EOS Kiss X7i ダブルズームキット
- 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
- 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
最安価格(税込):¥118,000
(前週比:±0 )
発売日:2013年 9月12日

このページのスレッド一覧(全124スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
113 | 37 | 2015年6月4日 21:24 |
![]() |
26 | 19 | 2015年4月17日 23:26 |
![]() |
6 | 12 | 2015年4月12日 21:03 |
![]() ![]() |
36 | 18 | 2015年3月15日 18:13 |
![]() |
21 | 26 | 2015年3月15日 08:49 |
![]() ![]() |
34 | 32 | 2015年3月1日 19:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
今はオリンパス PEN PL5を愛用しています。
最近細かいことが分かるようになったことで以前よりカメラにどっぷりハマり、望遠レンズや単焦点レンズを購入したくなりました。特に望遠。
でもオリンパスだとあまり種類がない!
そして、ミラーレスではなくファインダーも覗きたい!
この際、一眼レフでWレンズキットを購入したい!
と思っております。
でも一体どの機種を買えばいいのか分からず困っています。
この前電気屋でX7の軽さと安さに感動しました。
でもどうせ買うなら長く使いたいので、機能等あまり妥協せず買いたいと思っています。
ネットで調べてていると、X7iやX8iも気になりました。
やはり可動式のファインダーが便利なんですよね。
でもX7の軽さいいなー。
撮る対象は、お花やディズニーのショーなど、幅が広く使っています。
他にもお勧めの機種等あれば是非教えて頂きたいです。
一眼レフならCanon!のイメージがあり、Canonで考えてますが他のメーカーでも大丈夫です。
長文すいません。
書込番号:18836433 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算が有るなら新しいX8iや8000Dの方が良いですが
X7iでも通常の撮影では充分な性能です
CPはX7iの方が高いかもしれません
書込番号:18836485 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
長く使うなら最新機種が良いように思いますね。
キヤノンエントリー機ならKISS X8か8000Dです。
前モデルのX7iからはAFなどが大きく進化しているのでお勧めです。
8000DはX8iに上位機の操作性をプラスした感じです。
はまりやすい性格でしたら8000Dのほうがいいかもしれません。
更に上位機なら70Dもありますが、これは少し大きく重くなります。
書込番号:18836540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
Canonとお考えなら、X7iのダブルズームキットで良いと考えます。
望遠ズームの評判も良いですし、ライブビュー撮影も良好で
バリアングルも使いやすいと思います。
どうぞ良いご選択を。
書込番号:18836542
3点

誤記がありました。
× キヤノンエントリー機ならKISS X8か8000Dです。
○ キヤノンエントリー機ならKISS X8iか8000Dです。
書込番号:18836551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でもどうせ買うなら長く使いたいので、機能等あまり妥協せず買いたいと思っています。
重くても7D2をドーゾ!!!
光学ファインダーが目当てで、かつ長く使いたくてでKissとか、ギャグにしかなりません!
軽いのが良い場面では今までドーリPL5をお使いください!!!
Kissだったとしても併用がお勧めです!
>望遠・・・でもオリンパスだとあまり種類がない!
Kissでも実際には選択肢ほとんどないのでご注意ください!
フツーの人が買えるのは、タム70-300VCか、シグマ170-600か、便利ズームの18-300クラスか、とゆーのが定番です!!!
覆すにはお金が要ります!
ちょっと贅沢して、70-200F4LISとゆーのが人気アイテムです!! 旧型100-400LISもお得かも!?
すごく贅沢して70-200F2.8LISIIか70-300LISか新型100-400LISII!!!
キヤノンの望遠が豊富、とゆーのを実感するためには、300F2.8Lとか54、64が狙える財力が必要かもしれません!!!
>他にもお勧めの機種等あれば是非教えて頂きたいです。
ワタクシ、キヤノンとソニーとオリンパスを併用していますが、E-M1と40-150Proだけでも、大分遊べます!!!
書込番号:18836567
10点

望遠で何を撮りたいのですかね?
書込番号:18836584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

8000Dが良いと思います。
バリアングルは後かつける事は出来ないですからね。
書込番号:18836593
2点

こんばんは。
細かいことは分からない万年初心者ですが、X7iはgda_hisashiさんも仰るようにコスパに優れています。
一方、X8iや8000Dからセンサーやエンジンが新しくなっているので、画質や高感度の点で少しでも新しい方が良いと思われるなら、これらも検討してみる価値はあるでしょうね。
とはいえ、まだ新型は高いですし、普段の撮影において、新旧で価格に見合った価値を感じられるかはスレ主さん次第ですが、私ならその差額をレンズ等に回された方が写真のバリエーションが増えて楽しめるのではないかと思います。
キヤノンは確かにレンズが豊富ですが、欲しいレンズがあるメーカーで決めるのもいいですね。
なお、ダブルズームキットの18-55は軽いですが、いわゆる3倍ズームなので、利便性やシャッターチャンスを重視されるなら18-135キットにしておいて、好みの望遠ズームを買い足されるのもいいと思います。
55-250STMは未使用品がオークションで多数出てたりしますし、キヤノンの罠にハマってLレンズが欲しくなるかもしれませんから(笑)。
書込番号:18836611 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉特に望遠。
〉でもオリンパスだとあまり種類がない!
〉そして、ミラーレスではなくファインダーも覗きたい!
〉この際、一眼レフでWレンズキットを購入したい! と思っております。
おそらくWズームレンズキットのことだと思うけど、Wズームレンズキットの望遠でいいなら、オリンパスがダメな理由がよくわかりません。同じMFTマウントでレンズ内手ぶれ補正のパナの望遠もあるし。
あと、ミラーレスにもファインダー付きあるけど‥‥。
正確な知識を以て、良い機種選定されますように。
書込番号:18836650 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

こんばんは。ちょっと立ち寄らせていただきます。
ファインダースタイルを視野に入れているなら、「私ならこの機種は選びません」。
理由は、、、CANONだと6Dや7D、70Dを覗いてみれば一目瞭然かと思います。主力機種なのでコスパは高いでしょうが、値段にはそれ相応の理由があります。妥協したくないのであれば。
ちなみにミラーレスのEVFもあなどれません。私、同じくオリンパスのE-M10を使っていますが、どうだろう、Kiss X7iのファインダーより使いやすいなと思います(ここは反論もあると思いますが)。
フラッグシップのE-M1や、富士フィルムなど、ミラーレスでも素敵なファインダーがあるので、単に「レフ機」というだけで判断は危険ではないでしょうか。
で、私なら70Dがいいかなぁ。やっぱりバリアングルは用途が合えば圧倒的に便利です。
書込番号:18836652
11点

ありがとうございます*
8000D調べました‼︎
この前電気屋でも見たんでした!!
凄い魅力的です!!
そうなのですね*
コスパ高いの重要です*
書込番号:18836677
0点

ハマりやすい性格を考慮して下さったことがとても心に響きました。
今8000Dにすごく魅力を感じています。
書込番号:18836694
0点

そうですよね*
結局どんどんあたらしいのが出て羨ましくなってしまうので、今出てる最新機種を買った方が後悔しないですよね。
書込番号:18836730
1点

キヤノン使いがこんなこと書くのもどうかと思いますが、
>ミラーレスではなくファインダーも覗きたい!
電子式ビューファインダーで良ければ、オリンパスやパナソニックでありますから、わざわざキヤノンに乗り換える必要もないと思います。それにすでに指摘がありますが、キヤノンのレンズの選択肢が多いとは言っても、それは、予算と体力が十分あればと言う前提がつきます。レンズ一本に10万、場合によっては100万以上の支出ができ、3キロを超える重さを振りまわせますか?
>お花やディズニーのショー・・・
と言うことは、別に激しく動くスポーツや戦闘機などを撮るわけではないようですから、マイクロフォーサーズの今あるレンズ群でも十分対応できると思います。
初めてのカメラにキヤノンを選ぶなら止めはしませんが、既にマイクロフォーサーズをお持ちで、重さとか大きさが気になるなら、キヤノンへの乗り換えではなく、今あるシステムの充実を図ったほうがいいと思います。
書込番号:18836781
13点

>この前電気屋でX7の軽さと安さに感動しました。
最初は軽い一眼レフを使って、一眼レフのよさを確かめるのもいいと思います。
>でもどうせ買うなら長く使いたいので、機能等あまり妥協せず買いたいと思っています。
ということだと、X7iやX8iではそれほど性能アップしませんので
一気に7Dmark2にされたほうが、長く使えていいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000693648/
これ以外の場合は、妥協は多くなると思いますし、モデルチェンジ回数も多いので
新モデルが気になる場合はあまり長く使えませんが、中間機種のEOS 70Dでもいいと思います。
>やはり可動式のファインダーが便利なんですよね。
可動式の背面液晶を使う場合は、ミラーレスと同じになってしまいます。
その為、一眼レフである必要がどこにあったのか整理しておいたほうがいいと思います。
レンズの豊富さを考えると、一眼レフをミラーレスのように使うのもメリットはありますが
書込番号:18836877
2点

うーん、X8i買うなら、サブダイアルのある8000Dのほうが良いかな。値段があまり変わらないのに、使い勝手はかなり違うので。
でも、それなら70Dのほうが良さそう。確かに画像処理エンジンはひとつ前のDIGIC5+だけど、ファインダーは段違いですし。最高シャッタースピード、連写速度、ストロボ同調最高シャッター速度も、さすがは中級機。
レンズは、……18-135mmのキットかな。で、70-300mmくらいの望遠レンズを後から追加。
E-PL5を使っていた人に言う必要はないかもですが、18-55mmの標準ズームって、軽いのはいいけど、あまり面白いレンズではないです。55mmっていう、微妙に短いところでレンズを交換しないとならないのもマイナスポイント。18-135mmなら、一本で大抵のシーンに対応できるので、長く使えるレンズだと思います。
ミラーレスと一眼レフって、現時点ではかなりキャラの違うカメラなので、買い換え、というよりは、それぞれ状況に応じて使い分けたほうが良いです。
一眼レフを使い始めると、ミラーレスのほうが楽だよなぁ、というシーンはいくらでもありますので。
書込番号:18837002
5点

>長く使いたくてでKissとか、ギャグにしかなりません!
嘘ついて相談者を騙すとか最低だなこいつは。
PHOTOHITOでは今でもKissユーザーの投稿が上位にずらりと並んでます。
http://photohito.com/camera/brands/canon/?ctype=0&order=3
現役Kiss愛用者の数は、はっきり言って全デジ一No.1です。
下手な写真しか撮れないのをカメラのせいにして買い替えばかりしている、めぞん一撮のような機材ヲタには理解不能でしょうけど、Kissで撮れる写真に満足して愛用し続けている人はたくさんいます。
書込番号:18837090
7点

欲しいレンズが決まっているならばダブルレンズのキットを買う必要は無いのでは?
書込番号:18837132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PHOTOHITOでは今でもKissユーザーの投稿が上位にずらりと並んでます。
それ、絶対数がおおいからだよ。 v(^^)v
書込番号:18837165
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット
コンデジが良いのか一眼レフが良いのか、ここのサイトで意見貰い。コンデジにしよう!と思ったんですが、家電量販店で一眼レフを触りまくっていたら
やっぱりこっちが良い!っと思ってしまいました
自分なりに探した所
Nikon D5300
Nikon D7100
PENTAX K50
Canon Kiss X7i
PENTAX K3
が良いかなと思いました。PENTAXはデザインが凄く気に入ったのですがK3はレンズキットがもう販売されてないみたいで
高くつきそうです。以上5つの機種は夜に強いでしょうか?(つけるレンズにもよると思いますが)
また一眼レフの動画の音質ってコンデジと比べてどうなんでしょうか?
まだ高校生の為すぐ買えるわけではないんですけど
アルバイト出来る年齢ではあるので
そのうち持ってみたいなと考えています
回答よろしくお願いいたします。
書込番号:18685807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜に強いでしょうか?
もっと具体的に、なにを撮るのかがわからないと・・・・・・・・・・・・・・
書込番号:18685831
2点

αyamanekoさん。
返信ありがとうございます。
出来ることなら星空は撮りたいです。明け方の薄暗い時でも景色が綺麗に写ってくれたらな‥と思っています
書込番号:18685865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

星空を狙うならペンタックスでしょうね。別売のアストロトレーサーを使用すれば、内蔵の手ブレ補正機能との連動で一定時間は疑似的に赤道儀と同様の機能を果たします。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/o-gps1/astrotracer.html
書込番号:18685910
3点

遮光器土偶さん
返信ありがとうございます。
星空だとペンタックスですか!自分の住んでる近くは結構星が綺麗なので以前から撮ってみたいな〜と思ってました
書込番号:18685930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K-3の18-135レンズキットありますよ(^-^)/
http://s.kakaku.com/item/K0000583648/
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%20K-3%2018-135WR%20%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88/pd/4549212274336/
ペンタックス良いですねp(^-^)q
ペンタックス O-GPS1
http://s.kakaku.com/item/K0000258936/
書込番号:18685972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆M6☆さん
あ、本当ですね(^-^)ありがとうございます。
キットで11万円ほどですか、デザインめっちゃ好みなので欲しいです!
書込番号:18686002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遮光器土偶さんの意見に賛同です。
やっぱり、使い方が分からない時はペンタックスのサポートで対応してもらえると思うので
一番、簡単で使いやすいと思います。
後、一眼レフは被写体、またはこの様に表現したい等と思った時に適したレンズを交換する事で
理想に近い写真が撮れるので、レンズラインナップも重要だと思います。
.comで気になるレンズの作例を見るとイメージが湧くと思います。
書込番号:18686075
2点

動画も重視してるのなら、ミラーレス or FZ1000も店頭でご覧になってみては?
検討中のどの機種も、ファインダー撮影が前提になります
背面液晶でコンデジと同じように扱うのであれば、もう少し検討を重ねてみましょう
書込番号:18686337
1点

t0201さん
返信ありがとうございます。
被写体に合わせてレンズ変えられるというのは
面白いですね。その分高額ですが
書込番号:18686654 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MWU3さん。
FZ1000も捨てがたいですね。4K動画切り抜けるのとオールラウンドに使える上にコストパフォーマンス高いですよね。。ただ音質も気になるんですよね、
PCMレコーダーで別に録音する手もあるみたいですけど
書込番号:18686667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音質以前に、本来の動画機能に差が出やすいですよ
一眼レフは構造上、ファインダー撮影と液晶撮影ではAFの機能が異なります
アンチ一眼レフではありませんが「適材適所の運用」なら(ミラーレスも)確認しておくべきでしょうね
書込番号:18686701
2点

MWU3さん。
返信ありがとうございます。ミラーレスはあまり
見ていなかったので、探してみます。
ありがとうございます
書込番号:18686809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yumalさん こんにちは
気楽に入門できるのでしたら ペンタックスとアストロとレーサーの組み合わせがいいと思いますが アストロトレーサーの場合 限界がありますので 本格的に撮影したい場合 赤道儀に行く方がいいと思います。
でもこの撮影は カメラが星を追いながら撮影する為 地上のものはぶれて写りますので 星だけを撮影するのに適しています。
地上も ぶれないように写したい場合 ボディの高感度耐性もですが 明るいレンズにする事も大切だと思います。
書込番号:18686823
1点

もとラボマン 2さん。
とりあえず星空撮ってみたいな〜程度なのでアストロトレーサーで良いかなと思っています。
明るいレンズは高いですね。。そういえばk-3の後継機が近日発表されるのでは?と言われてますね。
ありがとうございました
書込番号:18686868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>そういえばk-3の後継機が近日発表されるのでは?と言われてますね。
後継機ですか?次から次えと出てきますよ。それに発売当初は高いです。
現行機を買って、三脚やアストロトレーサーに資金を回す方が良いと思います。
取り急いで、多くの物を買うとビックリする位のお値段になるので
カメラに慣れてから、必要と感じた物を徐々に揃えれば良いと思います。
ネオ一眼も良いと思いますが、どちらからと言うと一眼レフの方が楽しめると自分は思っています。
書込番号:18686918
2点

t0201さん
返信ありがとうございます。どちらにせよ資金調達しないとダメなので買うのは半年後〜になると思うのですが、慣れるのは大切ですよね。
ありがとうございます。
書込番号:18686969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一眼レフの動画はAF遅いのが多いんですよ。きれいに撮るにはMFのほうが確実かも。
一眼レフじゃないミラーレスってのは動画AFが使いもんになるのが多いです。
書込番号:18686980
1点

AE84さん
返信ありがとうございます。MFで大丈夫なら問題ないかなと思います。
書込番号:18687032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分が挙げた5つのカメラのうちで
AFが速い順に並べるとどうなりますか?
書込番号:18691824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット
ご存知の方、お教え下さい。
今までkiss x3ダブルズームキットを使ってきたのですが、
この度kiss x7iに買い換えることになりました。
kiss x7i Wズームのキットである望遠レンズは
kiss3のWズームキットの望遠レンズとは性能が変わるのでしょうか?
ご教授よろしくお願い致しますm(_ _)m
0点

なんとかと畳は新しい方が良いと言いますが、実用本位のキットレンズも
そう言える一つと思います。
下取りに出して、セットを買われることをお勧めします。
書込番号:18674600 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KissX3の望遠レンズだとEF-S55-250mm F4-5.6 IS(初代)ですよね?
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/65808-1.html#1
いっぽう、KissX7iの望遠ズームはEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMです。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-s/ef-s55-250-f4-56is-stm/spec.html
レンズ構成や最短撮影距離も新しいほうが改良されているようですし、何よりSTM(ステッピングモーター)を内蔵しているのが大きな違いでしょう。動画撮影時のAF駆動音の静粛性がウリですが、静止画撮影時でも初代よりかなりAFが速くなっています。
特段の事情がなければ、新しい望遠ズームを検討されるのが吉かと思います。
書込番号:18674626
2点

レンズ構成が10群12枚から12群15枚になっています。
AF駆動がDCモーター+ギアからSTMになり静かで高速なAFになっています。
重さは僅かですが軽量化されています。
最短撮影距離は1.1mから0.85mに短くなっていますが、最大撮影倍率は逆に0.31から0.29へ悪くなっています。
私は貧乏性の上、音もあまり気にならず撮るものもAF速度を要求しないので旧型をそのまま活用します。
書込番号:18674640
1点

金銭的に可能ならkiss x7i Wズームキットを買い増して下さい。
kiss3のWズームキットを使わないなら下取りに出して下さい。
書込番号:18674642
2点

現行の55−250は結構評判が良いですよね。
X3は持っていますが、アノ頃の55−250と現行の55−250はAF速度も描写も別物だと思います。
X7iのボディ単体とWズームキットとの最安値での価格差は2万円程度ですから、別の欲しいレンズがあるなら差額を
購入資金の足しにするのも良いと思いますが、そうでなければX7iのWズームキットが良いと思いますよ。
書込番号:18674679
1点

みなさん、とても解りやすい説明を有難うございました。
まとめ返信にて失礼させて頂きますm(_ _)m
そうですか〜AF速度も変化してしまうんですね。
もしもあまり変化がないのなら望遠だけ残して、標準レンズキットを購入しようと思ったのですが
みなさんのご意見でWズームに決めようと思います。
実のところ、これまであまり望遠は使うシーンが少なかったのですが、
X7iを物色始めてから、店舗で実機に触れている内に
望遠の面白さを知ったばかりでして(苦笑)
ただそれは、みなさんおっしゃるように性能もアップしているせいかもしれませんね。
とても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:18674686
0点

>そうですか〜AF速度も変化してしまうんですね。
どちらかというとライブビュー撮影や動画撮影に向いているのがSTMですので
静止画ならあまり変わらないと思います。
ちなみに、このレンズ登場時の説明では
「ステッピングモーター(STM)とリードスクリューを採用したフォーカス機構により、
動画撮影時のAF性能を大幅に向上させています。」
と書かれています。
>もしもあまり変化がないのなら望遠だけ残して、標準レンズキットを購入しようと思ったのですが
動画撮影が多いようなら、ダブルズームキットを購入したほうが良さそうですが
静止画の方が多いのでしたら、標準レンズキットでもいいと思います。
そもそも、標準レンズキットなら標準ズームはSTMになりますので、動画時の不安もなくなります。
書込番号:18674732
0点

新しい望遠レンズは画質の評判もすこぶる高いです。
個人的に、買い替えない理由は見当たりません。
書込番号:18674773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。遅くなりましたが両方を持っています。
従来のDCモーター使用のものに比べて前の部分が回転しませんし、騒々しかった駆動音もほぼ無音といえるものになったことが大きいかと考えます。
ただAF速度に関しましては、そう劇的に速くなったという印象はありません。
むしろ騒々しさがない分、スムーズになったことが良い部分ではと思っています。
描写に関しましても、突き詰めて比べてみればわかるでしょうけど大まかに見る分には変化はなく、従来のものからのひけ目を感じなくて良いとこは良心的かと思います。
ただ、X7i に買い換えるとき、できることならレンズも入れ換えたほうが良いかもしれません。
ライブビュー撮影時に、被写体にレンズを向けただけでピントを合わせにいってくれる機能がつきましたが、その時にSTMレンズのほうがスムーズかつスマートに入っていってくれて、新型を実感するひとつの要素かもしれません。
書込番号:18674784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん、ゆいのじょうさん、Hinami4さん
ありがとうございます。
気のせいかもしれませんが、店舗で何度か触れて自分なりの感想は
ずいぶん進化してるんだなぁ〜と一語に尽きました^^;
それが本体の性能のせいなのか、レンズも込のせいなのかは
自分のような素人では判断できず・・・でして。
ただ、レンズ自体の形状も随分スマートになっているようですし(苦笑)
少し軽くなっているような気もしました。
多くの皆さんがおっしゃるように、ここはひとつ全てを新しいものに換えて
新機種を楽しんでみたいと思います!ありがとうございました。
書込番号:18675077
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review/20131003_617910.html
こちらもご参考まで。
書込番号:18675288
0点

>じじかめさん
ありがとうございます!
さらに新しい望遠使うのが楽しみになりました(^^)
書込番号:18675439
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
一眼初心者です。
@X7iのダブルズ−ムキットを買うか、ボディ−のみ購入しTAMRON18-270 F3.5-6.3Dii VC PZD
B008E のレンズを買うか迷っています。用途は高校野球、娘のダンスです。
今使用しているのは、 ファインピクス HS30 EXR 24-720mm 30Xのデジカメです。画質はファインピクスのデジカメでも気になりません。
予算は10万位まで大丈夫ですが、タムロンなら1本でカバ−出来るみたいで悩んでます。機種はニコンのD5300と悩みましたが触ってみて連写?ピント?がX7iの方が良かったので決めました。
ダブルズ−ムそれともタムロンどちらが良いでしょうか?そしてタムロンで大丈夫でしょうか?(純正の方が良いのか)
AそれとX7iにはWi-Fi機能が付いてませんが、TOSHIBAの FlashAir 16Gがあればよいのでしょうか?
TOSIBA以外に良いSDがあれば教えてください
B超望遠はいままで通りファインピクスで撮ろうと思います。予算の都合上。(本当は一台.そして1本で済ませたいんですが...)
宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
画質・AF速度はダブルズームの方が上だとは思うので、レンズ交換が煩わしく無ければ、ダブルズームが良いと思います。
もしB008とボディだけにされる場合は、プラス4000円弱でEF-S18-55mmSTMのレンズキットが買えるので、そちらを選ばれた方が良いと思います。(普段使い用に)
書込番号:18573312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一球ですさん
こんにちは。
ダブルズ−ムキットの方が良いと思います。
安価な便利ズーム1本よりオススメです。
ただ慣れてくると高額の良いレンズが欲しくなるかもです(^^)/
レンズ交換が面倒なら、一眼ではありませんが、
LUMIX DMC-FZ1000
http://s.kakaku.com/item/K0000664331/
はどうでしょうか?
では、カメラ選び楽しんで下さい♪
書込番号:18573321 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

18-55のレンズキットを買って、シグマの18-300を追加するのがいいと思いますよ。
理由は、ボディ単体と18-55レンズキットの値段に差があまりないところ、このレンズがあると、望遠域を使わない時は軽くできること。
また、トラブルが発生したときに、純正が1本あると原因の見極めができること。
カメラとレンズのメーカーが一緒だとカメラのメーカーに修理に出せば済むが、メーカーが違うとカメラとレンズのどちらに原因があるのか分からないので、修理に出す先を決めるのが面倒。
純正のレンズがあれば、その組み合わせでも発生すればカメラに原因があるので、カメラだけメーカーに出せばいいし、発生しなければレンズに原因があるので、カメラとレンズをセットでレンズメーカーに出して原因を追及してもらえば済む。
す
一方、タムロンの18-270よりシグマの18-300を勧めるのは、シグマの方が望遠域での写りがいいから。
高倍率ズームに否定的な人もいるけど、使ったこともないのに単なるイメージや十数年も前に使った時のトラウマで毛嫌いしている人もいるので、店頭で実写して自分で確認された方がいいですよ。
それと、ダブルズームではなく高倍率ズームを勧めるのは、高倍率ズームたと、ちいちレンズ交換しなくてすむので、広角から望遠まで必用なときに、レンズ交換をしていてシャッターチャンスを逃すということがないことと。また、じっくり腰を据えて撮る撮影メインの外出なら、レンズを複数持って行くことにより荷物が増えるのは億劫ではないかもしれないけど、そうでなければ荷物が増えて邪魔になるから。
書込番号:18573342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

連投すみません。
>画質はファインピクスのデジカメでも気になりません。
>本当は一台.そして1本で済ませたいんですが...
と書かれているので、B008が良いのかな。
書込番号:18573347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@X7iのダブルズ−ムキットを買うか、ボディ−のみ購入し18-270 F3.5-6.3Dii VC PZD B008E のレンズを買うか迷っています。
ボディのみ購入して高倍率ズームを購入したほうがレンズ交換の手間が省けて、
ネオ一眼のような使い方ができるのでいいようにおもいます。
ただ、18-270mmだと広角が少し足りないので
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016)
の方にされたほうがいいのではないでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000643470/
少し高いですが、広角16mmスタートの方が使いやすいと思います。
>AそれとX7iにはWi-Fi機能が付いてませんが、TOSHIBAの FlashAir 16Gがあればよいのでしょうか?
動作確認機種にX7iが含まれていますので、これでいいと思います。
書込番号:18573353
2点

>画質はファインピクスのデジカメでも気になりません。
>本当は一台.そして1本で済ませたいんですが...
この条件なら FZ1000がよろしいのでは?
書込番号:18573361
4点

一眼レフの必要はありますか?
FZ1000の方が適役のような気がします
※望遠側をダブルスズームとしない場合
ボディのみ購入よりコンパクトな標準ズームの
レンズキットをお勧めします
書込番号:18573463 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になるのはダンスの一文です。
どこでやるどんなダンスなのでしょうかね?
体育館やダンスホールとかだとスポットライトの所以外は意外と暗いかも…。
場合によっては、明るいレンズが要るかもしれません。キットも高倍率も暗いレンズなのは同じですし。
一応、カタログスペックではKissよりD5300のAFの方が暗い所に強いです。
書込番号:18573560
1点

何故一眼レフを買おうとしているのでしょうか?
画質はコンデジで満足。(それは置いといて)
そんなに高感度に強い訳ではないボディーに明るくないレンズ。
AF速度の速いキットレンズを省いて高倍率ズーム。
HS30の何が不満でX7iに期待するところは何でしょうか?折角買っても効果が得られない可能性だってありますよ。
書込番号:18573576 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんちは!(^^;
素朴な疑問なんですが そもそもKissシリーズにボディだけ販売の設定って有りましたか?σ(^_^;)?
悪意他意はありません 素朴な疑問なので悪しからず。m(__)m
書込番号:18573652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>悪意他意はありません 素朴な疑問なので悪しからず。
このスレの機種名の所がリンクになっているのでクリックして、バリエーションに「本体」とあるのでクリックすると、
http://kakaku.com/item/K0000484116/
と出ますが?
書込番号:18573665
1点

タムロンの18-270は以前使っていましたが、やはり便利ズームの画質です。
STMのダブルレンズの方が全然いいです。
書込番号:18573834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

動画も使うのならダブルズームキットのSTMレンズがいいようです。
カードは東芝のFlashAirでいいと思います。
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm#CANON
書込番号:18573836
1点

うるかめ様
リンク貼って頂き 有難うございました。f(^_^;
勉強になりました、
先日 カメラを始めようと 一眼レフを物色中の友人に演説してしまいました 友人に訂正しなくては・・・・・
重ね重ね 有難うございました。m(__)m
書込番号:18574121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今のコンデジでの画質で満足されているのなら、一眼を買う理由があまり分かりません。
高倍ズームのコンデジの新しい機種を買うので十分だと思います。
しかし、一眼で写真を撮るとはっきりとした違いを感じるはずです。
レンズ交換などで比較にならないほど表現力に差があります。
まずは一眼を体験してみてから、自分の写真ニーズを考え直してみるのもいいと思います。
いきなりボディーと他社製レンズを買うよりも、割安なダブルズームか標準レンズのキットを買うのが良いと思います。
他社製のレンズは純正と違い色々機能に制約があります。その辺のところを知らないと、カメラの本来の性能を十分に理解できないことがあります。
ただ、TAMRON18-270F3.5-6.3Dii VC PZDは設計が少し古いので、タムロンの16-300かシグマの18-300にした方が良いと思います。この種のレンズは競争が激しく、毎年のように性能が向上したモデルが発売されます。
書込番号:18574979
2点

>画質はファインピクスのデジカメでも気になりません。
タムロンの18-270で問題ないと思います。
書込番号:18580131
2点

皆さんありがとうございます。今日ジョーシンに行くと、ダブルズームキットが税込み72.000円で販売してました。10台限定でした。
やはりダブルズームキットから始めてみます。写真を撮るのが楽しみデス。
書込番号:18581824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
グッドアンサー、ありがとうございますm(_ _)m
X7i購入おめでとうございます。
価格.com最安(今現在)より安いので、良い買い物をされたみたいですね(^_-)
初めての一眼レフ、ワクワクしますね♪
撮影をお楽しみ下さい(^_^)/
書込番号:18581935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
初めて一眼レフを購入しようと思っていろいろ調べているのですが、X7にするか]7iにするかで迷っています。
どちらにもメリット・デメリットがあると思いますが、子供・風景・草花を撮影する機会が多いのでバリアングルがあった方がいいのかなぁ、、、とも考えて、こちらに決めようかと気持ちが傾いていますが踏み切れません(^_^;)
ご意見頂けると嬉しいです!(^^)!
2点

重さ大きさ大丈夫ならX7iがおすすめです。
そちらのほうが高性能ですので。
書込番号:18569801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バリアングルのメリットは両手を上げた状態で液晶で被写体を撮ったり、
例えば、お子様をハイアングルから写す。
逆にローアングルからお子様を見上げる様に撮る事も出来ます。
特にローアングル(地面)から撮る時に無理な姿勢で撮る事を軽減出来ます。
現在の両機の価格差は1万円程度です。
その様な撮り方はしないなら必要ないかも知れませんが、
1万円で後から後悔するより、予算がゆるすならX7iをお勧めしたいです。
書込番号:18569810
2点

こんにちは。
EOS kissでバリアングルのメリットは動画やライブビュー撮影になると思いますが、静止画でライブビューは子供撮りはAFもお世辞にも速いとは言えません。
何処を撮影の重点に置くかとなるとは思います。
まぁ、大きさが気にならないならx7iの方が良いと思います。
ただ、ファインダー倍率やライブビューはEOS kiss x7の方が上です。
私はその部分だけでEOS kiss x7にしましたが、あとはご自身の好みになると思います。
では、良いお買い物を!(^^)
書込番号:18569820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X7 本体重量 約410g 固定式モニター.中央1点のみクロスセンサー
X7i 本体重量 約580g バリアングル式モニター・9点オールクロスセンサー
センサー自体は同じものなので、写りは同等と思います。他に違いといえば、X7iダブルズームキットの望遠ズームは新設計のEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMなので、X7ダブルズームキットのEF-S55-250mm F4-5.6 IS IIに比べてAFスピードや合焦時の静音性に優れています。ライブビューで撮る場合にも、無印よりはSTMレンズのほうがAFが速いです。
また、地面スレスレに咲く花を撮るのにはバリアングル液晶はとても便利です。お子さんを上から俯瞰的に撮ったり、下から見上げるような、ふだんと違ったアングルから撮ると新鮮ですよ。
X7は非常にコンパクト・軽量ですが、小さ過ぎて持ちづらいかもしれません。お値段と重さが許せるのなら、使い勝手の面からはX7iがお勧めですね。
書込番号:18569827
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000568708/SortID=18569650/
こちらが参考になりますよ。
書込番号:18570035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ノージーさん
どうしてもキヤノンが良いですか?
X8や8000Dは分かりませんが現段階でkissシリーズの魅力って何だろう?って思います。
X7iにするならD5300の方が少しコンパクト軽量ですし、明らかに高画質・高性能ですよ。
書込番号:18570070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バリアングルのX7iをオススメします\(^_^)/
書込番号:18570073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノージーさん こんにちは。
迷われたら高い方を購入しておく方が一般的に後悔は少ないと思いますが、大きさや軽さを取るかバリアングルを取るかの二者択一だと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000568708_K0000484121
一眼レフはコンデジと違ってキットを購入したから終わりではないですし、撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところなので、安価な方を購入して差額をレンズ購入の資金にするというのも良いと思いますが、後継機が発売されていますのであまり迷っていると在庫処分で無くなってしまうかも知れないと思います。
書込番号:18570119
1点

こんにちは。
どちらでも良いかとは思いますが、バリアングルは確かにないよりあったほうがよい場合もあります。
草花でしたら、これからは地面の低い位置などに花がつくものがあり、無理な姿勢を強いられなくて良いかと考えます。
実際にX7i のひとつ前のX6i を使っていますが、のべつ使用することがなくてもバリアングルは便利であったりします。
他にX7は、小型軽量であるほかに、機能的に絞られた面もあったりしますので、X7i が良いと思うのでしたら、X7i にしておかれるほうが良いかと思います。
書込番号:18570185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こちらに決めようかと気持ちが傾いていますが踏み切れません(^_^;)
踏み切れない理由がわかりませんが、何か理由があるはずですので、それをよく考えるといいように思います。
そして、今の段階で踏み切れないということは、その理由がまだ大きい状態ですので
X7iにせず、小型軽量のX7の方にしたほうがいいように思います。
バリアングルは確かに便利ですが、なくても、それなりになんとかなります。
また、一眼レフは基本的にファインダーを覗いて撮影するものです。
例えば、バリアングルを使わないにしても使うにしても背面液晶に表示させながら撮影する
コンデジのようなスタイルでの撮影の場合は、コンデジよりAFが遅く、
シャッターチャンスを逃してしまう事が多いです。
動作が速いはずの一眼レフなのになぜと思うかもしれませんが
一眼レフのAFが高速なのは、位相差AFを搭載しているからですが、
これはファインダーを覗いて撮影しないと使用されません。
(構造的にそうなっていると思ってもらうしかありません。)
その為、背面液晶表示で撮影する場合はピントが合うまでの時間が遅く、
シャッターチャンスを逃す可能性が高くなります。
と考えると、高速AFで撮影するためにはファインダーで撮影するので
通常の撮影時はバリアングル液晶はあってもなくてもあまり差はないと考えることもできます。
そう考えるとバリアングルのないX7でいいように思うのですが
バリアングルがあると便利なのは便利です。
書込番号:18570401
3点

重さ大きさOKなら7iが色々できて便利ですよー
書込番号:18570485
0点

まとめてのお返事になりすみません(>_<)
こんなにたくさんのご意見を頂けると思っていなかったので、とても嬉しいです♪(^◇^)
主に使用するのは私になると思いますが、皆様のアドバイスをもとに、主人にも相談して決めたいと思います。
ありがとうございます☆
書込番号:18570597
1点

草花撮りにはバリアングルです\(^_^)/
書込番号:18571284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バリアングルあれば、なにかと便利ですよ。
機種は違いますが、大いに助かった経験あります。
書込番号:18571342
0点

ノージーさん、こんばんは
ご主人も使われるなら、X7iですかね X7は手が大きいと小さくて持ちにくいかもしれません。
お二人で実物を手に取って確認してください。
書込番号:18571379
0点

予算(価格)は置いておいて
パンケーキレンズや標準ズームで大体の撮影が賄えるならコンパクトなX7
望遠レンズや18-300とかの超高倍率ズームを使う場合はX7iくらいの大きさは欲しいです
書込番号:18571504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バリアングルがない撮影になれてしまった自分からはなかなか必要性を感じませんが
慣れのない人には使いやすさとして珍重されると思います
書込番号:18571532
0点

去年、嫁さんがX7i+18-135STMのキットを購入しました。私はキヤノンユーザーなので、レンズの互換性を考えると、キヤノン以外ありえなかったという事情もあります。
で、最初はX7のつもりだったんですが、カメラ店で触っていて、小柄な方なんですがX7iの方がしっくりきたようです。激しく動くものにバリアングルは向きませんが、風景やお花などをハイアングルやローアングルから撮るのに重宝してますし、18-135STMと言う普段使うには丁度いい、ある程度ズーム域の広いレンズがセットで割安なのもよかったようです。
それと女性ならではの観点かもしれませんが、ファインダー撮影すると、どうしても鼻がボディに触れてしまいます。撮影時は液晶を裏返して、お化粧で液晶が汚れないようにできるのも、ポイント見たいです。
書込番号:18571809
3点

私はX7iとX6iのユーザーです。
前のスレの返信にも書きましたが、植物の写真を撮られるのなら絶対バリアングルは便利です。
私は一時7Dを購入しようと思った時期がありましたが、バリアングルがない不便さから購入しなかった経緯があります。
花などは高いところからや低いところから撮ると、また違った印象の写真になります。
撮影のレパートリーを増やす意味でもバリアングルは貴重です。
また、植物の写真を撮られるならば、いずれマクロレンズが欲しくなるでしょう。
接写は手ぶれを起こしやすいので、手ぶれ補正の着いたマクロレンズがおすすめです。
そうするとマクロレンズは大きい物が多いので、X7は小さい過ぎてバランスが思います。
これから少し写真に凝ろうかなというならX7i、とにかく小さくというのであればX7ということになりますかね。
バリアングルは使わないという人もいます。しかし、液晶モニターが裏返しに収納できるので、持ち運びの時の保護にも役立ちますよ。
書込番号:18572360
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット
kissxX2を長年愛用してきました。
シャッターが切れない故障が生じ(修理に3万かかるとの事)新しい物の購入を検討しています。
そこで、またこちらのダブルズームキットを考えていますが、同じようなレンズが4本になってしまいます。
普段は花や動物(犬)がメインなので、X7iの軽量さにも魅力を感じています。
これから子供の卒業式・入学式なども控えています。
でも、今一番撮りたい物は室内でのショーダンスの撮影です。
後続機種の話も出ていますが、オートでの撮影オンリーの素人です。
今後は、もっと勉強したいと思っていますが、こんな私でも新機種を待つべきでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

新機種を待つと…
卒業式・入学式は間に合わなそうですね〜(;^_^A
室内のショーダンスは…オートのみ、付属レンズだけ…だと難しい事もあるかも?でしょうね〜(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:18527906
1点

後継機のEOS KissX8iは5年ぶりに撮像素子が大きく変わりました。
(画素数が増えた)
また、ライブビュー時(ファインダーを見ずにコンデジのように背面液晶で見ながら撮影する方式)の
AF速度は新機種のX8iの方が速くなっています。
そう考えると、迷っているのなら、新機種を待って、KissX8iのほうを買ったほうがいいと思います。
ただ、発売まで待ったとしても発売直後は価格が高いので、高い値段で買う価値があるかというと難しいところです。
既に現時点でX2が壊れてしまっていることを考えると4月までカメラが使えない不便さもありますので
価格もこなれているX7iを購入してもいいように思います。
書込番号:18527910
4点

こんにちは。
新機種の発売は4月の予定ですし、当初は値段も高いでしょう。
卒業式・入学式には新機種は間に合わないでしょう。
Kiss X7iも充分いい機種なので、私だったらKiss X7iにしちゃうと思います。
(実際には私のX2はまだ健在なので、買い替えませんが。)
Kiss X7iのダブルズームキットのレンズは新しくなっているので、ダブルズームキットを買って、古いレンズはとくに愛着がなければ売ってしまってもいいです。でもきっと安いので、ほしがっている人がもしいればあげちゃってもいいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00490111111_K0000568708_K0000741191
「室内でのショーダンスの撮影」ですが、これは難しいので、オートではうまく撮れないと思います。少しカメラの勉強が必要でしょう。
Kiss X2からX7iに替えることにより、高感度に少し強くなりますので、有利にはなります。
それでもきれいに撮りたかったら、明るいレンズの追加が必要になる可能性も高いです。
私は子供の舞台(ダンス含む)をKiss X2で撮っていますが、キットのレンズでは無理なので、EF85mm F1.8 USMという明るい単焦点レンズを追加しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010012/
このレンズがkinu77さんの目的にあうかどうかは、どのくらいの焦点距離が必要なのかがわからないので、なんとも言えませんが。
書込番号:18527933
3点

>今一番撮りたい物は室内でのショーダンスの撮影です。
今まで撮影していて問題ないのであればX7iでも新機種でも問題ないかと思います。
もし、今まで撮影していなかったのなら、
照明の明るさによっては、
撮影に見合った明るいレンズを別途購入しないと満足できない可能性が高いです。
カメラにとって室内は暗い場所です。
動きもの速さによっては、それそれなりの機材が必要になることもあります。
被写体との距離や室内の明るさなどの状況にもよりますが
70-200F2.8のレンズなどが必要になるかもしれません。
純正なら20万以上、サードパーティのものでも10万はするかと…。
あと、どのような新機種を待っているのか分かりませんが
X8iとか8000Dですかね?
それですと4月下旬発売で卒業式や入学式には間に合わないのでは?
書込番号:18527999
2点

こんばんは。
今、現に壊れているのですから、もし行事等で必要なら買うしかないでしょう。
X2から比べると、性能は間違いなくアップしています。
問題はレンズですね。お持ちのレンズと比べて、AFは多少速くなっているでしょうが、画質はあまり変わらないのではないでしょうか?
とはいえ、ボディだけ買うのは割高感がありますね。
18-135mmのレンズ付はいかがでしょうか?
結構1本でいろんな場面で対応できますよ。
あとは、とりあえず標準ズームのキットセットを買って、望遠ズームは今のを使っておいて、将来的にはショーダンスに適した明るい望遠ズームF2.8を買うというのはいかがでしょう?
純正なら20万、レンズメーカーのでも10万はしますが…。
もっとも、お子様の入学式や卒業式も屋内でしょうし、音楽会や発表会などお子様のご成長とともに明るい望遠ズームは役に立ちます。
書込番号:18528047 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

待たなくていいと思います。早く買って、慣れておくのが良いかと
思います。レンズは X2 からだと、何世代か新しくなり、STM にもなっているので
新たにダブルズームを買って、古いレンズは二束三文で売るくらいしかないかな。
書込番号:18528077
2点

X2は4年余り使いました、昼間の屋外での風景撮影などなら今でも十分使えると思いますが、高感度撮影では今の機種とは比べ物になりません。
X7iは18-135のキットを嫁さんが先日購入しましたが、性能的にはかなりの物だと思います。特に高感度性能などは3段分くらいは違うと思います。
今度発売される新製品はさらに機能がよくなってるでしょうが、卒業式や入学式には間に合わないと思いますし、X7iでも十分に撮れると思います。
あとは、ダブルズームでなくて利便性から18-135のキットにするとか、ボディに明るい単焦点の組み合わせなどを考えてもいいと思います。
書込番号:18528105
2点

kissなら
ホワイトバージョンのX7
18−135のX7i
トリプルレンズのX7iもあるが、
レンズがへたれて無ければ
ボディのみでも良いと思う。
X8iや8000Dは
値段が高そうなので
安くなった7がいいと思う。
オートでもでる絵に満足なら
設定はままでも良いが
いざってときのため
基本的なことを知っていたほうが良い気はします!
書込番号:18528179
2点

今回の新機種は進化が大きいので魅力ですが、行事に間に合うかどうかのうほうが重要じゃないすかね。
書込番号:18528931
2点

ほら男爵さん。
回答ありがとうございます。
そうなんです。もうあまり悩んでいる時間もないのです〜
そして、やはり室内撮影には厳しいんですね。。。
書込番号:18528958
0点

フェニックスの一輝さん。
回答ありがとうございます。
一眼の画素数は大判ポスターにするほど引き伸ばすのでなければ、大差なし
と、どこかのクチコミで読んだので、あまり気にしないようにしていたのですが・・・
本当の所は如何なものでしょうか?
そうですよね!!
新機種を待っていたのはいいけれど、価格の問題がありました。
教えて頂いたファインダー越し撮影は、X2でもしていなかったので8を待つよりも
今のこの不便な状態から抜け出す方向で考えていきたいと思います。
後押しありがとうございました♪
書込番号:18529031
0点

Sakana Tarouさん。
回答ありがとうございます。
同じX2ユーザーさんからの後押し、心強いです。
単焦点レンズをお持ちなのですね。
いいでねー♪
お子様の舞台に役立つとの事で俄然、興味が湧いて参りました。
貴重な情報に感謝いたします。
書込番号:18529056
0点

okiomaさん。
回答ありがとうございます。
ショーダンスの撮影はまだ今後の話になります。
子供の発表会や式典などの室内撮影ではX2でも、特に問題に感じた事はなかったです。
が、やはり明るいレンズは必須なのですね。
ご紹介頂いたレンズの高額さに、ちょっとビックリですが
もっともっと勉強して、それに見合った技術を身につけたいと思いますw
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:18529114
0点

kurolabnekoさん
回答ありがとうございます。
「ボディだけだと割高」。。。そうなんですよね〜
かと言って4本も持っていてもしょうがないし。
18-135mmセットはお薦めですか?
今まで息子が野球をやっていたので望遠が必要でした。
もう卒業になりましたので、こちらもいいかもしれません。
貴重なアドバイスありがとうございました。
書込番号:18529286
0点

mt papaさん
回答ありがとうございます。
待たなくていいですか♪
同じKissでも何世代も進化しているので、やはり慣れは必要ですかー
実は卒業式が明後日という。。。汗っ
ずーっと悩んでいて時間ばかりが過ぎてしまって
そんな風に後押しして頂けると心強いです。
ありがとうございます。
書込番号:18529319
0点

遮光器土偶さん
回答ありがとうございます。
X2のユーザーさんでしたか。
しかも、奥様がX7i 18-135mmを最近ご購入とはー
好感度性能も上がっているのですか?
利便性も考えてこれは、ますます気持ちが傾きますです!
貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:18529340
0点

アットホームペンギンさん
回答ありがとうございます。
X7のホワイト!!
実はとても気になってました〜
かわいいですし、レンズがキットとはまた違っていたので。
ああ、また心が揺れるw
はい!!
素人素人とオートに甘えずに、ちゃんと勉強したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18529369
0点

AE84さん
回答ありがとうございます。
卒業する子供というのが実は高校男子でして・・・
「一眼なんて持って来ないでいいよ」などと言われたりしているのです。
でも私は撮りたいw
「新機種の進化が大きい」
これです。腕もないのにこれが私を悩ませますw
今回はコンデジで凌いで、もう少し悩もうかどうしようかで3月間近になってしまいました。
皆さんの貴重なご意見を参考にさせて頂いて今度こそ決断したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:18529434
0点

何で、3万円もかかるのですか。
1D系のシャッター幕の修理より、高いって…。
書込番号:18529447
1点

こんばんは。
数時間前にスマホから長文のコメントを打っていたのが誤操作で消えてしまいました(泣)。
でも懲りずにコメントを。(^^;
待てるなら(X4〜X7iより)大幅なバージョンアップとなるX8i/8000Dとの性能差が、価格の差に見合っていると思われるなら待った方がいいと思いましたが、カメラが壊れた状態で、実は卒業式が明後日に迫っている…とのことですので、もはや明日店が開いたら買いに走らないといけないような状況ですね(笑)。
それに、X7iでもX2からだと十分に進化を感じられると思いますよ。
(私はX3を使っているのですが、妹が持ってるX7iを使わせてもらったことがあります。)
同じダブルズームキットにすると確かに焦点域がモロかぶりですが、X7iのキットレンズは18-55,55-250ともSTMですので、X2のものより進化しています。
ほぼ無音で合焦するので動画にも向きますし、画質も良くなっているようです。前玉が回らなくなってフィルター類も使いやすそうです。
もしダブルズームキットを選ばれた場合、X2のキットレンズは(売っても二束三文でしょうから)予備かキタムラ等の下取り用に置いておくのがいいと思います。
なお、他の方も仰っているとおり、そんなに望遠域は不要ということであれば18-135キットがお勧めです。
私の場合、70Dで18-135STMを使っていますが、18-55だと「あともうちょっと…」と思うシーンが多かったので、レンズ交換が不要となってシャッターチャンスを逃さずに済んで便利です。X2のキットレンズも活かせますし…。
屋内でのショーダンスの撮影の件については、70-200 F2.8のようないいレンズをお勧めされる方がおられると思いますが、かなり高額で大きくて重いです。
この点については、それで最高の喜びを感じておられる方もいる一方、私のようにキットレンズと20万円ほども違う価値を見いだせない者もいますので、ご自身で確かめられるしかないと思いますが、おそらく「気軽にオートで撮影」という趣旨にはそぐわないかと。
開場の明るさも分かりませんので、とりあえずX7i 18-135で撮ってみて、不満を感じられるなら必要に応じて買い足していかれればいいんじゃないでしょうか?
書込番号:18529598
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





