H81I-PLUS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:LGA1150 チップセット:INTEL/H81 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3 H81I-PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H81I-PLUSの価格比較
  • H81I-PLUSのスペック・仕様
  • H81I-PLUSのレビュー
  • H81I-PLUSのクチコミ
  • H81I-PLUSの画像・動画
  • H81I-PLUSのピックアップリスト
  • H81I-PLUSのオークション

H81I-PLUSASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 9月 4日

  • H81I-PLUSの価格比較
  • H81I-PLUSのスペック・仕様
  • H81I-PLUSのレビュー
  • H81I-PLUSのクチコミ
  • H81I-PLUSの画像・動画
  • H81I-PLUSのピックアップリスト
  • H81I-PLUSのオークション

H81I-PLUS のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H81I-PLUS」のクチコミ掲示板に
H81I-PLUSを新規書き込みH81I-PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > H81I-PLUS

クチコミ投稿数:1187件

"Windows 8.1"のサポートが終わり、パソコンを組み替えました。
よって「H81I-PLUS + Core i3 4130(Mem 8GB)」のパソコンが余りました。
ハード的に元気なので、何か出来ないかなぁと思っていたのですが、Youtube等で「旧ハードでWindows11」と言う動画を幾つか観て、それではと思い正月休みにインストールして観てました。

OS自体はあっさりインストール出来たのですが、デバイスマネージャー上で2箇所「!」マークが付いてます。
支障が無い箇所かも知れませんが、出来れば警告が無いスッキリした状態で運用が出来ればなと思いご相談させて頂きます。

警告箇所は2箇所、「ほかのデバイス→SM バス コントローラー」と
「ほかのデバイス→不明なデバイス」になります。

SMバスコントローラー→ハードウェアIDは
「PCI\VEN_8086&DEV_8C22&SUBSYS_85341043&REV_05」「PCI\VEN_8086&DEV_8C22&SUBSYS_85341043&REV_05」
「PCI\VEN_8086&DEV_8C22&CC_0C0500」
「PCI\VEN_8086&DEV_8C22&CC_0C05」
場所は「PCIバス 0、デバイス 31、機能 3」

そして不明なデバイスの方は
「ACPI\VEN_PNP&DEV_0A0A」
「ACPI\PNP0A0A」
場所は「Microfoft ACPI-Compliant System」
と記載されております。

有識者の皆様、お助け願えませんでしょうか。宜しくお願いします。

現在DVDを再生させてますが、HDMI経由で音声も出ています。

書込番号:26022197

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/02 18:06(9ヶ月以上前)

それはASUS関係でしょ?

ふるすぎないかなぁ?

https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=amda00%5D&form=MG0AV3
の一番上をインストしてみたら?

書込番号:26022229

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/02 18:08(9ヶ月以上前)

https://www.asus.com/support/faq/1047338?form=MG0AV3#V3

これ以上はよくわからないよねぇ。

書込番号:26022231

Goodアンサーナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:281件

2025/01/02 18:52(9ヶ月以上前)

Windows 11は古いチップセットのドライバーを提供しないので・・・

書込番号:26022276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11131件Goodアンサー獲得:1887件

2025/01/02 19:01(9ヶ月以上前)

@Win11 Pro 24H2 デバイスマネージャー

AWin10 Pro 64bit 1511 インストール時ドライバー

うちは、MSI H81M-P33でWindows 11 Pro 24H2を稼働させています。
Windows 10 Pro 64bit 1511をクリーンインストール(2015年)後、
順次アップデート、アップグレードを行い、現在に至っています。

Windows 10 Pro 64bit 1511インストール時の流れ。
Windows 10 Pro 64bit 1511 クリーンインストール
 ↓
メーカーサイトから入手したドライバーをインストール
 ↓
Windows Update
 ↓
インテル ドライバー & サポート・アシスタントを実行

な感じでインストールしています。
尚、Windows 11 Proはクリーンインストールではなく、アップグレードです。

・インテル ドライバー & サポート・アシスタント
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/intel-driver-support-assistant.html

書込番号:26022290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2025/01/02 19:09(9ヶ月以上前)

インテルのシリーズ8用のチップセットドライバーに内包されるドライバーがWindows11に入ってなくて動作してないと思います。

古すぎてWindows10用は見つかるけど、ちゃんと動作するのかわからないです。
Windows10をいれてからアップデートしてみたらどうだろう?

書込番号:26022299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/02 19:54(9ヶ月以上前)

>Zero-oneMaxさん
I3 4130で最近Windows11 24H2を入れましたが、Windows10用のドライバーで今のところは問題なく動いています、(デバイスマネージャー上の!マークもそれでなくなりました)、
一度入れてみたらどうでしょうか?
https://www.asus.com/jp/supportonly/h81i-plus/helpdesk_download/

書込番号:26022350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1187件

2025/01/02 20:10(9ヶ月以上前)

みなさんご助言有り難う御座いました。
当方の手順としましては、Gee580さんの示すサポートにある「ASUS System Control Interface」を入れると、対応しないと弾かれるのですが、そうすると「Windows Update→詳細オプション→オプションの更新プログラム」にASUSとintelの項目が増え、それらをあてるとデバイスマネージャーの「!」マークが無くなりました。
いやぁ・・・非対応パソコンなので「自己責任」なのは理解出来るのですが、これだけ苦労してしまうとは・・・まだまだ経験値が低いのですね。

皆さんどうも有り難う御座いました。

書込番号:26022371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボードLEDが点滅して電源が入りません

2018/05/27 15:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H81I-PLUS

スレ主 円満さん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
本MBで、つい今まで正常に使っていたのですが(3年間ほど)、一度電源を切って数秒後に入れなおしたら
電源が入らなくなってしまいました。オンボードのLEDは点灯していますが、CPUファンやケースファンが
回らず、もちろん画面もつきません。c-mosクリア、ボタン電池の交換等もしてみましたがだめです。
新たに購入した電源に変えて(玄人志向KRPW-TX300W)みてもだめです。

オンボードの緑色のLEDですが、はじめの電源では点灯、変えた電源では点滅しています。

マニュアルにはオンボードの点灯、消灯の記載はありますが、点滅の記載はありません。
どなたがご教授、よろしくお願いいたします。

MB H81I-PLUS
Memory CFD]W3U1600HQ-4G×2
電源 GUP-EG620J
CPU Core i3
SSD intel 520シリーズ(60GB)

書込番号:21855157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2018/05/27 16:17(1年以上前)

マニュアルに記載がないのなら、メーカーにメールで聞いた方が早くないですか?

そういった、ケースに陥いるケースも少ないでしょうし、なかなか、回答があるかどうか分かりません。自分は無いです。
待つのが面倒なら交換してしまうって言うのも有りと言えば有りです。

まあ、自分的にはマザーを交換しちゃいますかね?
※ 電源も交換したなら状況的に他の交換パーツが考えられないので

書込番号:21855214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/05/27 16:30(1年以上前)

考えられそうな原因が多くてそれも重大因子のような気がします。

・一般的にはCPUソケットピン曲がり等接触関連
・古い電源故障 → マザーを巻き込んで故障
・単なるマザー故障


この中で自分で直ぐに確認できることからやるとすれば、CPU外してソケット見直し、再度丁寧にインストール(クーラーも)

他2つは交換しないと判別付かないので次の手で行うか、いっそのこと新しいシステムで組み直す。

書込番号:21855238

ナイスクチコミ!1


スレ主 円満さん
クチコミ投稿数:38件

2018/05/27 18:16(1年以上前)

>あずたろうさん >揚げないかつパンさん

早速のご回答ありがとうございます。
そうですよね。わたしも「組みなおし」を考えましたが、万が一、と思い…
もう購入して2年以上普通に動いていたので、突然だったので…

ありがとうございました。

書込番号:21855495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Xeon E3-1220v3の搭載

2017/01/28 18:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H81I-PLUS

クチコミ投稿数:3件

このマザーボードにXeon E3-1220v3を搭載しようとオークションでE3-1220v3を購入したのですが、Bios表示まで進みません。出品者側では起動確認は行っているようです。推測できる理由はありますか?

一応ながら、現在このマザーボードはPentiumG3258で動いており、換装に当たってCOMSクリアは行いました。電源は300Wです。また、自分にはほかのマザーボードがありません

書込番号:20610546

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2017/01/28 18:59(1年以上前)

元のCPUでなら動くのですか?

マザーボードファームウェア(BIOS)バージョンは?
0707以降でないと起動しません。

書込番号:20610566

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/28 19:03(1年以上前)

H81I-PLUS BIOS 2305
File Size 5.1 MBytesupdate
https://www.asus.com/Motherboards/H81IPLUS/HelpDesk_Download/

BIOSが古い場合はPentium G3258に戻して更新してみて下さい。

書込番号:20610582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/01/28 22:38(1年以上前)

元のCPUがG3258になります。

また、Biosのバージョンはうろ覚えですが2304があったていたはずです

書込番号:20611394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI音声出力ができません。。。

2015/05/10 13:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H81I-PLUS

スレ主 hippyshakeさん
クチコミ投稿数:7件

SPEC
OS:Win 8.1
CPU:Intel Core i5-4570T
M/B:H81I-PLUS
Memory:8GB
VGA:なし

過去スレ、インターネットで色々調べて試しましたが音声が出ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516863/SortID=17441690/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569063/SortID=17465177/#tab

接続先はREGZA 55Z8です(画像は綺麗に出力されています)。

添付画像にありますように、デバイスマネージャでは
「Realtek high definition audio」しか認識されておらず
HDMI出力の項目が無いのが原因なのかなと思っていますが・・・。
ドライバー等は最新のものにしましたのでお手上げ状態です。

BIOSの項目にあるSPDIF Out Typeも<SPDIF→HDMI>に変更しました。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:18762916

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/05/10 15:15(1年以上前)

その項目は昔あったビデオカードでHDMI音声を出したいときに、ビデオカードへ入力するときの設定なので関係ありません。
それよりも適切なデバイスドライバーが導入されていますか?
Windows Updateからではなく、Intelからダウンロードしたものを使ってください。
Windows Updateのものは機能制限があったり、古いものだったりします。

書込番号:18763096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/05/10 16:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2015/05/10 16:55(1年以上前)

インテル(R)ディスプレイ用オーディォドライバー

intel(R)ディスプレイ用オーディォドライバー・ASUS/DL画面

こんにちは。。。

内蔵GPUはintelなので、ドライバーは「インテル(R)ディスプレイ用オーディオ」って言うのになります。

デバイスマネージャーでは、サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーのところに表示されると思います。

これが、見当たらないということは、内蔵GPUのドライバーが入っていないって事かと思います。

ちなみに、ASUSサイトのDLはこちら。

http://www.asus.com/Motherboards/H81IPLUS/HelpDesk_Download/

書込番号:18763367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/05/10 17:54(1年以上前)

インストール済みのドライバー、どちらかを選択して、更新、ドライバーCDの中から入れ直されては?

OSインストール時に適当なもの入れられしまい、本当に必要なドライバーが当たらなくなっている場合もあります。

書込番号:18763540

ナイスクチコミ!1


スレ主 hippyshakeさん
クチコミ投稿数:7件

2015/05/10 21:57(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。

それぞれのアドバイスに従って全てアップデートしまして

PCを再起動しましたら、無事解決いたしました。

いっぺんに色々試しましたので出力されなかった原因がわからないのですが

とりあえず解決できて2日間の休みが潰した甲斐がありました。

皆様のおかげです。

ありがとうございました!

書込番号:18764361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSについて

2014/07/22 22:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H81I-PLUS

クチコミ投稿数:19件

・H81I-PLUSはCPU無しでBIOSをアップデートできるでしょうか?
・またPentium Dual-Core G3258に対応しているようですがBIOSのバージョンが古くてもG3258を乗せてBIOSをアップデートできるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17760268

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/07/22 23:05(1年以上前)

残念ながら、H81I-PLUSはCPUなしのUSBメモリを挿して更新するUSB BIOS Flashbackに対応していません。

Pentium Dual-Core G3258はBIOSのバージョン2001(2014/06/18)から対応しています。
時期から行くと今出回っているものはPentium Dual-Core G3258に対応していないでしょう。

何も対応した古いCPUをお持ちでない場合はお店の方で最新の2001に更新して貰う必要があります。
お店によっては更新してくれるところもあります。

書込番号:17760429

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ntmanbp6さん
クチコミ投稿数:18件

2014/11/26 15:52(1年以上前)

本日Amazonより当マザーが配達されたので買ってあったPentiumG3258を入れて起動させてみました。すると意外にもBIOS画面が立ち上がりました。念のためBIOSのバージョンをみると0805となっていました。このバージョンでBIOSが起動できたのでBIOS内のツールメニューからEZ-Flash 2 Utilityを使ってBIOSのアップデートを実行し、2105にしました。遅いとは思いましたがご参考までに。

書込番号:18209111

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

LANが安定しない

2014/10/06 14:30(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H81I-PLUS

スレ主 ピツコさん
クチコミ投稿数:30件

こんにちは!

数年ぶりに このボードでPCを組みました。
LANが安定せず困っています。LAN以外は安定しています。

OSはWindows8.1
メモリはMemtst86で異常なし。
BIOSは最新にしました。LANドライバも最新です。

症状:
一瞬(2.3秒)LANが切断されます。その後すぐ接続されます。
数時間使っていたら1.2回この症状がでます。

ルーターに有線でPC2台を接続していて、このボードだけ切断されるので、
このボードのLAN異常を疑っています。
(ここまで特定するのにすごい時間がかかりました)

アドバイス頂ければ幸いです。

書込番号:18021071

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/06 14:42(1年以上前)

LANケーブルは問題ないですか?

書込番号:18021101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/10/06 15:01(1年以上前)

ルーター側の差込先を変えても変わりませんか?

書込番号:18021154

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピツコさん
クチコミ投稿数:30件

2014/10/06 15:34(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

LANケーブルは新品にしました。
ルーター側の差込先はそのままでしたので試してみます。

書込番号:18021227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2014/10/06 15:38(1年以上前)


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:32件

2014/10/06 15:41(1年以上前)

PINGを10回打って、エラーフリーでしょうか?

書込番号:18021245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 H81I-PLUSのオーナーH81I-PLUSの満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/10/06 16:11(1年以上前)

こんにちは。
当方もこの板を使用しておりますが、今のところ接続異常を感じたことがありません。
BIOSやドライバを最新のものにした上で尚、切断が起きるのであれば、差し支えなければ、何をしている時に切断が起きるか教えていただけますか。
再現可能なものであれば解決の糸口を提供できるかもしれません。

書込番号:18021307

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピツコさん
クチコミ投稿数:30件

2014/10/06 17:25(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

LANドライバはASUSサイトよりダウンロードしていました。
野良猫のシッポ。さんに教えて頂いたサイトのドライバも試してみます。
Install_Win8_8.1_8035_09222014 このファイル名であっていますか?
こちらのサイトは初めてで、すみません。

PING10回試してみました。全部1msでエラーはありませんでした。


失礼しました。環境と切断される状況を詳しく書きます。
CPU:Core i5-4590S
メモリ:DDR3 W3U1600HQ-4G DDR3 PC3-12800 CL9 4GB x 2枚セット
VGA:GTX650-E-1GD5
SSD:ASP600S3-128GM-C
電源:KRPW-L4-400W
MB:H81I-PLUS

切断が起きる状態はオンラインゲームプレイ中です。
ゲームが切断されたときにタスクバーの接続のところがXになっています。
すぐに復活してネットに繋がるようになります。
オンライン動画再生中にも、一瞬接続が切れることがあるのですが、バッファ?
のおかけが動画が一時停止になることはなく、切断されたことに気づかないです。
オンラインゲーム等の回線にシビアな状態でないと気づかないかもしれません。


ルーターに有線でPC二台を接続します。
二台共に、ゲームを立ち上げます。
ゲーム内で2台ともキャラクターを同じ場所に(サーバー)配置します。
切断されるときは、このH81I-PLUSだけが切断されてしまいます。

この状況からH81I-PLUSの有線LANが原因ではないかと疑っています。
(アドバイス頂いたルーター差込口を変更したので様子みています)
PCに負担がかかっていることもなくCPU温度も50度前後で安定しています。

関係なさそうですが省電力型イーサネット(eee)機能を無効にしてみましたので
こちらも少し様子をみてみます。
数時間プレイしていつでるかわからない症状ですので原因特定には時間がかかりそうです。

書込番号:18021512

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/10/06 18:09(1年以上前)

Realtek RTL8111
Software: Drivers & Utilities
http://www.realtek.com.tw/downloads/downloadsView.aspx?Langid=1&PNid=13&PFid=5&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false
Win8, Win8.1 and Server 2012 Auto Installation Program (SID:1682702)
8.035 2014/9/24 5932k

↑はこのLANのチップのメーカーの最新ドライバです。
ドライバなどを更新してもおかしい場合はLANの部分の不良も疑われます。
たまに壊れている場合もあるので、販売店に問い合わせてみると良いでしょう。

書込番号:18021651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:34件

2014/10/07 16:20(1年以上前)

ハードウェア的な問題として
win8/8.1はNTTフレッツと相性が悪かったり、通信機器が古いと不安定になることが有るようです。
ルーターやHUBがここ二年ぐらいの製品なら問題ないでしょう。
古かったらファームウェアが最新か確かめてください、

設定の問題としてこの記事を参考に
http://spice-cabinet.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/windows81ie11-d.html
これに記載されてる以外に
「**オフロード」と書かれてる項目を全て無効に
グリーンイサーネットとEEEを無効に
(これは省電力機能でケーブルに流す電力をギリギリまで減らす機能ですが、リンク切れの原因になる)
RSSキューを1にしてみてください。

他、いくつか参考になるリンクを貼っておきます
http://freesoft.tvbok.com/win8/hardware-trouble.html
http://www.akakagemaru.info/port/network-disablesnp.html

その他ゲームの事
いくつかゲームしてる場合そのゲームだけが切れますか?
やってないなら興味のある無料ネトゲもやってみるのもよいでしょう。

win8はフルスクリーン時3フレーム(3/60秒)の表示遅延があります
FPS・格ゲー・音ゲーでは致命的な問題です
ゲームする場合垂直同期を無効にしたりウインドウモードでのプレイで多少緩和されます。

書込番号:18024853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ピツコさん
クチコミ投稿数:30件

2014/10/08 04:36(1年以上前)

kokonoe_hさん
ありがとうございます。
こちら試してみます。

蔭照係数さん
とても詳しくありがとうございました。NTTフレッツです。。

現状は省電力型イーサネット(eee)機能を無効で解決には至りませんがマシになりました。
教えて頂いたURLを参考に原因特定のため、1つずつ試していきます。
同じルーターに2台同時接続で1台はすごく安定しています。
設定で挙動が少し変化した様子なので もしかするとWindows8の相性のような気もしています。

垂直同期って知りませんでした。
多少違和感を感じていたのですが環境かモニターの性能かと思っていました。
こちらもあわせて試してみようと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:18027101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H81I-PLUS」のクチコミ掲示板に
H81I-PLUSを新規書き込みH81I-PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H81I-PLUS
ASUS

H81I-PLUS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 9月 4日

H81I-PLUSをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング