EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
EOS Kiss X7i ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥118,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (1製品)


価格帯:¥118,000¥118,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥118,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 9月12日

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討中なんですが悩みます。

2014/02/03 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ

クチコミ投稿数:42件

フィルムの一眼を見よう見まねで少し触ったことのある程度の初心者です。
デジイチに関しては完全な初心者です。

フィルム写真の方が好きなのですが、デジタルの便利さに惹かれて長年悩みましたが購入を検討しています。

予算10万前後、動くものも人物も動物も植物も景色も静物も、更に言うなれば将来子供ができたら子供の写真も、何でも撮りたいわがままです(^^;
できるなら星や月だって撮ってみたい…

で、初心者ながらにこの7Xiしようかな、と思ったのですが、どのレンズキッドにするべきか悩みます。

18-135かダブルズームか…
無知で申し訳ないのですが、付け替えるか一体型かの違いの他に、利点難点の違いはあるのでしょうか?
絞るときに暗くなりがち、とかそんなことを聞いたこともあるのですが…
そしてその利点難点はそんなにもハッキリと写真にも出てしまうものなのでしょうか?

あと、ここでお聞きすることじゃないかもしれませんが、それだったら他にもいい機種がある、ってものをご存じでしたらお聞かせいただけたら嬉しいです。

長々と失礼しました。
よろしくお願いします。

書込番号:17147808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:42件

2014/02/03 18:25(1年以上前)

>#4001さん。

すごく分かりやすい説明、ありがとうございます!
すごく納得して感動してしまいました!
なるほど。
その差を感じれるのも個人の差なわけですね…
確かに電気屋さんで18-135のレンズがついてるX7を持ち上げたときに、意外と重たいな、と思ったのが正直なところです。
何にしても自分がどこを重視するかで使い勝手の良さは変わるんですね。

ものすごく参考になりました!
ありがとうございました。

書込番号:17148120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2014/02/03 18:34(1年以上前)

こんにちは。

レンズ交換式カメラのメリットは、被写体に合わせて最適なレンズに交換して
撮れることにあります。
とりあえずご自身がどんな写真が撮りたいかはっきりしていないのでしたら
(というかなんでも撮りたいのでしたら)、まずは少しズーム倍率の高い
レンズから入って、いろいろ撮ってみるのがいいと思います。
というわけでレンズは18-135mmがいいかと。

X7とX7iですが、一番の違いは大きさ、重さ。
次はバリアングルの有無。続いてAF性能だと思います。
X7は世界最小一眼レフです。ただしこれに似合うコンパクトで使い勝手の
よいレンズはあまりありません。
X7iはバリアングルが便利ですが、X7に比べるとひと回り以上大きい。
でもAFの正確性はX7より上(全点クロスAF搭載)で、操作性も上の面があります。

と比較するとX7i有利にも見えますが、X7のコンパクトさも捨てがたいですよね。
バリアングルについては使わない人は、無くてもどうってことないと思っている
人も多いかと思います。でも欲しい人はなにを置いてもバリアングル!って
人も多いです。ちなみに私は前者でしたが、最近は一度使ってみたいなと思っています(笑)
あっても使わなければいいとも思いますが、その分ボディが分厚くなりますので、
私の場合そのあたりが躊躇させる理由だったりします。

ま、最終的にはお好みでとしか言えないかもしれません。。
あとX7には18-135mmキットが無いのも悩みの種だったりしますね。

ご参考まで

書込番号:17148166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/02/03 18:35(1年以上前)

>Kenta_fdm3さん
なるほど!その手がありましたか!
動画はたぶんそんなに使わないと思います。
たぶんちょっとした記録に、せっかく付いてる機能だから使っておこうか、程度かと。笑

あー!
ますます悩んでしまってきました。笑
でも選択肢の拡がるいいことを教えてもらいました。
ありがとうございます!

書込番号:17148169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2014/02/03 18:42(1年以上前)

こんにちは。


あれこれ、色々撮りたくなりますよね。
そういうことを想定して各メーカから出されてるのが
エントリー機のWズームキットです。

先ずは、Wズームから始めるとよいと思います。

確かに、X7は小さく、軽いですが、カメラ機材は、
レンズ等のトータルバランスでの判断ですから
X7iとの比較でも、それほど差はない場合がほとんどです。

バリアングルやオールクロスセンサー等付加価値もありますので
X7iの大きさ重さがNGでないなら、X7iを選んでおきましょう。


キットレンズの違いですが、もう既に書かれてはいますが
18-135はレンズ交換せずに、ある程度の範囲が撮影できますし、動画にも有利です。
デメリットは、常に大きさ重さは一定ですし、グッと寄れません。

Wズームキットは、レンズ交換する必要はありますが、18-135より撮影範囲が広がります。
用途が決まってる撮影では、18-55だけで十分な時や55-250だけで十分な時もあります。
そういう場合は、こちらのほうが軽量になります。
特に、室内等では18-55だけでほとんど賄えますので小型軽量に加えて
グッと寄れるので、扱いやすいと思います。


スレ主様の目的用途なら、X7iのWズームキットがよいと思います。

書込番号:17148188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/02/03 18:45(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
あ、嬉しいです!
ありがとうございます(^^)
そうなんですよね〜。
何だかんだで日常で一番使うのは18-55かな、って思ったりします。

でも、一人で悶々と悩んでいるよりだいぶいろんな目線で見ることができるようになりました。
ありがとうございます(^^)

書込番号:17148197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/02/03 18:53(1年以上前)

>BAJA人さん
返信ありがとうございます。
全くその通りです。その小ささや重さ、バリアングルなとなど、そこでずっとどっちが自分に向いてるか悩んで決めたつもりなのに、実際触ってみたらやっぱり…あー!ってずっとループしてました。笑
結局ためらいすぎて決められなくてここで質問させてもらった、というわけです(^^;
みなさんに心強いご意見をたくさんいただけて、結構前向きになってきました。
BAJA人さんのご意見も参考にさせていただき、もう少し考えてみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:17148224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/02/03 19:04(1年以上前)

>ミスター0さん
返信ありがとうございます。
そうなんです。何でも撮りたいんです(^^;
何かを極めたい、というより出先での思い出や日常や珍しい風景や植物たち、自分が出会ったものを何でも残しておきたくなってしまうんです…
それぞれに私はいろいろ感動していて、それをどうやったら写真に収められるか、その写真を見たらもう一度感動できるような、人が見ても感動してくれるような写真を撮りたくて日々奮闘中です。笑
確かに小ささや軽さは魅力的でしたが、やはりX7iにする意思が固まりつつあります。
とてもわかりやすいご説明でした。
理解できる、納得できるということがこんなにもスッキリするとはー。
どうもありがとうござ来ました(^^)

書込番号:17148265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/02/03 19:34(1年以上前)

もし望遠が足りない!ということであれば‥
「トリミング」という手もあります。画像のアップしたい一部分を切り出すことで相対的に望遠効果を得られますよ。(ボケ量だけはそのままですが)

1800万画素ありますので、多少トリミングしてもA4プリント程度なら十分だと思います。撮影後にボディの機能でトリミングできます。こちらからマニュアルがダウンロードできますので、287Pをご覧ください。また、同梱のDPPというソフトを使えば、PC上で自在にトリミングできますよ。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html

書込番号:17148360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/03 19:46(1年以上前)

>18-135かダブルズームか…

使う人次第でしょうね。135以上が殆ど必要なければ18-135は便利なレンズですが
運動会には短すぎますし・・・

書込番号:17148405

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/02/03 20:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

可能性はこちら…かな

こんばんは、KissX7i のひとつ前のX6i ユーザーです。

何でも撮ってみたいのなら、可能性を秘めているのはダブルズームキットということになるでしょうね。

通常は標準ズームで事足りますが、何らかのときに望遠があると良いでしょう。
望遠もただ遠くを撮るだけではなく、最短撮影距離が1m半ばからありますので、ごく近くを除いて使うことは可能です。
メインとなる被写体にピントを合わせれば、周囲は容易にボケてくれたりします。

この2本で大体のことはこなせますので、一通り使ってみてから次のレンズが見えてくると思います。

そこだけに広がる小さな世界…うまく写し止めたいものであります。

X7でも充分ですが、拡張性があり安定しているのはX7i ということになるでしょう。
タッチパネルも不要なようであると便利。
フリックやピンチなどのスマホのような技も使えたりします。

書込番号:17148675 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/02/03 21:03(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
なるほど!トリミング!
確かにそうですね。ケータイカメラでもたまにやりますが、それと同じ感覚でいじれるのですね!
ワクワクしてきました。
ありがとうございます(^^)

書込番号:17148724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2014/02/03 21:07(1年以上前)

>じじかめさん
おっしゃる通りです(^^;
そもそもレンズに対する知識が薄かったので、自分にはどちらが向いてるのかすらわからなかったんですが、ここでたくさんお話を聞いて少しずつ見えてきました。
返信ありがとうございました。

書込番号:17148746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/02/03 21:20(1年以上前)

>Hinami4さん
お写真ありがとうございます。
すてきですねー!
私が何でも、と言ってるのを考慮していろんなお写真を載せていただいて、とてもイメージできました!
確かに望遠レンズでも普通に写真撮れますね。
わざわざ変えなくても事足りることは多々ありました。
私はフィルムカメラの経験しかありませんが、読んでいて冷静にその事を思い出しました(^^;
もう私の中では完全にX7iが魅力的に映ってます。笑
もうこれは決定かな…
とても為になるお話とお写真、どうもありがとうございました(^^)

書込番号:17148820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/03 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF100mm F2.8L マクロ IS USM

kiss+EF100mm F2.8L マクロ IS USM

EF100mm F2.8L マクロ IS USM

返信ありがとうございます^^

春も近いことですし
早くカメラに慣れて
お花を撮りにいきましょ!

ってもう決まりましたか?

書込番号:17149113

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/02/03 22:38(1年以上前)

動物園で動物とるなら、望遠きいたほうが良いね。
Wズームで、250mm まであったほうがいいと思う。

書込番号:17149300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/02/04 00:14(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
きれいですー!
すごいですね!ツツジにアジサイにあやめ…
あたし実は花屋をしています(^^)
お花がきれいに見える角度やその個体の魅力には人一倍敏感なつもりです。
それを写真に残すのはホントに楽しみで仕方がありません。
もちろん花以外にも撮りたいものは山ほどありますが。笑
X7iのダブルズームキットが第一候補です。
たぶんもう揺るがないかな、と。笑
あ、そっか。解決済みにしたほうがいいですね。
ここで相談できてよかったです。
皆様いろいろと親身にありがとうございました(^^)

書込番号:17149783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/02/04 00:17(1年以上前)

>mt_papaさん
ありがとうございます。
やっぱりそう思われますか?
私の中でもダブルズームを購入の意思が固まりつつあるので、背中を押していただけるご意見でとても心強いです。
ありがとうございました(*^^)

書込番号:17149802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/04 06:43(1年以上前)

別機種
別機種

お花屋さんでしたか♪

では、敵いませんね(((^_^;)

また判らない事があれば
ここに来ていただくと
相談にのることも出来ます^^
それなりにメンバーは揃ってますので^^

写真サークルゴッコして遊んでます(笑)

http://engawa.kakaku.com/userbbs/1254/

書込番号:17150285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2014/02/04 12:19(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

とんでもないです!
いくら花のこと知っていても、あたしこんなに素敵な写真撮れません(^^;
敵わないのは紛れもなくあたしです〜
ただ、あたしもお花が好きです、若干マニアックです、お花撮るの楽しみです、って言いたかったのです。笑

皆さんで共有できる場、素敵ですね!
たまに覗かせてください。
しばらく疑問やら謎やら壁やらにぶつかると思うので、その時はまたよろしくお願いします(^^;

お話伺えて、とても嬉しかったです♪

書込番号:17150980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/02/04 18:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

フィルム機もやってます^^

風景スナップも

これからの季節はこんなのも^^

でも基本は子供撮りです^^

はい

おまちしてます^^

書込番号:17152144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

動画をブルーレイに保存する方法

2014/02/03 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:86件

Kiss X7i を購入検討していますが動画をディスクに焼く方法で行き詰っています。
今はソニーのコンテジを使っていてAVI方式なのでブルーレイディスクに
簡単に保存できます。
店頭でKiss X7i の場合はMOV方式なのでオーサリングソフトでを使わないと直接ブルーレイディスクには書き込みは出来ませんと言われてしまいました。
良く分からないのでネットで見てみましたが当方に知識が無いのでこれと言うのが有りませんでした。その中で multiAVCHDを見つけましたが英語表記で見た感じ難しそうで・・・・
皆さんはどのようにされているのでしょうか?
動画をバックアップ用や友人等にあげる時にブルーレイディスクは綺麗で便利なのでどうしても
書き込みが簡単に出来るようにならないかと思っています。

ちなみにブルーレイ付パソコンで書き込みしたいです。
今はソニーのPMBソフトを使ってます。

面倒だとやはりソニーとパナソニックからしかカメラを選択しないといけないのでしょうか?
アドバイスお願いします。

書込番号:17147362

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2014/02/03 14:11(1年以上前)

〉面倒だとやはりソニーとパナソニックからしかカメラ を選択しないといけないのでしょうか?

何を撮影するのかわかりませんが、映画やプロモーションビデオのような作品を作るのでなけらば、ビデオ撮影はやっぱり専用のビデオカメラの方が撮影もやり易いし後の管理も楽ですね。

他人がブルーレイデッキで見られるようにするには、オーサリングしないとだめだろうけど、時間がかかって、結局、面倒になってやらなくなってしまいそう。

書込番号:17147463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2014/02/03 14:18(1年以上前)

有り難うございます。
主に子供の野球や行事等になるかと思います。
ソニーのコンデジは動画も綺麗だったので一台で静止画と動画を使っていました。
もっときれいな静止画を撮りたくて一眼を検討しているのですが、予算も無いので同じ様に
動画も撮れて一台でいければ便利だと思ったものですから・・・。
やはり割りきってカメラとビデオの2台持ちにしないといけないのかな。

書込番号:17147479

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/02/03 15:34(1年以上前)

回答ではないですがお許しくださいm(__)m

私も散々散財し試しましたが…
そのニーズは、ソニー機で満たすのが『楽』だ、と結論付けることにしました。

ソニーのコンデジは、ホントに動画が優秀。
ただ、暗いところは別のはなし。
それならRX100でどーだ!?
と試すと、暗くてもキレイに撮れますが、なんかズームがすごい鈍足で新たな課題。
それならNEXでどーだ!?
なかなか満足しますが、夏場は心配…というかたぶんダメみたい。

でも野球は普通のハンディカムでいいんではないでしょーか?

書込番号:17147659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:86件

2014/02/03 15:43(1年以上前)

その気持良く分かります!
私も最初はDSC-RX100M2とかNEX-5R、パナのLUMIX DMC-GM1Kを検討していましたが
どんどんエスカレートしてしまい・・・・・
万能機は無いとは分かってはいるのですが、私にとっては大金を投資するので
少しでも希望をクリアしたくて(笑)
MOV形式の動画はPCだけの鑑賞なんでしょうかね・・・

書込番号:17147687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/02/03 16:32(1年以上前)

オーサリングもイヤ、
どうしても手間がイヤなら
ケーブルで、カメラとブルーレイレコーダーとつないでダビング。

画質は落ちるかもしれませんが、撮影時間分放っておけば済みます。

それか動画用にビデオカメラを買うか。(結果、そのほうが安上がりかも?)



書込番号:17147817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2014/02/03 17:48(1年以上前)

>子供の野球や行事等

これ、フルHDだと30Pが上限ですけれど、いいのでしょうか。
720Pで撮るのであれば別ですけれど。

NDフィルター何枚か用意してシャッタースピードを制御しても
カクカクしてるよ、と言われちゃうかも。

書込番号:17148015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2014/02/03 18:33(1年以上前)

皆さん有難うございます。
安くてもビデオカメラ購入も検討してみます。
やはり一眼の動画はおまけで考えたほうが良いですね

書込番号:17148157

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/02/03 22:40(1年以上前)

>主に子供の野球や行事等になるかと思います。

ハイビジョンブービーがやはりいいと思います。

書込番号:17149319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

どちらか悩んでいます♪

2014/01/27 11:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:22件

初めまして。
最近、山歩きを始めて今までコンデジで写真を撮っていましたが、もっと綺麗に高山植物や
遠くの山並みなどの山岳写真等を撮りたくなりました。
一眼レフは40年前に少しの期間持っただけなので全くの素人初心者同然です。
購入候補はこのX7i EF-S18-135 IS STM レンズキットかX7i ダブルズームです。
同じような環境で写真を撮っている方またはその他どなたか、何かアドバイスが有りましたら
宜しくお願い致します。

書込番号:17119071

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/01/27 14:21(1年以上前)

それからもう一つ、WLKの望遠を使って、高山植物をマクロ的に撮ることが出来るのもメリットですね。
望遠で最短距離まで寄ります。

書込番号:17119504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29464件Goodアンサー獲得:1637件

2014/01/27 15:00(1年以上前)

x7にするかx7iにするかではなくレンズ交換を受け入れるかどうかでしょうか

山歩きの比重が大きければレンズ交換なし
撮影の比重が大きければダブルズーム

が良いかと思います

山歩きの比重が多ければEOS−Mやm4/3もありと思います

書込番号:17119603

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2014/01/27 15:50(1年以上前)

こんにちは
登山時に、どう撮るかは有りますがX7i EF-S18-135 IS STM レンズキットで良いと思います。
しかし、焦点域を揃えておいて準備する!の観点から言えば、登山以外でも撮るでしょうし W ズームキットの方が良いです。
明るい f/2.8 通しの 70-200mm レンズも有りますので、レンズキットにして後からゆっくり考える方が更に良いです。

書込番号:17119687

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/01/27 16:07(1年以上前)

 私なら、18-135mmかな。

 18-55mmの標準ズームって、一本で済ますには望遠端が絶対的に足りないし。となれば、必然的に望遠ズームも持ち歩くことになるので、トータルでは重いし嵩張るし、レンズ交換も手間。風景は逃げないと言いますが、山で望遠を使いたくなる時って、鳥とか虫とか見かけたときも多いので、間違いなくレンズ交換の間に逃げます。
 で、ダブルズームレンズキットのレンズも悪いレンズではないのですが、ちょっと良いレンズを買うと、大抵お蔵入り。18-135mmのほうが、長く使えるんじゃないかな、と。

書込番号:17119733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/27 16:23(1年以上前)

18-135STMに一票! なんちゃってマクロ的な使い方もできると思います。

書込番号:17119773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2014/01/27 16:32(1年以上前)

こんにちは。


山岳写真と言いましても、色々ありますよね!
どこまでを求めるかです。

今まで、コンデジでより美しくと言うことであれば
X7でも、X7iでも、Mでも良いと思います。

重量的なものや、どれぐらいの望遠が必要か、高山植物をどのように撮りたいか、
レンズ交換は大丈夫か・・・ということを考えていくと絞られてきます。

重量的に大丈夫で、レンズ交換したくないなら、シグマ等の高倍率ズームも
便利だと思います。マクロ撮影もそこそこならできますし。。。

でも、普通に考えれば、Wズームキットで良いと思いますよ。

書込番号:17119791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/01/27 16:46(1年以上前)

niko FTn さん
ありがとうございます。

そうですね、キットのトータルの重さの違いとかも考えなければいけないですね。
被写体はおそらく動かない物中心に撮るものと思います。

またおっしゃるとおりコンデジで良く使う焦点距離のレンズも確認して検討してみます。

書込番号:17119821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/27 16:56(1年以上前)

多摩川うろうろさん
ありがとうございます。

確かにレンズは重要ですね。
まずはたくさんとってカメラに慣れるのも大切ですね。
軽さとコンパクトさのオリンパスのミラーレス一眼も
視野に入れて検討してみます。

また高山植物を撮るのならマクロレンズも今後、検討
したいと思います。

書込番号:17119842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/27 17:03(1年以上前)

里いも さん
ありがとうございます。

確かに望遠での135は時にして物足りない時があるかも
知れませんね。

普段は短い方をつけておき、望遠が欲しいときだけザック
から出して使うと言うスタイルも参考にしてみます。

書込番号:17119855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/01/27 17:16(1年以上前)

うちの4姉妹 さん
ありがとうございます。

確かにレンズの18-135では望遠が中途半端なのかも
知れません。

ダブルズームキットにして山登り中は、標準レンズで
ある18-55F3.5/5.6のレンズを付けて登り、必要な時は
ザックから出して使うと言う方法を参考にして検討して
みます。

また山登り中の不慮のアクシデントに対してはカメラを
守る為にお奨めのようなカメラバックも検討してみます。

書込番号:17119886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/27 17:23(1年以上前)

エクザと一緒に さん
ありがとうございます。

色々撮影してもっと広角やもっと望遠が必要だと
感じたら、レンズの買い増しする方法も検討して
みます。

書込番号:17119909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/27 17:32(1年以上前)

Hinami4 さん
ありがとうございました。

確かにダブルズームの2つのレンズの交換が慣れると手際よくできるように
なればこちらでも良いのかも知れません。

またこの二つのレンズの応用で活躍できる範囲の分だけ、収穫があるよう期待
して検討してみます。

書込番号:17119933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/27 17:36(1年以上前)

杜甫甫 さん
ありがとうございました。

確かにレンズ交換の時に砂埃が入るというリスクも考えて検討してみます。

また防塵防滴耐寒性のペンタックスK−30も検討してみますね。

書込番号:17119945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/27 17:49(1年以上前)

gda_hisashi さん
ありがとうございます。
カメラはx7iと決めています。

山歩きの比重と撮影の比重はほぼ半々と
言ったところなのでその辺のことを踏ま
えて検討してみます。

書込番号:17119973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/27 17:56(1年以上前)

robot2 さん
ありがとうございます。

確かに焦点域を揃えておいて準備するとの観点から言えば
W ズームキットの方でその後に明るい f/2.8 通しの 70-200mm
レンズをゆっくり考えると言う方法も検討してみます。

書込番号:17119996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/27 18:01(1年以上前)

月歌 さん
ありがとうございます。

確かにレンズ交換の間にシャッターチャンスが逃げて
しまうと言うリスクがあるのでその辺を考慮の上で
18-135mmを検討してみます。

書込番号:17120012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/27 18:04(1年以上前)

じじかめ さん
ありがとうございます。

マクロ的な使い方も考慮して検討してみます。

書込番号:17120017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/27 18:09(1年以上前)

ミスターO さん
ありがとうございます。

重量的なことやレンズ交換のことを考慮の上で検討してみます。
またシグマ等の高倍率ズームのマクロ撮影も便利なので、その辺
のことも含めて考えてみます。

書込番号:17120031

ナイスクチコミ!0


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2014/01/28 00:48(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明
別機種

燕から 135mm(X7iだと約85mm)

コマクサ 200mm(X7iだと125mm)

笠から槍穂 26mm(X7iだと17mm)コンポジット

五竜 200mm(X7iだと125mm)

亀レスですが・・・
登山のカメラといっても結構人それぞれです。山でのカメラ比率も高まってきていると思いますが、いろんなスタイルを見かけますね。

私は殆んど常に首/肩の襷掛けで5D系/17-40をぶら下げて持ち運んでいます(ひどい雨、岩にはりつくような岩稜帯のみザックの中に納まります)。
とっさの場面ですぐに撮りたいからです。風景といえど、瞬間しか出会えない景色は結構ありますから。
この場合は、どのレンズにしてもレンズーフードは必須です。レンズフードがカメラ/レンズをぶつけた際も助けられているケースが多々あります。
ぶら下げのもう一つの欠点は、カメラと服との接触で、よく服が傷みます。
高価な服、雨具、アルパインジャケットetc・・・ これは妥協せざるを得ないですね。

あとは、
・カメラケースに入れて首からかけている方。
・行動中はザックの中の方。
の3パターンが大半です。
カメラの保護は そのままぶらさげ>>カメラケースぶらさげ>ザックの中
とっさにカメラを取り出せるのは そのままぶらさげ<<カメラケースぶらさげ<ザックの中
ですので、これはその人のスタンスですかね。そのままぶらさげの方を見かける比率が一番多い気もします。

で、本題です。
どのパターンでも交換レンズはザックの中です。
したがって、登山の行動中のレンズ交換頻度はかなり少ないと思います。
ましてや、登山ザックの中にレンズをしまっていると、普通のカメラザック以上にレンズ交換時時間を要します。
ソロならまだしも、パーティーでの登山であればあまり頻繁にレンズ交換は厳しいですよね。

行動中に広く景色を撮りながら、すぐさま遠くの景色を切り取る、
また、遠めの高山植物をそれなりの大きさで撮るという場合は、断然18-135の方が有利だと思います。
一方、行動中はあまり遠めの景色を大きくということは求めず、休憩中や山頂などで遠景を切り取れれば、
行動中が少しでも軽く、交換すればより遠くを切り取れるダブルズームが良いかと思います。

ただ、高山植物は、登山道脇に道から踏み出すことなくともそれなりに寄れるケースが多いですので、
行動中は望遠はなくてもそれなりに対応はできるのかなと思ったりもします。
(高山植物に特化されている方は望遠、更にすごい方は望遠マクロ単になりますね・・・)

と書いてきましたが、私は登山はフルサイズで17-40,70-200の組み合わせです。
これ以上の望遠を使いたいと思うケースは正直少ないです。(たまにはありますが^^;)
X7iで135mmだとフルサイズ換算216mmですので、この2択であれば18-135の方が無難な気がします!
画角の参考までに、作例を載せておきます。

カメラはKissX7iは重量と性能の点から無難な選択だと思いますよ。
あと、一番山が美しい姿を見せてくれる、朝晩の撮影にはレンズ以上に三脚が重要ですので、
泊まり登山が多いようでしたらそちらもご検討くださいね。
結局のところ、山岳写真とはいえ、何をどのように撮りたいかによりますので、よくお考えください!
あとは、担ぐのはご自身なので、どこまで担げるかもカメラ機材選択には重要です。
それでは、よい機材選択を。

書込番号:17121795

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/01/28 10:17(1年以上前)

tabbi さん
ありがとうございます。

そうですね、自分が山でどのようなスタイルでどのような写真を撮りたいのか
今一度良く考えて検討したいと思います。

またレンズーフードや三脚等のカメラ機材の選択にも十分考慮の上でよい機材
選択をしたいと思います。
参考になるアドバイス、あらためてありがとうございました。

書込番号:17122611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

女性が使うには

2014/01/11 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

皆様こんばんは。友達が一眼レフを今度購入しようかと思っているんですが、どうも良いアドバイスが出来ないので皆様に知恵をお貸し願いたく、書き込みさせていただきます。
友達は女性で、20才ちょっとです。主に人物と風景、夜景を撮りたいようです。予算はレンズ込みで10万以内らしいです。
友達なので私が使ってるレンズも貸してあげることが出来るから、Canonにしたら?って言ってしまいましたが、Canon以外でもオススメがあれば教えていただけたらと思っております。よろしくお願いします。

書込番号:17060911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2014/01/12 12:13(1年以上前)

貸し借りが出来るのであれば同じメーカーでよいかと。

但し、
私は家族ならいざ知れず、気軽には貸し借りはしません。
何かあった場合、お互い嫌な思いをしたくないので…
出来るだけ丁寧に断るようにしています。
使う場に、お互いがいればまあ別ですが。

書込番号:17063298

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/12 12:31(1年以上前)

>PENTAXやNikonでも良いレンズはありますでしょうか。
撮るものによって違ってきますが、良いレンズはあります。

一応、キヤノンのLに相当するのが、ソニーだとGレンズやツァイスのレンズ。PENTAXであればDA☆やリミテッド。
ニコンだと〈N〉のナノクリスタルコートを施したレンズとなってくるでしょう。
AFが速いとなるとニコンですが、初心者にはまだ区別がつきにくいでしょう。

まぁ、無印でも良いレンズはあるようです。

また、ニコンだと今安くなってるD3200やD5200。ちょっと最初はとっつきにくいですが、すぐに慣れていい道具になります。

PENTAXはKー50やひとつ前のKー30とったとこでしょう。カラバリが選べますが、性能も悪くありません。エントリーでも2ダイヤルですし、色合いが個性的でキヤノンでは得られにくいかと。

書込番号:17063349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/01/12 17:11(1年以上前)

やはり今後も相談に乗られるのなら Canon がいいかなと思います。

X7i + 18-135 + 270EXII くらいですかね。

書込番号:17064142

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:1件 EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7i ダブルズームキットの満足度4

2014/01/12 21:23(1年以上前)

ソニー サイバーショット DSCーRX10か パナソニック ルミックス DMCFZー200では 駄目でしょうか?
夜景と書かれておられたので F2、8固定ズームレンズの方が良いかなと思いまして
夜景の撮影や 暗い場所の撮影や 暗い部屋などの撮影には F3、5〜5、6のズームレンズでは かなり厳しい!です
純正のF2、8のズームレンズは 超高価格ですし 他社のF2、8のズームレンズは 不具合がおこる?かもしれないなどと あちらこちらで言われていますから

書込番号:17065047

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/14 06:37(1年以上前)

ニコンにも白レンズと同じスペックの
レンズはありますよ

しかしオートフォーカスは
キヤノン機のほうが相対的に
早いのが多いよん(*^^*)

レンズの貸しあいも出来るので
キヤノン機で良いのでは?

書込番号:17070635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件

2014/01/14 12:44(1年以上前)

皆様多くのレスありがとうございます。
昨日、本人が量販店でカメラを実際に手にしてきたようです、Canon x7のホワイトボディが気に入ったようです。
友達本人が気に入ったカメラに対して、バリアングル液晶ではない事を言ってしまいました(^^;;バリアングル液晶のタイプは便利かなぁと、、、
あとは一眼レフってあんなに重いのかとも言っておりました。
いずれにしてもまだまだ悩んでいるようでした。途中報告でした。

書込番号:17071334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/14 13:24(1年以上前)

まこまさたくあみカメラさん、こんにちは

>一眼レフってあんなに重いのかとも言っておりました

女性って子供が生まれると、3kg位を平気で長時間
ダッコ出来たりしちゃいますよね?!
愛情があるから当然と言われちゃえば、そうなんですが
カメラにもその愛情を半分でも注げませんか?

書込番号:17071448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2014/01/14 14:58(1年以上前)

こんにちは。


キヤノンで、安くて、軽くて、風景・夜景メインなら
ミラーレスのMで良いのでは。。。
レンズは11-22が良いです!

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001579_K0000401896_J0000001580

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000517953_K0000401905_K0000401906

好きな組み合わせで、チョイスして、メディアや小物を購入してもお釣りあると思いますよ。
三脚等が必要な時は、荷物持ちを兼ねて貸してあげてください!
きっと喜ばれると思いますよ♪

書込番号:17071686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2014/01/14 18:16(1年以上前)

ソニーネクサス5

書込番号:17072177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2014/01/14 22:30(1年以上前)

最近思うことですが、、、今どきの若者は、もしかするとファインダーをのぞいて写真を撮ったことがないのではないかと思ったりします。現に一眼レフをライブビューで撮影している人たちを何人も見かけています。そういう世代、写真は液晶を見て撮るのが普通になっている人々に、一眼レフのメリットをいくら説明しても受け入れられないのでは、と思ったりします。
自分撮りや超ローアングルなど、一眼レフでは非常に撮りにくい(撮ってても様にならない)撮影を、デジカメ世代は平気に撮影してきていることを考えると、ファインダーと液晶をシームレスで使えるミラーレスの方がしっくりと来るのではないかと思ったりします。

もちろん、彼女があなたに気があるもしくはあなたが気になるのでしたら、Canon以外は考えられないですが。

書込番号:17073296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:4件

2014/01/14 23:52(1年以上前)

確かにコンデジや、ミラーレスに比べれば重いかもしれませんが、それは片手で持ったりすればそういう感想も出てきておかしくないかな、と。
きちんと一眼レフのとり方の姿勢を教えてあげられれば、X7ほどのカメラであれば苦痛には感じないと思います。
あと、やっぱり気に入るっていうのは大事かと。長く使うものであれば、やっぱり最初の印象が後々愛着がわくことにも繋がると思いますしね。

書込番号:17073733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2014/01/15 02:43(1年以上前)

長文失礼します。
個人的にファインダーを除く憧れが無いけれど、レンズ交換タイプが良いのであればミラーレスのEOS M2をオススメします。
どっちでもいいならハイコンでも良いと思いますが、
ファインダーレスは特にメイクを気にしなくても撮影出来ますよ。

レンズキットとマウントアダプタ、バック入れて上手くやれば10万程度じゃないですか?
一眼の憧れ的な感じで始める人に多いのが、高性能を選択して普通のガチガチの一眼だと露出や絞りSSの理解で苦しんで写真を撮る楽しみを忘れちゃう事も結構って、途中挫折する人も中にはおられたりします。
コンデジやスマホだと2D的な発想で撮ればいいのですが、一眼は3D的要素入るので、僕がやり始めた時はこの辺りで悩んでたのを覚えてます。

で、MではなくM2を進める理由は軽い事やタッチパネルなどありますが、一押しはスマホからWIFIで撮影やコピー出来る点です。

スマホでワイヤレス撮影すればバリアングル液晶に拘る必要もありませんし、レリーズ等付属品無しで花火大会も撮影出来ます。
M2は軽いのでレンズにもよりますが比較的安価な三脚でも対応出来ると思います。
お友達の気に入られたkiss7とEOS Mのバッテリーは同じタイプなので、どの道2、3個予備は必要ですし。ワイヤレス撮影でのバッテリー消耗は気にしなくてもいいと思います。

これは余談ですが
僕は6D使ってますが、去年のしし座流星群を友人と撮影した時に、僕は車の中から手抜き撮影wwしてたのを見て、かなり羨ましがられました。

あとは、結婚式の写真を撮りつつFacebookにアップしたり、自分撮りも簡単に出来ます。

特に女の子の場合、ファッションにも拘りたいので、小さいカメラポーチに入るのもオシャレです。
マウントアダプタを12000円くらいで買っておけばEFレンズも使えますので経済的負担も少ないです。

始めての人は、煩わしい事なく楽しく撮影できるのかが長続きする秘訣ですね。
解って来ると、AFのスピードや画質に拘り出すので、そうなればミドル級が欲しくなり本格スタイル??でも、苦に思わなくなると思います。

可能であればお店でワイヤレス撮影を試してみると良いと思います。
EOSリモートは無料でダウンロード出来るので、店員さんに設定してもらえらば良いでしょう。

書込番号:17074089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/15 05:42(1年以上前)

ご友人と同じ女子目線から一言。。

ファインダー覗いてのメーク崩れが気になる場合、LVが得意なデジイチ(APS-C機)の方が良いですよ(=゚ω゚)ノ


キヤノンの一眼レフだったら
予算オーバーだけど「70D」が圧倒的に良いと思う♪

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000534203_K0000534202_K0000534201

静物に限っては、LVでのAFの速さは、気持ちいいくらいに速い♪


LVで動体も撮る、、って事なら、やはりソニー機が良いですね(笑)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000551419_K0000281268



コンパクトなミラーレス機達は、また別・・・って事で^^;

書込番号:17074179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2014/01/15 07:21(1年以上前)

>友達は女性で、20才ちょっとです。主に人物と風景、夜景を撮りたいようです。予算はレンズ込みで10万以内らしいです。

人物と夜景というのは、これは厳しい条件です。人物の一瞬の表情を止めるには高速シャッターが必要ですが、夜景なので照度不足ですから、高ISOと大口径レンズ(F2.0以下)が必要です。フラッシュを使うと雰囲気が台無しですので。

ですから、EOS Kiss X7i ダブルズームキットについてくるレンズは2本とも使えません。昼間の撮影の背景ボカしには問題ないのですけどね。女性なので小型ミラーレスの方が良いかもしれません。キヤノンのセンサーは高感度が優秀なので、センサーは問題ありません。

そう考えますと、EOS M2 ダブルレンズキット(EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM、EF-M22mm F2 STM付属)

http://kakaku.com/item/J0000011374/

これが良いかもしれません。

EF-Mマウントはレンズが少ないので寂しいという場合は、ソニーのEマウントか、マイクロフォーサーズにして、

sony E 35mm F1.8 OSS SEL35F18 、約3万5千円
http://kakaku.com/item/K0000434056/

panasonic LUMIX G 20mm/F1.7 II ASPH. H-H020A 、 約3万2千円
http://kakaku.com/item/K0000532767/

これらのレンズを買うと良いでしょう。撮りたいシチュエーションから逆算してレンズを決め、次にボディを決めると良いでしょう。センサーの性能が違いますので、ボディは必ず最新型を買うようにしましょう。

マイクロフォーサーズはセンサーが小さいのでISOで1段分位ノイズが多いです。EF-Mマウントもそのうちレンズが増えると思います。そう考えますと、キヤノンEF-Mマウントか、ソニーEマウントのどちらかで決めると良いかもしれません。レンズは22ミリの方が初心者には使いやすいと思います。

書込番号:17074267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件

2014/01/15 22:29(1年以上前)

私はニコンかペンタをおすすめしたいです…
本体内でトリミング出来たり、編集も多彩なので。
レンズの貸し借りはやはり現実的にはあまりしないのではないでしょうか?
初心者にはやはり高倍率ズームだとおもいます。というわけで、ニコンかペンタの高倍率ズームキットに一票!

書込番号:17076799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2014/01/15 22:31(1年以上前)

RX10がベストですね。kissレベルの一眼より初心者が使っても、ミラーショックがなくならびにシャッターショックが少ない、2.8通しの高倍率で高性能レンズ並びにkissより高性能で高感度に強いセンサーのRX10の方が確実に良い写真が撮れます。

被写界深度に関しては、確かにAPS-Cの方が浅いですが、要は使い方次第です。

書込番号:17076811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/16 07:03(1年以上前)

途中経過報告ありがとうございます^^

でしたら!kissX7ホワイトモデルのWレンズキットが
一番ですね!

重たいと感じるならば、最初は40パン着けたままで
いいのでは?
そして徐々に馴らしてあげて(^-^ゞ

書込番号:17077686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:50件

2014/01/16 18:39(1年以上前)

レンズ共有という点で間違いなくX7が良いとは思いますが・・・


X7で重い、バリアングルが気になるということでしたら、

オリンパスE-PL6ダブルズームキット+単焦点M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
の組み合わせはどうでしょう?

パンケーキレンズでコンパクトで携帯性に非常に優れ、バリアングルも有ります。
スマホ連携があった方が良いならSDカードをFlashAirにすればWifiでデータ転送が可能に。
価格的も予算付近に収められそうですね。

書込番号:17079192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/16 19:07(1年以上前)

>あとは一眼レフってあんなに重いのかとも言っておりました。

 本気で一眼レフを使う気があるなら、重さは慣れだと思います。
 
 私事で恐縮ですが、5年ほど前初めてのデジタル一眼でKissX2を手にしたときは、それまでいわゆるネオ一眼の軽さに慣れていたので「重い!」って思いました。同時購入のEF 70-300 IS USM(Lでない古い方)つけて、これで大丈夫かなと思いました。

 体力的には人並み以下の自覚はありますが、今では7Dにシグマ50−500なんて計3キロ弱のセット使ってますから、慣れるものですね〜。

 ま、X7に標準系のレンズなら、それほど重くはないですから慣れると思います。

書込番号:17079287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:192件

2014/01/26 19:54(1年以上前)

皆様、たくさんのレスをありがとうございました。おととい友人はx7iのダブルズームキットを購入しました。最後までx7ホワイトモデルと悩んだそうですが、ホワイトボディに黒いレンズに違和感を感じてた事と、バリアングル液晶が決め手となったようです。
以上ご報告でした。
友人にここのコメントを全て見せましたら、みなさん本当に親切な方ばかりなんですね!と言っておりました。
ありがとうございました。

書込番号:17116875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

7iかα65かで悩んでます。

2014/01/22 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

お疲れ様です。
ここで質問していいものか悩みましたが、購入を真剣に考えているもので思い切って質問させていただきます。
アドバイスよろしくお願いします。

悩み事は、題にも書きましたが、CanonのKiss x7iとSONYのα65で悩んでます。
使用用途はおもに子供どりにと思ってます。
量販店に行って触ってみたりもしました。握った感じは、Canonかなぁとか、液晶はSONYかなぁとか思ったり‥
動く被写体中心に考えたら、どっちなんですかね?
フォーカス合わせは、ファインダーで撮るならCanonだろうし、液晶ならSONYだろうし、悩んでます。
まとまりない文ですいません。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:17099364

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/22 12:37(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

ただ最近おもうことは、
ソニーのこのクラスから、キヤノンニコンに
移行される方々は、いるが
その逆は、
あまり聞いたことが無い気がします・・・

あくまで、個人的見解ですが・・・(((^_^;)

書込番号:17099938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/22 13:05(1年以上前)

こんにちは、65は持っていませんが77、57、及びKissX4、X6i ユーザーです。

まぁ、当たり障りがなく初心から取り組みやすいのはキヤノンですし、それではつまらない?と思えばα65といったとこでしょう。

今のところ、使っていきたいのか使い込みたいのかが見えてきていませんが、ミラーレスのように液晶画面を見ての撮影が良ければ65でしょう。
ただ、もう一回行ってみて65が無ければKissX7i になってしまいますが、本来の「子供撮り」のコンセプトを打ち出してきているのはKissですから、こちらのほうが良いと思いますけど、使い勝手もどちらがどうと言えなければ、もう一回行ってみてダブルズームが残っているかで決められても良いと思いますよ。

こうした場合は、こんな決め方でないと踏ん切りがつかないようですし、お疲れsummer! さんなら、どちらを選ばれても使いこなしていけると考えます。
勿論どちらも、それなりに覚えていかねばならないこともありますが、その時はその時。
ある意味、これくらい慎重なほうが買ったあとでもうまく使っていけるかもと思います。

書込番号:17100025 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2014/01/22 14:39(1年以上前)

niko FTn さん
ありがとうございます。
子供は一歳です!これからが本番かと…

書込番号:17100267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/22 14:40(1年以上前)

うちの4姉妹 さん
ありがとうございます。
そうなんですね。やはりカメラを求めるとCanonなんですかね。SONYの画質も捨てがたい…

書込番号:17100270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/22 14:46(1年以上前)

Hinami4 さん
ありがとうございます。
カメラを使いこないしたい!です。
今までは、使いたいでした正直……
けど、子供をみていると、この表情をもっと大切なものとして撮ってあげたいと思ったので、この機会にカメラを使いこなそうと思って購入に悩みまました。

α77もいいと思いましたが、重くて子供撮っていると機動力がかなり低下しそうなので、外しました。

やはり、アドバイス頂いたように、Canonのkissかなぁ……
決め手がないんですよね。なんか、こう、んー伝えきれないです。

書込番号:17100284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/22 14:58(1年以上前)

>決め手がないんですよね。

それじゃぁ、
両方とも!

それぞれの得意な部分を活かして、使い分けるか。

しばらく両方使い比べて、早めにどちらかをドナドナ。
購入価格との差は、授業料ということで。


ちなみに、わたしは一眼は銀塩の頃からキヤノン機はあまり好きじゃないんです。
デジ一は40Dとかも一時期使ってみましたけど。
プリンターとかはキヤノンばかりなんですけど。

書込番号:17100308

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/01/22 15:14(1年以上前)

一台で何でもって場合は、αじゃないかなぁ?
子供撮りに必要な一般的なレンズなどを買い足す場合のコストでもαだと思います。

ファインダー覗いて、一眼レフらしい(動きを追う、動きに合わせる)子供撮りって場合に、名の通り一眼レフのキヤノン機ですかね。

買い増しするかどうかは置いといて、拡張していく可能性がある機材をリストアップすればイメージがわくかもしれませんよ。

書込番号:17100335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/22 17:43(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

お子様は、一歳ですか(*^^*)
でしたら・・・
ちなみに私は、3才5才8才13才のムスメばかりを
撮ってます^^

お子様が2歳位になられて、
公園デビュー等されるようにならばまた、
変わってくるかと思います^^

つまり公園などで不規則に走り回ってる子供を
連写で撮るとなると、
両機に違いが・・・

一度カメラ店や量販店等で連写状態で
カメラを振り回してみてね・・・(((^_^;)
まぁその辺は、好みで!

書込番号:17100657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/22 17:53(1年以上前)

ん〜、Kissに乗り気でないようでしたら、αですね。
ライブビューが速いことはともかく、Kissが日常だとしたら「α」は非日常。

どことなく違う、凡庸ではないとこがあり使いたいではなく使いこなしたいのであれば、αかニコンになってきますね。
ニコンも使っていますが、達成感はこちらが上ですね。

D3200か5200も検討されてみてはどうでしょう。
また新しいD5300も良いでしょうし。

書込番号:17100682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/01/22 19:05(1年以上前)

うちの4姉妹 さん
ありがとうございます。
今量販店行ってきて触ってきました。
やはり、グリップ感はCanon操作はSONYって感じで、気になるフォーカスなんですが、やっぱりCanonかなぁ……

ただ、値段がα65と二万ぐらい違いがあって、財布と相談……帰ってきちゃいました。笑

書込番号:17100870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/22 19:07(1年以上前)

Hinami4 さん
ありがとうございます。
Nikonですね。確かに悩みましたが、外見とか色んな話しから、今回は外させて頂きました。

書込番号:17100876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/22 20:08(1年以上前)

お疲れsummer!さん、こんばんは

コメレスありがとうございます。
これからチョコチョコと動き回るんでしょうね!?
グリップ感とフォーカスがキヤノンなら、X7iに決めていいのでは!

背中押します!!
ゴールドラッシュ[スプリング]キャンペーン

http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush-spring/index.html

書込番号:17101094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/01/22 23:22(1年以上前)

EVFだと殆どファインダーから目を離さずに撮影を続行出来るのが便利
kissだとモードダイヤルの位置や各部操作を一々、ファインダーから目を
離して行わないといけない。
「ピントをもう少し追い込みたい」って時にライブビューに切り替えするのが面倒
「このファインダー像がもう少し拡大表示してくれれば楽なんだけどな〜」
って言う事が結構有る。
kissには無い水平表示も出来る

動きものには光学ファインダーが有利って意見も有るけど
じゃあ、光学ファインダー機のkissなら問題ないか?って言うと
やはり質問スレで「動き回る子供にうまくピントが合わせられません」って言うスレが立ってんだよね


後、kissで最大の問題は名前とキヤノン内での位置づけだよね
他メーカーだとエントリー機も上級機も「α◯◯」「D◯◯」「K◯◯」という
様に同じ扱いなんだけどキヤノンだけは
中上級機「EOSシリーズ」エントリー機「EOS kissシリーズ」とハッキリ差別化されてる
操作性も共通性が少ない
同じキヤノンのカメラなのにサブブランドみたいな扱いにされてんだよな
ユーザーの間でも見下した様な態度をとる者も少なく無い
質問スレでも何かと「上級機にしなさい」「kissでは話にならない」的なレスを返される
これではオーナーとしてはあんまりいい気分しないよね

書込番号:17102032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/01/23 01:04(1年以上前)

 生産完了なのはα57で、α65はまだ現行機……なはず。影は薄いけど。後継機もないような噂だし^^;

 α77が重いのは、8割方レンズのせい。ボディは100gくらいしか変わらないです。
 が、どうせα77を買うのなら、あのレンズも買わないとなので、結局は重くなりますけど。

 α65、ファインダーとライブビューでの撮影をシームレスに移行できて、他のカメラとは使い方が根本的に違ってくるので、なかなか楽しいカメラです。

書込番号:17102401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/23 09:39(1年以上前)

>生産完了なのはα57で、α65はまだ現行機

ほんとだ!
とんだ勘違い、たいへん失礼しました。
(でも、店頭で見かけないなぁ・・・・・・・・・)

書込番号:17103053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/23 10:21(1年以上前)

みなさまおはようございます。

niko FTn さん
昨日、キャンペーン情報量販店でも教えてくれました。
ありがとうございます。
SONYのα65の方が2万安いんですよね……
機能も悩みますが、お財布事情も……

横道坊主 さん
ありがとうございます。
ん〜〜悩みますよね。
水平表示ずれてますっていう話も聞きますし…
なくてもいいじゃんってなるけど、高し!



月歌 さん
ありがとうございます。

αyamaneko さん
そうなんですよ。
α65昨日もありました!さわって、撮影してきました。
KISSも触ってきました。
しかし、キャンペーン情報をきいて三日間もう一回悩む事にしました。

書込番号:17103154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2014/01/23 11:23(1年以上前)

>キャンペーン情報をきいて

これ↓ですね

http://cweb.canon.jp/eos//campaign/goldrush-spring/index.html

ちょっと前にメールが来ました。(プリンターでユーザー登録しているので。)

あと、こんなの↓(ダブルSTMズームキット)もでるみたいですね。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-stm/features-info/index.html

キャッシュバックが始まると、店頭価格が少し上がる可能性も・・・・・

STMレンズのダブルズームキットが出ると、現行のダブルズームキットが下がる可能性も・・・・・・・

急がれていないのでしたら、もう少し様子を見られてもいいかも?
でもその間も、子供の成長は止まらないですけど。

書込番号:17103290

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/23 11:25(1年以上前)

お疲れsummer!さん、こんにちは

>SONYのα65の方が2万安いんですよね……
私が子供を撮影したのははるか昔の事、MF、フィルム感度400まで
フィルム終わるまで感度は一緒、通常は50mmレンズのみ
こんな状況でも、楽しく撮影してたつもりです。

もしX7iが欲しいのに価格であきらめるなら、最初はX7i18−55mmレンズキット
でもいいんじゃないですか!?
通常の撮影であれば、このレンズでも足りると思います。
大切なのは、自分はどっちが欲しいのかだと思う。

ちなみに、自分はPCのランクを落としてα65やめて、60D購入しました。





書込番号:17103296

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/01/23 18:47(1年以上前)

αyamaneko さん
情報ありがとうございます。
気持ちはキャノンになってきました。
長く使う、持ちやすさ、等々
キャンペーン入ったら交渉行ってみます。

niko FTn さん
ありがとうございます。
そうですよね。なにか我慢するのも大事ですよね、欲が深いな……

書込番号:17104556

ナイスクチコミ!0


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/01/23 23:26(1年以上前)

お疲れsummer!さん、こんばんは
Goodアンサーありがとうございます。

>そうですよね。なにか我慢するのも大事ですよね、欲が深いな……

後で運動会用に望遠ズームを購入することによって、タムロンの人気者
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
が選択肢に入ってくると思います。

http://kakaku.com/item/K0000150561/

これ、キットレンズと違ってフルサイズに移行しても使えます(笑)
どちらを購入するにしろ、可愛いお子様の為!!
良きカメラライフを♪

PS
近くに中古ショップがあれば覗いてみてください、楽しいし時には
掘り出し物が!!

書込番号:17105817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 70DかX7i、どちらにしようか迷っています。

2014/01/22 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

スレ主 めり*さん
クチコミ投稿数:14件

お世話になります。

今はEOS Kiss digital NのWズームキットを使用しています。
購入したのは上記機種が発売してすぐの頃でしたが、使用機会が少なかった為、初心者です。

そこで、最近になってカメラの楽しさを知り、新しいものを買いたいと思っていたのですが、最終的に70DかX7iかで悩んでいます。

主に撮影するのは屋外でのダンスパフォーマンスなどで、風景やお花などはあまり撮らず、人物が多いです。

色々なサイトや、こちらの過去スレなどを見させていただいても、70Dの方が良さそうなのは何となくわかったのですが、ネックなのは重さと価格。

購入は以下のパターンのどれかで考えていて、最後に決めるのは自分自身なのは承知していますが、アドバイス頂けたらと思って書き込みさせていただきます。

・X7i or 70D Wズームキット
・X7i or 70D + シグマ 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
・X7i or 70D + タムロン 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD

性能的には70DのAFの速さと連写のコマ数に非常に惹かれたのですが、長時間構えていて重くないかな?とゆうのと、もともとの予算を10万円くらいで考えていたので、条件的にX7iでも十分なようでしたら、それにこしたことはないので、詳しい方にアドバイス頂けたらなぁと思っています。
重さに関しては実機を触ってはみたものの、5分10分以上というのは未知数なので、同じ女性の方などの経験談などお聞きしたいと思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:17100863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/22 19:06(1年以上前)

予算があって重さが大丈夫なら70Dのほうが、ファインダーやAF等が優れています。
屋外のダンスなら、X7iでも構わないとは思いますが・・・

書込番号:17100872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/22 19:11(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

撮る対象が、
ダンスパフォーマンスとのことだしたら
やはり連写に優れる70Dが良いように思いますよ

また長時間の撮影となると
重たさよりも、グリップの持ちやすさが大事になります
その点でも、70Dの方が持ちやすく
疲れにくいと思いますよ(^-^ゞ

ですので、70Dのダブルキットで^^

便利ズームは、画質落ちますヨ(((^_^;)

書込番号:17100887 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 めり*さん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/22 19:18(1年以上前)

じじかめさん
ありがとうございます。
屋外のダンスならX7iでも十分ですか(^^)
本当に悩みだしたら尽きません。。。
参考にさせていただきます!

書込番号:17100907

ナイスクチコミ!0


スレ主 めり*さん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/22 19:22(1年以上前)

うちの4姉妹さん
ありがとうございます。

やはり連写でしたら70Dですよね...。
グリップの感じ、的確なアドバイスに感謝します。
確かに重さは感じましたけど、ホールド感も含めて参考にさせて頂きますね!

書込番号:17100925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/01/22 19:31(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

タムロン18-270も使ってますが
実際画質は、甘いデス
なので絞りを、F8〜10程度まで絞らないと
シャープな画質は、得られません(((^_^;)

対して純正レンズは、画質が良いので
特に気をつけなくてもシャープに撮れます^^
予算的に大丈夫でしたら
純正ダブルキットで(^-^ゞ

書込番号:17100954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/01/22 19:44(1年以上前)

こんばんは。

私は動体撮影の時に予測しながら追いかけるのでファインダー重視で2機種からならKissですが、どちらでもある程度までのま撮影はできると思うので、在庫があり安い方が良いと思います。

書込番号:17101001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2014/01/22 19:51(1年以上前)

 70Dの方がX7iより連写やAF性能、操作性では上だと思います。ただ、重いのも事実です。この差はそれほどではないと思いますので、慣れればいいとは思いますが、X7iでも間違いではないと思います。

 レンズについてはレンズ交換が手間でなければWズームの方が画質やAFスピードで有利だと思います。

書込番号:17101028

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/01/22 19:59(1年以上前)

>条件的にX7iでも十分なようでしたら、それにこしたことはないので、

たぶんX7iで十分って言う人が出てきますよww
そりゃ何年も写真やってる人ならKissでもそれなりに撮れますよね。
たしかにX7iでも撮れるけどより楽に撮れるのは70Dでしょうね。
楽にというのはシャッターチャンスに対応しやすいということです。
連写速度もありますがAF性能の差が大きいと思います。
撮影中の重さが気になるなら一脚なんて手もありますよ。機動性は少し落ちますけど。

書込番号:17101064

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2014/01/22 23:36(1年以上前)

X7i でいいと思います。Wズームか、18-135 がいいと思います。
300mm近い望遠はあまり必要なさそうという前提です。望遠いるならWズームの
55-250mm が活躍すると思います。

書込番号:17102098

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2014/01/23 02:57(1年以上前)

こんばんは。70DとKissX6i ユーザーです。

性能差を気にされているなら、悔いが残らないためには70Dが良いと思いますよ。
そして、シグマやタムロンの高倍率レンズではなく、ダブルズームの標準のレンズを普段使いにすれば、重さは軽減されてくると思います。
最も望遠ズームも小さく軽いわりに写りは良いですね。

しっかり持つことができ、前のめりなど不安定にならなければ大丈夫かと考えます。
不安定な持ち方になれば、Kissでも重く感じてしまうでしょう。

ストラップを首から少し肩寄りにするとかでも軽減できますし、壁など物にもたせかかっても良いでしょう。
何かしら、ちょっとした工夫で回避できると考えます。
悔いが残るというのが、いちばん避けるべきかと思いますね。

書込番号:17102548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 めり*さん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/23 03:25(1年以上前)

うちの4姉妹さん
やはり便利なだけでなく、画質も甘くなってしまうのですね(>_<)
恥ずかしながら、そこまで考えてなかったです。
純正レンズメインで検討してみたいと思います!
ありがとうございます(^_^)

書込番号:17102564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 めり*さん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/23 03:28(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん
ありがとうございます!
やはり安いに越したことはないですから、みなさんのアドバイスを参考に検討させて頂きます(^_^)

書込番号:17102566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 めり*さん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/23 03:30(1年以上前)

遮光器土偶さん
やはりそうですよね。
皆さんのコメント読ませて頂いて、純正レンズの方が良さそうだと思ったので、レンズ交換を面倒くさがらずに、純正を選ぼうと思います!
ありがとうございました(^_^)

書込番号:17102569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 めり*さん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/23 03:34(1年以上前)

AE84さん
そうですよね。。。
最初はX7iでほぼ決めてたのですが、実機を触った時に、70DのAFのスムーズさがあまりに衝撃的で←いい意味で。
参考にさせて頂きます!
ありがとうございます(^_^)

書込番号:17102572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 めり*さん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/23 03:36(1年以上前)

mt_papaさん
18-135mmも最初悩んだのですが、やはり、200〜250mm程度の望遠は欲しいので、Wズームを候補にしました*
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます(^_^)

書込番号:17102577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 めり*さん
クチコミ投稿数:14件

2014/01/23 03:38(1年以上前)

Hinami4 さん
詳しくないなりにも、AFの性能の差はなんとなく感じたので、悩をでしまいました(>_<)
高い買い物ですから、後悔はしたくないですよね。。
本当に初心者なので、まずは正しい構え方から勉強し直そうと思います!
参考にさせて頂きます!
ありがとうございます(^_^)

書込番号:17102579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:60件

2014/01/23 14:01(1年以上前)

こんにちは。


めり*さんが、悩まれてるなら、すんなり70Dで良いと思います。

AE84さんが仰るように、ちゃんと撮れる人は何を使っても撮れます。
でもちゃんと撮れない人でも70Dの方がちゃんと写せます。

画質についても、シグマの便利ズームでも十分ですよ!
拘れば、Lレンズでも不満です。

重さについては、撮影時に重さを感じることはほとんどありません。
持ち出す前や、移動時には重いな〜億劫だな〜と思うことはありますが。。。
でも、撮影目的がハッキリしてますので、カメラを持っていくと決めてるなら
Kissでも70Dでも大差ないように思いますよ。

どういうものをどういう風に撮りたいかという明確な意図があり
画質を作品レベルまで追求しなければ、逆に言うといつ、撮りたいシーンが
いつ来るかわからず、でも、綺麗に撮りたいレベルなら
70D+シグマ18-250が一番ベストのような気がします。

満足度の違いは、人それぞれ違いますので、あまり雑音を気にする必要はないと思います。

因みに、私が普段愛用してるのは Kiss X5 です。
レンズも10-22、18-55STM、55-250STM、18-135STM、60マクロ、100Lマクロ、タム90マクロです。
これで、ほとんどの撮影が満足にできています。
まぁ、場合によっては300〜800の単焦点を友人に拝借することもありますが。。。

書込番号:17103801

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4804件Goodアンサー獲得:283件

2014/01/23 17:37(1年以上前)

〉性能的には70DのAFの速さと連写のコマ数に非常に惹 かれたのですが
〉70DのAFのスムーズさがあまりに衝撃的で

X7iと70Dでは、AFポイント数とエリアの設定に違いはあるので被写体を捉える性能は違うかもしれないけど、AFのスピードに違いがあるのかなあ?
測距点が被写体を捉えていてレンズが同じなら、AFスピードは体感できるほど違わない気もするのだけど…。
両機をお持ちの方、いかがですか?

書込番号:17104317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2014/01/23 21:09(1年以上前)

ごめんなさい、、α65とKissX7iを検討されてある方へのレスでした。飛ばして読んでください。

書込番号:17105073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込):¥118,000発売日:2013年 9月12日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss X7i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <795

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング