EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
EOS Kiss X7i ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥118,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (1製品)


価格帯:¥118,000¥118,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥118,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 9月12日

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Kiss digital X からの買い替え検討

2014/10/13 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

スレ主 ちきをさん
クチコミ投稿数:12件

EOS Kiss digitalXを使用して4年が経ちました。
入門機として使用してきて勉強もさせられ且つ満足していましたが、
ここ数年、初心者の子でも高画質で素敵な写真が撮れていて、
これは機種のお陰もあるのかな?単に私の腕だけの問題なのかと思い相談に乗って頂きたいです。

被写体は、旅行にて風景人物スナップがメイン
室内での写真も多いです。

主な使用レンズはタムロン17-50mmF2.8 (ですが最近壊してしまいました…)、Sigma 30mmF1.4

・できれば軽量(それでX7,X7iが候補になりました。)
・高画質(DigitalXと最新モデルはどのくらい差があるのでしょうか?)
・ISO →DigitalXは1600まで。X2以降には付くISOオートに魅力を感じます
・Wi-Fiも魅力的
・フルサイズを視野に入れるのもありか。


余談ですが、Nikonの出す少し暖色で色濃い色合いが好きということにも最近気がつきました。
(しかしこれは本体設定で、好みの色合いに近づけています…笑)
Sigmaレンズは寒色よりらしく、それもあるのかなと思うのですが。


それでも、大切なのは自分の腕、レンズということで買い替えず
DigitalXと共に歩んで行くべきでしょうか。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:18046466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/13 11:48(1年以上前)

撮影はjpegオンリーですか? であれば最近の機種の方がきれいに撮れると思います。
デジタルXに比べれば、最近の機種の方が >暖色で色濃い色合い と感じるとも思います。

デジタルNとかXの頃は、ホワイトバランスがなかなか厳しかった覚えがあります。 特に人物の肌の色で。
室内の写真が多いのであれば、特にそのように感じるでしょうね。
個人的には買い替えはありだと思います。

フルサイズが視野に入っているのであれば、6Dという選択肢がある今、その方が良いと思いますよ。

書込番号:18046523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/10/13 11:54(1年以上前)

ちきをさん、
こんにちは(^_^)

Kiss digitalX、いいカメラですよね〜
私も、使ってました♪
で、いま販売されてるカメラですが、何れをチョイスしても大なり小なり画質は上がってますよ。
Kiss digitalXを使い続けられるも良し!
画質の向上を考え、新しいカメラを手にされるも良し!

楽しい悩みですね♪

書込番号:18046540

ナイスクチコミ!2


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/10/13 12:00(1年以上前)

予算があれば6Dと言う選択肢もありますが標準ズームレンズも入れるとKiss系のような軽量と言う訳には行きません。
70Dの必要性もなさそうだし、やはりこのモデルが楽でしょうか。
キットとしては18-135STMも良いレンズですが18-55で済んでいたならその方が小型軽量でしょう。
今は高ISOにも強くなったしISO-Autoやバリアングル液晶を使ったライブビュー撮影などXから見たら隔世の感あります。

書込番号:18046569

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきをさん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/13 12:07(1年以上前)

ねじまきロケットさん
アドバイスありがとうございます。
>撮影はjpegオンリーですか? 
基本的にjpegです。本当であればRAWオンリーで撮りたいのですが
旅行中の撮影枚数を考慮して。

フルサイズの6Dをおすすめ頂いた理由も教えていただけたら幸いです^^

書込番号:18046601

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきをさん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/13 12:19(1年以上前)

レブ夫さん
返信ありがとうございます。
発売からこれだけ経っているのに意外と
今でも使っている方を旅先でも見ます!
シンプルで使いやすく良いですよね。

ts1002さん
女で旅先となると軽量は嬉しい物です…
しかしフルサイズのボケ高画質に目がいってしまうのも正直なところです。
基本的に望遠側は70mmまでで事足りております。
現代の,技術の進歩の手を借りるのもやはり良さそうですね。

書込番号:18046629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/13 12:20(1年以上前)

こんにちは。

現時点でフルサイズが視野に入るなら、遅かれ早かれフルサイズに行くと思うので、遠回りせず一気に行ってしまった方が良いと思います。
因みにX7系はWi-Fiは有りません。(APS-Cだと70DかM2)
フルサイズだと6Dのみ有ります。

書込番号:18046632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/13 12:27(1年以上前)

ちきをさん こんにちは。

ここ数年のデジタルの進化はすごくフルサイズも手に届く価格になってきたと思いますが、APS-C機に代替されたとしてもホワイトバランスや高感度特性など異次元の世界かと思うほどボディは進化したなと思います。

フルサイズになると当然レンズに関しても大きく重くなるでしょうが、白が飛ばず黒がつぶれづらく階調が豊になったと感じると思いますし、高感度の画質に関してはAPS-C機と比較すると別物と思う位に違うと思います。

もしレンズ資産がシグマだけならばニコンも含めて検討されると良いと思います

書込番号:18046661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2014/10/13 12:31(1年以上前)

室内や薄暗い状況で高ISOの撮影でしたら
KissXからX7やX7iに変えると画質の向上は感じると思います

ただし十分に明るい日中の屋外で撮る低ISOの写真だと
並べて比較しない限り、その差に気づけないほどの些細な差かも…

そしてISOオートは確かに便利で、気楽にイージーな撮影を望むなら
コレだけを目的に乗り換えもアリかも(ISOの設定限界値も向上するし)

さらに重さ、大きさ、価格の全てが受け入れられるなら
6DなどのフルサイズはX7やX7iよりも高画質で
高感度耐性も数段上手なのは間違いないです

ただし撮った写真の印刷するサイズや鑑賞方法によっては
完全にオーバークオリティとなって、コスパで判断すると
APS-Cとフルサイズのこちらが最適か、スレ主さんが
写真の画質に「どこまで拘って、求めるか」が問われます

自分もJPEG専用ですが、画質に拘るなら
まずはフルサイズに移行する前に、今お持ちのカメラとレンズのまま
RAWの現像とレタッチを少しは経験からのほうがベストだとおもいます

書込番号:18046670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/13 12:39(1年以上前)

>フルサイズの6Dをおすすめ頂いた理由も教えていただけたら幸いです^^

APS-Cとフルサイズ、どちらの画質が良いか。
この点は激論に発展する恐れがありますので、本来ならば避けたいところですが・・・(苦笑)

無難なところを挙げるとすれば、高感度画質でしょうか。
室内での撮影が少なくないのであれば、フルサイズの方が有利だと思います。
といっても、鑑賞媒体にも依るのでしょうが・・・。

あとは何と言っても『物欲』ですね。
「APS-Cよりフルサイズの方がきれいに撮れるんじゃね?」と思う節があるのであれば、
精神衛生上も遠回りせずフルサイズを購入した方が吉と考えます。
気にならない・鑑賞サイズが大きくないのであれば、APS-Cでも十二分ということもあります。

6Dを勧めるのは、「軽量フルサイズ」というとこの選択肢になるからです。
5DV、1DXよりグッと軽いですからね。

書込番号:18046703

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちきをさん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/13 12:52(1年以上前)

逃げろレオン2さん
Wi-FiはX8が出たら付きそうですね。
そうなんですよね。欲しくなってしまう自分が目に見えてて怖いです。

写歴40年さん
ありがとうございます。
ボディは次々の新機種がでて目が移りますね。

>もしレンズ資産がシグマだけならばニコンも含めて検討されると良いと思います
というのは、アダプターをつけてニコンのレンズを…ということでしょうか?

書込番号:18046761

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきをさん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/13 13:02(1年以上前)

Rocksterさん
アドバイスありがとうございます。
低ISOでの撮影+RAWだと現状でも画質にはそこまで
不満はありません。しかしかなり枚数をとるので、JPEG記録に
頼ってしまいます。

印刷するサイズはあまり大きくなく、
この点でAPS-Cで良いのかなと私も思います。
しかしPCで見ていると、あらら、、、画質荒いなと思ってしまうことが多々。

実はレタッチ好きなのですが、好きなのに反して
レタッチに頼りたくない…と思ってしまいます。


書込番号:18046810

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきをさん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/13 13:08(1年以上前)

ねじまきロケットさん

なるほど。ありがとうございます!
大変参考になります。

最近のAPS-Cはフルサイズにも負けじと大分高画質らしいですね。
6Dは軽量が売りなのですね!たしかに5DIIIは重そうだな。と思っておりました。
今までAPS-Cを主に調べていたので、フルサイズももう少し詳しく
調べてみたいと思います。

書込番号:18046841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/10/13 13:29(1年以上前)

KDXは8年前の機種ですから、X7iにすれば、高感度ノイズ、画素数、連写コマ数、AF性能、背面液晶、便利機能等々で
十分な進化が感じられると思います。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx7i&p2=kissdx
(ただし、ボディが小さすぎるとか、グリップが握りにくいとかの違和感は多少有るかもしれませんが……)

他の方が6Dを薦める理由は、(5D3比べて)安価、軽量、Wi-Fi付き、高感度ノイズの少なさだと思いますが、あくまでも
5D3に比べてであり、X7iやKDXと比べれば重いですし、ストロボも付いていませんからそれなりの出費が必要です。

予算が十分あれば、(物欲から)漫然と買い替えも良いと思いますが、そうでないなら6DよりはX7i+レンズ追加
(SP24−70F2.8とか)の方が良いのでは?。
ただ、KDXに具体的な不満点が無ければ、今はレンズのみとし、ボディは後日でも良いかもしれません。

ちなみに、X7は小さいだけで機能的にはX7iよりも劣る点が多いので、あまりお薦めはしません。

>もしレンズ資産がシグマだけならばニコンも含めて検討されると良いと思います
確かに、ボディごとニコンへ乗り換えるのもアリかもしれませんが……。

書込番号:18046929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/13 13:32(1年以上前)

 X2でデジタル一眼レフに移行して、7D、6Dを使っています。

 画質については、昼間の屋外でパンフォーカス気味に撮ったものをA4くらいで比べれば、X2でも6Dでも大差ないという感じはします。

 ただ高感度と言うことになると、7DでX2より2段以上、6Dはさらに2段以上違うという実感です。XとX7iでは3段くらいは違う感じがするのではないでしょうか。

 6DのWi-Fi機能はリモート撮影で便利に使ってますが、超ローアングルやハイアングル撮影ならバリアングルの方が使いやすいと思います。データ送信だけならWi-Fi対応のカード使用でX7iでも可能です。

 XからならX7iへの買い替えはありだと思います。フルサイズへの憧れと言うことで、小型軽量の6Dもありですが、フルサイズとして小型軽量とはいえX7iと比べると一回り大きいですし、イメージサークルの関係があるのでしょうが、フルサイズ用のレンズはある程度大きく高価になります。

 APS−Cで特に画角やボケに不満が無ければ、X7iでいいと思います。予算がかかってもボケあ高感度性能などを追求するなら6Dを考慮すべきだと思います。

書込番号:18046945

ナイスクチコミ!3


スレ主 ちきをさん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/13 13:43(1年以上前)

つるピカードさん
先ほど6Dのレビュー等を見てきましたが、やはり高感度、Wi-Fiには
惹かれますね。たしかに、予算を考えるとほぼ倍ですし(フルサイズの中では安価ですが)
考えさせられます。

>>もしレンズ資産がシグマだけならばニコンも含めて検討されると良いと思います
>確かに、ボディごとニコンへ乗り換えるのもアリかもしれませんが……。
勘違いしておりました。ボディごとニコンということですね。
本当にそれも視野に入れています。愛用レンズタムロン(canon用)を壊してしまったので…
ニコンボディ、周りに使っている人が多いのもあります。
しかしCanonに慣れてしまった、他のレンズはcanonなので、Canonに落ち着きそうです。

書込番号:18046995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきをさん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/13 13:57(1年以上前)

遮光器土偶さん
ありがとうございます。
たしかに、バリアングルのほうがさっと出来て、対応カードで事足りそうです!
そうなんですよね。レンズも大きく、高価にとなると経済面使いやすさも悪くなりますね。
(レンズを壊した時のショックも更に大きそうです)


皆さんのアドバイスから、カメラ人生もまだまだ長く続きそうですし、
フルサイズへのステップアップはもっと腕を磨いてから!そしてデジタルの更なる進化に期待して、
今回はX7iを購入しようと思います。

書込番号:18047057

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/13 14:20(1年以上前)

こんにちは、Kissなら実質上変わらないと言われるX6i など使っていますし、ニコンユーザーでもあります。

現状でしたらX7i の選択は間違いはないかと思います。
キットに組まれているレンズも騒々しさがなく、静かでスムーズにAFがあってくれるようになりました。

また、液晶もタッチパネルになっていますので、メニュー操作ももどかしくタッチで解決した…なんてこともあったりして、操作性の向上した面もみられるようです。
再生画像もスマホではお馴染みのフリックやピンチなどの小技も使えるのがユニークなところといったとこでしょう。

色合いも、ノーマルのままではどことなく物足りないことは今までと変わりませんが、ピクチャースタイルの設定が大きく反映されてきており、従来は少しいじっただけでは変化に乏しかった?ようですが、メリハリある変化がみてとれるようになりました。
画像処理エンジンの進化というのもあるでしょうけど、最近のニコンのほうが大人しく感じるかな…というとこまではきてるようです。

フルサイズは確かにボディは重く財布は軽くなりますが、視野に入れておくことは良いでしょう。
徐々にフルサイズ用のレンズを検討されていって、X7i の次に移行されるのもひとつの手かとは思いますし、その頃は今より少し軽くなったボディが出るかもしれませんね。

フルサイズなら、キヤノンは5DmkVを持っていますが、フルサイズを意識させることなく使っていけるいい機種といえそうです。
ニコンのほうが難しいとこがあったりはしますが、それはそれで良いとこだったりしますし、達成感はニコンが上といったとこでしょうか。

書込番号:18047145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/10/13 14:44(1年以上前)

X7iで良いと思いますな。

フルサイズ以降も良いですが、重さが気になるならAPSで良いと思いますな。

重さが理由で使わなくなったも意味無いですし。

Wi-FiはFlashAirなどで対処できると思いますな。

書込番号:18047235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2014/10/13 14:55(1年以上前)

初代5DとkissデジタルXを持っています。好みもあると思いますが一度フルサイズの絵の良さを知ってしまうとAPS-Cには戻れません。kissの7iを追加購入したんですが、1週間で手放しデジタルXも売却しました。

初代5Dが壊れたたらフルサイズの6Dの後継機あたりを購入したいと思っています。またはニコンのD750も気になっています。フルサイズの経験が無いと話が伝わらないかもしれません。

書込番号:18047270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/10/13 14:56(1年以上前)

別機種
別機種

ちきをさん こんにちは

>被写体は、旅行にて風景人物スナップがメイン 室内での写真も多いです。
>フルサイズを視野に入れるのもあり

EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット又はEOS 6D EF24-70L IS USM レンズキットが、遠回りしないで良いと思いますよ。
また、シグマレンズがお気に入りならば、 24-105mm F4 DG OS HSM・ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM+EF50mm F1.4 USMで、どうでしょうか1本純正レンズを持っていた方がSCに出すときに便利ですよ。

フルサイズを勧める理由は、風景人物の色調がとても豊かになりますし、ボケもきれいに出ますよ。
APS-Cで70oでしたら105oで足りますね この機会にぜひフルサイズにいってください。
駄作ではありますが、フルサイズのサンプルです。
ゆっくりと悩んで楽しんでください。

楽しいフォトライフを

書込番号:18047276

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちきをさん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/13 15:08(1年以上前)

fuku社長さん

>重さが理由で使わなくなったも意味無いですし。
そうなんですよね。重さと予算を考えるとX7iなんですよね。
体力とお金があったら…

aggressive_Erikoさん
フルサイズの絵は本当に、はっとします。
フルサイズを使っている方々は、経験値もあり腕のある方が
多いのも理由かもしれませんが。
女性にとって重さが気になったりしませんか?

書込番号:18047334

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきをさん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/13 15:18(1年以上前)

湘南ムーンさん

EF50mm F1.4 USMは既に持っております。
皆さんご存知かとおもいますが、50mmはAPS-Cでは
なかなか使い勝手がわるく、今のシグマレンズに落ち着いたという形です^^
(色味などは純正レンズのほうが好みです。)

純正50mmはフルサイズだとちょうど良い画角、
壊れたタムロンレンズの後続を買う事を視野に入れると、
フルサイズを買う予算とそう大差ないのかもしれません…。

書込番号:18047357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2014/10/13 16:13(1年以上前)

デジタルXにタム17-50/2.8の大きさ・重さが気にならないようでしたら、
多少重量は増えますが、6Dに24-105/3.5-5.6くらいなら気にならないかもしれませんね。
レンズはまだ出てませんけど。
http://kakaku.com/item/K0000693675/spec/

50oのレンズを50oの画角で使えるというのも、フルサイズのメリットですね。
ま、APS-Cから入っているのであれば、1.6倍換算が気にならないという場合ももちろんありますが。

書込番号:18047569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2014/10/13 16:31(1年以上前)

>女性にとって重さが気になったりしませんか?

使ているうちに筋肉ついてきました(笑)。本当です。

気になるならソニーのα7ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586357/#tab

これもとても欲しいカメラです。女性にはもってこいですし、画質も最高ですよ!
今買う寸前で迷ってる1台。

書込番号:18047654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/13 17:20(1年以上前)

室外の風景ではあまり差はないかもしれませんが、室内撮影では高感度が使えますので
便利だと思います。

書込番号:18047888

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきをさん
クチコミ投稿数:12件

2014/10/14 03:41(1年以上前)

ねじまきロケットさん
重さは気にならないのですが、首にかけているときに、
ボディが軽い分、レンズが下がるのでそれが気になります^^;

aggressive_Erikoさん
本日、6Dや70Dなど手に取ってきましたが、
本体とレンズのバランスがとれていて、さほど
重さが気になりませんでした。常日頃持つと違うのでしょうが…

ソニーは家族で持っている者がおります!
デザインもかっこいいですよね!

じじかめさん
返信ありがとうございます。
やはり室内での高感度は魅力的です…

書込番号:18050103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2014/10/27 20:53(1年以上前)

こんばんは。
X3,6D,70Dを使っています。

既にベテランの皆さんが書かれていますが、JPEG撮って出しの場合、X3と比べると最近の機種では、かなり彩度が上がっているというか、鮮やかに仕上げられてる気がします。
X3でピクチャースタイルを「風景」にしたものより、70Dで「スタンダード」にしたものの方が鮮やかだったりします。
また、Kiss系は少し露出が明るめに設定されてる気がします。私のX3の個体の問題かもしれませんが、シーンによってはかなり差が出ます。

あと、Wi-Fiについては、画像を転送するだけならFlashAirでも足りると思いますが(私もEOS Mで愛用してます)、内蔵ならスマホからのリモート撮影が使えるので、自分も入った集合写真や、バリアングルに近い使い方(代わりにはなりませんが、バリアングルではできないこと)もできます。

悩ましいですね。

書込番号:18099806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2014/10/28 00:04(1年以上前)

別機種

デジタルX、大切にお使いですね^^

僕はX2から7D、(一瞬1D3を経て)1D4を買いました。
今は動体を撮るために機材を揃えています。

センサーサイズによって描写は変わる(と思っている)、でも最後はレンズですよね。
レンズを増やしたほうがいいです!!!


と言いたいところですが、デジタルXはそろそろ買い替えでもいいのではないでしょうか。
X7でもX7iでも。今のXに特にご不満が無いならば、フルサイズでなくてもいいかもしれません。
シグマ30oなどは使えませんし。

すべてのレンズがわかりませんので、もしたくさんお持ちでしたら6Dもよさそうですね。

書込番号:18100709

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちきをさん
クチコミ投稿数:12件

2015/01/12 11:42(1年以上前)

皆さま、お返事が遅れてしまったこと大変申し訳ございません。

6D購入を考えております。
70dにするならx7iでもいいかなと思ったのですが、70dを手にしたらやはりフルサイズが
何れ欲しくなるのが目に見えているので、、
また、6dで撮影された写真をみると、高感度に強くノイズが少なく夜景も綺麗でした。
70dの機能のバランスとお値打ち感にも惹かれますが、自分が好む写真は6dで撮影されたものが多かったのも理由です。また動体撮影よりも静物が多いので^_^

皆様の意見、参考になりました!
またよろしくお願いします!

書込番号:18362090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ131

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

先日から、いろいろ質問させていただいております。

Kiss X7iダブルズームセットをネットで注文して店舗で受け取るということにして、商品は
店舗に届いたみたいです。

じっくり考えてみたら、撮影技量もないのに、使いこなせるか、どうか不安で、
まだ、商品を受け取りにいっていないです。

やはり、この機種を購入した人たちは、撮影技術も十分あって、バリバリにこの機種を
使いこなしているのですね?

書込番号:18292855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/12/21 19:51(1年以上前)

そんな貴方のような方でもお使いいただけるように設計されたカメラですので
何の問題もございません。

書込番号:18292872

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/21 19:53(1年以上前)

centrairさん

> じっくり考えてみたら、撮影技量もないのに、使いこなせるか、どうか不安で、

会社に新入社員で配属された時と同じだと思いますが・・・、如何でしょうか?

書込番号:18292875

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/12/21 19:54(1年以上前)

取説に沿ってゆっくりと慣れて下さい。
きっと買って良かったと思えるようになります。
分からない事がありました所先輩方が親切にアドバイスしますから大丈夫ですよ。

書込番号:18292879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2014/12/21 20:00(1年以上前)

まずは撮ってみること。
キットちゃんときれいに撮れますよ。

イメージにあわないことがあったら、またここで質問すればよいのです。
とにかくたくさんシャッターを押してみましょう。
キット大丈夫ですよ!

書込番号:18292900

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/21 20:04(1年以上前)

こんばんは。
特に深く考えずに使っていけるものがKissではあります。
最初はシーンインテリジェントオートにモードを合わせておいて、カメラ任せで撮られるのが良いかと考えます。

元々キヤノンは、初心者から幅広く受け入れてくれるとこがありますので、難しく考える必要もありません。
子供撮りをコンセプトとしているKissですので、オートでも充分な画質を得ることができます。
要は、深い知識や技量がなくても大丈夫ということです。

ただ、経験者であっても使えるよう、難しい設定などがついている………そんなノリで良いと思いますよ。

そうして経験を積んでステップアップしていくこともできる、重要なエントリーボトムを受け持つ機種であると考えます。

書込番号:18292911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2014/12/21 20:07(1年以上前)

もっと古いX3でデジイチを始めましたが、全自動やシーンに応じたオートがあるので、コンデジ感覚で使えましたよ。
そこから、「もっとこうしたい」と思ったときに、セミオート→マニュアルに移行していけるので、心配されなくても大丈夫ですよ〜。

書込番号:18292928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/21 20:10(1年以上前)

X7iなら撮り方の本などもいろいろ売ってると思います。
写真撮影の本など本屋さんに行けばいろいろありますので見てみてはどうでしょうか?
私も数冊持っていて暇なときに読んでます。

書込番号:18292937

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/21 20:14(1年以上前)

撮影を楽しむだけで良いんです。
楽しければ勝ち組。
どんなに技量があっても、写真への情熱が無くなったら負けというか終わりですから。

書込番号:18292948

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/21 20:18(1年以上前)

大丈夫(笑)!
ややこしく考えないのが一番!

書込番号:18292960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/21 20:22(1年以上前)

ノープロブレム。

新しいレンズやボディが欲しくなると思います。

書込番号:18292979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/21 20:29(1年以上前)

このカメラは初心者の方でも安心して使える仕様になってます。兎に角、数多く撮る事です。結果は直ぐに確認出来ますから。撮影技量云々より写真を撮って楽しいと思う事が一番です。

書込番号:18293010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/21 20:31(1年以上前)

X7iダブルズームキットを使いこなすのはすんごい難しいっす







なぜなら
そんだけ腕が上がったら5DVとか7DUとか高級レンズとか買っちゃうから( ´艸`)
逆にそのまま使いこなせてる方はほぼいないっすので、使いこなせればX7iダブルズームキットのエキスパートになれるっす〜ヾ(*´∀`*)ノ

書込番号:18293018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/21 20:31(1年以上前)

 最初はだれも初心者です、気にせずガンガン使いましょう。

 私の嫁さんもスマホしか使った経験がないのに先日X7iを購入して、解説本片手に楽しみながら奮闘してます。

 今はネットに作例もたくさんアップされてますし、分からないことがあればネットでも検索すればいろいろ出てきますし、撮りたいジャンルの解説本も色々あります。取説では分かりにくい部分もあると思うので。解説本でも入手して、実地に試しながら少しずつご自身の望むカットに挑戦していけばいいと思います。

 私など何年もカメラを弄って、それなりにボディやレンズも増えましたが、一向に上達しません。ですから、気を楽に持って楽しみましょう。

書込番号:18293020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/21 20:34(1年以上前)

卑屈になる必要は無いと思いますし
初心者の方も相当な人数が買ってると思います
…まぁ、吾輩は誰が買って(使って)いようがいまいが…基本的に気にしませんが(笑)

一番大事なのは…買ったカメラを使う事じゃないですかね?
コンデジだろうが、一眼レフだろうが…
用途に合っていようが…いまいが

持ち出して撮らなければ価値はあんまり無いと思います(;^_^A

例えオートだけの使用でも持ち出して写真を撮るなら…価値はあると思います

書込番号:18293032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/12/21 20:37(1年以上前)

始めは、AUTOで。
興味がわいたら、絞り優先やSS優先、そして、マニュアルモードに。
上手くいかないなら、また、AUTOに戻れば、いいと思います。
怖がらず、色々、撮ってみましょう。

書込番号:18293041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/21 20:53(1年以上前)

Kissは難しくありませんよ!

書込番号:18293085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/21 21:27(1年以上前)

大丈夫です
コンデジと同じよる設定もあるし

いろんな技は馴れてカラー使えば良いです

取扱い説明書だけだと難しいので
X7iのムック本を一冊買うと良いです
基本操作が写真付きで解説されています

書込番号:18293192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/21 21:47(1年以上前)

撮れた写真がグチァグチャでも、シャッター押してるだけで結構楽しいものです。
その内慾が出てきます。

書込番号:18293286

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2014/12/21 21:52(1年以上前)

使いこなせるか…
正直わかりません。
但し、だれでも最初は初心者です。

使いこなせるかは、使用者の努力かと。

全く何も知らないで、車の運転ができますか?
そのためには練習が必要かと、
それと同じかと。

書込番号:18293310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/21 22:18(1年以上前)

 ベテランも最初は初心者だった。本来、カメラにはベテラン用、プロ用、アマチュア
向きなんて言う区別はありません。

 お薦めは懐具合が良ければ、フルサイズデジタルカメラです。

 EOS Kiss X7i巷の何々向き的に分類すれば、初心者用です。巧くなるためには、もし
購入したら、誰はばかること無くバリバリと撮るに限ります。さらに、コンテストに
応募してみて下さい。

 コンテストなんてバカらしいとか、コンテストに応募するための写真を撮るための
カメラは価格の高いカメラでなきゃ駄目だと云っている人がいたらご本人の写真を見せ
てもらって下さい。

 カメラそのものにだけ蘊蓄を傾ける人ほど、ろくでもない写真を撮っているもんです

 ともかく、カメラを選ぶのに他人の意見など聞く必要なんてありません。これが、良
いと思ったカメラを購入すること!!

 他人の目を意識することなんて全く必要無い!!

書込番号:18293430

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/21 22:34(1年以上前)

まずは、使ってなれていくだけでOKだと思います。

コンデジできれいな写真を撮るより、はるかに簡単にきれいな写真は
とれます。

良い写真は努力が必要かな。(笑)

書込番号:18293482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/21 22:40(1年以上前)

ダブルズームだったら、レンズのこと考えずに、写真に集中できるでしょう。

高級機と比べてセンサーの読み取りスピードが遅かったりするだけなので、写真は
遜色なく撮影できますよ。

息の長い、奥の深い趣味ですよ。きれいな写真撮れば、家族にも喜ばれるし・・・。

最初のうちはブレないことを追求したほうが良いと思います。ブレ問題は最後までつきま
といますが・・・写真の質を決めるのは、構図とブレの少なさ。それ以外のことは二の次
で良いと思います。




書込番号:18293499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/21 23:18(1年以上前)

最初から撮影技量の有る人は居ません。
センスが有る無いは有るかもしれませんが(笑)(僕はセンスは無いです(^_^;))

言っても不安はなかなか拭えないと思うので、「あんな写真が撮ってみたい」「こんな写真が撮ってみたい」と考えてみませんか?
そしたらモチベーションも、きっと変わってくると思います(^_^)/

書込番号:18293639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2014/12/22 07:57(1年以上前)

centrairさん こんにちは

>撮影技量もないのに、使いこなせるか
最初はオートで慣れてきたらほかのモードで撮ってみてください。
とにかく一杯撮ってみてください。 そしてよく撮れた画の撮影情報を参考に設定をしてみてはいかがでしょうか。

楽しい フォトライフを

書込番号:18294252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/12/22 09:49(1年以上前)

なぜなら
そんだけ腕が上がったら5DVとか7DUとか高級レンズとか買っちゃうから( ´艸`)

つうか、腕が上がったら周りから「どこかに出して見たら?」と薦められてフォトコン応募を始めたり、サークルへの入会を勧誘されたりして、それどころでは無い。

音楽の趣味でもそうじゃん?
上達の早い奴はライブに呼ばれたり、他バンドから引き抜かれたり、機材買う暇は無い。
上達が遅い奴はどこからも声がかからないし、練習にも力が入らず、ギター雑誌をバラバラめくってる内に機材ヲタクになる。

>そのまま使いこなせてる方はほぼいないっすので、使いこなせればX7iダブルズームキットのエキスパートになれる


つうか、写真雑誌見れば此処で散々こけにされてるキットレンズや高倍率ズームで素晴らしい作品載せてる人居るけどね?何故か此処で良く作例が上がるL単やズームより美しい作品が…。


とりあえず購入したら、半年はキットレンズで頑張って下さい。
安易に交換レンズに手を出すと
下手くそ沼……上達への近道を機材購入と勘違いして次から次へと機材に手を出すが、基本が出来てないので、一向に上達せず、逆に機材を増やして行く毎に下手くそになって行くと言う恐ろしい沼…
に嵌るので要注意。

書込番号:18294467

ナイスクチコミ!7


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/22 10:00(1年以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます。
ほんとうなら、一人一人レスを返せばいいのですが、割愛させていただきます。
なにとぞ、ご了承ください。

なんか、アドバイス読んだら、安心できました。

これから、店舗にカメラを取りにいってきます。

書込番号:18294497

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/22 10:02(1年以上前)

いってらっしゃい(^_^)/
X7i君が待ってます♪

書込番号:18294501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/22 10:03(1年以上前)

大丈夫です。取説をよく読んで、判らなかったところは掲示板で質問すればいいと思います。

書込番号:18294502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/12/22 10:46(1年以上前)

centrairさん

買い物の後の認知的不協和ですか、一眼レフってやっぱり高いですよね。
でも、一眼レフの反応の良さやピントの速さを覚えてしまうと、きっともう元へは戻れませんよ(^^)

書込番号:18294611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/22 14:23(1年以上前)

実はこのカメラかなりの高性能!

本当の意味で使いこなしている方ってあまりいないかも

普通に使うのはそんなに難しくないので
撮って楽しければ良いです

書込番号:18295137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4768件Goodアンサー獲得:282件

2014/12/22 16:04(1年以上前)

〉実はこのカメラかなりの高性能!

X7iが発売されてもう1年8ヶ月。機能がほとんど同一のX6iからだと2年6ヶ月。

後継機が出ないほど、kissとしては完成度の高い機種なのかもね。

スレ主さん、カメラライフを楽しんでくださいね。

ちなみに、私はX6iを使ってます。
最近、バージョンアップされたDPP4が、X7iに対応したのにX6iには対応しなかったのにちょっとガッカリ。

書込番号:18295337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/22 22:52(1年以上前)

みなさん、ほんとうにたくさんの励ましやアドバイスありがとうございました。

店舗で受け取ってきて、設定していたらこんな遅い時間になりました。

もう、早速、外へ行って、撮影したくなってきました。

明日は、撮影に行ってきます。

書込番号:18296448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/22 23:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(*^^*)
撮影楽しんで来てください(*^^*)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00C943KS4/ref=pd_aw_sims_1?pi=SL500_SY115&simLd=1

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4844334522/ref=pd_aw_sims_3?pi=SL500_SY115&simLd=1

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HYOUUFU/ref=pd_aw_sim_b_6?refRID=0D39BF4N03ZWV64SV83T

書込番号:18296539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/23 00:05(1年以上前)

はじめてのKissは誰しもドキドキするもんじゃ。

頑張って!

書込番号:18296682

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/23 00:06(1年以上前)

>M6さん

 早速のアドバイスありがとうございました。

 紹介していただいたURLを拝見しました。
 参考にしておきます。

 その中で、防護フィルターは、今日、カメラ屋で、紹介され購入しました。

書込番号:18296685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/23 09:26(1年以上前)

centrairさん

ご購入おめでとうございます。

所詮、カメラはその時間の状態を記録するための道具に過ぎません。
慣れて来ましたら、あれもこれもになるかと思います。
頑張って下さい!!

書込番号:18297368

ナイスクチコミ!1


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/23 18:35(1年以上前)

当機種

犬山橋と木曽川

今日、撮影してきました。

書込番号:18298760

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/12/23 18:43(1年以上前)

ほら、ちゃ〜んと撮れてるじゃないですか。

書込番号:18298782

ナイスクチコミ!1


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/23 21:53(1年以上前)

まあ、これからですね。

焦らず、いきましょう!!

書込番号:18299435

ナイスクチコミ!1


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2014/12/24 10:00(1年以上前)

難しいカメラではないですが、SSやISO、絞り、被写界深度など知っておいた方がいい基礎知識はいくつかあるので、作例がいっぱい載った「初めての一眼レフ」みたいな入門書かいっそKissX7iのムック本を見つけて買ってみると興味が増すと思います。

書込番号:18300691

ナイスクチコミ!0


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2014/12/24 17:41(1年以上前)

ありがとうございます。

一度、探してみます。

書込番号:18301690

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/01/08 06:50(1年以上前)

初めまして^^
私も、去年の12月始めから、これよりも性能低い悪名高いEOS Mと言う機種でデジ一眼デビューしました。
口コミ読んで、つい嬉しくなって書き込ませて頂きました。
今では写真が楽しくて仕方なく、仕事帰りや休日など、暇さえあれば写真撮りに走り回ってます^^
(先月末の給料日で望遠レンズ買ってからは、なおさら^^;)
風景に飛行機に野鳥。撮りたいものは尽きません。
centrairさんの機種は、私の持ってるものより動きものが得意なので、羨ましいです。
一緒に頑張りましょう!

ほんの半月先輩なだけの私が先輩面するのもなんですが、今月(季刊らしいので、今季?)の写真ライフ(No.99 冬号)と言う雑誌が(複数立ち読みした結果)初心者向けに分かりやすい説明でしたので、買って、穴が開くほど読んでます。
レンズの種類とその特性と、ピントの合わせ方しか書いてませんが、絞り?とか、開放?とかは、いっぺんに覚えてもパンクしそうなので、私にはこういう、特集形式で少しずつが合ってます。
望遠でピントの合う写真だけでも、近く寄ってボケの効いた写真だけでも、十分楽しめます。

書込番号:18347719

ナイスクチコミ!1


スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

2015/01/09 22:28(1年以上前)

>nishichanさん

 早速のコメントありがとうございます。

 実は私も、一眼レフのデジタルなので、失敗しても、気兼ねなく
 撮影できるので、近場で、写しています。

 明日は、伊勢神宮に行ってきます。

 「写真ライフ冬号」参考にします。

 これからもよろしくお願いします。

書込番号:18353087

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/01/12 11:27(1年以上前)

こちらこそですよ(●´ω`●)
お互い、レンズ沼に嵌らないように気を付けませう!
野鳥撮影をきっかけにタムロンの600mmが気になって仕方ないですが^^;
私も鹿児島は溝辺空港近くの飛行機絶景ポイント(飛行機好きには有名らしい?)に、今日も今日とて行ってきます(`・ω・´)ゞ
これ、内緒ですが、付近の茶畑に上ると、滑走路走る飛行機見えるんですよ(。-`ω-)
300mmだとぎりぎり視認出来るだけで、写真には小さすぎますが、突然地平線から飛行機が飛び出すよりは、心の準備出来て成功率高いです。

書込番号:18362031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キヤノンx7iか、ニコンD5300どちらに...

2014/12/23 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

こんにちは、シャブ原キメ太郎です
いま、x7iダブルズームか、ニコンD5300ダブルズームどちらを購入しようか迷っています。過去のレビューや、YouTubeにあるレビュー動画を見て色々考えたのですがますますまよっていきます。
あと、ビッグカメラに実際にさわりにいったり、運がいいことに親切な店員さんが話しかけてきてくれたのでいろいろ考えました。
そこで、皆さんに質問させていただこうと思いました。
カメラの用途としては
・自分はブレイクダンスをやっていて、その動画の撮影に。
・高校生で、もうすぐ修学旅行があるのでそれに持参しようかなと考えています。
・室内で猫をさつえいしたいです。
・今すぐやろうというわけではないですが、夜景も撮りたいと考えています。
・学校のダンスの公演の動画撮影

今のところこんな感じで考えています。
ダンスなので、被写体がうごくので、それも綺麗にブレなく撮れる物を選びたいです、あと、少し暗めのところで撮影したり、ダンス公演の舞台の会場など少し暗いので、明るく撮れるようなものがいいです。

みなさんならこういう条件ならどちらを購入しますか?
回答お願いします(´;ω;`)

書込番号:18298328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/23 15:47(1年以上前)

名前からして白い物が大好きで、後々非常に強烈に猛烈に欲しくなると思うっす
なのでキヤノンに行っちゃってくださ〜い

書込番号:18298356

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/23 15:51(1年以上前)

こんにちは

あまり明るくな会場で動きものを止めて撮るには、明るいレンズとISOをアップしてシャッター速度を1/250などに早くしなければなりません。
明るいレンズは35mm F1.8や50mm F1.8などどちらの会社にもありますが、違いはISOを6400などにアップした場合の画像のノイズは、ニコンにアドバンテージがあるように思います。
それにD5300は上級機種のD7000と同じセンサーで高ISOには強いと思います。

書込番号:18298366

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/23 15:55(1年以上前)

スポットライトが当たるなら良いですけど、

常時薄暗いなかでダンスだとこの2機種では難しいですね。

書込番号:18298373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/12/23 16:02(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
d5300にはオートフォーカスシステムが39個、x7iには9個しかないと聞いたのですが、それがほんとうならd5300を選ぶ確率が高くなると思うのですが自分はまだカメラ初心者で、初心者向けのx7iを、選んだほうが無難なのではないかと考えてしまいます(´・ω・`;)

書込番号:18298389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2014/12/23 16:23(1年以上前)

シャブ原キメ太郎さん、こんにちは。

動画撮影もと考えておられるのでしたら、X7iとキットのSTMレンズの方が、AFの性能などで有利だと思います。

書込番号:18298457

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/23 16:23(1年以上前)

いや、39個があるために初心者でも自動で失敗が少ないと言えます。
39個はカメラが自動で焦点を合わせるポイントとして働きます。
ポイントが多いと難しいわけではありません(自動なので)

書込番号:18298460

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/23 16:50(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラとして使いこなしていこうと考えているならば、
どっちを買っても結果的には大差ないです。

要するに
自分が目的とする絵作りに適した方を選ぶという事であり
単に、スペックだけが問題ではないという事ですね。

もちろん
今後増やすであろう、レンズ、アクセサリー類、動画用照明類やいろいろお金がかかります。

ブレイクダンスの静止画、動画撮影であれば
超広角レンズも、欲しくなるのは遠い将来ではないです。

カメラをスペックのみで判断すると
必ず後悔します。


X7i トリプルズームキットをオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000680701/

書込番号:18298508

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/23 18:05(1年以上前)

お察しの通りD5300は39点AFです。
ここが気になるならD5300にしておくべきです。

X7iは確か9点でしたっけ?
あとあと「39点だったらなぁ〜」ってなっちゃいますよ!

初心者さんにとって、のちに単焦点レンズを使いたくなった時にも、ニコンには安価で優秀なレンズが色々揃っているのが強みだと思います。

書込番号:18298679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/23 18:40(1年以上前)

カメラの差は微々たるもので、どちらでもOKでしょう。
撮影に必要な知識が一番重要で、それはどちらの機種にも適用できます。

書込番号:18298773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/23 18:50(1年以上前)

>自分はブレイクダンスをやっていて、その動画の撮影に。

とのことですが、ピント合わせは置きピンでいいのでしょうか?
ならば、どちらを選んでも大丈夫だと思います。

動画撮影中にもAFを使いたい、ということでしたら、キヤノンX7iとニコンD5300、どちらも動画中のAFは苦手なのでおすすめできません。
予算が許すならキヤノン70D、無理ならX7iよりもX7(iなし)の方が良いです。
ただし、X7ダブルズームキットの望遠レンズはSTMではないので、動画撮影にはイマイチです。

動画重視であれば、ソニーかパナソニックのカメラを選んだ方が良いかも知れません。

書込番号:18298801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/23 19:43(1年以上前)

中々難しい条件ですね(^_^;)

D5300の先代機を持っていますが、動画撮影はほぼオマケですね。
確かに撮影はできますが、デジイチ自体が本業は静止画を美しく撮影することなので…。

撮影条件も厳しいですね。ダンスで極め付けに暗いところだと絞り(F値)が小さいレンズの方が有利になります。
ただ、絞りの小さい(解放気味)レンズで望遠になるとD5300やX7iよりも高いものになりますし、広角気味なものでも高いものは高いですし、安価なものになると単焦点が中心です。
※単焦点とは…ズームがなく特定の焦点距離に固定されていること。
もし、キットレンズでの撮影となればISO感度やシャッタースピードのどちらかで稼がなければいけません。ISO感度の場合は上げると高感度によるノイズが出ちゃうので注意が必要です…。

