本で済ませたいんですが...)
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
画質・AF速度はダブルズームの方が上だとは思うので、レンズ交換が煩わしく無ければ、ダブルズームが良いと思います。
もしB008とボディだけにされる場合は、プラス4000円弱でEF-S18-55mmSTMのレンズキットが買えるので、そちらを選ばれた方が良いと思います。(普段使い用に)
書込番号:18573312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一球ですさん
こんにちは。
ダブルズ−ムキットの方が良いと思います。
安価な便利ズーム1本よりオススメです。
ただ慣れてくると高額の良いレンズが欲しくなるかもです(^^)/
レンズ交換が面倒なら、一眼ではありませんが、
LUMIX DMC-FZ1000
http://s.kakaku.com/item/K0000664331/
はどうでしょうか?
では、カメラ選び楽しんで下さい♪
書込番号:18573321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

18-55のレンズキットを買って、シグマの18-300を追加するのがいいと思いますよ。
理由は、ボディ単体と18-55レンズキットの値段に差があまりないところ、このレンズがあると、望遠域を使わない時は軽くできること。
また、トラブルが発生したときに、純正が1本あると原因の見極めができること。
カメラとレンズのメーカーが一緒だとカメラのメーカーに修理に出せば済むが、メーカーが違うとカメラとレンズのどちらに原因があるのか分からないので、修理に出す先を決めるのが面倒。
純正のレンズがあれば、その組み合わせでも発生すればカメラに原因があるので、カメラだけメーカーに出せばいいし、発生しなければレンズに原因があるので、カメラとレンズをセットでレンズメーカーに出して原因を追及してもらえば済む。
す
一方、タムロンの18-270よりシグマの18-300を勧めるのは、シグマの方が望遠域での写りがいいから。
高倍率ズームに否定的な人もいるけど、使ったこともないのに単なるイメージや十数年も前に使った時のトラウマで毛嫌いしている人もいるので、店頭で実写して自分で確認された方がいいですよ。
それと、ダブルズームではなく高倍率ズームを勧めるのは、高倍率ズームたと、ちいちレンズ交換しなくてすむので、広角から望遠まで必用なときに、レンズ交換をしていてシャッターチャンスを逃すということがないことと。また、じっくり腰を据えて撮る撮影メインの外出なら、レンズを複数持って行くことにより荷物が増えるのは億劫ではないかもしれないけど、そうでなければ荷物が増えて邪魔になるから。
書込番号:18573342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。
>画質はファインピクスのデジカメでも気になりません。
>本当は一台.そして1本で済ませたいんですが...
と書かれているので、B008が良いのかな。
書込番号:18573347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@X7iのダブルズ−ムキットを買うか、ボディ−のみ購入し18-270 F3.5-6.3Dii VC PZD B008E のレンズを買うか迷っています。
ボディのみ購入して高倍率ズームを購入したほうがレンズ交換の手間が省けて、
ネオ一眼のような使い方ができるのでいいようにおもいます。
ただ、18-270mmだと広角が少し足りないので
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
の方にされたほうがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000643470/
少し高いですが、広角16mmスタートの方が使いやすいと思います。
>AそれとX7iにはWi-Fi機能が付いてませんが、TOSHIBAの FlashAir 16Gがあればよいのでしょうか?
動作確認機種にX7iが含まれていますので、これでいいと思います。
書込番号:18573353
2点

>画質はファインピクスのデジカメでも気になりません。
>本当は一台.そして1本で済ませたいんですが...
この条件なら FZ1000がよろしいのでは?
書込番号:18573361
4点

一眼レフの必要はありますか?
FZ1000の方が適役のような気がします
※望遠側をダブルスズームとしない場合
ボディのみ購入よりコンパクトな標準ズームの
レンズキットをお勧めします
書込番号:18573463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になるのはダンスの一文です。
どこでやるどんなダンスなのでしょうかね?
体育館やダンスホールとかだとスポットライトの所以外は意外と暗いかも…。
場合によっては、明るいレンズが要るかもしれません。キットも高倍率も暗いレンズなのは同じですし。
一応、カタログスペックではKissよりD5300のAFの方が暗い所に強いです。
書込番号:18573560
1点

何故一眼レフを買おうとしているのでしょうか?
画質はコンデジで満足。(それは置いといて)
そんなに高感度に強い訳ではないボディーに明るくないレンズ。
AF速度の速いキットレンズを省いて高倍率ズーム。
HS30の何が不満でX7iに期待するところは何でしょうか?折角買っても効果が得られない可能性だってありますよ。
書込番号:18573576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんちは!(^^;
素朴な疑問なんですが そもそもKissシリーズにボディだけ販売の設定って有りましたか?σ(^_^;)?
悪意他意はありません 素朴な疑問なので悪しからず。m(__)m
書込番号:18573652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>悪意他意はありません 素朴な疑問なので悪しからず。
このスレの機種名の所がリンクになっているのでクリックして、バリエーションに「本体」とあるのでクリックすると、
http://kakaku.com/item/K0000484116/
と出ますが?
書込番号:18573665
1点

タムロンの18-270は以前使っていましたが、やはり便利ズームの画質です。
STMのダブルレンズの方が全然いいです。
書込番号:18573834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画も使うのならダブルズームキットのSTMレンズがいいようです。
カードは東芝のFlashAirでいいと思います。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm#CANON
書込番号:18573836
1点

うるかめ様
リンク貼って頂き 有難うございました。f(^_^;
勉強になりました、
先日 カメラを始めようと 一眼レフを物色中の友人に演説してしまいました 友人に訂正しなくては・・・・・
重ね重ね 有難うございました。m(__)m
書込番号:18574121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のコンデジでの画質で満足されているのなら、一眼を買う理由があまり分かりません。
高倍ズームのコンデジの新しい機種を買うので十分だと思います。
しかし、一眼で写真を撮るとはっきりとした違いを感じるはずです。
レンズ交換などで比較にならないほど表現力に差があります。
まずは一眼を体験してみてから、自分の写真ニーズを考え直してみるのもいいと思います。
いきなりボディーと他社製レンズを買うよりも、割安なダブルズームか標準レンズのキットを買うのが良いと思います。
他社製のレンズは純正と違い色々機能に制約があります。その辺のところを知らないと、カメラの本来の性能を十分に理解できないことがあります。
ただ、TAMRON18-270F3.5-6.3Dii VC PZDは設計が少し古いので、タムロンの16-300かシグマの18-300にした方が良いと思います。この種のレンズは競争が激しく、毎年のように性能が向上したモデルが発売されます。
書込番号:18574979
2点

>画質はファインピクスのデジカメでも気になりません。
タムロンの18-270で問題ないと思います。
書込番号:18580131
2点

皆さんありがとうございます。今日ジョーシンに行くと、ダブルズームキットが税込み72.000円で販売してました。10台限定でした。
やはりダブルズームキットから始めてみます。写真を撮るのが楽しみデス。
書込番号:18581824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
グッドアンサー、ありがとうございますm(_ _)m
X7i購入おめでとうございます。
価格.com最安(今現在)より安いので、良い買い物をされたみたいですね(^_-)
初めての一眼レフ、ワクワクしますね♪
撮影をお楽しみ下さい(^_^)/
書込番号:18581935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
初めて一眼レフを購入しようと思っていろいろ調べているのですが、X7にするか]7iにするかで迷っています。
どちらにもメリット・デメリットがあると思いますが、子供・風景・草花を撮影する機会が多いのでバリアングルがあった方がいいのかなぁ、、、とも考えて、こちらに決めようかと気持ちが傾いていますが踏み切れません(^_^;)
ご意見頂けると嬉しいです!(^^)!
2点

重さ大きさ大丈夫ならX7iがおすすめです。
そちらのほうが高性能ですので。
書込番号:18569801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バリアングルのメリットは両手を上げた状態で液晶で被写体を撮ったり、
例えば、お子様をハイアングルから写す。
逆にローアングルからお子様を見上げる様に撮る事も出来ます。
特にローアングル(地面)から撮る時に無理な姿勢で撮る事を軽減出来ます。
現在の両機の価格差は1万円程度です。
その様な撮り方はしないなら必要ないかも知れませんが、
1万円で後から後悔するより、予算がゆるすならX7iをお勧めしたいです。
書込番号:18569810
2点

