EOS Kiss X7i ダブルズームキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
最安価格(税込):¥118,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月12日

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 18 | 2015年9月21日 09:13 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2015年9月19日 10:42 |
![]() ![]() |
58 | 21 | 2015年9月4日 02:45 |
![]() ![]() |
22 | 27 | 2015年8月14日 00:19 |
![]() |
33 | 27 | 2015年8月13日 20:35 |
![]() |
23 | 17 | 2015年7月27日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ
Canonの一眼のバリアングルのタイプの購入を検討中です。
既に自分は、EOS7Dを所有しており、2台目ということになります。
7Dと違ったバリアングルの物が欲しいと思いました。
理由は単純で、カメラサイズが小さく、バリアングルが便利そうっという事です。
そこで質問ですが、バリアングルの物で、値段的にも機能、性能的にもお値打ちなバリアングルのタイプの物がありましたら教えていただきたいです。
はたまた、今の自分には必要無い物なのか…等。
とりあえず、現在のカメラ使用目的は、遠出した際の風景や花、人物などです。
まだまだ初心者ですが、一眼にハマってるのも事実です。
そこで新たなタイプのバリアングルが気になりました。
よろしくお願いします。
書込番号:19154352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>今の自分には必要無い物なのか…
↑コレゆーたら終いやw ( ̄Д ̄)ノ
必要か否かなんて言い出したら俺っちの防湿庫の中身どないすんねん☆ ((((;゚Д゚)))))))
欲しければこーてまえばエエんや!
という訳で70D推しとく♪ ( ̄▽ ̄)b
May the EOS be with you.
書込番号:19154381 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

8000D や X8i の、(STMによる)LVのAFが良いと思いますが、まだ高いのでねぇ
書込番号:19154383
0点

現状でのコストパフォーマンスを考えた場合に、新しい8000DやX8iはまだ高いですし、60DやX6iは少し古く、70Dはやや大きいですから、AFスピードを求めないならX7iで十分だと思いますが、バリアングルが必要か否かはご自身の判断でしょう。
書込番号:19154460
1点

ファインダーも重要であれば
70Dかな〜?
動体以外は7Dの出番は減りますね(^^;
書込番号:19154462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Dr.K-ingさん こんばんは
サブ的な位置で バリアングルが欲しいのでしたら X7iでいいような気がしますし 気楽に扱えて良いと思いますよ。
書込番号:19154482
3点

7Dでの撮影はファインダーですよね
バリアンではライブビューに成りますが
どうですか
僕はファインダーでの撮影しかしないのでバリアンは要らないです
単に便利そうではなく
撮影スタイルを考えての機材選びが良いと思います
※ハイアングルやローアングルでのでライブビュー撮影には
ととも便利な機構だと思います
書込番号:19154523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7Dと同じセンサーのカメラが増えるのは微妙かな。
キヤノンにしては珍しくセンサー下克上をやってのけた8000DかX8iが良いと思いますよ。
書込番号:19154537
0点

Dr.K-ingさん
まず、バリアングルの必要性ですが、動画を除けば、ローアングル/ハイアングルで活躍すると思います。私の場合、バリアングルだから、「ローアングルで撮ってみよう」と閃く感じなので、ローアングル/ハイアングルをどこまで重視される(撮りたい)かだと思います。
ただ、バリアングル搭載機だからと言って、ローアングル/ハイアングルばかりで撮る訳ではなく、割合的には圧倒的にファインダーによる撮影です。
そこで、7Dをお持ちと言う事から、ファインダーでの撮影でも良好な70Dをオススメしたいと思います。格安と言う訳ではありませんが、発売開始から年月が経っているので、価格的には落ち着いていると思います。
少しでも安く、しかも軽くなら、8000DかX8iがいいと思います。この2機種なら、圧倒的に8000Dですね。(ただし、この2機種は、今後の価格下落は見込んでおいて下さい)
【ご参考】ライブビューのAF方式
・70D: デュアルピクセルCMOS AF
・8000D/X8i: ハイブリッド CMOS AF III ← 従来型像面位相差AFの第3弾
・X7i: ハイブリッド CMOS AF I ← 従来型像面位相差AFの第1弾(AFとしてはオススメではありません)
【比較表】70D、8000D、X8i、X7i(ファインダーの見え方や、サイズ/重量、使い勝手等、店頭でご確認される事をオススメします)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000534201_K0000741192_K0000741189_K0000484116
書込番号:19154555
1点

あればあるで便利ですが
バリアングルを必要と感じているのでしようか?
目的のないままであるなら、特に必要性はないのでは?
LVですからAFスピードは落ちますがその辺は承知していますよね。
書込番号:19154579
1点

花をよく撮っていますが、背の低い花や花自体が下向きに咲く花はバリアングルは欲しいなと思う事があります。
ただし、使用頻度によって左右される機能だと思うので、実際にどの程度必要かが気になるところです。
書込番号:19154593
2点

EOS M3 EVF を検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:19154626
0点

こんばんは。
人によって要る/要らない…が分かれる典型例のような機能ですよね。
私も70Dを買うときに「どうなんだろう?」と思っていたクチ(購入動機は別)ですが、個人的には「あれば便利だが、ないと困るってほどでもない」というのが、現在の正直な感想です。
なので、現状特に困っておられないなら、同じように思われる可能性が高いですね。
どちらかというと、三脚を据えてじっくり撮るようなスタイルの方に便利な機能でしょうか?
もちろん、手持ちでもローアングルで撮ったり、人混みで頭上に高く掲げて撮るようなときに便利だと思いますが。
もし、気になるなら実際にご自分で使ってみないと判断がつかないでしょうけど、その際に7Dの処遇について検討しておかないと、中途半端になるように思います。
入れ替え的に使うなら70Dでしょうし、センサーの進化や高感度性能、軽量コンパクト化等に期待して使い分けるなら8000Dでしょうか。
もし、バリアングルでなくてもチルトで足りるなら、ミラーレスのM3やハイエンドコンデジ等でもいいかもしれません。
というのは、個人的に初代Mでミニ三脚を据えて超広角(11-22mm)を使うときに、あれば便利だろうな〜と思うからです。
ミラーレス等のコンパクトさなら、7Dとの使い分けも容易ですので。
ご自分の中で「その機能を使って何を(どう)撮りたいか」を決められると、ある程度は方向性が定まるかもしれませんね。
もちろん、今は見送るのもアリだと思います。
M4の登場が近いという噂もありますし…。(^^;
書込番号:19154683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2台目 小型 とスレヌシさんは言ってるのだけど...
レンズを共用できるのが、懐に優しいのは言うまでもない。
書込番号:19154778
0点

>Masa@Kakakuさん
そうですね、最後は勢いかもしれないですね。笑
>さすらいの「M」さん
確かにそちらふたちはまだまだお高いですね。
書込番号:19155823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>遮光器土偶さん
バリアングルの必要性、十分検討したいと思います。
>にほんねこさん
7Dは嫁と2人でのダブル使いなんて事になってくるかと思ってます。
>もとラボマンさん
x7iが今の所、一番の候補になってきそうです、ありがとうございます。
書込番号:19155828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

子供とのお出掛けの際にカメラを持ち運ぶときに、カメラバックではなく、他のお出掛け用の荷物と一緒にカバンに無造作に詰め込んでいるので、バリアングル液晶を裏返しておくと、液晶に傷がつく心配をしなくてすみます。
書込番号:19155905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
撮影スタイルを考えてもう一度考えてみたいと思います
>ギミー・シェルターさん
センサー下剋上ですか…
まだちょっとどんな違いとかがわからないレベルですみません
>ミスター・スコップさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。参考にさせてもらいます。
>okiomaさん
あったら便利かなという、漠然とした考えですみません
>t0201さん
自分の使用スタイルをもう一度深く考えてみたいと思います
>秋野枯葉さん>にこにこkameraさん
M3という機種がまだどういった物かわからないので、調べてみたいと思います
>えうえうのパパさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。買ったら買ったで中途半端ってのは一番ダメにしちゃいそうなので、もう一度考えてみたいと思います
>さすらいの「M」さん
そうですね、共有できると懐に優しいですよね
>tametametameさん
確かにそうすれば傷も減りますね
書込番号:19158920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
カメラを買い替えるか、レンズだけ買い足すかで悩んでいますので、
アドバイスをお願い致します。
こちらのキャノン キットカメラを買って、以下のレンズを買い足すか?
Canon EF-S 24mm f/2.8 STM Lens
Canon EF-S 50mm f/1.8 STM Lens
現在使用している pen pl-1 レンズは14-42mm f/3.5-5.6 Zuiko
こちらに lumix 20mm/f1.7ll を買い足すか?
購入してから4年位は経っていますので、カメラ自体を買い替えた方がいいか?
特に不具合はありません。
用途は主に自分が作った物(サイズは15cm位から、ベッドサイズまで)、
チワワを撮りたいです。
チワワを撮る時は静止している時が多いかもです。
ボケ重視の写真が撮りたくて、検討しています。
レンズ購入にあたっては、3万円位が限度でが、カメラも一緒に買う場合は、
なるべく価格の低い物。
カメラのサイズ、重さにはこだわりません。
自宅、庭で撮るのがほとんどなので…
上記カメラの組み合わせ以外にも、良い物が有りましたら
そちらも教えて下さい。
ちなみみに、当方アメリカ在住です。
日本ではダブルズームキットがお安くなっていて、羨ましい限りです。
では、宜しくお願い致します。
1点

ぎん君のママさん、こんにちは。
オリンパスの45mm F1.8を買い足すというのはどうでしょうか?
チワワの撮影には向いていると思います。
http://kakaku.com/item/K0000268305/
あとご自身で作られた物の撮影は、今お持ちの14-42mmで十分撮影できると思うのですが、何か改善したい点などがあるのでしょうか?
書込番号:19150733
1点

買い替え…で、GX7レンズキット…(^皿^)
書込番号:19150741
1点

こんにちは
P-L1からでは進歩が大きく、この際きれいに撮れるX7iへの買い替えをおすすめします。
特にバックのボケはセンサーサイズで決まりますので、サイズの大きいX7iが断然優位です。
ベッドサイズまでの大きさを撮るには24mmがあったほうがいいですね。
50mmはキットレンズで使ってみて、単焦点が欲しくなってからでもいいのではないでしょうか?
書込番号:19150794
2点

進歩の具体的なことを書くのを忘れましたので追記させてください。
P-L1のモニター(液晶)は粗い23万ドットで、どこへピントが合ってるかも判別困難でしたし、ファインダーもなく、明るい戸外での撮影も苦労されたかと思います。
X7iはリアルタイムの光学ファインダーの他に、104万ドットの精細なモニターの搭載により、きっちりとフォーカスの確認ができます。
またタッチシャッターも出来ます(愛犬撮影に便利)。
書込番号:19150823
2点

ぎん君のママさん こんにちは
カメラ本体に問題無いのでしたら M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 の追加購入はどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000617303/
書込番号:19150907
1点

海外ではミラーレスより一眼レフの方が人気があると聞くので
今度は一眼レフを使ってみたいと思われたのでしたら、実際に買ってみて使ってみるといいと思います。
それぞれにいいところと悪いところがあると思いますので
あとはどっちが自分に合うかではないかなと思います。
その為、キャノン キットカメラを買って、以下のレンズを買い足すというのもいいと思います。
Canon EF-S 24mm f/2.8 STM Lens
Canon EF 50mm f/1.8 STM Lens
>日本ではダブルズームキットがお安くなっていて、羨ましい限りです。
日本に戻った時とかに買って帰るというひともいるようですが・・・
書込番号:19151192
1点

Canon EF-S 24mm f/2.8 STM Lensはボケ重視で選ぶレンズではないかもしれません。
ボケはセンサーサイズだけでは決まらず、レンズが大きく影響しますね。
被写体の大きさを揃えた場合、EF-S 24mm f/2.8よりはlumix 20mm/f1.7の方が背景ボケは大きくなりますが、ボケ重視ならMZD45mmF1.8かLUMIX42.5mmF1.7の方がよいと思いますよ。止まっているものなら困ることはないと思いますが、20mmF1.7はAFが少し遅めです。
里いもさんやフェニックスの一輝さんならセンサーサイズの差のある作例をみせてくれるかもしれませんが、
マイクロフォーサーズ45mmF1.8とAPS-C50mmF1.8とのボケ量の違いは個人的には見分けられないぐらいだと思います。
撮影距離が半歩ぐらい違いますが、上はソニーのAPS-C機に50mmF1.8とオリンパスのマイクロフォーサーズ機に45mmF1.8の開放での写真。キヤノンは同じAPS-Cでもソニーより少しセンサーサイズが小さいので差はもう少し小さくなります。それとEOSMに55mmF1.8、E-PL6に50mmF2のMFレンズをつけて撮ったときの比較画像です。
MZD45mmF1.8は2.3x1.7mの範囲を写すのに6m離れる必要があり、日本の家だとちょっときつい場合が多いですがアメリカなら大丈夫かも。焦点距離25mmなら3.5m離れれば2.4x1.8m程の範囲が写って日本の家でも撮れそうです。E-PL1より高感度やAFなども大分よくなっているE-PL6に買い替えてもよいかもしれませんね。
http://review.kakaku.com/review/J0000012678/
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss_2?url=search-alias%3Daps&field-keywords=E-PL6&rh=i%3Aaps%2Ck%3AE-PL6http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000508919_K0000617303_K0000766327_K0000808290_K0000532767_K0000261399&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1
書込番号:19152278
1点

皆さん 早々にアドバイスを頂きましてありがとうございます。
大変参考になりました。
14-42mmで十分撮影出来ていましたが、 もっとぼかした写真が撮りたくて、
購入を考えていました。
どの方の案も非常に捨てがたく、また迷ってしまいましたが、キャノンにしてみようと思います。
本当に ありがとうございました(^_−)−☆
書込番号:19153251
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
CanonのEOS X7iの購入を考え始めたのですが…
初心者すぎるので、なんにもわからないです。
戦闘機や民間機、風景や人のなど幅広い被写体を撮影したいと考えいます。
X7iで戦闘機や民間機撮影は可ですかね?
書込番号:19104376 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もちろん、撮影可です!
あとはレンズ次第ですね。
とりあえず、ダブルズームで始めて、必要な焦点距離のレンズを買い足していけば良いと思います。
書込番号:19104387
7点

>ズッキーニ。さん
戦闘機の撮影、当然可能ですよ。
もっと古くて機能の劣るKiss X2でも可能でしたから。
Paris7000さんのアドバイス通り、ダブルズームキットから始めるといいと思いますよ。
書込番号:19104411
6点

ズッキーニ。さん
撮影には問題ないかと思います。
但し、戦闘機を撮影にあたり、AF追従性能がいいレンズも必要となるかと思います。
書込番号:19104416
1点

関東にお住まいでしたら、
まもなく入間の航空祭が有ります。
望遠レンズさえあればなんとでもなります(^-^)/
書込番号:19104460
4点

ズッキーニ。さん こんにちは
Wズームが有れば 基本的な撮影は出来ると思います。
でも もっと望遠で撮りたいとか 超広角で撮影したい場合 レンズ追加していく事で 対応できる撮影範囲広げる事が出来ます。
書込番号:19104572
3点


大丈夫です
上を見ればキリがないですが
とりあえずなんでもこなせるカメラだと思います
書込番号:19104629
2点

ズッキーニ。さん こんにちは。
ダブルズームキットは広角から中望遠までの標準ズームと中望遠から超望遠までの望遠ズームがセットになった、コスパ最高のセットで何でもそれなりには撮れるセットだと思います。
但し遠くの戦闘機など被写体によっては望遠が届かない場合もありますが、一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択できるところだと思いますし、キヤノンには1万円そこそこの撒き餌と言われるレンズから超望遠の100万を超えるレンズまで多種多様にEFレンズが揃っていますので、お金さえかければ撮れないものは無いと思いますがまずはキットで撮ってみられたらいいと思います。
書込番号:19104850
2点

戦闘機でも旅客機でも写せます。特に離着陸であれば、追尾も楽ですし、伊丹の様に滑走路脇での撮影が可能な場所なら、250ミリあれば十分楽しめます。私もX2で撮ったこともあります。
ただ、航空祭などでの戦闘機のデモフライトの場合は、テレ端250ミリでは、場所を選んだり、トリミングが必要なケースは多いと思います。
とはいえ、500ミリとか600ミリといった超望遠はサードパーティ製でもそれなりの価格になりますし、大きく重くなりますから、この辺は実際に撮ってみて、それから考えればいいと思います。
書込番号:19104939
2点

>X7iで戦闘機や民間機撮影は可ですかね?
可能かどうかであれば可能だと思います。
もちろん、もっと高いカメラだと、AF測距点が多かったり、連写能力が高かったりしますので
そういう撮影をしやすいというのはありますが、X7iであっても、撮れると思います。
その為、このカメラを購入しても大丈夫だと思います。
ダブルズームキットの望遠ズームはもしかしたら望遠不足な場合もあるかもしれませんが
最初はこのダブルズームで頑張ってみるといいと思います。
そそいて、不足を感じた場合は、どういう部分が不足かを調べて
もっと望遠レンズが必要なのか、もっと明るいレンズが必要なのか・・・それにあったレンズを追加購入するといいと思います。
もっとも人も撮られるのでしたら、最初からこのダブルズームキットの他に、単焦点レンズの
EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/
を購入すると、よりいいように思います。
書込番号:19104958
2点

もちろん大丈夫ですが、予算が許されるならば、7D MKIIやD7200のほうが、追尾機能や精度が高いため、初心者の方がフルオートで撮影されても戦闘機などは、むしろ綺麗に楽に撮影出来ると思います。
書込番号:19104983
3点

ズッキーニ。さん
初めまして^o^
自分は7D2に買い換える前にX7iで民間機や寺院などを18-135で撮りまくってました!!
伊丹空港みたいに撮影場所から近ければ望遠レンズが無くてもそれなりに綺麗に撮れてました(^○^)
でも、民間機を撮ってると近くで望遠レンズで撮影してる人が気になりますよ(笑)
自分はタムロンの70-300(A005)を買って最近シグマの150-600Cを買ってしまいました!!;^_^A
X7iはカメラを始めるにはとても良いカメラだと思います^o^
では、良いご選択を(o^^o)
書込番号:19105388 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと前のEOS50D同等並ですから、全く問題ないでしょう。
小さな1DMark3!と言わしめた50Dですから。
連射枚数はともかくもAF・画素数などについては、懸念材料はないはずです。
書込番号:19105616
3点

戦闘機や民間機などの動体を写すならファインダーが大きい方がいいですよ。
(ライブビューは追いかけられません。)
ファインダー倍率
X7i :0.85倍
X7 :0.87倍
私なら今しばらく辛抱しX8の発売情報を待ちます。。
(急を要しないだけですが)
X8iや8000Dのファインダー倍率は0.82倍ともっと小さくなりましたが
AFの性能は優れています。(撮っていて楽しそう。)
最新X8iとAFが同等でバリアングルは無いけどファインダーは
大きいかも。(推測です。)
書込番号:19105712
2点

Kiss7iを買うなら、18-135mmのセットにして、別途望遠ズームレンズを買い増す、というのも手。
ダブルズームレンズキットに付いてくる18-55mmも悪いレンズではないですけど、望遠端が55mmっていうのは、ちょっと中途半端。軽い、というのは、それはそれで利点のひとつではありますが。
18-55mmと55-250mmだと、レンズ交換を前提にすれば、18-250mmまで対応できそうに見えますが……実際には、55mmっていう、それなりによく使う焦点距離でレンズ交換をしなければならず、撮影をしていると、レンズ交換なんかしているような余裕がないために、標準ズームを付けておいて望遠を諦めるか、望遠ズームを使って広角を切り捨てるかの二択になってしまいます。
レンズ交換ができるのが一眼レフの最大の長所ですが、それは、「被写体によって最適なレンズを選択することができる」という意味であって、「被写体によってレンズをとっかえひっかえする」という意味ではありません。や、そういう人もいるかもですが、私はやだ。慌ててレンズ交換して手を滑らせてレンズがお釈迦とか、そうでなくても、シャッターチャンスは間違いなく逃します。
18-135mmなら、普段使うのに充分な焦点距離をカバーしていますので、たいていの場合一本で済みますし、55-250mm(や70-300mm)とかと組み合わせても、焦点距離がかぶっているので、運用もしやすいです。
18-55mmよりも、末永く使えるレンズかなぁ、と。ま、それなりに重いですから、その辺を見ておく必要はありますけれど。
書込番号:19105901
3点

ズッキーニ。さん こんにちは
>X7iで戦闘機や民間機撮影は可ですかね
EOS Kiss X7i ダブルズームキットで撮影は可能です。
LUMIX DMC-FZ1000の予定では、なかったのですか。
書込番号:19106309
1点

迷っているんですよ。汗
どちらがいいのかなと。
どちらがいいのか…
双方のメリット、デメリットが表にでもあれば!笑
書込番号:19106941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ズッキーニ。さん
FZ1000でも、Kiss X7iでもどちらでも楽しめると思いますよ。いや、ほんとに。
私だったら、、、迷うけど、Kiss X7iのほうにします。
これは、レンズを替えることにより、多彩な撮影が楽しめるからです。例えば、明るいレンズを追加して、すごい背景のボケたポートレートを撮るとか。でも、レンズいろいろ買うとお金がかかるという問題が。
そういうのがイヤならFZ1000ですね。これはレンズの追加なしに、ほとんどのシチュエーションに対応できる、とても優れたカメラだと思います。
ーーー
たぶんこれにつきます:レンズを追加していく気があるかどうか。
書込番号:19106991
2点

X7iで戦闘機や民間機の撮影は全く問題なしです。
連射も秒5コマなので、それなりに速いです。
地元の空港の展望デッキでもKissで撮影している
人をよく見かけますよ。
かくいう私も昔は秒5.3コマのEOS60Dで民間機を
ガシガシ撮っておりました。
書込番号:19108647
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
先日初めてこのカメラで動画を撮りました。私はパソコンを持っていない為、FlashAirのSDを使っていて、いつも撮った写真はカメラ→スマホに直接取り込んでいました。いつもの様に撮った動画を携帯に移そうと思っても、取り込みリストの中にその動画が表れず…。自分なりに調べてみた所MOV形式って言うのが原因かと思いました。私のスマホはdocomoのgalaxyです。
iPhoneを使っている友達はなんてことなく動画を取り込んでいたので、まさか自分のが取り込め無いとは思ってもおらず…。
素人なりに調べるとMOV形式→MP4などに変換したらいいみたいですが、どれもパソコンを使った内容ばかりで…。私の様にパソコンを持っていない者が、X7iで撮った動画を携帯に取り込むにはどうすればいいのですか?
また知識も詳しくないので、SDのカテで聞けばいいのか…スマホのカテか、それともこちらでいいのか…わからず、こちらで質問しましたがカテ違いならすみません。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:19042020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mp4で録画すれば
このモードで録画できないならカメラを変える
書込番号:19042078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

残念ながらカメラ内でのファイル形式の変換は不可能だと思います。
ソニーのカメラなどは、mp4で撮影するかmovで撮影するかを選んで録ります。この場合も、撮影後の変換は、カメラでは出来ません。
ですから、選択肢としては、1.mp4で撮れるカメラを使う。2.mov形式を取り込めるスマホに変える。3.パソコンを買って、ファイル形式変換をする。のどれかになります。
後々の事を考えたら、パソコンは持っていたほうが良いと思います。
書込番号:19042092 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

あんず1003さん、こんにちは。
ファイル形式が転送対象になっていることが前提ですが、再生が問題ならば、
MOV形式の再生が可能なプレーヤーをPLAYストアから探してインストールしてみましょう。
RealPlayer辺りから探すといろいろ見つかります。
ご参考まで。
書込番号:19042099 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お友達にPCを借りる(使わしてもらっては)事は出来無いでしょうか?
行った事は無いですが、ネットカフェでは出来無いでしょうか?
ただ、デジタル時代なのでPCの購入を検討するのが最優先だと思います。
書込番号:19042105
1点

MOVはappleの規格なので、iphoneは問題ありません。
アンドロイドの動画再生プレイヤー購入を
お勧めします。
私はiPhoneなので使ったことはありませんが、MX Playerが有名です。
書込番号:19042185
0点

問題の解決にはならないかもしれませんが、ファイルサイズの大きい一眼画像や動画を扱うのにスマホだけで済まそうというのは、家を持たずにキャンピングカーに住んで大きな家具を買おうとしているようなもので…。
皆さんが仰るとおり、PCはほぼ必須です。
最近はスマホで大半は賄えるようになってきていますが、写真や動画の保存・編集等を考えると、個人的にはPCのない環境はあり得ないです。
私などはメールでもスマホで打つのはもどかしくてイラッとします(笑)。
スマホだとクラウドにバックアップ等もできますが、失いたくない画像や動画であれば、やはりPCで外付HDD等に複数のバックアップを取り、万一に備えることをお勧めします。
動画の変換や編集も楽々ですし。
書込番号:19042395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いつもの様に撮った動画を携帯に移そうと思っても、取り込みリストの中にその動画が表れず…。
転送と再生は別の話ですので
転送だけならできるはずです。
Eye-Fiはアプリを使わずブラウザ経由でもアクセスできるのが特徴ですので
ブラウザ経由で写真や動画を転送する方法にすると、動画も転送できるように思います。
ブラウザでhttp://flashair/と入力してもつながると思います。
アプリでも同じ動作をしているはずなので、なぜ転送できないのか、不思議です。
もしかしたらサムネイルが表示されていないデータがあったりしないでしょうか?
(ファイル名だけのもの)
そういうのがあれば、それが動画ファイルだと思います。
もしかしたら標準のブラウザがMOVファイルのダウンロードに対応していないのであれば
他のブラウザをインストールして使ってみるのもいいと思います。
標準はChromeだと思いますが、もしかしたらドコモ製のブラウザがあるようでしたら
Chromeを使ってみてどうなるか試してみて、それでだめでしたら
下記のブラウザをインストールして試してみるといいと思います。
Firefox
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.mozilla.firefox&hl=ja
ドルフィンブラウザ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dolphin.browser.android.jp&hl=ja
Sleipnir Mobile
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fenrir.android.sleipnir&hl=ja
Habit Browser
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ddo.pigsty.HabitBrowser&hl=ja
もっとも、取り込めたとしても、再生できないのであれば意味がないので
再生するためのAndroidアプリをインストールしておいたほうがいいと思います。
MX Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:19042399
0点

あんず1003さん
MX Playerをインストールされる事をオススメします。
MX Playerを起動すると、端末内にある動画がフォルダー別に表示されるので、X7iの動画がダウンロードされたフォルダーを開いて下さい。フォルダーが分からなければ、順番に開いて行けば、X7iの動画が正常にダウンロードされていれば、どこかにあるはずです。動画を選んだら、再生するだけです。
・MX Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
【蛇足】
MOV、MP4等はコンテナです。例えば、H.265の映像が格納されたMOV、MP4等は、少なくともH.265のコーデックを持っていないと再生出来ません。カメラの仕様に、ファイル形式(MOV、MP4等)だけでなく、映像、音声のコーデックが示されているのは、このためです。ご参考まで。
・コンテナフォーマット
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88
書込番号:19042469
0点

galaxyと言っても無数に機種がありますが、昔々のAndroid2.2の頃の機種でも
NIKON1のMOVファイルの再生はファイル名をMOVからMP4に変えるだけでできたので、
取り込みさえできれば、今の機種でも再生できるでしょう。
蛇足の蛇足(笑)
4KじゃないんだからH.265じゃなくてH.264かな。
MP4はMOV規格から古い部分を削除したようなものなので、ファイル名変更で再生できる事は多いんです。
書込番号:19042906
0点

スレ主のあんず1003さん
横レスで失礼します。
M.Sakuraiさん
蛇足へのコメント、ありがとうございます。
H.265の箇所は敢えてH.265にしました。ファイル形式が、MOV、MP4等と今までと同じだからと言って、現時点では一般的には(デコーダーを持っていないと思うので)再生出来ない例としてです。
書込番号:19042924
0点

カメラをケーブルでBD/HDDレコーダーにつないでカメラで再生しながら録画して、
レコーダーで(モバイル機器に)「持ち出し」モードで書き込む、
という手もあるかと。
(レコーダーによるかもしれませんが。)
書込番号:19043025
0点

ありがとうございます。
MP4では録画できないみたいです。買い換えればいいのですが、なかなかそう言うわけにもいかず。
書込番号:19043857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまいちここの使い方がわからず。中途半端な返信をしてしまいました。またまとめての返信申し訳ありません。
皆さん色々と教えていただきありがとうございます。
おっしゃる通り、パソコンを買えば1番いいですし、これからカメラ生活を続けていく上では必要だとは思います。ただカメラを買ったばかりで、パート勤めの主婦にはじゃあ買おう!と言うわけにはいかず。
とりあえず今ある現状でなんとか取り込めないものかと質問させていただきました。
動画の再生以前に転送するのにFlashAirはどの画像をダウンロードするか選ぶのですが、そのリストにも出てきません。
友達のソニーのデジカメの動画を試したら、リストにも出てきて、携帯にとりこめました。
再生はできなくても転送はできるはずとの事ですが…
なぜできないのでしょう…(T_T)
携帯もgalaxy6sですので古いって事は無いと思います。
皆さんに教えていただいたアプリで一度試してみます!
書込番号:19043913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あんず1003さん
以下、再掲します。「」は追記です。
【再掲】
「お持ちのスマートフォンに」MX Playerをインストールされる事をオススメします。
「スマートフォンの」MX Playerを起動すると、端末(「スマートフォン等」)内にある動画がフォルダー別に表示されるので、X7iの動画(「ファイル形式:MOV」)がダウンロードされたフォルダーを開いて下さい。フォルダーが分からなければ、順番に開いて行けば、X7iの動画が正常にダウンロードされていれば、どこかにあるはずです。動画を選んだら、再生するだけです。
・MX Player
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
書込番号:19043917
1点

動画はフォーマットが色々でわかりづらいし面倒ですね。編集もけっこう手間です。
バックアップの問題も有るしPC買いましょう。
書込番号:19043982
1点

あんず1003さん
2つ目の返信を読まずに、書き込んでしまいました。失礼しました。
スマートフォンに「MX Player」はインストールして頂くとして、FlashAirのアプリで動画が表示されないとの事ですが、一度、FlashAirのアプリが最新版か、ご確認下さい。以下で、アンインストール、再インストールしてもいいかもしれません。
・FlashAirのアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.toshiba.android.FlashAir&hl=ja
それでも駄目な場合には、フェニックスの一輝さんがご紹介されているブラウザを使用する方法で試してみて下さい。この方法は少々面倒かもしれませんが、ファイルは全て表示されるはずです。動画ファイルは、フォルダー「DCIM」の下のフォルダー「(多分)100CANON」の中にあるはずです。
書込番号:19044018
0点

>再生はできなくても転送はできるはずとの事ですが…
>なぜできないのでしょう…(T_T)
(1)まず、基本的なことですが、動画ファイルはFlashAir内にあって、カメラで再生できますでしょうか?
動画を撮ったつもりで、実はうまく撮れていなかったりすると、カメラでの再生もできないと思います。
FlashAirを挿した状態でカメラで動画が再生できるかどうかで確認できると思います。
再生できない場合は、ファイルが作成されていませんので、転送もできません。
そして、カメラでは再生できる場合はきちんと動画ファイルがあると思いますので
普通ですと写真じゃないものでも、下記のように表示されます。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/611/328/html/s09.png.html
この写真だと、P7281562.ORFというのは表示できる写真ではないので(RAWファイル)、
サムネイルは表示されませんがファイルとしては存在していますので、
スマホに転送することができます。
これと同じ原理で、動画の形式がMOVファイルであっても、再生できなくてもファイルとしては表示されますので
スマホへの転送はできます。
(2)この段階で、動画ファイルが表示されているでしょうか?
表示されている場合は、選択してスマホに転送するだけですが
もしかしたら、対応しているアプリがないと保存できないという事も考えられますので
(3)前回書いた、MXPlayerをスマホにインストールしてあるか確認してください。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad&hl=ja
インストールされていない場合は、インストールしてみてください。
以上を試してみると、どの段階で駄目なのかわかるように思います。
>私の様にパソコンを持っていない者が、X7iで撮った動画を携帯に取り込むにはどうすればいいのですか?
どうしてもうまくいかない場合は
スマホにAndroid対応のカードリーダーをつけて、カードリーダー経由で取り込むという方法もあります。
(普通のSDカードでも大丈夫です)
GREEN HOUSE Android対応 カードリーダ SD/USBポート搭載 ブラック GH-CRAD-SUAK
http://kakaku.com/item/K0000416136/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00973PVPA/
iBUFFALO スマートフォン/タブレット用 カードリーダー/ライター ブラック BSCRUM03BK
http://kakaku.com/item/K0000590987/
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GCV3W4W/
書込番号:19044180
1点

フェニックスの一輝さんありがとうございます!
カメラではちゃんと動画見ることができます。
音声も流れています。
なのでちゃんと撮れていますし FlashAirにも記録されています。
ただ(2)のように 動画ファイルが表示されないのです。同じ時に撮った静止画は表示されていて、携帯に取り込めるのですが、動画は表示されていません…
リストは日付順に表示されてますが、サムネイルなしの事とか考えて、表示されてるリストを全部確認しましたが、どこにも見つける事ができません。
書込番号:19044216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また教えていただいた ブラウザからFlashAirに入るとのこと クリックしてみましたが、サーバーが見つかりませんとでて、入れません。
Chromで検索かけましたが、どれから入ればいいのかわからず…
すみません。本当無知で…(T_T)
書込番号:19044232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> ただカメラを買ったばかりで、パート勤めの主婦にはじゃあ買おう!と言うわけにはいかず。
> とりあえず今ある現状でなんとか取り込めないものかと質問させていただきました。
なるほど、必要性は十分に理解されていたんですね、失礼しました。
ところで、私もFlashAirをAndroid端末で使っていますので、少しアプリを確認してみました。
アプリのバージョンは最新ではありませんが3.0.2で、カメラは初代EOS Mです。
これまで動画を転送することもなく、いつもサムネイル表示しか使ってなかったので、私もよく分かっていなかったのですが、動画についてはサムネイル表示(「写真/動画」)では表示されず、「フォルダー」表示にしないといけないようです。★ここ重要です(笑)★
フォルダー表示にしてフォルダ内を探してみれば、動画ファイル(拡張子.MOV)が見つかると思います。
また、ダウンロードする場合の保存先は右上の「設定」から変更可能です。
私のスマホは古いソニーのモデル(Xperia A)ですが、プリインストールされていた「ビデオ」アプリや「メディアプレイヤー」アプリで再生できました。
とりあえず上記を確認されてはいかがでしょうか?
ただ、microSDの容量を増やしても動画をバンバン保存するには足りなくなるでしょうから、ご予算の件もあるとは思いますが、できるだけお早目にPCを購入されることをお勧めします。
書込番号:19044343
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
現在オリンパスペンを使用中です。
以前はEOS Kiss X2から、60Dと使用していましたが、重くて持ち歩かないのと、あまり写真をとる時間がなくなったため、手放して、ペンにしました。
しかし、旅をすることが多くなって、以前のように一眼レフで写真を撮りたいと思うようになりました。
そこで、上記の3つの機種で迷っています。
レンズキットで、キャノンの単焦点(10000円くらいの)を使おうと思っています。
撮影するシチュエーションとしては
旅行
作品(ストックフォトなど)
うちの猫
がメインで、動くものはほとんど撮りません。
以上の条件でお勧めをアドバイスいただけますでしょうか。
以前手放した60Dをまた購入するのも変な話なのですが、よろしくお願いします。
0点

以前60Dを使っていたのでしたら、
Kiss系にするとサブ電子ダイヤルがないので、操作に戸惑うように思います。
その為サブ電子ダイヤルのあるカメラにした方がいいと思いますが
そうすると、60D、8000D、70Dになります。
そうすると、この中では70Dの方がいいと思いますが、価格が少し上がってしまいます。
8000Dにしてもそれなりの価格ですので、60Dがいくらで販売されているのかわかりませんが
新品を購入でき、Kiss系と同じくらいの価格で買えるのでしたら60Dかなと思います。
ただ、予算的に厳しいかもしれませんが、
できればEOS70Dにされたほうがいいように思います。
http://kakaku.com/item/K0000534202/
とはいっても価格が違いすぎるのと、60Dの前はKiss系を使っていたということを考えると、
KissX7iでもいいように思います。
普通の黒もいいと思いますが、白いKissX7iというのはどうでしょうか?
EOS Kiss X7 ダブルレンズキット 2
http://kakaku.com/item/K0000651897/
書込番号:19028052
0点

オリンパスではダメなのですか?
書込番号:19028054 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

chatonyさん こんにちは
ペットも撮影目的に入っているのでしたら バリアングル案外便利なので X7iが良いかもしれません。
書込番号:19028061
1点

60Dだとまた重さに堪えて手放される可能性が有るので、動体撮影もされない様ですし、ここはX7が良いと思います。
単焦点レンズですが、1番のオススメは
【EF-S24mm F2.8 STM】か
http://s.kakaku.com/item/K0000693676/
画角が狭くても、ボケ優先でしたら
【EF50mm F1.8 STM】
http://s.kakaku.com/item/K0000775509/
がオススメです。
両方とも予算オーバーですみません。
書込番号:19028062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中を取って的にX7iをお勧めします
60Dだと中古だと思うけど
今バーゲンプライスで新品が手に入るし
書込番号:19028074
0点

前回重いと感じて使用頻度が下がったなら60Dは同じ経験をし無い為に候補から外した方が
良いと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741193_K0000741190_K0000484120_K0000484118
候補外の8000DとX8も入れてしまいました。
ネットワーク関係が必要なら8000DとX8iになると思います。
ただ、X7と比較すると重いです。
あと、X7のキットレンズは焦点距離が短いキットレンズなので、そこも気になるポイントですね。
レンズ自体は18-135が理想だと思います。
結果的にはX7が長く使えると思います。
書込番号:19028098
1点

まずは、ペンの何が嫌でレフ機に帰還することになったのか、その理由を考えてみてはどうでしょうか。
どの機種を選ぶべきかのヒントはそこに埋まっていると思うのですが。
やはりEVFより光学ファインダーが・・・とかなら、Kissにするのは論外な気がしますし。
書込番号:19028120
4点

ファインダー倍率の低い機種は趣味性が低いよね。
キャノンやニコンの普及モデルの一眼レフはモデルチェンジする度に
ファインダー倍率は小さくなっていくね。
ニコンのエントリー機種も同様だけど。
X7 373g:0.87倍
X7i 525g:0.85倍
X8i・8000D 510g・520g:0.82倍
ちなみに
7D2 820g:1.00倍 ボディのみ17万円
70D 675g:0.95倍 ボディのみ10万円
ファインダー倍率でみれば、ペンタックスはコストパフォーマンス
が優れていますね。
PENTAX K-S2 18-135WRキット 618g:0.95倍 11万円台のセット
PENTAX K-S1 レンズキット 498g:0.95倍 5万円台のセット
PENTAX K-50 18-135WRキット 590g:0.92倍 6万円台のセット
ファインダー優先でペンタックスのK-S1か、軽さ重視でKissX7か。
書込番号:19028462
0点

軽さ重視なら、オリンパスの上位機種への買い替えか買い増しでしょうね。一度経験した失敗を繰り返すのですか?
書込番号:19028494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今持っている機材ではだめなのですか?
何が不満なのですかね…
動くものを撮らないのであれば
私の好みでフジのミラーレスを検討するのも良いかとも思いますがね。。。
旅や目的のものであれば、一眼レフの必要性をあまり感じません。
一眼レフに何の魅力が感じられますか?
何を求めるのですかね。
レンズにしても単焦点で1万くらいだと…
更に18-55だと焦点距離にどうですかね
旅行でなら18-135位は必要かとも思いますが…
書込番号:19028506
0点

えぇ〜!?
E−M5Mark2がベストチョイス!と思うのですが。
私だけでしょうか。
書込番号:19028516
3点

こんばんは。
既に多く上がっていますが、60Dの場合だと重さというものがネックとなるかと思いますので、Kissのなかから選ばれたほうが良いかと考えます。
PENと60Dなら使っていますが、メニューや設定方法などの使いやすさは、どちらかというと60Dのほうが良いと思っています。
慣れもあるのでしょうけどPENの場合は、ひとつのメニューの更に中の更に先へ的なところがあり、急ぐわけではないけれど、ちょっと戸惑うこともあったりします。
また60Dにはありませんが、Kissにはタッチパネル搭載のものもあり、メニュー操作ももどかしくタッチで解決的なとこがあり、また再生画像もフリックやピンチ等といったスマホお馴染みの小技が使えたりします。
候補の中で60Dに近いものとしては、KissX7i のほうが良いかもしれません。
X7はいちばん小さくて軽いですが、機能的には60Dより後退してX2に近付いたものがあり、必要にして充分ですが、60Dの感覚だと少々物足りないかもしれません。
絵作りは60Dの頃よりコクがでて、コントラストなどが強めの傾向が見られるようですが、これはピクチャースタイルでお好みに調整は可能です。
レンズもキットに組まれているものは60Dの頃とは違って騒々しさがなくなり、静かでスムーズにピントが入ってくれたりしますし、ライブビュー時には、被写体にレンズを向けただけで自動的にピントが合ってくれる機能が追加されました。
まぁ、X7i が良いと思いますが、より60D的な操作機能に近いものとして、8000Dも一緒に検討されてみてはどうでしょうか。
書込番号:19028792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先週末にペンミニPM1とEOS7DとパナFZ200の3台で花火を撮りました。
慣れもありますが7Dがダントツに使いやすかったです。小学生の長女と次女も同意件でした。
多少の重さや大きさを苦にせずに持>あば〜さん
ち出す気持ちがあれば、エントリー機より中級機の方が楽しめそうです。
70Dで。
書込番号:19028842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、スマホで思わぬところをタッチしていたようです。
「>あば〜さん」はタイプミスです。
あば〜さん申し訳ありません。
書込番号:19028926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011723/
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark II 14-150mm II レンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000014686/
こんなのも良いと思います(^o^ゞ
書込番号:19028936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

重くて持ち歩かなくなった経験があるなら、X7のレンズキットが良いと思いますよ。(^^;)
単焦点は、EF-S24mm F2.8 STMかEF50mm F1.8 STMのどちらかお好きな画角を購入する感じが良いのでは?と思います。
書込番号:19029018
0点

canon eos kiss x7 ダブルレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000595685/
canon eos kiss x7 ダブルズーム゙キット+EF-S24mm F2.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000484121/
http://kakaku.com/item/K0000693676/
こんなのが良いと思います(^◇^ゞ
書込番号:19029075
0点

旅のお供こそ、嵩張らないミラーレスだと思うのですが。。。
一眼レフ買うお金で、ペンにレンズを追加じゃ駄目ですか?
しいて上げるなら、X7iトリプルズームキットが一番画角揃ってるので、一眼レフらしさを安く楽しめますが。。。
特に、超広角はダイナミックな風景をダイナミックなままに撮れるから一押しです!!
でも、それならペンのレンズに超広角を追加の方が安上がりです。。。
(でも、値段2万円くらいしか変わらないから、トリプルズームキット行っちゃったほうが満足度高いか?)
書込番号:19029461
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
表題の通りなのですが…
宙玉を使うために道具を揃えるにあたり
まだカメラを買ったばかりで、
ネットを見ていてもどれが使えるのか?
何を用意すればいいのか?イマイチ分かりません・・・;
・宙玉レンズ
・「Extension Tube 72」
はいいのですが、
ステップアップリングと接写リング?が
どのようなものを買えばいいのか・・・。
今持っている純正レンズは、キットレンズのEF-S18-55 IS STMです。
Webを見ていると、
ケンコーのもの?が価格的にもいいのかな・・・と思うのですが、
【接写リング】
Kenko 接写リング デジタル接写リングセット キヤノン EOS EF/EF-S
【ステップアップレンズ】
Kenko レンズアクセサリ ステップアップリング 58-72mm(P=0.75) 小口径レンズフィルター変換用
くらい買えば大丈夫そうでしょうか。
「こっちの方がいいよ」とか「こっちの方が安いけど十分だよ」など、
または「あとこれが必要!」などあれば教えていただけると助かります。
なにぶんカメラを買ったばかりで貧乏なので
なるべく安く済ませたく・・・(笑)
あと、接写リングは基本的にはなんちゃってだけどマクロ撮影ができる!
と考えていいのですよね?
今マクロを持っていないので、とりあえずでも使えるなら
これだけでも買う価値があるのかな?とも思っております。
2点

接写リングより安価に済ませる場合は
Canon クローズアップレンズ 250D 58mm
でもいいのかな?
(もしくはこちらもケンコーのものなど・・・)
書込番号:18799152
1点


どんな方法でもいいので、レンズの前に宙玉を適度な距離で置けて
あとは、ピントがあえばいいのだと思います。
まずは宙玉をレンズの前に適度な距離で取り付ける方法ですが
厚紙で作るのが簡単なように思います。
これをレンズフードに取り付けて宙玉レンズをつければいいように思います。
また、筒状のお菓子の空き箱(円筒状のケースに入ったチップスターとか)を加工して取りつけてもいいと思います。
ただ、これだけだとピントがあわない可能性が高いのでクローズアップレンズを装着するという感じです。
クローズアップレンズはケンコーMC No.10 58mm(標準ズームの枠が58mmなので)
http://kakaku.com/item/10520410123/
で試してみるといいと思います。
他は作ってみて足りないと思ってから買い足してもいいと思います。
書込番号:18799258
1点



☆Daisy☆さん こんにちは
Extension Tube 72でのセッティングですよね
でしたら ホームページに KISSX5に 18-55mmでのセッティングが 書かれていますので それを参考にすると良いと思いますので そのページ貼って置きます。
http://soratama.org/setting/page-160/
書込番号:18799297
1点

チップスターわコンソメ味ってなってるね。 (^-,^)
買うときわ間違ってほかの味買わないよーにしないとね。 y(^ー^)y
書込番号:18799303
4点


皆様、ありがとうございます。
手作りが苦手なのと
安く済ませたい割にかっこつけだったので
既存商品でなんとかできれば・・・と思っての質問でした(^^;)
もとラボマン2さんのリンクが参考になりました。
CANONのエクステンションチューブとあとは
ケンコーのもので使い回しができるかどうか、
考えてみます!
書込番号:18799462
1点

えとね
使ったのわ、Marblemagickってアプリで、Nexus7のカメラで撮った写真。
EXIFが消えちゃうんだね。
それと、保存方法か設定が悪いのかわかんないけど、ピンボケになっちゃってるね。 ( ・◇・)?
さっきインストールしたばっかなんで、使い方がいまいちわかってない。 ( iдi )
書込番号:18799489
0点


http://rest-term.com/archives/2991/
JavaScriptで宙玉(そらたま)写真を作る
PC上で作るほうが簡単そうですね。
でもそれはそれとして、
写真で頑張るのも楽しそうですね。
書込番号:18800742
0点

私の場合は6Dと100Lマクロで遊んでますが、手元に7DUとSTMでない18-55ISがあるので試してみたら、トリミングを前提とした場合、チップスターの空き箱を利用すれば、クローズアップレンズや接写リング無しでも撮影可能です。
すでに紹介されてるサイトにも載ってますが、チップスターの筒は67ミリ径のフィルターがぴったり入りますので、58から67のステップアップリングを嵌めればいいです。
工作は極めて簡単ですぐにできます。個人的にはチップスターの筒の色が派手で目立つので、防水の意味を合わせて、黒のビニールテープを全体に巻いて目立たなくしています。
安く済まそうと思えば、自作用宙玉の購入して、チップスターを食べながら工作したほうがお手軽だと思います。
書込番号:18801189
0点

なんか写真って色んなジャンルあるんすねー。
宙玉かぁ、こんなの知らんかった。 ( ̄▽ ̄;)
しかもチップスターの筒で作れるとかw
奥が深いぜフォトグラフ☆
俺が知ってる宙モノといったらせいぜい…
その船を漕いでゆけ♪
お前の手で漕いでゆけ♪
お前が消えて喜ぶ者に♪
お前のオールを任せるな…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:18801673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと遅くなりましたが、コメントします。
Kiss X6iで宙玉写真を楽しんでいます。手作りも良いのですが、やはりガッチリした物の方が安心して使えます。私が揃えたのは、宙玉レンズ、Extension Tube 72、ステップアップリング、キャノン用の中間リングです。
Extension Tube 72は、レンズ前面と宙玉との距離調節に必須と言っても良いくらいですので購入を勧めます。
中間リングは、接写などにも使え、光学系が入っていないため画質劣化がないなどクローズアップレンズよりもメリットがあります。しかし、純正品は、高価で、複数個のセットにもなってないので、私は、金属製でAFも使える次の製品を購入しました。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BB5Y2U2?redirect=true&ref_=pe_1664312_185862532_em_1p_0_ti
クローズアップリングは、マルミ光機が各種を販売しており、廉価です。
ちなみに、Extension Tube 72を40mm、中間リング21mmで宙玉写真を撮っています。
書込番号:18802626
2点

私も宙玉レンズに、はまってしまいました。
youtubeに投稿しておりますのでお暇がありましたらご覧ください。
宙玉レンズの魔力にとりつかれた40日ほか
https://www.youtube.com/watch?v=IEKVRsEA7lU
https://www.youtube.com/watch?v=36rn1ecbF9A
https://www.youtube.com/watch?v=sMM7QuySmaE
書込番号:19003193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





