H81I-PLUS のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:Mini ITX CPUソケット:LGA1150 チップセット:INTEL/H81 詳細メモリタイプ:DIMM DDR3 H81I-PLUSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H81I-PLUSの価格比較
  • H81I-PLUSのスペック・仕様
  • H81I-PLUSのレビュー
  • H81I-PLUSのクチコミ
  • H81I-PLUSの画像・動画
  • H81I-PLUSのピックアップリスト
  • H81I-PLUSのオークション

H81I-PLUSASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2013年 9月 4日

  • H81I-PLUSの価格比較
  • H81I-PLUSのスペック・仕様
  • H81I-PLUSのレビュー
  • H81I-PLUSのクチコミ
  • H81I-PLUSの画像・動画
  • H81I-PLUSのピックアップリスト
  • H81I-PLUSのオークション

H81I-PLUS のクチコミ掲示板

(25件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H81I-PLUS」のクチコミ掲示板に
H81I-PLUSを新規書き込みH81I-PLUSをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

オンボードLEDが点滅して電源が入りません

2018/05/27 15:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H81I-PLUS

スレ主 円満さん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
本MBで、つい今まで正常に使っていたのですが(3年間ほど)、一度電源を切って数秒後に入れなおしたら
電源が入らなくなってしまいました。オンボードのLEDは点灯していますが、CPUファンやケースファンが
回らず、もちろん画面もつきません。c-mosクリア、ボタン電池の交換等もしてみましたがだめです。
新たに購入した電源に変えて(玄人志向KRPW-TX300W)みてもだめです。

オンボードの緑色のLEDですが、はじめの電源では点灯、変えた電源では点滅しています。

マニュアルにはオンボードの点灯、消灯の記載はありますが、点滅の記載はありません。
どなたがご教授、よろしくお願いいたします。

MB H81I-PLUS
Memory CFD]W3U1600HQ-4G×2
電源 GUP-EG620J
CPU Core i3
SSD intel 520シリーズ(60GB)

書込番号:21855157

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41331件Goodアンサー獲得:7715件

2018/05/27 16:17(1年以上前)

マニュアルに記載がないのなら、メーカーにメールで聞いた方が早くないですか?

そういった、ケースに陥いるケースも少ないでしょうし、なかなか、回答があるかどうか分かりません。自分は無いです。
待つのが面倒なら交換してしまうって言うのも有りと言えば有りです。

まあ、自分的にはマザーを交換しちゃいますかね?
※ 電源も交換したなら状況的に他の交換パーツが考えられないので

書込番号:21855214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/05/27 16:30(1年以上前)

考えられそうな原因が多くてそれも重大因子のような気がします。

・一般的にはCPUソケットピン曲がり等接触関連
・古い電源故障 → マザーを巻き込んで故障
・単なるマザー故障


この中で自分で直ぐに確認できることからやるとすれば、CPU外してソケット見直し、再度丁寧にインストール(クーラーも)

他2つは交換しないと判別付かないので次の手で行うか、いっそのこと新しいシステムで組み直す。

書込番号:21855238

ナイスクチコミ!1


スレ主 円満さん
クチコミ投稿数:38件

2018/05/27 18:16(1年以上前)

>あずたろうさん >揚げないかつパンさん

早速のご回答ありがとうございます。
そうですよね。わたしも「組みなおし」を考えましたが、万が一、と思い…
もう購入して2年以上普通に動いていたので、突然だったので…

ありがとうございました。

書込番号:21855495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 Xeon E3-1220v3の搭載

2017/01/28 18:52(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H81I-PLUS

クチコミ投稿数:3件

このマザーボードにXeon E3-1220v3を搭載しようとオークションでE3-1220v3を購入したのですが、Bios表示まで進みません。出品者側では起動確認は行っているようです。推測できる理由はありますか?

一応ながら、現在このマザーボードはPentiumG3258で動いており、換装に当たってCOMSクリアは行いました。電源は300Wです。また、自分にはほかのマザーボードがありません

書込番号:20610546

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2017/01/28 18:59(1年以上前)

元のCPUでなら動くのですか?

マザーボードファームウェア(BIOS)バージョンは?
0707以降でないと起動しません。

書込番号:20610566

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/28 19:03(1年以上前)

H81I-PLUS BIOS 2305
File Size 5.1 MBytesupdate
https://www.asus.com/Motherboards/H81IPLUS/HelpDesk_Download/

BIOSが古い場合はPentium G3258に戻して更新してみて下さい。

書込番号:20610582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/01/28 22:38(1年以上前)

元のCPUがG3258になります。

また、Biosのバージョンはうろ覚えですが2304があったていたはずです

書込番号:20611394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI音声出力ができません。。。

2015/05/10 13:56(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H81I-PLUS

スレ主 hippyshakeさん
クチコミ投稿数:7件

SPEC
OS:Win 8.1
CPU:Intel Core i5-4570T
M/B:H81I-PLUS
Memory:8GB
VGA:なし

過去スレ、インターネットで色々調べて試しましたが音声が出ません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516863/SortID=17441690/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569063/SortID=17465177/#tab

接続先はREGZA 55Z8です(画像は綺麗に出力されています)。

添付画像にありますように、デバイスマネージャでは
「Realtek high definition audio」しか認識されておらず
HDMI出力の項目が無いのが原因なのかなと思っていますが・・・。
ドライバー等は最新のものにしましたのでお手上げ状態です。

BIOSの項目にあるSPDIF Out Typeも<SPDIF→HDMI>に変更しました。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:18762916

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2015/05/10 15:15(1年以上前)

その項目は昔あったビデオカードでHDMI音声を出したいときに、ビデオカードへ入力するときの設定なので関係ありません。
それよりも適切なデバイスドライバーが導入されていますか?
Windows Updateからではなく、Intelからダウンロードしたものを使ってください。
Windows Updateのものは機能制限があったり、古いものだったりします。

書込番号:18763096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/05/10 16:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2015/05/10 16:55(1年以上前)

インテル(R)ディスプレイ用オーディォドライバー

intel(R)ディスプレイ用オーディォドライバー・ASUS/DL画面

こんにちは。。。

内蔵GPUはintelなので、ドライバーは「インテル(R)ディスプレイ用オーディオ」って言うのになります。

デバイスマネージャーでは、サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーのところに表示されると思います。

これが、見当たらないということは、内蔵GPUのドライバーが入っていないって事かと思います。

ちなみに、ASUSサイトのDLはこちら。

http://www.asus.com/Motherboards/H81IPLUS/HelpDesk_Download/

書込番号:18763367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2015/05/10 17:54(1年以上前)

インストール済みのドライバー、どちらかを選択して、更新、ドライバーCDの中から入れ直されては?

OSインストール時に適当なもの入れられしまい、本当に必要なドライバーが当たらなくなっている場合もあります。

書込番号:18763540

ナイスクチコミ!1


スレ主 hippyshakeさん
クチコミ投稿数:7件

2015/05/10 21:57(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。

それぞれのアドバイスに従って全てアップデートしまして

PCを再起動しましたら、無事解決いたしました。

いっぺんに色々試しましたので出力されなかった原因がわからないのですが

とりあえず解決できて2日間の休みが潰した甲斐がありました。

皆様のおかげです。

ありがとうございました!

書込番号:18764361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > H81I-PLUS

クチコミ投稿数:14件

ASUSのマザーボードH81I-PLUSと
ASUSの2スピーカー内蔵モニターMX279
HRを購入して使用していますが音が出ませ
ん。マザーボードからのミニジャックからイ
ヤホンでは音は出ます。
当初はモニターを疑ってASUSのサポート
と1か月以上あれこれやっていましたがおか
しいなーといった状態が続くばかりでした。
試しにHDMI接続でブルーレイレコーダ
ーを接続したら音が出たので原因はマザー
ボードで間違いなさそうです。
サウンド設定でHDMIが表示されなかった
のでBIOSのSPDIFモードをHDMI
に変更したらRealtek HDMI Outputと表示され
ジャック情報はLR HDMIデジタルジャ
ックと表示されるところまでは何とか自力で
きましたが、ここからが分からないので教え
てください。

構成
OS windows8.1
MB H81I-PLUS
モニター MX279HR(2スピーカー内蔵)
接続   HDMI

書込番号:17465177

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/04/30 12:25(1年以上前)

その表示しているHDMI Outputを既定のデバイスに設定したのでしょうか。

書込番号:17465286

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2014/04/30 12:28(1年以上前)

残念ながら、その設定は無意味です。
それは昔一部のビデオカードにあった、HDMI用音声入力端子へ接続する場合の設定です。
今はビデオカードにも統合GPUにもHDMIサウンド機能が搭載されて、そちらから出力を行うので関係ありません。

最新のビデオドライバーを入れてみてください。
先ずはマザーボードメーカーのもの、駄目ならIntelからダウンロードしたものを使ってください。

書込番号:17465298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2014/04/30 14:08(1年以上前)

こんにちは。。。

もしかして、この方と同じ質問していますか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516863/SortID=17441690/#tab

グラフィックボードを搭載していましたら、そちらのドライバーです。

書込番号:17465603

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/04/30 20:20(1年以上前)

皆様ありがとうございました。1か月以上のあらゆる
試行錯誤がたった1日で直りました。
最終的にはこくぼくん35 さんの紹介頂いた方法で
直りました。HDMIは差せば音が出るものではな
かったのですね勉強になりました。

書込番号:17466629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASUS > H81I-PLUS

クチコミ投稿数:14件

このマザーボード等を購入して10年ぶりに自作しました。
シリアルATA3が2ヶとシリアルATAが2ヶついてい
ましたがSSDはS・ATA3に繋ぐとしても残り1ヶは
HDDかブルーレイか困っています。両方共にS・ATA3
対応機器です。教えてください。

構成は
HDD  :Westan Degtal WP20EZRX6W 2TB
ブリーレイ:パオイオニア BDR209J
CPU  :i3 4130
MB   :ASUS H81I PLUS
SSD:CFD CSSP-S6T128NHG5Q

書込番号:17302795

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60538件Goodアンサー獲得:16152件

2014/03/14 20:47(1年以上前)

>HDDかブルーレイか困っています。

どちらも繋いでも良いですが、強いて言うならHDDをSATA 6Gb/s 、ブルーレイを SATA 3Gb/s ポートへ。

書込番号:17303089

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/03/14 21:36(1年以上前)

@2 x SATA 6Gb/s port(s), yellow
A2 x SATA 3Gb/s port(s), dark brown

HDDやBDドライブは低速なのでAに繋ぐと良いでしょう。
SSDは高速ですから@に繋ぐことになります。

HDDの速度は最速でも200MB/sですから、@に繋いでもAに繋いでも速度は変わりません。

書込番号:17303273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/15 04:12(1年以上前)

HDD  :Westan Degtal WP20EZRX6W 2TB はSATA2か3
ブリーレイ:パオイオニア BDR209J はSATA2
SSD:CFD CSSP-S6T128NHG5Q はSATA3

書込番号:17304251

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33821件Goodアンサー獲得:5779件

2014/03/15 10:18(1年以上前)

SSDだけ6.0Gbpsの所に繋げば後はどうでもいいです。
HDDか光学ドライブを6.0Gbpsの方に繋いでも問題はありませんし、両方とも3.0Gbpsの方に繋いでも問題ありません。

SSDは折角3.0Gbpsを超える転送能力があるのですから、それを活かせる方がいいですが後はどちらも3.0Gbpsに届かないのでどう繋いでも問題はありません。
後方互換性もあるので3.0Gbpsのポートに6.0GbpsのHDDを繋いでも、6.0Gbpsのポートに光学ドライブを繋いでも問題なく動作します。
SSDの500MB/s超の性能も巨大なファイルを転送するときで相手が高速なSSDやメモリーでないと役に立たないので、間違って3.0Gbpsに繋いでしまっても違いに気付かない可能性もあります。

書込番号:17304906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/03/16 21:00(1年以上前)

皆様詳しく説明頂きありがとうございました。
SSD:S・ATA6G
HDD:SATA6G
ブルーレイ:S・ATA
にしました。SSDだけでも問題ないのでし
ょうが折角2ヶありケーブルも対応だったの
でそのようにしました。

書込番号:17310910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H81I-PLUS」のクチコミ掲示板に
H81I-PLUSを新規書き込みH81I-PLUSをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H81I-PLUS
ASUS

H81I-PLUS

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 9月 4日

H81I-PLUSをお気に入り製品に追加する <58

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング