EOS Kiss X7i ダブルズームキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
最安価格(税込):¥118,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月12日

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 25 | 2014年6月13日 15:57 |
![]() |
13 | 12 | 2014年6月9日 06:55 |
![]() ![]() |
9 | 14 | 2014年6月2日 01:16 |
![]() |
27 | 31 | 2014年5月29日 20:56 |
![]() |
12 | 16 | 2014年5月21日 21:08 |
![]() ![]() |
35 | 35 | 2014年5月18日 16:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
このたび購入を真剣に検討している初心者です。
「撮りたい」目的が2つあります。
@子供(野球部);学童野球から中学の部活に移行し、コンデジではもう限界。打席はともかく、守備位置がセンターで遠いのである程度の望遠は必要と思います。
Aペット;当然ながらぼけぼけ写真もいいところで、まっとうに走る姿などは撮れるはずもなくストレスフル。
予算10万は出せます、ということで、こちらのX7iとX7、ニコンのD5300、が候補に挙がりまして、実機を量販店に見に行ったところ、SONYα6000も小生の目的ならば必要十分かなと一躍候補に仲間入りしました。ミラーレスまで選択肢に入れて節操がなく、気を悪くされる方もおられるかもしれませんが、レンズキットのチョイスまで含めてのアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
2点

X7iナダブルズームキットにし、それ以上望遠は諦めるのがいいと思います。
明るい日中ならFZ200もありですが・・・
書込番号:17585054
1点

じじかめさんに一票。Kiss X7i + ダブルズームキットがいいと思います。
(ニコンでもいいと思いますが、ニコンの機種はあまりよく知らないので、、、すみません。)
一眼レフの超望遠レンズは高いので、予算内でおさめるには「ダブルズームキットで撮れる範囲で撮る」という悟りが重要と思います。
X7iのダブルズームで、ベンチ付近から撮れば 内野はカバーできます。
外野はやや小さく写りますが、トリミングである程度対処できるでしょう。
野球はある程度動きが読めるスポーツなので、コンデジ(ネオ一眼)やミラーレスでも ピッチャー、バッターは撮れます。 走者もある程度、撮れます。 一方、守備は難しく、できたら一眼レフがいいです。
じっとしている外野手を単に大きく撮りたいのであればネオ一眼が有利です(SX50HSとか)。でも、外野手がボールを追って動いているところをネオ一眼で撮るのはかなり習熟が必要になると思います。
また、走っているペット(犬?)とかは一眼レフの方が相当有利だろうと思います。
書込番号:17585109
1点

望遠レンズにどこまで予算だせるかかなぁと思いますけど
もし、ダブルズームではじめるのなら、、、、X7iを候補にするなら
60Dのダブルズームも候補に入れてあげてください。
値段ほとんどかわらないです。
X7でいいやんって思うならX50も候補に入れてあげてください。
超お買い得です。
書込番号:17585263
1点

ごく普通に考えて撮影しやすいのは、D5300 ダブルズームキット、
あるいはEOS Kiss X7i ダブルズームキットでしょうね。
店頭で操作してみて使いやすい方、気に入った方でいいのではないでしょうか?
望遠側が足らないようになれば、後にもっと長い望遠ズームを追加購入ということで。
書込番号:17585271
3点

ミラーレスのEVFも改良されてレスポンスもよくなってると思いますが、一眼レフのOVFにまだ若干のアドバンテージがあると個人的には思っています。
それと予算を無視して考えれば、ニコン・キヤノンの方がサードパーティも含めてレンズの選択肢は多いです。ソニーのダブルズームはやや焦点距離が短いですし、D5300かX7iのダブルズームかな。AFスピードはキヤノンの55-250STMの方がやや有利そうですので、私ならX7iを選ぶと思います。
ただ、スタジアムの観客席からだと、250ミリや300ミリではどの道不足すると思うので、別途望遠を購入するなら手に持って馴染んだ方でもいいと思います。そういう状況であれば4〜500ミリないと不満を感じる可能性が大きいです。
逆に自由に動いて撮れるなら、ダブルズームキットでそれなりの大きさには撮れると思います。
書込番号:17585384
1点

ご記載の用途であれば、バリアングルは無くても大丈夫と思います。
それで10万円と言う事であれば、候補外ですがD3300のレンズキット(ダブルズームキットではなく)にタムロンの70-300の買い足しがオススメです。キットの望遠レンズよりAFが速いので用途に向いていると思います。
↓
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
出来ればD5300の39点AFが欲しいところですが、このレンズと組み合わせると少し予算オーバー。財布と相談して下さい。無理ならD5300ダブルズームに落ち着くところですが、僕は少しでも高性能なレンズに投資した方が良いと思います。
ニコンの2400万画素は望遠が足りない時などのトリミングに有利です。
書込番号:17585603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
>ほら男爵さん
望遠なら高倍率コンデジがいいんですね。一眼で満足するレベルにするには高くつくという理解でいいのでしょうか。
>泉野明さん
打席の時は20m位から、守備の時は50m位でしょうか。もうちょっと距離があるかもしれませんがそんなものかと・・・
α6000はペットとサッカーの写真がパンフにも使ってたのでまさにドンピシャで気になったわけです。
>MiEVさん
ちょっとパナは考えてませんでした。望遠は一番みたいですね。
>ロナとロペさん
ミラーレス、というよりソニーにちょっと思い入れがあって選択肢に入れました。高倍率コンデジとミラーレスは撮るのが難しい、のお言葉は肝に銘じます。
>じじかめさん
それ以上の望遠は諦める、この諦める距離が実際どれくらいなのかは素人ではとても・・・
>Sakana Tarouさん
イチローの写真、こんな感じに撮りたいです。中学生の試合なんでもっと距離は近いと思います。「撮れる範囲で撮る」、悟りですね。
>愛茶さん
予算は実際70DでもOKです。素人では贅沢かなと思っていたのと、10万で区切ってアドバイス頂きたかったので候補に挙げませんでした。これをいれると、そりゃ70Dにしなよ、って言われそうですが・・・
>hotmanさん
足らなければ長い望遠を追加、やはりそれがいいかもですね。
>遮光器土偶さん
upしていただいた写真だと外野手はちと厳しいですかね。特にセンターだと遠いですし。息子に内野コンバートしてもらわないと・・・
>TAKtak3さん
D5300とオススメのレンズの組み合わせは良さそうですね。予算とのカラミでは上に挙げた70Dもやはりオーバーなんですがこうやって徐々に上の機種が気になってくるんですよね
皆様のお蔭で少しずつ見えてきました。やはり、ペットの速い動きと、打席はまあなんとかなるとして、守備は難しそうですね。
書込番号:17586737
0点

撮りたいものが明確で、予算あるなら、まずレンズ決めるといいはず。
いきなりじゃわからないとおもうけど、レンズに10万ぐらいだせるなら
EOSならEF 70-300LとかTamron 150-600とか視野に入ってくるよ。
できれば店頭とかレンタルでいじってみてほしい。
カメラボディだけあげてもしゃーないよ。
書込番号:17587246
1点

被写体との距離が大きく関係していますからね
また撮った後トリミングでもOKなのか
300前後の望遠レンズでもOKなのか
α6000の話も出ていますが、十分かは人それぞれですから…
α6000の望遠は、現在のところEマウントレンズでは最大で210oのものしかありません。
アダプターを付けてAマウント用のレンズを付けることも可能ですが…
まずは、ボディうんぬんよりどの程度の望遠レンズが必要かかと。
その辺を決めないと
今持っているコンデジを35mm換算して、どの程度のものが欲しいかをまず決めるべきかと
また、今のものに対しどの程度の大きさに撮りたいとか…
まずは、キヤノンのダブルズームではなく、キットレンズを買って、
タムロンの70-300A005を買うのが良いかと。
数字上キヤノンがセンサーの大きさにより一番望遠効果が出ますので…
ニコンの場合55-300はAFが遅いようなので、
これもタムロンのA005にすれば予算も抑えられて良いかと。
ボディは気に入ったものでよいかと
まあ、もっと望遠となれば
シグマの50-500oとかタムロンの150-600oあたりがあった方が良いのですが…
レンズだけで10万はしますからね。
画は落ちますが、コンデジでパナのFZ200も良いかも
ミラーレスでどうこう言われている方がいますが
過去のミラーレスの固定概念は捨てるべきかと。
また、予測不能な動きをするスポーツではないので…
書込番号:17587358
1点

一眼レフの望遠レンズは金食い虫ですからね(;^_^A
書込番号:17587414
1点

>この諦める距離が実際どれくらいなのかは素人ではとても・・・
レンズの価格でおよその見当がつくと思います。
書込番号:17587640
0点

スレ主様こんにちは。
私もスレ主さんと同じく息子の野球を撮るために
デジ一を3年前に購入しました。
キタムラさんで下記のカメラ購入しました。
EOS7DとA005のみ(CFカード等の付属品含む)
プラスおまけで貰った中古のEF28-105です。
前置きはそれくらいにして
タムロンの70-300(A005)で撮りました画像を送ります。
息子も当時、センターを守っていましたのでその画像です。(撮ってそのままの画像です)
場所は市営球場の内野スタンドから撮りました。
参考にしてください。
映りに関しては初心者なので…(笑い
書込番号:17588231
0点

こんばんは
どうせなら、予算を超えてしまいますが、今後の成長記録を残すなら70Dwレンズキットが良いと思います。
もしくは動態撮影に強い7Dが目的からすると一番ベストかと思います。
恐らく望遠が足りない等と不満が出るかもしれませんが、記録サイズ最大で、PCでトリミングすれば十分対応可能だと思います。
トリミングをする事で、構図を自由に変える事が出来るのでメリットも大きいと思います。
書込番号:17588920
1点

yutakapapaさん こんにちは
EOS Kiss X7i ダブルズームキットが良いと思います。
50oでも外野もと思うならば
EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキットとSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD で予算に収まるのでは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/#tab
もありかなと。
外野まで撮ろうとすると
シグマ50-500o又はタムロン150-600o
ペットの走っているところを撮ろうとすると
EF70-200oF4L 70-300oL
各々10万円位はかかると思いますよ。
書込番号:17589205
1点

スレ主です。皆様たくさんのアドバイス恐れ入ります。
>愛茶さん
すみません。レンズ決めるほどの知識がないもんで…とすれば素直にダブルズームキットが無難ですかね。
>okiomaさん
タムロンA005は皆様アドバイスされますね。これを買う前提ならダブルでなくキットレンズの方が良いですかね?
>ほら男爵さん、じじかめさん
確かにレンズって高いですよね、当然キットのレンズはそれなり、ということが容易に推察されますが…
>m1966さん
おお、素晴らしい写真ありがとうございます。ボールを追いかける息子さん、ついつい写真どころでなく声を上げてしまいますよね。でもやっぱりセンターは遠いですね。ここまでは寄るのはズームキットではやはり無理でしょうね。打席を撮るならズームキットでも大丈夫ですか?
>t0201さん
70Dwレンズ、ちょっと高いですが、検討に値すると思います。7Dはさすがに無理ですね。
>湘南ムーンさん
レンズキット+A005の組み合わせはやはりよさそうですね。ペットはそんなにレンズの要求水準が高いんですか、野球のことばかり考えていましたが…
書込番号:17594127
0点


>m1966さん
リクエストに早速お応え頂きありがとうございます。いいですね、打ってるところだし息子さん喜ばれたでしょう! 市営球場の内野スタンドからなら20-30mってとこですか。ダブルズームキットでも打席ならこのくらいは寄れるんでしょうか。
書込番号:17594300
0点

スレ主様
画像を見て頂けると判るのですが
焦点距離は、249oです。
ダブルズームキットのレンズはテレ端が(ズーム側)
250oですので大丈夫かと思いますが…
将来、フルサイズのボディを考えているのであれば
レンズキット+A005の方が良いかも知れませんよ!
余計な御節介ですが少年野球専用球場の外野フェンスから
バッターボックスを焦点距離500oで撮った画像を添付します。
これを観たら…
スミマセン
書込番号:17594555
0点

>m1966さん
ぎゃあ、目の毒ですね。これは見なかったことにします(笑)
ダブルズームかレンズキット+A005のどちらかでひとまずは悩むことにします。
書込番号:17594595
0点

皆様ありがとうございます。皆様に御礼申し上げます。アドバイスを参考に、何度か量販店にも足を運び、X7iはちょっと圏外に去り、ボディを70D/D5300のどちらかかにしようと思います。大穴でα6000も気にはなっているのですが(どちらか、といったそばから…優柔不断とお笑い下さい)
どんなカメラ使ってたか引っ張り出して調べたデジカメ歴はサイバーショット2台(機種忘れた)、ののちIXYに乗り換え、IS800(2006年)⇒IS830(2009年)⇒IXY3(2012年〜現在)です。IXY3はよく見ると光学12倍ですから頑張ってる方なんですかね、まだ使えるっちゃあ使えますがペット等動くものは全然ダメなのはいかんともしがたいですね。
それと今すぐってわけでもないので予算を15万に設定し直しました。自由度が急に広がった感じでボーナス商戦まで考えられます。また少し値段下がる傾向に思いますがいかがでしょうかね。
書込番号:17622309
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
10年ほど一眼カメラで撮影するのをしていませんでした(デジカメは普通のタイプは時々使用していました)被写体は鉄道写真です。前回のカメラはニコンF601でしたが、今回はキャノンで考えています。お店で手で持った感じはこの7XIがフイットしました。ダブルズームセットで購入しようと思いますが、上を見れば7Dとか70Dなんかがよさそうですが高いのでkiss7Xも考えましたが小さいのでこの7xiが好みになりました。
鉄道写真にはこの7XIは使えますか?皆様のご意見を伺いたくよろしくお願いいたします。
0点

確かに上を見れば、ボディもレンズも遥かに上があります。
鉄道写真も色々なシチュエーションがあると思いますが、X7iダブルズームキットでも基本的には撮れると思います。ただ、夜間や、極端な広角や超望遠が必要な場合は別です。
書込番号:17602772
0点

こんばんは
撮影は問題なく出来ると思いますが、やは日没からの時間帯は高感度にゆとりを持った機種が適切だと思います。
書込番号:17602871
0点

十二分に使えます、
私はMFフィルム機で鉄道の撮影をしてます…
書込番号:17602875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンパクトカメラで鉄道撮れるなら
普通には撮れるのでは と思う。
(オート、プログラムモードなどで)
写真は感性とそれを生かせるタイミング
は自分次第(運も実力のうち)なので
どうせ買うなら
やる気になれるカメラが一番いいですね。
書込番号:17602877
0点

使えますか?なら使えますよ〜
でなければカメラじゃない…
ただ、満足するかは人それぞれ
上を見たらきりがないかと。
それに鉄道なら置きピンでよいかと。
書込番号:17602907
0点

ライブビューを多用しなければ60Dと言う手もあります
X5,X7i,60D から選ぶと良いと思います
個人的には今60DのCPが高いと思います
書込番号:17602942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


充分使えます。
が、感度が一段刻みでしか設定できないことが一点辛いとこで。暗くなってきて「感度はなるべく低くギリギリのシャッター速度を稼ぎたい」という条件の時に小まめに感度設定できません。
ゆる鉄系ならカバーできる範囲かと思いますが、ガチ鉄系はちょっと辛いです。
書込番号:17604443
4点

R259☆GSーAさんの作例、いいですね。
書込番号:17605759
0点

キヤノンのデジイチの両極端(X7と1DX)を使っていますが、感度と連写性能のハイエンドを必要としない限り、X7は鉄道写真にも問題なく使えますよ。きちんと撮れればX7の画質は1DXの画質に見劣りしません。
X7(X7iも)は軽いので機動性に富み、ポータブルなので撮影旅行にも向いていてお勧めです。撮影にどちらを持っていくかと問われれば(高感度と連写性能などのハイエンドを求められない限り)私なら1DXよりもX7を選びます。
書込番号:17605810
1点

あほなおじさんろっくさん こんにちは
>鉄道写真にはこの7XIは使えますか
問題なく使えますよ。
使っているとレンズが欲しくなるかも(笑)
書込番号:17607539
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ
はじめまして。
今回初めての一眼レフ購入を考えているのですが、x7iとx7どちらにするか、そしてレンズキットを買うべきか否か、で考えています。
用途は主に人物ポートレート、できればライブハウス内で身内のライブ風景を撮影したいです。上達したら(これも身内の)体育館バスケの撮影もしたいと考えています。
予算は10万程度ですが、やっと出せる…という感じなので、金額が安めでおさまれば嬉しいです…。
x7iのストロボやバリアングルはいいなと思いました。機能面ではx7iの方が良いと思ったので、背伸びしてもいいかなと…。
ただx7の軽量な所と、x7iより安いという点にも魅力を感じています。電気屋さんで手にとった時は、手が小さい私にはx7がぴったりで、持ちやすい重さでした。過去に兄のx3を借りた時は結構重くて辛かった記憶があり、重いと持ち歩くのにも気が引けるのではないかと不安です。
セットレンズに関しては、色々と検索してみて、ダブルズームレンズキットが一番良いと感じました。それ以外にcanon50mmf1.8も買いたいと思っています。
ただ、初めての購入なのに欲張りすぎてしまって、x7iダブルズームレンズキット+50mmf1.8レンズ+その他メモリーカード等では予算オーバーしそうなので、ダブルズームレンズキットにあまり拘ってはいません。
これらを踏まえて、どちらのカメラにした方が良いのか、レンズはどれを選ぶべきか、経験者の方々からアドバイスいただけると幸いです。もし不快になられた方がいましたらごめんなさい。よろしくお願いします。
書込番号:17581228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>手が小さい私にはx7がぴったりで、持ちやすい重さでした。
…なら、X7で良いと思いますよ
書込番号:17581280
2点

当然
EOSKiss7に白のパンケーキレンズです。
慣れたらレンズを増やして望遠にもチャレンジしましょうね!
書込番号:17581320
1点

こんにちは。
カメラは持ち歩かないと写真が撮れませんので、X7iよりもX7のほうが持ちやすいと感じられたのであれば、X7にしたほうがいいと思います。
X7iのほうがX7よりも機能的にすぐれるのは確かですが、X7iで撮れるものは基本的にX7でも撮れますし(歩留まりが悪くなることはあり得ますが)、画質は同等だし、X7のほうが軽くて値段も安いです。
レンズですが、ダブルズームキットでいいんじゃないでしょうか?
でも予算が厳しいようでしたらレンズキットにして、望遠ズームは必要性を感じてから中古や白箱で買うという手もあります。
EF50mm f1.8 IS IIも安いので同時に買ってもいいですし、あとで中古を買ってもいいと思います。
ライブハウス内がどのくらい暗いのかわかりませんが、暗いとダブルズームキットやレンズキットのレンズでは対処できないこともあります。その場合、EF50mm f1.8 IS IIがあると多少撮りやすいかも知れません(舞台に近づければですが)。
(体育館バスケは難しいので、予算10万円の場合はあまり本気で撮ろうと思わないほうがいいです。撮れればラッキーくらいに考えて下さい。)
書込番号:17581328
2点

訂正です: EF50mm f1.8 IIですね。ISはついていませんでした。
書込番号:17581342
0点

otm_sodaさん こんにちは
>用途は主に人物ポートレート、できればライブハウス内で身内のライブ風景を撮影したいです。上達したら(これも身内>の)体育館バスケの撮影もしたいと考えています。
性能はほとんど変わらないので、otm_sodaさんが持ちやすいX7ダブルズームキットが良いと思います。
書込番号:17581345
0点

こんにちは。
X7とX7i で既に実機を確認されていて、X7が良いとお考えなら、それで良いと思います。
使いやすさというのも大事なポイントです。
また、可能な限りダブルズームキットが良いでしょう。
望遠があったほうがよい要素がありますし、同じ望遠を後で買うとなると、セットのときより高くなってしまうこともあります。
また、難しそうに見えるレンズ交換も慣れておくといった要素もあります。
EF50mmF1.8Uも含めての交換でしたら、尚のことでしょう。
レンズの形状が違うと難しそうに見えることもあったりしますが、すぐに手際よくできるようになります。
ただ、メモリーカードは必需品ですし、その他の必要と思った付属品をX7ベースに計算していって、予算に無理がないか確認しておく必要はありますね。
ダブルズームが厳しいのなら、レンズキットにしておいて後で検討し直すということも出てくるかもです。
ただ、ここでの撮影用途でしたら、ダブルズームキットがベストな選択だとは思います。
このセットさえあれば、大抵はまかなっていくことができるでしょう。
使い慣れてきて不足と思うようなことがありましたら、そのときに検討しなおすほうが良いかもしれません。
書込番号:17581467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

otm_sodaさん こんにちは
>x7iのストロボやバリアングルはいいなと思いました
それであれば X7iにしたほうが 後悔が無いと思いますし 身内のライブであれば寄って撮影出来ると思いますので 今回は レンズセットにして置き 今後 予算貯め 望遠ズームだけ購入しても良いと思います。
書込番号:17581476
0点

otm_sodaさん こんにちは。
撮りたい被写体がライブハウスや室内スポーツとなれば、大きく重く高価なレンズがあれば撮れないものが撮れるお金のかかる被写体だと思いますが、ボディ性能は二者択一ならばあまり影響しないので、予算を考えるとx7ダブルズームキットが良いと思います。
50oの単レンズもAPS-Cで使用されると中望遠のレンズとなりますが、これだけ安価な単はほかには無いので画角が良ければ購入されてもキットには撮れない明るさがありますので購入されても良いと思います。
但し明るいレンズを使用されると、ほかにも良いレンズが欲しくなってお金がかかる場合があると思います。
書込番号:17581582 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X7もX7iもでたばっかりでそんなにお買い得感ないから
安くて軽くておいしいといえばX5,X50もありかもしれない。
ライブハウスも体育館バスケも結構レンズ要求高いと思うので
予算残しておくといいかも。X50にしたらEF 85mm F1.8 USMとか
も予算内になってくるなぁ。
だけどX3が重たくて、EOSで軽さ優先するって話なら
X7に50/1.8、40/2.8になるよね。
書込番号:17581985
0点

内蔵ストロボがワイヤレスマスターに出来るのはX7iの方でありX7は対応していないので、
この点が気になるのなら、絶対にX7iです!
しかも若干ですが ファインダー像も大きい。
できるだけ現行の中で新しい機種が延命させやすいし、
少し古い型や下位機を買っても悪くないですが、機能が若干省略されていたりするので、
そこで後悔するのなら、最初こそ「機能」で妥協しない方が良いです。
書込番号:17582335
0点

ライブでの撮影はメインの撮影なんでしょうか? それともできたらいいな、のレベルなんですかね?
もし、メインでの撮影ならば、レンズはF2.8のものが良いと思います。自分の手振れより、暗い場所で被写体がブレるのを極力抑え、なおかつ画質の低下を防ぐのであればF2.8より小さいものじゃないと適してないです。
50mmF1.8がそのレンズなのですが、ライブハウスの大きさや、人物の撮りたい大きさに適してないかもしれないので、あまりお金がかからず、なおかつ50mmF1.8よりも撮影の自由度がある、シグマの17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]が良いと思います。
ボディは何でも良いと思うので、レンズと必要品買った残りで決めれば良いと思います。X5でもX7でも。
書込番号:17582350
1点

たくさんご回答いただけてうれしいです。とても参考になります。
>ほら男爵さん
アドバイスありがとうございます。
持ちやすさは決め手になり得ますね…!
>阪本龍馬さん
ご回答ありがとうございます。
パンケーキレンズでも最初は事足りるのですね…!
電気屋さんを回って予算と照らし合わせたうえで、パンケーキレンズからの望遠も考えてみます!
>SakanaTarouさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
予算によってはレンズキット→必要であれば望遠買い足しでも大丈夫なのですね!
EF50mm f1.8 ISはとても惹かれるので買おうと思います。
体育館バスケは、もっとカメラの楽しさがわかってレンズも本格的なものがほしくなったらチャレンジしようと思いました!
>湘南ムーンさん
アドバイスありがとうございます。
性能の大きな違いがわからなかったので、そう言っていただけると決めやすいです。
X7の持ちやすさはかなり魅力的でした。
>Hinami4さん
丁寧なアドバイスありがとうございます!
望遠を後で買うと高いのですね…学生なので、出費がかさむとすこし痛いです…。
初心者ですから、ダブルズームキットを買ってみて、それでレンズというものに慣れるのも良いなと思いました。
>もとラボマン 2さん
ご回答ありがとうございます。
確かに、機能面で後悔するのは悲しいです…。
身内のライブは本当に小さなライブハウスで、最前列で撮れます。
学生の間、望遠を使う機会がどれくらいあるのか、考えてみます!
>写歴40年さん
ご回答ありがとうございます。皆様の意見を拝見していると、x7iとx7では性能で大きな差はないように思えてきました。
50mmf1.8レンズは手が届く価格だったので、必ず購入します!お金に関してはとても不安ですが…!笑
>愛茶(まなてぃ)さん
ご回答ありがとうございます!
新しい選択肢ですね、安いのは嬉しいです。
X3を触ったとき、丸一日首や肩にぶら下げるのはきつかったです。なので軽さを優先したい気持ちがあります。
ただ、写真を撮る機会が多いのはライブハウス内なので、レンズのための予算を残すという方法も良い気がしてきました!
>さすらいの「M」さん
アドバイスありがとうございます。
機能の違い(特にストロボ)が少し気になっていて、気になり始めると購入後も気になってしまって後悔、となるのが不安ではあります。
検索していたら内蔵ストロボは不要という意見もあったのですが、初心者からするとあった方がないよりは良い気がして…。
新しい機種・機能を選ぶか、予算内に余裕もっておさめるか、とても悩むところです…。
>最近はα純正さん
ご回答ありがとうございます。
どちらかといえば、ライブでの撮影はメインにしたいです。
日常的な人の写真もたくさん撮りたいのですが、かっこよく撮る機会はライブしかないので…。
身内のためのライブなので、ライブハウス内では写真をとる時は最前まで行けます。
確かに、せっかく買っておいてライブハウスであまり良い写真が取れない…というのも悲しいので、おすすめいただいたレンズの購入を検討してみます!
皆様のおかげで、もう少し具体的に悩めるようになりました。
自分が、
・望遠をどれくらい使うのか(すぐに望遠がほしくなるようなら先に買っておきたい、)
・内蔵ストロボが本当に必要かどうか。X7iを持ち歩ける自信はあるのか、
・カメラを買ったらライブハウスでの撮影は必ずやりたいが、それにどれくらいこだわるか、
じっくり考えてみます。
書込番号:17583314
1点

otm_sodaさん 返信ありがとうございます
まだ悩みは 解決されていないようですが 納得できる答えが 早く出ると良いですね。
書込番号:17583488
0点

レンズについては、他の諸先輩方がふれてくださっていますので、
余計なお世話をひとつ。
予算云々、ですが、
細かい用品類を考えて少し残しておいて下さいね。
全てが必要ではなく、必要に応じてですが
メモリーカード(これだけは必須)
メモリーカードは容量やデータの読み書き速度で値段が変わります。
4GB-16GBで1or2枚あれば最初はいいと思います。
一応メーカー品を。お店で聞いてみましょう。
めちゃくちゃ安いものは避けたほうがいいかも。
予備電池(強く推奨)
ほとんどのものが専用充電池です。
動画まで撮らなければ日帰りなら予備が一個あれば十分です。
5.6千円と安くないですが純正が無難です。
安いものも有りますがトラブル例もあり自己責任です。
カメラバッグ(使い方次第)
主にはショルダーバックか、リュックタイプですが
将来的には機材が増えたりしますし
その他財布、ケータイ、化粧品その他持ち歩き用品との兼ね合いも有ります。
(手持ち品とカメラは分けるか、全て入れるのか、とか)
とりあえず、まず何かひとつ。
市販バッグに衝撃保護力のあるクッションケース類を使う手も有ります。
レンズフード(推奨、3000円ほど)
レンズ保護フィルター(初心者には推奨、3000円ほど。不要論もある)
メンテナンス用品(推奨、セットで1000円程から)
保管箱&乾燥剤(保護、カビ対策として、カメラバッグ内はやめた方がいいです)
その気になれば三脚、もとなりますが
非常に選択幅が多く、小物含めて難しいので初めは無しをお勧めします。
専門店だとこれでもか、と選ぶのに困るくらいです。
親切そうなお店の方に聞いてみましょう。(家電量販店では時にあてに出来ない人がいます。)
メモリーカード、電池、保護フィルターなどは
親切なお店なら(しつこく値切り倒さなければ?)
サービスしてくれる場合も有ります。
今後のこともありますから仲良くしておくに越したことはないです。
あと、購入される機種に特化した入門書を。
また、入門書にこういった用品類の説明も有ると思います。
用品の選択に特化した本も有ります。
楽しいフォトライフがスタート出来ますように!
書込番号:17583602
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
Kiss x7i にてデジ一眼デビューしようと考えてる、超初心者です。撮りたい対象物は花、生け花(フラワーアレンジメント)、旅行に行った際の風景、建物の写真 などです.花にもぐっと近付いて撮るのにも興味があります.レンズキットを購入するつもりですが、ここにきてマクロレンズと単焦点レンズにも惹かれてます。ただ予算がかぎられてます。11万くらいです。そこで皆さんの意見を伺いたく投稿しました。
ダブルズームキット(ef s 18-55 f3.5-5.6, ef s 55-250mm f4-5.6) を買う代わりに ef s 18-55 f3.5-5.6 レンズキットとef 40mm f2.8 STM or ef 50mm f1.8 I Iにするか ef 50mm f2.5 コンパクトマクロ or ef s 60mm f2.8 マクロ usm(予算オーバー?)
18ー55mmだと後から望遠が必要になります?それならマクロ等のレンズはやめて最初からダブルズームキットにした方がいいのですよね?
ご意見宜しくお願いします
3点

夜景とか動きモノを撮らないなら、ミラーレスでも良いんじゃないかな?
こういうと怒られそうだが、今はもうそういう時代になって来たと思う。実際、キヤノンのフルサイズオーナーでも、スレ主さんの言うような被写体用に他社のミラーレス買って喜々として撮影に勤しんでる人も結構多い。
ちなみにミラーレスだとkissの販促用のバッグにボディ二台、Wズームキット、マクロレンズがすっぽり入る。
書込番号:17532906
1点

マクロレンズ、この場合はセンサー上に被写体と同じ大きさの像を結像できる「等倍マクロ」になると思いますが、等倍撮影となると、例えば花の蕊のみのアップまで狙えますが、そこまで考えてなければ等倍マクロは必ずしも必要はありません。
すでに指摘があるように、キットレンズの18-55はかなり寄れるので、例えば生け花の全体とか撮るのに不足はないはずです。また、望遠ズームは花壇の中ほどのお花を撮ったりするのに便利で、レンズは違いますが望遠ズームでお花はよく撮ります。
また、単焦点はズームできませんので、自分の好みの画角から外れちゃうと全く使わなくなる恐れがあり、いくら安いものでも無駄になる可能性があるので、ズームレンズに物足りなくったときに、好みの焦点距離の物を買うようにした方がいいと思います。
と言うことでダブルズームキットをお薦めします。18-135のキットも便利で旅行等にはお勧めですが、18-135は寄れないので、被写体に近寄ることを考えればダブルズームの方がいいと思います。
書込番号:17532917
0点

とりあえずダブルズームキットでいいと思います。
書込番号:17533318
0点

望遠側が55mmで足りれば18−55レンズキット
もう少し遠くの物を大きく写したい場合18−135かダブルズームキットです
ダブルズームの場合途中でレンズ交換が必要になるので
旅行の場合18−135の方が良いでしょう
遮光器土偶さんからもアドバイスがあるように18−55は最短撮影距離15cmでかなり被写体に近づけます
ダブルズームキット(18−55+55−250)と
18−135キット
どちらが良いかとの質問もこちらのサイトではよくあります
僕は旅行等での撮影の比率で選ぶと良いと思います
ダブルズームキットだとレンズの持ち運びや交換が必要です
撮影の為に旅行をする場合(写真を撮りに行く場合)はダブルズーム
旅行中に写真も撮りたい場合(旅行中心)は18−135キットが良いかと思います
あまり良く分からない場合とりあえず出費が一番小さな
18−55キットとして
撮影してみて
追加レンズ等を決めるのが良いかもしれません
レンズ交換はしたくないけど望遠が欲しい場合
シグマ18−200
タムロン16−300等
花のアップが写したければ
EF−S60マクロ
もっと広い範囲が写したけらば
EF−S10−18
とかいろいろ有りえます
書込番号:17533398
0点

本っ当に、キットレンズのレンズで室内の生花撮れるかなあ? 私は自信ない。
外で撮るならかまわないし、皆さんの作例の通り撮れると思うけど、室内なら、フラッシュ無しで自然の色合いで撮ろうとするなら、絶対にF2.8より明るくないとダメだと思う。
・・・そういう意味では、私は ts1002さん の書き込み、全て指示します。アタッチメントもクローズアップレンズも、ピントが合う点は1点の、しかもメチャメチャ薄い範囲だから、ピント合わせるのが至難のワザ。自分が前後して調整しなきゃならないし、AFで撮れるマクロの比では無いと思う。
・・・口で言ってもなんですから、家に生花が無かったから、娘が小さい時に使ってた人形を借りて撮りました。室内照明はMAXにしてあります。普通の生け花教室くらい明るいと思います。
・・・おそらく一番使うであろうズームの50mmですが、目一杯絞りを開けてシャッタースピードは1/3秒。私は、机に肘をかけて固定したので手振れは無い(カメラの手振れ補正もオン)と思いますが、立って撮れるシャッタースピードかなあ?
18mmのF3.5で1/8秒。
ちなみに、60mmマクロに近い50mmのF2.8だと1/13秒になりました(およそ4倍の速度改善)
・・・内蔵フラッシュも試しました。それは次のレスで。
書込番号:17533572
0点


ダブルズームが良いと思います。
望遠ズーム(EF-S 55-250mm F3.5-5.6 IS STM)で撮る花もなかなか良いですよ。
EF 40mm F2.8 STM、EF 50mm F1.8II、EF-S 60mm F2.8 Macro共に所有していますが、最近どのレンズも出番が少ないです・・・
X5での作例ですが、参考になれば・・・
書込番号:17533623
1点


こんばんは。皆さん色々と返信本当にありがとうございます!
横道坊主さん、ミラーレスは今のところ考えてません、以前イベントで70Dを借りて初めて一眼に触れて、一眼レフっていいな〜と思ったので。いつかきっと興味がでてきそうですが。
gda_hisashiさん、18-135のレンズキットも考えたのです。・・・が、旅行の時に一つなのはよいですが、480gですよね?いつもそれを持ってあるくのはちょっと・・・。(すみません、重いのが苦手な未熟者で、、、汗)とりあえず18-55を持ち歩くのがいいかな〜と。それと交換するのも練習ですよね!!
最近はα純正さん、わざわざ写真撮ってもらってありがとうございます!確かにいけばなは屋内なので明るさが心配ですが・・・。
neo373さん、きれいな花の写真、わたしもそんな素敵な写真がとれるようになりたいです。
遮光器土偶さん、じじかめさんもご意見ありがとうございます!
たぶんまず最初にダブルズームキットを購入すると思います。ありがとうございました!
書込番号:17534122
0点

バリアングル液晶の有無に拘っているでしょうか??
もし拘っていないのであれば、X7iではなくX7でもいいと思います(軽さを優先)。
それと、これは私の勘なんですが、主殿は初心者と言ってますが、撮りたいものもしっかりとあるみたいなので、最低限の機材を購入して色々撮ってみるのがいいのではと思いました。
具体的に書くと、X7i又はX7の18-55のズームセット(ダブルズームセットじゃないですよ)
これだけでまず撮ってみて、次に何が自分に必要なのかを自分で判断してみてはいかがでしょうか??
自分に必要なのは、望遠?,広角?,マクロ?,明るいレンズ?
それを18-55mmでまず撮ってみて、決めてみてはいかがでしょうか??
書込番号:17534710
0点

返信ありがとうございます。
下記サイトも参考にされてくださいね。
上手な写真の撮り方,写真撮影テクニック
http://www.geocities.jp/camera_navi/
書込番号:17535062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それから
こちらも…
マクロレンズの楽しみ方
http://news.mynavi.jp/articles/2008/07/14/005/index.html
書込番号:17535066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Amy 555さん
すみません18−55の最短撮影距離は25cmです
そうですね18−55は軽くて良いです
カメラに付けるレンズの重さも重要ですが
交換レンズを持ち歩くとそのレンズの重さを持ち歩くと言う事です
18−55で旅行に行く場合は55−250へのレンズ交換はあまり考えない方が良いかと思います
(撮影の為の旅行の場合は別です)
55−250もオークション等であおから安価で入手可能なので
予算と購入価格の差を見て
18−55キットにするかダブルズームキットにするか決めると良いでしょう
書込番号:17535594
0点

おはようございます!
皆さん親切に回答してくださって感謝です。
Green。さん、サイトの紹介ありがとうございます。これからネットや本で勉強しなくては。。
ねこまたのんき2013さん、
はい。私最初x7とx7Iで重さの点で迷ってました。でも店頭で持った感じで、x7だと軽いのはいいのですが、握りがちょっとしっくりこないで(しっかりつかめない感じ)レンズが重いと前のめりになる感じでした。x7Iの握り感のほうが重くてもよかったのです。それと、バリアングルに興味があります。とはいえバリアングル、店頭でさわっただけではどうも使い方がわからなかったのですが。(汗)上のものや下のものを撮るときに便利なんですよね。
gda_hisashiさん、
そうですね、交換レンズの重さ、持ち歩きは考慮にいれないといけないですね。18-135なら交換しなくてすむので撮りたいものを見つけたらすぐ撮れるわけですもんね。 レンズ選択、むずかしいものですね。
書込番号:17535669
1点

こんにちは
バリアングルとタッチシャッターは便利です♪
私のはバリアングルですが、タッチシャッター機能がありません。
低い位置に下を向いて咲いている花、どうやって撮影します?
撮影しているご自分の姿を想像してみてください(笑)
X7iは花が向いてる方向にカメラを移動し、液晶をタッチするだけです♪
レンズの重さについて
カメラを構えている時の重さと、持ち運びの重さは違うと思います。
18〜135mmとダブルズームキット二本の重さは100g位しか
違いません(二本トータルでダブルズームが重い)
一発勝負の様な被写体が目的なら、便利なズームも必要と思いますが
目的の被写体なら、色々考えてレンズを交換したりするのも、レンズ交換式カメラの
魅力だと思います。
まぁ、人それぞれですが♪
書込番号:17535749
0点

こんにちは。
だいぶん、心も固まってるみたいですね!
スレ主様の場合、しっかりとしたイメージがあるので
後悔のない買い物が出来ると思います。
ボディはX5でも十分だとは思いますが、今買うならX7iが良いでしょう。
レンズですが、Wズームレンズ+マクロレンズがベストです。
マクロは純正の60マクロが良いでしょう。
あらかじめ、買う物が決まってる場合は、一度にまとめ買いする方が一番安く手に入れることが出来ます。
例えば、ヤマダ電機等のポイントが付くようなお店では、マクロレンズはWズームキットのポイント分を充当してもらい
更に、マクロレンズのポイント分を現金値引きしてもらうとか。。。
交渉は優位に進めることが出来ますよ。
作例を見て、イメージがマクロレンズに惹かれてるのでマクロレンズは必須だと思います。
エクステンションチューブやクローズアップレンズはお薦めしません。
あくまでも簡易撮影の割に、撮影する技術はかなり必要です。
また、マクロレンズは、普通の単焦点レンズとしても使えますし、ポートレートでも
威力を発揮しますよ!
で、マクロを楽しむなら、バリアングルはあった方が格段に良いです。
構図に制約を受けませんし、拡大してピントを合わせることが出来るので初心者でも楽だと思います。
まぁ、初期の予算もおありでしょうが、ハッキリ決まってるので
1%金利のクレジットを利用してでも揃える方がトータルコストは安上がりですし
早く楽しめますよ!
良い選択を。。。
書込番号:17535921
0点

皆さん こんばんは。色々とご意見ありがとうございます!
niko FTnさん、バリアングル便利そうですね。わたしも niko FTnさんの撮ったような地面すれすれで前ぼけのお花写真とって見たいんですよね。 レンズの重さもトータルではあまり変わらないのはわかってるんですが。。。
ミスターOさん、ポイントって次回でないと使えないって言われてましたが交渉次第なんですね・・・う〜ん、マクロレンズ、たしかに魅かれてます。でもカメラとレンズだけでなく他にも色々と買わないといけないことを考えると今回はダブルズームキットだけになるかな?? という感じです。
きっとまた購入後も色々と初歩的な質問をするかと思いますが皆さんよろしくお願いします
書込番号:17537356
0点

こんばんは。 お陰さまで昨日Kiss X7i ダブルズームキットを購入しました! まだ全然使い方がわかっていないので緊張しながらさわって+写真撮ってます。 たしかに、部屋の中って結構暗いのですね。これから天気の良い日に外で写真とったりしようと思ってます。 明るいレンズもよさそうですね、それにマクロにもやっぱり惹かれてるので遅かれ早かれ買っちゃいそうです(笑) 色々とご意見いただいてありがとうございました。またよろしくお願いします
書込番号:17556491
0点

Amy 555さん、ご購入おめでとうございます。
まずは沢山撮影して楽しんでくださいね♪♪
書込番号:17556596
0点

Amy 555さん
ご購入おめでとうございます。
良い写真、撮ってください(^_^)
書込番号:17570874
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ
久々の書き込みです。
次期購入機種として、70DとKiss7iで悩んでおります。
70Dの方が機能的には上と理解はしておりますが、価格、重量の点でマイナスイメージがあります。
今はKiss5とpowerShotS100を使用しております。
また、70Dの筐体はマグネシウームなのでしょうか?
0点

フルマグネシュウムでなく、ポリカーボネイト+マグネシュウムの合金だと思います。
書込番号:17535994
1点

>重量の点でマイナスイメージがあります。
確かにkissの方が軽いのですが、問題は「体積」です。 レンズ付けたらどちらも然程変わらないと感じます。
ゆえに「二桁機は持ち出すのがしんどいから、kissに変えたらバッチリ」は、個人的には無いと思っています。
迷っているなら二桁機をお勧めします。
別に、軽さを求めることを否定している訳ではありませんので、あしからず。
書込番号:17536101
2点

こんにちは
現在kissX5をお使いであるならば
同じ様な機種にしても、代わり映えしないんじゃないですか?
あと、ボディーの大きさは、ハンドリングの問題もあり
個人的には、70Dの方が持ちやすいとも思いますけど・・・
それにkissX7iと70Dでは、大した違いが
ないよーな?気がします
ならば、頑張って70Dを使われてみては?
っと思いますよ♪
やはり、連写能力やAF性能は、別物ですよん
それに、耐久性も70Dの方が断然上ですしね♪
書込番号:17536133 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは、70DとKissX7i のひとつ前のX6i を持っています。
確かに重さの面ではKissということになるでしょうけど、使いやすさは70Dといったとこでしょう。
また、50Dまでのヘビーデューティなイメージはなく、ちょっとコストダウンが見え隠れするつくりといったとこでしょう。
Kissも材質の表面処理の具合から、X6i と共に擦れが目立ちやすい傾向にあります。
また使うレンズによっては、Kissのほうがアンバランス感はあります。
使いやすさはやはり伝統的にキヤノン2桁機といったとこでしょう。
まぁ、今までのスタイルを守るとしたらX7i でも充分かとは思います。
必要最低限の機能だけということはありませんね。
書込番号:17536211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ま、スレ主さんが、優先度を何にするかですね。
軽さ・大きさ・画素数・センサーサイズ・AFの正確さ・AF点の多さ・AF点の配置位置・高感度特性・暗さでのAF・連写性能・拡張性・価格など。
自分は、スポーツにしか使わないので、kissや二桁のEOSは、選択肢には、ないですね。
逆に、一桁EOSは、普段使いには、重い・大きい・高い・モードのシーン選択はありません。
人によっては、使いにくいです。
「お好きにどうぞ」としか、言えませんね。
自分の場合、普段使いには、Panasonic LUMIX GM1を、狙っています。
問題は、価格です。
小さくていいですね。
書込番号:17536405
0点

入門機と中級機ですから使い易さが違うと思いますが、70Dのボディもポーリカーボネード樹脂のようです。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=70d&p2=7d
書込番号:17536578
2点

購入前の下調べで重さを感じたならX7iになりますね。
重さが理由で使用頻度が下がるともったいないないです。
書込番号:17537534
0点

皆さん
貴重なご意見ありがとうございます。
私は山登りをしますので、軽い三脚とカメラと思っているのですが、やはり性能と所有感から70Dですかね〜!(^^ゞ
書込番号:17537555
0点

マグネシウムの記述は見当たらないですね。
ポリカーボネート樹脂(たぶんガラスファイバー30%のカメラグレード)でしょう。
書込番号:17537590
0点

買い替えの理由ですね。
X5の何処が、ご不満なのか...だと思います。
撮れる写真はX5とX7iの差ってあるのかどうか...
70Dにしても1800万画素→2020万画素ですし、大差はないような気がします。
>>70Dの方が機能的には上と理解はしておりますが、価格、重量の点でマイナスイメージがあります。
価格で言えば、X7iは、X8が出れば値落ちするでしょうから、後、数ヶ月待ってみてもいいかもしれません。
書込番号:17537716
1点

重量にして150グラム。登山ではシビアに重量を削り、快適性(安全性)を確保するのが基本ですが、カメラの軽量化は難しいです。
知人に相談された時はG1Xを進めました。マクロは無理な事を承知で。
どれ位の山に、テン泊、小屋、日数、メンバーで調整は出来ますよ。
書込番号:17537752
1点

Kiss5ってこれ?
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/2001-/2002_eos-kiss5.html?categ=crn&page=2001-
書込番号:17537772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑ わたしはそう思っていたのですが、違うんですかね? もしかしてX5?
だとしたら尚更、軽量化のためのX7iは必要ないと思います。
ま、購入動機が物欲なら話は別ですが。
書込番号:17539467
0点

X5から70Dは画素数が増えて、高感度性能も上がっていますが、山登りの時には持っていくカメラとして、わざわざX5から70Dに買い換えるメリットを、所有欲以外にみいだせますか?
連写性能やAF性能はX5でも十分だと思います。
カメラに不満がないなら、どのようなレンズをお持ちかわかりませんが、その分を、例えば、広大な自然を写すことのできる超広角レンズ、野花の接写ができるマクロレンズ、ボケを表現できる明るい単焦点など、レンズに投資された方がいいのでは?
書込番号:17539644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KAcosmoさん こんにちは
重さは以外 設定が直観的に出来、性能も高い70Dが良いと思いますよ。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=70d&p2=kissx7i
迷ったときは、良い方を選んだ方が後悔しませんよ。
楽しい フォトライフを
書込番号:17540832
0点

アンパン通りさん
Kiss5ではなく、KissX5です。
50過ぎのおっさんなもので、本人はX5のつもりで書き込みいたしました。
また決して物欲のために機種を選んでいるわけではありません。
所有しているレンズはEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMとEF70-300mm F4-5.6 IS USM あとEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II
です。
書込番号:17541471
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
初めて買うカメラの機種に迷っています。
一眼自体は2年前に仕事の製品撮影のため半年触っていました。(仕事の為に触っていただけでその時は興味無かった(笑))なので初心者ですが全くの初心者ではないです?その時使っていたのは中級機だと思われます(ダイアルが左のcanon機)
結論から言うと
将来考えるとcanonの方が良いはずなので「Canonの方がいい!」と思えるような意見が欲しいです。
現在の候補&気持ちは
D7100(18-105) > X7i(Wズーム)&レンズ2つ
この3機種です。
こう書くと「なぁんだ、じゃあD7100じゃない?」と言われてしまいそうですが…
@カメラ大好きっ子の大親友がcanonを使用していて「canon買ったらレンズ試したくなったら貸せるよ」と言ってくれています。またもうすぐ婚約予定の相手もcanonなので結婚してから同じ機種の方が理解&レンズの幅?が変わる可能性が←こことても重要
AD7100を選ぶとレンズを買えない。X7iならレンズ4つ!欲しかった単焦点も買える。可愛いカメラバックetcとかも価格に悩まず選べる
いまD7100に揺れている理由はこんな感じです。
・凝り性&半端な初心者だからx7iすぐ飽きないかな?
・どれだけ差があるか解らないけどシャッタースピード高い方が時々とる愛犬の写真で差が出るかも?(実際どうなのでしょうか)
・ペンタプリズムの差が解るか解らないけどなんか素敵(笑)見えた通りにとれるっていいなぁ
・主に撮る予定の海や風景撮影にはニコンと言われた
・海には防水&防塵がやっぱりいいのかな?色々ズボラで扱い心配だし…重いけど。
・中級機持ってる!って言う所有欲
・カメラ屋でシャッター耐久が全然違う。レンズより本体、レンズは1つで事足りるとカメラ屋に言われた。電気屋2件でも言われた←これかなり大きい
X8?発表まで買うのは我慢するつもりですが、どうかNikonに揺れてる私の意思が変わるような魅力・意見を教えてください。
書込番号:17390216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
丁寧な返信、ありがとうございます。
一眼レフにこだわる理由はなんですか?
主な被写体が海や風景ということなので、ミラーレスのMで良いのでは
11-22は良いですよ!
時々ワンちゃん撮影は未来の旦那様のレフ機を拝借で良いのでは?
その方が、レンズ資産は共有できますし、
将来的に中級機やフルサイズへの移行も容易ではないかと思います。
どの様な被写体をどの様に撮りたいかで機材が変わりますが
それも、どこまで拘るのかというのも加味した上で決まります。
普通に個人で楽しむ分には、現行のカメラならどれでも大差はありません。(語弊はありますが)
因みに、私はX5で楽しんでいますが、不満を感じたことはありません。(苦労することはありますが)
カメラの特徴と限界を知れば、それなりに撮影できます。(工夫も必要ですが)
逆にそれが出来ない人は、どんなカメラでも不満が出ます。
同じメーカにしておくことで、コストパフォーマンス的に向上しますし
本体に掛けるはずの資金をレンズに回す方が将来的に見ても有意義ですよ。
幸せな未来をお祈り申し上げます。
書込番号:17391265
0点

こんにちは
今更ながらキヤノンの魅力は・・・σ(^_^;)?
やはりレンズのフォーカススピードかな?
ニコン機は、ボディーはかなり良いのだけれど
キットレンズが、大したことがないかな?
描写と精度は、良いけどフォーカススピードが
ちょっち遅いので・・・
なので、後から後からレンズが、欲しくなります
理由は、キヤノンは25年以上もレンズ内モーターで
やって来たのに対して
ニコンがレンズ内モーターに切り替えだしたのは
割りと最近なので・・・
レンズ内モーターに対するノウハウは、
キヤノンが上を行きます
なので、
スポーツ撮影にキヤノンが多いらしいのです
また、他の魅力としてキヤノンは、
センサーを自社生産してますので
ボディーを交換しても、色合いや色調に
大きな違いがないのと
レンズも割りと色調や色合いが統一されているので
後から編集で、写真の統一性を図る事が
少なくて済みます
対してニコン機は、センサーメーカーやレンズの
発色の点で、結構バラバラです
しかしニコンファンは、その違いを楽しむので
それもまた魅力と言えば魅力かな?
なので、変化に富んだ写真を求めるならばニコン
また、安定性を求めるならば
キヤノンが良いよ♪
なので、どちらを選ぶかは、スレ主さん次第かな?
また70Dの魅力は、動画云々ではなくて
上級機種である7D譲りのAF性能と連写力
そしてkissとは違うプリズムファインダーになるかな?
またダイヤル操作がしやすいのと
液晶を見ながらじっくり撮る上でも
AFが早い点かな?
っと思います^^
書込番号:17391533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
X7iは日本製ですので安心して使うことができると思います。
シャッター耐久は自分が使っているKISSFでは10万回近く
持ちました。交換費用もその他の部品交換なども合わせて
2万円でおつりがきました。
台風の中で使ったら見事に水没しましたけど(これは高かったです)
ちょっとした雨くらいではなんともなかったです。
書込番号:17391566
2点

彼が70D・Wズームを買うと アナタが彼のX6i・18−135 を使えるのかも...
書込番号:17391644
1点

こんにちは、キヤノンなら70DやKissX6i 他、ニコンなら、D7100やD300sなど使っています。
X7i が良いと思うなら、それにしたほうが良いでしょうね。
追加レンズなどの汎用性を考えるなら、こちらが良いのではと考えます。
ただ、ニコンに揺れ動いているということは、いずれ物足りなくなるかと考えます。
ニコンは最初、ちょっととっつきにくく難しそうに見えますが、そういった要素の為なのか田舎では「Nikon」のロゴをみただけで「おおっ!」なんて言われることもあったりします。
風景はニコンというのは過去の言葉になりつつあるようです。
キヤノンの画像処理エンジンも改良され、ピクチャースタイルをどういじっても反応の鈍かったDIGIC4の頃よりは進歩していて、70Dはおろかx7i の前のX6i でも、風景向きに適した設定にすることができます。
逆にニコンはD7000の頃から、こってり系がスポイルされて物足りなくなってきてはいます。
それにこれ以降から、バラバラだった発色傾向もスポイルされてきていますね。
CCDのD40だとマゼンタ被り傾向がD40xだと寒色系に一転。
EXPEEDのD300sだと赤がオレンジ寄りに転ぶことがあって油断できません。
こういったことが、なくなってはきています。
またEOS70Dの声もあるようですが、慣れると逆にKissよりは使いやすいかもです。
設定などが細かくなって難しそうに見えますが、きめ細かい分、融通が利いてくれたりします。
タッチパネルもあれば重宝しますし、他メーカーが基本、タッチのみに対してフリックやピンチなどのスマホではお馴染み?のワザが使えたりします。これはKissX7i /X6i でもできはしますけど…
それでもD7100はEOS70Dに比べまして、レスポンスは優れています。
また、次から次へと撮り進めていける速さも、俄然というべきの差はあります。
レンズのAFスピード云々は、それぞれ近くを往復する程度であれば、差を感じることはないでしょう。
撮っているということそのものを楽しむのであれば、ニコンであればエントリークラスからでもこなしていくことが可能です。
追加レンズが新たに欲しくなるのは、どちらも同じですので、これは後々で考えることにしましょう。
一度に何もかもは無理といえそうです。
では何故、キヤノンを使っているかと言いますと、安定性につきるでしょう。
とにかく、ニコンであれば微妙なさじ加減を要求されて自分色を出していく絵作りの傾向ですが、キヤノンだとそういったことはほとんど考えずに済むことができるので、撮影そのものに集中できます。
故に、結果重視でそれが全てといった人達に支持されているわけです。
逆に前出の微妙なさじ加減がものをいい、ハバをきかせてきた自分だけの表現をという人には物足りないでしょうね。
それにしても「レンズより本体、レンズは1つで事足りるとカメラ屋に言われた」って、どんなカメラ屋なんでしょ?
本体よりウェイトを置くべきものはレンズですし、いくつかのレンズを交換することこそが一眼レフの醍醐味?と言えると思うのですが…。
まぁ、それはさておき、まだ時間があるようですので、じっくり考えてみるのが良いかと思いますよ。
彼がキヤノンなら自分はニコンとしても、それぞれ違う持ち味を楽しむことはできますし、興味あるという彼も身近にあればってとこもあるかもです。
また、同じキヤノンのシステムだと相談し、参考にしやすいというメリットもありますね。
X8i ?登場の頃までは決まってきていると思います。
書込番号:17392216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

aya_s3さん、
こんにちは!
「Canonの方がいい!」
って、言い切れるのはご自身だけですよ。
みんなが、「Canonの方がいい!」って言っても、
あなたには、「Nikonの方がいい!」かもしれませんよ。
D7100とX7i、カメラ本体だけを考えると「撮れる」写真そのもの自体は、
大差ないですよ。
違いは、見た目や大きさ重さ等はもちろんですが、「撮れる」までの過程です。
そこは、カタログスペックの通りです。
現時点で、ご自身の想定される撮影がそのスペックが必要であらば、金額が高くなろうとも
高い方を選ぶしかありませんよね。
ただ、同じものを撮影する場合はスペックが高い機種の方が「楽」に撮れる場合が多いです。
その「楽」の代償に、機材が大きくなったり重くなったり価格が高くなったりします。
ありがたい事に、たくさんのメーカーから、たくさんの機種が発売されてます。
どれにしよっかな〜(^_^) なんて選んでる時間も楽しんで下さいね!
また、凝り性&半端な初心者だからx7iすぐ飽きないかな?
こればかりは、ご自身で判断されるしかない話ですよね。
カメラに散在し続けてるオヤジの小言程度に聞いて下さい。
カメラメーカーを選ぶのは、もし家族が使ってる方がいらっしゃるのであれば、
合わせておいた方が良いです。
お友達は、ありがたい言葉をかけてくださってる様ですが。
その言葉に感謝するだけにとどめておくのがいいんじゃないかな。
書込番号:17392504
3点

純粋にレンズの取り付け部分(マウント)の径が大きいです
将来? 後ろ側レンズの大きな物が発売されたりした時に差が出るかも?(狭いと物理的に付かないかも?)
…とか
おっきく、重たいレンズを取り付ける時に安心感がある
…とか
ニコンやペンタックスは小さめなので、実用性はともかく見た目は華奢に見えるかも?
ですかね〜(^皿^)
APSーCだけ(レンズもボディも)を使うなら『多分』あまり影響は無いと思いますが…
フルサイズ〜…とかに興味が出てきて…とか…とか、だと意見が変わって来てくるかもしれません
全部、あくまでも可能性ですけどね(^皿^)
書込番号:17392902
0点

こんばんは。
まず、そのカメラ屋と電気屋で買うのはいっそ止めてもよいかもですね。
身近で一緒に撮影する機会がある人がいるのなら、その人(彼氏と友人)とあわせておくほうが無難だと。。。
今は持ってなくても将来、高めのレンズとか共有できると色々楽しいし実用的かつ予算を抑えれます。
ただ、X7iとD7100だとD7100の方がクラスが上です。対応するなら70Dでしょうね。
でも、D7100でキットレンズだけよりX7iで好きなレンズを数本あるほうがきっと飽きないと思います。
彼氏も持っているから、キットレンズも止めて自分の撮りたいイメージの写真が撮れるレンズ(広角・マクロ・単焦点 等)を導入するのが楽しいです。(自分は機材好きでなく写真好きなのでそういう価値観で判断しちゃいますね)
書込番号:17393918
1点

aya_s3さん
>もうすぐ婚約予定の相手もcanonなので結婚してから同じ機種の方が理解&レンズの幅?が変わる可能性が←こことても重要
>彼は18−135mmSTMキットのX6iらしいです。
逆に被らないようにWレンズ狙いです(笑)
何故か70Dの魅力が…解らないのです…
これらの事よりCanon X7 Wキットが良いと思います。
理由は、
まずCanonとNikonでは絵造りが違います。
得にCanonの絵造りを見慣れているとNikonの絵造りに違和感を感じると思います。
Canonは機種が違ってもデフォルトのままで(初期設定のまま何もしなくても)イメージ通りの色に写り易いです。
対してNikonの絵造りはデフォルトでは機種によって異なる傾向が有り、いろいろと設定する必要(手間)が有ります。
ただし、いろいろと設定をして自分好みの絵造りにする楽しみが有るとも言えます。
次に重さが、D7100 > X7i > X7 なのと、彼がX6iなのでX7が良いのではと思います。
ただしあくまでも彼に気を使っての話で、X7iはバリアングル+高速連写+タッチシャッターが◎で良い選択です。
70Dは連写速度、Cモード(自分好みの設定を記憶できるの)と背面のダイヤルを使いこなせるようになれば、X7iより優位なのを実感できます。
私はKiss DN(2年間)、Nikon D200(1年間)を仕事で使用後、現在は購入した40D(来月で6年目)を使用しています。
Nikonの絵造りについてはD200で半年間悩んだ経験によるものです。
書込番号:17394670
1点

結婚が決まってから考えれば良いんじゃないの?彼氏がキヤノンユーザーだと言っても、結婚が決まれば「一台有れば良いから、俺の売るわ」って言うかも?
書込番号:17395059
1点

今はスマホからなので一人一人への返事を省略させていただきます。沢山のご意見などありがとうございました。おかげさまで読んでいるだけで色々勉強になり気持ちが9割「D7100に固執する必要ない」と思うようになってました。
で、ここからなのですが……
そもそも、購入候補の比較がD7100とx7iで70Dが候補になかったのは
○70Dは映像寄り、D7100は写真に特化と思い込んでいた
○買う予定のお店の価格が70D>D7100
という感じだったのでD7100にお得感を感じ魅力に思っていました。カタログスペックも自分が欲しい条件はD7100のほうが魅力的でした。
で、実は70Dを触ったことがなかったのですが、昨日触ってきまして…
正直どう文字で伝えたら良いか解りません。しっくりくるって言うのはこの事なのでしょうか?操作のしやすさ、触った感覚、カメラを覗いて見た風景……正直だとか中級機だとか性能とかどうでも良くて自分に合うこの感じ!
慣れてるせいだとは思うのですが、こんなに違うのかと驚きました。感動レベル。実際に触ってみないと解らない魅力。D7100は候補から外れて代わりに70Dが第一候補になりました(笑)
なので、元々の質問だった「canonのよさを」「x7iとD7100の比較」については解決しました。皆さまありがとうございました。
そんなこんなで今後の悩みは予算との戦いで、
x7i(Wズーム)+レンズ1つにするか、70D(18-55のレンズキット)にするかになりそうです。
70DのWズームが10万切れば即買いなのにまだまだ落ちそうもないですねorz
いくら惚れていてレンズは時々試し借り出来るとはいえ18-55だけでは…悲しい。惚れた機種が見つかったのに悩ましいです。
書込番号:17399054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンにして、彼氏とたまに交換したりするのが楽しそう。両方比べてみて、結婚してから良いほうにマウント統一してもいいし。
自分だったら絶対に敢えてそうする。
書込番号:17399071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まずは、70Dレンズキットにしましょう。
今の思のままX7iにしても、70Dへの思いは変わらないはずです。
望遠ズームは、旧型の55-250mm F4-5.6 IS IIであれば、ヤフオクなどで1万円程度で手に入るはずです。
DCモーター駆動のモデルですが、動画を撮らなければそれほど差はありません。
ただ、前玉の回転するタイプなので、PLフィルターは使いにくいです・・・
レンズは、後から買い足せば良いので、ボディは70Dにしておくべきですね(^ー゜)
書込番号:17399926
0点

来月あたりに X7iの後継機でも出ると、
そのスペック次第では
70Dの価格も下がる可能性がない訳ではないと思います。
X8i(仮称)が70Dに準ずる機能を載せて、一部上回る機能(例えば60P)でもあれば尚のこと可能性があると思います。
書込番号:17400073
0点

X6i、X7iの初出時の価格が12万弱ですから、X8iも同程度と予想されます。
機能アップして70Dに近い機能を載せてきたとしても、70Dよりも高いと売れない(~_~;)
となると、必然的に70Dの価格は下がりにくいと予想できますが・・・
消費税率アップの影響による販売落ち込みが予想以上に大きかったり、7D Mk2が同時発表されでもすれば、わかりませんけどね(^ー゜)
書込番号:17400353
0点

悩ましですよね・・・( ̄▽ ̄;)
とりあえず70Dの18-55レンズキットを
買ってみて、使いこなすのが良いのでは?
その上で、次に使いたい焦点距離のレンズを
じっくりと吟味し考えた上で
決められてみては?
50oF1.8Uならば、9千円で買えますし
55-250の、旧型中古でも1万円台で
購入可能です^^
とにかく買って楽しみましょ(^-^ゞ
そしてゆっくり次なるレンズを選びましょ^^
書込番号:17402823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらかと言えば D7100 のほうがいいと思います。
また、夫婦で違っても、へー、キャノンのレンズはこんなふうに写るんだ、、
とか、ニコンはさすがだねー。なんて会話もあるかも知れません。
逆に同じだと、発見がなくて面白くないかも。(笑)
書込番号:17462351
0点

彼氏がCANONなら同じマウントにした方が、後々良いと思う。彼氏の持っているレンズとかぶらないようにすれば良いし、ボディはX7iでも70Dでも予算に応じて決めればいいと思います。フルサイズにする必然もありません。そのうち欲しくなるかも知れないけど、先のことは判らないし・・
エントリー機のSPEC比較をするとCANONはNIKONに負けているのは明らか。だからといって将来の旦那さんとマウントを変えると、レンズやフラッシュとか多くを別々にする必要があり、大変だと推定します。CANONなら操作性も共通性があるので、教える側にとっても楽。SPECの差なんかたいした問題じゃない。
書込番号:17468565
0点

素直にCanonかなと思います。
複数マウントだとレンズに金がかかりますし、結婚となるとそれ以降のことにもっと金がかかります。
私なんかCanonを中心に複数マウント使いですが、Canon以外はレンズ一本のみです。
結局同じ額のレンズを二本買わなければならない状況になりますよ。
書込番号:17473908
0点

価格コムにログインできない状態になっていました。返事が遅れてすみません。
そして画像添付できず文章が何度か消えて心が折れたので簡潔に…。
結果として70Dのダブルズーム買いました!
予算オーバーどころではないので暫くは節約生活です(笑)
早速使ってきましたが、しっくりきて撮っていることが楽しくて全く後悔がないです。なれている分違和感がなくてひたすら楽しい!一眼は本当にきれいにとれますね。今までデジカメだった分かなり感動しました。
理由は以下の通り(D7100とx7iの比較は前に書いたレスに書いているので省きます)
・前にさわって70Dに惚れてしまったのでx7iにしても後悔する未来が見えた(スペックより惚れた→使いたいって気持ちのほうが長く持てる)
・70Dのレンズキットを買う予定でお店にいったら、店員さんがWズームをかなり頑張ってくれて予算オーバーするけど後悔しない金額まで落としてくれた。またどの見に行った店舗より良心的な案内をしてくれた
・レンズを彼と共有できるのは大きい(実際に撮りに行ったときに交換しながら撮ってきた)また同じCanonなので操作が教え教えつつがとても解りやすい
買った70Dでとった写真が載せられませんでした…残念。
お陰様で後悔がない買い物ができました。みなさまありがとうございました!
書込番号:17529749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