で、X7iとD5300の特徴に移りますが、方向性がちょっと違うカメラです。
まずはX7iはニコンに例えるとD3300(D5300の下級機)にバリアングル液晶とタッチパネルを搭載したようなものになり、ワンランク上のセンサーを使っているD5300に比べるとグレードは下です。
また、既出ですが、AFポイント数が違います。X7iは9点、D5300は39点(私が持っているD5200からです。)となります。
他は連写性能、画質、シャッター音なども違い、共通点はバリアングル液晶(ガラケーで画面が回転できるものと原理が似ている)が搭載されています。
それから、片方にしか搭載されていない機能はX7iがタッチパネル、D5300がGPSとWi-Fi(スマホ転送用)などです。
それに加えて、キットレンズもやや異なり、広角側はD5300の方が設計が新しいものですが、望遠側はX7iの方が設計が新しいものです。

最後に、他の方が仰っていますが、何れは追加レンズが欲しくなるかと思います。
追加レンズはキャノンよりもニコンの方が数だけ見れば多いです。キャノンとニコンだと方向性が異なりますし、ニコンは単焦点レンズなどが豊富です。(シグマやタムロンなど社外品なら別ですが…。)
しかし、数がニコンの方が多いとはいえニコンの場合AFセンサーが本体にある機種とない機種があり、D5300は本体にありません。(キャノンは上級機でも本体内にAFセンサーを設けない仕様になっています。)
なので、ニコン純正のレンズの場合は基本的にAF-Sというのがないとオートフォーカスが機能しませんのでご注意ください(@_@;)

書込番号:18298955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/23 19:58(1年以上前)

フォーカスポイントを上下左右に移動させる時の使い勝手が大きく違いますので、そこも考慮に入れてみてください。

背面にコマンドダイヤルがあるD5300は便利です。^_^

書込番号:18299003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/12/23 20:12(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました、いろいろみなさんの回答を見たりして考えた結果、d5300を購入することにしました!
本当にありがとうございました(´;ω;`)

書込番号:18299050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/23 20:55(1年以上前)

@D5300 18-140 VR レンズキットが良いと思います。
AFの選択が多いので失敗写真はXと比べる少なくなると思います。
焦点距離に幅があるので望遠を必要としない場合は便利だと思います。

AEOS Kiss X7i・EF-S18-135 IS STM レンズキットも使いやすいと思います。
別途明るい望遠ズームが必要になるのは@、A共同じだと思います。

書込番号:18299214

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2014/12/23 21:49(1年以上前)

D5300に動画を求めたらがっかりしますよ。
AFを使用しないのであれば良いですが…

この手の機種の動画は、おまけ程度に思っていた方が良いですよ。
手動ズームですから滑らかなズーミングも出来ません。
映画など1カットを短くして後で編集して作品としてならいいですが
連続して撮影で記録として撮るのであればビデオカメラをお勧めします。
AFで動画を求めるのであれば、更には電動ズームの出来るパナソニックやソニーにした方がよいかと。

動画での撮影を重視しなければ気に入った方でよいと思います。



あと
暗い場所での撮影…
場合によっては、明るいレンズが必要になるかと

勘違いしているようですが
カメラには適性露出と言うのが有りまして
それに対して明るくするのであれば設定によって変えることが出来ます。
暗い所でも明るく撮れるのではなく、
暗い所では、カメラにとって光量を多く撮りいれなければなりません。
そのためにはISOを上げたり、絞りを開放にしたりと変える必要があります。
更には、シャッター速度を下げる必要が出てきます。

で、問題なのがシャッター速度を下げると、動きものがブレてしまい。
シャッター速度を上げるために、絞りを開ければいいのですが限度もあり
必然的にISOを上げなければなりません。
で、ISOを上げると高感度によってノイズが発生してきます。

シャッター速度とISOを高感度にすることに対して、
キットレンズで問題なければいいのですが…
それでも、でてきた画がダメとなると明るいレンズが必要と言うことになってきます。

一度簡単な、カメラの基礎を学ぶのもよいかと思います。





書込番号:18299417

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/24 11:07(1年以上前)

あなたの使い方ならミラーレスα6000とかのがいいです。

書込番号:18300854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/24 11:50(1年以上前)

D6300のAFポイントは39店ですがクロスセンサーは9点ですから、X7iとたいして違わないと思います。

書込番号:18300955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2014/12/25 13:16(1年以上前)

動画は撮影時間を注意した方が良いですよ!!!


書込番号:18303955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信27

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

NikonのD5300かCanonのEOS Kiss x7iで迷っています。
主にサッカーの撮影を考えています。
Wi-Fi機能を考えるとD5300が向いていると思いますが、ピント合わせがCanonの方が速いと聞きました。
みなさんどちらが良いと思いますか?

書込番号:18274941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/16 08:23(1年以上前)

多少の特性の差異はあれ、大半の要素は人間側だ。

書込番号:18274961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/16 08:40(1年以上前)

ニコンが0.5秒、キヤノンが0.4秒、みたいな世界の話です。
みためが好きな方をさっさと今日にでも買って、練習の時間を多くとるほうが有用です。

書込番号:18275000

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2014/12/16 08:45(1年以上前)

サッカー撮るのには、どちらも不向きだと思います。

書込番号:18275008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/16 08:50(1年以上前)

メーカーのどちらが早い…と、いうのは
このクラスの話では無いと思いますが(;^_^A

書込番号:18275016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/16 08:52(1年以上前)

X7iでも其れなりに撮れますよ。
どっちが向いているかより撮る人の技量の問題でしょう。
合焦速度はDCモーターよりUSMの方が速いでしょう。

書込番号:18275021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/16 08:54(1年以上前)

キヤノンなら7D2、NikonならD7100がベターだと思いますな。

予算の都合でD5300、X7iならD5300でしょうな。

AF速度はレンズ次第。
超音波モーターなら速いですな。

書込番号:18275025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3776件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/12/16 08:55(1年以上前)

間違えた。「STMよりUSMの方が速いでしょう」と書きたかったのです。(^^;

書込番号:18275029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/16 09:09(1年以上前)

ami matsubaraさん

> 主にサッカーの撮影を考えています。

カメラ (望遠を重視して、APS-Cを選択)

・Canon 〜 EOS 70D
・Nikon 〜 D7100

レンズ (AF速度を重視して、大口径レンズを選択)

・70-200mm F2.8
・300mm F2,8

書込番号:18275061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/16 09:16(1年以上前)

ミラレス時代が始まっています。
大きく重い一眼レフが、小さくて軽く値段も安いミラーレスに劣るわけないという思い込みからミラー付を選択されるより、
ミラーレスの候補をいいくつか入れて、よくよく調べて購入されることをお勧めします。

5万円程度で買えるソニーのα6000なんかは、30万円の5DVのオートフォーカス性能を超えているというレポートも出てきています。早く気付いたもの勝ちです。オリンパスなんかも素晴らしいですよ。いろいろ検討してみてください。

書込番号:18275074

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/16 09:17(1年以上前)

触ってみて気に入ったほうでいいと思います。

書込番号:18275080

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/16 09:20(1年以上前)

どちらかといわれればD5300・・・・・本音で言えば、どっちゃでもいい\(◎o◎)/!

書込番号:18275088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/16 09:21(1年以上前)

オマケが沢山貰える方でもいいかも知れませんよ。

書込番号:18275090

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/16 09:32(1年以上前)

初心者が迷ったらキヤノンです。

書込番号:18275122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/16 09:44(1年以上前)

こんにちは♪

まあ・・・私も含めて(^^;;;・・・カメオタのオジサンたちは、撮影したその場でWiFi転送なんてやらないので(^^;;;(^^;;;(^^;;;
お家に帰って、PCに画像落として・・・チャンと現像してからスマホ用に縮小画像作って転送するので・・・
「WiFi」この機能にあんまり魅力を感じないんですよ(^^;;;

なので・・・単純に「サッカーの撮影し易さ」と言う点でいうと。。。
僅かにキヤノンX7iの方が快適に撮影できる♪
ダブルズームに付属している55-250mmIS と言う望遠ズームレンズが優秀で、フォーカススピードが速い♪

一方ニコンのD5300は、カメラボディの方は優秀なんだけど・・・ダブルズームに付属する望遠レンズVR55-300mmってのがドンくさいレンズで(笑
チョイと動くものを撮影するには苦労する(^^;;;(^^;;;(^^;;;

もう少し予算を頑張ってダブルズームをやめて、純正VR70-300mmやタムロンの70-300mmVCってレンズを導入するつもりならニコンD5300に軍配が上がるんですけど。。。
「ダブルズームキット」を買う予算しかない。。。と言うならキヤノンX7iをおススメします♪

書込番号:18275142

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2014/12/16 09:49(1年以上前)

限られた予算で何かに特化しようとすると、何かを削らないといけません。
スレ主さんの上げた候補は、どれかに特化する事無く、どんな使い方でもそれなりな汎用性を持たせている物です。
実際、そういうニーズが多いから、こういう商品になるのでしょうが、スレ主さんの目的に対しては、消化不良かもしれません。

私は、あえて、Nikon1 V3 をお勧めします。
1NIKKOR 70-300 と同時使用で、フルサイズ換算810mmの超望遠が手軽に堪能出来ます。しかも、AF追従20コマ/秒の圧倒的連写は、他のカメラでは味わえませんよ*\(^o^)/*

書込番号:18275154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/12/16 10:43(1年以上前)

キヤノンはAF速度は速い精度が低い。
ニコンはAF速度は遅いが精度が高い。
と言うのが前はあったと聞いた事が有りますが、現在はどうでしょうかね。私は同クラスなら違いは体感では差がないと思ってます。
速さは使用するレンズによって大きく違うと思います。

書込番号:18275263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2014/12/16 10:59(1年以上前)

前にX5でサッカー撮ってました。
なのでその機種ならどちらでもいいでしょう!

ただ選手を大きく写したい、ボールを扱っている一瞬を撮るのなら連写が速い一眼がいいかと。。。
小学生であれ一瞬を写すのは大変。

7D、70Dだと後悔はないかと思います。
私はX5→7D→7D2と変えました。
満足してます。

書込番号:18275302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:20件 MY PORTFORIO 

2014/12/16 11:25(1年以上前)

D5300とX7i どっちでも十分撮れますね。

サッカー、といっても少年サッカーからJリーグまで様々なカテゴリがあるんですけど
察するにお子さんのですかね???

目的が分かりませんので候補となるべきカメラを挙げておきます。


自分もよくサッカー撮影をするのですが女性にカメラ相談された時まずは
レンズ交換なしで標準〜超望遠まで撮れるFZ-200を最初に推します。

パナソニック LUMIX DMC-FZ200 3.4万
http://kakaku.com/item/K0000402689/

サッカーでは高速シャッターが肝なんですが
上の2機よりも遠くへズームすることが出来て速いシャッターを切ることができます。

劣る点は絶対的な画質と暗所撮影に弱い(ノイズが多くなる)点でしょうか。

モデル落ちで実機置いてある家電店はまずないでしょうけど
底値で激安です。

書込番号:18275355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/16 11:39(1年以上前)

「銀山駅」付近のSLニセコ号の撮影にて。

> キヤノンはAF速度は速い精度が低い。

どこかの年配の親父、「撮影に失敗した」と泣いていたよ!
その息子が親父を慰めていました。

> ニコンはAF速度は遅いが精度が高い。

自分は、シグマのサンニッパを使いましたが撮影に成功しました。

書込番号:18275385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/16 11:41(1年以上前)

ami matsubaraさん こんにちは。

どちらのカメラでもダブルズームキットを購入される予定ならば、一長一短はありますがそれなりには撮れると思います。

キットズームの望遠に関してはニコンのレンズはAFが遅いですが、お子様撮りならボールを追いかけずにお子様を常にフォーカスポイント1点で追いかけていれば、何も問題無く撮れると思います。

但し望遠の世界は大きく重く高価なものほど写りが良いと言うのも事実だと思います。

書込番号:18275392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/16 11:50(1年以上前)

ファインダーでお手軽に記念として撮るならどちらも50歩100歩で腕が上がればどちらも綺麗に撮れるっすね〜(⌒▽⌒)
要はカメラとレンズの技術が必要っす
これはニコンキヤノン問わずどのメーカーでもそうっす
プロのカメラマンが高級レンズでファインダーで撮ってるのには意味があるんすね〜

なのでもしバリアングルで撮るなら残念ながらどちらも思った様には撮れないっす(動画も)
ミラーレスでAFの速い最近の機種を買った方が良さそうっす(´・_・`)これも腕次第っすけど
要は動きの読みにくいスポーツは経験や感とか運が物を言うっすので

サッカーの場合300mm以上欲しい所っすけど
ニコンの55-300mmはAFが遅い癖があるっすが、慣れれば追従性は高いっすので撮れるっす(上達〜♪)
ただ諸先輩方も書いてますが、300mmのもう少し良いレンズの方がAF早くて使いやすいっすけど予算がね(^_^;)
面白みにはかけるっすけどヒキで遠目に撮った方が撮りやすいかもしれないっす
その点も250mmで抑えたキヤノンの戦略勝ちっす

なので初心者が迷ったらキヤノンですと書かれてるっすけどそんな気がするっす
動き物がいかにも簡単に撮れるみたいな事をCMでバンバン流して初心者を取り込むのが上手いキヤノンだからこそ、上手く撮れなくて評価も下がるんすけどね( ^ω^)
赤ちゃんがやってるサッカーぐらいならニコンだって撮れるっすよ
要はどのカメラでも結構難しい撮影って事っすのでカメラもあなたも悪い訳じゃないんすよ
どれを買ってもサッカーでは後悔するっすけど、そこで悔しくて本格的にやるとなると一番後悔しない2大メーカーって事っす(^O^)

書込番号:18275417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/16 13:37(1年以上前)

もしかしたら解答になっていないかも知れませんが

経験が少なくてこれからサッカー撮影の場合

FZ1000と言う選択はありませんか
スペックを比べるとプラマイ有りますが

こちらの方がヒットが多いと思います

書込番号:18275704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/16 14:04(1年以上前)

D5300の前機種である、D5200を使っていますが、X7iとD5300では大差はないかと思います。

私はD5200を主に風景、食べ物、たまにスポーツといった使い方をしていますが、あまり不満はありませんし、デジイチの場合レンズが自由に変えられる(金銭と相談が必要だけどw)という利点もあり、レンズ性能でも左右されます。
AF性能は機種に依存しますが、レンズが良ければX7i、D5300共にそれなりによく撮れる機種ではないのかなと思います。

スレ主さんにはどっちがお勧めと言われればちょっと難しいですね。望遠レンズはX7iの方が新しいものがついています。広角レンズはX7iはどのようなものかは知りませんが、D5300はとても素晴らしいものが付いています。(D5200付属の旧型よりもかなりイイ!)
ですが、まずは家電量販店やカメラ店に足を運んでデモ機を弄ってみてください。悪いことは言いませんから、実際にデモ機を弄られることをお勧めします。
(他人の意見に惑わされまくるとキリがなくなります…。)

書込番号:18275763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:699件Goodアンサー獲得:74件

2014/12/16 17:33(1年以上前)

>みためが好きな方
>どちらも不向きだ
>X7iでも其れなりに撮れます
>キヤノンなら7D2、NikonならD7100がベター
>触ってみて気に入ったほう
>どっちゃでもいい
>オマケが沢山貰える方
>迷ったらキヤノン
>僅かにキヤノンX7iの方が快適に撮影できる
>Nikon1 V3 をお勧めします
>どちらでもいい
>どっちでも十分撮れます
>それなりには撮れる
>大差はない

>他人の意見に惑わされまくるとキリがなくなります…

結局、自分で決めろということ!

書込番号:18276280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/12/16 18:19(1年以上前)

この価格帯では、どちらも、変わらないでしょう。
AFは、ボデイとレンズで、変わります。
このクラスのレンズキットだと、あまり期待出来ないでしょう。
逆に、コンデジのFZ200やFinePIX S1が、いいかもしれません。
サッカーと言っても、小学生なら、タッチライン脇で撮れるので、重い機材は必要ありません。
撮るカテゴリー(ピッチまでの距離)で、レンズの焦点距離は、変わってきます。

書込番号:18276416

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/16 20:42(1年以上前)

サッカー撮影とWifi 関係ないです。
どちらも同じようなもんなので(腕しだい)WiFiいいならニコンで
いいんじゃないでしょうか。

書込番号:18276827

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2014/12/16 21:19(1年以上前)

D5300の望遠レンズの55-300はAFが遅いです。
18-55や18-140のキットレンズに70-300の純正かタムロンのA005を考えた方が宜しいかと。
ボディのAF性能ならD5300の方がよいかな。


ただ、サッカーと言っても、プロのサッカーの撮影ですかね?
それともお子さん?
被写体との距離はどうでしようか?
300o前後の望遠で足りるかですね。

書込番号:18276978

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他に何が必要でしょうか

2014/12/08 12:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 osk_shiruさん
クチコミ投稿数:13件

先日ヨドバシカメラで購入しました。店員さんの勧めでSDカード(8G、16G)、レンズフィルターも購入しました。色々調べましたが、カメラバック、防湿box、レンズフード、ブロアー、レンズペンを追加で購入しようと考えていますが、必要なものが他にもあるのでしょうか?カメラの用途としては、屋外での少年野球撮影がメインとなります。

書込番号:18249333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
泉野明さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:10件

2014/12/08 12:47(1年以上前)

こんにちは。取り急ぎは、

液晶保護フィルム
レンズフード
ブロアー
必要に応じて、予備のバッテリー

これくらいでしょうか。
あとは、おいおいで良いと思います。

カメラバックは、デザイン/機能いろいろなので、
新宿のヨドバシとか行ってみると良いと思います。

書込番号:18249347

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/12/08 12:52(1年以上前)

> カメラの用途としては、屋外での少年野球撮影がメインとなります。

ということであれば、 三脚 と 望遠系ズームレンズ は必要かと思います、
シャッターレリーズケーブル もあった方が良いかも知れません、
             

書込番号:18249361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/08 12:54(1年以上前)

osk_shiruさん

> 屋外での少年野球撮影がメイン

小雨での試合もあるかと思いますので、「レインカバー」も忘れずに!!

書込番号:18249369

ナイスクチコミ!3


スレ主 osk_shiruさん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/08 12:55(1年以上前)

泉野明さん
早速の返信ありがとうございます。
液晶保護フィルム、予備のバッテリーは考えから漏れてました。
助かりました(^^)

書込番号:18249376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 osk_shiruさん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/08 13:01(1年以上前)

syuziicoさん

ありがとうございます。
やっぱり三脚必要ですね〜。望遠レンズはタムロンのA005の購入を考えています。まずはキットレンズで撮り方等色々勉強してみます。

書込番号:18249393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 osk_shiruさん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/08 13:08(1年以上前)

おかめ@桓武平氏さん

返信ありがとうございます。
そうなんです。小雨でも試合があるので、小雨の降る中での撮影は諦めてました。
レインカバーの購入検討してみます(^^)

書込番号:18249411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/08 13:19(1年以上前)

データーバックアップの外付けHDD 2T

ソフトのインストール
キヤノンに登録
ファームウェアやソフトのバージョンアップがメールできます。

書込番号:18249435

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/08 13:20(1年以上前)

こんにちは

三脚ですが、望遠レンズは重いので強度のあるものがいいでしょう。一例のおすすめとして実売価格15,000円以上がいいでしょう。
安いものを買っても、不満が出てきて買いなおしなでで、かえって高くつきます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000415792_K0000584838_K0000437136

それからブロアーですが、ズームレンズへ使って、かえってチリが入ったとの書き込みを見ています。
カメラ内への吹きつけもしないほうがいいでしょう、一旦入ったチリは圧力で追いやれれてファインダー内部へやられます。

書込番号:18249438

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/08 13:37(1年以上前)

もう既にいろいろ書かれているので
私からは特にないですが

PC側の環境はしっかりしておいた方が
あとあと面倒なことにならないです。

まず
付属ソフトインストール(DPP)
そして
外付けHDD(保存用)

最初から写真整理のクセを付けておかないと
デジタルデータの管理は大変です(笑)
(野球の撮影なら恐らく高速連写で、大量のデータになると思います)

書込番号:18249478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/08 14:38(1年以上前)

X7iご購入おめでとうございます(^_^)/

>望遠レンズはタムロンのA005の購入を考えています。

A005は昨日までキタムラで、なんでも下取り利用で\29,990でした。(\34,990−下取り\5,000)
今現在は、なんでも下取り対象外になっていて\34,990のままですが、今週末にまた対象になるかもしれないので、チェックしてみて下さい。
http://s.kakaku.com/item/K0000150561/shop1924/?priceorder=1&carriagearea=24
新品で実質3万円切りは今までの最安値だと思います。

価格の昇降が激しいレンズなので、3万円切ったら「買い」だと思います。↓
http://s.kakaku.com/item/K0000150561/pricehistory/

因みに、キタムラのなんでも下取りは、壊れたカメラでもOKです。手持ちが無ければハードオフなどで数百円のジャンク品を買って行けば大丈夫です。(トイカメラや写ルンですは不可。シリアルナンバーの有るもの)

書込番号:18249599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/12/08 14:59(1年以上前)

立ってるとくたびれちゃうから、イス買った?  (^_^)3 

書込番号:18249647

ナイスクチコミ!5


スレ主 osk_shiruさん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/08 15:06(1年以上前)

t0201さん
Satoshi.Oさん

返信ありがとうございます。
確かにバックアップは大事ですね〜
これまで使ってきたコンデジでは全く写真整理出来てなかったので、これを機会に整理するよう頑張ります。
写真保存用のHDDも準備したいと思います。

書込番号:18249656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/12/08 15:14(1年以上前)

言い出すと切りがないね。
たかがデジカメ一台なのにね。
ま、スレ主さんはその辺の切り分けがちゃんとできるひとのようですから、ボチボチ揃えればいいと思います。

ひとこと言っておきますと、カメラバッグでなくふつうのショルダーでいいし、レンズ拭きはめがね拭きでいい。
写真専用でなくてもいいものがありますし、たいてい、そのほうが割安です。
でも、メディアはケチッちゃだめよ、バッタモン買うとあとで泣きますよ。

書込番号:18249675

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 osk_shiruさん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/08 15:18(1年以上前)

里いもさん

ありがとうございます。
ブロアーの使い方は注意します^_^
三脚もアドバイスを参考に購入を検討したいと思います。

書込番号:18249681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 osk_shiruさん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/08 15:24(1年以上前)

逃げろレオン2さん

ありがとうございます。
今のところはキットレンズで撮影の練習をして、望遠レンズの購入を検討しようと思います。ご教授いただいたように、キタムラの情報も細かくチェックしたいと思います^_^

書込番号:18249697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 osk_shiruさん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/08 15:32(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん

イスは少年野球観戦用がありますから大丈夫ですよ〜(^^)
ありがとうございます。

書込番号:18249712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 osk_shiruさん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/08 15:47(1年以上前)

てんでんこさん

ありがとうございます。
確かに切りがないので、みなさんのアドバイスを参考に、予算の範囲内で検討しようと思います(^^)。
まずは撮影したデータ管理の重要性を感じているので、そこは惜しみなく投資しようと思います。

書込番号:18249743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/08 16:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/12/08 17:29(1年以上前)

osk_shiruさん こんにちは。

道具に関しては皆様から様々でているようですが、お子様の野球撮影ならば一番大事なものはバッティングを撮るのであれば1球1球打つと思ってシャッターを切る根気と、守備などボールがこなくてもお子様を常にフォーカスポイントでとらえ続ける集中力が必要だと思います。

野球で連写が必要なのはベース上のクロスプレイやベースランニングは手持ちで連写があれば良いですが、上記バッティングや守備の決定的瞬間を撮るのであれば秒間20コマもあれば連写でも良いですが、打ったと思ってカメラを振っても後の祭りでバッティングに関しても予測と根気と集中力さえあれば、数さえ撮れば良い場面は必ず撮れると思います。

サッカーなどと違いAFが無くても置きピンでも撮れるかわりに、いつ打つかわからないバッティングにシャッターをその都度切ったりいつボールが飛んでくるかわからない守備に常にカメラを保持するのは大変なので、三脚やリモコンコード(レリーズ)などが必須になってくると思いますので頑張って良い写真を撮られたら良いと思います。

書込番号:18249997

ナイスクチコミ!2


スレ主 osk_shiruさん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/08 18:12(1年以上前)

じじかめさん

アドバイスありがとうございます。
クリーニングクロス価格も手ごろなので、揃えやすいですね。^_^

書込番号:18250130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 osk_shiruさん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/08 18:40(1年以上前)

写歴40年さん

ありがとうございます。
野球の撮影は忍耐力と集中力が必要なんですね^_^;
苦手なところですが、頑張ります^_^

書込番号:18250214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/12/08 19:06(1年以上前)

こんばんは。

自分も野球やソフトボールの撮影していますが、3脚は使いません。。。

撮影対象が自分のお子さんだけなら良いですが、チーム全員を撮っているので3脚は使い辛いです。

打席でも、初球を必ず見送る子、1ストストライクを必ず振る子、、様々です。

あと、サインがあるので覚えておいても損はありません。

ただ、盗塁のサインで2塁とかで待っていると相手チームに教えるようなものですから注意です。

技術的なことは、片目でファインダー、片目は肉眼で見るとよく見えます。

がんばって!

書込番号:18250287

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RGZ-95さん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:5件

2014/12/08 19:36(1年以上前)

季節労働者として、学童野球の撮影を30年以上続けています。
三脚は、バックスクリーン付近からバッターを狙うときしか使わないですね。
一脚を使う同業者は多いですが、個人的には筋トレで間に合わせています。

他に必要な要素があるとするなら、守備を撮るときの「読み」ですかね。
長年見ていると、次の打者がどこにどんな打球を放つのか見えてくることもあります。
これは、投手の癖に打者が釣られているのだと思います。

書込番号:18250386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/08 20:16(1年以上前)

センスp(^-^)q

書込番号:18250516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 osk_shiruさん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/08 21:20(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
RGZ-95さん
☆M6☆さん

貴重なご意見ありがとうございます。
勉強になります。
これから練習して、技術は磨いていきたいと思います(^ ^)
センスは・・・・・頑張ります(^-^)/

書込番号:18250794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19822件Goodアンサー獲得:1241件

2014/12/08 21:27(1年以上前)

osk_shiruさん

「バッテリーグリップ BG-E8」

2個のバッテリを装着出来き、縦位置での撮影もし易いし、望遠レンズのバランスになるのでいいかと思います。


書込番号:18250830

ナイスクチコミ!1


スレ主 osk_shiruさん
クチコミ投稿数:13件

2014/12/08 21:27(1年以上前)

みなさん本当にありがとうございました。
初心者の私に丁寧に教えていただき、感謝です(≧∇≦)

書込番号:18250831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/12/08 22:24(1年以上前)


センスは夏の必需品ですp(^∀^)q
バッグに入れておきましょー♪

書込番号:18251115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/12/08 22:50(1年以上前)

私は常に扇子を携帯してます。

しかし、センスは持ってません…f(^_^;

書込番号:18251236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/08 23:44(1年以上前)

まぁ、最初はそんなもんでいいんじゃないでしょうか。
特に不足するものはないと思います。

書込番号:18251469

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフカメラ購入で迷っています

2014/12/01 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

スレ主 kenpaxxxさん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります 一眼レフカメラを始めたいと思っておりますが カメラの事が殆どわかりません 
いろいろ閲覧していますがなかなか判断が付かなくて困っています
EOS Kiss X6i X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットあたりが妥当かなとも思います
始めるからにはある程度の物を買いたいのですが EOS Kiss ?Dシリーズだと何か操作が難しすぎて
手に負えない感じがします 金額的にも新しい物は御高いですし
初心者の入門機として妥当な物があればアドバイスお願いします 主に風景や人物を撮るつもりです
又 中古も検討していますが新品との差が余りない物もありますが やはり少しの差であれば
新品の方が良いですか宜しくお願いします。

書込番号:18227179

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/01 18:17(1年以上前)

手に負えないどころか、初心者こそ
中級機をつかうべき。

書込番号:18227190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/01 18:22(1年以上前)

何で始めても良いのではないでしょうか。
何れ不満が出た段階で上位のものに買い換えれば有り難みが分かります。
最初から上級機を買っても有り難みが分かりません。
本当は初級者でも70Dの18-135キットの方がベターなのですけどね。
私の知人はX5で始めて最近70Dに買い換えたら感激していましたが最初から70Dを買ってもその喜びが味わえません。

書込番号:18227207

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/01 18:27(1年以上前)

キヤノンなら、X7iか70Dのどちらかで良いと思いますが、
自分が凝り性だと思うなら、70D
そうでもないかなと思うなら、X7i
で始めてもよさそうに思います。

書込番号:18227216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/12/01 18:29(1年以上前)

古い機種ばかりですが40DとKissNを持っています。

いろいろなご意見があると思いますが、出てくる画(画質・描写など)はほぼ同じでしょう。要は使い勝手です。最初はカメラ任せのオートモードやシーンモードを使っていても、慣れてくるといろいと設定を変えて楽しみたくなります。

2桁D機の70DとKiss X7iとでは操作系がまったく違います。もちろん70Dのほうがはるかに使いやすく作られています。また、ファインダーもペンタプリズムなので、X7iのペンタミラーとはぜんぜん違う見易さです。

約5万円の価格差と重量差をどう考えるかですが、私も70Dをお勧めします。

書込番号:18227222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2513件

2014/12/01 18:36(1年以上前)

kenpaxxxさん、こんにちは。

中古品は、外装の劣化だけでなく、見えない所・気づきにくい所に劣化があることもあり、それを見極めるには、ある程度の経験が必要になりますので、初めての一眼レフカメラでしたら、新品を選ばれる方が良いように思います。

書込番号:18227246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2104件Goodアンサー獲得:15件 ポジ源蔵 

2014/12/01 18:40(1年以上前)

 若い方のようですが、奥さんは?
二人で使われるにはKISS お勧めだと思いますよ

ご自身だけならもう少し高いもの、検討されても
パソコン使うの慣れてあれば面白いと思いますよ

量販店で触ってみて感触、予算にあえばそれがベストかな。

書込番号:18227266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2014/12/01 18:44(1年以上前)

初めてなら、新品購入がいいです。
中古は、外見が綺麗でも、中身は別の物も、ありますから。
始めは、レンズキットが、いいでしょう。

書込番号:18227274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/01 18:49(1年以上前)

 実の所、いわゆる入門機は、機能の省略モデルだったりします。風景などを条件を揃えて撮れば、基本的に70Dや7DUと同じ写真が撮れますが、ある程度慣れてくると設定の変更は70Dなどの方がはるかにスムーズにできます。

 まあ、当面はオートでカメラ任せで撮って、慣れてきたらステップアップするつもりならKissX7iでいいと思います。逆にある程度設定とか調整しながらながく使うつもりなら70Dをお薦めします。

 レンズは18-135は昼間の屋外で、旅行等で便利に使うためのレンズだと思っています。一本でかなりの範囲をカバーできますから、取りあえず写真を始めるための最初のレンズとしては、悪くない選択だと思います。

 なお、中古については、デジタルはやはり新しいものがいいですし、どこのだれがどのように使ったか分からないものより、多少高くても新品の方がいいと思います。

書込番号:18227292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/01 19:08(1年以上前)

中級機はボタンやダイヤルがいっぱいあって、一見難しそうに見えますが、覚えてしまえばエントリー機より簡単に設定変更が出来るようになってます。

今から買われるんでしたら、予算の都合がつけば、EOS 70Dがベター。
無理そうでしたらEOS kiss X7iが良いと思います。
(動体撮影では少し差が出るかもしれませんが、静物なら出てくる画に違いは無いと思います)

もし予算的に新品が無理で、中古を検討される場合は、キタムラでの購入がオススメです。
(状態の良い個体が多いので、なるべく新しい機種)
初心者の方はオークションでの購入は、避けた方が賢明です。

あ、それとレンズは候補に挙げられてるEF-S18-135mm IS STMで問題ないです(^_^)/

書込番号:18227351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/01 19:20(1年以上前)

こんばんは。
特に難しく考えなくて、初心から広く扱うことができるX6i の後継の現行モデルのX7i で良いかと思います。

ファインダーを覗いて構図を決めてシャッターを切る。
これだけはカメラではできませんのでご自身でやっていただく必要がありますが、モードはオートのままであとはカメラの方で最適な写真にできるように調整されてくると思います。
特に、シーンインテリジェントオートの精度は必要にして充分で、難しいことを考えなくても撮れるようになっています。

一見して難しそうに見えて実はそうでもなく、自然に身に付いてしまっていくことも多いですので、物怖じせずに取り組まれていったほうが良いかと考えます。

尚、中古品につきましては何でもないようですが、それなりの目利きが必要な場合が多くて、安さだけで飛び付くと逆に高くついてしまうこともあったりします。
もし何かあったとしても、保証は半年間程度のものが多く、程度によってはサポートされていないことも多いですので、よほどのことがない限りはメーカーの保証が1年つき販売店の延長保証と合わせて最大5年までの保証が得られる新品のほうが有利と考えます。

中古は絶版品とかで現行モデルではなくなったときなどに、あの機種が欲しかったとか言うときに買うのはやぶさかではないと自分では思っています。



書込番号:18227392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/01 19:29(1年以上前)

もし、ステップアップする事が目的でもあるならば

ワンモデル前の型落ちの中級機(まあ60Dなんですけどw)でもいいんじゃないですか?
中級機なので、操作系統やペンタプリズム等、Kissシリーズより格上です。

確かに70Dなど、新しいほうがいいに決まってますが
その良さに気付くころには、ステップアップする時期になると思います。
また
現時点で、60Dより70Dの方が良いと思えるなら、既にスレ主様自身に、それなりのカメラの知識があるという事です。
もしそうならば、70Dをオススメします。

買う時は中古ではなく、新品でどうぞ。
中古はヤバいです。特に初めてのカメラなら。

私的には、X7iから初めても、まったく問題ないと思いますけどね。
操作系統なんて、家電と一緒で慣れてしまえば問題ないです。

初心者こそ中級機、上級機をという意見には賛成ですが

予算というものがあると思うので
最初の一台は、いろいろとお金がかかります。

パソコン環境やデータ保存などの設備は大丈夫でしょうか?
また
三脚は使いますか?(結構高いんです、三脚が)

そうなると
わかっているけど、必然的に中級機ではなく、KissシリーズのX7iという事になりかねないですね。

書込番号:18227412

ナイスクチコミ!3


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/12/01 19:41(1年以上前)

こんにちは (^_^)

一眼レフって、高くなればなるほど難しい操作なんやろな〜
って、思われて当然かと思います。
が、カメラがやってる事はKissだろうと一番高い1Dだろうと、同じなんです。
まずは、ピントでしょ〜
コレは、オートフォーカスですよね。
次に、写真の明るさを決める3点。
シャッター速度、絞り、感度。
たったコレだけです。
値段相応で、高い方がカメラ性能が良くって勝手に良い方向に導いてくれます♪

どこまで、そのカメラ性能が必要な撮影かだけなんです。
おっしゃっておられるX6iで、様子をみられるのもヨシ!
いやいや、初めっから最近出た7D2を手にするのもヨシ!
人、それぞれなんです。

まずは、考えておられる18ー135から始めてみられたらどうですかね?
そして、どんどん撮って下さい。
もし、この先に必要な機材・性能があれば見えてくるはずです。
その時に、また (^_^)
その先は、面白いですよ〜♪

書込番号:18227448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/01 20:04(1年以上前)

X7iでいいと思います。中級機を買っても、いずれ不満が出て買い替えることになりますので・・・

書込番号:18227540

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/01 20:06(1年以上前)

リンクを貼るのを忘れてました。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000141274_K0000534203_K0000484118_K0000388421&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

コスパ的に
60Dが良いと思いますが

現実を考えて、7万円〜8万円で抑えるなら、X6iはコスパ悪いので、必然的にX7iですかね。

三脚1万円で買えるもの。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000615827_K0000419688_K0000665145_K0000417270

フィルター62mm径のもの(18-135用)
http://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=58-62,62-67&pdf_so=p1
安くて十分です。

液晶保護フィルム
1000円でお釣りが来ます。

SDカード
まあ32GBのものを2枚くらい。クラス10で書き込み速度の速いものを。

カメラバッグ
最初はamazonの安いので十分です。

予備バッテリーは純正を1個追加購入で。

外付けHDD(普通のメーカーのもの、まあ5000円くらい?)
保存用、パソコン内に保存しない方が良いですよ。

プリンター
出来ればA3対応プリンター。ダメならキタムラへどうぞ。

画像編集ソフト
カメラ買うと付属してくるDPPで十分です。

パソコン
WinXPなら、買い換え必要です(サポートされてないので)
Win7なら、64ビット版で、Ci7、内蔵メモリ8G〜16G以上、それだけあれば何とかストレス感じないかも。

あとは
その都度必要なものが出てきます。

書込番号:18227551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:9件

2014/12/01 20:10(1年以上前)

kenpaxxxさん こんにちは。

前のレスでも書かれている方がいらっしゃいますが、奥様は一緒に使われますか?
メカ物好きの女性もいますが、割と多くの方が小ぶりのカメラを好むように思います。

一番身近な奥様に拒絶反応を持たれると、その後の購入計画に響くと思いますので、
実物を見ながらご相談しては如何でしょうか。
(ウチは、妻が一切触らないので、写真の出来(綺麗さ)で機材の重要性を訴求しています。)

個人的意見ですが、当たり外れがある中古はお勧めしません。
(すぐ買い替えるつもりで、安い旧機種の中古で試してみるというのも手です。)
後々写真撮影を趣味にしたいと考えているのであれば、最初から70Dなどが良いかと思います。

書込番号:18227563

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24912件Goodアンサー獲得:1700件

2014/12/01 20:16(1年以上前)

誰でも最初は初心者です。

で、操作性などを考えると70Dですね。
あとは、ご自身がどこまでカメラを自分のものにするかですね。
こればっかりは、何ともですので…


中古は、初めてなら手を出さない方が宜しいかと。
買う時は、自分の目で確認して判断するしかありません。
同じ機種で値段が違うものは、品の程度が違うと思ってください。
但し、カメラを査定する人が同じではないこともありますので
状況によっては安くてもいい場合も中にはあります。

書込番号:18227586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/01 20:39(1年以上前)

機種のアドバイスは先輩方にお願いするとして、違った方面のアドバイスを。

誰もが初めは初心者ですので
高価な物は抵抗感あるかと思います。

で、スレ主様に振り返って思い出して頂きたいのは、今までの趣味はハマりこんだか?
ということです。

人によっては2年周期に趣味が変わる方もいますし、深い沼にハマりこむ方もいらっしゃいます。

もし、スレ主様が趣味にハマりこむ方だとしたら中級機、
周期的に変わるかもしれないならエントリー機ではいかがでしょうか?

書込番号:18227658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/01 20:49(1年以上前)

70DwレンズキットかX7iwレンズキットが良いと思います。
初心者=Xというイメージですが、そんな事はなんの根拠もありません。

SD等のもので15000円が必要です。

書込番号:18227700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1892件Goodアンサー獲得:127件

2014/12/01 21:13(1年以上前)

とりあえず、なんでもいいから買うのも手です。
これからアマゾンその他の年末セール、
とんでもなく安い値段で買える機種が出てくると思います。
入門機だろうがプロ機だろうが、一眼はそんなに難しいもんじゃありません。

中古はお薦め出来ません。
コスパなら、型落ちモデルの新品がベストです。

書込番号:18227822

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenpaxxxさん
クチコミ投稿数:2件

2014/12/01 21:14(1年以上前)

皆様早速のアドバイス有り難うございます
<初心者こそ中級機を>には正直びっくりしました
住いの近くに大きなビオトープが有り その中に初心者が中級機を持って
入っていく事にためらいがあり 現場で操作が分からずゴソゴソいじっているものなんかカッコ悪いような
気がしていました でもカメラに精通している皆様の意見が一致されているので
分からない事は周りの先輩たちに教えを乞うつもりに成ってきました
予算の関係もあるので(周辺機器の購入)’少し’無理をする位の買い物をするつもりです

書込番号:18227823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/12/01 21:27(1年以上前)

>現場で操作が分からずゴソゴソいじっているものなんかカッコ悪いような
気がしていました

撮影に集中してると、意外と他の人の行動は見ていないと思います。

>分からない事は周りの先輩たちに教えを乞うつもりに成ってきました

よっぽど偏屈でない限り、親切に教えてくれると思います(^_-)

書込番号:18227883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


oira1010さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/01 22:36(1年以上前)

>よっぽど偏屈でない限り、親切に教えてくれると思います(^_-)

しつこいぐらい、もういいと言いたくなる位、教えてくれる人もいらっしゃいますので
注意してくださいな

書込番号:18228239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/01 22:58(1年以上前)

ビオトープということは 野鳥 を撮るのでしょうか?
であれば、70Dはむしろ最低ラインかも。
今年7DMk2というバカ高いAPS−C機が出ましたが、
これは理想に近いカメラです。

でも、レンズが問題で、シグマの50−500mmや150−600mm、
タムロンの150−600mmなどはポピュラーですが、
やはり純正のレンズが理想ですね。
400mmF5.6や100−400mmLなどが人気あります。
それ以上となると、もはや クルマが買えるくらいの数字。

書込番号:18228330

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/01 23:22(1年以上前)

>主に風景や人物を撮るつもりです

X7i あたりがいいんじゃないでしょうか?
あと、中古はやめときましょう!(特に初心者と言われているので)

書込番号:18228445

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込):¥118,000発売日:2013年 9月12日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss X7i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <796

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング