EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
EOS Kiss X7i ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥118,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (1製品)


価格帯:¥118,000¥118,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥118,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 9月12日

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:163件

この機種の購入を考えておりますが先日 後継機種の発表が有りました、新機種を購入した方がいいのかMC前の価格が安くなっている今なのか?それとも、もう少し待てば まだ価格が下がるのか?どうなるのでしょうか?
又、X7iを購入するとしたらWズームキットか?EF-S18-135 IS STM レンズキット?にするか迷っております
私は観光先の景色や花等の撮影が主です、最初は18-135ズームが良いと思っておりましたが2本持ちにはなりますがEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMも軽くて評判もいい様なので迷っております、アドバイスを戴きたく思い投稿致しました、皆様のご意見をお聴かせ戴けないでしょうか。

書込番号:18461607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/02/10 21:04(1年以上前)

ご意見をと言う事なので・・・

今買うべきです。(人ごとだから・・・ !(^^)! )
18-135にすべきです。
普段は丁度良い18−135。
長いのが必要となれば70−300を・・・
必要なければ、単焦点を・・・

これがバランスがいいかと・・・

書込番号:18461644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/10 21:11(1年以上前)

70Dで18-135 IS STMを使用しています。
景色・風景撮りには不自由なく使用できると思います。

18-135はとてもちょうどいい画角ですし、18mmスタートの広角側もちょうどよく、望遠側〜135mmまであるのでとても使いやすいです。

まずは当レンズキットをご購入されて、その後もう少し望遠側の焦点域が必要で有れば、別途購入と言う形でいいと思います。

書込番号:18461681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/10 21:13(1年以上前)

前回のモデルチェンジと比べて今回は変更点が多いと思いますが…
待てるなら待てば良いし
待て無いなら行っちゃえば良いです(;^_^A

今、一眼クラスが無いなら…吾輩ならば行っちゃうと思います

…可愛いあのコの今は今しか撮れませんから♪
…あのコが花でも、ペットでも景色でも…です
同じ様に一見、見えても2015年の2月11日は二度と来ませんよ〜

月は少しづつ地球から離れます
吾輩は毎日老います
後は気持ちとお金の問題です☆

今日撮りたいのか?
来年で良いのか?…を吾輩が決める訳には参りません(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:18461687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/10 21:19(1年以上前)

こんばんわ。

新機種を候補に入れる場合、wifi転送機能や2400万画素に価値を感じるかどうかですね。
過去の質問欄を拝見したところiphone5をお持ちのようですから使いこなせれば写真の新しい楽しみ方が見出だせるかと思います。

ただそうなると値段的に同じwifi機能があってより高性能な70Dが買えてしまいますが・・・

書込番号:18461717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2015/02/10 21:25(1年以上前)

そこそこの性能があればよく、少しでも安く買いたいなら、X7iでもいいと思いますが、長く使っていきたいなら、X8iか8000Dの方がいいと思います。

というのは、X7iの基本性能は、3年前に発売されたX6iとほぼ同じだし、センサーもX4と同じなので、AFが70D以上に強化れ、画素数も2400になったX8iや8000Dが発売されると、古さを感じさせられると思います。X8iや8000Dなら、3年は陳腐化せずに使えると思います。

書込番号:18461740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/02/10 21:32(1年以上前)

EOS Kiss X7i・ダブルズームキットとEOS Kiss X8i(W)・ダブルズームキットを比較すると
値段は2倍ですからねー。
EOS Kiss X8i(W)もAF等にも魅力を感じますが、やはり値段が気になります。
金額差以上の効果が得られるかは気になりますね。
やはり、EOS Kiss X7iを選択しますね。
wではなく、レンズ1本である程度撮影出来る X7i・EF-S18-135 IS STM レンズキットをお勧めします。

書込番号:18461766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/10 21:36(1年以上前)

失礼しました。
ボディもですよね。

やはり、新製品はまだまだ高値ですし、同じ金額で70Dが買えてしまいます。

私は70Dレンズキットをお勧めします。

CANON
EOS 70D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000534203/

書込番号:18461785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2015/02/10 21:37(1年以上前)

後継機を買うかは、今ならどちらでもいいような…

18-135のレンズキットでよいのでは
旅行でも十分と思いますが…

望遠が足りないと思ったら、
後からタムロンの70-300(A005)あたりを買うのも良いかと。
もしくは程度の良い中古の55-250を狙うとか…

書込番号:18461788

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/02/10 21:40(1年以上前)

こんばんは

ここはもう少し待って後継機をおススメします。

同じ買うなら新機種が良いですよね♪

旧機種になるカメラの価格は底値がわからないですし・・・

待って悩んでたら買い損ねますよ!

毎日の価格チェックも疲れますから(汗

書込番号:18461805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/10 23:55(1年以上前)

観光地の景色や花の撮影の場合X7iの性能で充分良い写真が撮れます

価格を考えればX7i+18-135キットが良いと思います

書込番号:18462412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/11 00:20(1年以上前)

 昼間の屋外や、明るい室内ならX7iで十分だと思います。丁度、私の嫁さんがX7iと18-135のキット使ってますし、私など未だに古いシグマの18-125を使ってます。細かなことを言わなければ、旅行ならこのクラスのレンズが一本あればかなりの部分はカバーしてくれます。

 望遠が欲しければ、55-250STMなら中古でかなり出回ってますし、タムロンのA005の追加でもいいと思います。あるいは少し張りこんで70-200F4Lとか70-300Lなどもいいと思います。

 Wi-Fiが必要とかならX8iを待ってもいいと思いますが、今撮りたいものがあるのなら待ってもいられませんし、70Dと言う手もあると思います。

書込番号:18462497

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2015/02/11 02:00(1年以上前)

Kiss系買うなら、私なら70Dかな〜。

x8で10万円か〜(≧∇≦)

書込番号:18462718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/02/11 03:06(1年以上前)

ムカシ ボーイさん おはようございます。

135oキットかダブルズームキットの二者択一ならば、あなたが望遠側を足りなければ別途購入しても良いのか、コスパを求め最初から付いていた方が良いのかのどちらかだと思います。

一眼レフはシステムで、撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところが最大のメリットなので、135oまであれば通常は1本で撮れると考えるが、250oまでの焦点距離をレンズ交換して使用すると考えるかだと思います。

価格に関しては新型機が発売されれば、在庫を持っている量販店などで価格comの最安値より安価で在庫処分をする販売店がある場合もありますし、価格comの最安値は安価な販売店が売切れて価格が上昇する場合もあると思います。

書込番号:18462779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2015/02/11 06:17(1年以上前)

私なら
X7iの18-135mmSTMレンズキットを買い
望遠レンズは、必要になった時に
タムロンの70-300mmVCでしょうかね。

ダブルズームキットだと
いずれ欲しくなる大口径標準ズーム(17-55mmF2.8やタムロン、シグマの17-50mmF2.8など)を購入したときに
18-55mmSTMを使わなくなるからです。
18-135mmSTMにしておけば、結構便利に使えます。(大口径標準ズームとの使い分けができます)

70DやX8については、ここではあえて触れません。

書込番号:18462885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2015/02/11 07:24(1年以上前)

レンズですが、18-135は広角から望遠までレンズ交換なしで使えて、旅行で荷物を減らしたいときやレンズ交換できない状況の時には重宝しますよ。

55mmだとちょっと短いけど135から250までの望遠域をあまり使う機会がない場合、ダブルズームを買ってしまうと、常に2本持っていくことなり、不便です。

もし、より望遠のズームも必要なら、キットをばらした55-250の未使用品をヤフオクなどで安く手に入れるか、より高性能な望遠ズームをかえばいいと思います。

一方で、18-135は気軽に持ち出すのには、ちょっと重いので、もし、持ち出すのが億劫になってしまったなら、別途、18-55もあると便利です。こちらも、キットばらし品が安く手に入ります。

ダブルズームではなく18-135を薦めると、よく、何のためにレンズ交換式カメラを買うのかと、批判する人もいますが、現場でレンズ交換するだけがレンズ交換式カメラの使い方出はないです。その日の用途に応じて家でレンズを付け替えるのもアリだし、18-135にしておいて、後から超広角や超望遠、あるいは単焦点を追加で購入するというのもアリだと思います。



書込番号:18462966 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/11 11:03(1年以上前)

このスレでこれを言うのはどうかと思いますが、花や風景がメインでしたら動体撮影向けエントリーの重いこの機種よりも、EOS M2やM3のWレンズキットの方が、標準レンズのワイド端が16mmとさらに広角寄りですし、F2単焦点で最短撮影距離が15cmのパンケーキレンズ付いてるし(これだけのために買うと言う人もいます)、安いし、AF速度以外はKissシリーズとそん色ないし、軽くて小さいし、幸せになれると思うのですが。。。

書込番号:18463501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/11 13:36(1年以上前)

18-135キットが、きっと使い易いと思います。

書込番号:18464016

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/02/11 14:44(1年以上前)

ごめんなさい
Mの標準ズーム16mmじゃ無かったです
同じ18mmでした
でも、パンケーキはEF,EF-Sにもない優秀なレンズなので、マジおすすめです

書込番号:18464231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2015/02/11 18:07(1年以上前)

〉でも、パンケーキはEF,EF-Sにもない優秀なレンズなので、マジおすすめです

キットにはなってないけど、EF、EF-Sレンズにもパンケーキレンズはありますね。

EF40mm F2.8 STM
EF-S24mm F2.8 STM

書込番号:18464909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/11 18:51(1年以上前)

いつまで待てるのでしょうか

少し 待てれば(X8iが発売されて少し先)下がると思います

年末や来年まで待てればX8i勿論かなり下がり買いやすくなっているかもしれません

それまで待てるか(撮らないのか)?!

普通の撮影ではX4以降の機種で大差ないと思います

必要なら(撮るなら)買い待てるなら待つ(いつまでも?)


書込番号:18465080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ベストピント調整に出そうか迷ってます

2015/01/22 16:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

スレ主 tsyym@kkcさん
クチコミ投稿数:8件

kiss X7iのダブルズームキットを買い、価格コムのクチコミを読み漁っていて、サービスセンターに依頼するベストピント調整なるものがあることを知りました。

今現在、ピントがズレているとは思わないのですが、長く使って行きたいので、保証期間内にベストピント調整に出して、キチンと調整してもらっておこうかと思っているのですが、kissとキットレンズでもキチンと調整してもらえるものなのでしょうか?

あるいは、ハイスペック機と高級レンズでなければ、意味のないものなのでしょうか?

書込番号:18395431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/22 17:01(1年以上前)

>ベストピント調整
ってよくわかんないですが、、、保証期間内ならお金かかんないから出した方がいいんじゃないですか。
自分も出した事有りますが異常なしで帰ってきました。ボディもレンズも綺麗になって少し得した気分。(汗)
ついでにセンサークリーニングもただなのでやってもらった方がいいかと。

書込番号:18395457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2015/01/22 17:05(1年以上前)

調整して貰えます。
保証が切れると、1台、もしくは、1本あたり、1,080円です。

狂っていないなら、調整に出す意味はありません。
規定内で出荷していますので、そんなに、狂いません。
他の人が、ズレているから、自分もとは、思わない方がいいです。
そんなに狂っている物が多いなら、リコールになりますから。

書込番号:18395461

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/22 17:21(1年以上前)

tsyym@kkcさん こんにちは

>今現在、ピントがズレているとは思わないのですが

それでしたら 今はそのまま使い ピントが上手く合わないなどの症状が出てから点検に出した方が良いと思いますよ。

書込番号:18395491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/22 17:21(1年以上前)

tsyym@kkcさん こんにちは。

撮られているあなたが一眼レフの場合は、ピントが合っているかどうかはわかると思います。

ずれていないのならばわざわざピント調整にださなくても良いとは思いますが、お暇ならばだしてみられればいいと思います。

書込番号:18395492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/22 17:37(1年以上前)

試しにいろいろ撮ってみたら!

家の壁に新聞を貼っていろいろな画角や距離で撮影して文字のくっきり度合を見るだけでも安心できますし
三脚が使用できる場合は同じ被写体をライブビューでも撮影して比べてみたら

満足できなければ撮影結果を持ちSCは直行!

気にならなければ余計な事はしない方が良いかと思います
(手を付ければ必ず良くなるとは限りません)

書込番号:18395521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4755件Goodアンサー獲得:280件

2015/01/22 17:54(1年以上前)

ピント調整って、故障とは違うので、不具合がなくても、「確認してズレでいたら調整してください」って言えば、カメラとレンズがそれぞれ基準内であっても、カメラとレンズのセットでぴったりと合うように調整してもらえると思うよ。

ズレてなくても、メーカーがズレてないって確認してくれるわけだから安心だよね。

サービスセンターに、保証期間内なら無償って書いてあるので、遠慮することないですよ。

でも、kissやキットレンズが、1DXや5D3とLレンズの組み合わせと同じように調整してくれるかどうかは疑問。

書込番号:18395567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/22 18:04(1年以上前)

ピント調整に出しても規定内に収まっている可能性もあり、そのまま帰ってくるかも知れませんな。

ただKiss系はAFアジャスター機能が無いので保証期間内に調整に出して確認するのは良いと思います。

シグマの50mmf1.4(現行の一つ前)ですが撮影中にAFが動かなくなっことがあります。

所有ボディ全てでAF不良。
キタムラ経由でシグマに修理依頼。
結果的にシグマでは現象が出現しないと回答されました。

撮影中のトラブルでキタムラでも症状は確認していたので基盤交換してもらいました。

ピントに不満は無かったのですが、規定内に収まっていないかったため調整と基盤交換で帰ってきました。

長くなりましたが、ご自身でピントが合っていると思っていても狂いが生じている可能性もあります。

保証内で調整すれば無料ですし、長く使えると思います。
センサーやファインダーの清掃、点検を兼ねて依頼すると良いのではと思いますな。

書込番号:18395591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/01/22 18:30(1年以上前)

こんにちは。

現状で不満がなければ下手に調整に出さないほうが良いと思います。
センサークリーニングくらいにしておいたほうがいいかもしれません。

あと、もしご自身でピントチェックするのでしたら、三脚固定で
屋外太陽光下でするほうがいいと思います。

書込番号:18395647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/22 18:45(1年以上前)

横レスで恐縮ですが

>現状で不満がなければ下手に調整に出さないほうが良いと思います。

かえって悪くなって帰ってくる可能性があると言うことでしょうか?
ローコスト機の場合、出荷検査の規格もいくらか緩めなはずで、調整に出せばより厳しく調整してくれる気がしてたのですがそうでもないのかな?
ちなみに、最近一年保証が切れました。一度くらい調整に出せばよかったかなあ。クリーニングしてもらうだけでもメリットあるし

書込番号:18395686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m.a.yさん
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/22 18:52(1年以上前)

サンデーカメラマンAさん

機種は違いますが出して悪くなって帰ってきたこともあります。その逆もあります。

私はマイクロアジャストでカバーできない時のみ出すようになりました。

書込番号:18395702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/22 18:57(1年以上前)

ピントがずれていないのに出すのは無駄です。
かえって、、ということにならないといいけど。(笑)

書込番号:18395724

ナイスクチコミ!2


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2015/01/22 19:18(1年以上前)

こんにちは〜

私には、ピントが合ってるのに調整に出す意味も解りませんし、調整に出した方がイイとアドバイスする意味がもっと解りません。
是非、そのままお使い下さい。

書込番号:18395791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/22 19:31(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/e-support/repair/cleaning-check.html

どこまでやってくれるのかは判りませんが、簡易点検は無料の「ようです。

書込番号:18395828

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2015/01/23 10:15(1年以上前)

サンデーカメラマンAさん、こんにちは。

>かえって悪くなって帰ってくる可能性があると言うことでしょうか?

可能性はあると思います。
ユーザーの使用環境とキヤノンがAF検査をする環境が違うと思いますので。
レンズ、撮影距離、環境光の色温度etc・・・

昔はキヤノンで適正値でも蛍光灯下では後ピンなんてのもありました。
それに対応して、現在では上位機には色温度補正がついてたりしますが、
Kissにはたぶんついていないと思います。

個人的には、明らかにAFがずれたり、いつも何かシャキッとしないなど、
AF精度に疑問を感じない限りは出さないほうがいいと考えています。
仮に点検には出しても、調整はやる前に相談して欲しいですね。私の場合。

ただAF以外の点検清掃はいいと思いますよ。センサーもきれいにしてくれるし、
ファインダー(接眼レンズ・スクリーン)などもすっきりきれいにしてくれて、
とても気分がよくなりました。

あと初心者の方の場合、AFが合わないというのはAFの使い方の問題だったり
する場合もあるかと思います。

横レス失礼しました。

書込番号:18397554

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/23 10:20(1年以上前)

なるほど、勉強になりました。

書込番号:18397565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/01/27 07:20(1年以上前)

tsyym@kkcさん こんにちは

>ベストピント調整に出そうか迷ってます
まずはピントがずれているかを確認して、次のサイト等を参考に

http://photo-studio9.com/af_check/

ずれていれば、SC に出されたらどうでしょうか、それとは別にサンサー清掃はSCに依頼した方が良いと思いますよ。

楽しい フォトライフを

書込番号:18411202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/27 08:57(1年以上前)

依頼の仕方にもよるね
「ピント調整お願いします」
だと、SCははじめから調整ありきで、取りかかるからなあ
ズームレンズだし。
「センサー清掃、念のためにAFチェックお願いします」
で良いんじゃないの?

書込番号:18411399

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 Cuddly37さん
クチコミ投稿数:9件

お世話になります。

MWB(マニュアルホワイトバランス)について教えてください。

商品撮影のため、ホワイトバランスカードhttp://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=6881
を購入しました。
ホワイトとグレー2色の計3色が1枚の紙に配置されています。

このカードのホワイトの部分を写真に撮ろうとすると、ピントが合わずシャッターが押せません。
カメラによっては全体の60%くらいでOKのようですが、
キャノンのサポートに電話をして聞いたら、画面いっぱいに撮影してください、とのこと。

ピントをマニュアルで、又は、マクロでと試してみましたが画面いっぱいに撮影はムリでした。

大きなホワイトバランスカードを購入しようとしましたが、
売っているのはグレー色ばかりです。(ホワイトも探せばあると思いますが。)


質問なのですが、

・マニュアルホワイトバランスを使いこなしている方、どのようにしているか教えてください。

・画像の読み込みはホワイトとグレーで何が違うのでしょうか?
(試してみれば良いのですが試せなくてすみません。)

・私が購入した小さなホワイトバランスカードは、
「商品と共に撮影して、PCモニター上で画像を確認しながら使う」とのことですが、
(お店の方からの説明はここまででした。)
どういう用途なのかご存知の方がいらっしゃいましたら詳細教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:18370102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/14 18:54(1年以上前)

Cuddly37さん こんにちは

>このカードのホワイトの部分を写真に撮ろうとすると、ピントが合わずシャッターが押せません。

ホワイトバランスや 露出の場合 ピントが合わない状態で測光しても大丈夫ですし 

キヤノンのサポートが言われているように ピントが合わなくても 画面いっぱいにして測光するのが良いと思います。

書込番号:18370119

ナイスクチコミ!2


スレ主 Cuddly37さん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/14 19:09(1年以上前)

もとラボマン 2さま

早速のご回答ありがとうございます!

シャッターを押してみても、写真が撮れないのです・・・。
(カメラが撮らせてくれない)
よくわかっていないので理解できていなかったら申し訳ございません。
どうしたら良いでしょうか?

70Dのマニュアルをみると、必要部分を切り取れるみたいなので
それだったら簡単そうなのですが。

書込番号:18370164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/14 19:12(1年以上前)

機種不明

>>ピントが合わずシャッターが押せません。

色をみてるだけなのでピントをあわせる必要がないです…マニュアルフォーカスモードにしたままピント合わせないで撮って下さい。

>>・画像の読み込みはホワイトとグレーで何が違うのでしょうか?
グレーでも白でもいいと思うんですが、白の場合、単に露出のミスで白飛びした場合に判別つかないかなと。
写真内にカードを写す場合、画像処理ソフト側で、ホワイトポイント、グレーポイント、ブラックポイントの指定ができますのでそれぞれ役割があります。

グレーを撮ってカメラでホワイトバランスを指定する場合…

R128 G128 B128 の色のはずのグレーを撮影したとして、
R128 G128 B148 で撮れてしまったとしたら、Bが20ほどズレている、ということになりますよね。
この20のぶんをカメラが補正して、R128 G128 B128 として撮れるようにしてくれるのが、
グレーを撮影してのホワイトバランス指定ですね。

>>「商品と共に撮影して、PCモニター上で画像を確認しながら使う」

写っているそのカードの色の数値を見て、色が転んでないか確認します。
ちゃんとグレーであれば、RGBそれぞれの値が概ね類似値になってるはずなので。
上で書いたことを、PC上の補正操作で直すということですね。(添付画像参照)

ただまあその…

そうやって頑張って細かく補正しても、液晶で見る場合は、液晶モニタがちゃんとした発色が出来てないと、正しい色で見られないですし、印刷に回す場合は、今度はCMYK変換とか色校正とか、いろいろと大変な作業が待っています。
どこまで追い込んで高品位なことをしようとしているのか分かりませんが、楽天やアマゾンで使うレベルの写真であれば、適正なグレーカードを撮影して、ホワイトバランスを指定するので十分でしょう。

書込番号:18370170

Goodアンサーナイスクチコミ!3


悠々2さん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2015/01/14 19:17(1年以上前)

MF(マニュアルフォーカス)にしたら
ピントが合わなくてもシャッター切れると思います
(レリーズ優先の設定があればそれでOK)

書込番号:18370189

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/14 19:19(1年以上前)

Cuddly37さん 返信ありがとうございます。

ホワイトバランス調整の場合 シャッターは押さずにホワイトバランスの方で登録できないでしょうか?

画面に写しこむ場合は カメラのホワイトバランス調整では無く 撮影後 パソコンでホワイトバランス調整する時で 

その場合は 画面の一部にチャート写しこみ そのチャートを元にホワイトバランスを調整する時に使いますので カメラのホワイトバランス調整とは違う使い方です。

書込番号:18370193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2015/01/14 19:22(1年以上前)

Cuddly37さん、こんにちは。

> ピントをマニュアルで、又は、マクロでと試してみましたが画面いっぱいに撮影はムリでした。

カードのページを見てみましたが、このカード、横幅が4cmのようなので、お手持ちのレンズでは、画面いっぱいに撮影するのは無理かもしれませんね。

ところでCuddly37さんは、JPEGで撮影されてますか?それともRAWで撮影されてますか?
何で撮影されてるかによって、若干方法は違うのですが、まさに「商品と共に撮影して、PCモニター上で画像を確認しながら使う」この方法を使えば、カメラのMWBを使わなくてもホワイトバランスは調整できますので、無理に画面いっぱいにカードを写す必要はないと思います。

> ・画像の読み込みはホワイトとグレーで何が違うのでしょうか?

ホワイトのカードの方が、その場の色を素直に反映してくれるので、ホワイトバランスを調整するには向いてると思います。

ちなみに18%グレーのカードは、露出を調整するときに使うことになります。

書込番号:18370206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/14 19:35(1年以上前)

機種不明

あ、

リンク先のカードのサイズを全然みてなかったけど、
カメラで撮るのはこっちよ?

http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=13819

書込番号:18370263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/14 20:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

PSの場合の補正のしかた書いときます。

添付画像1を見て下さい。

レベル補正ウインドウを出す
1.白ピッカーをクリック。
2.写真の中の、白であるべき場所をクリック。
3.グレーピッカーをクリック。
4.写真の中の、グレーであるべき場所をクリック。
5.黒ピッカーをクリック。
6.写真の中の、黒であるべき場所をクリック(いちばん暗い場所)。

できあがり(二枚目添付)

グレースケールチャートがあると便利なことがわかると思います。
カラーチャートについても似たような考え方で色補正が出来るんですけど、
パソコンで直すより、撮影時にちゃんとしたライティングするほうが簡単ですね。

書込番号:18370368

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Cuddly37さん
クチコミ投稿数:9件

2015/01/14 22:13(1年以上前)

・Customer-ID:u1nje3raさま
明快なご回答ありがとうございます!
わかりやすく教えていただいて感激しておりますヽ(´▽`)/

またPhotoShopでの修正方法詳細もありがとうございます。
大変参考になりました!

商品画像は沢山あるので、なるべくPC上での修正はせずに
写真を撮るときに調整出来たらと思っています。
(液晶モニタの調整もこれからするつもりです。)

Customer-ID:u1nje3raさまがおっしゃるように、
グレーカードを撮影してホワイトバランスの指定をする方法で
作業を進めたいと思います♪
(私が本来購入すべきだった商品のリンクもありがとうございます。
早速アマゾンで購入しました。)

助かりました。本当にありがとうございました。


・悠々2さん
できました♪ありがとうございます!


・もとラボマン2さま
カードには2種類あったのですね。購入時それをよくわかっておりませんでした。
大変参考になりました!ありがとうございます♪

・secondfloorさま
わかりやすいご説明をありがとうございます!
はい、ムリでした・・・。試してみた所、ピントを合わせなくても小さすぎて撮れませんでした(笑)
お陰様でグレーとホワイトの違いがようやく理解できてきましたm(_)m
現像は以前から気になっているのですが、なかなか手が出ません。余裕ができたら試してみたいと
思います♪

書込番号:18370909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

クローズアップフィルター

2015/01/14 02:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

はじめまして(*^-^*)
昨年秋にダブルレンズキットと50mmのお安いレンズを購入して、楽しみながら撮っています。

雪の季節、条件が重なれば雪の結晶が見られる土地に住んでいるため、マクロレンズで結晶を撮りたいのです。
ただ、マクロレンズ購入には、もう少し時間がかかりそうです。

そこでクローズアップフィルターの存在を知りました。
安価なものだし、こちらなら手が出そうなんですが、このフィルターを50mmのレンズに付けた方が良いのか、標準のレンズにつけた方がいいのか、Noいくつの物を選べばいいのかさっぱりわからず書きこみに来ました(*_*;

一眼レフは数年使っていたものの、初心者に毛の生えたようなもので、、、すみませんが教えてください(*^-^*)
ご返答お待ちしております。

書込番号:18368323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/01/14 02:51(1年以上前)

雪の結晶ならクローズアップフィルターより
「接写リング」とか言われるツールを使う方が向いてるかもしれません(゜∀゜)ニヤリ

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E6%92%AE%E5%BD%B1%EF%BC%81%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%96-Canon-EF%E3%83%BBEF-S-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E6%8E%A5%E5%86%99%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E4%B8%AD%E9%96%93%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0/dp/B00DEXPWQM/ref=pd_sim_ph_2?ie=UTF8&refRID=0QX36R8ZTKH466J44T78

クローズアップフィルターは
レンズ前面に装着する「虫眼鏡」みたいなものです。。

書込番号:18368362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2015/01/14 04:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/14 07:02(1年以上前)

私も接写リングのほうをお勧めします。
メリットは、1セット持っていれば、どんなレンズにも対応できることです。

デメリットとしては、前玉装着式のクローズアップフィルターと違い、AF(オートフォーカス)ができないのでMF(マニュアルフォーカス)専用になることですが、クローズアップフィルターもピントがすごくシビアになるので、結局はMFのほうが使いやすい、ということで接写リングに一票です。

書込番号:18368519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/14 08:06(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000000065/

小型で簡単に取付けできるNo3ぐらいのクローズアップレンズを望遠ズームに着けてみてもいいと思います。

書込番号:18368611

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19535件Goodアンサー獲得:926件

2015/01/14 08:50(1年以上前)

クローズアップは目標撮影距離で選んでください。

50cm先で撮影するならNo2
25cm先で撮影するならNo4

100cmからの割り算です。

書込番号:18368706

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/14 09:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

結晶は大きいものでも5mm程度、小さいものだと1mm弱ですよね
ぶっちゃけ雪の結晶はクローズアップフィルターとかじゃ無理(笑)
接写リングも普通のレンズに付けたんじゃ無理かと…


私はトリミング前提で
APS-Cに100マクロ+エクステンションチューブEF25IIで約2倍マクロで撮ってます
荒業として100マクロ+EF25II+EF1.4xIIIという手もありますが…f(^, ^;
あと、結晶が結晶の形をしてるのは設置して数秒程度なので
三脚を設置してなどと悠長なこともしていられません
全て手持ちとなります
かなり浅い被写界深度と手ブレをどう克服するかだと思います
諦めずに頑張ってみて下さい


参考までに
過去に撮ったものをupしておきます
会社からなので自分のブログからの抜粋です…f(^, ^;
EXIF抜けてますけどご了承下さい…

書込番号:18368767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/14 10:05(1年以上前)

「雪の結晶 クローズアップレンズ」でググると、
クローズアップレンズで雪の結晶撮影されてる方、けっこういるね。  (*^ ^* )V

書込番号:18368853

ナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2015/01/14 10:26(1年以上前)

望遠レンズにクローズアップを重ね付け…E620使ってた頃は、この安上がりマクロで頑張りました。

弱点はレンズ先端がやたら重くなること、ピントが浅すぎるので三脚必須に成ることですかね。

書込番号:18368897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/14 11:01(1年以上前)

あとは、「レンズ逆付け」っていうのもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000226445/SortID=15873503/#tab
http://review.kakaku.com/review/10520410064/ReviewCD=578817/#tab
リバースアダプターといいます。

書込番号:18368963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/14 11:58(1年以上前)

本気を出せばNo.10

とりあえず使ってみる場合はNo.2かNo.3
でどうでしょう

No.10は10cm
No.3は33cm
No.2は50cm

より離ると撮れません

書込番号:18369077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/14 13:18(1年以上前)

こんにちは。
レイノックス マクロコンバージョンレンズ DCR-250っていうのもあります。
http://review.kakaku.com/review/10521912027/#tab

これは10cm程度のワーキングディスタンスになるのでNo.10相当でしょうかね。これを望遠レンズにくっつければかなり大きく写るはず。
でも、ピントが薄くてなかなか使いこなせないかも。

コンデジにくっつけて雪の結晶に挑戦したことあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14671051/ImageID=1221307/
うちのあたりは年に1、2回雪が降るか降らないかなので、なかなかチャンスがありません。気温が高いのですぐ融けちゃうし、結晶も小さい。

雪国ならチャンスは多いので、大丈夫でしょう。

こちらは雪国の方が撮ったものです。すばらしいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15650353/#15650353

書込番号:18369294

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/14 14:54(1年以上前)

黒まめふくさん こんにちは

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/sonoe/

上のサイトの中に 通常のレンズとクローズアップレンズNO.10との写真比較がありますが NO.10を使っても 雪の結晶までは無理な気がします。

やはり 雪の結晶まで撮影したいのでしたら マクロレンズに中間リングなどや 広角レンズにリバースアダプターなど 特殊な撮影方が必要な気がします。

書込番号:18369506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2015/01/14 16:29(1年以上前)

別機種

200mmにNo.3


クローズアップレンズは単に最短撮影距離を縮める効果なので、
望遠レンズにつけると拡大効果が大きくなります。
もとラボマン 2さんのリンク先の作例は18-55につけてるので、
これを55-200みたいな望遠レンズに付けると、さらに拡大できますね。

添付は200mmの望遠レンズにNo.3です(トリミング無し)。
No.10を使い、APS-Cで撮ればさらに大幅に寄れそうですが、
三脚でガチガチに固定して、絞りもそうとう絞らないと、ちゃんと写らなそうです。

書込番号:18369760

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/01/14 19:28(1年以上前)

等倍以上の撮影は結構大変です。
気軽にとるならiphoneかも「スマホde顕微鏡」\(◎o◎)/!

書込番号:18370236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/01/14 20:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

EF-S 55-250mm f/4-5.6 IS (kiss X2キットの望遠ズーム)+DCR250

EF-S 55-250mm f/4-5.6 ISにDCR250をつけた

SX50HS+DCR250 望遠端

SX50HS+DCR250 望遠端 一応、とけかけた雪の結晶

EF-S 55-250mm f/4-5.6 ISにDCR250をつけてみました。装着は簡単です。
で、望遠端(250mm: 35mm換算400mm相当)で 定規を撮ってみますと、長い方の辺が12mmくらいでした。
雪の結晶の大きさは2mmくらいですかね??
撮れると思います。
手ブレとか、ピントとかシビアですけど。三脚とかマクロスライダーとかあったほうが楽かも。

SX50HSにDCR250つけて、望遠端(35mm換算1200mm相当)で定規を撮ってみると、長い方の辺が4mmくらいですね。
SX50HSにDCR250つけて、望遠端(35mm換算1200mm相当)で雪の結晶(溶けかけてますけど)を撮ったのが4枚目。
EF-S 55-250mm+DCR250でどのくらいの大きさに雪の結晶が写るか、だいたい予想できると思いますよ。

条件がよければもっと大きな雪の結晶が見られるはずなので、根気よくさがせば、けっこういけるんじゃないでしょうか。

書込番号:18370489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2015/01/14 22:33(1年以上前)

こんばんは。EOS Kiss X7i は持ってませんが・・・。

「クローズアップフィルター」、普通に呼ぶ所のフィルターのところにネジ込む「クローズアップレンズ」だとすると、カメラレンズの直前に虫眼鏡(凸レンズ)を付けたモノと言えます。

カタログなどには、フィルターとしての取り付けネジ径と共に、番数(ジオメトリー値)や"凸レンズとしての焦点距離"が記載してあります。

カメラレンズのピント位置が無限遠相当の時、クローズアップレンズから被写体までの距離はその"クローズアップレンズの焦点距離"と同じになります。(カメラレンズのピント位置を近距離にすれば、それよりは幾分か近付いて撮れます。)

写せる大きさ(撮影倍率)は大雑把には、以下のような簡単な式になります。

撮影倍率=(カメラレンズからイメージセンサーまでの距離)÷(クローズアップレンズから被写体までの距離)

カメラレンズのピント位置が無限遠相当の時、(カメラレンズからイメージセンサーまでの距離)はカメラレンズの"実焦点距離"です。(クローズアップレンズから被写体までの距離)は上の通りクローズアップレンズの焦点距離です。

この式から、クローズアップレンズの焦点距離が短いほど、被写体に近付け撮影倍率も大きくなります。

また、同じ焦点距離のクローズアップレンズを違うカメラレンズに付けた時、カメラレンズの焦点距離が長いほど撮影倍率は大きくなります。お持ちのカメラレンズなら、50oレンズに付けた時より、ダブルズームキットの望遠側250oの方が5倍大きく写ります。
・・・と言うことで、普通には手持ちのレンズの最も望遠側で使うことになります、大きく撮りたいだけなら。

実際に数値を入れての計算は、250oカメラレンズに"焦点距離100oのクローズアップレンズ"を付ければ

撮影倍率=250÷100=2.5倍

になります。実寸1oのものがイメージセンサー上は2.5mmに写ることになります。

・・・ということで、小さいものを大きく撮るだけなら焦点距離100o、あるいはもっと短い、クローズアップレンズを付けてください。ただし、ピント合わせにはかなりの困難が伴います。画質も満足できるモノかはわかりません。

<余談>

お持ちの機器を活用するなら、わずかばかりの手間でもっと大きく撮れます。50oの単焦点レンズをクローズアップレンズとして使います。250o望遠レンズの先端にこれを付けると撮影倍率はなんと5倍になります。ただし、50oレンズをカメラから取り外して絞りを常時開放端にできることが必要です(未確認)。

50oレンズは前後を逆向きにして使います。どちらもフィルターネジ径は58oだったかと思いますので(要確認)、両端に58oの雄ネジの付いた接続アダプターみたいなのが市販されていればそれを、なければ58→55や58→52のステップダウンリングの雌ネジ側同士を接着剤で貼りあわせてふたつのレンズを向かい合わせで接続します。

この考えで撮った例です。一眼レフではなく、望遠端実焦点距離126o・1/2.3型センサーのコンデジです。雪の結晶を狙っていたのですが、それから今まで機会はありませんでした、あしからず。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11247209/ImageID=829024/
*注意* この写真を投稿したスレッド[12471684]は写真が多いので、スレッド全部の表示完了までに時間がかかることがあります。

センサーサイズが Kiss X7i とはかなり違いますが、トリミングをすればかなり行けるのではと思います。何より新たにクローズアップレンズを買うより安上がりです。ピント合わせと手振れの問題を解消すれば、オート露出のままでも撮れます。これも画質は保証できませんが。

撮影倍率の式は厳密ではありません、たぶん。クローズアップレンズを重ねて使う時、その効果を"番数(ジオメトリー値)"を足して間に合わせるのと同じ程度のことです、たぶん。

番数(ジオメトリー値)と"凸レンズとしての焦点距離"の関係は、ご自身で探ってください。

書込番号:18371003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/15 02:26(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
こんなにたくさんご返答いただけるなんてうれしいです。


雪の結晶、本当に美しいんです。
ごっちiiさまがおっしゃるとおり、奇跡的に、キレイな結晶のまま空から落ちてきたとしても、その形でいるのはほんの数秒間だけで、三脚を準備している間がありません。
風の感じも変わるせいか、結晶のまま落ちてくる時間もそんなに長く続くものではないのです。

以前のカメラを所有していた際は一応マクロレンズも持っており、年に数回のチャンスにキャーキャー言いながら撮っていましたが、やはりトリミングは必須でしたし、ピントも合いづらいのであれだけシャッターを切ってもまともな写真がほとんどありませんでした。

カメラのせいでなく、自分の腕の問題だった訳ですが…(*_*;
思うところあり、新しくカメラを買い換えたので、いずれはマクロを購入予定ですが、今年の冬は工夫で乗り切ろうと思います。

書込番号:18371539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2015/01/15 02:38(1年以上前)

おひとりずつに返信できなくてすみません(*_*)

クローズアップフィルター(レンズ?)だけでなく、接写リングなるものがあること、さらにはレンズを逆に付けるなんて!びっくりです(*_*;
いろんな方法があるのですね。

購入先のリンク、作例のリンク、画像をのせて下さった方、本当にありがとうございました。

まだ結論が出ていませんが、皆さんのご返答を参考にして近々準備したいとおもっています。

本当にありがとうございました☆

書込番号:18371549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2015/01/15 03:41(1年以上前)

別機種

なんとなく雪の結晶 Olympus E-420

おじゃまのついで、少し補足

先の書き込み[18371003]で「撮影倍率」を持ち出してますが、これで納得できるならそれで結構。
普通には倍率よりも撮影範囲の方がわかりやすいかも。
撮像画面サイズを撮影倍率で割った値が撮影範囲になります。

CanonのWebページには「撮像画面サイズ : 約22.3×14.9mm」とあるので、

撮影倍率2.5倍なら8.92×5.96mm、5倍なら4.46×2.98mmになります。

普通マクロレンズと呼ばれるものは撮影倍率1倍(等倍)あるいは0.5倍ほどかと。これだと撮影範囲は22.3×14.9mmあるいは44.6×29.8mと広過ぎ、雪の結晶には倍率が足りません、たぶん。

<余談>

他の方が紹介している、接写リングとかエクステンダーとかベローズとか呼ぶ、撮影レンズとカメラボディの間に挿入するアダプターがあります。
これは[18371003]の撮影倍率の式の「カメラレンズからイメージセンサーまでの距離」を伸ばして撮影倍率を上げていると捉えることもできます。その式の「クローズアップレンズから被写体までの距離」は「撮影レンズ(の被写体側主点)から被写体までの距離」になります。

この「撮影レンズから被写体までの距離」は「凸レンズの結像公式」、あるいは単に「レンズの公式」と呼ぶ式で容易に計算できます。(これは単純化した理想レンズの式です、現実のレンズでは厳密にこの通りとは限りません)

仮に50mmレンズに有効長50mmの接写リングを組み合わせた場合、レンズのピント位置が無限遠の場合は
「カメラレンズからイメージセンサーまでの距離」は50mm+50mm=100mm
この時の「撮影レンズから被写体までの距離」は(1/x)+(1/100)=1/50からx=100o。この時撮影倍率は100÷100=1倍、撮影範囲は22.3×14.9mmで、この組み合わせでは雪の結晶には倍率が足りないでしょう、たぶん。

「レンズのピント位置が無限遠」でなく最短撮影距離、普通の50mmレンズだと45cmぐらいかな。これだとレンズの繰り出し量は5oほどかな(厳密な計算は面倒なので)、5mmとすると
「カメラレンズからイメージセンサーまでの距離」は105mm
「撮影レンズから被写体までの距離」は95.5o、
撮影倍率は1.1倍ほどで、さほど改善はしません。

雪の結晶、小さいものを極めて大きく撮ることだけに限るなら、理解不十分なまま機材を揃えても無駄になりそうに感じました。それでお節介ながらも。

付属の写真はフォーサーズ一眼レフの標準キットレンズだけ、特別の機材追加はなし。雪の結晶の一粒一粒でなく、なんとなく結晶っぽい雰囲気だけでしたら、特別な機材を用いなくとも標準キットレンズだけでも写るかもしれません。まずはお試しを。(この写真は会心の作ではありません、念のため)

書込番号:18371590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/01/20 15:48(1年以上前)

スッ転コロリンさん

改めましてありがとうございます(*^-^*)
結晶は大きく撮りたいわけではなく、小さくてもいいのでクリアに撮れてさえいてくれたらいいです。

職場は雪が少ない土地にあるため、仕事が休みの日にしかカメラは持てず、更に風がなく、雪がまっすぐ落ちる日にしか撮影できないのですが…

ちょっと考えてみようとおもいます。
ありがとうございました。


私の以前所有していたカメラはE-410でした。フォーサーズがもう製造されないとわかり、いろいろ考えた末に、Canonユーザーになりました(*^-^*)
とても調子が良いです☆

書込番号:18389224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キヤノンx7iか、ニコンD5300どちらに...

2014/12/23 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

こんにちは、シャブ原キメ太郎です
いま、x7iダブルズームか、ニコンD5300ダブルズームどちらを購入しようか迷っています。過去のレビューや、YouTubeにあるレビュー動画を見て色々考えたのですがますますまよっていきます。
あと、ビッグカメラに実際にさわりにいったり、運がいいことに親切な店員さんが話しかけてきてくれたのでいろいろ考えました。
そこで、皆さんに質問させていただこうと思いました。
カメラの用途としては
・自分はブレイクダンスをやっていて、その動画の撮影に。
・高校生で、もうすぐ修学旅行があるのでそれに持参しようかなと考えています。
・室内で猫をさつえいしたいです。
・今すぐやろうというわけではないですが、夜景も撮りたいと考えています。
・学校のダンスの公演の動画撮影

今のところこんな感じで考えています。
ダンスなので、被写体がうごくので、それも綺麗にブレなく撮れる物を選びたいです、あと、少し暗めのところで撮影したり、ダンス公演の舞台の会場など少し暗いので、明るく撮れるようなものがいいです。

みなさんならこういう条件ならどちらを購入しますか?
回答お願いします(´;ω;`)

書込番号:18298328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/23 15:47(1年以上前)

名前からして白い物が大好きで、後々非常に強烈に猛烈に欲しくなると思うっす
なのでキヤノンに行っちゃってくださ〜い

書込番号:18298356

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/23 15:51(1年以上前)

こんにちは

あまり明るくな会場で動きものを止めて撮るには、明るいレンズとISOをアップしてシャッター速度を1/250などに早くしなければなりません。
明るいレンズは35mm F1.8や50mm F1.8などどちらの会社にもありますが、違いはISOを6400などにアップした場合の画像のノイズは、ニコンにアドバンテージがあるように思います。
それにD5300は上級機種のD7000と同じセンサーで高ISOには強いと思います。

書込番号:18298366

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/23 15:55(1年以上前)

スポットライトが当たるなら良いですけど、

常時薄暗いなかでダンスだとこの2機種では難しいですね。

書込番号:18298373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/12/23 16:02(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
d5300にはオートフォーカスシステムが39個、x7iには9個しかないと聞いたのですが、それがほんとうならd5300を選ぶ確率が高くなると思うのですが自分はまだカメラ初心者で、初心者向けのx7iを、選んだほうが無難なのではないかと考えてしまいます(´・ω・`;)

書込番号:18298389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2014/12/23 16:23(1年以上前)

シャブ原キメ太郎さん、こんにちは。

動画撮影もと考えておられるのでしたら、X7iとキットのSTMレンズの方が、AFの性能などで有利だと思います。

書込番号:18298457

ナイスクチコミ!6


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/12/23 16:23(1年以上前)

いや、39個があるために初心者でも自動で失敗が少ないと言えます。
39個はカメラが自動で焦点を合わせるポイントとして働きます。
ポイントが多いと難しいわけではありません(自動なので)

書込番号:18298460

ナイスクチコミ!3


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/12/23 16:50(1年以上前)

デジタル一眼レフカメラとして使いこなしていこうと考えているならば、
どっちを買っても結果的には大差ないです。

要するに
自分が目的とする絵作りに適した方を選ぶという事であり
単に、スペックだけが問題ではないという事ですね。

もちろん
今後増やすであろう、レンズ、アクセサリー類、動画用照明類やいろいろお金がかかります。

ブレイクダンスの静止画、動画撮影であれば
超広角レンズも、欲しくなるのは遠い将来ではないです。

カメラをスペックのみで判断すると
必ず後悔します。


X7i トリプルズームキットをオススメします。
http://kakaku.com/item/K0000680701/

書込番号:18298508

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/12/23 18:05(1年以上前)

お察しの通りD5300は39点AFです。
ここが気になるならD5300にしておくべきです。

X7iは確か9点でしたっけ?
あとあと「39点だったらなぁ〜」ってなっちゃいますよ!

初心者さんにとって、のちに単焦点レンズを使いたくなった時にも、ニコンには安価で優秀なレンズが色々揃っているのが強みだと思います。

書込番号:18298679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/12/23 18:40(1年以上前)

カメラの差は微々たるもので、どちらでもOKでしょう。
撮影に必要な知識が一番重要で、それはどちらの機種にも適用できます。

書込番号:18298773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2014/12/23 18:50(1年以上前)

>自分はブレイクダンスをやっていて、その動画の撮影に。

とのことですが、ピント合わせは置きピンでいいのでしょうか?
ならば、どちらを選んでも大丈夫だと思います。

動画撮影中にもAFを使いたい、ということでしたら、キヤノンX7iとニコンD5300、どちらも動画中のAFは苦手なのでおすすめできません。
予算が許すならキヤノン70D、無理ならX7iよりもX7(iなし)の方が良いです。
ただし、X7ダブルズームキットの望遠レンズはSTMではないので、動画撮影にはイマイチです。

動画重視であれば、ソニーかパナソニックのカメラを選んだ方が良いかも知れません。

書込番号:18298801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/12/23 19:43(1年以上前)

中々難しい条件ですね(^_^;)

D5300の先代機を持っていますが、動画撮影はほぼオマケですね。
確かに撮影はできますが、デジイチ自体が本業は静止画を美しく撮影することなので…。

撮影条件も厳しいですね。ダンスで極め付けに暗いところだと絞り(F値)が小さいレンズの方が有利になります。
ただ、絞りの小さい(解放気味)レンズで望遠になるとD5300やX7iよりも高いものになりますし、広角気味なものでも高いものは高いですし、安価なものになると単焦点が中心です。
※単焦点とは…ズームがなく特定の焦点距離に固定されていること。
もし、キットレンズでの撮影となればISO感度やシャッタースピードのどちらかで稼がなければいけません。ISO感度の場合は上げると高感度によるノイズが出ちゃうので注意が必要です…。

で、X7iとD5300の特徴に移りますが、方向性がちょっと違うカメラです。
まずはX7iはニコンに例えるとD3300(D5300の下級機)にバリアングル液晶とタッチパネルを搭載したようなものになり、ワンランク上のセンサーを使っているD5300に比べるとグレードは下です。
また、既出ですが、AFポイント数が違います。X7iは9点、D5300は39点(私が持っているD5200からです。)となります。
他は連写性能、画質、シャッター音なども違い、共通点はバリアングル液晶(ガラケーで画面が回転できるものと原理が似ている)が搭載されています。
それから、片方にしか搭載されていない機能はX7iがタッチパネル、D5300がGPSとWi-Fi(スマホ転送用)などです。
それに加えて、キットレンズもやや異なり、広角側はD5300の方が設計が新しいものですが、望遠側はX7iの方が設計が新しいものです。

最後に、他の方が仰っていますが、何れは追加レンズが欲しくなるかと思います。
追加レンズはキャノンよりもニコンの方が数だけ見れば多いです。キャノンとニコンだと方向性が異なりますし、ニコンは単焦点レンズなどが豊富です。(シグマやタムロンなど社外品なら別ですが…。)
しかし、数がニコンの方が多いとはいえニコンの場合AFセンサーが本体にある機種とない機種があり、D5300は本体にありません。(キャノンは上級機でも本体内にAFセンサーを設けない仕様になっています。)
なので、ニコン純正のレンズの場合は基本的にAF-Sというのがないとオートフォーカスが機能しませんのでご注意ください(@_@;)

書込番号:18298955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/23 19:58(1年以上前)

フォーカスポイントを上下左右に移動させる時の使い勝手が大きく違いますので、そこも考慮に入れてみてください。

背面にコマンドダイヤルがあるD5300は便利です。^_^

書込番号:18299003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2014/12/23 20:12(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございました、いろいろみなさんの回答を見たりして考えた結果、d5300を購入することにしました!
本当にありがとうございました(´;ω;`)

書込番号:18299050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/12/23 20:55(1年以上前)

@D5300 18-140 VR レンズキットが良いと思います。
AFの選択が多いので失敗写真はXと比べる少なくなると思います。
焦点距離に幅があるので望遠を必要としない場合は便利だと思います。

AEOS Kiss X7i・EF-S18-135 IS STM レンズキットも使いやすいと思います。
別途明るい望遠ズームが必要になるのは@、A共同じだと思います。

書込番号:18299214

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/12/23 21:49(1年以上前)

D5300に動画を求めたらがっかりしますよ。
AFを使用しないのであれば良いですが…

この手の機種の動画は、おまけ程度に思っていた方が良いですよ。
手動ズームですから滑らかなズーミングも出来ません。
映画など1カットを短くして後で編集して作品としてならいいですが
連続して撮影で記録として撮るのであればビデオカメラをお勧めします。
AFで動画を求めるのであれば、更には電動ズームの出来るパナソニックやソニーにした方がよいかと。

動画での撮影を重視しなければ気に入った方でよいと思います。



あと
暗い場所での撮影…
場合によっては、明るいレンズが必要になるかと

勘違いしているようですが
カメラには適性露出と言うのが有りまして
それに対して明るくするのであれば設定によって変えることが出来ます。
暗い所でも明るく撮れるのではなく、
暗い所では、カメラにとって光量を多く撮りいれなければなりません。
そのためにはISOを上げたり、絞りを開放にしたりと変える必要があります。
更には、シャッター速度を下げる必要が出てきます。

で、問題なのがシャッター速度を下げると、動きものがブレてしまい。
シャッター速度を上げるために、絞りを開ければいいのですが限度もあり
必然的にISOを上げなければなりません。
で、ISOを上げると高感度によってノイズが発生してきます。

シャッター速度とISOを高感度にすることに対して、
キットレンズで問題なければいいのですが…
それでも、でてきた画がダメとなると明るいレンズが必要と言うことになってきます。

一度簡単な、カメラの基礎を学ぶのもよいかと思います。





書込番号:18299417

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/24 11:07(1年以上前)

あなたの使い方ならミラーレスα6000とかのがいいです。

書込番号:18300854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/24 11:50(1年以上前)

D6300のAFポイントは39店ですがクロスセンサーは9点ですから、X7iとたいして違わないと思います。

書込番号:18300955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2014/12/25 13:16(1年以上前)

動画は撮影時間を注意した方が良いですよ!!!


書込番号:18303955

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ131

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

スレ主 centrairさん
クチコミ投稿数:175件

先日から、いろいろ質問させていただいております。

Kiss X7iダブルズームセットをネットで注文して店舗で受け取るということにして、商品は
店舗に届いたみたいです。

じっくり考えてみたら、撮影技量もないのに、使いこなせるか、どうか不安で、
まだ、商品を受け取りにいっていないです。

やはり、この機種を購入した人たちは、撮影技術も十分あって、バリバリにこの機種を
使いこなしているのですね?

書込番号:18292855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/12/21 19:51(1年以上前)

そんな貴方のような方でもお使いいただけるように設計されたカメラですので
何の問題もございません。

書込番号:18292872

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/21 19:53(1年以上前)

centrairさん

> じっくり考えてみたら、撮影技量もないのに、使いこなせるか、どうか不安で、

会社に新入社員で配属された時と同じだと思いますが・・・、如何でしょうか?

書込番号:18292875

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8769件Goodアンサー獲得:575件

2014/12/21 19:54(1年以上前)

取説に沿ってゆっくりと慣れて下さい。
きっと買って良かったと思えるようになります。
分からない事がありました所先輩方が親切にアドバイスしますから大丈夫ですよ。

書込番号:18292879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2014/12/21 20:00(1年以上前)

まずは撮ってみること。
キットちゃんときれいに撮れますよ。

イメージにあわないことがあったら、またここで質問すればよいのです。
とにかくたくさんシャッターを押してみましょう。
キット大丈夫ですよ!

書込番号:18292900

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/21 20:04(1年以上前)

こんばんは。
特に深く考えずに使っていけるものがKissではあります。
最初はシーンインテリジェントオートにモードを合わせておいて、カメラ任せで撮られるのが良いかと考えます。

元々キヤノンは、初心者から幅広く受け入れてくれるとこがありますので、難しく考える必要もありません。
子供撮りをコンセプトとしているKissですので、オートでも充分な画質を得ることができます。
要は、深い知識や技量がなくても大丈夫ということです。

ただ、経験者であっても使えるよう、難しい設定などがついている………そんなノリで良いと思いますよ。

そうして経験を積んでステップアップしていくこともできる、重要なエントリーボトムを受け持つ機種であると考えます。

書込番号:18292911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5067件Goodアンサー獲得:714件

2014/12/21 20:07(1年以上前)

もっと古いX3でデジイチを始めましたが、全自動やシーンに応じたオートがあるので、コンデジ感覚で使えましたよ。
そこから、「もっとこうしたい」と思ったときに、セミオート→マニュアルに移行していけるので、心配されなくても大丈夫ですよ〜。

書込番号:18292928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:35件

2014/12/21 20:10(1年以上前)

X7iなら撮り方の本などもいろいろ売ってると思います。
写真撮影の本など本屋さんに行けばいろいろありますので見てみてはどうでしょうか?
私も数冊持っていて暇なときに読んでます。

書込番号:18292937

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/12/21 20:14(1年以上前)

撮影を楽しむだけで良いんです。
楽しければ勝ち組。
どんなに技量があっても、写真への情熱が無くなったら負けというか終わりですから。

書込番号:18292948

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/21 20:18(1年以上前)

大丈夫(笑)!
ややこしく考えないのが一番!

書込番号:18292960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/21 20:22(1年以上前)

ノープロブレム。

新しいレンズやボディが欲しくなると思います。

書込番号:18292979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/21 20:29(1年以上前)

このカメラは初心者の方でも安心して使える仕様になってます。兎に角、数多く撮る事です。結果は直ぐに確認出来ますから。撮影技量云々より写真を撮って楽しいと思う事が一番です。

書込番号:18293010

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/21 20:31(1年以上前)

X7iダブルズームキットを使いこなすのはすんごい難しいっす







なぜなら
そんだけ腕が上がったら5DVとか7DUとか高級レンズとか買っちゃうから( ´艸`)
逆にそのまま使いこなせてる方はほぼいないっすので、使いこなせればX7iダブルズームキットのエキスパートになれるっす〜ヾ(*´∀`*)ノ

書込番号:18293018

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/12/21 20:31(1年以上前)

 最初はだれも初心者です、気にせずガンガン使いましょう。

 私の嫁さんもスマホしか使った経験がないのに先日X7iを購入して、解説本片手に楽しみながら奮闘してます。

 今はネットに作例もたくさんアップされてますし、分からないことがあればネットでも検索すればいろいろ出てきますし、撮りたいジャンルの解説本も色々あります。取説では分かりにくい部分もあると思うので。解説本でも入手して、実地に試しながら少しずつご自身の望むカットに挑戦していけばいいと思います。

 私など何年もカメラを弄って、それなりにボディやレンズも増えましたが、一向に上達しません。ですから、気を楽に持って楽しみましょう。

書込番号:18293020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2014/12/21 20:34(1年以上前)

卑屈になる必要は無いと思いますし
初心者の方も相当な人数が買ってると思います
…まぁ、吾輩は誰が買って(使って)いようがいまいが…基本的に気にしませんが(笑)

一番大事なのは…買ったカメラを使う事じゃないですかね?
コンデジだろうが、一眼レフだろうが…
用途に合っていようが…いまいが

持ち出して撮らなければ価値はあんまり無いと思います(;^_^A

例えオートだけの使用でも持ち出して写真を撮るなら…価値はあると思います

書込番号:18293032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2014/12/21 20:37(1年以上前)

始めは、AUTOで。
興味がわいたら、絞り優先やSS優先、そして、マニュアルモードに。
上手くいかないなら、また、AUTOに戻れば、いいと思います。
怖がらず、色々、撮ってみましょう。

書込番号:18293041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:18件

2014/12/21 20:53(1年以上前)

Kissは難しくありませんよ!

書込番号:18293085

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/21 21:27(1年以上前)

大丈夫です
コンデジと同じよる設定もあるし

いろんな技は馴れてカラー使えば良いです

取扱い説明書だけだと難しいので
X7iのムック本を一冊買うと良いです
基本操作が写真付きで解説されています

書込番号:18293192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/12/21 21:47(1年以上前)

撮れた写真がグチァグチャでも、シャッター押してるだけで結構楽しいものです。
その内慾が出てきます。

書込番号:18293286

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2014/12/21 21:52(1年以上前)

使いこなせるか…
正直わかりません。
但し、だれでも最初は初心者です。

使いこなせるかは、使用者の努力かと。

全く何も知らないで、車の運転ができますか?
そのためには練習が必要かと、
それと同じかと。

書込番号:18293310

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:28件

2014/12/21 22:18(1年以上前)

 ベテランも最初は初心者だった。本来、カメラにはベテラン用、プロ用、アマチュア
向きなんて言う区別はありません。

 お薦めは懐具合が良ければ、フルサイズデジタルカメラです。

 EOS Kiss X7i巷の何々向き的に分類すれば、初心者用です。巧くなるためには、もし
購入したら、誰はばかること無くバリバリと撮るに限ります。さらに、コンテストに
応募してみて下さい。

 コンテストなんてバカらしいとか、コンテストに応募するための写真を撮るための
カメラは価格の高いカメラでなきゃ駄目だと云っている人がいたらご本人の写真を見せ
てもらって下さい。

 カメラそのものにだけ蘊蓄を傾ける人ほど、ろくでもない写真を撮っているもんです

 ともかく、カメラを選ぶのに他人の意見など聞く必要なんてありません。これが、良
いと思ったカメラを購入すること!!

 他人の目を意識することなんて全く必要無い!!

書込番号:18293430

ナイスクチコミ!5


この後に24件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込):¥118,000発売日:2013年 9月12日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss X7i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <796

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング