EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2013年 9月12日 発売

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

  • 約1800万画素のAPS-CサイズCMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC 5」を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 角度を変えられる「バリアングル液晶」を搭載し、ローアングルやハイアングルでの撮影を楽な姿勢で楽しめる。
  • 標準ズームレンズ「EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM」と、望遠ズームレンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS II」が付属する。
EOS Kiss X7i ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

最安価格(税込):

¥118,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥52,000 (1製品)


価格帯:¥118,000¥118,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:525g EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキットCANON

最安価格(税込):¥118,000 (前週比:±0 ) 発売日:2013年 9月12日

  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの買取価格
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの純正オプション
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのレビュー
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのクチコミ
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットの画像・動画
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X7i ダブルズームキットのオークション

EOS Kiss X7i ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(4322件)
RSS

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

Canon EOS kiss x7iの購入を考えていました。
しかしながら、修学旅行に同行してくださったカメラマンさんに、〔8000Dもいんじゃないかな?〕と言われました。
ズバリ、どっちがいんですかね?
被写体は幅広いです(戦闘機、民間機が中心かと。)。
あと、カメラを購入するにあたっての注意点がありましたら、教えて下さい。
自宅での管理方法も教えて下さい。(湿度○○%、温度○○℃など)

書込番号:19319944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/15 14:52(1年以上前)

性能なら8000Dでしょ(^皿^)

カメラは使っていれば保管はあまり気にしなくて大丈夫ですよ
…しょっちゅう開く防湿庫は効果が少ないですし

書込番号:19319952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/11/15 15:28(1年以上前)

8000Dが視野に入るなら70Dもアリなんじゃない?

と、さらに迷わせてみる。

書込番号:19320030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/15 15:37(1年以上前)

7dまで中身は一緒
どれでもいいじゃん
安のにしとけば

書込番号:19320057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/15 15:41(1年以上前)

飛行機撮るなら8000Dがいいですよ。
ファインダー撮影時のフォーカスが気持ちいいです。
ズバッときます。フリッカーレス撮影ができるのもポイント高いですね。
kiss x7iとはものが違います。
店頭で触ってみてください。

最近のレンズはコーティングされていてカビが生えにくいのであまり気にする必要はありません。
私はキッチン用品の大きなタッパみたいな多分米を収納するような容器でパッキンのついたやつで20Lくらいのもの。
それに100均の湿度計とカメラ用の除湿剤を入れてます。
ご質問には関係ないですが、この容器に入りきらないレンズ・カメラは買わないと心に決めて散財防止につとめております。
一眼を使うとついついレンズが増えていきます。

精密機器は結露に弱いので、急激な温度変化には気を使われるのがいいと思います。
寒い外から温かい室内に入る時ですね。
カメラ・レンズを裸にしないでカバンかケースに入れておき、あるいはタオルにくるんでおき、数十分なじませてから取り出すのが対策らしいです。

梅雨から夏にかけては二階のほうが湿気は少ないので、二階に保管します。

カメラを置いておく部屋にも湿度計は欲しいですね。
100均のものを信頼していいのかどうか不明ではあります。

書込番号:19320068

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/11/15 15:49(1年以上前)

ズッキーニ。さん こんにちは

カメラ任せで 撮影するのでしたら X7iでいいと思いますが 自分で色々設定し撮影したいのでしたら 8000Dの方が 操作性が良いので 8000Dが良いように思います。

書込番号:19320094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/15 16:03(1年以上前)

>ズバリ、どっちがいんですかね?

8000Dの方が良いのは間違いありません。
例えば、連写のコマ数は同じでも8000Dはバッファが若干増えているので連写が長持ちするとか。
どちらにするかは価格と相談でしょうか。

>カメラを購入するにあたっての注意点がありましたら、教えて下さい。

キヤノンのサービスセンターが近くにあるなら、ネット最安店での購入でも心配ありません。
何かあればSCに持ち込めば良いですから。
自分は価格交渉が趣味なので実店舗で買う事が多いですが。

>自宅での管理方法も教えて下さい。

気を付けているのは、カメラバッグや引き出しの中では保管しない事くらいです。

書込番号:19320144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/11/15 16:04(1年以上前)

70Dがイケるならもうちょっと頑張って1DX!
とさらに更に迷わせてみr…


ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:19320150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2015/11/15 16:09(1年以上前)

8000Dいいのですね…。

書込番号:19320161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/11/15 16:12(1年以上前)

X7iと8000D(X8iもほぼ同じ)の大きな違いは画素数とAFポイントですね。(細かく言えばもっとイロイロ違いますが…)
ファインダーはほぼ同じ(むしろX7iの方が若干上)なので、ファインダー撮影なら8000Dって説は当たらないでしょうね。
また、設定できる撮影機能も8000DはKiss系とほぼ同じで、いわゆる『エントリー機』の範囲です。

…で、カメラ好きなら、見た目だけは中級機に近い8000Dの方が良いと思います。
写真を楽しみたいなら同じ金額でX7i+単焦点かマクロの方が、撮影範囲が広がると思います。

あと、初めて買うなら、通販より実店舗での購入をお薦めします。
お住まいの地方などにもよりますが、普通に使えば保管は気にしなくても大丈夫だと思いますよ。

書込番号:19320171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/15 16:13(1年以上前)

 予算的なものが許すななら、8000Dの方がいいと思います。X7iまでの9点AFは旅客機の離着陸などならそう不満はないかもしれませんが、航空祭での戦闘機の機動展示などでは19点AFの方がピン抜けは少ないと思います。

 あと、戦闘機が相手だと、ダブルズームの250ミリの望遠では短く感じるかもしれないので、4〜600ミリクラスの超望遠も考慮しておいた方がいいかもしれません。

 保管は、よほど湿度の高い地域にお住まいでない限りは、頻繁に使って中の空気を入れ替えるようにすれば、直射日光の当たらない、風通しの良い場所に置いておいても支障はないと思います。それでも気になって、湿度を管理するなら、防湿庫が確実ではあります。

書込番号:19320172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/15 16:25(1年以上前)

>ズッキーニ。さん
何を撮りたいかや重さ、大きさの許容範囲、あと予算にもよるんじゃないかと。
戦闘機や民間機を中心に撮りたいのであれば、連射の速い70Dや7D2という
選択もありかと。
カメラにはまればはまるほど、下位機種を買って後悔することも多いですから。

カメラの保管は防湿庫を買って入れておくのがベストかな。

書込番号:19320207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/15 16:39(1年以上前)

8000D
新型センサー
ライブビューでのAFが速い
背面にもダイヤルがある
上面に液晶で設定情報が見える
19点のAFポイント
フリッカーレス可能

ただし、旧型の7Dにある「領域拡大AF」が無い点は、8000Dも70Dも残念。

書込番号:19320235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/15 16:58(1年以上前)

>ズッキーニ。さん

予算は幾らくらいなんでしょうか?
どちらかというと8000Dですが、自分的には70Dですかね。

書込番号:19320295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/15 17:02(1年以上前)

カメラやレンズは頻繁に使っていれば、よほどの環境でない限り、カビが生えたりする事はないと思います。
自分は機材が増えて管理が面倒になったので、防湿庫買いました。

書込番号:19320307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/15 17:25(1年以上前)

8000Dは
X7iの後継機種X8iの上位機種なので
X7iが特別に劣ってるのではなく
性能は確実に+されているでしょう。

初めてのカメラなら
値段、性能、形状、重量など
取り扱い易そうな物から入るのも
いいと思います。

カメラは
大きな埃はブロアーで落としてから
カラ拭き(眼鏡拭きなど)もしくは
堅く絞った布(タオルなど)で拭き取る。

塗れていた場合、布(タオルなど)で水分を吸収してから
カビ、サビないようにブロアーや
カラ拭き(眼鏡拭きなど)で乾かす。

液晶、ファインダーは強く擦らない
ダイヤルの隙間などは(歯ブラシなど)で掃き取る。

保管はカメラ1台+ダブルズームなら
100均などのタッパーに
小さめの乾燥剤(味付け海苔の乾燥袋など)で
充分。
部屋の中央付近(風が回流しやすいが、直射日光や
寒暖の激しい場所、結露やカビる場所を避ける)
でいいと思います。

書込番号:19320362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/11/15 17:38(1年以上前)

予算は、7〜8諭吉です

書込番号:19320401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/15 17:41(1年以上前)

>〔8000Dもいんじゃないかな?〕と言われました。

X7iの後継機がX8iで、
X8iの基本機能に上位機種の操作性を付加したのが8000Dです。

そのため、X7iより新しい分だけX8i/8000Dのほうが性能が上がっています。

また、カメラの操作をする場合には、電子ダイヤルが1つのX7iやX8iより
8000Dや70Dとかの電子ダイヤルが2つあるタイプのほうが操作しやすくなっています。

何も操作せず、オートで撮るときは電子ダイヤルが一つでも十分ですが
撮影をするうえでいろいろ操作をしたくなった時は2つ電子ダイヤルがあるほうが使いやすく感じます。


>被写体は幅広いです(戦闘機、民間機が中心かと。)。

戦闘機も撮るのでしたら、より上位機種の70Dの方がいいように思いますが
X7iか8000Dかでしたら8000Dの方がいいと思います。


>自宅での管理方法も教えて下さい。(湿度○○%、温度○○℃など)

保管に気を遣うのは何か月もしまっておく場合です。

カメラを購入したときはいろいろ撮りたいと思っているはずですので
普通に保管していても、使うたびに新鮮な空気に触れるようになりますので
カビが生えたりすることはないと思います。

そのため、普通にカメラバッグに入れておいても問題ないと思います。
心配でしたら、カメラバッグの中に防カビ材を入れておいてもいいと思います。

カメラを使わなくなってしまい、何か月もしまっておきたいと思ったときは
密封した箱の中にシリカゲル等の乾燥剤と一緒に入れておくといいと思います。

書込番号:19320410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/11/15 18:09(1年以上前)

>カメラを購入するにあたって…
やはりお店選びですね。
出来うるなら身近にあって普段から行き来しやすいところで購入したほうが良いです。
残念ながら初期不良などに当たった場合は交換してもらいやすいところで買ったほうが良いですね。

保管方法は防湿庫というのを買って保管できればベストですが安いものでも2万円くらいします。
とにかくカビなどが発生しないように、押し入れの中やカバンの中、部屋の中でも高さが低いところ、方角的に北側、玄関・水回りなど湿気がこもりやすいところに長期間置かないようにした方が良いですよ。

肝心のカメラ機種選びは、お店の方などの意見も参考に自分で触ってみて気に入ったものを選べばと思います。

書込番号:19320521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/15 18:37(1年以上前)

どっちも使ったことないけど、、、X7iが安くていいと思うけど、、、
>戦闘機、民間機が中心かと。
どのみち100-400Uが欲しくなるんでしょうね〜〜。

書込番号:19320614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/15 18:37(1年以上前)

私なら8000Dかな?

19点AFと室内でのフリッカーレスは便利だと思います。

X7はハイブリッドCMOS U、X7iはなぜか旧来のハイブリッドCMOS AFだもんな。この手抜き感はCanonらしい。

X8i や8000DはハイブリッドCMOS AF Vという液晶表示の撮影にはもっと良くなったセンサーになっていますね。

AFの速度がX7iよりは速いと思います。

書込番号:19320615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信37

お気に入りに追加

標準

ミラーレスとスマホに押されて

2015/11/14 13:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:913件 EOS Kiss X7i ダブルズームキットの満足度4 今なら1000円分貰える 
別機種

iPhone6S plusのカメラ性能が良すぎてオークションの価格がどんどん下がってますね。
楽オクだと6万円以下で売っている始末。10万円くらいしたのに。。。

書込番号:19316241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/14 13:56(1年以上前)

三ツ星トラフィックさん

X7iは、8000D/X8iから較べると、型落ちですから、価格下落も仕方ないと思います。キヤノンは、X5を凄〜く長く安く売り続け首位をキープしていたので、またこの作戦で行くかもしれませんね。実際、X7と首位を争っていますから。

・BCNランキング・月間(書き込み時点では10月)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008_month.html

・オークション相場(以下は「新品」がメインですが、若干異なる商品が混じっています)
http://aucfan.com/search1/q-~58376920bfb7c9ca202db5e9202dc6b1cdcd/s-mix/

書込番号:19316278

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/14 14:28(1年以上前)

僕も…すごく長く売ると思ってます。
過去、キヤノンはファミリー仕様のコストカット=微妙に貧相…低価格キスがイマイチだった気がします。
X5とかX7iみたいな…少し前のしっかり作ってる機種が格安!の方がやりやすいんじゃないかな。

書込番号:19316355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/14 14:40(1年以上前)

つうか、スマホ→APScミドル機とか ミラーレス→フルサイズ
とかkissをスルーしていく傾向があるからなあ。バイクで言えばスクーター乗るか、ビッグバイクか…みたいな。
キヤノン板でも一時は一大勢力だった「kiss購入相談」が激減した。

書込番号:19316381

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/14 15:21(1年以上前)

iPhoneは関係無いと思うなぁ〜(^-^;

書込番号:19316477

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2015/11/14 15:27(1年以上前)

>横道坊主さん
>つうか、スマホ→APScミドル機とか ミラーレス→フルサイズとかkissをスルーしていく傾向があるからなあ。

本当にそんな傾向があるなら、キヤノンの思うツボなんでしょうけど。

書込番号:19316486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/14 16:17(1年以上前)

ほか弁のから揚げみたく…ど定番なんじゃないの?

書込番号:19316615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/14 16:21(1年以上前)

人気下落の原因はX8iのキャッシュバックです。
相関関係がはっきりしているので間違いありません。
キャッシュバック前の売れ筋ランキング10位くらいから、みるみる落ちていきました。

書込番号:19316621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/14 16:25(1年以上前)

ついでに言うと、D5500のキャッシュバックが始まってから、X8iの売れ筋ランクが多少下がってます。

書込番号:19316630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2015/11/14 16:41(1年以上前)

ここでの購入相談は間違えているよね。

最後はそれぞれのメーカー信者の罵りあいになるもの。

スマホカメラはシャッター押してからの作動が遅くていまいち使えない。

一眼レフかミラーレスのほうがいい。

書込番号:19316662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/11/14 17:00(1年以上前)

>iPhone6S plusのカメラ性能が良すぎて
写りは・・・

書込番号:19316736

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/14 17:35(1年以上前)

エントリークラスはコンデジと同じ運命
価格は5万以下が相場になるかな
後生大事に使うのではなく最新機種えい次々乗り換える

書込番号:19316841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/11/14 18:28(1年以上前)

日本では 新しい機種でも 値が下がるけど、
海外では 新型が出て旧型が値下がり、旧型の前の型も、値を下げて併売する。
そうすることで、EOSのユーザーは増殖してきた。
それが 三桁EOS販売の常套手段。

書込番号:19317009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2015/11/14 19:43(1年以上前)

iPhoneのカメラは確かによくできているようですね、
何よりユーザーが多いので色んな希望を反映したり、最新の技術と費用を惜しみなく投入できるので、数年前までのことを思えばすごい進歩だと思います。
専用機の方が遅れている点も多く、それらのフィードバックを受けて改良されている状況ですよね。
今や、レフ機やミラーレスも(一部の上級機を除き)スマホとの連携が当たり前になりつつあります。

しかし、いくらサービスエリアやファミリーレストランの料理が美味しくても、一般的には専門店の料理には敵いませんよね。
「SAやファミレスにしては美味しい」、「スマホにしてはよく写る」…ということであって、直接影響を受けることは少ないかと。
もともとその程度で十分満足している人は専門店には行きませんから。

また、(他でも書きましたが)Kissのようなエントリー一眼の購入動機は、運動会のようなイベントのためというのも多く、キットレンズのままお任せオートで撮影し、イベント時しか使わない方の割合も高いと思います。(周りにも結構多いです。)
スマホでほぼ満足しているユーザーが不便を感じてデジイチの購入を検討するのは、光学ズームがなくデジタルズームのみってことではないでしょうか。
(もちろん、他にも屋外で液晶が反射して見にくいとか、バッテリの持ちとか、連写機能とか考えられますが。)

そのような層を想定すると、手強いライバルとなるのは、高倍率ズームコンデジだと思います。
実際、普及型コンデジは壊滅状態ですが、高倍率ズームモデルや大型センサーを積んだハイエンドコンデジは持ちこたえています。
特にFZ1000なんかは非常に優秀なので、デジイチに置き換わるものではないですが、上記のような層にはこちらの方が便利なんですよね。

X7iの価格下落は、後継機種が出てキャンペーンを行っていることと、運動会目的ならX8iや8000DのAF性能アップが魅力的であること、FZ1000のお買い得感が半端ないこと等が絡み合ってその要因となっているのであって、スマホは殆ど関係なさそうです。

書込番号:19317298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/14 19:54(1年以上前)

もう在庫限りなんじゃない、、、
スマホカメラ機能が進歩して写真撮影に興味持つ人が増えてる気もする、、、
ホカ弁の定番はのり弁、、、

書込番号:19317338

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/14 20:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

35mm換算の焦点距離と、画質のバランスはAPS-C機が一番。

背景をボカしたい時はiPhoneは不利。

広角レンズと見たらiPhoneも優秀。

iPhoneで頑張ってボカしてみた。

まあ、iPhoneのカメラとレンズも広角の単焦点レンズとして見たら優秀ですね。(35mm換算すると24mmF4.5くらい?)
背景をボカしたいとか、もっと望遠が欲しいとかだとめがっさ不満がガガ。。。
レンズとセンサーサイズの特性を理解して撮れば使いようもありますが。
iPhoneに光学ズーム付いたら良いのにと思わなくは無い。

あ、X7iはX8i/8000Dの発売で安くなってるだけだお(´・ω・`)
iPhoneに押されてるのはコンデジね。
でも、コンデジも光学ズームでいくらかアドバンテージ有る。
写真に興味持ったらデジ一眼に行くし、興味なかったらiPhoneで十分なだけ(´・ω・`)
iPhoneのシャッター速度弄れるアプリとか、iPhoneに付けられる超望遠レンズ的な物(フィッシュ愛が売られてるなら作れなくは無いはず)売られないかな。。。

書込番号:19317380

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/11/14 20:45(1年以上前)

↑ぎゃあぁぁ(( ;゚Д゚))ブラクラ踏んだ

書込番号:19317529

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/14 20:54(1年以上前)

と言うか、X7iって、性能的にはX6iから全然進化してないから。
クリエイティブフィルターとか外装とかしかかわってないから。
キットレンズも18-135なら変わらんし。
LVでの撮影に限り、X7やM2に劣るし。(X7の方にハイブリッドAFU付いてるけど、X7iはX6iと同じ初代ハイブリッドAF)
安くなって当然というか。。。2012年のセンサーとエンジンが今でも現役っていう(´・ω・`)
そんな私の本命は画素数1800万画素にDigic6搭載になるはずのi無しX8(`・ω・´)シャキーン

X7i
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130321_592445.html
X6i
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120608_538522.html

書込番号:19317574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/11/14 23:16(1年以上前)

iPhoneは(というか、他のアンドロイド携帯も)すごく優秀。

2L くらいのプリントなら全く問題なし。

ブログ程度なら、これも問題なし。

Kissの販売もそろそろきついかもしれない。日本より中国の方が売れている気が
するし、その中国が経済低迷状態。

安いほうは携帯で、A3以上にプリントするような高級路線は残るような気がする。

ミラーレスについては将来はわからない。結局レンズが重けりゃ全体として重い
わけで、軽々と、というわけにはいかないでしょう。

書込番号:19318176

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/11/15 09:33(1年以上前)

値段維持のためバッチだけ付け替えて値段高値維持
有り難がって買うユーザーがいるかぎりぼろい商売

書込番号:19319120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:913件 EOS Kiss X7i ダブルズームキットの満足度4 今なら1000円分貰える 

2015/11/15 12:03(1年以上前)

AF測距点は光学ファインダーが強いのは知っています。
自分もオークションで中古品を買って使うこともありますから

書込番号:19319548

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ

スレ主 yun0m1さん
クチコミ投稿数:1件

現在本体はCanon Kiss x3をレンズはTAMRON28-200mmとTAMRON70-300mmを使用しております。
登山や旅行など出掛け先に持っていく事が多いです。
野生の動物を撮ったり、身近な植物を撮ったり、人を撮ったりもします。(主に風景を撮ることが多いです。)
この一眼が初めての一眼なので、他の物と比較できないのですが、最近Kiss x3が持ち歩きには少し重く感じます。
一眼にあまり詳しくないので、今のまま買い替えをするのもどうかなとも思ってはいるのですが、更に持ち運びを常にしておきたいと思うと買い換えたいなという思いもあります。

今使っているのがkissということで、つぎ使うなら同じkissのx7かx7iはどうかと思っているのですが、x7.x7iはどのような使い心地でしょうか?
他機種でも構いませんで、風景を撮るために持ち歩く上でおすすめの機種/レンズがあったら教えて欲しいです。

書込番号:19302892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/09 19:35(1年以上前)

ちょっと軽くで済むなら
X7かな?

…高倍率の使用率が高いなら吾輩ならば、FZ1000にしますが

書込番号:19302903

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2015/11/09 19:35(1年以上前)

>他機種でも構いませんで、風景を撮るために持ち歩く上でおすすめの機種/レンズがあったら教えて欲しいです。

野生の動物で、動きものを撮らないのであればミラーレスでもよいのでは?

私なら、風景であればフジのミラーレス機を使ってみたいです。

書込番号:19302904

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/11/09 19:44(1年以上前)

yun0m1さん、こんばんは。

ご予算が不明ですが、持ち歩き高倍率でもGoodな、Sigma 18-300とX7でよいと思います。

いままで、28-200で広角が物足りなくなかったですか?


書込番号:19302933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/09 19:55(1年以上前)

レンズが重たければ、それほど機動性があがりません
iPhone かPowerShot G7 X SONY RX100系

書込番号:19302965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2015/11/09 19:55(1年以上前)

本体の重さが
X3は480g
X7iは525g
なのでX7iにしたらX3より重くなってしまいますよ。

X7なら370gなのでだいぶ軽くなりますね。

また、28-300(A06だと420 g)を使ってるとのことですが、望遠ズームと焦点距離がだいぶ重なっているので、ふだん望遠域をあまり使わないのなら、あるいは常に2本持っていくのなら、28-300をEF-s18-55ISSTM(205g)に変えてはどうですか。


書込番号:19302967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/09 20:02(1年以上前)

X3ではファインダーでの撮影が多いですか?
それともスマホの様に液晶モニターを見ながらの撮影が多いですか?

ファインダーの撮影がメイン(好き)でしたら、そのままX7などの一眼レフに買い替え、若しくは買い増しされた方が良いと思います。

で、少しでも軽いとなるとX7がお勧めです。
X3からは110g軽くなりますが(ボディ対比)このクラスで110gはかなり違いますよ。
性能に関しても、X3からは十分進化は感じられると思います。(特に高感度域)


液晶モニターでの撮影でも問題無ければ、システム全体を軽く出来る、ミラーレスカメラがお勧めです。

書込番号:19302989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/09 20:08(1年以上前)

追記です。

ミラーレスカメラでもファインダーが有る物は有りますが、EVF(電子ビューファインダー)になるので、一眼レフとは見え方が違います。
それぞれメリット・デメリットが有るので一概にどちらが良いとは言えませんが、見え方が自然なのは一眼レフの方です。

書込番号:19303009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/11/09 20:14(1年以上前)

少し重く感じる場合
確かにX7は少し軽いですが
ボディとレンズ、更に交換レンズの総量では
本当に少しです

重さが理由な場合は他の方もコメントされていますが
レンズを含めた総量で検討した方が良いです
軽くしたい場合はKissから離れM2、M3、M10とか
オリンパス等のm4/3機にした方が良いです
※少し軽くなっても直ぐに慣れてしまい軽いと感じなく成ります
かなり軽くした方が良いです

かなり使い込んだので新しい機材にしたい場合はX7もX7iもかなり進化しています

とは言ってもX3も良いカメラです
高isoを使ったりしなければ撮影結果は大差ないかもしれません


書込番号:19303031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/11/09 20:26(1年以上前)

レンズですが、いつも2本を持ち歩かれているのでしょうか?
レンズ2本を1本にまとめるのが重量的には一番軽くなります。

お勧めは以下の2本です。
http://s.kakaku.com/item/K0000693429/
http://s.kakaku.com/item/K0000643470/

書込番号:19303069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/11/09 20:33(1年以上前)

軽くしたい。野生動物も撮りたい。
それならば、Nikon1 V3 か J5 は如何でしょうか?
焦点距離がフルサイズ換算2.7倍の強みで、コンパクトな望遠が楽しめますし、他機種に真似のできない高速連写で野生動物を撮れます。

書込番号:19303094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2015/11/09 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

X7と同じセンサーのEOSM2,18mm(換算28.8mm)

GM1, 12mm(換算24mm)

GM1, 望遠ズーム, DCR150

EXテレコン1.4倍, デジタルテレコン2倍, 換算992mm

軽さ優先ならGM1もよいですよ。
カメラ本体と標準ズームで274g、望遠ズームが210g、計484g。
http://shop.kitamura.jp/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF+LUMIX+DMC-GM1SK-A+%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88+%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC/pd/4954591504880/

ファインダーなし、固定液晶、標準ズームにピントリングがない、フラッシュ同調速度が1/50秒以下、電子シャッター1/16000sがあるけど機械シャッター1/500までなどいろいろ制約があるけど、液晶が動かない以外は普通に使っていて支障ないです、いまのところ。X3との併用なら全く問題ないと思います。

35mm換算24mmと28mmは結構違います。マクロコンバージョンレンズを使えばマクロ、広角から望遠までそれなりに撮れます。

書込番号:19303500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2015/11/09 22:29(1年以上前)

こんばんは。
X3にシグマ18-250を付けて使っています。
(私もX3が初デジイチでした。)

確かにX7にすれば少し軽くなりますが、やはりレンズの重さが大きなウェイトを占めることと、もともとX3が軽い方なので、せっかく軽量化を検討されるのなら、思い切ってミラーレスやハイクラスコンデジも候補に加えられてはいかがでしょうか?

高倍率ズームや望遠ズームをお使いということですが、一番多用される焦点域を確認した上で、画質か利便性のどちらを優先されるのかを明確にされれば、候補も絞れると思います。

私はこの秋にFZ1000を追加したのですが、X3&18-250の立場を奪ってしまいそうです(苦笑)。
流石に6DやEOS Mとは使い分けができますが、X3はもちろん70Dの持ち出し率が下がりそうでコワイです(笑)。

画質も一般的なコンデジよりは良いですし、キットズーム二本分をカバーしつつ、沈胴式のため望遠レンズを付けた一眼ほど嵩張らないのが便利です。

一方、ある程度画質優先であれば、ミラーレスも良いかもしれません。
マイクロフォーサーズなら全体的なサイズをコンパクトにしつつ、画質もかなり期待できるんじゃないでしょうか。

キヤノンの場合、画質ならX7よりもM3の方が上(高画素で画像処理エンジンも新しい)のようですし、コンパクトになると思います。

X3と使い分けてレンズを共用したいならM3、レンズを残して入れ替えならX7、レンズの共用を考えないならFZ1000やマイクロフォーサーズ等…ってとこでしょうか。


書込番号:19303542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/11/09 22:42(1年以上前)

 X3が重いのか、レンズ2本を含んだシステムが重いのか、その辺はどうなんでしょう?システムとして重いのなら、交換レンズ2本を1本にまとめてしまえば、かなり軽くなります。すでに指摘がありますが、タムロンの16-300なら今までより広角から、300ミリまでカバーしますので、それなりに軽量化が図れます。

 もっと軽くしたいなら、何を犠牲にできるか考えるべきだと思います。ファインダーの必要が無ければ、Mシリーズにするとか、m4/3でシステムを組めばもっと軽くなる可能性もあります。ボケとか高感度性能の低下を受け入れれば、FZ1000などの選択肢もあります。

書込番号:19303594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/10 07:34(1年以上前)

yun0m1さん おはようございます。

大きさ重さを気にする方がタムロンの写りがお好みならばしょうがないですが、フルサイズ用のレンズ2本を持ち歩いていること自体ナンセンスだと思います。

一眼レフの重さはボディより使用されるレンズがかなり影響しますので、ボディはどうあれキットなどでもお持ちのレンズ程度同等以上に写ると思いますので、軽さを考えるならばレンズと共に考えられればいいと思います。

書込番号:19304352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2015/11/10 07:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M4/3ならレンズまでトータルで軽くなるけどね。
E-M10とかどうだろう?
高感度は弱いけど。

書込番号:19304374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/11/10 11:21(1年以上前)

別機種
別機種

AF遅くても合います。早い方がシャッターチャンス多いんでしょうけど。

風景撮るなら超広角レンズおすすめ!!

皆さんおっしゃるように、レンズの方が重そうに見えます。
本体ではなく、レンズの方を風景専用の超広角レンズを追加して、風景しか撮らない時にはそちらを持ち出す方が幸せになれそうな気がします。
便利ズームは便利がゆえに余分な重さの原因ですよ^^;

もしくは、画質がX7相当で良いのなら、風景専用に風景特化型X7と個人的に思ってるEOS M2のトリプルレンズキット買って、そっちを風景や花の撮影専用にするとか。
風景特化型X8iとも言えるEOS M3に超広角レンズ追加とか。
私はM2でも根性で野鳥撮ってますが、X3のAF速度に慣れてるなら、比べ物にならないくらいAF遅いことは覚悟しておいてください。

書込番号:19304729

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/10 11:32(1年以上前)

KissX3からKissX7にのりかえました。

ファインダー撮影時にしっかりホールドできません。
小さすぎます。
したがってライブビュー撮影が増えてしまい、ミラーレスのような使い方をしております。
私の場合意味あらへんのです。

X7iはよくわかりません。
余談ですが店頭でいじった限り、X8i・8000Dは素晴らしいと思います。測距点が多くてファインダー撮影時のAFがなんとも気持ちいいです。
ピッとくるのではなく、ズバッときます。

風景メインで携帯性重視ならミラーレスのMシリーズで十分のようです。
随分コンパクトです。
EOS M2 EF-M18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011373/
安いです。
AFはトロいのですが、レンズが全くすんばらしいのです。Mのレンズは別格です。
慣れてしまうと他のレンズが眠く感じてしまいます。
レンズアダブターが少し高いですが、あれば現在お持ちのレンズも使えます。



あるいはレンズを買い増す手もあります。
行き先によってはズームを持ちださず
EF-S24mm F2.8 STMとEF50mm F1.8 STM2本持ち出すと携帯性はよくなります。
ウエストポーチにレンズを入れておいて、交換の練習をして慣れてしまえば、レンズ交換なんてたいした手間ではありません。
ボディはX3のままでも身軽になります。
単焦点の良さを実感できると同時にズームの便利さも思い知ります。
X3は実は結構行くところまで行った感のあるカメラです。
その後のKissシリーズにおいて革命的な進歩というのはないような感じをもってます。

私はKissとMならMのほうが好きです。型落ちのM2をお勧めします。いいですよ。

書込番号:19304753

ナイスクチコミ!2


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/11/10 12:16(1年以上前)

>松永弾正さん
3枚めお見事!

書込番号:19304816

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i EF-S18-135 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:327件

こんにちは。
X7よりもX7iの方がレンズがSTMでいいよということでこちらへ参りました。質問させて下さい。

ダブルレンズキットを考えていたのですが持ち運びを考えると、EF-S18-135 IS STM レンズキットを購入すれば、だいたいのものはカバーできるのでしょうか?
被写体は、人間と風景や運動会などです。
EF-S18-135 IS STM というレンズが優秀で、ダブルレンズキットのぶんを、ほぼ1本でカバーできるということでよろしいのでしょうか?
本を読むのですがわかりませんでした。
よろしくお願い致します

書込番号:19247547

ナイスクチコミ!2


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/10/21 21:12(1年以上前)

運動会は135mmじゃ足りない、って言う人多いと思う。300mmでも足りないってひといるからね。

書込番号:19247607

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2015/10/21 21:19(1年以上前)

どうしようかね・・・
18-135でほぼ1本でよいかは、その人の考え方次第です。
どこまでの焦点距離が欲しいのかは、何をどう撮るかで変わってきます。


あくまでも私の考えです。
18-135と55-250ですかね。
望遠レンズをタムロンの70-300(A005)にするかもしれません。

スナップや旅行なら荷を軽くするため、18-135の1本で済ませますね。

運動会では、18‐135だけでは望遠が足りないと思いますね。
会場の広さや状況によっては100-400も視野に入れます。
で、標準領域はコンデジか2台体制で18-135を付けるかな。

ダブルズームは2本で18‐250までですから
焦点距離的には通常の撮影で大抵のものは撮れるかと、
でも18-55だとちょっとしたときに望遠が足りないことも多いので、
かといって望遠と2本を持ち歩いたり
望遠を付け替えるほどでもないようなときに18-135は便利かと思います。

室内なら別途明るいレンズが必要になるかもしれませんね。

折角のレンズ交換ができるシステムなので、
必要に応じてレンズ交換を楽しみたいですね。

ご参考までに、

書込番号:19247644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2015/10/21 21:35(1年以上前)

@yacchiさん
@okiomaさん

ヽ(o'д'o)ノアリガd♪。ございます。
そうなのですね、400mmのレンズ、、、、。カメラって、レンズが大事なのですね、知りませんでした。

超初心者なので、ダブルレンズキットをとりあえず購入しようと思います。
御二方、くわしいせつめいをありがとうございました。まだわからない用語もあったりしますので、勉強します。
ヽ(o'д'o)ノアリガd♪。

書込番号:19247727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/10/21 21:58(1年以上前)

X7iの場合はWレンズキットでもWズームキットでも意味が分かるので間違える事はありませんが、
X7やM10のようにWレンズキットとWズームキットで中身が違う事がありますので気を付けて下さいね。

書込番号:19247841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2015/10/21 22:24(1年以上前)

花とオジさん

おっしゃるとおり、、、間違っておりました。てっきり同じだと思いました。カメラって難しいですね(T_T)
ヽ(o'д'o)ノアリガd♪。ございます。

書込番号:19247989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2015/10/22 08:17(1年以上前)

〉EF-S18-135 IS STM というレンズが優秀で、ダブルレンズキットのぶんを、ほぼ1本でカバーできるということでよろしいのでしょうか?

望遠側の焦点距離が135mmと250mmで、115mmも違うので、200mm以上の望遠域を多様するならカバーはしきれないですね。

特に、運動会では135mmでは望遠側に不満がでると思いますよ。

ただ、普段使いでは、18-135は使いやすい焦点距離ですよ。もっと明るいレンズや広角が必要かどうかは別にして、これ1本で人物や風景はなんとかなると思います。

ダブルズームだと、18-55を常用することになると思うけど、コンデジで5倍ズームや10倍ズームなどを使っていたのなら、18-55mmって3倍にしかならないので、望遠側に不満がでると思います。
かといって、撮影目的のための旅行ならまだしも、普段使いでもう1本望遠ズームを持っていくのは邪魔になる。

スレ主さんが、撮影目的が主で、レンズを1本余計に持っていったり、出先でのレンズ交換を厭わないならダブルズーム、そうでなければ18-135に、実際に必要な焦点距離の望遠ズームを追加するのがいいと思います。

書込番号:19248931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2015/10/22 08:55(1年以上前)

こんにちは。

18-135mmは運動会などで望遠が足りないということはあると思いますが、
普段使いには18-55mmなんかより使い勝手がいいと思います。
Wズームもいいですが、予算が許せば18-135mmキットを買って、
後でWズームの望遠だけ(55-250mmSTM)を購入するというのも
良いのではないかと思います。

例えばヤフオクでは新品級が2万円までで多数出ています

書込番号:19249018

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/22 13:03(1年以上前)

>EF-S18-135 IS STM というレンズが優秀で、ダブルレンズキットのぶんを、ほぼ1本でカバーできるということで

ダブルズームキットの場合は
18-55mmレンズと55-250mmレンズの2本が付いてきますので
18mmから250mmまでの範囲を2本でカバーできます。

18-135mmの場合は望遠は135mmまでしかありませんので、ダブルズームキットの250mmに比べると
望遠は違うと思います。

ただ、ダブルズームキットの250mmでも運動会では望遠が短いと感じる場合がありますので
18-135mmレンズキットの方を購入して、別途運動会用に

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000748941/

を購入するのもいいと思います。

書込番号:19249674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/10/22 14:02(1年以上前)

つうか、聞く方も回答する方も40mm+18ー55と18ー55+55ー250がごっちゃになってる。
しかし、標準ズームと並みの明るさの単の組み合わせって微妙だな。
オリ機が始めたんだけど今では止めちゃってる。

書込番号:19249772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2015/10/23 19:47(1年以上前)

tametametameさん
花とオジさん
横道坊主さん
フェニックスの一輝さん
BAJA人さん

詳しく教えて下さいまして、ありがとうございます。なるほどだんだんわかってきました。シーンによってレンズが変わるということですね。シーンによっては一本で大丈夫だろうということですね。

初心者向けの本を読んで、勉強します。
皆様有り難うございました。

書込番号:19253373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:13件

2015/10/25 14:17(1年以上前)

交換レンズを持ち歩くのが面倒だと思う方は、EF-S18-135ISが良いです。
交換レンズを持ち歩くことが面倒でないなら、Wレンズキットが良いと思います。

画角の広さで選ぶのも良いですけど、持ち歩かなければ撮影で来ませんからね。
利便性で、キャノンはこのようなキットレンズにしていると思いますよ。

書込番号:19258431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2015/12/17 22:08(1年以上前)

tohrmahlerさん

大変遅くなりまして、申し訳ありません。
よくわかりました。。。こちらにしようかな、、、

ありがとうございました。(*´ェ`*)

書込番号:19413582

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ84

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トリプルズームと迷い

2015/09/25 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ダブルズームキット

クチコミ投稿数:40件

X7iでレンズは多いほうが良いのでしょうか?トリプルズームセットがプラス30,000円で販売されてます。そもそも初心者なんでレンズ交換なんかするのかなと思ってます。撮影被写体は主に子供。運動会とか遠くからでも動きのある被写体を撮りたいのです。

書込番号:19172286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/25 15:53(1年以上前)

使わないと思えば
無理して買う必要は無い
後から買い足す事も出来る


書込番号:19172293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2015/09/25 16:01(1年以上前)

> 撮影被写体は主に子供。運動会とか遠くからでも動きのある被写体を撮りたいのです

この用途なら、ダブルでいいと思います。
3本目は超広角ズーム(10-18mm)なので、あまり使うことは無いと思います。
でも、風景とか、街並み、狭い室内でのパーティーなどで、遊べるレンズでもありますが、超広角は使いこなしが難しい・・・かもです。

書込番号:19172305

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/25 16:03(1年以上前)

ダブルズームキットで充分と思います。
トリプルにほうは超広角レンズが追加されますが、超広角というのはなかなか使いこなせないし、子供の撮影ではめったにつかいません。

書込番号:19172309

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2015/09/25 16:16(1年以上前)

10-18mmは面白いレンズですけど用途からするとWズーム買って明るい単焦点でもプラスしたほうがよさそうです。

書込番号:19172331

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/09/25 16:18(1年以上前)

こんにちは

スレ主さんのご使用目的からしてダブルレンズキットが適しています。
必要なのは、標準ズームと望遠ズームです、広角ズームは欲しくなったら後から買っても十分でしょう。

書込番号:19172334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/25 16:27(1年以上前)

レストラン伯爵さん

> 撮影被写体は主に子供。運動会とか遠くからでも動きのある被写体を撮りたい
> トリプルズームセットがプラス30,000円

用途から見ますと、広角ズーム(EF-S10-18)は不要ですね。
この代わりに、50/1.8単あれば便利かと思います。

書込番号:19172346

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/25 16:41(1年以上前)

レストラン伯爵さん こんにちは

>トリプルズームセットがプラス30,000円

価格.comでの 10-18mm最安値で 32,772 円ですので 欲しければ後で購入しても良いような気がします。

書込番号:19172369

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/25 16:43(1年以上前)

>X7iでレンズは多いほうが良いのでしょうか?

X7iは一眼レフで、レンズ交換できるのがメリットの一つです。
その為、交換レンズは多いほうが、望む写真を撮れる可能性が高まります。


>トリプルズームセットがプラス30,000円で販売されてます。

ダブルズームセットは標準ズームと望遠ズームの2本がセットになっています。
トリプルズームセットはその2本に加えて広角ズームがついてきます。
その為、トリプルズームであれば、広角、標準、望遠の領域をカバーできますので
たいていのものはさつえいできるようになります。

ただ、広角ズームのEF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000651905/
は最安価格(税込):\32,772ですので

キットで買っても別々に買ってもあまり価格差がありません(3000円位違いますが)
その為、まずはダブルズームキットを購入して、
もし、広角が足りないと思ったら、それから広角ズームを購入してもいいように思います。

むしろ、トリプルズームキットを購入する予算があるのでしたら
ダブルズームキットの他に単焦点レンズを1本購入するといいと思います。

EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/
なら価格も安く、背景のぼけた写真を楽しむ事もできると思います。

室内で使う場合はあまり離れて撮れないので
シグマ 30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000476459/
にしてもいいと思います。(少し予算オーバーかもしれませんが)


書込番号:19172373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/25 16:59(1年以上前)

レンズ交換しないなら一眼レフじゃなく
FZ1000をお勧めします

書込番号:19172397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2015/09/25 17:07(1年以上前)

お子さんの撮影だけならダブルズームキットで十分だと思います。

差額の3万円は、カメラバッグや予備のバッテリー、保護フィルター等の予算にまわしたほうが良いと思いますよ。

書込番号:19172414

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2015/09/25 17:49(1年以上前)

回答ありがとうございます。
バッテリー予備など、他に買うべき品を教えてください。

書込番号:19172510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2015/09/25 17:49(1年以上前)

多過ぎても使いませんよ。
Wズームで、足りるでしょう。

書込番号:19172512

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2015/09/25 17:50(1年以上前)

5歳児のパパです。

レンズもイロイロあるけれど、
要る人には要る、
要らない人には要らない、
子供撮りしてないで要らないという人は、使い方知らないだけ。

書込番号:19172516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/09/25 18:05(1年以上前)

取り敢えずSDカードさえ買い足せば撮影は出来ます。あと必要そうな物は(必要な順に)
@液晶保護フィルム
Aレンズ保護フィルター
Bレンズフード
Cメンテナンス用品(ブロワーなど)
Dカメラバッグ(保管用では無い)
E予備バッテリー
くらいでしょうか。

SDカードのお勧めメーカーは、サンディスク・東芝・パナソニック・トランセンド辺り。
レンズフードは専用のレンズ毎に専用の物になります。
予備バッテリーは使われてみて必要と感じてからで良いでしょう。

書込番号:19172551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/09/25 18:10(1年以上前)

レンズフードは、標準ズームの方は【EW-63C】で、望遠レンズの方は【ET-63】です。

レンズ保護フィルターのサイズは、レンズ両方とも58mmで、お勧めのメーカーはマルミかケンコーです。(個人的にはマルミがお勧め)

書込番号:19172559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/25 18:39(1年以上前)

運動会までまだ間が有るのなら
とりあえずダブルズームキットとSDカードのみを購入して
必要と思える物を後から買い足すのが良いかと。

書込番号:19172619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/26 17:35(1年以上前)

吾輩ならば、液晶保護フィルムは同時に買いますね

…SDカードは必須ですので議論の余地無し(笑)

書込番号:19175674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2015/09/26 21:57(1年以上前)

レンズフードってなんですか。
レンズフィルターや液晶保護フィルムがなければ壊れやすいまたは汚れやすくなるのでしょうか。

書込番号:19176480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/09/26 22:52(1年以上前)

レンズフードはレンズの先端に着ける日除けみたいなものです。
例えば逆光気味に撮った時、撮った写真が白っぽくなるのがフレア、光の輪や玉が写るのがゴーストです。
レンズフードを着けているとある程度(完全では無いです)こう言った症状を低減してくれます。
購入は概ねamazonなどのネット通販が安いです。(その他アクセサリー含む)

液晶保護フィルムは、ケータイやスマホと同じです。
液晶画面を擦り傷などから守ってくれます。
気にならなければ貼らなくても大丈夫ですが、カメラを下取りに出すとき、傷が有ればマイナス査定になる可能性が有ります。

書込番号:19176707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2015/09/27 17:42(1年以上前)

> レンズフードってなんですか。

レンズの前につける、日差しのようなものです。
人間でも外でまぶしいときに、キャップかぶったり、手のひらで目の上にひさしにのようにしたりしますよね。
レンズも同じで、余計な光を遮る効果があります。

また二次的効果として、レンズフードが周りからの衝撃などを吸収したり、直接レンズに触れるのを防御したりする効果あります。

書込番号:19178985

ナイスクチコミ!2


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Canon一眼のバリアングルタイプについて

2015/09/19 18:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X7i ボディ

スレ主 Dr.K-ingさん
クチコミ投稿数:41件

Canonの一眼のバリアングルのタイプの購入を検討中です。
既に自分は、EOS7Dを所有しており、2台目ということになります。
7Dと違ったバリアングルの物が欲しいと思いました。
理由は単純で、カメラサイズが小さく、バリアングルが便利そうっという事です。

そこで質問ですが、バリアングルの物で、値段的にも機能、性能的にもお値打ちなバリアングルのタイプの物がありましたら教えていただきたいです。

はたまた、今の自分には必要無い物なのか…等。

とりあえず、現在のカメラ使用目的は、遠出した際の風景や花、人物などです。
まだまだ初心者ですが、一眼にハマってるのも事実です。
そこで新たなタイプのバリアングルが気になりました。

よろしくお願いします。

書込番号:19154352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件

2015/09/19 18:36(1年以上前)

>>今の自分には必要無い物なのか…

↑コレゆーたら終いやw ( ̄Д ̄)ノ

必要か否かなんて言い出したら俺っちの防湿庫の中身どないすんねん☆ ((((;゚Д゚)))))))

欲しければこーてまえばエエんや!



という訳で70D推しとく♪ ( ̄▽ ̄)b
May the EOS be with you.

書込番号:19154381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/19 18:37(1年以上前)

8000D や X8i の、(STMによる)LVのAFが良いと思いますが、まだ高いのでねぇ

書込番号:19154383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2015/09/19 19:09(1年以上前)

 現状でのコストパフォーマンスを考えた場合に、新しい8000DやX8iはまだ高いですし、60DやX6iは少し古く、70Dはやや大きいですから、AFスピードを求めないならX7iで十分だと思いますが、バリアングルが必要か否かはご自身の判断でしょう。

書込番号:19154460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2015/09/19 19:09(1年以上前)

ファインダーも重要であれば
70Dかな〜?
動体以外は7Dの出番は減りますね(^^;

書込番号:19154462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2015/09/19 19:16(1年以上前)

Dr.K-ingさん こんばんは

サブ的な位置で バリアングルが欲しいのでしたら X7iでいいような気がしますし 気楽に扱えて良いと思いますよ。

書込番号:19154482

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/19 19:37(1年以上前)

7Dでの撮影はファインダーですよね
バリアンではライブビューに成りますが
どうですか

僕はファインダーでの撮影しかしないのでバリアンは要らないです

単に便利そうではなく
撮影スタイルを考えての機材選びが良いと思います
※ハイアングルやローアングルでのでライブビュー撮影には
ととも便利な機構だと思います

書込番号:19154523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/09/19 19:42(1年以上前)

7Dと同じセンサーのカメラが増えるのは微妙かな。

キヤノンにしては珍しくセンサー下克上をやってのけた8000DかX8iが良いと思いますよ。

書込番号:19154537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5516件Goodアンサー獲得:349件

2015/09/19 19:47(1年以上前)

Dr.K-ingさん

まず、バリアングルの必要性ですが、動画を除けば、ローアングル/ハイアングルで活躍すると思います。私の場合、バリアングルだから、「ローアングルで撮ってみよう」と閃く感じなので、ローアングル/ハイアングルをどこまで重視される(撮りたい)かだと思います。

ただ、バリアングル搭載機だからと言って、ローアングル/ハイアングルばかりで撮る訳ではなく、割合的には圧倒的にファインダーによる撮影です。

そこで、7Dをお持ちと言う事から、ファインダーでの撮影でも良好な70Dをオススメしたいと思います。格安と言う訳ではありませんが、発売開始から年月が経っているので、価格的には落ち着いていると思います。

少しでも安く、しかも軽くなら、8000DかX8iがいいと思います。この2機種なら、圧倒的に8000Dですね。(ただし、この2機種は、今後の価格下落は見込んでおいて下さい)

【ご参考】ライブビューのAF方式
・70D: デュアルピクセルCMOS AF
・8000D/X8i: ハイブリッド CMOS AF III ← 従来型像面位相差AFの第3弾
・X7i: ハイブリッド CMOS AF I ← 従来型像面位相差AFの第1弾(AFとしてはオススメではありません)

【比較表】70D、8000D、X8i、X7i(ファインダーの見え方や、サイズ/重量、使い勝手等、店頭でご確認される事をオススメします)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000534201_K0000741192_K0000741189_K0000484116

書込番号:19154555

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2015/09/19 19:59(1年以上前)

あればあるで便利ですが
バリアングルを必要と感じているのでしようか?
目的のないままであるなら、特に必要性はないのでは?
LVですからAFスピードは落ちますがその辺は承知していますよね。

書込番号:19154579

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/09/19 20:03(1年以上前)

花をよく撮っていますが、背の低い花や花自体が下向きに咲く花はバリアングルは欲しいなと思う事があります。
ただし、使用頻度によって左右される機能だと思うので、実際にどの程度必要かが気になるところです。

書込番号:19154593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:998件Goodアンサー獲得:139件

2015/09/19 20:18(1年以上前)

EOS M3 EVF を検討してみてはどうでしょうか。

書込番号:19154626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/09/19 20:28(1年以上前)

M3

書込番号:19154656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5092件Goodアンサー獲得:717件

2015/09/19 20:35(1年以上前)

こんばんは。
人によって要る/要らない…が分かれる典型例のような機能ですよね。

私も70Dを買うときに「どうなんだろう?」と思っていたクチ(購入動機は別)ですが、個人的には「あれば便利だが、ないと困るってほどでもない」というのが、現在の正直な感想です。

なので、現状特に困っておられないなら、同じように思われる可能性が高いですね。

どちらかというと、三脚を据えてじっくり撮るようなスタイルの方に便利な機能でしょうか?
もちろん、手持ちでもローアングルで撮ったり、人混みで頭上に高く掲げて撮るようなときに便利だと思いますが。

もし、気になるなら実際にご自分で使ってみないと判断がつかないでしょうけど、その際に7Dの処遇について検討しておかないと、中途半端になるように思います。

入れ替え的に使うなら70Dでしょうし、センサーの進化や高感度性能、軽量コンパクト化等に期待して使い分けるなら8000Dでしょうか。

もし、バリアングルでなくてもチルトで足りるなら、ミラーレスのM3やハイエンドコンデジ等でもいいかもしれません。
というのは、個人的に初代Mでミニ三脚を据えて超広角(11-22mm)を使うときに、あれば便利だろうな〜と思うからです。
ミラーレス等のコンパクトさなら、7Dとの使い分けも容易ですので。

ご自分の中で「その機能を使って何を(どう)撮りたいか」を決められると、ある程度は方向性が定まるかもしれませんね。
もちろん、今は見送るのもアリだと思います。

M4の登場が近いという噂もありますし…。(^^;

書込番号:19154683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/19 21:02(1年以上前)

2台目 小型 とスレヌシさんは言ってるのだけど...
レンズを共用できるのが、懐に優しいのは言うまでもない。

書込番号:19154778

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.K-ingさん
クチコミ投稿数:41件

2015/09/20 06:45(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
そうですね、最後は勢いかもしれないですね。笑

>さすらいの「M」さん
確かにそちらふたちはまだまだお高いですね。

書込番号:19155823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.K-ingさん
クチコミ投稿数:41件

2015/09/20 06:49(1年以上前)

>遮光器土偶さん
バリアングルの必要性、十分検討したいと思います。

>にほんねこさん
7Dは嫁と2人でのダブル使いなんて事になってくるかと思ってます。

>もとラボマンさん
x7iが今の所、一番の候補になってきそうです、ありがとうございます。

書込番号:19155828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4802件Goodアンサー獲得:283件

2015/09/20 07:30(1年以上前)

子供とのお出掛けの際にカメラを持ち運ぶときに、カメラバックではなく、他のお出掛け用の荷物と一緒にカバンに無造作に詰め込んでいるので、バリアングル液晶を裏返しておくと、液晶に傷がつく心配をしなくてすみます。

書込番号:19155905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Dr.K-ingさん
クチコミ投稿数:41件

2015/09/21 09:13(1年以上前)

>gda_hisashiさん
撮影スタイルを考えてもう一度考えてみたいと思います

>ギミー・シェルターさん
センサー下剋上ですか…
まだちょっとどんな違いとかがわからないレベルですみません

>ミスター・スコップさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。参考にさせてもらいます。

>okiomaさん
あったら便利かなという、漠然とした考えですみません

>t0201さん
自分の使用スタイルをもう一度深く考えてみたいと思います

>秋野枯葉さん>にこにこkameraさん
M3という機種がまだどういった物かわからないので、調べてみたいと思います

>えうえうのパパさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。買ったら買ったで中途半端ってのは一番ダメにしちゃいそうなので、もう一度考えてみたいと思います

>さすらいの「M」さん
そうですね、共有できると懐に優しいですよね

>tametametameさん
確かにそうすれば傷も減りますね

書込番号:19158920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS Kiss X7i ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X7i ダブルズームキットを新規書き込みEOS Kiss X7i ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X7i ダブルズームキット
CANON

EOS Kiss X7i ダブルズームキット

最安価格(税込):¥118,000発売日:2013年 9月12日 価格.comの安さの理由は?

EOS Kiss X7i ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <795

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング