EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
EOS Kiss X7i ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥118,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (1製品)


価格帯:¥118,000¥118,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥118,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 9月12日

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2536件)
RSS

このページのスレッド一覧(全124スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
124

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:23件

カメラのことはあまりよくわからない初心者です。
現在、パナソニックのDMC-G5ダブルズームレンズキットで、電車に乗ってローカル鉄道などの写真を撮ったり、動画を撮影したり旅行などで使用しています。キットの望遠レンズはほとんど使っていません。
今新しくカメラを購入しようと思っていますが、EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットとニコンD5300 18-140VRレンズキットのどちらにしようか迷っています。たまの休みぐらいしか使用しませんが、末永く使用したいので良いものを選びたいと思います。カメラのことに詳しい皆様のご意見を参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

書込番号:18120616

ナイスクチコミ!0


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2014/11/02 10:31(1年以上前)

こんにちは。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000586661_K0000484116

スペック的にはD5300のほうが少し上といった感じですね。
大きくはAFが多点であること、GPS装備、動画60fpsなど。

画素数は好みの問題もありますが、D5300のほうが多いため、
トリミングなどには強いかと。
またいま流行?のローパスレスでもあります。
それで重量は45g軽量ですから立派ですよね。

撮影枚はX7iは価格コムのデータでは180枚となっていますが、
これは440枚の間違いですね。でもD5300は600枚というのも
偉いですね(笑)

ただカメラはスペックだけでは決められないものでもあります。
店頭でじっくり触ってみてください。

書込番号:18120720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/02 10:45(1年以上前)

ヶロヤマ3さん こんにちは。

ニコンが10,000円キャノンが7,000円とどちらもキャッシュバック期間中ですしどちらを購入されても良いと思いますが、デジカメは日進月歩なのでボディそのものはどんどん安価で新しい機能のあるものが発売されてくると思います。

カメラは写真を撮る道具で持った感じファインダーをのぞいてシャツターを押した感じなど人それぞれなので、購入は別としても展示機のある販売店で実機を触ってみられて良いと感じられた方を選択されるのも良いと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000010854_K0000484118

書込番号:18120787

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/02 10:47(1年以上前)

人撮りならキヤノン、鳥撮りならニコン。

鉄ならニコンで良いんじやね。

書込番号:18120798

ナイスクチコミ!2


村夫子さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/02 10:57(1年以上前)

現在ご使用中の機材で何か問題があるのでしょうか?
具体的に不満が無ければ最新機種に交換してもあまり代わり映えはしないと思います。
鉄道写真の場合置きピンであれば合焦速度は関係ないし連射枚数が1〜2枚違う程度でしょう。
高感度での撮影が多いのなら今回の選択も間違いではないかも知れませんが
ノイズを逆に利用する方向でもご検討下さい。
なにもクリアーでシャープな画像だけが写真では無いと思います。
むしろ単焦点のレンズを追加されて焦点移動の不自由さを楽しまれては如何ですか?

以上勝手な事を書きましたがご気分を害されたらごめんなさい。

書込番号:18120819

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2014/11/02 11:26(1年以上前)

G5はかなり良い機体ですが、EVFが気になる方や広角〜中望遠ズームの買い増しを考えると、
APS-Cデジ一の買い替えや買い増しも視野に入れようというのは理解できます。

望遠ズームは使わないとの事で、広角〜中望遠ズームキットのデジ一なのだと思います。
ファインダーの倍率が少しだけ小さいですが、鉄撮りメインでしたらAFポイント数やバッテリーのもちでも勝る
『ニコンD5300 18-140VRレンズキット』が良さそうだと思います。

G5ですが売却しないのでしたら、「G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6」や「G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6」を手に入れて運用するのも面白いと思います。

書込番号:18120911

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/02 11:53(1年以上前)

こんにちは。
基本、どちらを買われても良いかと思いますが、動画を撮るつもりでしたら、KissX7i のほうがSTM機構を搭載しており、レンズの動作も静かで滑らかですので、こちらが良いかと考えます。
ニコンのレンズだと音を拾う可能性があります。

ただ、写真のウェイトが高くてG5での経験がありステップアップを目指そうとするなら、D5300のほうが中級機テイストもありますので、こちらが良いかとも考えます。

いずれにせよ、店頭に実機があると思いますので、触ってみて直感的に良いと思ったもので良いと考えます。
どちらの機種も道具として充分に長く付き合っていくことは可能です。

書込番号:18121013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 13:57(1年以上前)

皆様の貴重なご意見ありがとうございます。肝心なことを書きそびれましたが現在使用中のDMC-G5も非常に使いやすくとても満足しています。今回購入を思い切ったのは、家族での使用が重なったのと一眼レフへの憧れです(笑)。    早速、大型家電量販店に現物を見に行きました。
ニコンD5300は、手に持った感じが大きなレンズの割にとても軽く私の手にフィットしました。
でも、操作の面で少し難しい気がしました。高級感があってとても良い感じです。
一方、キャノンX7iは少し重い感じです。操作面では、とてもわかりやすく使いやすいようです。
店の方も勧めていました。価格は、どちらもキャシュバックキャンペーン中とポイントも含めて
実質D5300が、82000円 X7iがキャノンのカメラバックと8GBのメモリーカード付きで80700円でした。
性能面も共に申し分なし、価格も大差なしますます迷ってしまいます。

書込番号:18121380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/11/02 17:31(1年以上前)

こんばんは。

動画をどれくらいの割合で使われるかは分かりませんが、多用する様でしたらX7iを推しておきます。
動画撮影時のAFスピードと、レンズのAFの作動音の有無(動画撮影時、音を拾う可能性が有る)は、デモ機を触ってみられたら違いは体感出来ると思います。
また、フレームレートはD5300は60fpsに対し、X7iは30fpsですが、通常使用でそれ程違いは感じないと思います(感じ方に個人差は有るかも)

どちらも良い機種なので、どちらを買われても後悔はしないと思います(^_^)/

書込番号:18122034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/11/02 22:45(1年以上前)

皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。動画はG5で撮影して、新しく買うカメラは写真専用にしょうかと思います。

書込番号:18123449

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/11/03 09:15(1年以上前)

おはようございます。
そうですね、動画はパナにお任せと言われているくらいのことはありますから。
確かAVCHD方式で変換不要だったかと思います。

写真専用で撮った実感があるのならニコンでしょうか。
確かに、どことなく難しいようで取っつきにくかったりします。
ですが、中級機のテイストも入っているので、G5のステップアップとして適しているかと思います。

パナならGF5のユーザーですが、設定の充実感はKissよりこちらのほうがある感じです。
KissはX7i と実質的に変わらないX6i を持っていますが、GF5より設定が大雑把なとこがあり、その分初心向きかと思います。
ただ、大雑把といっても必要にして充分ではありますけどね。

D5300だと、中級機だったD7000的な要素があり、画素数や画像処理エンジンその他をブラッシュアップした感がありますので、一歩進んだ感があるのはこちらでしょう。
難しそうにみえますが、知らず知らずのうちに覚えてしまっていることも多く、そうして得た達成感は何物にも代え難いとこがあります。

ニコンならD7100などを使っていますが、最近は見かけによらず、難しくはないようです。
その分、古来からの(?)ニコンユーザーには、物足りないとこもあるようです。

書込番号:18124635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 18:16(1年以上前)

BAJA人様、写歴40年様、arenbe様、村夫子様、只今様、逃げろレオン2様 色々なご意見ありがとうございました。参考になりました。どちらもとても良いものなので、予算があれば両方欲しいです。しかしそうもいかないので、Hinami4様のひと押しでニコンD5300に決めました。これからは、価格交渉で頑張りたいと思います。
カメラを手にしたら、また皆様のお力添えで勉強させていただきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:18126479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/11/03 18:35(1年以上前)

Hinami4様の書き込みでようやく決まりました。D5300を手にするのが楽しみです。
ありがとうございました。

書込番号:18126544

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影時のピントが合いません

2014/10/31 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

X7iは初めての一眼レフ機です。
これでたまにラジコングライダーの動画も撮っているのですが、AFが上手く合わずピントが合ったり合わなかったりですごく見ずらい映像になってしまいます。
X7iの前はコンデジのCANON SH510で動画を撮っていましたが、これも同じようになります。
本格的な一眼レフにすれば上手くAFのピントが合う動画が撮れるのかと思ってましたが、そういうわけでは無いようですね。
何か設定とかいじれば上手く撮れるのでしょうか?
それとも動画はやはり専用機でなければダメなのでしょうか?

X7iで撮った動画 http://youtu.be/mqpayu7okao
SH510で撮った動画 http://youtu.be/UdrdiTFNxIU



書込番号:18113611

ナイスクチコミ!0


返信する
AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/10/31 15:52(1年以上前)

昔に比べればだいぶ良くなってるけど、小さくて速いものにはまだ追いつかないかな〜

書込番号:18113688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/31 16:12(1年以上前)

>本格的な一眼レフにすれば上手くAFのピントが合う動画が撮れるのかと思ってましたが、そういうわけでは無いようですね。

根本的な問題として一眼レフの動画は映画用のくそ高いシネマカメラの代わりにはなるけど
ハンディカムの代わりにはなりません

AFも手振れ補正もハンディカムより劣るのが当たり前です

書込番号:18113716

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27257件Goodアンサー獲得:3114件

2014/10/31 16:25(1年以上前)

Canonで、動画のAFが早いのは、デュアルピクセルCMOS AFが付いている70Dと7DMUです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/70d/info/af-tech/index.html
これでも、今回の被写体に、AFが合うかはわかりません。
動画は、ビデオの方がいいでしょう。

書込番号:18113746

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/10/31 16:52(1年以上前)

まあ、この機種になってから動画のAFは良くなっていますが
被写体によってはまだまだダメでは…

UPされたX7Iの動画ですと、空に向っていますし、被写体が小さすぎると思います。
更に空と機体とのコントラストの差があまりないと思いますので、
どんな優秀なAF性能をもった機種でも難易度が高いかと思います。
更には動いているものに対し腕が確実に追従できていないかと。
これでは、カメラのAFはついて行かないかもしれません。
もう少し望遠で撮った方が良いかも。
あとは、カメラの能力以上に被写体が早いかと。

70Dや7DUの方がまだ良いかと思いますが、
満足できるかはまた別。

このタイプであればα77Uあたりが良いかもしれませんね。
静止画と動画に対してのAF性能はほぼ同じ。
しかもファインダーを覗いて動画も撮れます。
まあEVFですから。
でもこれとてどこまで満足できるか…



書込番号:18113814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/31 17:37(1年以上前)

グリグリ7さん こんにちは。

お撮りになった感じならわざわざAFで撮らなくても無限遠に合わせていれば良かったような気はしますが、元々AFのいまいちな一眼レフのライブビューではかなり難しいと思います。

ビデオカメラが最高でしょうがミラーレスなどのAFが早いものの方が、動画のAFに関しては早いと思いますが小さな被写体に合うかどうかは微妙だと思います。

書込番号:18113944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/31 22:03(1年以上前)

まず、被写界深度の問題。

センサーがでかいほど綺麗にボケるが、ピントがシビアになるわけだ。

豆みたいなセンサーなら、ボケもしないから、ピントは前後に動こうが合うわけ。

それから、70D、70D2なら動画でもAFは早いけど、SONYの一眼はどれも動画でもAFは合い続けやすいが、ほかの一眼では動画はおまけ程度の話し。

もしくは、マニュアルでピントを合わせる技術があれば、ぼかした美しい動画を取ることも可能。

それが出来ないなら豆粒センサーで、AFも大きなレンズをうごかさずにすむハンディカムでも買うべき。

書込番号:18114839

Goodアンサーナイスクチコミ!1


マサ15Fさん
クチコミ投稿数:882件Goodアンサー獲得:15件

2014/10/31 22:11(1年以上前)

失礼、7D 7D2ですね。

書込番号:18114879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2014/11/01 08:18(1年以上前)

みなさん詳しい回答ありがとうございます。
やはり動画はビデオカメラの方が良いんですね。
でもビデオカメラ買う予定は今のところないのでこれでもう少し工夫して撮ってみます。
望遠にピント固定して撮ればましになるかな?

SX510の前はさらに安物のコンデジ(IXY510)で撮っていました。
画質はともかくピントに関してはこんな現象なかったです。
それってセンサーがちゃちいからなのだったんですね。

書込番号:18116084

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:23件
機種不明
機種不明

こんばんは(゚▽゚*)
昨日x7iをやっと購入しました!

x7iではこのような写真を撮ることは
できないのでしょうか(・_・?)?

以前、電機屋さんの店員さんに聞いたときに
できると教えてもらったことがあるような気が
するのですが。。

できるのでしたら、やり方も教えて
いただけたら嬉しいです!

お願いします( ¨? )☆

書込番号:18107950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/10/29 23:12(1年以上前)

スティーブン・スピルバーグ監督に聞くと教えてくれます。( ̄▽ ̄)/
女の子の赤い服だけ着色されているモノクロ映像の作り方を♪





…初心者マーク付いてるので自ら自白しますw
ただのネタです聞き流して下さい書きたかっただけなんですゴメンナサイ。 m(_ _)m

書込番号:18108055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1300件

2014/10/29 23:16(1年以上前)

残念ながらこの機種にパートカラーのエフェクトというかフィルター機能はありません。
店員さんの勘違いだと思います。

書込番号:18108076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/29 23:26(1年以上前)

無料のレタッチソフトでも簡単にできるので

PCで処理しましょう♪

書込番号:18108118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/29 23:29(1年以上前)

 X7iにも付属ソフトにもその機能は無かったと思います。
 ただし、フォトショップなどの画像編集ソフトを使えばPC上での加工は可能です。手順についてはソフトによって違うと思いますので、使用されるソフトの説明に従ってください。

書込番号:18108135

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/10/29 23:30(1年以上前)

こんばんわ♪   詳しくはないのですが・・・・ 
モノクロ写真をベースにするのではなく、フルカラーの写真をベースにして 一色だけ残して他をモノクロにする
そんなやり方が一般的な考え方だとおもいます、

それを実現するには、RAW現像ソフト あるいは写真画像レタッチソフトが必須となります、
と・・・・ ここまでは分かるんですが、それから先の知識が自分にはありません、

おそらく、レタッチソフトの "レイヤー機能" を駆使するんだと考えてますが どうなんでしょ?
ここらへんに詳しい方の レスを期待します f ( ^ ^ )

少なくとも、カメラボディだけの機能で 一発で出来あがり・・・・ ということはないはずです、
                

書込番号:18108140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2014/10/30 00:15(1年以上前)

オリンパスのペンE-PL7なら「パートカラー」の設定が出来たのに…。(^^;

書込番号:18108319

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/30 00:33(1年以上前)

無料のレタッチソフトなら
GIMPがいいかも。

本屋にいけばハウツー本もいろいろあるし、
ネットで検索すれば沢山出てきます。
例えば、、、
『 GIMP パートカラー 』でググってみても
直ぐに出て来ますよ^ ^

なんといっても無料だから、
ご自身に合わなかったら
使う事をやめても良いので
無駄にはならないかと。

書込番号:18108363 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21718件Goodアンサー獲得:2933件

2014/10/30 01:14(1年以上前)

iPhoneアプリだと

Color Effects HD (Recolor Your Photos & Draw Beautiful Splash Art)
http://app-liv.jp/560051224/
1Color CAM - Splash your photos LIVE
http://app-liv.jp/443369459/
とかありますよ(=゚ω゚)ノ

書込番号:18108431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2014/10/30 05:41(1年以上前)

syuziicoさんがおっしゃるように、「モノクロ写真を1色だけカラーに」というよりは、フルカラーの写真の一部分だけの色を残して他をモノクロ化するほうが簡単です。もちろん、フォトレタッチソフトでレイヤー機能を使えばモノクロ写真の一部分に着色することもできますが。

とりあえず、「Photo Black & Color」というフリーソフトがあります。手順の説明も丁寧ですし、一度お試しになってはいかがでしょうか? (Macに対応しているかどうかは分かりませんが)
http://gigazine.net/news/20120728-photo-black-and-Color/

書込番号:18108652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/10/30 07:50(1年以上前)

windowsで出来るものは有りそうで無いものですね・・・不思議と
国内のは無いみたいで、海外ソフトですね。

ググって、こんなページを見つけました。

http://rarara.at.webry.info/201011/article_2.html

単体フリーで行けるみたいですが
自分では使った事が無いので、自己責任でどうぞ。

その他の紹介ページ。
http://matome.naver.jp/odai/2126984453120139901/2126984835420460603
http://nofx2.txt-nifty.com/it/2012/08/tintii-89f4.html

書込番号:18108840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/30 08:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

カラー画像にkevinのEyerReminiscenceを適用しただけ

ピクチャースタイル適用前

みきちょんさん

おはようございます

>以前、電機屋さんの店員さんに聞いたときに
できる
オリジナルのピクチャースタイルをカメラに登録すればできます

付属のEOSUtilityで、パソコンとX7iをつないで、ピクチャースタイルをカメラへ最大3つ登録できますよ
EOSUtilityの使い方は、お手持ちのマニュアルか、ネットで検索してみてください

例えば、添付された画像のように赤系統だけを残したいのであれば、
Kevin Wangさんがフリーで公開しているピクチャースタイルセット(69種類ある!お勧め!)の中の、EyerReminiscence.pf2が近いかな〜?

Kevin Wangさんのピクチャースタイルの説明はこちらに詳しく書かれているので一読あれ↓
http://hep.eiz.jp/201209/canon-eos-picture-style-kevin-wang/

ダウンロードは、上記のHPの中ほどにあるダウンロードURLをクリックしてしてください(英語のページ)

69種類ものピクチャースタイルがあるので、写真の雰囲気をかなり変えて遊べます
まずは、これで楽しんでみてください

(補足)
ピクチャースタイルの効果は、いちいちX7iに登録して確認すると手間なので、
まずはX7i付属のdegital Photo Professional3(以下DPP3)で、ピクチャースタイルを読み込んで、ディスプレイ上で確認したほうが簡単ですよ
そして、気に入ったピクチャースタイルをカメラに登録しておきましょう

canonのHPにも8つのオリジナルのピクチャースタイルが公開されています、参照あれ
HP中央の機能拡張が追加のピクチャースタイルです↓
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/


あとほかの方の説明にもある、レタッチソフトを使う場合ですが、
HSLで、色調整できるレタッチソフトを用意し、グレーにしたい色の彩度を0にしていけば、簡単にできます
残念ながら、X7i付属のDPP3では、HSLで色調整できないので、ほかのソフトを探さないといけません
DPP4は出来るんですけどね〜

書込番号:18108926

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/30 08:41(1年以上前)

補足追加です

添付した画像は、DPP4で写真を表示しています
DPP4はX7iには対応していませんので、DPP3を使用することになります

2枚目の画像はHSLで色調整するタブ(画面右側)の参考としてアップしました
※この写真はHSL調整は一切していませんが、オレンジとレッド以外のSを0にすれば、赤系統以外がグレーの画像になります
残念ながらX7iで使用できるDPP3にはHSL調整機能がありませんので、参考情報程度です

書込番号:18108936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/30 12:50(1年以上前)

補足の補足です

x7iには、picturestyle editorって、同梱されていませんか?
dpp3ではHSLで調整できませんが、editorなら出来るので、
ご自分でピクチャースタイルをつくってカメラに登録してしまえばよいと思います

例えば、赤一色にしたいのであれば、他の5色のS値を0にしてしまえば、赤とモノクロ画像に仕上がりますよ
raw現像するのとさほどかわらないですし、ピクチャースタイルを作ってしまえば、カメラでシャッターを押したら、ごきぼうの写真が出来上がるようになります

書込番号:18109580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/30 20:30(1年以上前)

機種不明

赤色限定ピクチャースタイル作成の様子

↑の説明は出先でしたので、画像を張れませんでした

文章だけではわかりにくいと思いますので、
PictureStyleEditorでピクチャースタイルを作成している様子を張っておきますね


ここで作ったピクチャースタイルをカメラに登録しておけば、すぐに赤色限定の写真が出来上がりますよ

書込番号:18110886

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2014/10/30 20:33(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございます(>_<)


やはりできないですよね。。
あったらやってみたい機能の1つだったので残念です(;_:)

でもCanonにしたことは全く後悔しておりません!!

一眼撮影楽しみたいと思います(^_^)


ご親切に教えていただきましてありがとうございました(*^_^*)

書込番号:18110900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/30 21:06(1年以上前)

みきちょんさん

>やはりできないですよね。。
えぇぇぇぇぇ?!
僕のコメント読んでいただきましたか?
ピクチャースタイルを登録すれば出来ますよ〜(涙

証拠の画像も添付したんだけど〜〜????

書込番号:18111079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2014/10/30 23:14(1年以上前)

すいませんΣヽ(゚Д゚○)ノ!!

こちらはカメラだけで操作することができるようになるということですか!?

知らない単語がたくさんで、理解できてませんでした(>_<)!!

書込番号:18111646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/30 23:38(1年以上前)

根本的にパートカラーって自動ではかなり被写体が限定される機能ですよ

手動のほうが圧倒的にやりやすいので学んでみれば?

使ってみればわかるので経験つんでくださいな♪

書込番号:18111750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/31 09:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

パソコンからカメラにピクチャースタイルを登録中

赤い被写体を撮影

みきちょんさん

カメラ内だけで完結したいとのことなので、添付画像2枚目と3枚目の通り撮影結果を載せておきます

ただし、前提として、赤色限定のピクチャースタイルをカメラに登録する作業があり、
こればっかりは、カメラとパソコンを接続して作業することになります
画像1枚目が、パソコンでEOS Utirity(X7iに付属している)を使用し、カメラにピクチャースタイルを登録している風景です

ところで、ピクチャースタイルってご存知ですか?
カメラには、初めから「オート、風景、モノクロ、人物、忠実、ナチュラル」が登録されています
このほかに、ご自身で3つまでカメラにピクチャースタイルを登録することが出来ます
今回は、この機能を使用して、赤色限定のオリジナルピクチャースタイルをカメラに登録しました

オリジナルのピクチャースタイルは先にも紹介したとおり、ネットで探すといろいろ出てくると思います
好みのものをカメラに入れるとよいでしょう
あと、申し訳ないですが、先に僕のコメントで紹介したKevinのピクチャースタイルEyerReminiscenceは、かなり被写体を選ぶようで、扱いが難しいかもしれません


このコメントにアップした画像で使用したピクチャースタイル(red only)は、僕が即席で作成したものになります
こんなんでよければ、差し上げます
その時は、適当なファイルアップロードサービスにアップさせていただきますので、ダウンロードして使ってください


あふろべなと〜るさんが、おっしゃるように、パートカラーは被写体を選ぶと思いますので、
何でもかんでも、特定の被写体をきれいに赤くってのは、難しいと思いますので、ご注意を。

書込番号:18112628

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/10/31 23:14(1年以上前)

みきちょん
せっかく良いカメラを購入されたのですから、
ご自身のペースで
少々面倒なことも楽しんじゃってみては
いかがでしょう?
だんだん撮れるようになる過程もまた
楽しい物ですよ(^_−)−☆

書込番号:18115173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:23件

現在、EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキットの購入を検討中なのですが
店頭でできるだけ安く購入したいのですが、おいくらぐらいで購入できそうでしょうか?
また、安く購入するコツなどあれば教えていただけないでしょうか?

x8シリーズを待とうかと思いましたが、8がでても最初は10万近くすることから
当分手が出そうにないと思い、思い切ってx7iを購入しようと思っています。


あとレンズですが、18-135 の方が、ダブルズームキットより良いレンズなのですか?

いまはまだ人物や風景の撮影がほとんどだと思います。
18-135の最高ズームとダブルズームキットの最高ズームではかなり距離的にかわりますか??

初心者な質問ですいません。
過去の口コミなども確認したのですが、教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします(*^_^*)

書込番号:18099542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/27 20:06(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484118

ダブルズームの望遠は250mmですから、18-135の望遠より約2倍大きく写ります。
レンズの交換作業が面倒に感じなくて望遠が必要ならダブルズームキットがお買い得だと思います。
高くつきますが、18-135キットに70-300ぐらいの望遠ズーム(タムロンA005等)を買い足す場合は
こちらのほうが使い易いとは思いますが・・・

書込番号:18099617

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14920件Goodアンサー獲得:1428件

2014/10/27 20:14(1年以上前)

こんにちは。

>レンズですが、18-135 の方が、ダブルズームキットより良いレンズなのですか?

良いか悪いかはその方次第なのですが、Wズームの短いほう(EF-S18-55mm)はコンデジで
いうところの3倍ズーム程度なので、望遠に不満が出る方が多いかもと思います。
18-135mmですと7.5倍ズームなので普段使いにはけっこう不満なく使えるかなと思います。
ただし18-55mmより大きく重くなりますので、そのあたりはトレードオフで。


>18-135の最高ズームとダブルズームキットの最高ズームではかなり距離的にかわりますか??

18-135mmの135mmと、55-250mmの250mmではそれなりに変わりますね。
250mmあればとりあえず運動会に使える望遠ですが、135mmだと小学校以上の運動会
には少し物足りないと思います。こんな例えでお分かりでしょうか(笑)


個人的にはいつもお勧めしているのが、18-135mmキットを購入して、必要に応じて
Wズームの望遠(EF-S55-250mm)のみ別途購入するパターンです。
EF-S55-250mmはSTM仕様でなければ1.5万くらいから、STM仕様だと2.8万くらい?から
購入可能だと思います。(中古・新古含め)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000271169_K0000150561&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3,102_12-1


店頭での交渉ですが、私はいつも価格.comの値段をぶつけますね。
反応が悪ければすぐに見切って他店に行きます。
キタムラだと最初から価格.com対抗価格を出しているときもありますね。
値切りがうまくいかない場合はフィルターやSDカードのオマケをねだってみましょう(笑)

書込番号:18099652

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/27 20:22(1年以上前)

価額は価額.com価額を目標額とすると良いでしょう

ポイントやオマケでサービスを受けるのも良いかと思います

レンズは18-135にすればふだんは1本のレンズで大体撮影が出来ます
逆にレンズ交換レンズをする楽しむは少ないかもしれません

あと18-135は18-55に比べ大きく重いです
カメラ店で両方のレンズを付けて見て比べてみると良いでしょう

書込番号:18099688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/27 20:39(1年以上前)

 私の場合、地方在住ですので、ネットも使いますがほとんどはキタムラで購入します。先日、嫁さんがこのキットを購入するので付いて行って少し交渉しましたが、実質はネット最安値に近くなったかなと思っています。

 あまりしつこく値引き交渉するより、適当なところで結論だして長く付き合いたいと思っているので、無理はしませんが、それなりに購入実績もあり、店員さんとも顔見知りになってるので、ある程度の値段は出してくれます。それに、保護フィルターや保護シート、フードやバッグなどを絡めて交渉して、納得できる値段になりました。やはりお店の方と顔見知りになっておいて損は無いと思います。

 レンズは運動会のような場面が無ければ、18-135で人物、風景やちょっとした旅行に散歩などはかなりの部分カバーできると思います。レンズキットの18-55などは軽いですが、3倍ズームで人物にしても少し離れると小さくしか写らないので、私の好みではないですが、18-135ならそれなりに写りますし、レンズ交換なしである程度の範囲カバー-するので、これで初めて、不足を感じたらレンズを追加すればいいと思います。

書込番号:18099753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/27 20:58(1年以上前)

今キャッシュバックキャンペーン中ですが、だいたいキャンペーンが始まると、販売店が売値を上げて来るのですが、X7iは下がっていってるのでキャンペーン中に買ってしまった方が良いかもしれません。
(キャンペーンが終わってからキャンペーン中の底値以下に下がるかは分からないので)

レンズですが、普段使いなら18-135mm有れば、だいたい賄えると思いますが、小学校の運動会とかになると足りないと思います。
既出ですが、それ以上のズームが必要なら、18-135mmにあとで望遠レンズを買い足した方が使いやすいです。
(ダブルズームキットだと55mmを境に頻繁にレンズ交換をしないといけなくなるため)

ダブルズームキットのレンズも、それぞれメリットが有って捨てがたいんですが(^_^;

書込番号:18099825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/10/27 21:03(1年以上前)

みきちょんさん こんばんは。

18-135oのレンズは広角から望遠までカバーする標準ズームですが、ダブルズームキットのレンズは18-55o広角から中望遠までの標準ズームと55-250o中望遠から超望遠までの望遠ズームが付属すると思います。

レンズの善し悪しというよりは画角(焦点距離)が違うレンズで、どちらもコスパの良いレンズだと思いますが、遠くのものを大きく撮りたい場合はレンズ交換が必要ですがダブルズームキットの方が有利になると思います。

価格交渉に関しては価格comの最安値をぶつけて無理ならば保護フィルターなど付属品のサービスやサービスできなければ半額にしてとか、カメラは記録メディア・予備バッテリー・保護フィルター・レンズフード・清掃用品・カメラバッグなどなど必要なものがたくさんありますのでトータルで値切られれば良いと思います。

キタムラなどなら決定権のある店長とはじめから交渉された方が良いと思います。

書込番号:18099839

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/27 22:10(1年以上前)

みきちょんさん こんばんは

キットレンズで良いと思います。以下理由。
キットレンズ1本で人や、景色を撮るのに困る事は無いと思います。
(正、小さなお子様やディズニーランドのパレードもと言うな話は別ですが)


>店頭でできるだけ安く購入したいのですが、おいくらぐらいで購入できそうでしょうか?
ポイント分を差し引いて、キットレンズのみで75000円までいけたら上等ではないですかね。
交渉に慣れていないなら。
(延長保証無し)

>また、安く購入するコツなどあれば教えていただけないでしょうか?
休みの日に3度位は店頭に脚を運び、30&#12316;一時間位X7iを中心にカメラコーナーを
うろうろする。この段階では、興味があるので見に来たふりをする。

2度目は、機種を迷っているふりをし、質問や説明を受ける。
もう一度考えるので、次回も宜しくとつげる。名刺も頂戴する。
(前回と同じスタッフ)

3度目はX7iと決めた事にし、表示価格と、ポイントを訪ねる。
これ以上安くならいんですかと聞く、え&#12316;.com位の値段と思っていたと言う。
一旦交渉を止め、必要な物って何を買えばいいですか?と質問しかごに入れる。
再び交渉、トータルの金額を聞く。
笑顔で「お願い」と頼む





書込番号:18100166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/10/27 23:30(1年以上前)

みなさまご回答ありがとうございました☆!

考えた結果、18-135をとりあえず使いこなせるように頑張ってみます^^♪

明日からヤマダ電機に通ってみたいと思いますw


ご親切に教えていただきありがとうございました(^_^)/!!

書込番号:18100564

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/10/27 23:30(1年以上前)

こんばんは、Kissならひとつ前のX6i を使っています。
初めて、18ー135 STMレンズがキットに組まれた機種です。

18ー135であれば望遠域が少々足りないものの、この1本で日常のもの必要とする焦点域をまかなうことはできます。
大きな望遠域を必要とするものは限られているかと思いますので、ほとんどのシーンは事足りるかと思います。
ただ、望遠域が足りない場合、PCなどに取り込んでトリミング作業などが出てくることもありますので、写真が多いときは煩雑になることも…

また、ダブルズームキットでしたら、標準域のレンズは18ー55と小さくて短くなりますが、軽くなるのがメリットといえそうです。
風景や人物は、そう大きなズームは必要としない場合が多いこともありますので、重さが気になるなら、こちらが良いといえるでしょう。

ただ、必要に応じてレンズ交換が出てきますので、最初はおっかなびっくりとか、おそるおそるとかになってくるでしょう。
レンズ交換自体は、最初だけ難しく感じるかと思いますが、慣れるのも早いでしょう。
場合によっては、標準レンズと望遠レンズの境目付近の撮影といったこともあるでしょうし、そういったときのレンズ交換は大変になるかとは思います。

それでも近くから遠くまで、18mmから250mmまでを2本のレンズでカバーしていくほうが、普段は軽くなりますので機動性はあっていいかもです。
自分は18ー135キットでしたが、現在はダブルズームと同じレンズに振り替えています。

遠くのものを引き寄せて撮るというのが望遠ズームの鉄則(?)ですから、18ー135より55ー250のほうが、ぐっと大きく写ると思って良いでしょう。
18ー135は、その分近付いていく必要があったちします。

店頭で安く購入したいのは誰でも同じですが、いくつか店舗を回られてみて、平均的な値段で交渉してみるのも良いでしょう。
ただ、地方在住であれば、あまり乗り気にはなってくれませんが、メモリーカードなどは必須ですので、おマケにといったくらいの交渉は可能かと思います。

いくらかどうかの数値は、店舗によってもいくぶんはバラつきますので、ここでのこの価格というわけにはいかないかと思います。
充分に安くなってきている機種でもありますので、ほどほどで話をまとめておいたほうが良いかと考えます。

書込番号:18100565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ75

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

X8iの発売日

2014/10/07 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ

スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

X6iが2012年6月
X7iが2013年4月(ですよね…?)

であればX8iが出るのはそろそろですか?

個人的にはX8iにはWi-Fiがつくと思っているのですがいかがでしょうか?

まだ発売の予定などは公表されていないのでしょうか?

書込番号:18024654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2014/10/07 15:09(1年以上前)

それを知りたい人は少なくないはずですが、

眞栄田さんが教えてくれないんですよ。

稔田さんも現れないし。

とりあえず、現キャンペーンが残り1週間なので、それが終わればなんか情報が出てくるかも…かも…かも。

書込番号:18024701

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2014/10/07 15:26(1年以上前)

ハチは今年は保留ですね。
あまり劇的進歩もないのにちょこまかモデルチェンジをしても X6i の二の舞になりかねない、というのが理由かも知れません。

しかしそれは表向きのエクスキューズ。

真相は来月発売となる7DIIの登場を待ち、7DII, 70D, KissX7i, KissX7 and X70揃い踏みで

『キヤノンのセブンが、勢揃い。』

なる一大キャンペーンをぶち上げる魂胆なのです。 ( ̄▽ ̄)/
未確認情報ですが、イメージキャラクターとしてウルトラセブンにワイルド7のバイク乗り達、さらにはブラッド・ピットとモーガン・フリーマンの夢の共演が企画されてるとか。

こいつぁ楽しみだz…
Damn you! ヽ(#`Д´)っ┌┛☆(/_ _)/ ouch.

書込番号:18024730 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/07 15:34(1年以上前)

個人的には来年になると思います。
だって、X70、X7、X7i、70D、7D(7DU)と7が並んでますから、年内くらいは7を維持しそうです。
そういう冗談は置いても、今のところ新製品の噂は聞きませんし、7DUの様子を見て、X7iの最終の仕様を決定するようにも考えられます。

書込番号:18024751 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2014/10/07 15:37(1年以上前)

あっ!
書き込んでる間にダブってしまいました<(_ _)>

書込番号:18024756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/07 15:45(1年以上前)

EVF化に難航してんじゃないかな!?( ´△`)

書込番号:18024765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/07 15:46(1年以上前)

こんにちは。

X7iトリプルズームキットが発売されたばかりなので、暫くモデルチェンジは無さそうですね。

http://digicame-info.com/2014/10/kissevf.html
次期kissはEVF搭載か?

書込番号:18024771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/07 16:04(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

いまだランキングに、X5があるんですけど。
X5 MkIIだせばいいんじゃないか?

書込番号:18024806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2014/10/07 16:05(1年以上前)

あっ!
書き込んでる間にダブってしまいました<(_ _)>


遮光器土偶さん、コピペさせて貰いましたm(_ _)m

書込番号:18024808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/10/07 16:17(1年以上前)

真栄田さんわボケ担当だから、内間さんに聞いたほーがいいんじゃないの?  ( ・◇・)?(・◇・ )

書込番号:18024847

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/07 16:20(1年以上前)

これだけのラインナップですから、消える機種があってもおかしくないような・・・

書込番号:18024852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/10/07 16:23(1年以上前)


恩田様の情報によるとまだ出ません ( ̄▽ ̄)/
お名前わx8iじゃぁない鴨しれません(・◇・)グワッ

書込番号:18024863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/10/07 16:29(1年以上前)

このクラスって、年々存在感が薄くなってるよなあ
カジュアルユーザーはミラーレスだし、マニアは初めからフルサイズって人も少なくない。
クルマで言えば、リッターカー(死語)みたいな存在だ。

書込番号:18024873

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/07 16:31(1年以上前)

内間さんはドラゴンボールの存在を否定する夢のない人だからなぁ…( ´△`)

書込番号:18024877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/07 17:01(1年以上前)

モデルチェンジに疲れて、一回休みとか・・・?

書込番号:18024934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/07 17:18(1年以上前)

確かにWi-Fiは気になりますがそれ以外は十分の性能でしょう

実際くらべればスペックで見劣りしますが普通の撮影ではX5で十分だし

もっと言えば普通の撮影ではX2以降の機種で大差ないとも思っています

小まめな新モデルは出なくて良いかな

7シリーズでまとめたければX7iWi-Fiとかでも良いかな

書込番号:18024975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2014/10/07 17:42(1年以上前)

まだです(*^^*)

書込番号:18025038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenken_084さん
クチコミ投稿数:175件

2014/10/07 18:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます☆

今年は出ない可能性が高いみたいですね〜
(;_;)

けどキャッシュバックキャンペーンをやってる…というのが気になりますね。。。

ちなみに8が出た場合はWi-Fiもですが「防塵防滴」は備わると思いますか?

PENTAXのK-50等を意識して。

書込番号:18025088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2014/10/07 18:05(1年以上前)

>「防塵防滴」は備わると思いますか?

思いません

書込番号:18025092

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/10/07 18:07(1年以上前)

まぁ来年の春じゃないかな?
7DUのセンサーを搭載してね( ̄^ ̄)ゞ

つまり
7D→KissX4→60Dの流れと同じく
7DU→KissX8i→80Dっと行くかなと・(。-_-。)

なので、年内しばらくは、
7尽くしで( ̄▽ ̄)

書込番号:18025100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/10/07 18:40(1年以上前)

防塵防滴は、つきませんて
EF-Sレンズ自体対応してませんから( ̄▽ ̄)

書込番号:18025176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:47件

皆さん、こんにちは。
カメラ選びに迷ってまして、こちらにお邪魔いたしました。

現在、パナソニックのLUMIX G3を使ってます。(ダブルズームキットです。)
今年から娘が卓球を始めたので、気合を入れて撮影に臨んだところ全く思っていたような写真が撮れませんでした。

それで、当初35-100mmF2.8のレンズを買い足すか、パナソニックFZ1000に買い替えるかを検討してまして、
FZ1000のサイトで質問をさせていただいたのですが、APS-C+明るいレンズ もありかな・・・と思いまして
こちらにやってきました。

まずは、キャノンのAPS-Cで次の条件に合うカメラはどんなものがありますか?
(優先順位順に並べてあります。)

@薄暗い体育館で卓球の撮影に向いている。
 三脚・フラッシュ撮影禁止ですので、手ぶれにも強い。

Aピアノの発表会など室内行事がなかなか良い感じで撮れる。

BG3よりも明らかに画質が良い。

C予算は交換用レンズを含めて20万程度までならなんとかなりますが、できれば安く抑えたい。
 (当初は10万以内の予定でしたので。)
 ※レンズは シグマ70-200 F.2.8 を予定してます。

G3も軽くて便利なのでまだまだ使っていきたいと思ってますので、
G3とかぶらない特徴があるとうれしいです。

キャノンなら「これ!」という候補をお願いいたします。

書込番号:18015926

ナイスクチコミ!1


返信する
Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/05 10:00(1年以上前)

屋内スポーツの中でも卓球は難易度高いですよ。
フルサイズ+f/2.0以下でも人によっては全滅だと思います。
慣れないうちは FZ1000 で 4K 切り出しが一番近道だと思います。
後ハイスピード動画機能も活躍しそうです。

書込番号:18015963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2014/10/05 10:15(1年以上前)

かずぅうぃさん

こんにちは
キヤノンで動体撮影にソコソコ強くて
その予算でならば、

EOS 70D
http://s.kakaku.com/item/K0000534201/
が良いかな?

つぎにKissX7iがいいとおもいます( ̄^ ̄)ゞ

それをシグマ70-200との組み合わせでならば
ソコソコ撮れるとおもいます

あとは、画質の差なんかは、個人差があるので
なんとも言えないですが
この組み合わせ以上となると
お値段が跳ね上がり、ケタが違ってきます(^◇^;)

なので、現状の予算であれば
この70Dと組み合わせるのが
一番じゃないかな?
っとおもいます(。-_-。)

書込番号:18016024 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2014/10/05 10:21(1年以上前)

かずぅうぃさん こんにちは

体育館と言っても カーテンの有り無し 照明の明るさにより条件変わると思いますが 

G3で撮影したときの シャッタースピード 絞り ISO感度どの位でしたでしょうか?

書込番号:18016052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/10/05 10:24(1年以上前)

卓球だと動体予測でとる被写体でもないので
単純に合焦が早ければいいと思う

そして手振れよりも早く被写体ぶれするので
手振れ補正は無くてもいいくらいです

となるとキヤノンなら現行機種ならどれでもいいので
レンズだけ70−200/2.8IS無でいのでは?
中古なら7万円しないです(笑)

新品ならシグマでいいと思いますよ

書込番号:18016064

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/05 10:31(1年以上前)

うちの4姉妹さんに一票です♪

…で、
Lupin_3rdさんの考え方も一理あると思いますが
20万円あるならば
FZ1000よりも
G3と望遠レンズを下取りにして
GH4ボディと35ー100F2.8かな?
4K動画も撮れますしF2.8だし
高感度もG3より上だと思いますし…
ピアノの発表会にもぴったりかな〜と

…さらに
高感度耐性を望むなら(フルサイズ)
G3据え置き

ニコンD600ボディ
タムロンA001U 70ー200F2.8
…で予算ちょい超え、手ブレ補正はありませんが、スポーツ撮りはシャッター速度も速い事が要求されるので大丈夫だと思います

キヤノンなら
スポーツ向きかはともかく
高感度耐性で
6DにタムロンA001 70ー200F2.8手ブレ補正…(以下同文)

…なんてのも視野に入ると思います

書込番号:18016089

Goodアンサーナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2014/10/05 10:42(1年以上前)

卓球となると、暗幕を引きますからね。

まあ、70-200F2.8が無難ですね。
シグマ及びタムロンのA009でしようね。

書込番号:18016126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2014/10/05 12:59(1年以上前)

予算オーバーだと思いますが、
室内スポーツ用にフリッカー対策の入った7D2がもうすぐでますよ。
様子を見てからでもいいかも。

書込番号:18016609

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/10/05 18:05(1年以上前)

レンズ込みの20万ですよね?

70Dですかね。
失礼ですが撮影が困難な状況では(カメラ、レンラズ)共に高額になります。
その辺は理解された方が良いです。
あきらめる、もう少し購入時期を遅らせて、予算を確保する

もしくは、頻度が少ないならレンタルも選択肢に入れた方が良いと思います。

書込番号:18017730

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2014/10/05 18:51(1年以上前)

70D , 予算が許せば 6D.
卓球なら、カメラとしての動体への性能はそんなにいらないかな、と
思います。

書込番号:18017927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2014/10/05 20:28(1年以上前)

別機種

皆さん、ありがとうございました。
キャノンなら70Dが有力かなという印象です。

ニコンさんの方にもお邪魔してこようと思います。

だんだんゴールに近づいてきたように思います。
本当にありがとうございました。

※写真はG3で撮ったこの日のベストショットです。非常に残念な感じの写真ですが。
 1試合5分くらいで終わってしまい、設定をいろいろ試す時間がありませんでした。
 SSが遅いのはISO感度の上限設定1600になってたのだと思います。

書込番号:18018330

ナイスクチコミ!0


Lupin_3rdさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2014/10/05 23:12(1年以上前)

解決済みのようですが、思ったより会場が暗いのと G3 の高感度が優秀なので、
70D や 7D2 では画質の改善もシャッター速度の高速化もほとんど見込めないと思います。
最低でもフルサイズ(6D とか D610 でも OK です)と 70-200mmf/4 クラスのレンズの検討をお勧めします。
なお、絞りはいくら解放値が明るくても被写界深度の関係で f/4 程度での使用をお勧めします。

書込番号:18019216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2014/10/10 09:55(1年以上前)

やっぱり画質で言うと、キヤノンとほかの会社では全然差がありますよね。
もちろん個人的な好みもあるんでしょうが、
伝統のキヤノンの芸術的とまで言える美しい絵と
家電会社が物まねで作ったようなカメラでは全然違うような気がします。

室内スポーツに限定して言うと、
キヤノンの一眼レフは暗所でのオートフォーカスの正確さと早さ、センサーの高感度特性でも世界最高ですから、
どのカメラを買っても絶対に後悔ないと思いますが、やはりおすすめは7D2でしょう。
お金がなければ、7D2と比べるといろいろ不具合もあるとは思いますがX7iでも全然大丈夫です。
ソニーのミラーレスがいいとかいうネット上の噂も多いですが、リアルな世界ではこれは別の話です。

書込番号:18034830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込):¥118,000発売日:2013年 9月12日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss X7i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <796

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング