EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
EOS Kiss X7i ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥118,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (1製品)


価格帯:¥118,000¥118,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥118,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 9月12日

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
61

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-55 IS STM レンズキット

スレ主 menma7802さん
クチコミ投稿数:1件

この度、初めて一眼レフを購入しようと考えています。購入前に詳しい方の最後の一押しが欲しくて質問させていただきます。

もともと写真が好きでスマホで撮影していたのですが、物足りなくなって一眼レフが欲しくなりました。いろいろ調べているうちにx7iがいいという考えにいたりました。(バリアングル液晶に魅力)
そこで、次にどのキットを買うかということでつまずいてしまいました、、、

「18-55mm」のキットを買い、単焦点レンズを後から購入しようとしています。予算はひとまず5万程度で、後から単焦点レンズ分の予算を出す予定です。
私の予定使用用途と相性はどうでしょうか?

予定使用用途
@花や草木などの風景撮影
A室内でのペット撮影
B料理
C室内外でのポートレート
・動画を撮る予定はありません。
・@とAとBの使用頻度が比較的高そうです。Cは頻度は低いかもしれませんが一番綺麗に撮りたいです。


もう一つ質問なのですが、このカメラで自撮りは可能でしょうか?

すみません、さらにもう一つ質問ですが、カフェなどで料理を撮る時に一眼レフで撮っていたら迷惑になるでしょうか?周りの目線的にどうでしょう、、、主観で大丈夫です

使用用途に購入予定の方法が合っているか、自撮りは可能か、お店での料理撮影は周りの目線的にどうか、という二つの質問です。
分からない点があれば質問も受け付けていますので、是非回答よろしくお願いします。


書込番号:20071458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/27 21:15(1年以上前)

>menma7802さん

>> カフェなどで料理を撮る時に一眼レフで撮っていたら迷惑になるでしょうか?

オーナーに確認してから撮影されては如何でしょうか?

書込番号:20071535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/27 21:18(1年以上前)

お店では出しにくいかな

後は…まぁ、大丈夫かと?(上を見れば…)

書込番号:20071549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/27 21:48(1年以上前)

こんばんは。

@BCについては問題ないと思います。Aについては、動きがほとんどないペットなら大丈夫でしょう。素早く動き回るペットなら、内蔵のフラッシュを発光させればよろしいかと。

自分撮りについて、このカメラの液晶は自在に向きを変えられますので可能です。

カフェでの料理撮り、これは難しい面もあるかと。
@お店側の了解が必要 
お店側は顧客から料金の対価として料理を供する義務がありますが、写真を撮るという行為はそれとは別です。きちんとお店側の了解をもらい、断わられたら諦めましょう。
A他のお客様
たとえ写真に写り込まなくても、周囲のお客様が不快に思うこともあるかもしれません。特にスマホ程度なら笑って見ていてくれるかもしれませんが、一眼レフとなると抵抗感があるのは仕方がないかも。マナーとして一声かけておかれると無用なトラブルを避けられると思います。

書込番号:20071627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/27 21:52(1年以上前)

>物足りなくなって一眼レフが欲しくなりました。

ミラーレスでなくレフ機で入っていくのは賛成(^o^)/

で、ですが・・・(ノД`)・゜・。

>カフェなどで料理を撮る時に一眼レフで撮っていたら迷惑になるでしょうか?周りの目線的にどうでしょう、、、主観で大丈夫です

ここで質問されるくらいですから、最低限の配慮のある方だと・・・
何か言われたら率直に謝ることです。撮る前に場の空気を読むのは必要かな?


書込番号:20071644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/07/27 21:57(1年以上前)

 一応どれも可能でしょう。ただ、お花を拡大して蕊だけ撮るとか、花壇の中ほどのお花を大きく撮るにはレンズの焦点距離が不足すると思います。

 お店での撮影については、お店の人に一言断りを入れたうえで、ストロボを使わずに、席に着いたままの撮影で断られた経験はないです。ただ、ストロボの使用や、うろうろ動き回るのはさすがに他のお客様の迷惑になるので避けるべきでしょう。

 あと手持ちでの自撮りは不可能ではないでしょうが、ちょっと重量的に厳しいかもしれません。

書込番号:20071659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/07/27 23:09(1年以上前)

料理 写真 著作 でググってみました。

http://websearch.rakuten.co.jp/?tool_id=1&pid=1&rid=2000&ref=ie4_0_b&qt=%E6%96%99%E7%90%86%E3%80%80%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%80%80%E8%91%97%E4%BD%9C

この中から8つ調べたところ

「絶対」ではありませんが「およそ」大丈夫みたいです。(ドイツでは著作権ありの判例もあったようなので注意。そのハードルは高いようですが)

私は料理写真をSNS等で紹介する趣味はありませんが、もし撮るにしても事前に許諾を得ることはたぶんしません。
写真不可の告示があれば写しません。
写真不可の掲示がなくても「それは、かんべん・・・」となったら謝罪し撮影行為は止めます。

調べて面白かったのは
「写真不可」のお店で撮った場合、料理に著作権があるのではなくお店と客の間に交わされる契約が無効、つまり「そういう人はお断り」→住居不法侵入に当たるらしい。

最後に繰り返しになりますが、「絶対」ではないと書きました。そこんとこよろしく。

書込番号:20071873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/27 23:18(1年以上前)

menma7802さん、こんばんは

>使用用途に購入予定の方法が合っているか、自撮りは可能か、お店での料理撮影は周りの目線的にどうか、という二つの質問です。

一台ですべて賄うのは難しいと思いますので上記の自撮りとお店の料理はコンデジではどうでしょうか、可能なら持ち運びの楽な小さ目な高級コンデジ(少し高いので予算が合わないかもしれませんが)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000017649_K0000386303_K0000653427_K0000693652&pd_ctg=0050

また動き物を撮らないなら、ミラ−レスも視野に入れてはどうでしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000013475_J0000015466_J0000011374_J0000011848&pd_ctg=0049

書込番号:20071895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/07/27 23:30(1年以上前)

>私の予定使用用途と相性はどうでしょうか?

高いカメラを選べば、よりいい場合もあると思いますが
KissX7iでも、特に問題ないと思います。
というより、たいていの一眼レフなら大丈夫だと思います。

>このカメラで自撮りは可能でしょうか?

可能です。


>カフェなどで料理を撮る時に一眼レフで撮っていたら迷惑になるでしょうか?

基本的には迷惑になります。
ただ、お店によっては、黙認してくれるところもあるとは思いますが
その場合でも、撮影枚数はなるべく少なくして他の人の迷惑にならないように気を使った方がいいと思います。

書込番号:20071930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2016/07/27 23:31(1年以上前)

>menma7802さん
大丈夫!今の悩みは全て、購入してから悩めばいいことですね!

一眼レフの良いところは、撮りたい写真が撮れなかった場合でもレンズやストロボなどアクセサリーを
変えるだけで良いところです。
コンパクトではカメラを変えないと無理なんで、一眼レフよりカメラ選びに悩むんですよね。
APS-Cセンサー機はシグマやタムロンの安価で表現豊かなレンズが豊富なこと。
画質が良いこと。
ちょっと重いけど肩にかけてファッションアイテムにもなります。帽子みたいな感覚ですね。
カメラとしての一番の魅力はレスポンスもよく写真が撮りやすいことです。

C室内外でのポートレートはストロボが必須ですよ〜。あと余裕があれば単焦点かF2.8のズームがあると
ボケも楽しめます。
18-55mmはあまりボケないですがスナップには最高です。

一番最初はレンズを一番に選ぶと良いですよ。レンズで画質や表現がかなり変わるので…。
ボディーやアクセサリーはその次だと後悔しないです。
レフ板もあると肌がとてもきれいに撮れますよ〜。

撮るのは一眼レフもスマホも同じですが、一般常識の範囲であれば良いと思います。
他の方に気を使わせなければよろしいと思います。

書込番号:20071934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/28 00:34(1年以上前)

ミラーレスが良さげ…

例えば、M子とか…!?





M子って知ってますか?

書込番号:20072124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/07/28 07:53(1年以上前)

>このカメラで自撮りは可能でしょうか?
可能です。が広角レンズじゃないと画角が苦しいかも。
>カフェなどで料理を撮る時に一眼レフで撮っていたら迷惑になるでしょうか?
迷惑?かは店にもよるので、、、
個人的にはスマホでも一眼カメラでも変わらないと思います。

書込番号:20072456

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/28 10:46(1年以上前)

menma7802さん こんにちは

今回の目的 付属のレンズだけでは難しいと思いますが レンズ追加を考えているのでしたら大丈夫だと思います。

でも自撮りの場合 カメラは一眼レフの中では小さい方ですが 自撮りしやすいシャッターボタンの位置にはなっていませんので 滑って持ちにくいかもしれません。

また 料理を撮影するときも ファインダー覗きながら撮影していると 周りから見て少し違和感感じますので 料理の場合は コンパクトミラーレスで コンデジのように背面液晶見ながらの撮影のほうが違和感ないかもしれません。

書込番号:20072739

ナイスクチコミ!0


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/07/28 18:39(1年以上前)

X7は首から提げてて忘れるぐらい軽いって言うツワモノもいますが、
このぐらいじゃないと785gの重量を「帽子みたいな感覚のファッションアイテム」とは思えないかも。
https://www.youtube.com/watch?v=cpTArtfXNAw

買う前に比較した方がよいかもしれないのは画角とレンズ。
風景、自撮りで気になるかもしれないのが画角。キットレンズ18-55mmの広角は換算28.8mmだけど、1インチコンデジやミラーレス(フジ、eosM、パナソニック)では換算24mmのものがあって差が出る場合もあります。
http://panasonic.jp/dc/lens/knowledge/

室内の撮影で気になるのがレンズの明るさ。キットレンズで撮りにくくなるのは、光が十分にない暗めの室内で、明るい単焦点レンズがあると撮りやすくなります。選択肢はたくさんあるようでそれほどないので自分の用途にあった使いやすそうなレンズがあるかを確認した方がよいかもしれません。APS-Cセンサー用のシグマとタムロンの単焦点レンズはそれぞれ1本ずつしかないと思います。

書込番号:20073567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/28 20:03(1年以上前)

どの撮影も大丈夫です

カフェ等での撮影
今料理の撮影禁止のお店は少ないと思います
(一応お店の方に声をかけてからの撮影がトラブルを未然に防げます)

※歩き回っての撮影や店内(内装)や他のお客様が写る
撮影は禁止の場合も有ります(座って料理のみ)

レンズは18-55で充分です

Kissはシャッター音がちょっと甲高いので
多少目立っかもしれません
(スマホ撮影も音が出ます)

静音シャッターの有る新しモデルやミラーレス機の方が静かでは有ります





書込番号:20073756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/07/28 22:02(1年以上前)

>menma7802さん

値段に開きがあって恐縮ですが、X8iのほうが良いのではないかと思います。

楽しみにしておられるバリアングルモニターでのタッチシャッターなどは雲泥の差と感じます。

タッチするとピッと鳴るんですが、同一レンズでX8iはピッ、カシャッという感じですが、X7iだとピッ、1、2、カシャッ
ぐらいですよ。

室内での撮影で気になるであろうJPEG撮って出しの高感度画質の差も大きいですしWi-Fiも付いているし、
ここは単焦点レンズぶんもX8i購入にまわしたほうが高い満足感が得られるような気がします。

私も含めてここの回答者の方の中には、「APS-Cのボディなどどれも同じで消耗品、画質も同じ買うならレンズ」
というのがありますが、今回は違う気がしたので敢えて書いておきます。

まぁすぐに欲しいなら忘れたほうがいい事ばかりですが。

それと勘違いしないように書いておくと、X8iだから走るペットにピントが合った写真がタッチシャッターで撮れる
わけではありませんので、あくまで物撮りや自撮り時にストレス無く快適に撮れるでしょうという事になります。

書込番号:20074103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめての一眼カメラ購入で悩んでいます

2016/04/14 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

初めまして、少しの間お付き合いください。

カメラ購入でとても悩んでいます。
今まで、友達のカメラを借りて、ただシャッターを押すだけしかやったことのない初心者です。

最近、ディズニーの年パスを買い、一眼レフが欲しいなーって思うようになりました。
そこで質問なんですが、ズームレンズ込みで5万円から10万ちょい超え当たりが予算として出せるのですが、このくらいの値段のオススメのカメラを教えて下さい。

いろいろと見てるうちに、どのカメラを買えばいいのかわからなくなってしまいました。

Canon、Nikon、ペンタックス、SONYあたりで考えております。

写真を撮る要素として、キャラクター、ショーやパレードのキャラクターやダンサーさん、風景などを撮りたい思っています。

候補として、
Canon→kissx7i,70D,8000D
Nikon→5300,5500
辺りで考えていたのですが、お勧めがあれば教えて下さい。

書込番号:19786289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/14 00:27(1年以上前)

D5500の赤

書込番号:19786294

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/14 00:37(1年以上前)

↓にD5500のスレがありましたが、便利そうですよ (^_^)
画質もD7200と同じパネルを使っているので最良かと
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=19785707&page=4#content

書込番号:19786315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/14 00:49(1年以上前)

画質に関してはどれも綺麗に撮れるので、大きさに問題が無ければ、操作性の良いキヤノンEOS70Dか、キヤノンEOS8000Dが良いと思います。

あと70Dと8000Dのキットの望遠レンズは、画質やAFスピードに定評が有ります。

書込番号:19786340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:4件

2016/04/14 01:34(1年以上前)

10万まで出せるのであれば70Dのダブルズームキットがベストだと思います(望遠の55-250STMが好評)が、ディズニー等撮影時にいちいちレンズ交換するのが面倒であれば、D5500(又はD5300)にシグマの18-300(高倍率のなかでは好評)を買った方が良いと思います♪
キヤノンとニコン、正直どっちでも良いのですが暗くなったときに8000Dとか(細かく言えば70Dは除く)だと対応しづらい部分もありますのでニコンをお勧めします(まあここらへんは正直個人の自由です)

書込番号:19786424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/14 05:32(1年以上前)

>まむあーさん

こんにちは

ネズミーでの撮影であれば
ショーやパレードで一番前の席を確保出来れば
いいのですけど
中々一番前の席って撮れませんよねd(^_^o)

そんな時に、役に立つのが、
バンザイの体勢での撮影がし易い
バリアングルモニターが付いていると
前に人集りが有っても、撮れますよね(=゚ω゚)ノ

そしてネズミーでは、三脚が使えないので
自撮りをするにも、バリアングルモニターだと
撮り易いので、どちらにせよバリアングルモニターの
ついた機種が良いと思います

んでまぁNikonとCanon
ファインダーを覗いての撮影では
大差ないと思ってます、が、
しかしながら
バリアングルモニターを使っての撮影となると
雲泥の差が生まれます
そこはやはり、Canonが有利な様ですよん
なので、バリアングルモニターでの、撮影が
重要と考えるならばCanonでいいと思うよ

でまぁオススメは、


CANON
EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000741193/
ですね(=゚ω゚)ノ
そして追加で
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMってレンズを
買われると当分困ることは無いかと思います
http://s.kakaku.com/item/K0000566027/

このレンズは、中古品や新古品が多数出回っており
一万円代で手に入るので、ショップで買うのでは無く
オークションサイト等を見られる事を
オススメしまっすd(^_^o)

でわ

書込番号:19786535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/04/14 06:10(1年以上前)

>まむあーさん
D5500しか知らないですが、いいですよ。
ハイアングルからタッチパネル操作で撮影できるのは魅力です。
ただ、高感度耐性はそれほど高くありません。

書込番号:19786566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2016/04/14 07:00(1年以上前)

>まむあーさん
 こんにちは。

ニコンは、使ったことがないので。キヤノンだけになりますが

撮影画像をスマホに送ったりするならば
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741191_K0000741194_K0000566870&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1
こちらの3機種が良いと思います。

後は、お店で実機をさわって大きさ、重さ、グリップ感がそれぞれ違いますので
ファインダーを覗いて、シャッターきってみて下さい。

>10万ちょい超え当たりが予算として出せるのですが
シャッターユニットの耐久性、ファインダーの見易さ、連写も7コマですので

70DのWズームがお薦めです。

書込番号:19786612

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/14 08:03(1年以上前)

まぁ、こういうスレでは、大抵の人が、自分の使っているメーカーの機種の利点を最大限に良く書いて勧めるパターンが常ですので、メーカー位までは、ご自身で絞りこんだ方が良いと思います。

書込番号:19786685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2016/04/14 08:03(1年以上前)

>こてーつさん
D5500の赤可愛いですよね!!
Nikonなら赤もいいなーって思っています。

書込番号:19786686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4850件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/14 08:07(1年以上前)

こてーつさんは、D5500の赤を勧めてないですよ。
それ、わしやわし σ(^_^;)

書込番号:19786703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2016/04/14 08:11(1年以上前)

>さいてんさん
良さそうなスレを見つけてくださりありがとうございます!!
パネル大事ですよね!あと、ファインダーを覗きながら設定やらいろいろなことができるみたいで凄いですね(*´∇`*)AFが39点ある点も魅力的ですね!!

書込番号:19786709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/14 08:25(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
大きさについては特に問題はありません!望遠レンズに定評あるのは嬉しいです(*´ー`*)お金が貯まるまではキットの望遠レンズを使い続けようと思っていましたので!!

書込番号:19786743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/04/14 08:29(1年以上前)

>sweet-dさん
すみません!!
価格.comに書き込むのが初めてなもので不馴れですみません(´・ω・`)

書込番号:19786748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/14 08:59(1年以上前)

まむあーさん、おはようございます

>ただシャッターを押すだけしかやったことのない初心者です。
>一眼レフが欲しいなーって思うようになりました。

ミラーレスやコンデジではなく、あえて一眼"レフ"機にしぼった理由はなんでしょう?
気になります・・・

書込番号:19786816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/14 11:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。

大きさが大丈夫でしたら70Dが良いと思います。

他に挙げられてる機種と比べて70Dが優れてる点
■ファインダーがペンタプリズム(クリアで見やすい)
■秒間7コマ
■ボディの堅牢性(作りがしっかりしている)
■シャッタースピード最高1/8000
■操作性が良い(8000Dは近いです)

あと70Dも他の機種と同じバリアングル液晶なので、ハイ・ローアングルで撮影し易いです。

書込番号:19787109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/04/14 17:25(1年以上前)

こんにちは。

10万の予算でしたらこのあたりはいかがでしょう。
私はニコンはよく分からないのでキヤノンですが。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000741193_K0000741194_K0000484118_K0000568708&pd_ctg=0049

18-135mmのレンズは少し望遠が少ないですが、普段使いには便利な
ズームです。
カメラはX7iにして予算を抑えて望遠ズームのEF-S55-250mmSTMなどの
白箱品を安く追加なんてことも考えられます。

また予算が余れば、EF50mmF1.8STMなど単焦点も追加して背景ボケボケ写真
を楽しんだり、薄型パンケーキレンズで軽快にスナップを楽しむことも可能かと。
写真はレンズで表現がぜんぜん変わりますので。

書込番号:19787796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/14 17:35(1年以上前)

レンズの種類が豊富なキヤノンかニコンのカメラにしておくと、
今後レンズを追加購入したいと思ったときに困ることがありません。

その為、キヤノンかニコンの一眼レフの方がお勧めなのですが

ディズニーではナイトパレードや、屋内での撮影もあるというのを考えると
70-200mmF2.8という明るい望遠ズームがあると便利です。

ただ、このレンズは高価で、キヤノンやニコンのレンズはレンズだけで20万円以上します。
他社製レンズでも10万円位してしまいますので、キヤノンやニコンのカメラを選択した場合は
このレンズを購入することができません。

ところが、ペンタックス用のレンズには

タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511842/

という比較的安価なレンズが存在します。
このレンズは5万円+α程度ですので、ペンタックスであれば、カメラとこのレンズを購入することができます。

そうすると、ペンタックスで5万円程度で購入できる

PENTAX K-50 300ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000627741/

PENTAX K-S1 300Wズームキット
http://kakaku.com/item/J0000013466/

のどちらかが候補にあがってくると思います。

K-S1は画素数こそK-50より多いですが、防塵防滴ボディをやめてしまっていますし
電子ダイヤルの数も減らしてしまっていますので、
ある程度カメラを操作して使いたいと思ったときは、K-50の方が使いやすいと思います。

そう考えると
PENTAX K-50 300ダブルズームキットと
タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
を購入するといいかなと思います。


K-50はいまどき珍しい単三電池仕様ですので
別途充電式単三電池を購入する必要がありますが

専用電池式のカメラでも予備バッテリーを購入することを考えると、
K-50のように単三電池でいいというカメラは総合的に考えるとお得になる可能性もあります。
(しかも好きなものを選べるというメリットもあります。)

単三充電池は、まずは充電器セットが必要ですが
ディズニー好きでしたら、少し高いですが

ディズニーeneloop 単3形4本+急速充電器 BC-KJR01D40
http://www.amazon.co.jp/dp/B0077R3SZ8
価格: ¥ 5,958

にしてもいいと思いますし、
この価格では、やっぱりもったいないと思われるのでしたら、普通の価格の

パナソニック eneloop トーンズ フォレスト 急速充電器セット 単3形充電池 4本付き K-KJ21MCC40F
http://www.amazon.co.jp/dp/B00P8SBKKI
価格: ¥ 2,875

にしてもいいと思います。

予備バッテリーの方は充電器は1個あれば十分ですので、今度は電池のみで

限定110周年ディズニーeneloop 単3形8本セット HR-3UTGB8DL
http://www.amazon.co.jp/dp/B0076TF0JO
価格: ¥ 2,780

あたりもいいかなと思います。
(他にもいろいろあります。)

ディズニーeneloop 単3形4本セット HR-3UTGB4D
http://www.amazon.co.jp/dp/B0077R3SIU

パナソニック eneloop トーンズ 単3形充電池 8本パック 10周年限定モデル BK-3MCC/8TN
http://www.amazon.co.jp/dp/B017OL4L2K

書込番号:19787824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2016/04/14 18:55(1年以上前)

>まむあーさん

もし自分がその予算でその用途で買うなら、で考えると。

メーカーのキャッシュバックが一万円あるキッスX8iか8000Dのダブルズームキットにシグマの17−70F2.8-4C
という明るめの標準ズームを追加して購入します。

X8iか8000Dなら最新でバリアングルモニターの使い勝手など便利な機能は充分だし、純正より約一段明るい
標準ズームと組み合わせれば高感度耐性も良いボディなので、室内や夜の撮影もかなり良化すると思いますよ。

70Dも買い得に思えますが連写は特に必要とも思えず、それより暗い場面に強い事を優先したほうが
得策ではないでしょうか。

書込番号:19788045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/16 10:44(1年以上前)

なんでミラー機(一眼レフ)なんですか? 大きさ重さを考えたらマイクロフォーサーズのミラーレスのほうがいいと思います。この際、意味のない既成概念は捨てて検討してください。でも、ファインダー付きだとマイクロフォーサーズのほうが高いのかな?

書込番号:19792446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

標準

AFの設定を教えて下さい

2016/02/21 18:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:234件

先日、X7i 18-135 を買いました。
とても満足していますが、
AFの設定が分からないので、教えて頂ければ助かります。

【じっとしている子供を撮る場合】
「AF動作」はワンショットAF
「AFフレーム選択」は中央1点にして、子供の目にピントを合わせて、フォーカスロックをしてから、構図を決める
このような手順でよろしいでしょうか?

又、
【少し動いている子供の自然な感じを撮る場合】
の「AF動作」や「AFフレーム選択」は、どうのような設定が良いでしょうか?
先輩方の方法を教えて下さい。m(_ _)m

書込番号:19614521

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2016/02/21 18:10(1年以上前)

>「AFフレーム選択」は中央1点にして、子供の目にピントを合わせて、フォーカスロックをしてから、構図を決める
このような手順でよろしいでしょうか?

撮ったものに何か不満があるのでしようか?
決めた測距点で問題なければ、
中央で合わせてフォーカスロックしてカメラを振らなくてもよいのでは?

どのような設定で良いかは…
使いやすさもあるかと思います。
いろいろ試してご自身が使いやすい設定で良いかとも思いますが…


動いているものであればサーボで良いかと。

測距点は、どこに合わせて、どう構図を撮るかで変わってきます。
これが良いというものでもないかと思います。

書込番号:19614548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/02/21 18:17(1年以上前)

やり方は色々だけど、じっとしてる時はそれでいーんじゃないかな
もしくは、ピントを合わせたい場所(瞳)に一番近いフォーカスポイントで合わせて、カメラを振る量を最小限にするとか、ちょっと難しいけど瞳と同じ距離になる場所で合わせて、もっとカメラを振る量を小さくするってのもあるよー

動いてる場合は、AIサーボだね
こっちはフォーカスロックってわけにはいかないから、ピント精度を重視して日の丸構図を覚悟で真ん中で追い続けるってのが基本になるね
なれてくれば、構図を考えながらピントがほしい場所とピント面が同じになるよーな所を追うってこともできるよーになると思うよー

書込番号:19614569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/21 18:26(1年以上前)

そんな感じでOKですよ。

ワンショットAFを基本に、AIサーボAF、AIフォーカスAFも試してみる。

手動(MF)でジャスピン狙いもお薦めですよ。
昔はMFのみでしたから^^

決まりはありませんので、色々試してみて下さい。

書込番号:19614594

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/02/21 18:38(1年以上前)

良い解説がありますよ。

http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/03-01.html

トップページです。
http://cweb.canon.jp/cpc/starteos/index.html

書込番号:19614639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/21 18:41(1年以上前)

自分も子供が動いてない時は同じやり方で撮ってます。
ただ、フォーカスロックしたあと、カメラを振りすぎると、コサイン誤差でピントが外れますので、気を付けて下さい。

動いている場合はAIサーボ・中央1点で良いと思います。

書込番号:19614648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/21 20:00(1年以上前)

>「AFフレーム選択」は中央1点にして、子供の目にピントを合わせて、フォーカスロックをしてから、構図を決める

中央の測距点の精度が高く感じていて、周辺の測距点だと、ピントがずれてしまうことが多い
ということであれば、その撮影方法でもいいと思いますが
この方法だと、コサイン誤差が生じますので、最初に目にピントを合わせたにもかかわらず
構図を決めた段階では、目にピントが合っていない状態になります。

例えば、フルサイズで50mmレンズを使用した場合、60cm程度の距離で撮影すると顔のアップになると思いますが
中央の測距点でピントを合わせてから、構図を決めるときに、11度カメラの角度が変更されたとすると
ピントの位置は1.1cmずれます。

近距離では被写界深度も狭いですし、絞りを開けて撮影することも多いので
結果、ピントを合わせたはずなのに、ピントが目に合っていない写真が出来上がります。

その為、可能であれば周辺部の測距点でピントを合わせて
構図を決めるまでのカメラの動かす量を減らすようにしたほうがいいと思います。


>【少し動いている子供の自然な感じを撮る場合】

動いている場合はAF-Cの方が良さそうに思うかもしれませんが
少し動いている場合は、ワンショットAFの方がいい場合もあります。

AFフレーム選択は、自動選択のままでいいように思います。

書込番号:19614932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/02/21 20:17(1年以上前)

X7i持ってないので、、、
ほとんどの場合、AIサーボ・中央一点、構図は後からトリミングです。

書込番号:19614994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/21 20:20(1年以上前)

ポン太郎!さん こんにちは。

お考えの方法でも悪くは無いですが、その1点を移動して好みのフレーミング時に目の位置にくるように出来ればもっと楽だと思います。

動く場合はサーボAFにするだけで基本は1点であなたの合わせたいところにポイントを置くのが、AFの合うところに確実にあなたの意志が伝わる方法だと思います。

書込番号:19615008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4813件Goodアンサー獲得:283件

2016/02/21 20:36(1年以上前)

子供がじっとしていても、撮影者の体が前後に動いてしまうかもしれないので、構図が予め決まってるのなら、その構図の中でピントを合わせたいところにいちばん近いAFポイントを選択し、AIサーボAFで連写で撮るのもいいかもね。

動き回っている子供は、運動会など失敗が許されない時は中央1点AIサーボAFの日の丸構図もいいけど、ふだんの遊びの様子を自然に撮りたいのなら、全点自動選択のAIサーボAFで連写にして、中央のAFポイントで半押しして子供にピントを合わせた後、適宜シャッターを切るとAFポイントが子供の動きに合わせて追随してくれるので、日の丸構図以外でも動きのある写真が撮れるかもね。

書込番号:19615070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:234件

2016/02/21 23:21(1年以上前)

皆さま、親切に教えて下さり、ありがとうございました。

>okiomaさん
>カメラを振らなくてもよいのでは?

>黒シャツβさん
>カメラを振る量を小さくするってのもあるよー

>逃げろレオン2さん
>フォーカスロックしたあと、カメラを振りすぎると、コサイン誤差でピントが外れますので

>フェニックスの一輝さん
>構図を決めるまでのカメラの動かす量を減らすようにしたほうがいいと思います。

カメラを振る弊害を知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございました。


>hirappaさん
>良い解説がありますよ。

勉強してみます。ありがとうございました。

>逃げろレオン2さん
>動いている場合はAIサーボ・中央1点で良いと思います。

>フェニックスの一輝さん
>少し動いている場合は、ワンショットAFの方がいい場合もあります。
>AFフレーム選択は、自動選択のままでいいように思います。

>しんちゃんののすけさん
>ほとんどの場合、AIサーボ・中央一点、構図は後からトリミングです。

>写歴40年さん
>動く場合はサーボAFにするだけで基本は1点であなたの

>tametametameさん
>ふだんの遊びの様子を自然に撮りたいのなら、全点自動選択のAIサーボAFで連写にして、
>中央のAFポイントで半押しして子供にピントを合わせた後、適宜シャッターを切ると

皆様から教えて頂いた方法を色々と試してみます。
本当にありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:19615934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信45

お気に入りに追加

標準

流し撮りのオススメレンズ教えてください

2015/12/07 15:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

今年のGWに思い切ってx7iのダブルレンズキットを購入しました、カメラ素人です。
使い道は主にドリフトの流し撮りです
たまに風景やはしゃぐ子供の姿など撮ります

流し撮りが上手く撮れた!と思ってもやはりいいレンズの画質には敵うわけがなく、、思い切ってレンズを買おうかなあと悩んでいます

いろいろ調べてみましたが自分なりの候補は
EF70-200mm F2.8L IS II USM + エクステンダー?
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
のどちらかにしようかなあと思いました
どちらがオススメでしょうか?

また10万前後のレンズであれば直ぐにでも買えるのですがなにか良いのはありますか?
撮れば撮るほどハマっていくのでいつになるかはわかりませんが今のx7iを何年か使ってからフルサイズのものも買おうかと思っています

まとまりのない文章ですみませんが素人のわたしにカメラがもっともっと好きになるようなアドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19384267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:20件

2015/12/08 00:38(1年以上前)

機種不明

>okiomaさん

お返事ありがとうございます!

いつもこんなかんじなもかな〜と違う写真も見てみたら思ってたよりボケてなかったです…
その日その日の状況に合わせて設定を変えなきゃいけないのですね!
いろいろ試してみたいので手ブレ補正オフにして試しに撮ってみます!
すごく勉強になりましたm(_ _)m

書込番号:19385902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/12/08 00:41(1年以上前)

>たどり着かなくても雨降りさん

お返事ありがとうございます!

素敵な提案ありがとうございますm(_ _)m
すごく納得させられました!
場数って大事ですね、いっぱい撮りに行っていっぱい失敗していっぱい考えてみます!

書込番号:19385910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/08 02:31(1年以上前)

別機種
別機種

初めては三脚使用でした。

望遠での流し撮りはあまり経験ないです^^;

一脚付けた方がブレも少なくなるはずです。
。。。が、私は600mmの重さを支えるためにしか使ってないです^^;
流し撮りの時はそんな望遠で撮ってないので。。。
でも、そうですね。
望遠になればなるほど、ブレにはシビアになりますので、一脚の購入は有効かと。
まずは脇をしめて手持ちでもブレを減らすようにして撮ってみてください。

書込番号:19386046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/08 07:19(1年以上前)

こんにちは

まぁ、レンズも大事ですけど
よりAF精度やタイミングを
求めていくならば、やはりkissでは
将来的に、行き詰まって行くと思いますよd( ̄  ̄)

で、あればより動体撮影に適したボディーに
変えた方が、
そして、そのカメラを使い倒し、レンズの性能を
出し切ってやるのも大切じゃないかな?
キットレンズの55-250oも結構優秀ですよ(^◇^)

なのでここは、ボディーを7DmarkU導入
されてみるのも一考かもです
値段的に、厳しければ
その下のランクになる、70Dであっても
kissよりかは断然違ってくるかと、思います(。-_-。)

そして、一脚か三脚を使われると
さらに撮りやすくなると
思います(。-_-。)


また、絞りすぎによる
回折ボケによる、画質低下も
考えられるので、APSC機であれば
F10以上絞らないとスローシャッターが切れないならば、
NDフィルターを使われるのも
良いと思います(。-_-。)

書込番号:19386184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/08 07:25(1年以上前)

なあさんさーんさん

今のレンズでも、NDフィルターやPLフィルターを装着すると、流し撮りし易くなるかと思います。
手振れ補正がONだったら、OFFにするといいかと思います。

書込番号:19386195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/08 07:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>なあさんさーんさん
お返事ありがとうございます。
御自身がどりどりなさるなんてかっこよすぎます。(°▽°)わ〜、ますます尊敬しちゃいます。
レンズは重すぎず、軽すぎず、がよいと思います。僕なんか一番高いよんにっぱでの流しが一番下手くそですから。←一脚へたで手持ちを余儀無くさせるので。←いいわけです。
と言うことで、レンズは何でもだいじょうぶって事に。^^

今度、なあさんさ〜んさんのドリドリ姿を流してみたいです。o(^o^)o

通勤中の為、タブレットからのアップです。画像劣化御勘弁下さいね。

書込番号:19386200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2015/12/08 07:32(1年以上前)

なあさんさーんさん

あと、カメラ本体をニコンに鞍替えされ、
ニコンの新サンヨンは従来のサンヨンより軽量(755g)なので、新サンヨンのレンズを使うのもありかと思います。

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
http://kakaku.com/item/K0000732506/

お値段は、サンニッパよりはお安いお値段となっています。

書込番号:19386203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/08 07:57(1年以上前)

横スレ失礼します。

>nshinchanさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000568708/SortID=19384267/ImageID=2373556/
示現流ですね。薬丸自顕流? 自分も居合と抜刀やるので興味有るんです。^^

書込番号:19386246

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/08 12:49(1年以上前)

レンズよりも腕!!!

とりあえず、EF-S55-250で頑張りましょうp(^-^)q



私は腕が無くて挫折しましたが…f(^_^;

書込番号:19386788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2015/12/08 18:18(1年以上前)

>nshinchanさん

お返事ありがとうございます!
わたしのカメラを構える姿勢から見直さなければいけなさそうですね!
たくさん練習しますm(_ _)m

書込番号:19387389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/12/08 18:22(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

お返事ありがとうございます!

まだx7iを買ったばかりで使いこなせていないのでしっかり使いこなせるようになってからボディの買い替えのつもりです!
とりあえずは今あるもので練習しようかと思います(*^_^*)

書込番号:19387400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/12/08 18:28(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

お返事ありがとうございます!
PLフィルターは付いているのでNDフィルター試してみます!
手ブレも常にオンなのでオフでどんな写真が撮れるのかやってみます!
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19387411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/12/08 18:32(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

わ〜〜〜!!!すごくカッコイイです!!!
こんなの撮れるようになりたいです(*^_^*)

とりあえず今あるもので練習して春〜梅雨頃にEF70-200mm F2.8L IS II USMを買おうかと思います!
夜の流し撮りも撮ってみたいので!



みなさんいろいろなアドバイスありがとうございましたm(_ _)m

みなさんのおかげでカメラの楽しみが増えましたo(^▽^)o

書込番号:19387421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/12/08 18:34(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

いろいろ提案していただきありがとうございますm(_ _)m
とりあえず今のカメラを使いこなせるようになってから考えてみます!

書込番号:19387429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2015/12/08 18:38(1年以上前)

>MEさん

お返事ありがとうございます!

写真を撮ってみんなが写真撮ってもらえた!よかった!嬉しい!って思ってもらえるのがすごくモチベーションに繋がっています(*^_^*)
見返りを求めているわけではないのですがやはり喜んでもらえるのはすごく嬉しいことです!
もっともっといい写真が撮れるようたくさん練習しますm(_ _)m

書込番号:19387443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/08 20:45(1年以上前)

なあさんさーん 様

>EF70-200mm F2.8L IS II USM + エクステンダー?
>EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

70-200 + ×1.4エクステ が便利そうに思います( ロ_ロ)ゞ



私は1歳半の娘を撮ってますが、このレンズは暗い場所でも使えますし便利だと思います( ロ_ロ)
先週末も保育園の発表会で活躍しました(^-^)/

シャッタースピードも稼げますし子供撮りにも重宝すると思います( ロ_ロ)ゞ



お友達にもっと喜んでもらえるように頑張って下さいp(^-^)q
遠く遠くから応援してます(^_^)/~~

書込番号:19387755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/08 22:02(1年以上前)

>なあさんさーんさん
返信ありがとうございます

私もついこのあいだまで?
S15のspecR乗りでした・・・

今は家族が増え、S15では家族が
乗り切らないので(笑)ワンボックスですが^^:


ボディーもレンズも求めだすとキリが無いですが
楽しい沼でもあるので
頑張って腕を上げて
そして良い機材を手に入れられます様に
頑張ってくださいね^^

では

書込番号:19388013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/08 22:26(1年以上前)

別機種

ぷれぜんと

>なあさんさーんさん
 
ドリドリとパシャパシャ 頑張って楽しんでくださいね。 ^^ でも、命は大切にね。

書込番号:19388078

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/09 18:35(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
気付くの遅れて申し訳ない><
うい、薬丸野太刀自顕流です^^
一応私もやっているのですが、たまにカメラ担当もします^^;
公式HPもありますので、活動内容はそちらをご覧下さい^^
http://nodatijigenryuhozonkai.com/

書込番号:19389946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/12 07:17(1年以上前)

なあさんさーんさん またまた横レス御免なさい。

>nshinchanさん
お返事ありがとうございました。
東京にも稽古場があるんですね。^^

書込番号:19396460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

Canon EOS kiss x7iの購入を考えていました。
しかしながら、修学旅行に同行してくださったカメラマンさんに、〔8000Dもいんじゃないかな?〕と言われました。
ズバリ、どっちがいんですかね?
被写体は幅広いです(戦闘機、民間機が中心かと。)。
あと、カメラを購入するにあたっての注意点がありましたら、教えて下さい。
自宅での管理方法も教えて下さい。(湿度○○%、温度○○℃など)

書込番号:19319944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/15 16:25(1年以上前)

>ズッキーニ。さん
何を撮りたいかや重さ、大きさの許容範囲、あと予算にもよるんじゃないかと。
戦闘機や民間機を中心に撮りたいのであれば、連射の速い70Dや7D2という
選択もありかと。
カメラにはまればはまるほど、下位機種を買って後悔することも多いですから。

カメラの保管は防湿庫を買って入れておくのがベストかな。

書込番号:19320207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/15 16:39(1年以上前)

8000D
新型センサー
ライブビューでのAFが速い
背面にもダイヤルがある
上面に液晶で設定情報が見える
19点のAFポイント
フリッカーレス可能

ただし、旧型の7Dにある「領域拡大AF」が無い点は、8000Dも70Dも残念。

書込番号:19320235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/15 16:58(1年以上前)

>ズッキーニ。さん

予算は幾らくらいなんでしょうか?
どちらかというと8000Dですが、自分的には70Dですかね。

書込番号:19320295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/15 17:02(1年以上前)

カメラやレンズは頻繁に使っていれば、よほどの環境でない限り、カビが生えたりする事はないと思います。
自分は機材が増えて管理が面倒になったので、防湿庫買いました。

書込番号:19320307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/15 17:25(1年以上前)

8000Dは
X7iの後継機種X8iの上位機種なので
X7iが特別に劣ってるのではなく
性能は確実に+されているでしょう。

初めてのカメラなら
値段、性能、形状、重量など
取り扱い易そうな物から入るのも
いいと思います。

カメラは
大きな埃はブロアーで落としてから
カラ拭き(眼鏡拭きなど)もしくは
堅く絞った布(タオルなど)で拭き取る。

塗れていた場合、布(タオルなど)で水分を吸収してから
カビ、サビないようにブロアーや
カラ拭き(眼鏡拭きなど)で乾かす。

液晶、ファインダーは強く擦らない
ダイヤルの隙間などは(歯ブラシなど)で掃き取る。

保管はカメラ1台+ダブルズームなら
100均などのタッパーに
小さめの乾燥剤(味付け海苔の乾燥袋など)で
充分。
部屋の中央付近(風が回流しやすいが、直射日光や
寒暖の激しい場所、結露やカビる場所を避ける)
でいいと思います。

書込番号:19320362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/11/15 17:38(1年以上前)

予算は、7〜8諭吉です

書込番号:19320401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/15 17:41(1年以上前)

>〔8000Dもいんじゃないかな?〕と言われました。

X7iの後継機がX8iで、
X8iの基本機能に上位機種の操作性を付加したのが8000Dです。

そのため、X7iより新しい分だけX8i/8000Dのほうが性能が上がっています。

また、カメラの操作をする場合には、電子ダイヤルが1つのX7iやX8iより
8000Dや70Dとかの電子ダイヤルが2つあるタイプのほうが操作しやすくなっています。

何も操作せず、オートで撮るときは電子ダイヤルが一つでも十分ですが
撮影をするうえでいろいろ操作をしたくなった時は2つ電子ダイヤルがあるほうが使いやすく感じます。


>被写体は幅広いです(戦闘機、民間機が中心かと。)。

戦闘機も撮るのでしたら、より上位機種の70Dの方がいいように思いますが
X7iか8000Dかでしたら8000Dの方がいいと思います。


>自宅での管理方法も教えて下さい。(湿度○○%、温度○○℃など)

保管に気を遣うのは何か月もしまっておく場合です。

カメラを購入したときはいろいろ撮りたいと思っているはずですので
普通に保管していても、使うたびに新鮮な空気に触れるようになりますので
カビが生えたりすることはないと思います。

そのため、普通にカメラバッグに入れておいても問題ないと思います。
心配でしたら、カメラバッグの中に防カビ材を入れておいてもいいと思います。

カメラを使わなくなってしまい、何か月もしまっておきたいと思ったときは
密封した箱の中にシリカゲル等の乾燥剤と一緒に入れておくといいと思います。

書込番号:19320410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/15 18:09(1年以上前)

>カメラを購入するにあたって…
やはりお店選びですね。
出来うるなら身近にあって普段から行き来しやすいところで購入したほうが良いです。
残念ながら初期不良などに当たった場合は交換してもらいやすいところで買ったほうが良いですね。

保管方法は防湿庫というのを買って保管できればベストですが安いものでも2万円くらいします。
とにかくカビなどが発生しないように、押し入れの中やカバンの中、部屋の中でも高さが低いところ、方角的に北側、玄関・水回りなど湿気がこもりやすいところに長期間置かないようにした方が良いですよ。

肝心のカメラ機種選びは、お店の方などの意見も参考に自分で触ってみて気に入ったものを選べばと思います。

書込番号:19320521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/15 18:37(1年以上前)

どっちも使ったことないけど、、、X7iが安くていいと思うけど、、、
>戦闘機、民間機が中心かと。
どのみち100-400Uが欲しくなるんでしょうね〜〜。

書込番号:19320614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/15 18:37(1年以上前)

私なら8000Dかな?

19点AFと室内でのフリッカーレスは便利だと思います。

X7はハイブリッドCMOS U、X7iはなぜか旧来のハイブリッドCMOS AFだもんな。この手抜き感はCanonらしい。

X8i や8000DはハイブリッドCMOS AF Vという液晶表示の撮影にはもっと良くなったセンサーになっていますね。

AFの速度がX7iよりは速いと思います。

書込番号:19320615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/15 19:18(1年以上前)

別機種
別機種

羽を止めろ!

長時間露出で波も、街も、すべてを流す。。。

APS-CNお許容ISO感度は基本800まで。
これは、どの世代も変わらないです。
と言うか、メーカーがその範囲で画素数上げてる感じです。
(私的には今時の製造技術でひと昔前の画素数の機種出して、高感度特化型で出して欲しいんですが。。。そういうのはフルサイズに行ってくださいと言わんばかり。。。)
コンデジやスマフォよりは確実に画質向上しますが、過剰な期待は禁物。
それでも、レンズを変えて撮影したり、シャッター速度をめっちゃ速くしたり、逆に遅くしたりが楽しすぎる。
これが一眼レフの醍醐味と言っておきます!!!
(私はミラーレスのM2何だけどね?(´・ω・`))

書込番号:19320752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/11/15 22:40(1年以上前)

あと少し貯金して予算12諭吉で考え直しては。

EOS 8000D EF-S18-135 IS STM レンズキット
+EF-S55-250mmSTM追加
又は
EOS 70D ダブルズームキット

その頃にはどちらが適しているか答えが
出ると思いますよ。

書込番号:19321451

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/16 14:54(1年以上前)

情熱だけ語っても仕方ないので冷静にコメント。
当たり前ですが、新しい方が良いです。
8000Dのが画素数も多く、AFS測距点が多いです。ダイヤルも多いです。
等倍での画質は変わりませんが、印刷レベルでは画素数が増えた分、ノイズが目立たなくなります。
X7iでも必要十分では有るのでしょうが、AF測距点が多いのは、ピント合い易い目安になりますので、多い方が良いです。
ダイヤルの多さは、素早い設定変更に寄与します。
そんなに頻繁に設定変更しなくても、無いよりは有った方が良いでしょう。
なので、買えるのなら8000Dのが良いです。
少しでも安くとか、すぐには8000Dが買えず、一秒でも早く撮影始めたいならX7iでも構いません。
個人的には時は金なりですから。

書込番号:19323015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2015/11/19 19:37(1年以上前)

予算的に、Kiss X7i の EF-S18-135 IS STM レンズキットか、ダブルズームキットあたりが良いと思います。

カメラバッグ、レンズフィルター、SDカード、クリーニングクロスとか備品の予算も考慮してください。

温度は20度以下、湿度は40〜60%が良いみたいです。梅雨の時期など湿度が高いときは、ホームセンターとかで売ってるプラスチックの密閉容器に除湿計と乾燥剤を入れて保管すると良いと思います。

書込番号:19332683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/19 20:22(1年以上前)

レンズはズームを1本だけですか?
予算配分が気になるところです。

書込番号:19332809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2015/11/20 18:17(1年以上前)

理想は、本体と標準ズーム➕300mmなのですが予算的に厳しいので、ダブルズームキットを考えています。

書込番号:19335275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/11/20 21:03(1年以上前)

まずは買える予算内で買ってみて色々撮らないと次に進めないっすよ♪
どんなカメラでも満足するし不満も出るっす
追加でレンズを買わなきゃなのかボディ性能upなのか…尽きないっす
諦めきれなきゃ稼ぐしかないっすし
妥協出来ちゃうかもしれないっす
キヤノンなら将来的にも良いカメラあるっすし
とにかく早く楽しんじゃった方が勝ちっすよ〜(⌒▽⌒)
kiss x7iより悪いカメラで楽しんでる方もいっぱいいるっす

書込番号:19335728

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/21 00:38(1年以上前)

タムロンの300mmはL無しの300mmより評判良いし安いので、標準ズームキット買って、追加という手も。。。

書込番号:19336499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


手紙蜂さん
クチコミ投稿数:38件

2015/11/27 22:02(1年以上前)

私ならボディのみの50の1.8STM追加と縦グリかなぁ。

書込番号:19356658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/28 01:22(1年以上前)

保管の仕方について。

普段は風通しの良い机の上などに出しっ放しで構わないですけど(ホコリや落下には注意)、長期間使わない場合は、ドライボックスに入れて湿度管理をしてやると安心です。(予算が有れば防湿庫がベター)

湿度は40〜50%に保つのが良いです。
http://diji1.ehoh.net/contents/hokan.html

湿度計はアナログよりデジタルの方が正確で長持ちするのでお勧めです。
自分は↓コレを使ってます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KMC-51D-HAKUBA-%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%A8%88%E4%BB%98%E6%B9%BF%E5%BA%A6%E8%A8%88-C-51D/dp/B0049ENLAO

ドライボックスはちょっと高いですけど、密閉出来るカメラ用が良いです。
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9NEO-9-5L-%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%AF-KMC-40/dp/B0018TVST4
コレのクリアーならフタを閉じたまま湿度計の表示が見れます。

カメラバッグや押し入れなどでの保管はしないで下さい。

書込番号:19357176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ

スレ主 yun0m1さん
クチコミ投稿数:1件

現在本体はCanon Kiss x3をレンズはTAMRON28-200mmとTAMRON70-300mmを使用しております。
登山や旅行など出掛け先に持っていく事が多いです。
野生の動物を撮ったり、身近な植物を撮ったり、人を撮ったりもします。(主に風景を撮ることが多いです。)
この一眼が初めての一眼なので、他の物と比較できないのですが、最近Kiss x3が持ち歩きには少し重く感じます。
一眼にあまり詳しくないので、今のまま買い替えをするのもどうかなとも思ってはいるのですが、更に持ち運びを常にしておきたいと思うと買い換えたいなという思いもあります。

今使っているのがkissということで、つぎ使うなら同じkissのx7かx7iはどうかと思っているのですが、x7.x7iはどのような使い心地でしょうか?
他機種でも構いませんで、風景を撮るために持ち歩く上でおすすめの機種/レンズがあったら教えて欲しいです。

書込番号:19302892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/09 19:35(1年以上前)

ちょっと軽くで済むなら
X7かな?

…高倍率の使用率が高いなら吾輩ならば、FZ1000にしますが

書込番号:19302903

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2015/11/09 19:35(1年以上前)

>他機種でも構いませんで、風景を撮るために持ち歩く上でおすすめの機種/レンズがあったら教えて欲しいです。

野生の動物で、動きものを撮らないのであればミラーレスでもよいのでは?

私なら、風景であればフジのミラーレス機を使ってみたいです。

書込番号:19302904

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/11/09 19:44(1年以上前)

yun0m1さん、こんばんは。

ご予算が不明ですが、持ち歩き高倍率でもGoodな、Sigma 18-300とX7でよいと思います。

いままで、28-200で広角が物足りなくなかったですか?


書込番号:19302933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/09 19:55(1年以上前)

レンズが重たければ、それほど機動性があがりません
iPhone かPowerShot G7 X SONY RX100系

書込番号:19302965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4813件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/09 19:55(1年以上前)

本体の重さが
X3は480g
X7iは525g
なのでX7iにしたらX3より重くなってしまいますよ。

X7なら370gなのでだいぶ軽くなりますね。

また、28-300(A06だと420 g)を使ってるとのことですが、望遠ズームと焦点距離がだいぶ重なっているので、ふだん望遠域をあまり使わないのなら、あるいは常に2本持っていくのなら、28-300をEF-s18-55ISSTM(205g)に変えてはどうですか。


書込番号:19302967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/09 20:02(1年以上前)

X3ではファインダーでの撮影が多いですか?
それともスマホの様に液晶モニターを見ながらの撮影が多いですか?

ファインダーの撮影がメイン(好き)でしたら、そのままX7などの一眼レフに買い替え、若しくは買い増しされた方が良いと思います。

で、少しでも軽いとなるとX7がお勧めです。
X3からは110g軽くなりますが(ボディ対比)このクラスで110gはかなり違いますよ。
性能に関しても、X3からは十分進化は感じられると思います。(特に高感度域)


液晶モニターでの撮影でも問題無ければ、システム全体を軽く出来る、ミラーレスカメラがお勧めです。

書込番号:19302989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/09 20:08(1年以上前)

追記です。

ミラーレスカメラでもファインダーが有る物は有りますが、EVF(電子ビューファインダー)になるので、一眼レフとは見え方が違います。
それぞれメリット・デメリットが有るので一概にどちらが良いとは言えませんが、見え方が自然なのは一眼レフの方です。

書込番号:19303009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29476件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/09 20:14(1年以上前)

少し重く感じる場合
確かにX7は少し軽いですが
ボディとレンズ、更に交換レンズの総量では
本当に少しです

重さが理由な場合は他の方もコメントされていますが
レンズを含めた総量で検討した方が良いです
軽くしたい場合はKissから離れM2、M3、M10とか
オリンパス等のm4/3機にした方が良いです
※少し軽くなっても直ぐに慣れてしまい軽いと感じなく成ります
かなり軽くした方が良いです

かなり使い込んだので新しい機材にしたい場合はX7もX7iもかなり進化しています

とは言ってもX3も良いカメラです
高isoを使ったりしなければ撮影結果は大差ないかもしれません


書込番号:19303031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/09 20:26(1年以上前)

レンズですが、いつも2本を持ち歩かれているのでしょうか?
レンズ2本を1本にまとめるのが重量的には一番軽くなります。

お勧めは以下の2本です。
http://s.kakaku.com/item/K0000693429/
http://s.kakaku.com/item/K0000643470/

書込番号:19303069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/09 20:33(1年以上前)

軽くしたい。野生動物も撮りたい。
それならば、Nikon1 V3 か J5 は如何でしょうか?
焦点距離がフルサイズ換算2.7倍の強みで、コンパクトな望遠が楽しめますし、他機種に真似のできない高速連写で野生動物を撮れます。

書込番号:19303094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/09 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X7と同じセンサーのEOSM2,18mm(換算28.8mm)

GM1, 12mm(換算24mm)

GM1, 望遠ズーム, DCR150

EXテレコン1.4倍, デジタルテレコン2倍, 換算992mm

軽さ優先ならGM1もよいですよ。
カメラ本体と標準ズームで274g、望遠ズームが210g、計484g。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-GM1SK-A+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/pd/4954591504880/

ファインダーなし、固定液晶、標準ズームにピントリングがない、フラッシュ同調速度が1/50秒以下、電子シャッター1/16000sがあるけど機械シャッター1/500までなどいろいろ制約があるけど、液晶が動かない以外は普通に使っていて支障ないです、いまのところ。X3との併用なら全く問題ないと思います。

35mm換算24mmと28mmは結構違います。マクロコンバージョンレンズを使えばマクロ、広角から望遠までそれなりに撮れます。

書込番号:19303500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5095件Goodアンサー獲得:717件

2015/11/09 22:29(1年以上前)

こんばんは。
X3にシグマ18-250を付けて使っています。
(私もX3が初デジイチでした。)

確かにX7にすれば少し軽くなりますが、やはりレンズの重さが大きなウェイトを占めることと、もともとX3が軽い方なので、せっかく軽量化を検討されるのなら、思い切ってミラーレスやハイクラスコンデジも候補に加えられてはいかがでしょうか?

高倍率ズームや望遠ズームをお使いということですが、一番多用される焦点域を確認した上で、画質か利便性のどちらを優先されるのかを明確にされれば、候補も絞れると思います。

私はこの秋にFZ1000を追加したのですが、X3&18-250の立場を奪ってしまいそうです(苦笑)。
流石に6DやEOS Mとは使い分けができますが、X3はもちろん70Dの持ち出し率が下がりそうでコワイです(笑)。

画質も一般的なコンデジよりは良いですし、キットズーム二本分をカバーしつつ、沈胴式のため望遠レンズを付けた一眼ほど嵩張らないのが便利です。

一方、ある程度画質優先であれば、ミラーレスも良いかもしれません。
マイクロフォーサーズなら全体的なサイズをコンパクトにしつつ、画質もかなり期待できるんじゃないでしょうか。

キヤノンの場合、画質ならX7よりもM3の方が上(高画素で画像処理エンジンも新しい)のようですし、コンパクトになると思います。

X3と使い分けてレンズを共用したいならM3、レンズを残して入れ替えならX7、レンズの共用を考えないならFZ1000やマイクロフォーサーズ等…ってとこでしょうか。


書込番号:19303542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/09 22:42(1年以上前)

 X3が重いのか、レンズ2本を含んだシステムが重いのか、その辺はどうなんでしょう?システムとして重いのなら、交換レンズ2本を1本にまとめてしまえば、かなり軽くなります。すでに指摘がありますが、タムロンの16-300なら今までより広角から、300ミリまでカバーしますので、それなりに軽量化が図れます。

 もっと軽くしたいなら、何を犠牲にできるか考えるべきだと思います。ファインダーの必要が無ければ、Mシリーズにするとか、m4/3でシステムを組めばもっと軽くなる可能性もあります。ボケとか高感度性能の低下を受け入れれば、FZ1000などの選択肢もあります。

書込番号:19303594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/10 07:34(1年以上前)

yun0m1さん おはようございます。

大きさ重さを気にする方がタムロンの写りがお好みならばしょうがないですが、フルサイズ用のレンズ2本を持ち歩いていること自体ナンセンスだと思います。

一眼レフの重さはボディより使用されるレンズがかなり影響しますので、ボディはどうあれキットなどでもお持ちのレンズ程度同等以上に写ると思いますので、軽さを考えるならばレンズと共に考えられればいいと思います。

書込番号:19304352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/10 07:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M4/3ならレンズまでトータルで軽くなるけどね。
E-M10とかどうだろう?
高感度は弱いけど。

書込番号:19304374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/10 11:21(1年以上前)

別機種
別機種

AF遅くても合います。早い方がシャッターチャンス多いんでしょうけど。

風景撮るなら超広角レンズおすすめ!!

皆さんおっしゃるように、レンズの方が重そうに見えます。
本体ではなく、レンズの方を風景専用の超広角レンズを追加して、風景しか撮らない時にはそちらを持ち出す方が幸せになれそうな気がします。
便利ズームは便利がゆえに余分な重さの原因ですよ^^;

もしくは、画質がX7相当で良いのなら、風景専用に風景特化型X7と個人的に思ってるEOS M2のトリプルレンズキット買って、そっちを風景や花の撮影専用にするとか。
風景特化型X8iとも言えるEOS M3に超広角レンズ追加とか。
私はM2でも根性で野鳥撮ってますが、X3のAF速度に慣れてるなら、比べ物にならないくらいAF遅いことは覚悟しておいてください。

書込番号:19304729

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/10 11:32(1年以上前)

KissX3からKissX7にのりかえました。

ファインダー撮影時にしっかりホールドできません。
小さすぎます。
したがってライブビュー撮影が増えてしまい、ミラーレスのような使い方をしております。
私の場合意味あらへんのです。

X7iはよくわかりません。
余談ですが店頭でいじった限り、X8i・8000Dは素晴らしいと思います。測距点が多くてファインダー撮影時のAFがなんとも気持ちいいです。
ピッとくるのではなく、ズバッときます。

風景メインで携帯性重視ならミラーレスのMシリーズで十分のようです。
随分コンパクトです。
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011373/
安いです。
AFはトロいのですが、レンズが全くすんばらしいのです。Mのレンズは別格です。
慣れてしまうと他のレンズが眠く感じてしまいます。
レンズアダブターが少し高いですが、あれば現在お持ちのレンズも使えます。



あるいはレンズを買い増す手もあります。
行き先によってはズームを持ちださず
EF-S24mm F2.8 STMとEF50mm F1.8 STM2本持ち出すと携帯性はよくなります。
ウエストポーチにレンズを入れておいて、交換の練習をして慣れてしまえば、レンズ交換なんてたいした手間ではありません。
ボディはX3のままでも身軽になります。
単焦点の良さを実感できると同時にズームの便利さも思い知ります。
X3は実は結構行くところまで行った感のあるカメラです。
その後のKissシリーズにおいて革命的な進歩というのはないような感じをもってます。

私はKissとMならMのほうが好きです。型落ちのM2をお勧めします。いいですよ。

書込番号:19304753

ナイスクチコミ!2


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/10 12:16(1年以上前)

>松永弾正さん
3枚めお見事!

書込番号:19304816

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込):¥118,000発売日:2013年 9月12日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss X7i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <795

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング