EOS Kiss X7i ダブルズームキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
最安価格(税込):¥118,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月12日

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
26 | 25 | 2014年6月13日 15:57 |
![]() ![]() |
35 | 35 | 2014年5月18日 16:45 |
![]() |
37 | 21 | 2014年5月11日 01:03 |
![]() ![]() |
33 | 45 | 2014年4月16日 10:36 |
![]() ![]() |
21 | 15 | 2014年4月6日 03:24 |
![]() ![]() |
50 | 22 | 2014年3月31日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
このたび購入を真剣に検討している初心者です。
「撮りたい」目的が2つあります。
@子供(野球部);学童野球から中学の部活に移行し、コンデジではもう限界。打席はともかく、守備位置がセンターで遠いのである程度の望遠は必要と思います。
Aペット;当然ながらぼけぼけ写真もいいところで、まっとうに走る姿などは撮れるはずもなくストレスフル。
予算10万は出せます、ということで、こちらのX7iとX7、ニコンのD5300、が候補に挙がりまして、実機を量販店に見に行ったところ、SONYα6000も小生の目的ならば必要十分かなと一躍候補に仲間入りしました。ミラーレスまで選択肢に入れて節操がなく、気を悪くされる方もおられるかもしれませんが、レンズキットのチョイスまで含めてのアドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。
2点

望遠なら高倍率コンデジが安く済むかと思います(;^_^A
10万円で一眼にこだわるならば
PL5レンズキットにVF3とパナソニック100ー300が良いかと思います
一眼レフにこだわるならば…切り抜きかな?
タムロンの
70ー300USDが評判良いかも?
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000137844
書込番号:17584769
2点

こんにちは。
中学校の部活の野球ですが、どこから撮影されるのかイメージが
わかないので、検討されてる製品で望遠が一番きくのを考えると、
NikonのD5300(ダブルズームキット)かなと思います。
どれもダブルズームキットの望遠側での比較(35mm換算で)として
考えています。
・Nikon:300mm ×1.5 = 450mm
・CANON:250mm ×1.6 = 400mm
・Sony: 210mm ×1.5 = 315mm
トリミングすればというのもありますが、やはり切り取るのは
なるべく少ないほうがいいかなと思っています。
もちろん、鑑賞サイズに依存しますが。
書込番号:17584775
1点

安く上げるなら、Panasonic LUMIXを、勧めます。
FZ200
http://panasonic.jp/dc/fz200/index.html
FZ70
http://panasonic.jp/dc/fz70/index.html
書込番号:17584780
2点

こんにちは。
よくこの手のスレの返信に、ミラーレスを勧められる御仁がいらっしゃるんだけど、ミラーレスは被写体をとらえた瞬間には移動していることを忘れないで。
基本先読みの技術がないと、やたらめったら連写して、撮れていたら儲け物になりかねません。
どんだけタイムラグが短くなろうと、どんだけAFが速くなろうと。
あとはピントが甘いけど動画の切り出しか。
やったことがある人なら、使い物にならないのはご存じの通り。
αがいいとか悪いとかではなく、安くスポーツを撮られたいなら、X7iのダブルズームにされておくのが、間違いはないです。
250で足りなくなれば、最低400は必要になるでしょうから、300にはこだわらない方がいい。
ニコンがお好きならD5300もいい機種と聞いています。
でも、パパママに一番売れているのは、やはりお子様撮りには一番だからでしょうね。
そこら辺は使い比べた方がレスしてこられると思います。
高倍率コンデジと、ミラーレスは結構とらえるのが難しいとだけ言っておきます。
ましてや、今までうまく撮れなかった方にとっては、せっかく買ったのにになりがちです。
一眼レフが無難です。
では。
書込番号:17585005
4点

ロナとロベさん
使い物にならないとか、断言されちゃってますけど。。。。
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-6000/feature_1.html
これ見る限り、スレ主さんが検討されているα6000は、位相差AFを使えるし
動体予測してるように見えますが・・・
私はα6000は使ったことがないので、実際のところのコメントはできませんが、
ロナとロベさんは、ご自身の使用経験からの発言ですか?
パパ・ママに売れてるのは、CMの効果も高いからだと思いますけどね。
なお、400oを超える望遠レンズをつけるのなら、形状からα6000って
バランスが難しいように思いますけどね。
手持ちせずに、一脚、三脚が前提なら別ですが。
書込番号:17585051
2点

X7iナダブルズームキットにし、それ以上望遠は諦めるのがいいと思います。
明るい日中ならFZ200もありですが・・・
書込番号:17585054
1点

じじかめさんに一票。Kiss X7i + ダブルズームキットがいいと思います。
(ニコンでもいいと思いますが、ニコンの機種はあまりよく知らないので、、、すみません。)
一眼レフの超望遠レンズは高いので、予算内でおさめるには「ダブルズームキットで撮れる範囲で撮る」という悟りが重要と思います。
X7iのダブルズームで、ベンチ付近から撮れば 内野はカバーできます。
外野はやや小さく写りますが、トリミングである程度対処できるでしょう。
野球はある程度動きが読めるスポーツなので、コンデジ(ネオ一眼)やミラーレスでも ピッチャー、バッターは撮れます。 走者もある程度、撮れます。 一方、守備は難しく、できたら一眼レフがいいです。
じっとしている外野手を単に大きく撮りたいのであればネオ一眼が有利です(SX50HSとか)。でも、外野手がボールを追って動いているところをネオ一眼で撮るのはかなり習熟が必要になると思います。
また、走っているペット(犬?)とかは一眼レフの方が相当有利だろうと思います。
書込番号:17585109
1点

望遠レンズにどこまで予算だせるかかなぁと思いますけど
もし、ダブルズームではじめるのなら、、、、X7iを候補にするなら
60Dのダブルズームも候補に入れてあげてください。
値段ほとんどかわらないです。
X7でいいやんって思うならX50も候補に入れてあげてください。
超お買い得です。
書込番号:17585263
1点

ごく普通に考えて撮影しやすいのは、D5300 ダブルズームキット、
あるいはEOS Kiss X7i ダブルズームキットでしょうね。
店頭で操作してみて使いやすい方、気に入った方でいいのではないでしょうか?
望遠側が足らないようになれば、後にもっと長い望遠ズームを追加購入ということで。
書込番号:17585271
3点

ミラーレスのEVFも改良されてレスポンスもよくなってると思いますが、一眼レフのOVFにまだ若干のアドバンテージがあると個人的には思っています。
それと予算を無視して考えれば、ニコン・キヤノンの方がサードパーティも含めてレンズの選択肢は多いです。ソニーのダブルズームはやや焦点距離が短いですし、D5300かX7iのダブルズームかな。AFスピードはキヤノンの55-250STMの方がやや有利そうですので、私ならX7iを選ぶと思います。
ただ、スタジアムの観客席からだと、250ミリや300ミリではどの道不足すると思うので、別途望遠を購入するなら手に持って馴染んだ方でもいいと思います。そういう状況であれば4〜500ミリないと不満を感じる可能性が大きいです。
逆に自由に動いて撮れるなら、ダブルズームキットでそれなりの大きさには撮れると思います。
書込番号:17585384
1点

ご記載の用途であれば、バリアングルは無くても大丈夫と思います。
それで10万円と言う事であれば、候補外ですがD3300のレンズキット(ダブルズームキットではなく)にタムロンの70-300の買い足しがオススメです。キットの望遠レンズよりAFが速いので用途に向いていると思います。
↓
http://s.kakaku.com/item/K0000137844/
出来ればD5300の39点AFが欲しいところですが、このレンズと組み合わせると少し予算オーバー。財布と相談して下さい。無理ならD5300ダブルズームに落ち着くところですが、僕は少しでも高性能なレンズに投資した方が良いと思います。
ニコンの2400万画素は望遠が足りない時などのトリミングに有利です。
書込番号:17585603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、ご返信ありがとうございます。
>ほら男爵さん
望遠なら高倍率コンデジがいいんですね。一眼で満足するレベルにするには高くつくという理解でいいのでしょうか。
>泉野明さん
打席の時は20m位から、守備の時は50m位でしょうか。もうちょっと距離があるかもしれませんがそんなものかと・・・
α6000はペットとサッカーの写真がパンフにも使ってたのでまさにドンピシャで気になったわけです。
>MiEVさん
ちょっとパナは考えてませんでした。望遠は一番みたいですね。
>ロナとロペさん
ミラーレス、というよりソニーにちょっと思い入れがあって選択肢に入れました。高倍率コンデジとミラーレスは撮るのが難しい、のお言葉は肝に銘じます。
>じじかめさん
それ以上の望遠は諦める、この諦める距離が実際どれくらいなのかは素人ではとても・・・
>Sakana Tarouさん
イチローの写真、こんな感じに撮りたいです。中学生の試合なんでもっと距離は近いと思います。「撮れる範囲で撮る」、悟りですね。
>愛茶さん
予算は実際70DでもOKです。素人では贅沢かなと思っていたのと、10万で区切ってアドバイス頂きたかったので候補に挙げませんでした。これをいれると、そりゃ70Dにしなよ、って言われそうですが・・・
>hotmanさん
足らなければ長い望遠を追加、やはりそれがいいかもですね。
>遮光器土偶さん
upしていただいた写真だと外野手はちと厳しいですかね。特にセンターだと遠いですし。息子に内野コンバートしてもらわないと・・・
>TAKtak3さん
D5300とオススメのレンズの組み合わせは良さそうですね。予算とのカラミでは上に挙げた70Dもやはりオーバーなんですがこうやって徐々に上の機種が気になってくるんですよね
皆様のお蔭で少しずつ見えてきました。やはり、ペットの速い動きと、打席はまあなんとかなるとして、守備は難しそうですね。
書込番号:17586737
0点

撮りたいものが明確で、予算あるなら、まずレンズ決めるといいはず。
いきなりじゃわからないとおもうけど、レンズに10万ぐらいだせるなら
EOSならEF 70-300LとかTamron 150-600とか視野に入ってくるよ。
できれば店頭とかレンタルでいじってみてほしい。
カメラボディだけあげてもしゃーないよ。
書込番号:17587246
1点

被写体との距離が大きく関係していますからね
また撮った後トリミングでもOKなのか
300前後の望遠レンズでもOKなのか
α6000の話も出ていますが、十分かは人それぞれですから…
α6000の望遠は、現在のところEマウントレンズでは最大で210oのものしかありません。
アダプターを付けてAマウント用のレンズを付けることも可能ですが…
まずは、ボディうんぬんよりどの程度の望遠レンズが必要かかと。
その辺を決めないと
今持っているコンデジを35mm換算して、どの程度のものが欲しいかをまず決めるべきかと
また、今のものに対しどの程度の大きさに撮りたいとか…
まずは、キヤノンのダブルズームではなく、キットレンズを買って、
タムロンの70-300A005を買うのが良いかと。
数字上キヤノンがセンサーの大きさにより一番望遠効果が出ますので…
ニコンの場合55-300はAFが遅いようなので、
これもタムロンのA005にすれば予算も抑えられて良いかと。
ボディは気に入ったものでよいかと
まあ、もっと望遠となれば
シグマの50-500oとかタムロンの150-600oあたりがあった方が良いのですが…
レンズだけで10万はしますからね。
画は落ちますが、コンデジでパナのFZ200も良いかも
ミラーレスでどうこう言われている方がいますが
過去のミラーレスの固定概念は捨てるべきかと。
また、予測不能な動きをするスポーツではないので…
書込番号:17587358
1点

一眼レフの望遠レンズは金食い虫ですからね(;^_^A
書込番号:17587414
1点

>この諦める距離が実際どれくらいなのかは素人ではとても・・・
レンズの価格でおよその見当がつくと思います。
書込番号:17587640
0点

スレ主様こんにちは。
私もスレ主さんと同じく息子の野球を撮るために
デジ一を3年前に購入しました。
キタムラさんで下記のカメラ購入しました。
EOS7DとA005のみ(CFカード等の付属品含む)
プラスおまけで貰った中古のEF28-105です。
前置きはそれくらいにして
タムロンの70-300(A005)で撮りました画像を送ります。
息子も当時、センターを守っていましたのでその画像です。(撮ってそのままの画像です)
場所は市営球場の内野スタンドから撮りました。
参考にしてください。
映りに関しては初心者なので…(笑い
書込番号:17588231
0点

こんばんは
どうせなら、予算を超えてしまいますが、今後の成長記録を残すなら70Dwレンズキットが良いと思います。
もしくは動態撮影に強い7Dが目的からすると一番ベストかと思います。
恐らく望遠が足りない等と不満が出るかもしれませんが、記録サイズ最大で、PCでトリミングすれば十分対応可能だと思います。
トリミングをする事で、構図を自由に変える事が出来るのでメリットも大きいと思います。
書込番号:17588920
1点

yutakapapaさん こんにちは
EOS Kiss X7i ダブルズームキットが良いと思います。
50oでも外野もと思うならば
EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキットとSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD で予算に収まるのでは
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150561/#tab
もありかなと。
外野まで撮ろうとすると
シグマ50-500o又はタムロン150-600o
ペットの走っているところを撮ろうとすると
EF70-200oF4L 70-300oL
各々10万円位はかかると思いますよ。
書込番号:17589205
1点

スレ主です。皆様たくさんのアドバイス恐れ入ります。
>愛茶さん
すみません。レンズ決めるほどの知識がないもんで…とすれば素直にダブルズームキットが無難ですかね。
>okiomaさん
タムロンA005は皆様アドバイスされますね。これを買う前提ならダブルでなくキットレンズの方が良いですかね?
>ほら男爵さん、じじかめさん
確かにレンズって高いですよね、当然キットのレンズはそれなり、ということが容易に推察されますが…
>m1966さん
おお、素晴らしい写真ありがとうございます。ボールを追いかける息子さん、ついつい写真どころでなく声を上げてしまいますよね。でもやっぱりセンターは遠いですね。ここまでは寄るのはズームキットではやはり無理でしょうね。打席を撮るならズームキットでも大丈夫ですか?
>t0201さん
70Dwレンズ、ちょっと高いですが、検討に値すると思います。7Dはさすがに無理ですね。
>湘南ムーンさん
レンズキット+A005の組み合わせはやはりよさそうですね。ペットはそんなにレンズの要求水準が高いんですか、野球のことばかり考えていましたが…
書込番号:17594127
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
初めて買うカメラの機種に迷っています。
一眼自体は2年前に仕事の製品撮影のため半年触っていました。(仕事の為に触っていただけでその時は興味無かった(笑))なので初心者ですが全くの初心者ではないです?その時使っていたのは中級機だと思われます(ダイアルが左のcanon機)
結論から言うと
将来考えるとcanonの方が良いはずなので「Canonの方がいい!」と思えるような意見が欲しいです。
現在の候補&気持ちは
D7100(18-105) > X7i(Wズーム)&レンズ2つ
この3機種です。
こう書くと「なぁんだ、じゃあD7100じゃない?」と言われてしまいそうですが…
@カメラ大好きっ子の大親友がcanonを使用していて「canon買ったらレンズ試したくなったら貸せるよ」と言ってくれています。またもうすぐ婚約予定の相手もcanonなので結婚してから同じ機種の方が理解&レンズの幅?が変わる可能性が←こことても重要
AD7100を選ぶとレンズを買えない。X7iならレンズ4つ!欲しかった単焦点も買える。可愛いカメラバックetcとかも価格に悩まず選べる
いまD7100に揺れている理由はこんな感じです。
・凝り性&半端な初心者だからx7iすぐ飽きないかな?
・どれだけ差があるか解らないけどシャッタースピード高い方が時々とる愛犬の写真で差が出るかも?(実際どうなのでしょうか)
・ペンタプリズムの差が解るか解らないけどなんか素敵(笑)見えた通りにとれるっていいなぁ
・主に撮る予定の海や風景撮影にはニコンと言われた
・海には防水&防塵がやっぱりいいのかな?色々ズボラで扱い心配だし…重いけど。
・中級機持ってる!って言う所有欲
・カメラ屋でシャッター耐久が全然違う。レンズより本体、レンズは1つで事足りるとカメラ屋に言われた。電気屋2件でも言われた←これかなり大きい
X8?発表まで買うのは我慢するつもりですが、どうかNikonに揺れてる私の意思が変わるような魅力・意見を教えてください。
書込番号:17390216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

d7000シリーズがダントツに良いでしょう。
キヤノンを選ぶ必然性はこの機種の比較では皆無です。
あげてる理由は取るに足らない理由です。
入門機の安かろう悪かろうは避けるのが無難
書込番号:17390304
1点

Canonが気になっていて中級機が欲しいなら70Dはなぜ選択肢に入らないのでしょう?
書込番号:17390329
3点

であれば、70Dも選択肢に入ってくる気がします。
意気込みがありそうなので最初から中級機が良いと思いますよ。
ファインダーや操作性が良いです。
風景はNikonというのは個人的には?です。
書込番号:17390347
1点

とりあえず、一点修正。
D7100もキヤノンの中級カメラも防水ではなく防滴です。水には弱いです。
また、海水はどのカメラも手入れをしないと腐食すると思います。
書込番号:17390404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キヤノンはマウントサイズに余裕がある………かな?
書込番号:17390415
0点

キヤノンのほうが人肌の色が・・・的な毎回読み飽きた意見がたくさん出てきそうな予感(笑。
>将来考えるとcanonの方が良いはずなので・・・
この根拠が知りたいです。
カメラがデジモノになっていくことを考えると、ソニーさんなどに喰われる可能性もありえると思いますよ。
・凝り性&半端な初心者だからx7iすぐ飽きないかな?
→そうであれば、D7100もすぐに飽きます。
・どれだけ差があるか解らないけどシャッタースピード高い方が時々とる愛犬の写真で差が出るかも?
(実際どうなのでしょうか)
→連写速度のことでしょうか。速いにこしたことはないですね。
シャッタースピードの1/4000と1/8000の差は気にしなくても良いと思います。余程明るいところで
撮影する機会が多くない限り。
連写性能よりもAFの動体追従性能の方が大切だと思います。
・ペンタプリズムの差が解るか解らないけどなんか素敵(笑)見えた通りにとれるっていいなぁ
→お店で実機を覗いて、ペンタプリズムとダハミラーの差は分かりましたか?
倍率と明るさの差が大きく異なります。明るさは使うレンズの影響を受けるので、そこも考慮して下さい。
・主に撮る予定の海や風景撮影にはニコンと言われた
→根拠のない説明ですね。このような根拠のない説明をされる店員さんの言うことは当てになりません。
その理由を聞き返すと面白いと思います(失礼)。
・海には防水&防塵がやっぱりいいのかな?色々ズボラで扱い心配だし…重いけど。
→不安要素や満足できない点は次々に出てきます。そう思われるのでしたら、シャッターの耐久は
大丈夫かな?1DXみたいに40万回を謳ってなくて大丈夫かな?と要らぬ心配をするのと同じです。
・中級機持ってる!って言う所有欲
→これは分かります。とても大事なことだと思います。
・カメラ屋でシャッター耐久が全然違う。レンズより本体、レンズは1つで事足りるとカメラ屋に言われた。
電気屋2件でも言われた←これかなり大きい
→試しに聞き返してみて下さい。シャッターが壊れるまで使い込んだ経験があって言っているのですかと。
次のカメラに移行する前にシャッターがダメになるのは、稀だと思います。
結論
D7100とX7iを比較してはいけません。潜在能力に違いがあり過ぎます。
ベテランの方なら、その差を埋める写し方ができるでしょうが、そうでない方ならば、D7100を選ぶべきだと
(そのほうが後々後悔しないと)私は思います。
マウントの共有をしたいのでしたら、キヤノンさんの70Dを選ばれたほうが良いと私は思います。
書込番号:17390417
7点

キヤノンを選ぶ理由は 周囲の人々がキヤノン機を使っているからですよね?
レンズを貸し借りできるのは 確かに魅力的です。
ですが、Wズームはひょっとすると彼女とカブルのかも?
ここは、70Dの18−135mmSTMキットというのは如何でしょう?
それと とりあえず 50mmF1.8U を。
書込番号:17390495
1点

>レンズより本体、レンズは1つで事足りるとカメラ屋に言われた。電気屋2件でも言われた←これかなり大きい
初めて聞いた。
書込番号:17390501
3点

キャノンを買いなさい!
なぜなら? そのほうが夫婦円満だから!!!!!!!www
書込番号:17390544
0点

こんばんは。
あまり内容がよく解りませんが(笑)
@>将来考えるとcanonの方が良いはずなので「Canonの方がいい!」と思えるような意見が欲しいです。
スレ主様が良いはず・・・と思われるのであれば、他人の意見は要らないのでは?
Aカメラ大好きっ子&婚約者がキヤノンなら、後押ししてもらえば?
B>D7100(18-105) > X7i(Wズーム)&レンズ2つ この3機種です。
2機種だと思いますが。。。
C>D7100を選ぶとレンズを買えない。X7iならレンズ4つ!欲しかった単焦点も買える。
>可愛いカメラバックetcとかも価格に悩まず選べる
レンズが無ければ撮影できません。
悩まず選べるのなら悩む必要はありません。
D>レンズより本体、レンズは1つで事足りるとカメラ屋に言われた。
>電気屋2件でも言われた←これかなり大きい
写真はレンズで決まる部分が大きいです。
E>凝り性&半端な初心者だからx7iすぐ飽きないかな?
この性格だと、何を購入されても結果は同じかと。
↓一応、以下にキヤノンの方が良いと思いますの意見を。。。↓
>一眼自体は2年前に仕事の製品撮影のため半年触っていました。(仕事の為に触っていただけでその時は興味無かった(笑))なので初心者ですが全くの初心者ではないです?その時使っていたのは中級機だと思われます(ダイアルが左のcanon機)
キヤノンとニコンでは操作系が逆ですよ。
使い慣れた(?)キヤノンで良いのでは?
自分が良いと思われるものを購入するのが一番幸せな気がします!
書込番号:17390553
0点

予想以上のたくさんの意見などありがとうございます。
1件1件返すので、一度分けて投稿しますね。
infomaxさん
そんなに差があるとは思いませんでした。
X7iは悪かろうに入ってしまうのですか…
Akito-Tさん
D7100(18-105) > X7i(Wズーム)&レンズ2つ >>>> 70D
と書こうとして文章が長くなりすぎたので減らしたのです。
買う予定のお店の値段が70D>D7100で、70Dは映像に特化していて写真的?には70DとX7iそこまで大差ないと店員さんが言っていたので映像を使わない私の中で候補から外れていました。
くろステさん
↑にも書きましたが、D7100(18-105) > X7i(Wズーム)&レンズ2つ >>>> 70D
と書こうとして文章が長くなりすぎたので減らしたのです。
買う予定のお店の値段が70D>D7100で、70Dは映像に特化していて写真的?には70DとX7iそこまで大差ないと店員さんが言っていたので映像を使わない私の中で候補から外れていました。
中級機の方がファインダーと操作性がよいのですね。
圧倒的差でないならNikonである必要は。。。
フクパンダさん
大事なところを見間違えていました!その差は大きいですね。
海風程度でも手入れ大事な感じでしょうか?
ほら男爵さん
ど、どういう意味でしょうか…余裕とは?取り付け易いとかいう意味ですか?
書込番号:17390871
0点

… 彩 雲 …さん
残念ながら人は取らないのですよー
将来Canonがよいかもと思ったのは、Canonの未来性ではなく、旦那(予定)がCanonなので機種違いより買えるレンズも変わってくるのかなーと思ったためです。
連写速度とペンタプリズムの件に関しては、
まさにこういうのが知りたかったです!ありがとうございます。
この差は大きな差だと思っていました。まだカメラを所有しているわけではないので、実際のこういう意見はとても参考になります。特に連写速度に関しては考えてもいなかった部分でした。
またシャッターなどの耐久に関してはなるほど確かに(笑)と自分でも笑ってしまいました。
その通りですね、要らない心配でした。
個人的には初心者ならD7100よりX7iでレンズを色々試せーという意見が出ると思っていたのでびっくりしています。
そんなに違うのですか?
さすらいの「M」さん
彼は18−135mmSTMキットのX6iらしいです。
逆に被らないようにWレンズ狙いです(笑)
何故か70Dの魅力が…解らないのです…
しんちゃんののすけさん
ネットなどの情報流し読みしていた感じではレンズの方が重要?なのかなーと思っていたので私も初めて聞いてびっくりしました
はに犬さん
それが大事ですよねw
ミスターOさん
@自分の欲と理性が合わない時ってありませんか?
D7100がほしいという欲と将来考えてCanonの方がよいという理性(笑)
A彼もNikonに心が揺れているんです…資産的に買い替えが出来ないだけで。
Bは初めD70含めた3機種で書いていて文章が長くなりすぎて削ったのです。その名残でした…
CDレンズ大事。私も初めそのイメージだったので、プロ?の店員さんたちが本体と聞いてそうなのかーと思っていました
E他のクチコミを見たときにX7i飽きて他のに…という意見をみたので自分も大丈夫かなーと。
予算内で納得するものがないのでX7iで自分を納得させられるのであればよいな、と思って意見を募りました。
D7100はレンズが買えず、比較対象が悪いのですがD7100と比べるとX7iで細かいスペックが気になってしまい・・
書込番号:17390963
1点

こんばんは。
おすすめする理由は一つ、やすいからX7iにしておきなはれ。
将来を考えたらどっちも飽きると思います。
30Dの時、一年もたずに1D3を買ってしまいました。
まあ併用はしましたが。
ニコキヤノに関してはAPS−Cはやめなはれ。
キヤノン使いが言っているんだから間違いありません。
ニコンならDf、キヤノンなら6D、決まりです。
APS−Cで過ごすならフジが今は良い。
一眼レフならペンタがAPS−Cに特化してますが、少しレンズが弱いかも。
ソニーはリソースの配分がぐちゃぐちゃで、その場しのぎに終始しておりますし、いっそ地に足着けているm43を選ばれても良いかも。
最上級を買ってもボディ15万でレンズもフルサイズの半分ですむところが、小型センサーの良いところかな。
フルサイズのあるメーカーは誘導が激しくてたぶんあらがえないと思います。
ただあくまでもおすすめは6Dですけどね。
これに50Lつけたらたぶん離さなくなりますよ。
ニコンならDfに58F1,4が最強。
少し高いけどね。
X7iは3ヶ月、D7100は半年で飽きると思います。
では。
書込番号:17391038
2点

お返事ありがとうございます。
> 海風程度でも手入れ大事な感じでしょうか?
海風の程度にもよりますが、風に混じっている塩がまずいですね。その日のうちに、レンズはレンズ用の掃除道具、ボディは固く絞った雑巾などを使って掃除しています。
書込番号:17391198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
D7100はD5300とD3300に下剋上状態で、ちまたではD7200、D9300の
噂もちらほらですよね?
70Dの後継は、多分30カ月先
何もX6iと同じX7i買ってもしょうがないと思います。
X8系が発表されてからでも、遅くないんじゃないでしょうか!!
書込番号:17391234
0点

こんばんは。
丁寧な返信、ありがとうございます。
一眼レフにこだわる理由はなんですか?
主な被写体が海や風景ということなので、ミラーレスのMで良いのでは
11-22は良いですよ!
時々ワンちゃん撮影は未来の旦那様のレフ機を拝借で良いのでは?
その方が、レンズ資産は共有できますし、
将来的に中級機やフルサイズへの移行も容易ではないかと思います。
どの様な被写体をどの様に撮りたいかで機材が変わりますが
それも、どこまで拘るのかというのも加味した上で決まります。
普通に個人で楽しむ分には、現行のカメラならどれでも大差はありません。(語弊はありますが)
因みに、私はX5で楽しんでいますが、不満を感じたことはありません。(苦労することはありますが)
カメラの特徴と限界を知れば、それなりに撮影できます。(工夫も必要ですが)
逆にそれが出来ない人は、どんなカメラでも不満が出ます。
同じメーカにしておくことで、コストパフォーマンス的に向上しますし
本体に掛けるはずの資金をレンズに回す方が将来的に見ても有意義ですよ。
幸せな未来をお祈り申し上げます。
書込番号:17391265
0点

こんにちは
今更ながらキヤノンの魅力は・・・σ(^_^;)?
やはりレンズのフォーカススピードかな?
ニコン機は、ボディーはかなり良いのだけれど
キットレンズが、大したことがないかな?
描写と精度は、良いけどフォーカススピードが
ちょっち遅いので・・・
なので、後から後からレンズが、欲しくなります
理由は、キヤノンは25年以上もレンズ内モーターで
やって来たのに対して
ニコンがレンズ内モーターに切り替えだしたのは
割りと最近なので・・・
レンズ内モーターに対するノウハウは、
キヤノンが上を行きます
なので、
スポーツ撮影にキヤノンが多いらしいのです
また、他の魅力としてキヤノンは、
センサーを自社生産してますので
ボディーを交換しても、色合いや色調に
大きな違いがないのと
レンズも割りと色調や色合いが統一されているので
後から編集で、写真の統一性を図る事が
少なくて済みます
対してニコン機は、センサーメーカーやレンズの
発色の点で、結構バラバラです
しかしニコンファンは、その違いを楽しむので
それもまた魅力と言えば魅力かな?
なので、変化に富んだ写真を求めるならばニコン
また、安定性を求めるならば
キヤノンが良いよ♪
なので、どちらを選ぶかは、スレ主さん次第かな?
また70Dの魅力は、動画云々ではなくて
上級機種である7D譲りのAF性能と連写力
そしてkissとは違うプリズムファインダーになるかな?
またダイヤル操作がしやすいのと
液晶を見ながらじっくり撮る上でも
AFが早い点かな?
っと思います^^
書込番号:17391533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
X7iは日本製ですので安心して使うことができると思います。
シャッター耐久は自分が使っているKISSFでは10万回近く
持ちました。交換費用もその他の部品交換なども合わせて
2万円でおつりがきました。
台風の中で使ったら見事に水没しましたけど(これは高かったです)
ちょっとした雨くらいではなんともなかったです。
書込番号:17391566
2点

彼が70D・Wズームを買うと アナタが彼のX6i・18−135 を使えるのかも...
書込番号:17391644
1点

こんにちは、キヤノンなら70DやKissX6i 他、ニコンなら、D7100やD300sなど使っています。
X7i が良いと思うなら、それにしたほうが良いでしょうね。
追加レンズなどの汎用性を考えるなら、こちらが良いのではと考えます。
ただ、ニコンに揺れ動いているということは、いずれ物足りなくなるかと考えます。
ニコンは最初、ちょっととっつきにくく難しそうに見えますが、そういった要素の為なのか田舎では「Nikon」のロゴをみただけで「おおっ!」なんて言われることもあったりします。
風景はニコンというのは過去の言葉になりつつあるようです。
キヤノンの画像処理エンジンも改良され、ピクチャースタイルをどういじっても反応の鈍かったDIGIC4の頃よりは進歩していて、70Dはおろかx7i の前のX6i でも、風景向きに適した設定にすることができます。
逆にニコンはD7000の頃から、こってり系がスポイルされて物足りなくなってきてはいます。
それにこれ以降から、バラバラだった発色傾向もスポイルされてきていますね。
CCDのD40だとマゼンタ被り傾向がD40xだと寒色系に一転。
EXPEEDのD300sだと赤がオレンジ寄りに転ぶことがあって油断できません。
こういったことが、なくなってはきています。
またEOS70Dの声もあるようですが、慣れると逆にKissよりは使いやすいかもです。
設定などが細かくなって難しそうに見えますが、きめ細かい分、融通が利いてくれたりします。
タッチパネルもあれば重宝しますし、他メーカーが基本、タッチのみに対してフリックやピンチなどのスマホではお馴染み?のワザが使えたりします。これはKissX7i /X6i でもできはしますけど…
それでもD7100はEOS70Dに比べまして、レスポンスは優れています。
また、次から次へと撮り進めていける速さも、俄然というべきの差はあります。
レンズのAFスピード云々は、それぞれ近くを往復する程度であれば、差を感じることはないでしょう。
撮っているということそのものを楽しむのであれば、ニコンであればエントリークラスからでもこなしていくことが可能です。
追加レンズが新たに欲しくなるのは、どちらも同じですので、これは後々で考えることにしましょう。
一度に何もかもは無理といえそうです。
では何故、キヤノンを使っているかと言いますと、安定性につきるでしょう。
とにかく、ニコンであれば微妙なさじ加減を要求されて自分色を出していく絵作りの傾向ですが、キヤノンだとそういったことはほとんど考えずに済むことができるので、撮影そのものに集中できます。
故に、結果重視でそれが全てといった人達に支持されているわけです。
逆に前出の微妙なさじ加減がものをいい、ハバをきかせてきた自分だけの表現をという人には物足りないでしょうね。
それにしても「レンズより本体、レンズは1つで事足りるとカメラ屋に言われた」って、どんなカメラ屋なんでしょ?
本体よりウェイトを置くべきものはレンズですし、いくつかのレンズを交換することこそが一眼レフの醍醐味?と言えると思うのですが…。
まぁ、それはさておき、まだ時間があるようですので、じっくり考えてみるのが良いかと思いますよ。
彼がキヤノンなら自分はニコンとしても、それぞれ違う持ち味を楽しむことはできますし、興味あるという彼も身近にあればってとこもあるかもです。
また、同じキヤノンのシステムだと相談し、参考にしやすいというメリットもありますね。
X8i ?登場の頃までは決まってきていると思います。
書込番号:17392216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ
現在、kissX2&kissX3を使用している者です。
主に天体写真(星景&流星)やスポーツ(野球&サッカー)、音楽ライブ(会社のクラブ活動)
撮影などを行っています。
1年ほど前からメイン機のX3に不具合(画像中心部の黒ずみ)が出ており、
さすがに気になってメーカーへ修理に出したところ
「映像素子の不具合で交換が必要」
ということで、修理代の見積が3万円強となりました。
1万円くらいならそのまま修理してもらおうとも思ったのですが、思いのほか高くついたので
「これなら新しいものに買い替えたほうが良いかなぁ・・・」と考え中です。
特に天体撮影にはバリアングル液晶も使いやすそうですし。
ただ、現機種のスペアバッテリーも7個ほどあるし、X2はまだ十分現役
(上位機種を使いこなすほどの腕がないので)。
そう考えると、冬山での天体撮影などに行く際にバッテリーをまた大量に持っていくのも
邪魔になるし、直せばまだ使えるのを替えるのももったいないし・・・ということで、
なかなか考えがまとまりません。
買い替えるとするとX5かX7iかなぁ、と思っているのですが、皆さんが同じ立場だったら
どのような選択肢を取られるでしょうか?
ぜひご意見をお聞かせ下さい。
・・・ちなみに、カメラにあまり詳しくない周りの人たちからは
圧倒的に買い替えを勧められました。
でも、某ホテルの広告に使って頂いたくらいの写真を撮れたカメラなので、
その直後に処分するのもなんかX3が可哀想で・・・^^;
0点

>皆さんが同じ立場だったら
>どのような選択肢を取られるでしょうか?
資金が有るのなら、悩むことなく新機種へ行くと思う。
バッテリーはいずれは使えなくなると思うので・・・
書込番号:17500267
1点

修理代3万なら買い替えですな。
X5かX7iなら新しいX7iかな。
予算があるなら70Dですな。
レンズ資産にもよりますが、EF-Sが中心で無いならフルサイズもありですな。
書込番号:17500277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメラにあまり詳しくない周りの人たちからは圧倒的に買い替えを勧められました
いえいえ、カメラに詳しい人ほど買い換えを勧めるでしょうね。
今回はセンサーの異常ということですが、2009年発売のカメラですから、そろそろ基板とかシャッター周りの不具合も心配になる頃です。予備バッテリーは消耗品として諦めましょう。
書込番号:17500296
1点

>>現機種のスペアバッテリーも7個
一番のネックはここですね。で、これは勢いで買ったんじゃなくて、必要と思って買ったということですよね。
残念ながらX3のバッテリーはその後のモデルに互換してないようで。あきらめるしかないでしょう。
バッテリーは互換性がなくなるとゴミになってしまうので、今後の運用として考える必要があります。
バッテリーグリップがあれば、その中にエネループを入れて運用できるので、純正バッテリーの追加が必要なくなります。
いま持ってる7個はあきらめるにしても、新しく買い替えたカメラは、バッテリーグリップを買いましょう。
http://kakaku.com/item/K0000091858/
バッテリーグリップを同時購入し、エネループを大量購入しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000091858/SortID=13660127/#tab
「 単三電池使用時の稼働時間について」
エネループは高いものは1本あたりの容量が大きいものがあり、
http://ctlg.panasonic.com/jp/charge/eneloop/hi-eneloop-3/lineup.html
無交換でも長時間運用が期待できます。
書込番号:17500317
2点

感覚的には、やはり買い替えかなあ、とは思いますが。
ただ、二台体制が同じバッテリーやレンズで出来るのは大きいですよね。
かつて、オリンパスE-3/E-5で二台体制を組んでいました。
E-3で初めてコンテストにも入賞しました。
しかし、事実上のフォーサーズ凍結宣言でCanonへ移行し
現在5D3、7Dを使用していますが
被写体の変化なども有りなかなか二台持ち出す事は少なくなっています。
E-3には思い入れもありましたが
初デジイチとして購入したE-410(動体保存?)と
コンパクト代わりのE-PL1、最低限のレンズを残して
Canonoのレンズに化けました。
予算面も有りますが
修理してしばらく使うも良し、
思い切ってシステムをリプレイスして
壊れたままでも思い入れが有るなら残しておくのは有りかと。
書込番号:17500323
2点

こんにちは。
3万円で修理・・・・う〜ん、微妙ですね。
自分ならX7iに買い換えるかな?
キタムラネット中古のAB品でX3ボディが27800円で出てますね。
X5ボディは価格で4万ぐらいですね。。。X3を治すならこれもありでしょう。
7Dと5D2で様々なシーンを撮影する自分ですが、Kissや2桁Dを持っててもシーンモードやクリエイティブモード・アートフィルターを使わないであろう自分もある意味「使いこなせていない」んじゃないかな?
書込番号:17500325
2点

私ならバッテリーだけの問題なら買い替えます。バッテリーは需要があるうちにオークションで売り、新しい予備バッテリーを買います。
書込番号:17500338
2点

こんにちは。
今まで使っていての使用感…これでなければダメだ的なとこ。
そういった思い入れがなければ買い替えが良いと思います。
ここは再度、確認をされておくほうが良いかと思います。
確かに新型は良いのですが、コストダウンのためかボタン類などが小さくなり、使い勝手は必ずしも良いとはいえません。
自分はこの為に、X6i を買った後もX4が手放せずにKissのメインとなっています。
ここに差し支えなければX2もあることだし、買い換えも良いかと思います。
勿論X7i が良いかと考えます。
撮影内容の中に、動きものや高感度があったら良いかな的な要素が含まれていますので、X4テイクオーバーのX5よりは進化したX7i のほうが良いかもしれませんね。
タッチパネルも不要なようで、あると便利です。
メニュー操作ももどかしいとき、さっと解決?できますし、スマホのような技も再生画面で使うことができます。
処分といっても機械もの……お疲れ様でしたとひとこと言っておくのも良いでしょうね。
書込番号:17500360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

買い替えをお勧めします。 大切に使われ、愛情があるのですね。
十分減価償却したのでは無いでしょうか?修理を繰り返し使い続ける方も少ないとは思いますが、いてるとも思います。
用途的にはX7iはバリアングルもあり、用途的も適切だと思います。激冬期の山では使いやすさも大きなメッリとになります。
当然バッテリーは条件的には複数個必要になりますが。
トータル的に考えると買い替えるチャンスだと思います。
書込番号:17500378
1点

kissX3という旧機種の修理代が3万円強とは高いと思いますよ。私もX2、X3、X4と使ってきて5ヶ月前にX7を買いましたが、本体価格\45,000あまり(消費税込み)でしたよ(ネット通販ですが)。
機能も性能もアップしており、常用最高感度もISO12800まで行きますからね。それに最軽量だし。
書込番号:17500399
2点

普通に考えれば修理より買い替えです、
バッテリーは無駄になるかも知れませんが、ステップアップと前向きに捉えましょう。
X3が忘れられなければ後々中古で購入しては(2万円位)
現在のデジタル機は性能の差が大きく時代と共に陳腐化します。
私も古いデジタル機は多く所有してますが修理してまで使用する気はありません。
書込番号:17500513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さまが、このカメラ、個体に特別の思いが無ければ 買い替えでしょう、
バッテリーは オクで中古品として出品、、
自分のことを書けば、いままで手にしたカメラには それぞれに思い入れがあり、処分できていませんが・・・・ (笑)
書込番号:17500576
1点

ヤフオクなんかの中古でまたkissX3を買うのもいいかな?
買い換えされるのでしたら
X7は、バッテリーが小さいので、
出来ればX7iが良いと思いますよ
もしくは60Dも良いと思います^^
書込番号:17500622
3点

自分なら・・・買い替えで検討します。性能もUPしてますからね。
書込番号:17500644
1点

>でも、某ホテルの広告に使って頂いたくらいの写真を撮れたカメラなので、
その直後に処分するのもなんかX3が可哀想で・・・^^;
そのやさしいお気持ちを大切にして。
ここは買い増しで如何でしょう? 確かな腕前をお持ちなので
70D位でもいいかなと思います。
書込番号:17500843
1点

http://search.net-chuko.com/?limit=30&q=EOS+Kiss+X5+Body%E3%80%901800%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0%E3%80%91&style=0&sort=price
思い切ってX5の中古に買い替えるのがいいと思います。
書込番号:17500862
1点

バッテリは安くない。バッテリを活かして中古もありかな・・と。
新しくカメラ購入しても写真はそんなに違わない。写真の質は、センサーサイズと
レンズで大部分が決まってしまうので・・・。
これをきっかけにフルサイズに移行しようと思うのでなければ、できるだけ
安くボディを使い続けたほうがいいと思う。中古は消費税ないし、やすあがり。
書込番号:17501238
1点

バッテリーが2〜3個ならともかく...7個ですか...
修理、又は同機種中古購入はアリだと思いますよ。
3万円強で修理出来るのですよね。文面から察すると、かなり使い込まれてるようにお見受けいたします。
愛着あるのなら、修理ですよ。もっと古くなると、部品保有年数を過ぎて修理不能になったりもします。
新しい物は確かに良いのですが、慣れた道具が手放せないのなら、修理という選択をされれば...と思います。
ご存知とは思いますが、X7iは、X8が今年出れば、値落ちもすると思います。
書込番号:17501415
5点

takalanさん こんにちは
>買い替えるとするとX5かX7iかなぁ、と思っているのですが、皆さんが同じ立場だったら
>どのような選択肢を取られるでしょうか?
X5かX7iならば、X7iの買い増しを金銭的に問題が無いならば70Dを レンズにAPS-Cのしばりが無ければ、5D3をお勧めします。
どちらにしても買い増しになると思いますよ。
楽しい フォトライフを
書込番号:17501490
1点

FとX3使用で最近X3の調子が悪い私、、、
バッテリーが互換品だとしても7千円ぐらいかかるなぁ。
純正だと結構なお値段ですね。
3万円でOHできるならいいのですが、センサー以外にも
シャッター幕やレリーズボタンの消耗部分も気になりますしね。
そう考えると、修理コスト結構高くなりそう。
安くしのぐならX3の中古購入かなぁ。
乗り換えるならいずれはX2も売却して新たな2台体制ってことですかね。
バッテリーとかは共用できないとめんどくさいですしね。
私もバッテリーグリップの買い替えやLightroomのバージョンアップ
RRSのLプレートの買い替えとか考えるとめんどくさくて、、、
なかなか新しいモデルにいく気持ちになれないでいます。。。
最近のkissはあまり琴線に触れるようなアップデートがないので
防滴とかになればいいのになぁ。
X5はlightroomの対応とか、ライブビュー機能とかで考えるとX3世代の
最終モデルで、X6i,X7iは次世代シリーズって感じがします。
バリアングルとかで分けたほうがわかりやすいかもしれませんが。
ボタンの使いやすさはFが一番好きですね。大きくて楽です。
いずれは新世代に行かなきゃと思う一方で、程度のいいX2を複数台
買うことも考えたりで、私も悩んでます。
駄レスごめんなさい。
書込番号:17501828
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
先日はお世話になりました(^-^)/
こちらで質問して解決し、kissX7iのダブルズームキットに決定したはずが、どーしてもWiFi機能が欲しくなり調べたところ70DにはWiFiがあるとのことで、また悩みだしています…。
本当は、WiFi搭載か…と噂のX8iを待ちたいのですが、そこまで待てません。
で、考えたのが…、今X7iか70Dを買ってX8iが出たら買い換えるってどうでしょうか?
それならとりあえずX7iを買っておいて…と思ったのですが、もし使ううちに愛着がわいてきて手放したくなくなるのなら、現時点でWiFiのついてる70Dにしておこうかなと思ったり。
まったくの素人・初心者なので、70Dよりkissにしたい理由が、kissって書いてあるのがかわいいなーというそんなレベルです。
70Dを使いこなせるのか疑問ですが、初心者こそ中級機がいいとの意見も見ました。
X8iがWiFi搭載ならX8iを買いたいけど発売(夏頃?)まで待てない私はどういう選択が良いでしょうか(>_<)
書込番号:17371148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算に制限はないのなら、私は70Dにするかなぁ・・・。
ライブビュー(背面モニター)撮影でのオートフォーカスが速いし(´ω`*)
書込番号:17371163
2点

Wi-Fi付きSD買ってキスもいいのでは?
(かわいいをシェアする、、、)という雑誌の付録にドコモのWi-Fi付きSDカード
がついてましたよ。1800円税抜きでした。
一眼レフカメラは購入前に一度、構えて、のぞいてから選ぶことをお勧めします。
書込番号:17371245
3点

こんにちは
ならば是非70Dにするべきでしょう♪
使いこなせるかσ(^_^;)?
70Dの方が何かと簡単です( ̄▽ ̄;)
指タッチパネルで撮るのは、70Dの方が
性能が良いので、合焦も速いですし
通常のファインダー撮影でも
連写性能やAF性能が良いので
シーのショーを撮り易いと思います♪
また、動画も得意なので、何かと便利な一台だと
思いますよ
なので、70D良いと思います^^
書込番号:17371246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一眼レフカメラは購入前に一度、構えて、のぞいてから選ぶことをお勧めします。
「何が何でも光学ファインダー重視」って事なら
今の時代、古い考えだと思いますよ(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
書込番号:17371247
3点

買えるなら当然70D買いますね(^_^)v
ただし、Wi-Fiだけを求めるならこの価格差は有り得ないです。
確かにWi-Fiあると便利ですが、なくても大して困らないですよ。
70Dとの価格差でレンズなり他の物を買った方が賢明です。
書込番号:17371261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
Wi-Fiですか。
詳しくはわかりませんが、SDカードでWi-Fiを飛ばせるものがあるかとは聞いています。
ただ、それだけではないようですね。
70Dそのものは難しいようにみえて、初心者からでも使っていくことは可能です。
問題は重さだけですね。
それが大丈夫であれば、70Dを購入されるのも良いでしょう。
趣味にしていくのであれば、実質的にはこちらのほうが良いとも思えます。
しかし、今は増税直後であり販売が落ち込むことが予想はされます。
大した額ではないと言う人もいますが、ここは販売促進をかけてくるかどうかを見極めてみてはどうでしょう。
ちょっとしたオマケがついてくる程度で終わるかな?かもしれませんが、夏頃と予想されているX8i を前倒しにしてくれば良いのですがね。
各販売店舗で何か動きはあるのかな?と思います。
流れのままに、売り上げ落ち込みを見過ごしてはいないでしょう。
まぁ、あくまでも勝手な想像なのですが、ちょっと待ってみるのもひとつの手ではないかと思いますよ。
夏頃までにはかからないかと思います。
それでも…というのであれば、70Dを買われたほうが長い目で見ると有利かな。
Wi-Fi以外にも、いろんなことを覚えていっていくには、使いやすい機種でもあります。
勿論、前スレの通り、Kissユーザーでもありますが、70Dユーザーでもあります。
書込番号:17371263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに古いかもですが、
重くないか?
大きくないか?
握り易いか?
ファインダーは見易いか?
は重要と思いますが要らなければ私ならミラーレスかコンデジにします。
書込番号:17371280
3点

70Dかなぁ、やっぱり。
馴れるまでカメラに任せて撮るなら、任されるカメラの地力は大事ですからね。
また、地力があれば、自ずと長くも付き合えます。
書込番号:17371317
0点

予算と重さに問題がなければ70Dでしょうが、重さも重要ですので充分に検討してください。
書込番号:17371319
0点

おはようございます。
70D、大きくないですか?重くないですか?
持ち出しに支障がなければ、70Dにされたらいかがでしょうか?wifiがじゅうようであれば。
AUTOで撮影すればカメラ任せでシャッターを押すだけですから難しくはありませんよ、操作に限っては。
しかしながら、バッテリーの消耗時間なども考慮すると、予備バッテリーを増やしたりしなかいけないとも思うので持ち出しが億劫にならないとよいのですが。。。
書込番号:17371383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たくさん買えばイイんじゃないですか?
一台に決めなきゃならない理由とかあるのですか?
書込番号:17371420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算や重さ・大きさに問題ないのなら
70Dでよいのでは?
kissは、旅行や行事の時に撮影主体でない時、
70Dなんかの中級機はどちらかと言えば撮影主体の時、
そんな感じじゃないかな?
撮影好きなら少し大きくても70Dでしょうね。
設定関係なんか70Dの方が使いやすいと思いますよ。
"kiss"の文字は自分で貼っちゃいましょう!
書込番号:17371442
0点

70Dの大きさ重さが許容で予算が許すなら70Dもありです
簡単に撮影する場合操作性は変りません
こうやってああやってといろいろ技を使って撮影する場合は70Dの方が使いやすいでしょう
Wi-Fiだけが目的ならのSDカードでの対応でも良いかと思います
書込番号:17371602
1点

lovemickeyさん
こんにちは(*^.^*)
70Dを使いこなせるのか疑問です〜
なんておっしゃってますが、カメラなんて全部同じですよ。
人目を気にされる方は、この限りではないと思いますが、
X7iと70Dを両方使ってますが、同じです。
ボタンの場所や、ダイヤル。Wi-Fi等の機能の有無が少しある程度です。
で、その悩んでおられるWi-Fi機能ですが。。。
EOS Remoteを使って、カメラをスマホ等から操作して撮影されたいんでしょうか?
そうではなく、撮影したものをスマホに転送したいだけでしたら、X7iに「Eye-Fi」などの
Wi-Fi機能搭載のSDカードを使えば、同じ事ができます。
X7iには、そのカードに対応してますし、カメラのメニュー内にもWi-Fiカードを使用するしないの選択項目があります。
実際に、私はX7iにはEye-Fiを使い問題無く使用しております。
ただ一つだけ問題があるとしたら、X7iにはカメラ内RAW現像機能が無く。Eye-FiカードはRAW画像を転送出来ないんです。
その為に、転送したい画像であればJPEG撮影しておかないといけないって事です。
元々、JPEG撮影しかされないのであらば何ら、問題ありませんが。
苦言になりますが、X7iには「クリエイティブフィルター」なる機能があります。
これを使うと、RAW撮影した写真でもリサイズを含めJPEG画像にRAW現像できるんです。
その変りに、当然ですがなにがしろのフィルターが掛けられてしまいます。
キヤノンさん、そんなん出来るんやったらX7iに通常のRAW現像を付けて下さい!
書込番号:17371791
2点

こんにちは
>今X7iか70Dを買ってX8iが出たら買い換えるってどうでしょうか?
皆さんおっしゃるように、重さが気にならないなら70Dで良いと思います。
かんたん撮影モードも当然選べますから!
買い替えるよりも、レンズを増やした方が幸せになれるかと♪
書込番号:17371808
0点

使ったことないんですけど、こんなのでしょうか。
◎http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/
◎http://www.eye.fi/jp/
が、やはりわたしも重量が許すなら、kissより二桁機の方が良いと思います。 あらゆる点で。
書込番号:17371818
0点

私は、Eye-Fiカードだけがキヤノンのホームページで公式に掲載されてましたので選びました。
↓こちらの中程に出ております。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx7i/feature-expression.html
カメラは、大きさ重さ持ち具合なんてのも性能の一部かと思います。
どちらを選択されても、素晴らしいカメラです。
手にされたならば、どんどん搭載されている色んな機能を試され、
ここぞ!と言う時に、操作に戸惑う事の無いようにされるといいですよね(*^.^*)
書込番号:17371873
1点

こんにちは
この2機種ですが…
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000566870
70Dをお薦めします。
WiFiと言うより、70Dが格上の上位機に成ります。
差高シャッタースピード1/8000秒。
画素数。
連写スピード7コマ/秒
ペンタプリズム。
ファインダー視野率と倍率。
防塵防滴。
名前の好みは、機種選択ポイントの次の次の次のつぎと思う事にしましょう。
同じメーカーで悩んだ時は、
価格の高い方にする。
上位機にする。
ランキング。
書き込み件数の多い方にする。
書込番号:17372042
0点

訂正
最高シャッタースピード1/8000秒:大事です。
書込番号:17372087
0点

予算の問題がクリアできれば70Dの方が良いでしょう。
初心者にとってカメラの性能が良いほど、写真の歩留まり(ヒット率)は確実に高くなります。
とくにライブヴュー撮影・動画撮影時のオートフォーカスにおいては現役Canon機最強なので使いやすいと思います。
私もWifiが使いたいだけで6Dを買い増ししたのですが、
結局Eye-fiカードの方が私の使い方にはあっていてカメラのWifiは使っていません。
※この辺りは人それぞれで主観もあると思いますので参考までに。
書込番号:17372198
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
初心者です。過去の似た質問も読み返したのですが、ますます迷ってしまい、深みにはまっています。
下記の2つのうちどちらかを購入検討中です。(他の機種は検討外)
1、CANON X7i EF-S18-135レンズキット
2、Nikon D5300 18-140 VR レンズキット
ちなみに、現在 CANON X3 Wズームキットを所持、今回の買い替えは バリアングル液晶が欲しかったことと、レンズ交換をあまり頻繁にしたくないので上記のレンズキットをメインに使いたいためです。
レンズ交換がデジ一の醍醐味や楽しさであることは理解しているつもりですが、重量も気になり、
しばらくはこのレンズ1本で気軽に持ち歩き撮影したいと思っています。
また、レンズはマウントが異なりますが、足りないものは中古で買い足すのであまり気にしないで下さい。
それで、主な被写体は、
風景、夜景、人物です。将来的には子供の写真も撮りたいです。
しばらくは風景メインです。
動画は子供を撮ってみたいです。
実機をさわってみた第一印象は、D5300が小さめの標準レンズをつけた展示品だけだったので、当然のことながら軽く感じて、これに18-140のレンズがついたらやはり重く感じるかもしれません。
X7iは18-135のレンズキットを持ってみて、重いし、ちょっと大きいと感じました。ホールド感は両機とも同じくらい良かったです。
長文失礼しました。
ポイントは、
重量が軽く(カタログ上ほとんど大差ないですが)、
今は風景メイン、
出来れば長く使い、のんびり撮影を勉強したいので、上位機種への移行は 考えていません。
こんな初心者ですが、よろしければアドバイスお願いします。
0点

まあ、普通ならX7iだと思います。X3のダブルズームが問題なく使えますし、操作性なども違和感がないと思います。必要ならX3を残して2台体制で使う手もあります。
またRAW撮影する場合、キヤノン純正のDPPではニコンのRAWファイルは処理できませんし、逆にニコンのNX2でもキヤノンのRAWファイルは処理できないはずです。
書込番号:17362446
5点

現有X3WZKなら、CANON X7i EF-S18-135レンズキットでいいんぢゃないかな...
今年発売されるX8を待ってX7iが値崩れしたら買いですよ。
書込番号:17362505
3点

どちらでも、気に入った方で良いと思いますよ!
ニコンも使って見たいならニコンD5300 18-140
良いと思いますよ!
書込番号:17362560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

18−140は確かに重いですね、D5300には少し太いし。
このレンズはD7100に丁度良いと思うほどです。
ただ、X7iは1年前のモデルでD5300は最近のモデルです。
X8iが出てからD5300と比較してみても良いのかも...
書込番号:17362693
1点

遮光器土偶さん、sweet-dさん、エクザと一緒にさん
皆さんアドバイスありがとうございます。
やはり、普通に考えれば X7iですよね。
ちなみに、RAW撮影は、まだ踏み入っていない領域です(汗)。
後々の編集まで考えていませんでした。
購入まで待てるので、X7iならば、もうそろそろの後継機発売後に X7i か X8i?のどちらかに決めます。バリアングルの後継機が早く発売されればいいのですが。
ただ、なんとなく、お店で実機を見て、D5300もいいなぁと・・・。
見た目のデザインがkissよりも好みで、ボディもちょっとだけコンパクトに感じました。
最終的には、気に入ったほうで、ですよね・・・。
書込番号:17362723
0点

買い替えになるのですよね。
であればD5300の操作に問題が無いのでしたら
D5300で良いような気がします。
実機をさわってみてよいと思ったほうで・・・
書込番号:17362757
3点

さすらいの「M」 さん
アドバイスありがとうございます。
初心者で女性のため、このレンズも重たく感じていますが、頻繁にレンズも交換したくないので、
無理言ってますね、私・・・。
おっしゃる通り、X8i発売時に、X7iと共にD5300を再比較するのがいいかもしれません。
書込番号:17362788
0点

hotman さん
アドバイスありがとうございます。
今回は買い替えです。
X3は中古で売却する予定です。
X8iの発売までに、お店でD5300をもっと触って、操作性をチェックしてみようと思います。
書込番号:17362833
0点

こんばんは。Kissとニコンの該当機はありませんが、両方持っています。
基本、X3からならX7i への買い換えが順当ですが、D5300が気になるなら、あるいはレンズを多くお持ちでないなら、乗り換えもありだと思います。
またニコンD5300はKissよりは中級機のテイストがあります。といっても格段に難しいわけではありません。
でもちょっと勉強は必要でしょうか。
最初は取っつきにくいとこもあり難しそうに見えるので、Nikonなら田舎では「おお〜」なんて言われることもあります。
そういう面で見るとX3からX7i への変更は、あまり進化があっても進歩がないように見えますが、D5300だとステップアップ感覚があると思います。
ただ誤解なきように言っておきますが、Kissもそれなりに設定などを駆使していけば、かなりのレベルのとこまでできます。
そういう機種でありながら初心者から違和感なく、幅広く受け入れてくれるのが良いとこでもあります。
逆にニコンは今はそうでもなくなりましたが、中級機や上級機などは、そのレベルに達していない者は切り捨てられるといったことがありました。
ですから、一目おかれる的なことはありますね。
故に誰でもいじれなさそうな、取っつきにくいイメージになってしまったようです。
ですが実際、そんなとこはありませんけどね。
ただ物事に取り組んでの達成感は、Nikonのほうが今でも上です。
まぁ、次期モデルが噂されてるようですが、待ってみて決められるのも良いかと思います。
私的ではKissのボタンが、これ以上小さくなっては使い辛いですけどね。
書込番号:17362961 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>ただ、なんとなく、お店で実機を見て、D5300もいいなぁと・・・。
>>見た目のデザインがkissよりも好みで、ボディもちょっとだけコンパクトに感じました。
ならば、D5300にすれば良いと思います。何しろ気にいった物が一番です。
レンズ1本でいくのなら、マウント変更っていうか、マウントは関係ないですしね。
ただ、D5300とて、まだ価格的には割高感はあります。でも、キャッシュバック始まりましたね〜。
書込番号:17363034
3点

CANON X7iを進めます(キヤノン派)なので。
現在はキットレンズでの購入をされていますが、wキットレンズの方が良いと思います。
お子様の年齢が分かりませんが、無邪気に遊んでいる子供を離れた距離から撮れるので。
勿論、今後望遠レンズを購入する予定があればキットレンズで問題はないと思います。
室内での撮影は明るいレンズも必要となると思いますので。
予定がないならwレンズキットをお勧めします。
グリップのフォールド感は大切な要素になると思います。
重量ですが、撮影時は集中すると思うので重さはあまり関係ないと思います。
重さが気になるのは持ち運びの際だと思います。
書込番号:17363362
1点

Hinami4さん、sweet-d さん、t0201 さん
アドバイスありがとうございます。
私のレンズ資産は X3のWズームキットの2本だけなので、ニコンに乗り換えもいいかなと買い替えの検討にD5300を入れました。ニコンのキャッシュバックも5/11までですね。
kissは初心者の私でも使いやすさを実感しているので、X8iの内容次第と、D5300をお店でもっと操作してみて、この際、直感で決めるしかないかと・・・思います。
動き回る子供には望遠レンズが便利なんですね。ニコンに乗り換える場合は買い足そうと思います。
って、まだ結婚してもいませんのでまだまだ想像上の話で失礼しました。
子供撮影は、X12iあたりまでには・・・!?
皆さん、
色々なアドバイスありがとうございました。
結局まだ決めきれませんがとても参考になりました。
書込番号:17363819
0点

一度、キヤノンを使うとニコンの操作に戸惑いませんか!?
X7iにして、18ー135をつけっぱなし、
もっと軽くしたいときは18ー55の軽量システム
135より望遠欲しい時は250まで使えます。
ボディ故障時にもX3で撮影できます。 (レンズ故障も)
それでも迷うならD5300を買ってみるのもありかとおもいます。
書込番号:17371259
0点

ニコンは新製品を次々出すので、目移りしますよ。従ってニコンのみを下取りする専門店があるのです。
Kissシリーズは年間1回で、去年の高級機の良いところをコンパクトにまとめて出してくるので、選びやすいです。
世界で一番売れているデジ一眼は、キヤノンです。
もうそろそろX8iが出てくるので、待っていた方が良いですよ。
X3の操作に慣れていなければ、どちらの選択もあります。
書込番号:17377298
0点

くぇんどんさん、情報選択さん アドバイスありがとうございます。
昨日、増税後の閑散としたカメラ売り場で思う存分に実機を操作してきました。
やはり操作性は、慣れという点では元々X3を使っているのでX7iが断然使いやすい。
D5300の操作性も大差ない感じですが、慣れって結構大きいものでした。
というわけで、
X8iの発表後に、X7iのどちらか決めます。
レンズキットは 18-135mmにして、重い時はX3の 18-55mmを使おうと思います。
それにしても、隣に展示されていた70D・・・、良いですね。でも値段も重量も重い・・・。じゃ、60Dと言っても重量は変わらず。
技量と筋力と資金力がつくまで、Xで我慢します。
皆さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:17384388
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
初投稿です。
そして一眼レフ超初心者です。
下記の3つのうちどれにするべきか
とても悩んでいます。
1:今x7iを購入する。(増税前だし)
2:そろそろ発表されるであろうx8/x8iを待ち、型落ちしたx7iを購入。
3:x8/x8iを待ち、このどちらかを購入。
知識ない中いろいろとインターネット調べ
昨日、x7ではなくx7iにしようと決めました。(上の選択肢で言うと1番です)
しかし、さらに色々調べていたら、もうすぐx8/x8iが発表されるから、今x7iを購入するのはやめて、様子を見た方がいいとのこと。
…また悩んでしまいました。
毎年kissの新型は出ているみたいなので、今回も出るなら、やはり増税前とかは気にせず、x8/x8iの発売を待った方が良いでしょうか。
また、x8/x8iにはどのような新機能がつくと思われますか。(Wi-Fiとか…)
せっかく決心したのに、また色々疑問が出てしまいした。笑
優柔不断な僕にアドバイスをいただけたら
ありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:17361813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

待てるなら待ってみたら如何でしょうか?
逆にあれこれ調べて踏ん切りがつかなくなってるようですから、ココで聞いた意見でさらに決断出来なくなるようにかんじますが、、
ご自身の買い物ですから、納得出来るお買い物をなさって下さい。
では、良いお買い物をー!!
書込番号:17361875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

@:今、カメラが必要な人向け。
A:今、カメラは必要で無いが、予算が少ない人向け。
B:今、カメラが必要で無く、かつ予算が潤沢な人向け。
C:今、カメラは必要で無いし、将来的新型がでるかもしれないので、ず〜〜っと考えるだけにする。
スレ主さんが@〜Cのどれに当てはまるか、私には分かりませんが、Cでも良いかもね。
書込番号:17361891
7点

私は、買いたい時で買える時に買います。
買えれば、早く買って写真を撮って幸せになりたいです。
買わなきゃ、写真が撮れないから。。
で、次のX8が出て、
じゃまたちょっと待っているとその次の後継機が気になるかと。
待つ方が良いかは、それぞれ人の考えですから…
書込番号:17361903
2点

必ずどこかで決断が必要です。
現状では・・・今のままが幸せなのかも知れませんね。
書込番号:17361911
3点

こんにちは。
デジタル一眼初心者さんということですので、カメラ選びに楽しく迷われることは誰もが通る道ですね。
さて、はじめのうちは、選ぶポイントがはっきりしないためになかなか決められない場合が多いと思います。
現行機と最新機では、実売価格にそれなりに差がでます。
その価格差は、お使いになる方が手にしっかりと感じられるのかが、大事なポイントです。
私個人としては、初心者のかたには、底値に近い現行機をおすすめしたいですね。
後に最新モデルが出るとわかっていてもです。
カメラというのはハマっていくと、自分の要求する形がいろいろでてくるものです。
そしてカメラを変えたり、メーカーを変えたりしながら、みんな自分にしっくりくるものに落ち着いていくのです。
また、カメラはボディより、レンズが重要ということもあります。
ボディは安くてもよい、ただレンズは妥協せずに予算をしっかり使う、個人的には皆さんにこのようにお勧めしています。
Kikero13さんがどこまで進むかはわかりませんが、私の答えとしては@です。
どうせ買うのです、待ちすぎは楽しむ機会も減るのですから。
個人的な意見ですので、軽く参考にしていただければと思います。
書込番号:17361917
1点

いま撮るために急いで必要ないのなら
新機種を待つのも手です。
ただ X8はまだ分かりませんよ。
X8iも 4月でなく連休以降かも?
下半期は 上位機が出る可能性があるので
あるとすれば上半期でしょうけど。
わたしは 一世代飛ばしで買っています。
20D 40D 7D(50Dの次に出た)
7Dを最後に(もう)4年になります。
書込番号:17361954
1点

きっすは毎年新型が出ますので...
値崩れした前年機種がお勧めですが...
確かに今X7iを買うと、X8との性能差と値崩れしたX7iとでx8が出た時のショックは大きいと思います。
x6iからx7iってあまり変わらなかっただけに、次のx8は色々と変わってくる可能性は大きいかもですね。
なので、どうしてもキヤノンなら第4のプランとして70Dが良いと思います。
書込番号:17361976
4点

ラッキーセブン!7のほうが縁起がいいです。←たぶんw
買っちゃえ! 買っちゃえ!
書込番号:17361992
2点

こんにちは。X4、X6i ユーザーです。
確かにKissは、今までの例からすると偶数番号でフルモデルチェンジを仕掛けてくるパターンが多いようですので、迷われるようなら待たれたほうが良いと思いますよ。
その時の内容次第ですが、X7i がよかったというのであればX7i を買われればよいことだけですし。
X8/X8i が出たといっても、すぐになくなることはないと考えます。
増税といっても、その時の価格設定はどうなるかわかりませんが、おそらく今の価格プラス増税された分の合計価格よりは幾分、低くなってくるかと思います。
ただそれは、新機種の発表・発売ありきであってのことと思います。
発表があるまでの間は、売らんとすれば何らかのオマケをつけてくるかとは思いますが、今のところは気配はないようです。
急ぐとか、必要にかられてでなければ、待ちが良いと考えます。
書込番号:17362001 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

欲しい時に欲しい物を買わないといつまで立っても買えない典型ですね。
書込番号:17362027
2点

kissの嫌いな点はモデルチェンジが早い事です(^_^;)
価格は増税後でも変わらないと思いますし、逆に下がるかも?
1:で宜しいと思いますが、私なら4月以降に購入します。
特に4月決算の電気屋あれば狙い目かな、
よ〜く3%の金額は幾らかを考えてみて下さいね。
ビッグでも4月から3%のポイントアップキャンペーンを実施、
自分はGW明けに大物を狙ってます?
書込番号:17362031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X8iを待って、その出来が良さそうならそれを買い、あまり進歩が無さそうなら、
安くなったX7iの購入がいいと思います。
書込番号:17362061
1点

少なくともあと2年位はモデルチェンジしなさそうな、値下がりもしなさそうな
5DV・6D
では。
書込番号:17362093
1点

悩める、、ってことは待てる、つまり今すぐにはいらないってことだから、
X8 or X8i の発売を待って、その時点で X7i を買うか、新しい X8/X8i に
するか考えたらいいと思う。
書込番号:17362109
1点

一体いつ買うの?
今でしょう^^
そして買ったら、値段を見ないことです^^
新型が出ると次は、新型が気になり
また、買えないかもねσ(^_^;)?
しかし買えるんなら、今すぐ欲しいカメラを
買えば良いのでは?
早く買えばそのぶん、永く楽しめるので
高い!っとか勿体無い、っとかって
思わないものじゃないかな?
値段だけがネックであるなら
X5を買えば?σ(^_^;)?
っとも思えるし・・・( ̄▽ ̄;)
まぁ増税もあることだし
買うんなら、今すぐじゃないかな?
書込番号:17362303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さんが書き込まれてるようにKissはイヤーモデルです。将来、デジタル一眼レフがどうなるかは分かりませんが、当面は一眼レフは続くでしょう。そして現状ではボディはある意味で消耗品であり、新型が出ても一年もすれば型落ちになると思いますし、数年で買い替えを考えるようになる可能性は高いです。
X7iでも十分な性能を持っていると思いますので、今でないと撮れない被写体があって、デジタル一眼レフが必要だと思って、なお購入できる予算があるなら決断してもいいと思います。逆に切実な必要を感じないなら、納得いくまで悩めばいいと思います。
書込番号:17362402
1点

まぁ、私も、欲しい時が買いです!今スグにでも...と言いたいところですが...
きっすX7iに関しては発売後既に半年経過し、今年X8が出たら値崩れする事が判っているだけに、
安易に今の価格でX7iを.....とは言い難いのですよ。
たぶん、今の価格で購入したら、近い将来、後悔する時がやってくるでしょうし...
待ってもいいと思いますよ。
書込番号:17362672
4点

桜もそろそろ終わりのようですので、
待てるのならもう少し待ってみるのもいいかも?
発売されれば詳細までハッキリしますので
その時点で、新旧どちらかを選べば間違いないかと。
書込番号:17362783
1点

x8発売後にx7もしばらくの期間は両機種とも発売されると思うので、x8の正式発表があってからでも良いと思います。
当然x8はx7と比較すれば値段差も大きくなりますが両機種を比較してから購入しても良いと思います。
書込番号:17363392
1点

大体kissの新型の登場パターンとしては
Wズームキットが約12万円の売り出し価格で登場。
毎度の事だが「kissで12万は高い!値下がりした70Dでは?」とか「旧機種のX7iで十分、殆ど変わってない。わざわざ買わなくても良い」 と言う意見が大勢を占める。
で、約12万と言うのは、瞬間最大風速みたいなもので、坂道を転げ落ちる様に下落。
6月のボーナス時期には9万円前後をウロウロし始める。
総じて、夏まで待てるなら新型かな?
デジイチはやっぱり出て半年が旬だな。
5D3を出てから一年半過ぎて買ったけど、あんなに有ったムック本は本屋から姿を消してるし、既にカメラ雑誌でも取り上げられてないし、ちょっと悲しかったな…。
書込番号:17364959
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





