EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
EOS Kiss X7i ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥118,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (1製品)


価格帯:¥118,000¥118,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥118,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 9月12日

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:48件 EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7i ダブルズームキットの満足度5

X7iを使用しており、f1.4の明るいレンズを使ってみたい衝動で本日シグマの30mmf1.4を衝動買いしてしまいましたf(^^;
お店で自分の使用しているのと同じX7iで試し撮りさせて貰った時にAFが合ったであろうところから"ピピッ"っと鳴るまでが他のレンズに比べて遅め?と感じたのですが特にこのレンズで動きものは撮る予定はな無くその他は大変満足だったので購入に至りました。

ここで本題なのですが、このAFが合ったであろうところから"ピピッ"っと鳴るまでのタイムラグ(?)の原因は・・・
@明るいレンズに対してのボディ側(X7i)の性能?
Aシグマ30mmf1.4がそういうAFの仕様?
Bそもそもf1.4の浅い披写界深度のAFはそんなもの?
Cその他
のどれなのでしょうか?

ちなみに自宅に帰ってきてから試し撮りがてら何でだろうと色々試してみましたが今手持ちのレンズで一番明るいレンズはEF40f2.8ぐらいしか持っておらず比較にならないな、、、というとこです。

一度何でだろ?っと思うと理由を知りたくなってしまう性分でして・・・
もし御存知の方いらっしゃいましたらご教授願います。

書込番号:18150954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/10 05:25(1年以上前)

シグマの50mmと28mmで試してみました。

同じKissシリーズの
X2とX6iです。

違いますねw
X2では若干迷いますが
X6iでは、迷わずフォーカスしました。

特にシグマ50mmでは、その現象が大きかったです。

個体差もあるかもしれませんが、、、

書込番号:18151065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/10 07:40(1年以上前)

ロガリズムさん おはようございます。

シグマのレンズだからという可能性もあると思います。

社外品のレンズは勝手にマウントに合うように作っているレンズでシグマは動作を保証していますが、キヤノンは何も保障していませんしキヤノン純正レンズと同じ機能で使用できるかは自己責任だと思います。

但し写りが気に入られたのであればF1.4開放で近距離ならば浅い被写界深度でトロけるようなボケが楽しめますので、ピンずれなどが無いのであれば気にしないで使用されればいいと思います。

書込番号:18151220

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/10 08:03(1年以上前)

ロガリズムさん こんにちは

自分は ニコンマウントで使っています。

使い込んでいる為 モーターにガタがきてAF駆動が怪しくなってきていますが ニコンの場合は余り感じません。

もしかしたら キヤノンの場合 制度高める為に スピード抑えているのか それとも キヤノンとシグマのモーターの差があるのかも知れませんね。

書込番号:18151273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/10 09:10(1年以上前)

ざっくりですが

1.F5.6対応センサで大まかなズレ量検出>許容範囲内なら3へ、範囲外なら2へ
2.ズレ量から移動量計算しフォーカス駆動
3.F2.8対応センサでこまかいズレ量検出>許容範囲内なら4へ、範囲外なら2へ戻る
4.合焦と判断

というようなルーチンでX7iのオートフォーカスは動いています

レンズの構造的なものや撮影距離が短いとかでピントリングの回転角に対するフォーカス
移動量が多かったり、また収差が大きいレンズだったり、逆に超広角みたいにズレ量が
少ない(前ピン後ピンの差がない)場合は、うまくいかずにループすることがあります。
するとフォーカスが微動したり、考え中(マウスが砂時計になるみたいな)なふるまいに
なる事があるので、たぶんそれだと思いますよ

そしておそらくは、ループするたび合焦の許容範囲を広げているのか
最終的に「合ったフリ」をする場合もありますね

書込番号:18151427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件 EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオーナーEOS Kiss X7i ダブルズームキットの満足度5

2014/11/10 21:27(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
こんなに早くご回答頂けると思っていなかったので、
お礼が遅れてスミマセン&ご回答ありがとうございます。

Satoshi.Oさん
試してみてくれたんですね。ありがとうございます。
28mmと50mmでは50mmの方が”ピピッ”鳴るまでのタイムラグが大きかったと言う事は、やはり被写界深度が関係ありそうですね。。。

写真40年さん
確かに言われてみれば純正レンズではないので、純正レンズの感覚と比較する事自体間違っているような気もしてきました・・・f(^^;
今回購入したレンズ以外の手持ちのレンズが全てAFの早いと言われているSTMレンズなので自分の感覚がちょっとズレているのかな?と言う事もあり気になってしまった次第です。。。
社外レンズで良くある(と言われる?)ピンずれも、ズレ発見したらその日のうちにすぐお店に持っていく!と気合入れていたんですが、帰ってきて何度もピントの確認しましたが自分の手振れ以外は全てジャスピン♪
安心して長く使っていけそうです。

もとラボマン 2さん
>キヤノンの場合 制度高める為に スピード抑えているのか
確かにこれは有りそうですね。以前お店でシグマの超広角レンズ(HSM)を試させてもらった時にAF時かすかに”ポコポコ”と音がしてAF速そうな感じしましたが、30f1.4ではほんの僅かに”ス〜”と聞こえる?という感じなので、あえてAFスピード抑えているのかもしれませんね。

オミナリオさん
そのルーチンでかなりスッキリしました♪
あえてフォーカス移動量が多い状態でばかり試していたのですが、
1→2→3→2→3→4
という流れで動いている感覚です。
・・・っということは、近距離・手持ちでの撮影時はしっかりカメラを構えないと2→3のループが続いて最終的にはその「合ったフリ」になってしまうのですね。。。気を付けます。
スッキリありがとうございます。

書込番号:18153517

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/11 04:12(1年以上前)

実はX4とX6iとも試しましたが
X4はX2とほぼ同じ結果でした。

私もSTMレンズ(18-135)を持ってますが
比較してしまうと、その速さに、社外レンズのモーターが遅く感じますね。
ただ
AFは速さだけではなく、既に書かれているレス主さんもいますが、合焦までの時間ですから
カメラ側で、「合焦」と認識してしまえば、それで「ピピッ」っとなるわけです。

モーターの駆動方式や
フォーカスモーターの回転幅など
いろいろなものが関係してきますね。




ちなみに
初代EOS Kissデジタル(630万画素)で試しましたwww

結構悪くないというか
実は
Kissシリーズに関しては、初代の描写が一番好きなので
風景撮影では、初代を使うことも多いですw
(傷だらけですが、初代Kissは現行Kissよりボディーサイズも大きく、BG装着しているので、私の手に馴染んでます)

最新ではX6iまでしか持っていませんが、まあこの機種は海外渡航用に買った機種なので
それはそれで重宝してます。

書込番号:18154741

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

キャッシュバックキャンペーンについて

2014/11/07 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:288件

本日買ったのですが、付属のCanonレンズ18-135が白箱に入ってないのですが、
これは正常ですか?
ダブルズームは白箱に入ってるのでしょうか?

キャンペーンには、プチプチについてるバーコードを切り取って送れば良いのですか?

書込番号:18140523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/11/07 16:39(1年以上前)

>プチプチについてるバーコードを切り取って・・・
応募方法には目を通されていませんか?。
「製品箱のバーコード部分をすべの切り抜き」と書かれていますよ。
他にも必要書類や必要事項がありますので応募要項には必ず目を通し、
くだらない失敗で受けられる特典を逃さないように・・・

書込番号:18140673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/11/07 17:08(1年以上前)

スライドギターさん

キャッシュバック申請申込書の「各商品ごと必要書類一覧」のところにマトリックス状に必要な項目が記載されてると思います。

x7i 18-135はバーコードは(1)のみになってませんか?

外箱のバーコードだけで良いはずだと思います。

では頑張って申請してください!!

書込番号:18140748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件

2014/11/07 17:14(1年以上前)

本体とレンズの保証書、
大事な領収書
本体の3つあるバーコードはもちろん切り取るとわかってます…

実際にこの商品を買って応募した方はいないのでしょうか?
それとも欠品なので、今から、販売店まで駆けつけるべきですか?
YouTubeの開封動画をみると、18-55 IS STMレンズキットを買った人も、
白箱がなかったように見えました。

書込番号:18140760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2014/11/07 17:17(1年以上前)

サンディーピーチさん。確かにそうなってますね。
じゃあこれで大丈夫かな…ありがとうございました。

もう少し結論がわかるまで待ちます。

書込番号:18140766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットのオーナーEOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの満足度5

2014/11/07 17:35(1年以上前)

度々でスミマセン。

私はx7ダブルズームキットを買ったので機種違いですがレンズ(18-55)の方には白箱が付いてませんでした。
その代り、バーコードの方にはレンズの記載もされていますので望遠レンズの白箱のバーコードと本体(レンズキット)のバーコードの2枚を貼りました。

たぶん、スライドギターさんの本体の箱にも「KISS X7i18-135STM」とか商品名となってるバーコードではありませんでしょうか?

保証書のコピーは必要ですが、バーコードは1枚で良いと思いますが・・・・

書込番号:18140830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2014/11/07 17:52(1年以上前)

X6iの18-135キットを買ったときに、18-135は箱には入ってなかったですよ。

参考まで、ネットで拾ったURLを貼っておきます。

http://melancholyofishikazu.blog91.fc2.com/blog-entry-55.html?sp

X7iも同じじゃなかな?

ダブルズームの場合は、EF-S18-55が基本で55-250を白箱に入れてセットにしてるのかもね。

書込番号:18140881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2014/11/07 18:39(1年以上前)

ありがとうございました。
と、思ったら、保証書のお店のハンコが薄すぎて、
コピーで出ないので、もう一度
明日、押し直しに戻って見ます…

書込番号:18141004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/08 07:42(1年以上前)

>本体の3つあるバーコードはもちろん切り取るとわかってます…

X7 のダブルズームですが、バーコードは2つでした。
 ・本体+標準レンズのバーコード(標準レンズは白箱なし)
 ・望遠レンズのバーコード(白箱)

切り取る場所や数は応募用紙に詳しく機種・セット別に詳しく書いて
あったと思いますが読まれましたでしょうか?(すでに送ったので
私はもう確認できないのですが)

書込番号:18142973

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/11/08 07:48(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/campaign/three-star-premium/apply.html#doc03

18-135 のレンズキットなら、バーコードは外箱の1箇所、つまり1枚に
なりますね。上記URLでご確認を。

書込番号:18142991

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件

2014/11/08 10:21(1年以上前)

mt papaさんみなさんどうも、ありがとうございました。
ホームページの方は冊子よりも詳しく図解されてますね。
これで、送れる…と言いたいですが、
また保証書の関係でお店に行かないといけないので、
近い内にカメラ店舗に行きます。
二度足ついでに、買わないで断ったオプションの割引サービス頼もう…

アフターサービスってビックカメラ評判どうなのか、
調べないで延長保証もポイントで付けて買ってしまった。

書込番号:18143358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:23件

カメラのことはあまりよくわからない初心者です。
現在、パナソニックのDMC-G5ダブルズームレンズキットで、電車に乗ってローカル鉄道などの写真を撮ったり、動画を撮影したり旅行などで使用しています。キットの望遠レンズはほとんど使っていません。
今新しくカメラを購入しようと思っていますが、EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットとニコンD5300 18-140VRレンズキットのどちらにしようか迷っています。たまの休みぐらいしか使用しませんが、末永く使用したいので良いものを選びたいと思います。カメラのことに詳しい皆様のご意見を参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:18120616

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/11/02 10:31(1年以上前)

こんにちは。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_K0000484116

スペック的にはD5300のほうが少し上といった感じですね。
大きくはAFが多点であること、GPS装備、動画60fpsなど。

画素数は好みの問題もありますが、D5300のほうが多いため、
トリミングなどには強いかと。
またいま流行?のローパスレスでもあります。
それで重量は45g軽量ですから立派ですよね。

撮影枚はX7iは価格コムのデータでは180枚となっていますが、
これは440枚の間違いですね。でもD5300は600枚というのも
偉いですね(笑)

ただカメラはスペックだけでは決められないものでもあります。
店頭でじっくり触ってみてください。

書込番号:18120720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/02 10:45(1年以上前)

ヶロヤマ3さん こんにちは。

ニコンが10,000円キャノンが7,000円とどちらもキャッシュバック期間中ですしどちらを購入されても良いと思いますが、デジカメは日進月歩なのでボディそのものはどんどん安価で新しい機能のあるものが発売されてくると思います。

カメラは写真を撮る道具で持った感じファインダーをのぞいてシャツターを押した感じなど人それぞれなので、購入は別としても展示機のある販売店で実機を触ってみられて良いと感じられた方を選択されるのも良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010854_K0000484118

書込番号:18120787

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/02 10:47(1年以上前)

人撮りならキヤノン、鳥撮りならニコン。

鉄ならニコンで良いんじやね。

書込番号:18120798

ナイスクチコミ!2


村夫子さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/02 10:57(1年以上前)

現在ご使用中の機材で何か問題があるのでしょうか?
具体的に不満が無ければ最新機種に交換してもあまり代わり映えはしないと思います。
鉄道写真の場合置きピンであれば合焦速度は関係ないし連射枚数が1〜2枚違う程度でしょう。
高感度での撮影が多いのなら今回の選択も間違いではないかも知れませんが
ノイズを逆に利用する方向でもご検討下さい。
なにもクリアーでシャープな画像だけが写真では無いと思います。
むしろ単焦点のレンズを追加されて焦点移動の不自由さを楽しまれては如何ですか?

以上勝手な事を書きましたがご気分を害されたらごめんなさい。

書込番号:18120819

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/02 11:26(1年以上前)

G5はかなり良い機体ですが、EVFが気になる方や広角〜中望遠ズームの買い増しを考えると、
APS-Cデジ一の買い替えや買い増しも視野に入れようというのは理解できます。

望遠ズームは使わないとの事で、広角〜中望遠ズームキットのデジ一なのだと思います。
ファインダーの倍率が少しだけ小さいですが、鉄撮りメインでしたらAFポイント数やバッテリーのもちでも勝る
『ニコンD5300 18-140VRレンズキット』が良さそうだと思います。

G5ですが売却しないのでしたら、「G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6」や「G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6」を手に入れて運用するのも面白いと思います。

書込番号:18120911

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/02 11:53(1年以上前)

こんにちは。
基本、どちらを買われても良いかと思いますが、動画を撮るつもりでしたら、KissX7i のほうがSTM機構を搭載しており、レンズの動作も静かで滑らかですので、こちらが良いかと考えます。
ニコンのレンズだと音を拾う可能性があります。

ただ、写真のウェイトが高くてG5での経験がありステップアップを目指そうとするなら、D5300のほうが中級機テイストもありますので、こちらが良いかとも考えます。

いずれにせよ、店頭に実機があると思いますので、触ってみて直感的に良いと思ったもので良いと考えます。
どちらの機種も道具として充分に長く付き合っていくことは可能です。

書込番号:18121013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 13:57(1年以上前)

皆様の貴重なご意見ありがとうございます。肝心なことを書きそびれましたが現在使用中のDMC-G5も非常に使いやすくとても満足しています。今回購入を思い切ったのは、家族での使用が重なったのと一眼レフへの憧れです(笑)。    早速、大型家電量販店に現物を見に行きました。
ニコンD5300は、手に持った感じが大きなレンズの割にとても軽く私の手にフィットしました。
でも、操作の面で少し難しい気がしました。高級感があってとても良い感じです。
一方、キャノンX7iは少し重い感じです。操作面では、とてもわかりやすく使いやすいようです。
店の方も勧めていました。価格は、どちらもキャシュバックキャンペーン中とポイントも含めて
実質D5300が、82000円 X7iがキャノンのカメラバックと8GBのメモリーカード付きで80700円でした。
性能面も共に申し分なし、価格も大差なしますます迷ってしまいます。

書込番号:18121380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/02 17:31(1年以上前)

こんばんは。

動画をどれくらいの割合で使われるかは分かりませんが、多用する様でしたらX7iを推しておきます。
動画撮影時のAFスピードと、レンズのAFの作動音の有無(動画撮影時、音を拾う可能性が有る)は、デモ機を触ってみられたら違いは体感出来ると思います。
また、フレームレートはD5300は60fpsに対し、X7iは30fpsですが、通常使用でそれ程違いは感じないと思います(感じ方に個人差は有るかも)

どちらも良い機種なので、どちらを買われても後悔はしないと思います(^_^)/

書込番号:18122034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 22:45(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。動画はG5で撮影して、新しく買うカメラは写真専用にしょうかと思います。

書込番号:18123449

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/03 09:15(1年以上前)

おはようございます。
そうですね、動画はパナにお任せと言われているくらいのことはありますから。
確かAVCHD方式で変換不要だったかと思います。

写真専用で撮った実感があるのならニコンでしょうか。
確かに、どことなく難しいようで取っつきにくかったりします。
ですが、中級機のテイストも入っているので、G5のステップアップとして適しているかと思います。

パナならGF5のユーザーですが、設定の充実感はKissよりこちらのほうがある感じです。
KissはX7i と実質的に変わらないX6i を持っていますが、GF5より設定が大雑把なとこがあり、その分初心向きかと思います。
ただ、大雑把といっても必要にして充分ではありますけどね。