こんにちは。
EOS kissでバリアングルのメリットは動画やライブビュー撮影になると思いますが、静止画でライブビューは子供撮りはAFもお世辞にも速いとは言えません。
何処を撮影の重点に置くかとなるとは思います。
まぁ、大きさが気にならないならx7iの方が良いと思います。
ただ、ファインダー倍率やライブビューはEOS kiss x7の方が上です。
私はその部分だけでEOS kiss x7にしましたが、あとはご自身の好みになると思います。
では、良いお買い物を!(^^)
書込番号:18569820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X7 本体重量 約410g 固定式モニター.中央1点のみクロスセンサー
X7i 本体重量 約580g バリアングル式モニター・9点オールクロスセンサー
センサー自体は同じものなので、写りは同等と思います。他に違いといえば、X7iダブルズームキットの望遠ズームは新設計のEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMなので、X7ダブルズームキットのEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIに比べてAFスピードや合焦時の静音性に優れています。ライブビューで撮る場合にも、無印よりはSTMレンズのほうがAFが速いです。
また、地面スレスレに咲く花を撮るのにはバリアングル液晶はとても便利です。お子さんを上から俯瞰的に撮ったり、下から見上げるような、ふだんと違ったアングルから撮ると新鮮ですよ。
X7は非常にコンパクト・軽量ですが、小さ過ぎて持ちづらいかもしれません。お値段と重さが許せるのなら、使い勝手の面からはX7iがお勧めですね。
書込番号:18569827
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000568708/SortID=18569650/
こちらが参考になりますよ。
書込番号:18570035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノージーさん
どうしてもキヤノンが良いですか?
X8や8000Dは分かりませんが現段階でkissシリーズの魅力って何だろう?って思います。
X7iにするならD5300の方が少しコンパクト軽量ですし、明らかに高画質・高性能ですよ。
書込番号:18570070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バリアングルのX7iをオススメします\(^_^)/
書込番号:18570073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノージーさん こんにちは。
迷われたら高い方を購入しておく方が一般的に後悔は少ないと思いますが、大きさや軽さを取るかバリアングルを取るかの二者択一だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484121
一眼レフはコンデジと違ってキットを購入したから終わりではないですし、撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところなので、安価な方を購入して差額をレンズ購入の資金にするというのも良いと思いますが、後継機が発売されていますのであまり迷っていると在庫処分で無くなってしまうかも知れないと思います。
書込番号:18570119
1点

こんにちは。
どちらでも良いかとは思いますが、バリアングルは確かにないよりあったほうがよい場合もあります。
草花でしたら、これからは地面の低い位置などに花がつくものがあり、無理な姿勢を強いられなくて良いかと考えます。
実際にX7i のひとつ前のX6i を使っていますが、のべつ使用することがなくてもバリアングルは便利であったりします。
他にX7は、小型軽量であるほかに、機能的に絞られた面もあったりしますので、X7i が良いと思うのでしたら、X7i にしておかれるほうが良いかと思います。
書込番号:18570185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらに決めようかと気持ちが傾いていますが踏み切れません(^_^;)
踏み切れない理由がわかりませんが、何か理由があるはずですので、それをよく考えるといいように思います。
そして、今の段階で踏み切れないということは、その理由がまだ大きい状態ですので
X7iにせず、小型軽量のX7の方にしたほうがいいように思います。
バリアングルは確かに便利ですが、なくても、それなりになんとかなります。
また、一眼レフは基本的にファインダーを覗いて撮影するものです。
例えば、バリアングルを使わないにしても使うにしても背面液晶に表示させながら撮影する
コンデジのようなスタイルでの撮影の場合は、コンデジよりAFが遅く、
シャッターチャンスを逃してしまう事が多いです。
動作が速いはずの一眼レフなのになぜと思うかもしれませんが
一眼レフのAFが高速なのは、位相差AFを搭載しているからですが、
これはファインダーを覗いて撮影しないと使用されません。
(構造的にそうなっていると思ってもらうしかありません。)
その為、背面液晶表示で撮影する場合はピントが合うまでの時間が遅く、
シャッターチャンスを逃す可能性が高くなります。
と考えると、高速AFで撮影するためにはファインダーで撮影するので
通常の撮影時はバリアングル液晶はあってもなくてもあまり差はないと考えることもできます。
そう考えるとバリアングルのないX7でいいように思うのですが
バリアングルがあると便利なのは便利です。
書込番号:18570401
3点

重さ大きさOKなら7iが色々できて便利ですよー
書込番号:18570485
0点

まとめてのお返事になりすみません(>_<)
こんなにたくさんのご意見を頂けると思っていなかったので、とても嬉しいです♪(^◇^)
主に使用するのは私になると思いますが、皆様のアドバイスをもとに、主人にも相談して決めたいと思います。
ありがとうございます☆
書込番号:18570597
1点

草花撮りにはバリアングルです\(^_^)/
書込番号:18571284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バリアングルあれば、なにかと便利ですよ。
機種は違いますが、大いに助かった経験あります。
書込番号:18571342
0点

ノージーさん、こんばんは
ご主人も使われるなら、X7iですかね X7は手が大きいと小さくて持ちにくいかもしれません。
お二人で実物を手に取って確認してください。
書込番号:18571379
0点

予算(価格)は置いておいて
パンケーキレンズや標準ズームで大体の撮影が賄えるならコンパクトなX7
望遠レンズや18-300とかの超高倍率ズームを使う場合はX7iくらいの大きさは欲しいです
書込番号:18571504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バリアングルがない撮影になれてしまった自分からはなかなか必要性を感じませんが
慣れのない人には使いやすさとして珍重されると思います
書込番号:18571532
0点

去年、嫁さんがX7i+18-135STMのキットを購入しました。私はキヤノンユーザーなので、レンズの互換性を考えると、キヤノン以外ありえなかったという事情もあります。
で、最初はX7のつもりだったんですが、カメラ店で触っていて、小柄な方なんですがX7iの方がしっくりきたようです。激しく動くものにバリアングルは向きませんが、風景やお花などをハイアングルやローアングルから撮るのに重宝してますし、18-135STMと言う普段使うには丁度いい、ある程度ズーム域の広いレンズがセットで割安なのもよかったようです。
それと女性ならではの観点かもしれませんが、ファインダー撮影すると、どうしても鼻がボディに触れてしまいます。撮影時は液晶を裏返して、お化粧で液晶が汚れないようにできるのも、ポイント見たいです。
書込番号:18571809
3点

私はX7iとX6iのユーザーです。
前のスレの返信にも書きましたが、植物の写真を撮られるのなら絶対バリアングルは便利です。
私は一時7Dを購入しようと思った時期がありましたが、バリアングルがない不便さから購入しなかった経緯があります。
花などは高いところからや低いところから撮ると、また違った印象の写真になります。
撮影のレパートリーを増やす意味でもバリアングルは貴重です。
また、植物の写真を撮られるならば、いずれマクロレンズが欲しくなるでしょう。
接写は手ぶれを起こしやすいので、手ぶれ補正の着いたマクロレンズがおすすめです。
そうするとマクロレンズは大きい物が多いので、X7は小さい過ぎてバランスが思います。
これから少し写真に凝ろうかなというならX7i、とにかく小さくというのであればX7ということになりますかね。
バリアングルは使わないという人もいます。しかし、液晶モニターが裏返しに収納できるので、持ち運びの時の保護にも役立ちますよ。
書込番号:18572360
1点

訂正
誤…X7は小さい過ぎてバランスが思います。
正…X7は小さい過ぎてバランスが悪いと思います。
失礼いたしました。
書込番号:18572381
0点

またまたたくさんのアドバイスをありがとうございます!(^^)!
経験豊富な皆様のご意見は、とっても貴重ですφ(..)メモメモ
いずれはマクロレンズは欲しいと思っていたので、それを思えばやはり、X7iが良さそうですねっ♪♪
これに決めようかなっ(●^o^●)
でも、、、
後は主人次第かなぁ、、、(^_^;)
毎回まとめてのお返事になってしまい、すみません(>_<)
書込番号:18572393
1点

下取りカメラがあるならキタムラが安いっぽいですね
書込番号:18578329
0点

皆さん、たくさんのアドバイスを頂きありがとうございました。
こちらの商品に決めようと思います!(^^)!
カメラに負けない腕を身に付けられるよう頑張ります。
書込番号:18580067
0点

Goodアンサー有り難うございます。
私の回答が少しでも役立っていただけたら幸いです。
これから、撮影をどんどん楽しんでください。
最近近所の人に頼まれて、犬と犬の人形の写真をこのカメラで撮りました。
駄作ですが、犬が可愛かったので写真をアップさせて頂きます。
書込番号:18580225
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
こちらの一眼レフを第一希望で買おうと思っているのですが、x7とx7iで悩んでいます。私的にバリアングル液晶がすごく魅力的に感じるのですが友達に必要無いと言われていて本当にそうなのかな…と思っています。
あと長時間 首からぶら下げたときカメラの重さは気になりますか??
書込番号:18563984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファインダー至上主義の方には必要無いでしょうが、私の場合は、液晶が固定されたカメラは使いたく無いです。
ファインダーで撮るよりもアングルの自由度が格段に広がりますから。
書込番号:18563999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みじんこ0321さん、こんにちは。
> 私的にバリアングル液晶がすごく魅力的に感じるのですが友達に必要無いと言われていて本当にそうなのかな…と思っています。
何をどのように撮るのかにもよりますが、、、ローアングルやハイアングルといったような、こったアングルで撮影するときは、バリアングル液晶が便利になると思います。
> あと長時間 首からぶら下げたときカメラの重さは気になりますか??
私は気になります。
また首からぶら下げた状態で歩くと、カメラが振り子のように揺れるのですが、その揺れも気になります。
なので私は、長い時間カメラを首からぶら下げておくことは、あまりしません。
書込番号:18564011
2点

人それぞれ…
僕は一眼レフではLVすら使わないけど
ミラーレスではバリアングル使います♪
使い分けだな…( ´△`)
書込番号:18564014 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

バリアングル、あれば便利ですヨ♪
地面スレスレの被写体を狙うのも、少し高い所の被写体を狙うのも、無理な姿勢をしなくていいので(^^)
私は子供達を追い掛けながら撮ることもあるのですが、次男の目線で撮ってみたい時など、一緒に確認しながら撮れて楽しいです。
私も一眼レフをずっと首にぶら下げるのは、頚椎が悪いので無理です。なので襷掛けにしています。ストラップを引くと伸びるタイプを使っているので、襷掛けのまま撮影に入れます♪
書込番号:18564029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このカメラを持っているわけではありませんが、
バリアングルの付いた機種は使っています。
付いていない機種も使っています。
私は、バリアングルを使うことは少ないですが、
あれば有るで撮影の際の恩恵は受けています。
例えば、
人ごみの中で、ファインダー越しでは被写体を確認できない場合
頭上に上げたハイアングルで確認ができることもありますし、
ローアングルでも同様かと。
それが100回の撮影で1回の使用でもあれば便利と思います。
この手の機能は、付いていれば必要な時は便利なもので
全く使わなくても付いていて問題になるようなことでもないかと思います。
人の意見を参考にするのは良いですが、
大切なのは使用する人の考えかと思います。
もし、お友達の必要ないと言うことが気になるのであれば
なぜ必要でないという意見は聞いて見ましたか?
買った後で、使わなかった場合に後悔しますか?
バリアングルではありませんが、
私は、カメラの機能で今まで1回も使わない機能もあります。
書込番号:18564032
5点

あれば便利だと思います。
人それぞれでしょう、
自撮りするなら必要かな。
おいらはノーファインダーで撮影することもあります、バリアングルが無いカメラの場合は。
スレ主さんの目的次第だと思いますな。
重さは気にならないと思いますな。
気になるなら左右の肩もありますから大丈夫だと思いますな。
書込番号:18564074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バリアングル便利です
撮影の時もそうですが、三脚固定などの際に撮影した写真の確認や構図の確認、設定の確認など様々な用途に姿勢を変えることなく見ることができて、スマホ感覚でタッチ操作が出来るので、便利すぎて私には必須アイテムです
その他、液晶保護フィルムを貼ってない私はいつも裏返して持ち運びしています
結構ズボラな私でも、本体は傷だらけですが液晶には傷は付きません
撮影はほとんどの場合ファインダーですが、望遠鏡などに付けた直焦点撮影なんかでは、バリアングルが無いと姿勢がきつい場合があります
まぁこれは特殊例ですけどやはり便利です
結論無くても困らないけど、あったら便利です
書込番号:18564076 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

コンデジやミラーレスのときは便利だと思っていましたが、
いわゆる一眼レフのバリアングル液晶はライブビューでの撮影になり、
AFがかなり遅く、私の感覚では使い物なりませんでした。
今もライブビューでは撮りません。ファインダーのみです。
液晶画面はあくまで撮った写真の確認用としてます。
Nikon D5100の話ですが、今の一眼レフは良くなっているようですので
気にならないのかも知れませんが、買う前に確かめた方が良いですよ。
カメラによって違うでしょうし。
書込番号:18564122
2点

バリアングルは必要です。人混みの中で手を伸ばして撮影しようと思ったらバリアングル無し(モニター無し)で撮影は初心者にはほぼ不可能です。
1人でも前にいれば、よけるには基本上から撮影になると思います。
また自撮りをする時も重宝します。
重くても出来るのと出来ないのでは大違いです。
サブがあってこれらの撮影を変わりに出来るカメラがあるなら必要ないかもしれませんが…
個人的に首にぶら下げる事はほぼしません。
何故なら重いからil||li(つд-。)il||li
もありますがぶつける可能性(カメラもそうですが人などに)があるので撮影時以外はカバンの中です!
書込番号:18564136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バリアングル、楽ですよ〜〜
今使っているのはチルト可動式液晶ですが、寝転んで撮ることがなくなりました。
歳を重ねるほどありがたみがわかります。
書込番号:18564142
3点

私も使ってますよ!
他の方も書かれていますが、人混みのなかで取りたい時にカメラを後ろの人の迷惑にならない程度に掲げて撮るときや、子供と後ろの建物を一緒に撮るときに地面スレスレの位置から見上げて撮るときなど、重宝しますよ。
なくても、ノーファインダーで感で撮ることもできるかもしれませんが。
それと、カバンに仕舞うときに裏返しておくと、液晶にキズが付くのを防ぐことができます。
有る機能は使わないことはできるけど、ない機能は使いたくても使えないので、迷ったら有る方を選んだ方がいいですよ。
重さは人それぞれですね。
書込番号:18564231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 友達に必要無いと言われていて・・・・・
おそらく、そのお友達さんには ほんとうに必要無いのだと思いますよ♪
撮る被写体や 撮り方のスタイルでは必要性を感じない場合もありますから、
人それぞれなんですが、自分の場合はとても必要としてます (笑)
写真お散歩で とても素敵な路傍のお花を見つけたとき、上から目線のショットだけでなく、
グランドレベルから上を見上げる構図で撮ってみると、「おぉ〜〜!」 というような新鮮な画が撮れたり、、
可愛い子猫ちゃんに出会って、猫ちゃんレベルで撮ってみたり・・・・・
固定液晶を無理矢理に可動させることは出来ませんが(笑)、可動液晶をそのまま固定で使うことは出来ますよね♪
どうせなら、便利に使える可動液晶機を選択されるのがよろしいかと、、
お勧めします ( ^ー゜)b
書込番号:18564234
2点

あっ、書きもらしました、
> あと長時間 首からぶら下げたときカメラの重さは気になりますか??
物理的なカメラ+レンズの重さということも考えないといけませんが、案外気にならない場合もあります、
つまり、レンズヘビーでバランスがよくないと 重く感じるかもです、
また、メーカーも軽量化に神経を使ってますから、レンズキットを考えると そう重くも感じないのかなとも思います、
しかし まぁ・・・・・ 小型軽量のコンデジと比べると 重くなるのは否めませんが ρ( ^o^)b
書込番号:18564274
1点

僕のジャンルは森や沢…バリアンは便利!
状況的にファインダー撮影が不能なケースもありますしね。
ピント自体、ライブビュー+拡大+MFが多いので…めちゃくちゃ便利です。
書込番号:18564367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みじんこ0321さん こんにちは
自分は 付いていないカメラと付いているカメラ両方使っていますが 付いてなければ 無くてもあまりきにしませんが 付いていると 案外便利で使っています。
書込番号:18564382
1点

EF500mm/F4L IS USMを装着して流し撮り・・・。
バリアングル液晶を使うのは辛い。
書込番号:18564398
1点

先日使いました。
手前に柵があり、しかたなく使いました。
意外と、便利でした。
ズームを合わせ、タッチAFで車両の先頭にAFを合わせ、シャター切りました。
書込番号:18564400
1点

スレ主さんが女性なら白kissも検討されては、、、
書込番号:18564408
2点

私はX7I+EF-S18-135ISSTMキットを持っています
風景で使用していましたが、渓流の中に入って撮影など
水面や地面からギリギリのアングル時、液晶を上に向け露出確認をしていました。
あと、太陽光で液晶が反射して見えにくい時に角度を変えたり出来るので便利です
私の場合は、静止画よりも動画で恩恵が高いです
仕事で、設備の動きを低い位置から見上げる様に動画を撮影し
PCでスロウ再生して、動作に異常がないか確認に使用する事が結構あります。
その時はバリアアングル最高!と思います
書込番号:18564413
2点

吾輩は一眼レフに稼動液晶は求めません
ミラーレスやTLM機のは使います…が、頻度は低いです
一眼レフを首から下げる事は普段は支障ありません
…が、先週追突されたばかりなので今は辛いです(>ω<`)
書込番号:18564521
1点

パナG1を買った時はかなり使いましたが、ニコンD5100では全く使いませんでした。
書込番号:18564553
1点

コンパクトデジカメのように、液晶を見ながらの撮影をお考えですと、
バリアングルは重宝すると思いますよ。
一方、せっかくの一眼レフ、普段はファインダーをのぞいてしか撮らない
とお思いでしたら、バリアングルは無くてもいいかもしれません。
私はバリアングル液晶のモデルは1台も持っていませんが、特にそれで困ったことはありません。
液晶に表示してのライブビューも、三脚固定時しか使いませんので。
こればっかりは、人それぞれ、撮影スタイルによりますよね。
重さも、人それぞれ。
でも、多くのカメラ女子がkissを首からかけて散策している姿を見るかぎり
たいていの女子は大丈夫じゃないでしょうか。
重さを感じるようでしたら、ネオプレーン系等の吸収性のいい素材を使ったカメラストラップを使われると
体感的には軽く感じますよ!!
書込番号:18564738
2点

マクロレンズでの花撮りや虫撮りが多いので
バリアングル液晶やチルト液晶が有るととっても便利です(^^♪
ファインダーを覗いて写真を撮る時も邪魔になる事も有りませんし・・
自由な角度から写真が撮れるのって楽しいですよ(^O^)
カメラの重さですが、私はカメラを首から掛けることは殆ど有りません
カメラが前後左右に揺れるのが嫌なので襷掛けにするか
ストラップを手に絡めてカメラを直接持って歩く事が多いです
でも実際にはカメラとレンズを合わせた重量になるので
カメラにレンズを付けた状態で持って検討するのが良いと思いますよ。
書込番号:18564840
1点

>バリアングル液晶って使いますか…?
構図を人の目線から外す目的で多用します。
マンネリ写真から脱皮するためには必須機能です。
>あと長時間 首からぶら下げたときカメラの重さは気になりますか??
気になるなら、首と右肩、左肩で掛け替えてローテしましょう。
書込番号:18564940
1点

こればっかりは使う人次第
使う人は好く使うだろうし
使わない人はほとんど使わない
僕はバリアングル付きモデルも使いますが
バリアングルは使った事ありません
と言うか
ライヴビュー撮影しません
書込番号:18564976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小学生の時マンガの『ハレンチ学園』でスカートめくりが流行りました・・・・
当時はバリアングルなんて想像も出来ませんでした、
流れで、こんな事をカキコすると何処かの国会議員と同じになるので・・・・以下
『バリアングルに魅力を感じる』
これは自身で使い方をイメージし、出来ているので(思い込みもありますがね)
なのでバリアングル無しは買ってはいけません。
とは言うものの何を撮影したいのか解からずレスしました、
まずは主な被写体をレスしてちょん。
>長時間 首からぶら下げると疲れる・・・
場所、行程、体調で変わります
書込番号:18565166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みじんこ0321さん
私はX7iのユーザーですが、バリアングルはよく使います。主に低い位置にある植物の写真を撮る時に常用しています。また、人込みの中から上に手を伸ばして撮れるので便利に使っています。
しかし、このカメラはライブビュー撮影のピントはなかなか合わなく、特に動いている物は撮りにくいです。
重さの関しては、確かにX7に比べれば重いと思いますが、重さはレンズにもよるので、望遠レンズを着ける時などはX7iの方がバランスがよくて持ちやすく感じると思います。でも、X7の小ささも確かに魅力的ですね。
何を選ぶかは、みじんこ0321さんの撮影スタイルで決めればよいですが、もしX7iにするのならばもう少し我慢をして、ライブビュー撮影の性能が向上したX8iの発売を待ってX8iを買った方が良いと思います。
書込番号:18565443
1点

70を使っていますが、基本的にバリアングはほとんど使いません。
ローアングで撮る時も、回りに誰もいないなら、寝そべって撮っています。
ここは男性、女性の問題も多いと思います。
バリアングを使う時でも、立て膝位しないといけないので、以外と苦痛です。
収納にも問題無いので、あれば便利な時もあると思います。
必要性は人それぞれ、被写体にも左右されると思います。
重さに関しても個人の問題だと思います。販売店で望遠レンズを着けて、しばらく持ってみて、
重いと感じるなら、日常での使用は更に重さが気になると思います。
また、同じ重さでもグリップのフォールド感が良ければ重さも気にならい事もあると思います。
書込番号:18565494
0点

もし、バリアングルを使いたい、と思う場面があった時
ハイアングルから撮りたい時、ローアングルから撮りたい時、三脚を使う時
等々。
ついていれば使えます。ついていなければ使えません。
わたしは時々使います。(機種は違いますけど。)
>私的にバリアングル液晶がすごく魅力的に感じる
のでしたら、使う場面を想定(想像)されているのでは?
>友達に必要無いと言われていて
その人には必要ないのでしょう。
書込番号:18565531
2点

バリアングルお店で試しに使ってみた程度ですが、非常に魅力でした。
でも所持したことはありませんので、必要性はわかりません。
気になったのはこちらです。
>あと長時間 首からぶら下げたときカメラの重さは気になりますか??
個人的には、重さよりも歩いているときに揺れて体にコツコツ当たらるのがすごく気になります。
特に重いレンズ付けている時には、カメラの下側の手前側角が当たります。これは我慢できません。
この為だけに、BG購入したいと思った位です。(今も思っています。)
で、今は基本襷掛けで移動しています。これだとほとんど気にならなくなりました。
基本的には重いカメラ、嫌いではありません。
書込番号:18565845
0点

使うか使わないかは人それぞれ…
利用価値を見出だせるか見出だせないかは人それぞれ…
私なら、あれば使います!
便利な機能だと思います!
書込番号:18566764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

静物しか撮らないか、動体も対象にするかで話が変わります。
ニコキヤノのバリアンはLVでのAFが劇的に遅いので、動体相手ではほぼ使いものにならないと思います。
従い、静物対象ならOKと言う事になります。
動体相手に使い物になるのはほぼSONYのAマウント機一択になるのではないでしょうか。
走り寄ってくる犬を犬目線で・・・なんて撮影が可能になります。
書込番号:18567406
1点

常時使用することはないですが、時々使います。
あった方が便利です。
逆にあって困るのかって話です。
書込番号:18569189
0点

バリアングルのような機構はあまりありがたみを感じません。あればあるで半年に一度くらい使ってみることもあるけど。
機材はこまめに掃除をするほうなので、できればカメラには余計な機構やボタン、ダイヤルはついていてほしくない。埃汚れが付きやすく掃除の手間が増える。あくまで個人的な感想です。
書込番号:18569248
0点

有った方がそりゃ便利でしょ。
俺の場合チルト液晶だが最近はまってる撮影法は「自分が写らない自撮り」被写体の前がガラスで、ギリギリ最短撮影距離では有るんだけど、人が入る隙間が無い時にカメラだけ差し入れて、自然な表情を撮る。
ノーファインダーでも出来るんだろうけど、一発で決めたい時は、モニターで構図決めする方が確実。
書込番号:18569490
2点

>私的にバリアングル液晶がすごく魅力的に感じるのですが友達に必要無いと言われていて本当にそうなのかな…と思っています。
X7使ってますけどバリアンは要らないです。でもビデオカメラなんかじゃ使うので機種によりますね。貴女が魅力を感じるなら素直に買われたほうが幸せだと思いますよ。友達がどの程度の付き合いか分かりませんが、人が買えて自分が買えないと否定的な意見を言う事があるかもしれません。
X8iがもうすぐ出るのでそれまで待った方が良いかも?
書込番号:18569767
0点

一部の方がおっしゃっておられる様に、被写体ないしは撮影環境によるところが大きいですよね。
全くそういう環境に無ければ、バリアングル機構自体がゴミや汚れの入り込む溝になって、むしろ清掃上ので厄介だったりということもあります。
あと、撮影環境とモニターの輝度の関係?
炎天下でモニターの輝度がある程度出ていないとフレーミングできないとかありますので、その点も要確認ではないかと思います。
書込番号:18569779
0点

バリアンは、使う人は活用しますが、使わない人は一切見向きもしません! 人によるので、自分自身に聞くよりほか有りません!!!
ただですね!
バリアンばんばん活用前提なら、Kissよか他のカメラ検討したほーがいい気がします!!!
kittレンズ以外は大きくて重いですし、バリアン撮影の性能が飛びぬけてよいわけでもないし、Kissではなかなか生かしきれないかも!?
また、バリアン撮影時は、なかなかきちんとした撮影姿勢が取れない事もあり、電子水準器が有ると便利です!!
バリアン要らない!ファインダー命! とゆー方にはKissは、もっともお勧めしない機種です!
光学式、とゆーだけで、EVF相手に褒めちぎっている書き込みなんかも有りますが、無意味です!!
光学式ファインダーのカメラ同士で比べると、Kiss以下の製品は中古屋さんの超低価格棚位にしか有りません!!!
あと、意外に暗い所に弱いのですが、ほとんど誰も教えてくれず、暗所に強い! と宣伝されますのでKissはその点も要注意です!!
暗所AFは、むしろパナのミラーレスとかのほーが良かったりします!!
キヤノンが欲しくて、ファインダーも、バリアンもと欲張り要求なら70Dを!
バリアンあきらめてAF命なら7D2を!
バリアンは外せないが、そんなに重くて高いのは無理!とゆー場合はキヤノンをあきらめてミラーレスを!!!
とゆー作戦でいかがでしょーか!?
書込番号:18570258
3点

金環日食撮影の時ほどありがたみを感じたことはありませんでしたね。隣にいた人は相当無理な格好で撮影していましたが、私はバリアングルのおかげで楽に撮影できました。1時間以上になるとバカになりません。
書込番号:18573877
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
kissxX2を長年愛用してきました。
シャッターが切れない故障が生じ(修理に3万かかるとの事)新しい物の購入を検討しています。
そこで、またこちらのダブルズームキットを考えていますが、同じようなレンズが4本になってしまいます。
普段は花や動物(犬)がメインなので、X7iの軽量さにも魅力を感じています。
これから子供の卒業式・入学式なども控えています。
でも、今一番撮りたい物は室内でのショーダンスの撮影です。
後続機種の話も出ていますが、オートでの撮影オンリーの素人です。
今後は、もっと勉強したいと思っていますが、こんな私でも新機種を待つべきでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

新機種を待つと…
卒業式・入学式は間に合わなそうですね〜(;^_^A
室内のショーダンスは…オートのみ、付属レンズだけ…だと難しい事もあるかも?でしょうね〜(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18527906
1点

後継機のEOS KissX8iは5年ぶりに撮像素子が大きく変わりました。
(画素数が増えた)
また、ライブビュー時(ファインダーを見ずにコンデジのように背面液晶で見ながら撮影する方式)の
AF速度は新機種のX8iの方が速くなっています。
そう考えると、迷っているのなら、新機種を待って、KissX8iのほうを買ったほうがいいと思います。
ただ、発売まで待ったとしても発売直後は価格が高いので、高い値段で買う価値があるかというと難しいところです。
既に現時点でX2が壊れてしまっていることを考えると4月までカメラが使えない不便さもありますので
価格もこなれているX7iを購入してもいいように思います。
書込番号:18527910
4点

こんにちは。
新機種の発売は4月の予定ですし、当初は値段も高いでしょう。
卒業式・入学式には新機種は間に合わないでしょう。
Kiss X7iも充分いい機種なので、私だったらKiss X7iにしちゃうと思います。
(実際には私のX2はまだ健在なので、買い替えませんが。)
Kiss X7iのダブルズームキットのレンズは新しくなっているので、ダブルズームキットを買って、古いレンズはとくに愛着がなければ売ってしまってもいいです。でもきっと安いので、ほしがっている人がもしいればあげちゃってもいいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00490111111_K0000568708_K0000741191
「室内でのショーダンスの撮影」ですが、これは難しいので、オートではうまく撮れないと思います。少しカメラの勉強が必要でしょう。
Kiss X2からX7iに替えることにより、高感度に少し強くなりますので、有利にはなります。
それでもきれいに撮りたかったら、明るいレンズの追加が必要になる可能性も高いです。
私は子供の舞台(ダンス含む)をKiss X2で撮っていますが、キットのレンズでは無理なので、EF85mm F1.8 USMという明るい単焦点レンズを追加しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010012/
このレンズがkinu77さんの目的にあうかどうかは、どのくらいの焦点距離が必要なのかがわからないので、なんとも言えませんが。
書込番号:18527933
3点

>今一番撮りたい物は室内でのショーダンスの撮影です。
今まで撮影していて問題ないのであればX7iでも新機種でも問題ないかと思います。
もし、今まで撮影していなかったのなら、
照明の明るさによっては、
撮影に見合った明るいレンズを別途購入しないと満足できない可能性が高いです。
カメラにとって室内は暗い場所です。
動きもの速さによっては、それそれなりの機材が必要になることもあります。
被写体との距離や室内の明るさなどの状況にもよりますが
70-200F2.8のレンズなどが必要になるかもしれません。
純正なら20万以上、サードパーティのものでも10万はするかと…。
あと、どのような新機種を待っているのか分かりませんが
X8iとか8000Dですかね?
それですと4月下旬発売で卒業式や入学式には間に合わないのでは?
書込番号:18527999
2点

こんばんは。
今、現に壊れているのですから、もし行事等で必要なら買うしかないでしょう。
X2から比べると、性能は間違いなくアップしています。
問題はレンズですね。お持ちのレンズと比べて、AFは多少速くなっているでしょうが、画質はあまり変わらないのではないでしょうか?
とはいえ、ボディだけ買うのは割高感がありますね。
18-135mmのレンズ付はいかがでしょうか?
結構1本でいろんな場面で対応できますよ。
あとは、とりあえず標準ズームのキットセットを買って、望遠ズームは今のを使っておいて、将来的にはショーダンスに適した明るい望遠ズームF2.8を買うというのはいかがでしょう?
純正なら20万、レンズメーカーのでも10万はしますが…。
もっとも、お子様の入学式や卒業式も屋内でしょうし、音楽会や発表会などお子様のご成長とともに明るい望遠ズームは役に立ちます。
書込番号:18528047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

待たなくていいと思います。早く買って、慣れておくのが良いかと
思います。レンズは X2 からだと、何世代か新しくなり、STM にもなっているので
新たにダブルズームを買って、古いレンズは二束三文で売るくらいしかないかな。
書込番号:18528077
2点

X2は4年余り使いました、昼間の屋外での風景撮影などなら今でも十分使えると思いますが、高感度撮影では今の機種とは比べ物になりません。
X7iは18-135のキットを嫁さんが先日購入しましたが、性能的にはかなりの物だと思います。特に高感度性能などは3段分くらいは違うと思います。
今度発売される新製品はさらに機能がよくなってるでしょうが、卒業式や入学式には間に合わないと思いますし、X7iでも十分に撮れると思います。
あとは、ダブルズームでなくて利便性から18-135のキットにするとか、ボディに明るい単焦点の組み合わせなどを考えてもいいと思います。
書込番号:18528105
2点

kissなら
ホワイトバージョンのX7
18−135のX7i
トリプルレンズのX7iもあるが、
レンズがへたれて無ければ
ボディのみでも良いと思う。
X8iや8000Dは
値段が高そうなので
安くなった7がいいと思う。
オートでもでる絵に満足なら
設定はままでも良いが
いざってときのため
基本的なことを知っていたほうが良い気はします!
書込番号:18528179
2点

今回の新機種は進化が大きいので魅力ですが、行事に間に合うかどうかのうほうが重要じゃないすかね。
書込番号:18528931
2点

ほら男爵さん。
回答ありがとうございます。
そうなんです。もうあまり悩んでいる時間もないのです〜
そして、やはり室内撮影には厳しいんですね。。。
書込番号:18528958
0点

フェニックスの一輝さん。
回答ありがとうございます。
一眼の画素数は大判ポスターにするほど引き伸ばすのでなければ、大差なし
と、どこかのクチコミで読んだので、あまり気にしないようにしていたのですが・・・
本当の所は如何なものでしょうか?
そうですよね!!
新機種を待っていたのはいいけれど、価格の問題がありました。
教えて頂いたファインダー越し撮影は、X2でもしていなかったので8を待つよりも
今のこの不便な状態から抜け出す方向で考えていきたいと思います。
後押しありがとうございました♪
書込番号:18529031
0点

Sakana Tarouさん。
回答ありがとうございます。
同じX2ユーザーさんからの後押し、心強いです。
単焦点レンズをお持ちなのですね。
いいでねー♪
お子様の舞台に役立つとの事で俄然、興味が湧いて参りました。
貴重な情報に感謝いたします。
書込番号:18529056
0点

okiomaさん。
回答ありがとうございます。
ショーダンスの撮影はまだ今後の話になります。
子供の発表会や式典などの室内撮影ではX2でも、特に問題に感じた事はなかったです。
が、やはり明るいレンズは必須なのですね。
ご紹介頂いたレンズの高額さに、ちょっとビックリですが
もっともっと勉強して、それに見合った技術を身につけたいと思いますw
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:18529114
0点

kurolabnekoさん
回答ありがとうございます。
「ボディだけだと割高」。。。そうなんですよね〜
かと言って4本も持っていてもしょうがないし。
18-135mmセットはお薦めですか?
今まで息子が野球をやっていたので望遠が必要でした。
もう卒業になりましたので、こちらもいいかもしれません。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:18529286
0点

mt papaさん
回答ありがとうございます。
待たなくていいですか♪
同じKissでも何世代も進化しているので、やはり慣れは必要ですかー
実は卒業式が明後日という。。。汗っ
ずーっと悩んでいて時間ばかりが過ぎてしまって
そんな風に後押しして頂けると心強いです。
ありがとうございます。
書込番号:18529319
0点

遮光器土偶さん
回答ありがとうございます。
X2のユーザーさんでしたか。
しかも、奥様がX7i 18-135mmを最近ご購入とはー
好感度性能も上がっているのですか?
利便性も考えてこれは、ますます気持ちが傾きますです!
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:18529340
0点

アットホームペンギンさん
回答ありがとうございます。
X7のホワイト!!
実はとても気になってました〜
かわいいですし、レンズがキットとはまた違っていたので。
ああ、また心が揺れるw
はい!!
素人素人とオートに甘えずに、ちゃんと勉強したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18529369
0点

AE84さん
回答ありがとうございます。
卒業する子供というのが実は高校男子でして・・・
「一眼なんて持って来ないでいいよ」などと言われたりしているのです。
でも私は撮りたいw
「新機種の進化が大きい」
これです。腕もないのにこれが私を悩ませますw
今回はコンデジで凌いで、もう少し悩もうかどうしようかで3月間近になってしまいました。
皆さんの貴重なご意見を参考にさせて頂いて今度こそ決断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18529434
0点

何で、3万円もかかるのですか。
1D系のシャッター幕の修理より、高いって…。
書込番号:18529447
1点

こんばんは。
数時間前にスマホから長文のコメントを打っていたのが誤操作で消えてしまいました(泣)。
でも懲りずにコメントを。(^^;
待てるなら(X4〜X7iより)大幅なバージョンアップとなるX8i/8000Dとの性能差が、価格の差に見合っていると思われるなら待った方がいいと思いましたが、カメラが壊れた状態で、実は卒業式が明後日に迫っている…とのことですので、もはや明日店が開いたら買いに走らないといけないような状況ですね(笑)。
それに、X7iでもX2からだと十分に進化を感じられると思いますよ。
(私はX3を使っているのですが、妹が持ってるX7iを使わせてもらったことがあります。)
同じダブルズームキットにすると確かに焦点域がモロかぶりですが、X7iのキットレンズは18-55,55-250ともSTMですので、X2のものより進化しています。
ほぼ無音で合焦するので動画にも向きますし、画質も良くなっているようです。前玉が回らなくなってフィルター類も使いやすそうです。
もしダブルズームキットを選ばれた場合、X2のキットレンズは(売っても二束三文でしょうから)予備かキタムラ等の下取り用に置いておくのがいいと思います。
なお、他の方も仰っているとおり、そんなに望遠域は不要ということであれば18-135キットがお勧めです。
私の場合、70Dで18-135STMを使っていますが、18-55だと「あともうちょっと…」と思うシーンが多かったので、レンズ交換が不要となってシャッターチャンスを逃さずに済んで便利です。X2のキットレンズも活かせますし…。
屋内でのショーダンスの撮影の件については、70-200 F2.8のようないいレンズをお勧めされる方がおられると思いますが、かなり高額で大きくて重いです。
この点については、それで最高の喜びを感じておられる方もいる一方、私のようにキットレンズと20万円ほども違う価値を見いだせない者もいますので、ご自身で確かめられるしかないと思いますが、おそらく「気軽にオートで撮影」という趣旨にはそぐわないかと。
開場の明るさも分かりませんので、とりあえずX7i 18-135で撮ってみて、不満を感じられるなら必要に応じて買い足していかれればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:18529598
2点

kinu77さん こんにちは
>後続機種の話も出ていますが、オートでの撮影オンリーの素人です。
>今後は、もっと勉強したいと思っていますが、こんな私でも新機種を待つべきでしょうか?
お子さんの卒業式・入学式に間に合わせるならば、EOS 70D ダブルズームキットはどうでしょうか。
X7iよりちょっと高くなりますが、新製品と同じくらいでワンランク上の製品が購入できますよ
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741191_K0000568708_K0000566870
室内でのショーダンスの撮影は、お手持ちのレンズで撮ってみてから検討しましょう。
楽しい フォトライフを
書込番号:18530270
4点

kinu77さん
ご返信ありがとうございます。
ショーダンスの撮影に関しては、その場所の明るさ次第ですので
新しく買ったもので試してから、考えればよいと思います。
いずれにしても、カメラに対してのある程度の知識があった方が
今度のためにもなりますので、時期をみながら学ぶと良いかと思います。
デジタルものは新しいものの方が良いかと思いますが、
撮影したいお気持ちは分かります。
撮影が迫っていて、あわてて購入する必要があるか、
何を優先にするか、その辺をもう一度冷静に考えた方が宜しいかと。
書込番号:18530424
1点

室内撮影では、高感度に強くなっているX7iがいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_00490111111&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
書込番号:18531245
1点

レンズも劣化していつかは壊れるものですからこの機会に買い直すのも良いのではないかと思います。なのでダブルレンズキットを一押ししておきます。
が、新型の18‐135STMは光学設計も変わり、高倍率ズームの割りに望遠側の画質も悪くないらしいので良いかもしれません。ただ、135mmで足りますか?
135mm超を使う頻度がそれなりにあるのであればダブルズームにすべきだと思います。
書込番号:18531509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MiEV さん
回答ありがとうございます。
「シャッターが切れない」とだけ書いてしまったのですが
正確にはその後、シャッターは切れるようになったのですが画面に黒い部分が出るようになってしまいました。
その部分がだんだん広くなり半分以上を占めるほどになってしまいました。
修理に25000円、検査料に5000円(未修理の場合は0円)という内訳でした。
書込番号:18531516
0点

えうえうのパパさん。
回答ありがとうございます。
とても詳しい内容を二度も書いて頂いたとは〜感謝いたします。
大変、興味深く読ませて頂きました。
妹さんがX7iをお使いなのですね。
X3をお使いのえうえうのパパさんから見ても進化が見られるとの事で納得できました。
がー、情けない事にまた迷っています。
新機種の発売日に今朝気づきました。
古い情報ばかり見ていたようで、もう4月末が予定されているのですね!!
すいません、トロくて(>_<)
「大幅なバージョンアップ」に気持ちがゆれまくり、価格の差にフラフラ迷っております。
ああ、優柔不断で申し訳ありません。
書込番号:18531601
1点

湘南ムーン さん。
回答ありがとうございます。
比較表、大変参考になりました。
同等価格でランクが上とは魅力的で思わずまた選択肢を増やしそうでした〜w
書込番号:18531630
0点

okioma さん。
何度もありがとうございます。
優柔不断でフラフラしておりますが、おっしゃるように「何を優先するか」
これをもう一度よく考えたいと思います。
そんなに焦る事ないですよねw
良いアドバイスに感謝いたします♪
書込番号:18531647
0点

じじかめさん。
回答ありがとうございます。
X2との比較表、大変参考になりました!!
X7iの進化もやはり素晴らしいですね。
書込番号:18531663
0点

サンデーカメラマンAさん。
回答ありがとうございます。
愛犬の走る姿を追ったり、息子の野球の試合風景を撮ったりがメインでしたが
今後はズームを使う機会が減るかなと思っています。
でも、望遠ってそれだけじゃないですよね。
18-135mmに魅力を感じていますが、これ買っちゃうと3本持って歩くようになっちゃうかとの心配もありますw
やはりレンズも劣化しますか?
うわーもうなかなか決められません〜
もう少し悩んでみます。
貴重なアドバイスに感謝いたします。
書込番号:18531715
0点

こんばんは。
グッドアンサー、ありがとうございます。
卒業式・入学式に間に合わさないといけない…って感じではないんですね。
別のカメラやビデオ等で賄うということでしたら、そんなに焦ることなくゆっくり吟味された方がいいですね。
ただ、X8i/8000Dはまだ出ておらず、現在の価格では上位の70Dとほぼ同じぐらいですから、サイズ的に問題がなければ湘南ムーンさんが仰るように70Dも検討に加えられてもいいでしょうね。
新型は画素数,フリッカーレス等の点でスペック的には70Dを超えていますが、ファインダーや連射性能、防塵防滴等の点でやはりクラスの差をつけられています。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000741191_K0000741194_K0000566870&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
実際にX8i/8000Dが発売されてみないと分かりませんが、発売からしばらくは結構な勢いで下落していき、その後ある程度安定する…というパターンかと思います。
70Dも8000Dの影響を受けて値下がりする可能性がありますが、X8i等ほどの下落率にはならないと思います。
もし80Dの発表があれば結構下がるでしょうが、80Dは8000D等との価格差を考えると若干価格帯が上がるような気もします。
なので、今はタイミング的にKissシリーズは悩ましいですが、70Dはそこまで悩む要素がないですね。
更に上に7D2がいますから、80Dもそんなに大幅アップはできないという事情もありますし…。
150gほど重くなる点を許容できるようでしたら、悪くない選択だと思います。
重さが許容できない場合、X8i/8000Dを待つか否かですが、19点AFやWi-Fi、ライブビューでの撮影能力アップ等に5万円以上の価値を見いだせないなら、X7iでも十分満足されるのではないでしょうか。
その分、ショーダンスを撮る用の明るいレンズに回されるのもアリでしょうし。
ダブルズームか18-135かについては、スレ主さんの用途次第ですから、ご自分で一番使いやすい方を選んでくださいね。
ご参考までにX3のキットレンズ(EF-S55-250mm T型)とEF-S18-135mmSTMの望遠側の画角やサイズの違いを貼っておきますね。
(被写体は約3.5m先のX3とです。)
ベストな決断ができるといいですね。
書込番号:18532295
0点

>18-135mmに魅力を感じていますが、これ買っ ちゃうと3本持って歩くようになっちゃうかと の心配もありますw
そういうことは無いと思います。18-135が常用レンズで、望遠が足りないときだけ望遠ズームを持ち出す、そういう使い方になると思いますよ。
>やはりレンズも劣化しますか?
劣化もしますが、最後はとにかく壊れます。電気製品ですから
昔の機械式カメラレンズなら修理しながら半永久的に使えましたが、今のレンズは部品がなくなって壊れたらおしまいです。
(だから、普通の人に高いレンズは勧めるものではないと思ってます。)
書込番号:18532330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ
ボディのみで購入するかレンズキットを買うかで迷っております。
もしボディのみで買う場合レンズはキヤノンEF50mm F1.8Uにしようかなと思っております。
この組み合わせはどうなんでしょうか?
ちなみに一眼レフは初めてで安く済ませたいと思っております。
0点

初めての一眼でボデー単体と単焦点の少し無謀?な気がします。
勿論50oの画角が好みなら問題はありません。
書込番号:18518086
2点

レンズキットとは、4千円弱の違い。
STMなので、動画も撮りたいと成った時便利だと思う。
取りあえずレンズキットがオススメ(^o^)丿
書込番号:18518110
2点

こばこば1さん こんばんは。 一眼レフに嵌るとおそろし〜い「レンズ沼」が控えてます H i
1本や2本で済まないから、、、
コンデジの超望遠が良いかも知れません。
書込番号:18518120
1点

EF50mm一本だと広く写せませんので何かと不便かと思います。
まずはレンズキットを買って、単焦点レンズはそれから考えたほうが失敗が無いと思います。
書込番号:18518249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X7iボディと50F1.8Uの組み合わせ自体は悪くはないと思いますが、初めての方が選ぶメリットは特に無いと思います。
>ちなみに一眼レフは初めてで安く済ませたいと思っております。
ボディ単体+50F1.8Uのより18−55キットの方が安いと思いますが、なんで????
あと、大きさや可動液晶にこだわりがなければ、同じ様な価格でWズームも選べるX7でもイイ様な気もしますが……。
書込番号:18518279
1点

どうなんでしょうかと聞かれても…
50oに何を求めるかですね。
それ次第かと。
APS-Cのボディに50oを付けると35mm判換算で80oとなりますから
どちらかと言うと中望遠ですけど…
まあ、50oよりは
標準レンズとして単焦点レンズなら30〜35mm位が使いやすいと思います。
レンズキットを購入した方が無難かと思いますが…
書込番号:18518300
0点

一眼レフが初めてで50mm1本というのは厳しいように思います。
APS-Cで50mmは80mm相当なので、中望遠の領域だと思います。
背景をぼかしたポートレートが撮影の大半なのであれば、50mm1本でもなんとかなるように思いますが
そうではない場合は、どうしても1本ですませたいのであれば17-50mmF2.8あたりのズームの方が無難なように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10505511521_K0000115358_K0000065674_K0000125505_K0000522469_10501011533_
或いは、24mm(38mm相当)か35mm(56mm相当)あたりの単焦点ならある程度いろいろ撮れるかなと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_10501010005_K0000436357_K0000437142_10501010007_10501012025_K0000106034_10501010008
でも、一番いいのはレンズキット+50mmF1.8のように思います。
書込番号:18518321
1点

ダブルズームキット凄くお買い得なんだけどなぁ…
なんであの時ダブルズームキットを買わなかったのかいまだに思う…
撮りたいものが解ってるなら兎も角、そうじゃないなら最初は単焦点よりズームの方が無難な気がする。
書込番号:18518455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もしボディのみで買う場合レンズはキヤノンEF50mm F1.8Uにしようかなと思っております。
潔い選択だと思います。自分は最初の一眼レフに50mmレンズ一本で2年間撮ってました。
でもレンズキットも捨てがたいですね。ズームで安易に被写体を近づける撮影は感心しませんが。
50mmだとこのカメラだと80mmになりますね、ポートレンズの画角に近いですから、パースの無い自然な写りが期待出来ます。
書込番号:18518550
0点

18-135のレンズキットをオススメします(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000484118/
絶対にレンズキットがオススメです(>_<)
最初にケチると後で大きな出費と後悔がありますよ…( `Д´)/
書込番号:18518573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50mmを選択された理由は?
それしだいのような。
銀塩(今のデジタルではフルサイズ)の頃は
50oが標準と呼ばれ入門用にはうってつけ、と言われてましたが。
その意味なら、このカメラ(APS-C)では31oくらいです。
望遠をあまり使わないのでしたら、まずは、標準ズーム付きのキットがよろしいかと。
書込番号:18518606
0点

ダブルズームキットをオススメします(^∀^)/
http://kakaku.com/item/K0000568708/
絶対にダブルズームキットがオススメです(>∀<)
最初にケチると後で大きな交尾に出産がありますよ…( `∀´)/
書込番号:18518607
3点

こんばんは、みなさんと同意見ですね
レンズキット買っていろいろ撮ってから単焦点購入したらいいと思います。
もちろんズームレンズで50mmを確認してからですが
書込番号:18518608
0点

レンズキットが良いですが、
画質、AFスピードなどにこだわらなければ
並みレンズは中古でゴロゴロしてる。
キットレンズはカメラを普通に使うのに
適した組み合わせだと思う。
但し、最初から良いレンズを使うなら
キットレンズの出番は少なくなると思うので
それを見越しているなら
ボディ+必要なレンズで良いと思う。
書込番号:18518770
0点

今、キヤノンAPS-C撒き餌レンズの主役はEF-S24mm F2.8 STMです。
http://kakaku.com/item/K0000693676/
将来レンズが増殖したとしても、APS-Cを使い続ける限り、この極薄レンズの出番はあり続ける可能性大。
スレ主さんの撮影用途が分からないのに言い切るのも何ですが、EF-S24mm F2.8一本勝負!
書込番号:18518807
2点

大昔は50mmが標準レンズでした。
>もしボディのみで買う場合レンズはキヤノンEF50mm F1.8Uにしようかなと思っております。
出来ればレンズキットボディーに18−55キット+50mmがお勧めですね。
50mmは明るいレンズなので暗いシーンやボケを生かした望遠レンズ的な使い方も出来ます。
写真の幅が広がると思います。
書込番号:18519100
0点

ボディとレンズを最初から決めてるなら、それでいいと思います。
(ある程度、撮りたいモノが決まっているのでしょう)
足りなければレンズは後から追加できるし、バリアングルは後から追加できないから。
でも、ボディ単体とレンズキットの価格差が6千円弱だから、レンズキットの方がいいような気がします。
(今いらなくても、あったほうが便利な時もある)
なので、レンズキット+50mm に1票。
書込番号:18519232
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484116_K0000484117
価格差が小さいので、レンズキットがいいと思います。
書込番号:18519571
1点

レンズキットがいいと思いますが、ボディ+レンズ1本ならレンズは
EF-S24mmF2.8 がいいと思います。
書込番号:18528088
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
素人です。
1、18-135セットのキヤノンかニコンのD5300に18-105レンズがいいか?
あまりかわらないならニコンにしようかなと。おおきな違いがありますか教えてください。
2、撮るのは孫たちと旅行に行った時景色や街の風景や生活している人たちです。
0点

Mr Mさんこんばんは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000011700_K0000568708_K0000680701_J0000014752&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
ニコン・キャノンどちらでも綺麗に撮れますが、あなたの感性が重要です
お店で出来るだけ試してから決めて下さい。
レンズを持ってないのなら、レンズキットがお薦めです。
書込番号:18511283
1点

ご記載の文面から察しますに、D5300をチョイスして問題ないと思います。
決定的にキヤノン機にひかれる理由がなければ、単純に良いと思った方にすべきです。
性能の比較でもわずかにD5300がリードしています。
書込番号:18511317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

付加価値(GPS、wi-fi)が必要ならD5300ですかね。
個人的にはキヤノン信者ですが、AFの選択が多いのでD5300だと思います。
X7iのシーンモードも迷った時には便利だと思います。
どちらを選んでも良いと思います。
書込番号:18511385
2点

すみません。1番お聞きしたいのは18ー135 と18ー105 の違いです。135も105もあまり違わないのであればニコンに。と思っています。
田舎に住んでいるため実機で比べる術がありません。比較しようとすれば町に1時間半ぐらいかけて出ていく必要があります。手間を省いて横着してご意見を伺っております。
よろしくお願いします。
書込番号:18511524
0点

違うといえば…確実に違いますよ
違わないといえば…大差ないとも言えます
足りない時はどちらもありますし
必要無い人には105mmも必要ありません(/ ̄∀ ̄)/
気になるなら
D5300には
18ー140のキットもありますよ
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000586664
書込番号:18511651
1点

Mr Mさん
私は40Dに18−135mm(旧タイプ)を付けて撮影し1年以上になりまずが、
写りの良い手頃な画角の便利ズームとしてとても重宝しています。
>1番お聞きしたいのは18ー135 と18ー105 の違いです。
35mmに換算すると
Canon 1.6倍×135=216mm
Nikon 1.5倍×105=157.5mm で60mm弱の差が有る(望遠が不足する)事になります。
またCanonとNikonでは絵造りが異なるので注意が必要です。
特にお肌の表現に好みが分かれるところとで、
作例等を十分確認して納得してから購入した方がいいです。
Canonは機種が違っても同様な傾向(絵造り)ですが、
Nikonは機種により微妙に異なるのでなおさらです。
私としてはレンズも含めX7iをお薦めします。
参考にレンズは違いますがポートレートの作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=18487379/#18493292
書込番号:18512064
1点

望遠側105と135の違いは、そんなにないと思います。
むしろカメラを第一に考えたら如何でしょう?
書込番号:18512219 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

違うと言えば違います。
こればっかりは、レンズに何を求めるかですからね…
すこしでも望遠が欲しければニコンなら18-140でも良いのでは?
私は18-105を持っていますが、これでも十分と思っています。
望遠が必要な時は70-300とかを付けます。
書込番号:18512244
1点

Mr Mさん おはようございます。
田舎のカメラ店で特別にセットして18-105oセットがあって在庫処分でかなりの破格値ならば良いですが、キットレンズはデジタルボディの性能アップと共にかなり進化していますので、ニコンが良いのであれば18-140oのキットが良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010854_K0000484118
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000554130_K0000388424_10503512019
書込番号:18512336
1点

キヤノン70Dに18-135 STM使っています。
以前、ニコンD7000に18-105で撮影していましたが、105mmと135mmの焦点距離の差はそう極端には変わらないかな〜と言った印象です。
広角側の30mmの差は歴然ですが、望遠側の30mmはあと一歩二歩足で動けばまかなえる範囲です。
写りも殆ど差はないと思いますが、AFのスピードは明らかにキヤノン18-135 の方が早く、滑らかにすぅーと合う印象です。
で、今見てみたらD5300 18-105レンズキットは無いのかな??
(見落としでしたらすみません)
個人的には、x7i 18-135と価格はほぼ一緒なので、D5300 18-140 レンズキットがお勧めです。
後は、スレ主さんがx7iがいいかD5300がいいかどちらかお好みかで決められたらいいかと思いますよ!
口コミもレビューも溢れるほど載っていますので、ジックリ吟味してお選び下さい^ ^
書込番号:18512388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Mr Mさん
私はフィルム時代に撮影データが欲しくニコンを選択しましたが、はいニコンのレンズ資産があるため、キヤノンには鞍替えは厳しいです。
また、旅行用としてDX18-105mmも2012年に購入しています。
流石にVR(手振れ補正)があるためか、綺麗かなぁと思っています。
17-35mm F2.8/50mm F1.4D/85mm F1.4D/105mm F2.8マイクロ/シグマ300mm F2.8のレンズもこの当時平行して所有していましたが、2012年から2014年の夏までこれらのレンズを存在すら忘れていた状態です。(笑)
ですので、風景スナップや山登りでは、DX18-105mmで十分かと思います。
あと、ニコンの場合ですとニコンレンズの場合は暖色系の写りです。タムロンも暖色系の写りですね。
寒色系の写りをお好みでしたら、シグマのレンズでも検討されるのもありかと思います。
なお、ポートレートが多いのでしたら、キヤノンをお薦めしておきます。
書込番号:18512415
1点

自分が使うなら、
18-105は望遠端が換算150mmでやや中途半端なので55mmから70mmを多用して105mm望遠端はどうしても寄れないときのための非常用で。
18-130は望遠端が換算200mmで本格的な望遠レンズの画角ですので、単に中望遠の歪みの少なさやボケだけでなく、圧縮効果やどうしても寄れない被写体にしっかり寄りたいときに使うと思います。ただし、高倍率レンズの望遠端の写りはそれなりなので暗かったり逆に強い光があたっているときは諦めも必要になりますが・・・。
130mmがどうしても必要な場合でも、こだわりなければ105mmからトリミングしてもいいでしょうからあまり大きな違いがあるとは思いません。他の方もおっしゃっているようにボディの違いの方が大きいように感じます。
もしこれが初めての一眼レフで、これからしっかり撮っていこうという方ならダブルズームキットの方が個人的にはお勧めです。高倍率レンズを最初から使うと足を使わずにズームで寄る悪い癖がつきやすいので。
書込番号:18512420
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





