EOS Kiss X7i ダブルズームキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
最安価格(税込):¥118,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月12日

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 9 | 2014年10月27日 23:30 |
![]() |
75 | 36 | 2014年10月17日 23:27 |
![]() |
6 | 12 | 2014年10月10日 09:55 |
![]() |
46 | 30 | 2014年9月26日 23:09 |
![]() ![]() |
13 | 19 | 2014年9月25日 11:53 |
![]() ![]() |
42 | 19 | 2014年9月19日 06:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
現在、EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの購入を検討中なのですが
店頭でできるだけ安く購入したいのですが、おいくらぐらいで購入できそうでしょうか?
また、安く購入するコツなどあれば教えていただけないでしょうか?
x8シリーズを待とうかと思いましたが、8がでても最初は10万近くすることから
当分手が出そうにないと思い、思い切ってx7iを購入しようと思っています。
あとレンズですが、18-135 の方が、ダブルズームキットより良いレンズなのですか?
いまはまだ人物や風景の撮影がほとんどだと思います。
18-135の最高ズームとダブルズームキットの最高ズームではかなり距離的にかわりますか??
初心者な質問ですいません。
過去の口コミなども確認したのですが、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします(*^_^*)
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484118
ダブルズームの望遠は250mmですから、18-135の望遠より約2倍大きく写ります。
レンズの交換作業が面倒に感じなくて望遠が必要ならダブルズームキットがお買い得だと思います。
高くつきますが、18-135キットに70-300ぐらいの望遠ズーム(タムロンA005等)を買い足す場合は
こちらのほうが使い易いとは思いますが・・・
書込番号:18099617
1点

こんにちは。
>レンズですが、18-135 の方が、ダブルズームキットより良いレンズなのですか?
良いか悪いかはその方次第なのですが、Wズームの短いほう(EF-S18-55mm)はコンデジで
いうところの3倍ズーム程度なので、望遠に不満が出る方が多いかもと思います。
18-135mmですと7.5倍ズームなので普段使いにはけっこう不満なく使えるかなと思います。
ただし18-55mmより大きく重くなりますので、そのあたりはトレードオフで。
>18-135の最高ズームとダブルズームキットの最高ズームではかなり距離的にかわりますか??
18-135mmの135mmと、55-250mmの250mmではそれなりに変わりますね。
250mmあればとりあえず運動会に使える望遠ですが、135mmだと小学校以上の運動会
には少し物足りないと思います。こんな例えでお分かりでしょうか(笑)
個人的にはいつもお勧めしているのが、18-135mmキットを購入して、必要に応じて
Wズームの望遠(EF-S55-250mm)のみ別途購入するパターンです。
EF-S55-250mmはSTM仕様でなければ1.5万くらいから、STM仕様だと2.8万くらい?から
購入可能だと思います。(中古・新古含め)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000271169_K0000150561&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1
店頭での交渉ですが、私はいつも価格.comの値段をぶつけますね。
反応が悪ければすぐに見切って他店に行きます。
キタムラだと最初から価格.com対抗価格を出しているときもありますね。
値切りがうまくいかない場合はフィルターやSDカードのオマケをねだってみましょう(笑)
書込番号:18099652
2点

価額は価額.com価額を目標額とすると良いでしょう
ポイントやオマケでサービスを受けるのも良いかと思います
レンズは18-135にすればふだんは1本のレンズで大体撮影が出来ます
逆にレンズ交換レンズをする楽しむは少ないかもしれません
あと18-135は18-55に比べ大きく重いです
カメラ店で両方のレンズを付けて見て比べてみると良いでしょう
書込番号:18099688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、地方在住ですので、ネットも使いますがほとんどはキタムラで購入します。先日、嫁さんがこのキットを購入するので付いて行って少し交渉しましたが、実質はネット最安値に近くなったかなと思っています。
あまりしつこく値引き交渉するより、適当なところで結論だして長く付き合いたいと思っているので、無理はしませんが、それなりに購入実績もあり、店員さんとも顔見知りになってるので、ある程度の値段は出してくれます。それに、保護フィルターや保護シート、フードやバッグなどを絡めて交渉して、納得できる値段になりました。やはりお店の方と顔見知りになっておいて損は無いと思います。
レンズは運動会のような場面が無ければ、18-135で人物、風景やちょっとした旅行に散歩などはかなりの部分カバーできると思います。レンズキットの18-55などは軽いですが、3倍ズームで人物にしても少し離れると小さくしか写らないので、私の好みではないですが、18-135ならそれなりに写りますし、レンズ交換なしである程度の範囲カバー-するので、これで初めて、不足を感じたらレンズを追加すればいいと思います。
書込番号:18099753
1点

今キャッシュバックキャンペーン中ですが、だいたいキャンペーンが始まると、販売店が売値を上げて来るのですが、X7iは下がっていってるのでキャンペーン中に買ってしまった方が良いかもしれません。
(キャンペーンが終わってからキャンペーン中の底値以下に下がるかは分からないので)
レンズですが、普段使いなら18-135mm有れば、だいたい賄えると思いますが、小学校の運動会とかになると足りないと思います。
既出ですが、それ以上のズームが必要なら、18-135mmにあとで望遠レンズを買い足した方が使いやすいです。
(ダブルズームキットだと55mmを境に頻繁にレンズ交換をしないといけなくなるため)
ダブルズームキットのレンズも、それぞれメリットが有って捨てがたいんですが(^_^;
書込番号:18099825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みきちょんさん こんばんは。
18-135oのレンズは広角から望遠までカバーする標準ズームですが、ダブルズームキットのレンズは18-55o広角から中望遠までの標準ズームと55-250o中望遠から超望遠までの望遠ズームが付属すると思います。
レンズの善し悪しというよりは画角(焦点距離)が違うレンズで、どちらもコスパの良いレンズだと思いますが、遠くのものを大きく撮りたい場合はレンズ交換が必要ですがダブルズームキットの方が有利になると思います。
価格交渉に関しては価格comの最安値をぶつけて無理ならば保護フィルターなど付属品のサービスやサービスできなければ半額にしてとか、カメラは記録メディア・予備バッテリー・保護フィルター・レンズフード・清掃用品・カメラバッグなどなど必要なものがたくさんありますのでトータルで値切られれば良いと思います。
キタムラなどなら決定権のある店長とはじめから交渉された方が良いと思います。
書込番号:18099839
1点

みきちょんさん こんばんは
キットレンズで良いと思います。以下理由。
キットレンズ1本で人や、景色を撮るのに困る事は無いと思います。
(正、小さなお子様やディズニーランドのパレードもと言うな話は別ですが)
>店頭でできるだけ安く購入したいのですが、おいくらぐらいで購入できそうでしょうか?
ポイント分を差し引いて、キットレンズのみで75000円までいけたら上等ではないですかね。
交渉に慣れていないなら。
(延長保証無し)
>また、安く購入するコツなどあれば教えていただけないでしょうか?
休みの日に3度位は店頭に脚を運び、30〜一時間位X7iを中心にカメラコーナーを
うろうろする。この段階では、興味があるので見に来たふりをする。
2度目は、機種を迷っているふりをし、質問や説明を受ける。
もう一度考えるので、次回も宜しくとつげる。名刺も頂戴する。
(前回と同じスタッフ)
3度目はX7iと決めた事にし、表示価格と、ポイントを訪ねる。
これ以上安くならいんですかと聞く、え〜.com位の値段と思っていたと言う。
一旦交渉を止め、必要な物って何を買えばいいですか?と質問しかごに入れる。
再び交渉、トータルの金額を聞く。
笑顔で「お願い」と頼む
書込番号:18100166
2点

みなさまご回答ありがとうございました☆!
考えた結果、18-135をとりあえず使いこなせるように頑張ってみます^^♪
明日からヤマダ電機に通ってみたいと思いますw
ご親切に教えていただきありがとうございました(^_^)/!!
書込番号:18100564
1点

こんばんは、Kissならひとつ前のX6i を使っています。
初めて、18ー135 STMレンズがキットに組まれた機種です。
18ー135であれば望遠域が少々足りないものの、この1本で日常のもの必要とする焦点域をまかなうことはできます。
大きな望遠域を必要とするものは限られているかと思いますので、ほとんどのシーンは事足りるかと思います。
ただ、望遠域が足りない場合、PCなどに取り込んでトリミング作業などが出てくることもありますので、写真が多いときは煩雑になることも…
また、ダブルズームキットでしたら、標準域のレンズは18ー55と小さくて短くなりますが、軽くなるのがメリットといえそうです。
風景や人物は、そう大きなズームは必要としない場合が多いこともありますので、重さが気になるなら、こちらが良いといえるでしょう。
ただ、必要に応じてレンズ交換が出てきますので、最初はおっかなびっくりとか、おそるおそるとかになってくるでしょう。
レンズ交換自体は、最初だけ難しく感じるかと思いますが、慣れるのも早いでしょう。
場合によっては、標準レンズと望遠レンズの境目付近の撮影といったこともあるでしょうし、そういったときのレンズ交換は大変になるかとは思います。
それでも近くから遠くまで、18mmから250mmまでを2本のレンズでカバーしていくほうが、普段は軽くなりますので機動性はあっていいかもです。
自分は18ー135キットでしたが、現在はダブルズームと同じレンズに振り替えています。
遠くのものを引き寄せて撮るというのが望遠ズームの鉄則(?)ですから、18ー135より55ー250のほうが、ぐっと大きく写ると思って良いでしょう。
18ー135は、その分近付いていく必要があったちします。
店頭で安く購入したいのは誰でも同じですが、いくつか店舗を回られてみて、平均的な値段で交渉してみるのも良いでしょう。
ただ、地方在住であれば、あまり乗り気にはなってくれませんが、メモリーカードなどは必須ですので、おマケにといったくらいの交渉は可能かと思います。
いくらかどうかの数値は、店舗によってもいくぶんはバラつきますので、ここでのこの価格というわけにはいかないかと思います。
充分に安くなってきている機種でもありますので、ほどほどで話をまとめておいたほうが良いかと考えます。
書込番号:18100565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ
X6iが2012年6月
X7iが2013年4月(ですよね…?)
であればX8iが出るのはそろそろですか?
個人的にはX8iにはWi-Fiがつくと思っているのですがいかがでしょうか?
まだ発売の予定などは公表されていないのでしょうか?
書込番号:18024654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それを知りたい人は少なくないはずですが、
眞栄田さんが教えてくれないんですよ。
稔田さんも現れないし。
とりあえず、現キャンペーンが残り1週間なので、それが終わればなんか情報が出てくるかも…かも…かも。
書込番号:18024701
4点

ハチは今年は保留ですね。
あまり劇的進歩もないのにちょこまかモデルチェンジをしても X6i の二の舞になりかねない、というのが理由かも知れません。
しかしそれは表向きのエクスキューズ。
真相は来月発売となる7DIIの登場を待ち、7DII, 70D, KissX7i, KissX7 and X70揃い踏みで
『キヤノンのセブンが、勢揃い。』
なる一大キャンペーンをぶち上げる魂胆なのです。 ( ̄▽ ̄)/
未確認情報ですが、イメージキャラクターとしてウルトラセブンにワイルド7のバイク乗り達、さらにはブラッド・ピットとモーガン・フリーマンの夢の共演が企画されてるとか。
こいつぁ楽しみだz…
Damn you! ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/ ouch.
書込番号:18024730 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

個人的には来年になると思います。
だって、X70、X7、X7i、70D、7D(7DU)と7が並んでますから、年内くらいは7を維持しそうです。
そういう冗談は置いても、今のところ新製品の噂は聞きませんし、7DUの様子を見て、X7iの最終の仕様を決定するようにも考えられます。
書込番号:18024751 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あっ!
書き込んでる間にダブってしまいました<(_ _)>
書込番号:18024756 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EVF化に難航してんじゃないかな!?( ´△`)
書込番号:18024765 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
X7iトリプルズームキットが発売されたばかりなので、暫くモデルチェンジは無さそうですね。
http://digicame-info.com/2014/10/kissevf.html
次期kissはEVF搭載か?
書込番号:18024771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
いまだランキングに、X5があるんですけど。
X5 MkIIだせばいいんじゃないか?
書込番号:18024806
1点

あっ!
書き込んでる間にダブってしまいました<(_ _)>
遮光器土偶さん、コピペさせて貰いましたm(_ _)m
書込番号:18024808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

真栄田さんわボケ担当だから、内間さんに聞いたほーがいいんじゃないの? ( ・◇・)?(・◇・ )
書込番号:18024847
7点

これだけのラインナップですから、消える機種があってもおかしくないような・・・
書込番号:18024852
1点

恩田様の情報によるとまだ出ません ( ̄▽ ̄)/
お名前わx8iじゃぁない鴨しれません(・◇・)グワッ
書込番号:18024863
3点

このクラスって、年々存在感が薄くなってるよなあ
カジュアルユーザーはミラーレスだし、マニアは初めからフルサイズって人も少なくない。
クルマで言えば、リッターカー(死語)みたいな存在だ。
書込番号:18024873
7点

内間さんはドラゴンボールの存在を否定する夢のない人だからなぁ…( ´△`)
書込番号:18024877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モデルチェンジに疲れて、一回休みとか・・・?
書込番号:18024934
1点

確かにWi-Fiは気になりますがそれ以外は十分の性能でしょう
実際くらべればスペックで見劣りしますが普通の撮影ではX5で十分だし
もっと言えば普通の撮影ではX2以降の機種で大差ないとも思っています
小まめな新モデルは出なくて良いかな
7シリーズでまとめたければX7iWi-Fiとかでも良いかな
書込番号:18024975
0点

まだです(*^^*)
書込番号:18025038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます☆
今年は出ない可能性が高いみたいですね〜
(;_;)
けどキャッシュバックキャンペーンをやってる…というのが気になりますね。。。
ちなみに8が出た場合はWi-Fiもですが「防塵防滴」は備わると思いますか?
PENTAXのK-50等を意識して。
書込番号:18025088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「防塵防滴」は備わると思いますか?
思いません
書込番号:18025092
5点

まぁ来年の春じゃないかな?
7DUのセンサーを搭載してね( ̄^ ̄)ゞ
つまり
7D→KissX4→60Dの流れと同じく
7DU→KissX8i→80Dっと行くかなと・(。-_-。)
なので、年内しばらくは、
7尽くしで( ̄▽ ̄)
書込番号:18025100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防塵防滴は、つきませんて
EF-Sレンズ自体対応してませんから( ̄▽ ̄)
書込番号:18025176 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
皆さん、こんにちは。
カメラ選びに迷ってまして、こちらにお邪魔いたしました。
現在、パナソニックのLUMIX G3を使ってます。(ダブルズームキットです。)
今年から娘が卓球を始めたので、気合を入れて撮影に臨んだところ全く思っていたような写真が撮れませんでした。
それで、当初35-100mmF2.8のレンズを買い足すか、パナソニックFZ1000に買い替えるかを検討してまして、
FZ1000のサイトで質問をさせていただいたのですが、APS-C+明るいレンズ もありかな・・・と思いまして
こちらにやってきました。
まずは、キャノンのAPS-Cで次の条件に合うカメラはどんなものがありますか?
(優先順位順に並べてあります。)
@薄暗い体育館で卓球の撮影に向いている。
三脚・フラッシュ撮影禁止ですので、手ぶれにも強い。
Aピアノの発表会など室内行事がなかなか良い感じで撮れる。
BG3よりも明らかに画質が良い。
C予算は交換用レンズを含めて20万程度までならなんとかなりますが、できれば安く抑えたい。
(当初は10万以内の予定でしたので。)
※レンズは シグマ70-200 F.2.8 を予定してます。
G3も軽くて便利なのでまだまだ使っていきたいと思ってますので、
G3とかぶらない特徴があるとうれしいです。
キャノンなら「これ!」という候補をお願いいたします。
1点

屋内スポーツの中でも卓球は難易度高いですよ。
フルサイズ+f/2.0以下でも人によっては全滅だと思います。
慣れないうちは FZ1000 で 4K 切り出しが一番近道だと思います。
後ハイスピード動画機能も活躍しそうです。
書込番号:18015963
0点

かずぅうぃさん
こんにちは
キヤノンで動体撮影にソコソコ強くて
その予算でならば、
EOS 70D
http://s.kakaku.com/item/K0000534201/
が良いかな?
つぎにKissX7iがいいとおもいます( ̄^ ̄)ゞ
それをシグマ70-200との組み合わせでならば
ソコソコ撮れるとおもいます
あとは、画質の差なんかは、個人差があるので
なんとも言えないですが
この組み合わせ以上となると
お値段が跳ね上がり、ケタが違ってきます(^◇^;)
なので、現状の予算であれば
この70Dと組み合わせるのが
一番じゃないかな?
っとおもいます(。-_-。)
書込番号:18016024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かずぅうぃさん こんにちは
体育館と言っても カーテンの有り無し 照明の明るさにより条件変わると思いますが
G3で撮影したときの シャッタースピード 絞り ISO感度どの位でしたでしょうか?
書込番号:18016052
0点

卓球だと動体予測でとる被写体でもないので
単純に合焦が早ければいいと思う
そして手振れよりも早く被写体ぶれするので
手振れ補正は無くてもいいくらいです
となるとキヤノンなら現行機種ならどれでもいいので
レンズだけ70−200/2.8IS無でいのでは?
中古なら7万円しないです(笑)
新品ならシグマでいいと思いますよ
書込番号:18016064
1点

うちの4姉妹さんに一票です♪
…で、
Lupin_3rdさんの考え方も一理あると思いますが
20万円あるならば
FZ1000よりも
G3と望遠レンズを下取りにして
GH4ボディと35ー100F2.8かな?
4K動画も撮れますしF2.8だし
高感度もG3より上だと思いますし…
ピアノの発表会にもぴったりかな〜と
…さらに
高感度耐性を望むなら(フルサイズ)
G3据え置き
ニコンD600ボディ
タムロンA001U 70ー200F2.8
…で予算ちょい超え、手ブレ補正はありませんが、スポーツ撮りはシャッター速度も速い事が要求されるので大丈夫だと思います
キヤノンなら
スポーツ向きかはともかく
高感度耐性で
6DにタムロンA001 70ー200F2.8手ブレ補正…(以下同文)
…なんてのも視野に入ると思います
書込番号:18016089
0点

卓球となると、暗幕を引きますからね。
まあ、70-200F2.8が無難ですね。
シグマ及びタムロンのA009でしようね。
書込番号:18016126
0点

予算オーバーだと思いますが、
室内スポーツ用にフリッカー対策の入った7D2がもうすぐでますよ。
様子を見てからでもいいかも。
書込番号:18016609
1点

レンズ込みの20万ですよね?
70Dですかね。
失礼ですが撮影が困難な状況では(カメラ、レンラズ)共に高額になります。
その辺は理解された方が良いです。
あきらめる、もう少し購入時期を遅らせて、予算を確保する
もしくは、頻度が少ないならレンタルも選択肢に入れた方が良いと思います。
書込番号:18017730
0点

70D , 予算が許せば 6D.
卓球なら、カメラとしての動体への性能はそんなにいらないかな、と
思います。
書込番号:18017927
1点

皆さん、ありがとうございました。
キャノンなら70Dが有力かなという印象です。
ニコンさんの方にもお邪魔してこようと思います。
だんだんゴールに近づいてきたように思います。
本当にありがとうございました。
※写真はG3で撮ったこの日のベストショットです。非常に残念な感じの写真ですが。
1試合5分くらいで終わってしまい、設定をいろいろ試す時間がありませんでした。
SSが遅いのはISO感度の上限設定1600になってたのだと思います。
書込番号:18018330
0点

解決済みのようですが、思ったより会場が暗いのと G3 の高感度が優秀なので、
70D や 7D2 では画質の改善もシャッター速度の高速化もほとんど見込めないと思います。
最低でもフルサイズ(6D とか D610 でも OK です)と 70-200mmf/4 クラスのレンズの検討をお勧めします。
なお、絞りはいくら解放値が明るくても被写界深度の関係で f/4 程度での使用をお勧めします。
書込番号:18019216
0点

やっぱり画質で言うと、キヤノンとほかの会社では全然差がありますよね。
もちろん個人的な好みもあるんでしょうが、
伝統のキヤノンの芸術的とまで言える美しい絵と
家電会社が物まねで作ったようなカメラでは全然違うような気がします。
室内スポーツに限定して言うと、
キヤノンの一眼レフは暗所でのオートフォーカスの正確さと早さ、センサーの高感度特性でも世界最高ですから、
どのカメラを買っても絶対に後悔ないと思いますが、やはりおすすめは7D2でしょう。
お金がなければ、7D2と比べるといろいろ不具合もあるとは思いますがX7iでも全然大丈夫です。
ソニーのミラーレスがいいとかいうネット上の噂も多いですが、リアルな世界ではこれは別の話です。
書込番号:18034830
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
X7iを買って半年が経ちましたが、気に入った写真はそろそろプリントアウトしていきたいと思っています。
こちらでプリンターの質問をして良いのか迷ったんですが^^;
現在、エプソンの804Aを使用しています。
これはカメラよりも前に購入したものなので、写真のプリントアウトだけを考えて購入したものではありません。
でもこれからはどんどん使いたいので、画質やコスト面で、オススメがあれば教えて頂きたいのです。
よろしくお願いします!
0点

minori369さん こんばんは。
私はお店プリント派ですがキヤノンのカメラならキヤノンのプリンターが間違いなく良いと、ニコンでRAW現像の講習をしているプロの人が言っていたのを聞いたことがあります。
ニコンにはキヤノンは絶対だめでエプソンだそうです。
書込番号:17973918
4点

↑
カメラを選ぶプリンターなんて・・・自爆だな。 どちらも持ってますが・・・私に違いは分かりません^^;
書込番号:17974118
8点

とりあえず、PIXUS iP8730 はどうでしょうか。
新しい機種で価格も2.5万円くらい。
A3ノビ(A3よりひとまわり大きい)までできます。
大きさは幅が600mmくらいあり、たぶんそこがいちばんの問題だと思います。
他にはPIXUS PRO1,10,100がA3ノビの写真専用機。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000332653_K0000027232_K0000421837_K0000421838_K0000614000
A4モデルはたくさんあってよくわかりません。
が、性能的にはA3ノビモデルより劣るものが大半だと思います。
染料インクと顔料インクがあり、後者のほうが耐光性に優れています。
染料インクのほうがすきっと仕上がると言われていましたが、現在ではほぼ差はありません。
書込番号:17974184
2点

minori369さん こんばんは
A4までしたら キヤノンの複合機でピクサス MG6730位でも 十分きれいにプリントできると思います。
でも インクジェットプリンター インク代や ペーパー代 案外かかりますよ。
書込番号:17974211
5点

「エプソンの804A」がどんなのか知りませんが、カラーでA4までプリント出来るなら
それを使われるのが良いと思います。
自分でのプリントは整理用にして、作品にはお店プリントを利用するのが良いと思います。
単価もおそらく安く付くと思いますしプリントする機械も上等を使うでしょうし綺麗です。
自分でするのは撮影に力を入れるのがベターのような〜
書込番号:17974311
1点

普通にプリントする分には、804Aでも問題ないと思いますよ。
ただ、エプソンでもキヤノンでも
プリンターの設定はきちんとしないと
だめですが。
書込番号:17974346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2Lぐらいなら804Aで十分ですよ。
家で飾る分に、僕はその前の機種803Aでプリントしてます。
個人的にはプリンタの調子さえ良ければA4でも問題無いとは思います。
プリンタなんてよっぽどお金を出さない限りどれも似たようなもんです。
写真に特化したプリンタが出てますので紙は月光、黒の階調、画質重視というなら
10万以上のプリンタを買わないといけませんし、ランニングコストもバカ高いです。
一番ランニングコスト、メンテ、紙の質、印刷品位の面で優れてるのは
やっぱり店でプリントしてもらうことですよ。
僕も大事な写真は店でプリントしてもらうか、シャシンヤドットコムにいつもお世話になっております。
写真は803Aでプリントしたものばかりですけど、
手にとって見るわけでないから参考にならんかも・・・
書込番号:17974353
4点

キヤノン機を使っています。
プリンターはキヤノン、エプソンを使った経験があります。
今はキヤノンプリンターだけ所有です。
結果としてどちらも問題無かったですな。
ただ、ペーパーとプリンターの相性はありましたね、昔ですが。
キヤノンプリンターにエプソンの写真用紙は問題無かったのですが、エプソンプリンターにキヤノンの写真用紙は駄目でした。
黒の締まりが悪かったですな。
プリンターはともに染料インクでした。
まぁ雑誌のエプソンプリンターの宣伝ページを見ると、キヤノン機を持っているプロはいなかったような。
そりゃエプソンがキヤノンの宣伝はしないでしょうからね。
書込番号:17974393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加ですけど、
803Aと804Aでインクは同じだと思いますが、
インクは互換インク使ってますので1本100円ぐらいですね。
6本なので600円。
インク詰まりなどは純正でもありますが、互換インクでも勿論起こります。
今のところ3年ほど使って詰まりは一回だけですね。
最近は互換インクも良くなったのか、信頼は純正より劣りますが、
日光の当たらないアルバムとか家の中ではすぐに色がすぐ後退することもありませんよ。
だからといって純正より質が悪い時もあるかと思うので
話し程度に覚えておいてください。
書込番号:17974397
1点

803Aを使ってますが、十分キレイだと思います。
用紙によって結構変わりますので、
試しに今のプリンタでクリスピア(エプソン)を使ってみてください。
書込番号:17974537
1点

自分も804Aを使ってます。
カメラもコンデジ含めて
キヤノン、ニコン、オリンパス使ってますが
特に問題無いですよ。
とりあえず804Aでプリントされたらどうですか?
プリントされた写真見て不満出てから
新しいプリンターの検討されたら良いと思います。
書込番号:17974607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、PIXUSならip100からMPシリーズ数台やPro9000まで、エプソンならPーMG4500を使っています。
大まかに、エプソンのほうがキヤノンより僅かながら派手目な色合いとなる傾向はありますが、特に問題なく使っていけるかと思います。
IC6CL50タイプのインクだったかと思いますが、メリハリある発色を出してくる傾向にあります。
ただ、印刷枚数にもよりますがインクや用紙など、結構お金がかかったりもします。
しかし、印刷品質には変えられないので印刷前にPC等で確認され、厳選されたものだけ印刷していくようなつもりであれば、いつでも印刷できるメリットもありますので、充分活用できていけるかと思います。
書込番号:17974643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラメーカーによって
プリンターのメーカーを選ばなければならないなんて、、、
本当に「プロ」の発言でしょうか???
ある一定の基準を無理やり設けて
誰かに伝えるって、無責任なプロですね。
プロって
いい意味でも悪い意味でも
数学でいう「方程式」を作っちゃいますよね。
ついでに
モニターも、このメーカーのモニターはニコン機ではダメとか、言い出しそうですね(笑)
ちなみに私はエプソンプリンターですが、紙はキヤノンを使ってますw
書込番号:17974780
3点

互換インクはピンキリです。確認程度の印刷には良いでしょうが
保存用の写真には向かないかと。
書込番号:17974883
2点

minori369さん
1度でよろしいので、特にお気に入りの写真データを、お店でプリント(必ず、忠実仕上げ)してもらって下さい。そして、そのデータをお手元のプリンタで印刷して、お店プリントの写真と比較してご覧下さるよう、お薦め致します。2L(キャビネ版)で構いません。
書込番号:17975043
1点

今の印刷結果に大きな不満が無ければとりあえず今のまま
+お店プリント
プリンターが調子悪くなった時もう一度考えるのはどうですか
書込番号:17975073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
私も同じ機種を使ってます。
たまに、スレ主さんと同じ様に上級機種に買い換えようかと思いますが、A3機は同じサイズの印刷をしてもA4機より印刷コストがかかるのと、あるプロの方から「A4程度なら大差ない」と言われてそのまま使ってます。
応募規定が「自宅プリント、A4可」とあるコンテストには、全てこの機種で応募してます。
雑誌のコンテストでは、プリントの品質を口にする審査員が多いですが、並み居るA3プリンターで印刷した作品に混じって私の拙作も混じる事が有るので、印刷品質は問題ない様です。
ただ、用紙は良いものを使った方が良いです。
意外とプリンターは高級機でも紙は普及品クラスの紙を使ってる方が結構居ます。
その場合、私が普及機で印刷したモノの方が、仕上がり自体は良かったりします。
私の場合は、クリスピアと画彩プロを使い分けています。
書込番号:17975130
1点

私は趣味でA2,A3のプリンターで写真印刷してますが、コストを考えたらお店プリントがよいです。
エプソンの804Aを継続して使われるのがよいと思います。
気に入ったものだけお店で大きく印刷してもらうとか。
どうしても写真専用がほしいなら
EPSON PX-5V(5VUが発売された),PX-7V
CANON PRO-10 等
いずれもA3機で大きく重いです。
モニターもNEC,EIZOのキャリブレーション対応機を使われたほうがよいです。
クチコミ>パソコン>プリンターを参照してください。
書込番号:17975301
1点

以前は自宅プリントをしていましたが、結局コスト面からお店プリントを利用しています。
全部ではなく一部の写真だけです。
rawで編集したら、jpgに変換してお店にだします。
お店でも好みの色がでるプリントを探せば良いと思います。
編集した色味を忠実にプリントするなら「自動変化無し」が良いです。
書込番号:17975387
1点

こんにちは。
804Aを使っていますが、よほどのことがなければ写真は印刷しませんね。
うちの場合、印刷頻度が極めて少ないので、安定して印刷できるまでの手間を考えると、ネットプリントに出した方が格段に楽です。
受け取りも仕事帰りに寄れるので。
用紙やインク代等のコストと耐久性を考えると、(このクラスのプリンタで)自宅で印刷するメリットは、その場で渡したりできる以外にあまりないように思います。
書込番号:17976006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
一眼レフデビューにタイトルの通り、CANON の70D とX7i を候補に考えています。
Nikonも考えたんですが、バリアングル搭載機が予算内に無さそうなので。
撮影対象は屋内、風景(夜景含む)、野鳥、ポートレートです
レンズは何が必要になってくるかまだ把握できてないので、今後使いながら増やしていこうと思いますので、とりあえずレンズキットで。
レンズキットは18-135 を候補にしてます。
というのも、
望遠も必要だと思うけど正直どこまでの望遠が必要かわからない。
これ1本で多くをカバーできそう。
山に持っていってあまつさえ必要に応じて交換するのは出来るかわからない(荷物的にも埃的にも)。
予算は10万以下。70D だと10 万超えそうですが、そこは昼食を抜いてコツコツ貯めます。
一瞬を切り撮りたい時があるので、AF は早さ重視。
(MF は慣れないと時間かかりそうなので)
連写も必須です。
X7i と70D の違いってどうなんでしょうか?
どちらがお薦めですか?
他種や他社製品でもお薦めあればよろしくお願いいたします
書込番号:17847327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他社はわかりませんが、折角買われるのでしたら、予算の都合もあると思いますが、70Dかな?と思います。
書込番号:17847360 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小白龍さん こんにちは。
X7iは入門機70Dは中級機と言う括りになっていますが、キヤノンの場合はニコンのように使用出来るレンズで差は何も無いので、どちらを購入されても良いと思います。
諸元の違いで大きいのはプリズムかミラーかのファインダーの見え方や、コマンドダイヤルが2ダイヤルか1ダイヤルかなどや、連写速度の違いや多少の画素数の違いでしょうが、道具なので購入は別としても実機デモのある販売店などで実際に持たれてシャッターを押して見られたら良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000534203_K0000484118
書込番号:17847369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kissから60Dに乗り換えた時に、操作性が60Dの方が格段に上だと感じました。
デジタルでの露出などの表示があること、ダイヤルでの設定のしやすさなど、初心者であればKissシリーズより70Dの方が使いやすいですよ。
書込番号:17847386
0点

小白龍さん こんにちは
今から本格的に 写真始めたいのでしたら プリズムファインダーや ダイヤルの使いやすさなどを考えると 70Dの方が使い易いと思いますよ。
書込番号:17847429
0点

こんにちは
何はともあれ、動体撮影が多いようなので
上級機の7D譲りのAFを搭載している
70Dが当然良いと思ういます
また将来マニュアルフォーカスにも挑戦されるとの
ことですので、よりファインダーの見易い
70Dの方が撮りやすいかと・・・
キスも悪くはないですが
連写は落ちますし、ファインダーもちょと狭いので
見難い所があるので・・・(>_<)
なので、もしkissを買ったとしても
将来後悔するかも?
でもまぁ後悔したくないので、
ここで聞かれている かとおもうので
でしたら、70Dの方が絶対後悔しないと思います
書込番号:17847508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
AFの速さはボディよりレンズの性能によるところが大きいです。
レンズが同じならAFの速さもそんなに変わりません。
山に持っていくのは登山でしょうか?
登山ならコンパクトなボディのほうがいいかもしれませんね。
書込番号:17847546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

野鳥撮影するのなら、ファインダーが優れた70Dがいいと思います。
書込番号:17847801
1点

てゆーか撮影対象に “野鳥” が入ってる時点で
預金残高終了のお知らせ (ー人ー) ナマンダブ
なんだと思いますがw
とりあえず70D一択でしょうね。
「我ながらオイラは凝り出すと歯止めきかないのヨうはははは♪」
という方であれば、チェックメイトです。
ハラ括りましょうw
よいご選択を。( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:17847869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、70Dを推される方が多いみたいですね。
まあ、上位機種になるみたいですので。それはそうかもですね。
>写歴40年さん
実機を見に行ってみたのですが、70Dがなぜかバッテリーが抜かれてまして…
また、時間のあるときに覗きに行って見ます。
>iPhone厨さん
露出の表示があるのは結構重要ですよね。X7iにはその辺の表示や代替機能はないのかしら?
>プリズムさま
プリズムファインダーですか?ミラー式と比べて明るいらしいですね。でも、ちょっと重さが増えるらしいですしね。
150gの差も構えて何枚も撮っていると響いてきそうで…
プリズム式とミラー式、一長一短ありそうですけど、どちらも持っている方の使用感てどうなんでしょう?
>うちの4姉妹さん
>じじかめさん
ファインダーの見易さは、自分的に重要かもです。
メガネ着用者なので、それでなくても見づらいので。
>Masa@Kakakuさん
グハッ!!
はまるといくとこまでいってしまう性質で
「趣味にいくら掛けるの!」ってばれたら、えらいことになりそうです。
撮影対象から、野鳥ははずしてもいいかもです。
>BAJA人さん
5万強の価格差があるんですよね。
一眼はレンズを交換してこそって言うし。その5万を今後の交換レンズの支度金にしてもいいかな?って考えてます。
AF性能にそこまでの差がないなら、X7iでもいいかもですね。
今現在、コンデジを使ってるんですが、画質に満足できなくなってきまして。
せっかく見た景色を少しでもいい状態で記録したいなって。
ミラーレスも考えたんですが、そこはやっぱり一眼かなと至りました。
書込番号:17847958
0点

こんばんは。
おそらく、X7iでも性能的にそんなに不足はないのかもしれませんが、70Dが気になっておられる時点で、X7iだと後悔するリスクがあります。
カメラが原因でないことでも「もし70Dだったら…」と過剰な期待をしてしまうかもしれません。
ならば、はじめから70Dにしておかれた方が遠回りせずに済みますし、自分に言い訳もできなくなって、気合いも入るんじゃないでしょうか。
もっとも、そんなこと言ってたら何でも最上級を買わないといけなくなりますが(笑)、下位モデルを選んだ場合、自分を納得させるのに苦労されてる方が多いので…。
あ、でも、ランチはちゃんと摂ってくださいね。
(無責任な発言ですみません…。)
書込番号:17847966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


これは、僕が無駄にデジイチを買い換えてきた経験から、個人的な感想を述べたいと思いますw
70DとX7iのどちらか?と言われれば、そりゃあ70Dの方が上位機種ですからX7iにないものは
70Dにあります。でも僕はX7iだと思いますね。
まず、あなたの用途はなんでしょうか?コンパクトで軽い!というのはデジ一で大抵の人が犠牲を払っています。
重いけど仕方ない・・・、でかいけど仕方ない・・・と。
僕は登山でデジ一を持って行きますが、レンズのことを考えると、どうしても軽くて小さい方を優先します。
これは散歩や散策、イベントでも同じですが、軽くて小さいことに勝るものはありません!
それにこういう考え方はどうでしょうか?
中級機の性能は、次第にエントリー機では時機に追いつきます。
ですから、数年置きにデジイチを買い換えることを前提なら、エントリー機を買い換えていく方がいいかもしれません。
1年か2年おきに新型が出るなかで、エントリー機は競争力のある性能とコストパフォーマンスに優れています。
そして本体軽量化のぶんだけ、レンズを持っていったらどうでしょうか???
今、僕が買うなら、18−135とマクロと広角を買いますね。
書込番号:17848067
1点

こんばんは、70Dユーザーです。Kissならx7i とそう変わらないX6i を使っています。
初心からならどちらの操作性がよいかとかより、使いやすさと長くつきあっていけるかということが重点かと思います。
そうするとKissでも70Dでも変わりはないように思えますが、ステップアップした場合の対応の広さは70Dといったとこでしょう。
野鳥なら望遠必須であり、AF速度はレンズの性能にも左右されますので一概にボディだけが…とは言えませんが、70D上級機の7Dをデヂューンした感はあるものの必要にして充分であり、なおかつAF自動選択でも来たいとこに来てくれるようになりました。
これはKissでは及ばないとこもあり、70Dの特長のひとつと思っています。
また、7Dユーザーでもありますが、7D使用時に動体を一瞬ながら追い回してくれたとこがあったりして、初心からでも分かりやすく取り組みやすいといったとこがキヤノンにはあるようです。
今はちょっと負担かもしれませんが撮影用とから見ると、70Dのほうが良いかとは考えます。
ただ、ファインダーは通過液晶が入ったせいか、自分にはちょっと暗い印象が未だにあります。
ここは店頭に実機があるかと思いますので、確認をされたほうが良いかとは思います。
書込番号:17848241 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

小白龍さん こんにちは
>一瞬を切り撮りたい時があるので、AF は早さ重視。
>連写も必須です。
Xi7よりも70Dの方AFも優れていますし、連写も速いですので良いと思います。
操作性も良いですよ。
ただ、欠点は重くなるので登山にはむいていませんね。
書込番号:17848267
0点

大前提としては動きモノをメインで撮るなら70D
そうでないならX7iを推しておきます…
スレ主さんは予算も限られているようですので
背伸びしてぎりぎりの予算で70Dをキットレンズ一本だけより
最初の一台はKiss系にして、浮いた差額で追加のレンズやストロボ、
三脚などの撮影補助機材を購入するほうが撮影の幅は増えると思います
そうしてX7iで物足りなくなった時には
上位機種を買い足してX7iはサブとして使い続ける
そんなチョイスもアリだと思います
書込番号:17848571
0点

70Dキットレンズが良いと思います。
昆虫撮影ならローアングで撮る事もあると思うので。
また、昆虫の写真ばかりでは無く、動画撮影にも適しているので是非お勧めしたいです。
書込番号:17852058
0点

大きさ、重さ、価格が許容なら70Dが良いと思います
逆に動体や高速連写が必要なければKissでも撮影結果は変わりません
70Dを含めKiss以外は2ダイヤルなので
露出補正やシャッター速度、絞りを変更するには便利です
X7iも60D並みの性能なので十分高性能ですが
70Dは7Dに近いAFユニットで更に高性能です
書込番号:17855041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も70DかKissX7iかで迷っていましたが結局7iにしました。
70Dは2軸コントロール式で良いかと思いましたが背面の回転ダイアルは使い難いです。
マニュアール露出で絞りとシャッターを別にコントロールする時、違う力が入って設定が動いてしまいます。
7iの場合は別のボタンを押しながら一つのボタンを回せば良いので誤作動がないです。
動きモノを撮るなら70Dが良いように見えますが、その差は僅かです。
写りは多分そんなに違わないだろうと予測されますから、、、
耐久性ですがカメラが壊れるまで使う人はそんなにいないですよ。
70Dで無ければ合焦しないほどのモノを探す方が難しいです。
70Dレンズ付きの値段で 7iなら他のレンズも追加出来ます。
書込番号:17979278
0点

〉予算は10万以下。70D だと10 万超えそうですが、そこは昼食を抜いてコツコツ貯めます。
EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
\122,980〜
EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
\74,765〜
明らかに、70Dでは予算オーバーですね。
本体とレンズだけでは写真は撮れませんよ。メモリーカードが必要です。
他に、液晶保護フォルムやレンズ保護フィルターも必要かな?
EF-Sレンズにはレンズフードが付いてないので野外で野鳥を撮るなら別途購入が必要。
それに、野鳥を撮るならしっかりした三脚も必要。
室内やポートレートなら、外付けのスピードライトも必要かな。
持ち運びのカバンはどうしますか?
というように、すぐに必要なものが色々あるので、予算10万円なら70Dは難しいですね。昼食を抜いてコツコツ貯めてもぜんぜん追い付かないかも。
そもそも、キットの135mmでは野鳥を撮るには短すぎ。上をみたらそれこそ100万位のレンズが必要。趣味で撮るにしても、最低でも、
TAMRON
SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [キヤノン用]
\38,891〜
400mm以上なら、10万円以上は必須。
お金が貯まった頃には、カメラは本体を買い換えたくたなっているかも。
限られた予算で楽しむなら、X7iか中古の7Dにタムロンの70-300をオススメします。
書込番号:17979416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
今晩は、カメラに詳しい方々
教えてください…。
先日三脚に一眼レフカメラ
Canon x7iに
レンズはタムロンの結構遠くまで
撮れる用の大きめレンズを付け、
Canonのストロボ大きい物を
付けて撮影していました。
その日旦那が外出中だったため、
部屋で子供と私のツーショットを
撮るに三脚で撮影していました。
写真の確認をするため、
三脚に近づき、確認し、
立ち上がろうとした時
子供一歳が三脚を引っ張り…
下に落下…私の腰あたりなので
60センチ程の高さ位から
カーペットとゴザは引いているが
落下しました…。
(畳の部屋に毛足が4ミリほどのカーペットの上にゴザを引いているような感じです。)
落下としては、レンズの方から右下に
落ちる様な感じでした
その後、カメラの調子は変わらない状態
でしたが、やはり気になって、
落下したので見て欲しいとメーカーの
点検に出しました。出したのですが
Canonからの返答は作動に不具合は
ありませんでした。との事…。
よほど気になるなら一度分解しないと
行けないと言われました…。
こちらはメーカー保証外の様で、2万円弱
かかるそうです。
私の不注意なのはすごく
承知なのですが、
さすがに2万円出すのはキツイ…。
しかし後の事を考えたら分解
してもらってた方がいいのかな…
とも思うのですが…
どうしよう…といった状態です。
あとあと症状が出たりするのでしょうか?
皆様教えてください…。
書込番号:17950121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分解して点検するだけの費用でしょうか?
もし部品交換が必要になれば 更に上乗せされるかも知れませんよ。
それよりも レンズの方にダメージがあるやも知れませんし、
保証が効かない修理は見送って、しばらく使い続けては如何でしょう?
書込番号:17950151
4点

明らかな異音がするだとか縁が曲がってたりっていうのであれば点検した方がいいですが、メーカーが必要ないと言っている以上特にいらないと思います。
私なんてしょっちゅう腰までは行きませんが、太ももの真ん中辺りの高さ(ちなみにチビで短足なので50〜60cm)からゴトゴト落としたりします。
EF35F2(旧)レンズは正月に富士山の目の前で1m位の高さからアスファルトに手が滑ってそれを掴み損ねて落としたので加速がかかってたと思いますが、外装はガッツリ傷みましたが写りには問題なかったです。ただ不安で自分でできるとこまでって分解してたら配線を切ってしまって元に戻らずお釈迦になってしまいましたが(笑)
書込番号:17950167
4点

動作に問題無しなら使い続けた方が良いと思いますな。
問題あるなら別ですが。
使って不具合があった時に修理に出せば良いと思いますな。
書込番号:17950174 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この度は大変でしたね。
キヤノンが不具合が無いと言ってるんでしたら、そのまま使われてても良いと思います。
タムロンにも点検に出されましたか?
書込番号:17950180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も、先週、撮影の遠征中、エスカレーターに乗っていた時、カメラバックを置いていたら、倒れ、下まで滑り落ちました。
CanonのSSで、簡易の検査では、問題無しとの事でした。
週末に、2週続けて、撮りに行くので、動作確認する予定です。
本格的な検査は、費用がかかるので、考えています。
スレ主さんも、おかしさが実感しないなら、様子見でいいと思いますよ。
書込番号:17950193
2点

あやぽぽっさん
こんにちは。御心配かと思い、一助になればと書かせて頂きます。
まずご心痛お察し致しますし、お子様は大丈夫だったでしょうか?!
さて御懸念について、私の結論から申し上げれば、キヤノンにて現状のチェックで問題点が分かっていないのであれば何も問題なく、気にせず使われることをお薦めします。
御家庭の経済事情もあるでしょうから下記を書きますと不躾かもしれませんが、レンズと違ってカメラは所詮は消耗品です。
シャッターの許容撮影回数もありますし、特に(本当に申し訳ないのですが)入門機にあたるこのクラスのカメラ=kiss X7iは良いカメラだとは思いますが一生モノのカメラではございません。
2万円掛けてまだ見つかっていない点検修理に掛けるくらいであれば、もしも故障した時の修理費か、または次の購入代金に回した方が私は賢明だと思います。
たぶん御主人の手前、御自身を責めておられると思います。
少なくともカメラに現状、問題が見つかっていないのですから不幸中の幸いだと思いますし、御心配かとは思いますが、逆にいつ壊れるか分からないのだから、ガンガン使って撮影楽しんでみては如何でしょうか!?
乱雑に扱えと言う意味ではございませんが、慎重に扱うあまり(子供や夫婦の成長の記録)撮影を楽しまず神経をすり減らしては本末転倒です。
こん睡は文面から推察するだけですがお子様にカメラや三脚や重いレンズなどが当たったようでも無い御様子ですし不幸中の幸いかと思います。
お子様の成長記録の画像は将来の宝物ですからいっぱい撮ってあげて下さい。
子育ては自分育てですね。子供の画像はいつ何度眺めても見飽きません。
撮影も子育ても楽しんで下さいね!
書込番号:17950219
7点

皆様返答ありがとうございます( ; ; )泣
すごく心強くなりました!!
一度カメラを返してもらって
様子見て見ることにします!(o^^o)!
ちなみにタムロンも点検にはだしたのですが、タムロンの会社と言うより、
ヨドバシカメラでメーカー点検お願いしますと
頼んで、Canonにタムロンも一緒に
出してる様な感じです(^^;;
カメラ初心者な分一眼は
落としたらアウト…
と言うイメージだったので
凄く不安でした…(笑)
書込番号:17950228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
2年前、KissX2をリュックに入れてジョギングしていて、ジッパーがー勝手に開いてしまい
肩ぐらいの高さからアスファルトの道路に落下させてしまいました。
その後、レンズを感知しないとかのメッセージが時々出ますが、何とか使えています。
もし、頻繁にエラーメッセージが出るようであれば、SCに持ち込めばいいのではと考えます。
近いうちに、大切な撮影を控えているのであれば、別ではありますが。
お互い、楽しく撮っていきましょう。
書込番号:17950238
2点

F92Aさん
子供にも怪我なく大丈夫です
子供の心配までしてくれるなんて…
ありがとうございます…
優しいお言葉本当に
すっごく励みになりました…泣
そうですね!消耗品なら気にせず
使って使って使い果たした方が
いいですね!なんかすごく前向きな
気持ちに慣れた気がします!
本当に本当にありがとうございます
書込番号:17950254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
大変でしたね。
ただ、F92Aさんが仰っているように、お子さんに当たらなかっただけでも良しと思いたいですね。
カメラやレンズが頭に当たったりしたら、それこそお金の問題では済みませんもんね。
カメラもメーカーが大丈夫と言ってるなら、いきなり使えなくなる可能性も低いでしょうし、私も様子を見ながら使い続けるのがベターだと思います。
どうしても残したい大事なイベント等では、コンデジでもいいので、念の為、予備のカメラを用意されるといいでしょうね。
しかし、ご主人はそれだけカメラがお好きなら、もしかして複数お持ちかもしれませんね。
スレ主さんがご存知ないカメラがいくつもあったりして…。(^o^;)
書込番号:17950284 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

30年前、体育館の二階席でバレーボールの試合を撮ってました
カメラを構えていたコートの、隣のコートからボールが飛んできて…
私に直撃した後、跳ね返って(手すりに置いてあった)望遠レンズに!!
ヒュ〜ッ…落下…重力には逆らえない…ゴン☆
あぁ…割れちゃっただろうな(++)と観念したのですが…
奇跡的に無事でした
恐るべし、Aiニッコール200mm F4S
「打ち所が大丈夫なら、そのまま使い続けられる」という、実例です
書込番号:17950398
1点

点検にだして、現状では問題ないならそのまま使っても問題無いと思います。
それより、今回の様な事にならない様に何かしら対策しないとダメですね。
と言ってもいいアイデアは見つからないのですが・・・。
書込番号:17950420
2点

kissに点検2万は高い。
携行品の損害保険入っていたほうが良いですよ
経験上 カメラよりレンズの方が壊れる
書込番号:17950429
1点

おはようございます。
レンズを付けて落下させてしまった場合、落ち方によってはレンズマウントに過度の力が加わりますが、
ボディ側が犠牲になって(応力を逃がす仕組み)、レンズ側のマウント歪みを保護するそうです。
何も問題なかったように見えて、実はボディのマウントが歪んで光軸がずれていた人を知っていますが、
今回のケースではキヤノンから「問題なし」の回答を頂いているので、気にする必要はないですよ。
写りに異常がなければ、2万円も出す必要はないと思います。
それに、現時点でメーカーから「問題なし」と回答をもらって心配でしたら、仮に分解して見てもらって
「やはり問題ないですよ」と言われても、「ホントかなぁ〜」って疑っちゃうのではないでしょうか
(心配性なのは良いことだと思いますが)。
外に持ち出してガンガン撮影していると、思い出せないくらいに色々なこと(カメラに悪いこと)が
生じるものです。今は気になるでしょうが、時間が解決してくれますよ。
メーカーの折り紙付きなのですから、異常が生じない限り、気にせず楽しく撮りましょうね。
書込番号:17950454
1点

わたしも、三脚を倒しました。
D3に80-200と重量がかなり重たいため、ガッシャーンと大きな音がしました。
ニコンで点検してもらうと、異常なしとのこと。
ただし、光軸のズレとかはサービスセンターではわからないので、使っていてかたぼけとかあるようでしたら、修理になりますので、持って来てくださいとのことでした。
その後、そのまま使ってます。
違和感なく使えているのなら、いいのではないでしょうかね。
(^.^)
書込番号:17950713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た目大丈夫で撮影に支障が無ければ僕だったら
点検にも出さない感じです
点検し問題が無ければ少なくとも今は大丈夫です
将来は他の要因で故障する可能性も0ではありません
が
使っていてもし調子が悪くなった時はその時
(多分今回の件が原因での故障は無いと思いますよ)
もう忘れて新しい撮影を初めましょう
書込番号:17950754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、
何か不具合の兆候が出てくるようならともかく、
チェック受けての結果ですから余程大丈夫でしょう。
以前に某スイス製機械式(自動巻)腕時計を手に填め損なって
手首から叩き付けるように、というか、
駐車場(コンクリ舗装)で滑り落としてしまいました。
程なく動きがおかしくなり・・・(>_<)
また、スタジアムの座席で前の席へ転がって落とした事もあります。
この時は幸いも。(・ε・)
私などはブサイク、
じゃなかった不器用が服着て歩いているようなものですから尚更
気を使っていてもコケたりなんてしょっちゅうです。
ネコに気を取られて駐車場の車止めにつまづいて回転レシーブとか。
(ちょっとグリップ角を擦りました)
倒れ方や衝撃の掛かり方にもよるかと思いますよ。
ただ、アクシデントはある程度は予測出来たり
取扱の気配りやまわりを方付けるその他で予防する事も可能です。
特にこどもさんとかペット、動物などは予測不可能な動きも有りますし。
夢中になりそうなときほど、
機材の取扱やまわりの状況を冷静に見る様になりたいですね。
楽しいフォトライフとなりますよう。
書込番号:17950949
1点

まあ、大丈夫でしょう
量販店なら5年保証とかに買われるときはいってあれば
かなりの保証あると思います
コンクリートで落とさないように首から下げてください
かわいい子供さんいっぱい撮ってあげましょう
レンズが小さな手でべたべたになっても拭けばいいじゃないですか
おかーさんにしかしない表情写してプリントにしてください
メモリーだけでは絶対残らないですよ。
書込番号:17954462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