D5300だと、中級機だったD7000的な要素があり、画素数や画像処理エンジンその他をブラッシュアップした感がありますので、一歩進んだ感があるのはこちらでしょう。
難しそうにみえますが、知らず知らずのうちに覚えてしまっていることも多く、そうして得た達成感は何物にも代え難いとこがあります。

ニコンならD7100などを使っていますが、最近は見かけによらず、難しくはないようです。
その分、古来からの(?)ニコンユーザーには、物足りないとこもあるようです。

書込番号:18124635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 18:16(1年以上前)

BAJA人様、写歴40年様、arenbe様、村夫子様、只今様、逃げろレオン2様 色々なご意見ありがとうございました。参考になりました。どちらもとても良いものなので、予算があれば両方欲しいです。しかしそうもいかないので、Hinami4様のひと押しでニコンD5300に決めました。これからは、価格交渉で頑張りたいと思います。
カメラを手にしたら、また皆様のお力添えで勉強させていただきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18126479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 18:35(1年以上前)

Hinami4様の書き込みでようやく決まりました。D5300を手にするのが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:18126544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のピントが合いません

2014/10/31 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

X7iは初めての一眼レフ機です。
これでたまにラジコングライダーの動画も撮っているのですが、AFが上手く合わずピントが合ったり合わなかったりですごく見ずらい映像になってしまいます。
X7iの前はコンデジのCANON SH510で動画を撮っていましたが、これも同じようになります。
本格的な一眼レフにすれば上手くAFのピントが合う動画が撮れるのかと思ってましたが、そういうわけでは無いようですね。
何か設定とかいじれば上手く撮れるのでしょうか?
それとも動画はやはり専用機でなければダメなのでしょうか?

X7iで撮った動画 http://youtu.be/mqpayu7okao
SH510で撮った動画 http://youtu.be/UdrdiTFNxIU



書込番号:18113611

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/10/31 15:52(1年以上前)

昔に比べればだいぶ良くなってるけど、小さくて速いものにはまだ追いつかないかな〜

書込番号:18113688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/31 16:12(1年以上前)

>本格的な一眼レフにすれば上手くAFのピントが合う動画が撮れるのかと思ってましたが、そういうわけでは無いようですね。

根本的な問題として一眼レフの動画は映画用のくそ高いシネマカメラの代わりにはなるけど
ハンディカムの代わりにはなりません

AFも手振れ補正もハンディカムより劣るのが当たり前です

書込番号:18113716

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2014/10/31 16:25(1年以上前)

Canonで、動画のAFが早いのは、デュアルピクセルCMOS AFが付いている70Dと7DMUです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/70d/info/af-tech/index.html
これでも、今回の被写体に、AFが合うかはわかりません。
動画は、ビデオの方がいいでしょう。

書込番号:18113746

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/10/31 16:52(1年以上前)

まあ、この機種になってから動画のAFは良くなっていますが
被写体によってはまだまだダメでは…

UPされたX7Iの動画ですと、空に向っていますし、被写体が小さすぎると思います。
更に空と機体とのコントラストの差があまりないと思いますので、
どんな優秀なAF性能をもった機種でも難易度が高いかと思います。
更には動いているものに対し腕が確実に追従できていないかと。
これでは、カメラのAFはついて行かないかもしれません。
もう少し望遠で撮った方が良いかも。
あとは、カメラの能力以上に被写体が早いかと。

70Dや7DUの方がまだ良いかと思いますが、
満足できるかはまた別。

このタイプであればα77Uあたりが良いかもしれませんね。
静止画と動画に対してのAF性能はほぼ同じ。
しかもファインダーを覗いて動画も撮れます。
まあEVFですから。
でもこれとてどこまで満足できるか…



書込番号:18113814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/31 17:37(1年以上前)

グリグリ7さん こんにちは。

お撮りになった感じならわざわざAFで撮らなくても無限遠に合わせていれば良かったような気はしますが、元々AFのいまいちな一眼レフのライブビューではかなり難しいと思います。

ビデオカメラが最高でしょうがミラーレスなどのAFが早いものの方が、動画のAFに関しては早いと思いますが小さな被写体に合うかどうかは微妙だと思います。

書込番号:18113944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/31 22:03(1年以上前)

まず、被写界深度の問題。

センサーがでかいほど綺麗にボケるが、ピントがシビアになるわけだ。

豆みたいなセンサーなら、ボケもしないから、ピントは前後に動こうが合うわけ。

それから、70D、70D2なら動画でもAFは早いけど、SONYの一眼はどれも動画でもAFは合い続けやすいが、ほかの一眼では動画はおまけ程度の話し。

もしくは、マニュアルでピントを合わせる技術があれば、ぼかした美しい動画を取ることも可能。

それが出来ないなら豆粒センサーで、AFも大きなレンズをうごかさずにすむハンディカムでも買うべき。

書込番号:18114839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/31 22:11(1年以上前)

失礼、7D 7D2ですね。

書込番号:18114879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2014/11/01 08:18(1年以上前)

みなさん詳しい回答ありがとうございます。
やはり動画はビデオカメラの方が良いんですね。
でもビデオカメラ買う予定は今のところないのでこれでもう少し工夫して撮ってみます。
望遠にピント固定して撮ればましになるかな?

SX510の前はさらに安物のコンデジ(IXY510)で撮っていました。
画質はともかくピントに関してはこんな現象なかったです。
それってセンサーがちゃちいからなのだったんですね。

書込番号:18116084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明

こんばんは(゚▽゚*)
昨日x7iをやっと購入しました!

x7iではこのような写真を撮ることは
できないのでしょうか(・_・?)?

以前、電機屋さんの店員さんに聞いたときに
できると教えてもらったことがあるような気が
するのですが。。

できるのでしたら、やり方も教えて
いただけたら嬉しいです!

お願いします( ¨? )☆

書込番号:18107950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/10/29 23:12(1年以上前)

スティーブン・スピルバーグ監督に聞くと教えてくれます。( ̄▽ ̄)/
女の子の赤い服だけ着色されているモノクロ映像の作り方を♪





…初心者マーク付いてるので自ら自白しますw
ただのネタです聞き流して下さい書きたかっただけなんですゴメンナサイ。 m(_ _)m

書込番号:18108055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/10/29 23:16(1年以上前)

残念ながらこの機種にパートカラーのエフェクトというかフィルター機能はありません。
店員さんの勘違いだと思います。

書込番号:18108076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/29 23:26(1年以上前)

無料のレタッチソフトでも簡単にできるので

PCで処理しましょう♪

書込番号:18108118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/29 23:29(1年以上前)

 X7iにも付属ソフトにもその機能は無かったと思います。
 ただし、フォトショップなどの画像編集ソフトを使えばPC上での加工は可能です。手順についてはソフトによって違うと思いますので、使用されるソフトの説明に従ってください。

書込番号:18108135

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/10/29 23:30(1年以上前)

こんばんわ♪   詳しくはないのですが・・・・ 
モノクロ写真をベースにするのではなく、フルカラーの写真をベースにして 一色だけ残して他をモノクロにする
そんなやり方が一般的な考え方だとおもいます、

それを実現するには、RAW現像ソフト あるいは写真画像レタッチソフトが必須となります、
と・・・・ ここまでは分かるんですが、それから先の知識が自分にはありません、

おそらく、レタッチソフトの "レイヤー機能" を駆使するんだと考えてますが どうなんでしょ?
ここらへんに詳しい方の レスを期待します f ( ^ ^ )

少なくとも、カメラボディだけの機能で 一発で出来あがり・・・・ ということはないはずです、
                

書込番号:18108140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/30 00:15(1年以上前)

オリンパスのペンE-PL7なら「パートカラー」の設定が出来たのに…。(^^;

書込番号:18108319

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/30 00:33(1年以上前)

無料のレタッチソフトなら
GIMPがいいかも。

本屋にいけばハウツー本もいろいろあるし、
ネットで検索すれば沢山出てきます。
例えば、、、
『 GIMP パートカラー 』でググってみても
直ぐに出て来ますよ^ ^

なんといっても無料だから、
ご自身に合わなかったら
使う事をやめても良いので
無駄にはならないかと。

書込番号:18108363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2014/10/30 01:14(1年以上前)

iPhoneアプリだと

Color Effects HD (Recolor Your Photos & Draw Beautiful Splash Art)
http://app-liv.jp/560051224/
1Color CAM - Splash your photos LIVE
http://app-liv.jp/443369459/
とかありますよ(=゚ω゚)ノ

書込番号:18108431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/30 05:41(1年以上前)

syuziicoさんがおっしゃるように、「モノクロ写真を1色だけカラーに」というよりは、フルカラーの写真の一部分だけの色を残して他をモノクロ化するほうが簡単です。もちろん、フォトレタッチソフトでレイヤー機能を使えばモノクロ写真の一部分に着色することもできますが。

とりあえず、「Photo Black & Color」というフリーソフトがあります。手順の説明も丁寧ですし、一度お試しになってはいかがでしょうか? (Macに対応しているかどうかは分かりませんが)
http://gigazine.net/news/20120728-photo-black-and-Color/

書込番号:18108652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/30 07:50(1年以上前)

windowsで出来るものは有りそうで無いものですね・・・不思議と
国内のは無いみたいで、海外ソフトですね。

ググって、こんなページを見つけました。

http://rarara.at.webry.info/201011/article_2.html

単体フリーで行けるみたいですが
自分では使った事が無いので、自己責任でどうぞ。

その他の紹介ページ。
http://matome.naver.jp/odai/2126984453120139901/2126984835420460603
http://nofx2.txt-nifty.com/it/2012/08/tintii-89f4.html

書込番号:18108840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/30 08:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

カラー画像にkevinのEyerReminiscenceを適用しただけ

ピクチャースタイル適用前

みきちょんさん

おはようございます

>以前、電機屋さんの店員さんに聞いたときに
できる
オリジナルのピクチャースタイルをカメラに登録すればできます

付属のEOSUtilityで、パソコンとX7iをつないで、ピクチャースタイルをカメラへ最大3つ登録できますよ
EOSUtilityの使い方は、お手持ちのマニュアルか、ネットで検索してみてください

例えば、添付された画像のように赤系統だけを残したいのであれば、
Kevin Wangさんがフリーで公開しているピクチャースタイルセット(69種類ある!お勧め!)の中の、EyerReminiscence.pf2が近いかな〜?

Kevin Wangさんのピクチャースタイルの説明はこちらに詳しく書かれているので一読あれ↓
http://hep.eiz.jp/201209/canon-eos-picture-style-kevin-wang/

ダウンロードは、上記のHPの中ほどにあるダウンロードURLをクリックしてしてください(英語のページ)

69種類ものピクチャースタイルがあるので、写真の雰囲気をかなり変えて遊べます
まずは、これで楽しんでみてください

(補足)
ピクチャースタイルの効果は、いちいちX7iに登録して確認すると手間なので、
まずはX7i付属のdegital Photo Professional3(以下DPP3)で、ピクチャースタイルを読み込んで、ディスプレイ上で確認したほうが簡単ですよ
そして、気に入ったピクチャースタイルをカメラに登録しておきましょう

canonのHPにも8つのオリジナルのピクチャースタイルが公開されています、参照あれ
HP中央の機能拡張が追加のピクチャースタイルです↓
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/


あとほかの方の説明にもある、レタッチソフトを使う場合ですが、
HSLで、色調整できるレタッチソフトを用意し、グレーにしたい色の彩度を0にしていけば、簡単にできます
残念ながら、X7i付属のDPP3では、HSLで色調整できないので、ほかのソフトを探さないといけません
DPP4は出来るんですけどね〜

書込番号:18108926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/30 08:41(1年以上前)

補足追加です

添付した画像は、DPP4で写真を表示しています
DPP4はX7iには対応していませんので、DPP3を使用することになります

2枚目の画像はHSLで色調整するタブ(画面右側)の参考としてアップしました
※この写真はHSL調整は一切していませんが、オレンジとレッド以外のSを0にすれば、赤系統以外がグレーの画像になります
残念ながらX7iで使用できるDPP3にはHSL調整機能がありませんので、参考情報程度です

書込番号:18108936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/30 12:50(1年以上前)

補足の補足です

x7iには、picturestyle editorって、同梱されていませんか?
dpp3ではHSLで調整できませんが、editorなら出来るので、
ご自分でピクチャースタイルをつくってカメラに登録してしまえばよいと思います

例えば、赤一色にしたいのであれば、他の5色のS値を0にしてしまえば、赤とモノクロ画像に仕上がりますよ
raw現像するのとさほどかわらないですし、ピクチャースタイルを作ってしまえば、カメラでシャッターを押したら、ごきぼうの写真が出来上がるようになります

書込番号:18109580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/30 20:30(1年以上前)

機種不明

赤色限定ピクチャースタイル作成の様子

↑の説明は出先でしたので、画像を張れませんでした

文章だけではわかりにくいと思いますので、
PictureStyleEditorでピクチャースタイルを作成している様子を張っておきますね


ここで作ったピクチャースタイルをカメラに登録しておけば、すぐに赤色限定の写真が出来上がりますよ

書込番号:18110886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2014/10/30 20:33(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます(>_<)


やはりできないですよね。。
あったらやってみたい機能の1つだったので残念です(;_:)

でもCanonにしたことは全く後悔しておりません!!

一眼撮影楽しみたいと思います(^_^)


ご親切に教えていただきましてありがとうございました(*^_^*)

書込番号:18110900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/30 21:06(1年以上前)

みきちょんさん

>やはりできないですよね。。
えぇぇぇぇぇ?!
僕のコメント読んでいただきましたか?
ピクチャースタイルを登録すれば出来ますよ〜(涙

証拠の画像も添付したんだけど〜〜????

書込番号:18111079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/10/30 23:14(1年以上前)

すいませんΣヽ(゚Д゚○)ノ!!

こちらはカメラだけで操作することができるようになるということですか!?

知らない単語がたくさんで、理解できてませんでした(>_<)!!

書込番号:18111646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/30 23:38(1年以上前)

根本的にパートカラーって自動ではかなり被写体が限定される機能ですよ

手動のほうが圧倒的にやりやすいので学んでみれば?

使ってみればわかるので経験つんでくださいな♪

書込番号:18111750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/31 09:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パソコンからカメラにピクチャースタイルを登録中

赤い被写体を撮影

みきちょんさん

カメラ内だけで完結したいとのことなので、添付画像2枚目と3枚目の通り撮影結果を載せておきます

ただし、前提として、赤色限定のピクチャースタイルをカメラに登録する作業があり、
こればっかりは、カメラとパソコンを接続して作業することになります
画像1枚目が、パソコンでEOS Utirity(X7iに付属している)を使用し、カメラにピクチャースタイルを登録している風景です

ところで、ピクチャースタイルってご存知ですか?
カメラには、初めから「オート、風景、モノクロ、人物、忠実、ナチュラル」が登録されています
このほかに、ご自身で3つまでカメラにピクチャースタイルを登録することが出来ます
今回は、この機能を使用して、赤色限定のオリジナルピクチャースタイルをカメラに登録しました

オリジナルのピクチャースタイルは先にも紹介したとおり、ネットで探すといろいろ出てくると思います
好みのものをカメラに入れるとよいでしょう
あと、申し訳ないですが、先に僕のコメントで紹介したKevinのピクチャースタイルEyerReminiscenceは、かなり被写体を選ぶようで、扱いが難しいかもしれません


このコメントにアップした画像で使用したピクチャースタイル(red only)は、僕が即席で作成したものになります
こんなんでよければ、差し上げます
その時は、適当なファイルアップロードサービスにアップさせていただきますので、ダウンロードして使ってください


あふろべなと〜るさんが、おっしゃるように、パートカラーは被写体を選ぶと思いますので、
何でもかんでも、特定の被写体をきれいに赤くってのは、難しいと思いますので、ご注意を。

書込番号:18112628

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/31 23:14(1年以上前)

みきちょん
せっかく良いカメラを購入されたのですから、
ご自身のペースで
少々面倒なことも楽しんじゃってみては
いかがでしょう?
だんだん撮れるようになる過程もまた
楽しい物ですよ(^_−)−☆

書込番号:18115173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ72

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:46件

X7のレンズキットを先日購入しました。
初めての1眼でまったくの素人なのですが
撮りたかった花や料理は付属のレンズできれいに撮れるのですが
ホームパーティーなどで後ろの壁まで1mもないような場所で
うまく背景をぼかして撮るのにはどんなレンズを使ったらよいでしょうか。
価格が安い入門機的なものがあればありがたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:18101398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/28 08:06(1年以上前)

>>後ろの壁まで1mもないような場所で
>>うまく背景をぼかして撮る


被写体になっている人間の、背面のものをぼかしたい、というなら、
物理的に無理です。存在しません。

撮影者の後ろが、という話であっても、室内で背景をぼかすのは、このカメラだと相当厳しいです。
何が必要かというと、このへんが必要になってきます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/
PENTAX 645D ボディ
\445,498
http://kakaku.com/item/K0000680911/
HD PENTAX-DA645 28-45mmF4.5ED AW SR

雑な解決方法としては、PC上で背景だけボカシ加工をすることです。

書込番号:18101419

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/28 08:07(1年以上前)

安くて背景をぼかしやすいF値の小さいレンズとなると、
俗に『撒き餌レンズ』と言われるEF50 F1.8 IIになるのです。
ただ、これだと後ろに引けるスペースが有るところだと
問題ないのですが、家なんかのあまり広くないスペースだと
被写体との距離が近くなり撮影しにくいですね。
出来れば35mm辺りのレンズが良い様に思います。
EF35mm F2 IS USM、
ISが付いてから高くなってしまいましたね。
http://kakaku.com/item/K0000436357/

あと少し長めですが安いところだと
EF40mm F2.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000388425/

この辺りかな・・・

書込番号:18101422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/28 08:12(1年以上前)

マイバッグさん こんにちは。

あなたの撮りたい画角(焦点距離)がわからないので、まずはキットズームのズームリングを回されて撮りたい焦点距離を確認するところから始められたら良いと思います。

撮りたい焦点距離が決まればその焦点域で開放F値の小さな明るい単レンズを購入されればいいと思いますが、F2.8・F2.0・F1.4とレンズの明るさはたった一段ずつの差ですがレンズの価格は鰻登りのごとく違うと思いますし、バックのボケ具合も普通のボケからトロけるようなボケへと変わっていき、大きく重く高価なレンズでないと撮れないボケというのもあると思います。

価格が安い単焦点ではキヤノンには50oF1.8があると思いますがAPS-Cで使用では画角が狭く、24oパンケーキは画角的には良いかもしれませんがF2.8では劇的なボケは期待できないと思いますし、残念ながら安価な広角系のレンズはキヤノンAPS-Cでは高価なフルサイズ用しか選択肢には無いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010010_K0000388425_K0000693676_K0000476459_K0000339866_10501010005_K0000436357_K0000339865_10501010002

書込番号:18101432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/28 08:22(1年以上前)

一番良いのは、ホームパーティーして写真を撮る予定が有る時は、壁に貼ってあるカレンダーなんかは外しておく事。
背景をすっきりさせるだけで写真は変わる。

書込番号:18101454

ナイスクチコミ!9


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/28 08:25(1年以上前)

マイバッグさん

撮りたい物からすると「EOS Kiss X7i・EF-S18-135 IS STM レンズキット」で
屋外での撮影は十分です。旅行等はこのキットで十分だと思います。

望遠が必要なら「EOS Kiss X7i・ダブルズームキット」

EOS Kiss X7i・EF-S18-135 IS STM レンズキット」と「EOS Kiss X7i・ダブルズームキット」の
金額差は2000円です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484118
使いやすいのはEOS Kiss X7i・EF-S18-135 IS STM レンズキット」です。

室内でも快適に撮れるのは「EF-S24mm F2.8 STM」
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s24-f28-stm/index.html

他にも必要とされる物を入れると15000円程度の上乗せになります。

書込番号:18101462

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2014/10/28 08:29(1年以上前)

こんにちは。

室内ですと画角的には24mmとか28mmとか35mmがいいですね。
とりあえず明るい単焦点ではこのあたりになるかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436357_10501010005_10501010008
35mmF2は旧型の中古を探せばお安く収まるかもです。(2万円ちょいくらい?)

背景まで1mでは上記単焦点でも、キットレンズよりはボケますがそれでも
あまりボケないかもしれません。

ボケを大きくする条件
・被写体と背景を離す
・被写体に近寄って撮る
・絞り値(F値)を小さくする
・焦点距離の長いレンズを使う(望遠にする)
・センサーサイズの大きなカメラを使う。

書込番号:18101473

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/28 08:33(1年以上前)

部屋の中で人物撮影にちょうどいい画角の明るい単焦点レンズ、キヤノンのAPS-Cサイズの場合は安いのがないんですよねー。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000436357_10501010005
この3つから選ぶことが多いです。

私はEF28mm F1.8 USM 使ってます。
でも、人物から背景まで1mだと 背景はあまりぼけませんよ。
人物にぐっと近づけば背景は多少ボケますが。

書込番号:18101489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2014/10/28 08:33(1年以上前)

ご予算をどの程度見積もられているのか分かりませんが、室内で背景まで1mというのはかなり厳しいでしょうね。
他の方が仰るように、EF50mmF1.8(以下「撒き餌」)だと(かなり下がれないと)アップばかりになりますし、それでもどこまでボケるか…。

まずは撒き餌で試してみて、ご自身でイメージに合ってるか確認されてみては?
F1.4やF1.2L(非常に高価)にしたところで、価格差に見合うほど劇的には変わらないシチュエーションのように思います。

それで納得がいかなければPCで画像処理するのが早い…というか、他に手はないかも。もっと簡単にやるならスマホに転送してそういうアプリを使うとか、背景ぼかし機能の付いたコンデジを使うかでしょうか。

書込番号:18101492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/28 08:40(1年以上前)



というレスが次々とつくことも想定済みですが、
室内だと、50mmをAPS-Cにつけると顔写真ばかりになってしまいます。
35mmでもバストアップになってしまいます。

ホームパーティーなどでは顔だけでなく、
テーブルの上にある食材とかも同時に写すことになりますが、
そうなると広角レンズが必要で、
24mm以下で、f1.8以下の単焦点を用意したくなりますが、
広角レンズって、背景がそれほどボケないんです。
そうなると対象に近接することで、背景をボカそうとしますが、
ですとやはり、バストアップばかりになってしまいます。

だから物理的に無理と申しました。

書込番号:18101510

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/28 08:55(1年以上前)

機種不明

背景をボカすには、絞りを開ける(数字を小さくする)とか、望遠側使うとかも
ありますが、撮影距離のとり方が最も重要です

背景をボカしたいなら、被写体から背景までの距離が、カメラから被写体までの
距離の数倍以上になるようにする必要があります。

>ホームパーティーなどで後ろの壁まで1mもないような場所で
となると、レンズ直前まで被写体を持ってこないと背景はうまくボケませんね
どんなレンズを使っても、背景までの距離が撮影距離より短い場合は
ボカす事は難しいです。

この場合、例えば壁に正対するのではなく斜めになるように構図して
奥行きのある方を余白にしてあげると、ボケている感じがしやすくなりますよ
ヘタクソですが、添付のイラストのような感じです
こうすると人物の左側の余白がよりボケるので、構図全体としてみると
人物が浮き上がったように見えます

書込番号:18101550

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/28 09:00(1年以上前)

>>この場合、例えば壁に正対するのではなく斜めになるように構図して


まあ問題は、準備万端のスタジオ撮影でなくて、気軽なホームパーティであるということですね…
そこまで意図して状況を整えられるか、というと無理がある気がします。

書込番号:18101562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/28 09:09(1年以上前)

理論的にはF値を小さく焦点距離を大きくすればボケますが

狭いお部屋の中ではあまり効果はないです

対応可能な場合AVモードでF値を最少にして55mm側で撮ればある程度ボケると思いますが

期待に沿えるほどボケるかどうかは・・・

使いやすさとは別にボケで言えば50/1.8Uがお試しとしては良いと思います

チョット望遠ぎみで最短撮影距離も短くないので室内ではあまり使いやすいレンズではありませんが
ボケは多くだせます

書込番号:18101581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/28 09:44(1年以上前)

35mmF2ISに一票! バックとの距離がありませんので、ボケは期待できませんが・・・

書込番号:18101677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/10/28 09:54(1年以上前)

おはよーございます♪

いつものワンパターンレスになりますが・・・(^^;;;
既に、何人かの方のアドバイスにもありますけど・・・

「ボケ」と言うのは、いつでも、どこでも、自分の好きなときにボカせるものではありません。
モチロン「ボケる」といわれるレンズを使ったり、カメラを設定するだけではボケません。

まず、ボケる条件=「構図」と言うのがあって・・・その条件(構図)を自分で作り出さないと(演出しないと)、背景はボケないんです。

1)被写体に思い切って寄る(近づく)
2)ボカす背景を遠く離す。
つまり・・・

カメラマン(自分)>>>被写体>>>>>>>>>>>>>>>>>>>背景

↑こう言う位置関係を(撮影距離/構図)を作り出す事が第一の作業になります。

カメラマン(自分)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>被写体>>>背景

↑こう言う位置関係では、絶対ボケません(^^;;;(^^;;;(^^;;;
何やっても無理です。

だから・・・オミナリオさんのアドバイスにあるとおり。。。
狭い部屋でも、「工夫」をすれば・・・キットレンズ(18-55mm)でも「ボケる」構図は作り出せます♪

上記の「構図」を作ったうえで・・・
3)ズームレンズなら「望遠」側(焦点距離の長いレンズ)を使用する。
4)絞りを目一杯開ける(F値の数字を小さいほ方にする)
5)絞りをもっと開けられる「明るいレンズ(開放F値がF1.4、F1.8、F2.0、F2.8程度のもの)」を使う

そうすると、さらに背景がボケたり、ボケ具合をコントロールする事が可能になります♪

50mm前後の焦点距離のレンズで、画面に顔が一杯になる(目・鼻・口で画面が一杯になる)位、寄って(近づいて)撮影すれば背景はそれなりにボケますが・・・
そんな・・・顔のドアップの写真ばかり写してもね〜〜〜??(^^;;;  ど〜なのよ??(^^;;;
※50mmF1.8/50mmコンパクトマクロ/35mmF2・・・このあたりのレンズを使えば、目や鼻だけにピントがあって、ほっぺたから耳あたりにかけてボケるような写真を撮影することは可能です♪

ご参考まで♪

書込番号:18101711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/28 10:08(1年以上前)

背景がぼけちゃったら、どこでホームパーティーやったかわかんない。  (*ノ-;*)

書込番号:18101740

ナイスクチコミ!11


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/28 10:14(1年以上前)

シグマ18−35mmf1.8が良いんだけど・・・重すぎ(810g)ですよね^^;

書込番号:18101759

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2014/10/28 10:45(1年以上前)

プロカメラマンさんが撮ってるような
室内撮影で立体感を出すような写真は
天井バウンスが出来るような外付けストロボでつくれます。
(430EX2とか)


良く勘違いされる方が多いのですが、立体感は
ボケでなく、光の加減です。


カメラ・レンズの問題ではないですよ〜

書込番号:18101839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/10/28 11:16(1年以上前)

たしかにホームパーティーの時の写真は(何度か撮りましたが)むしろボケない方がいいと思いました。
外付けストロボを使ってバウンスして撮ると きれいに撮れると思いますよ。
430EX II やや大きいけどおすすめです。
http://kakaku.com/item/10601010154/
320EXも縦位置でもバウンスできるのでいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000229846/
レンズはキットレンズでいいです。

ストロボ使いたくない時は
やはり明るい単焦点ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000476459_K0000436357_10501010005

書込番号:18101915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/10/28 12:15(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

>まあ問題は、準備万端のスタジオ撮影でなくて、気軽なホームパーティであるということですね…
>そこまで意図して状況を整えられるか、というと無理がある気がします。

自分がちょっと位置ずれればいいだけなんですけどね
できる範囲内でやれる工夫などいくらもありますよ

なんというか
いつもながら貴兄の回答は、誰でも考えつくような
「できない状況」や「他者の意見のマイナス面や否定」ばかりですね
あげく645Dが必要とか皮肉言ってますし・・・

たまには「自分がどう思うか」じゃなくて
「スレ主さんがどうやったら解決できるか」考えてみてはどうでしょうか?

書込番号:18102062

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/28 12:32(1年以上前)

たしかにボディ・レンズで90万円越え、2.8Kgのカメラを使えとか、
PCで背景ぼかし加工しろとか・・・
これスレ主さん、困ってしまうでしょうね。

PCで加工ならソフトウェアの紹介でもしてみたら
いかがでしょう。

それともネタのつもりなのかな?

書込番号:18102107

ナイスクチコミ!3


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込):¥118,000発売日:2013年 9月12日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss X7i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <796

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング