PHA-2 のクチコミ掲示板

2013年10月25日 発売

PHA-2

  • ウォークマンやiPhone/iPad/iPodとのデジタル接続に対応し、原音に忠実で自然な高音質を実現する、ポータブルヘッドホンアンプ。
  • 192kHz/24bitのPCM音源や、2.8/5.6MHzのDSDフォーマットに対応し、非同期伝送方式により高音質コンテンツの実力を余すところなく再現する。
  • ラインアウト機能により、本機の持つ高品位なD/A変換出力を外部機器に接続してD/Aコンバーターとして利用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ PHA-2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PHA-2の価格比較
  • PHA-2のスペック・仕様
  • PHA-2のレビュー
  • PHA-2のクチコミ
  • PHA-2の画像・動画
  • PHA-2のピックアップリスト
  • PHA-2のオークション

PHA-2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月25日

  • PHA-2の価格比較
  • PHA-2のスペック・仕様
  • PHA-2のレビュー
  • PHA-2のクチコミ
  • PHA-2の画像・動画
  • PHA-2のピックアップリスト
  • PHA-2のオークション

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PHA-2」のクチコミ掲示板に
PHA-2を新規書き込みPHA-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合

2017/07/29 14:31(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:33件

イヤホンで聴いてます。音は問題なく鳴るのですが、10分に1回ぐらいの間隔でプツンと音が鳴らなくなります。
サイドのOUTPUT SELECTのスイッチを往復させれば直るのですがさすがに面倒です(ー ー;)
修理に出すしか手はないですかね?何か良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:21079192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/29 14:38(1年以上前)

リセットなどの機能がある訳ではないので、他に出来ることとしては他の機種発生するか確かめることとケーブルを交換してみる位ですかね。
今まで発生していなかったのなら故障の可能性があると思いますのでその場合は修理に出す必要があるかなと思います。

書込番号:21079204

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/07/29 23:41(1年以上前)

>9832312eさん
返信どうもありがとうございますm(__)m1度PCと接続、違うケーブルでも試してみてダメなら修理依頼してみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:21080455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

最新のスマホにまだ負けてない

2017/05/01 17:26(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:319件

スマホをXperia Z3からXZに買い換えたのですが、まだまだこのポタアンは手放せませんね。小さな音量で聞いている限りスマホ単体でも不満はないのですが、やや大きめの音量にすると耐えられなくなりポタアンのお世話になります。

残念なのは直接接続できるOTGケーブルが存在せず変換アダプタをかますことが必要なこと。物理的に弱くなるので取り扱いに気を使います。

どこかでtype-cのOTGケーブルを作ってくれないものでしょうか?

書込番号:20859441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2017/05/02 20:35(1年以上前)

最新のスマンになったからと,スマン直挿しフォンアウトじゃろくな音しか出て来ません。
ここん処の,AndroidベースのDAPも然りす。

で,表題は十分に通用するでしょう。

書込番号:20862388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:565件

ウォークマンA16とPHA−2を繋ぎ、オーテクのAD900Xで、クラシックを中心に楽しみたいと思っています。
「楽しみたい」というのは訳があって、デジタル接続では音がこもってしまい、全く楽しめないんです。

「AD900Xは高音が刺さる」というコメントをよく見かけるのですが、もっとスカっとクリアに刺してほしいと思うくらい足りません。
低音もスカスカとは言いませんが、私の好みからすると足りません。

ネットで見つけた中古品で、試聴せずに購入してしまったのですが、何とか自分の好みの音に近づけようと考え、ウォークマンのヘッドホン端子を利用してアナログ接続することにしました。イコライザー設定を反映させるためです。
その結果、デジタル接続よりは楽しめるようになりました。

PHA−1ではウォークマンとの接続はアナログしか術はありませんでしたが、デジタル接続できるようになったPHA−2で、敢えてアナログ接続されている方っていらっしゃいますか?
私の耳が未熟なドンシャリ好きなんでしょうかね。。。

書込番号:20514012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2016/12/25 22:16(1年以上前)

ご自身が楽しいのなら、方法はなんでも良いのでは無いですか?

書込番号:20514251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2016/12/25 22:30(1年以上前)

既に購入されたのでしたら、好きな方法で接続すれば良いのでは?

ウォークマンは電池の持ちや使い勝手を考慮すればいいアナログ接続の方が良いと思います。

書込番号:20514305 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:565件

現在、NW−A16単体にradiusのNHR−21を繋いで聴いています。
イヤホンについては、少なからずこだわりがあるのですが、ポタアンについては初心者同然なので、教えていただきたいと思います。

そろそろA16からステップアップしたいと思っているのですが、ZX100は予算的に厳しいので、A16と中古のPHA−2と組み合わせて使うことを検討しています。ZX100ならば、外出時も使用すると思いますが、主に自宅での使用を想定しているので、大きさや重さは気にしていません。

A16とPHA−2をデジタル接続させるのと、ZX100単体とでは、どちらがお薦めでしょうか。
両者の音質の違いについて、教えていただけませんか?

聴く音楽のジャンルはロックからクラシックまで、いろいろですが、クラシックやジャズボーカルをより良い音で楽しみたいと思っています。打ち込み系はほとんど聴きません。

手持ちのヘッドフォンは、ゼンハイザーのHD25とAKGのK240−Mk2ですが、AKGはほとんど使っておらず、これを稼働させたいという思いもあります。よろしくお願いいたします。

書込番号:20480920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:565件

2016/12/13 22:51(1年以上前)

すみません。ZX100の掲示板に同じ内容の質問がありました。
私は据え置きでもいいと考えているので、PHA−2にしてみます。

書込番号:20481168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

PHA-2A

2016/09/18 11:33(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:50件

http://belltoneaudio.info/entry/2016/09/06/114433

 光端子期待していたのですが、PHA-1Aの時と同じで接続方法を削減したみたいですね。
 PHA-2にはPHA-3には無い楽しさがありますので、PHA-2ファン(主にアニソン?(∵32bit対応))に向けたバランス対応製品ということなのでしょうが、PHA-3よりも機能が削減されているのが疑問です。
 アンバランスしか持っていない者からすれば、ソニーはどんどん買いにくくなっていきます・・・PHA-3の出力など見ていると、アンバランスは手抜きか?と感じるので。
 
というわけでpha-1aと違いライト層向けではなく、かつハイエンド層向けでもなく、そしてミドル層はバランスなんて使うか?という感じでとても不思議な商品です。以上バランスヘッドホンをもっていない者の意見でした。

書込番号:20212047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/18 11:52(1年以上前)

既存のハイレゾウォークマン、A10シリーズ、A20シリーズ、又は新型のA30シリーズのアップグレイドアイテム的な商品なのでは?

所謂、既存のハイレゾウォークマンのユーザーも大切に思っていますよ。
新型の1A、1Zを購入しなくてもお手持ちのハイレゾウォークマンを充分活用できますよ的なポタアンの様な気はしますね。

SONYの上記のユーザーには、人気が出るかもしれませんね。

では、では。

書込番号:20212093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2016/09/18 12:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かに価格次第でバランスの入門という役割は果たせそうですね。Z1000ではなく1Aにはまっていたなら入門していたかも。

でも価格が五万を越えた場合にはPHA-3の方が、(音色を除いて)完全上位互換なのでお買い得感は全くありませんが
たった二万の差で音色のためにチープなのを買う・・・?

書込番号:20212220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/18 13:06(1年以上前)

MDR−Z7用キンバーのバランスケーブル

8芯ブレイド構造のシングルエンドのキンバーケーブル

ベイヤーT1 2gen 改造純正7Nバランスケーブル

T1 2gen用 純正7Nケーブルと純正7Nバランスケーブル

音を聴いていないので何とも言い難いですが、上記のユーザーにとってはかなり魅力的なポタアンかも…

キンバーのバランスケーブル(イアホン版 mmcx)は、かなり魅力を感じました。

自分は、手持ちのMDR−Z7用にキンバーのバランスケーブル、シングルエンドの8芯ケーブルの2本を所有していますが、バランス改造したベイヤーT1 2genの7N線よりキンバーのバランスケーブルの方が優れているので、今回の新作分なのかな!?
イアホン用のキンバーのバランスケーブルには大変興味を示していますよ。

ベイヤーT1 2gen用にバランス改造した7N改造バランスケーブルは、キンバーのバランスケーブルに情報量で負けているので…
ベイヤーT1 2gen用にバランス改造した7N改造バランスケーブルは、MDR−Z7に流用して使用出来ますが、MDR−Z7ではキンバーのバランスケーブルと比較して情報量が不足して聴こえるので、流用は出来ますが今は使用していませんね。

一応、以前撮った写真を載せておきますね。

参考まで…

書込番号:20212302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/18 13:24(1年以上前)

追記…

それに、アニソンには32bitのハイレゾ音源も有るみたいで、32bitネイティヴ再生の需要は有るみたいですよ。

A20シリーズでも32bitのハイレゾ音源の再生は出来る様(表示は32bitみたい)ですが、ネイティブ再生ではないみたいなので、アニソンを32bitネイティブ再生で聴きたい人のニーズにも対応しているのでしょうね。

ハイレゾ音源体験会とかSONYストアで何人かお客さんを集めて定期的にやっている様ですが、その時、ニーズを既存ユーザーから吸い上げて取り入れたのかもしれませんね。

書込番号:20212347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/18 20:54(1年以上前)

トランスポート、DACアンプ、ケーブルを含む再生環境が重要かな

MDR−Z7は、トランスポートを含むリファレンスDACアンプ、ケーブル類を使用しないとキンバーのバランスケーブルだけではMDR−Z7の実力の80%〜90%位までしかポテンシャルを発揮する事が出来ないので、MDR−Z7は中級者クラス以上の人じゃないと難しい機種なんでしょうね。

MDR−Z7は大変お安いSONYのハイエンドヘッドフォンだけ思うけど、再生環境が悪いと最終的な出音は良くないですね。

ハイエンドほど再生環境を選ぶと言いますから…

MDR−Z7は、どちらかと言うとヘッドフォン本体より再生環境の方にお金のかかる機種かな。

まぁ、基よりMDR−Z7の音が試聴して気に入っていると言う前提でヘッドフォンは購入しないと個々、音の趣味、嗜好性は違うからネットの評判だけでヘッドフォンを購入すると失敗する傾向が有るとは思うけど。

それでは外出するので、今日はこの辺で…

書込番号:20213705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2016/09/18 21:13(1年以上前)

こんばんは
私のオーディオ環境は城下のCDトランスポートにUD-503という組み合わせなんですが

SONY製のキンバーケーブルは「キンバーケーブルに似て非なる物」ですよ

こんなものに騙されてはなりません

書込番号:20213779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/09/18 23:11(1年以上前)

こう言うSNSって口では何とでも言えるので、純全たるキンバーケーブルが良かったらオーダーが出来るので、こう言うの買って写真掲載でレビューでも上げて下さいな。

そこまでやって初めて会話も絡み合うと言うものでしょうに…

http://www.e-earphone.jp/blog/?p=54453

プレイヤーとの接続環境(ケーブル類)も含め、詳しく写真掲載でレビューを上げてから言ってきてくださいね。

書込番号:20214285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/01 08:25(1年以上前)

今回のソニーの新製品群は注目度高いよね。個人的にはpha 2Aが魅力的。
2万円差で上位機種が買えるって?
pha 3が気になるならとっくに買ってるよ。
たかが2万円差の古い上位機種が気になる人生も在るんだね。

書込番号:20253751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

xperia x performanceとの接続について

2016/07/16 22:54(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:17件

xperia x performanceを購入し、pha2を接続してハイレゾ音源を聴きたいなと思ったのですが、接続できません。というか接続の仕方がわかりません。
だれかわかるひといらっしゃりますか?
ちなみにSONYのホームページには対応機種の表に更新の変化はなく、わからない状態みたいです。

書込番号:20043495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/07/16 23:30(1年以上前)

OTGケーブルで接続できませんかね?

ホスト側がXperiaになる様に接続します。

x プレミアムは、2.2GHz×2+1.6GHz×2だったかな。
よって課金 HF playerは、真面に動作しないかもしれません。
やってみなければ、分かりませんが…

DSDリアルタイム変換再生は、cpu 2GHz クワッドコア以上が推進スペックなので…

標準ミュージックアプリ、HF playerの課金じゃない部分は大丈夫だと思います。

マイクロSDカードを御使用で有れば、HF playerの場合は、SDカードのチェックボックスにチェックを入れ、オーディオ出力 USBオーディオになっていなければ、デジタル接続出来ないですね。
なっていなければ、手動でタブレットから切り替えて下さい。

ONKYO USB HF ドライバーの有効にチェック

一旦、アプリを立ち上げて、HF player OKを押すとHF playerに接続、しないを選択すると標準ミュージックアプリにデジタル接続出来ると思いますよ。

PHAー3とならXperia Z3TCとデジタル接続している写真をレビューの上から3番目のシングルエンドのキンバーケーブルのところに掲載しているので、参考にしてみても宜しいかと思います。

では、では参考まで…

書込番号:20043603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2016/07/17 10:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。

otgケーブルを使ってるのですができませんでした。音がそもそも出力されてないみたいで。

xperiaがホスト側になるとはどういうことでしょうか?すみません、理解できなくて…。

ONKYOの再生アプリを使わないとアンプを通して再生できないのでしょうか?課金は必要ですか?

書込番号:20044486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/07/17 15:33(1年以上前)

OTGケーブルのホスト側をXperia側に接続すれば、デジタル接続は可能なはずなんですけどね。

OS アンドロイド6の場合は、標準ミュージックアプリを立ち上げて、ポタアンの電源をONにして、デジタル接続出来ていなければ、もう一度ポタアンの電源を入れ直せば、かなりの確率でデジタル接続出来ると思います。

その時、Xperia側のボリュームは最大にしておかないと鳴らない場合もあるかもしれません。

それでもデジタル接続出来なければ、Xperiaを再起動してみて下さい。

PHAー2のリアパネルの右側 マイクロminiB端末(メーカーホームページのPC接続の方)にPHAー2側は接続すれば、可能だと思うんですけどね。
OTGケーブルのホスト側は、Xperia側に接続します。
それで試みて下さい。

又、HF playerじゃなくてもデジタル接続は、可能です。
HF playerでネイティヴDSD再生、リアルタイムDSD変換再生とか試みなければ、HF playerを利用しなくても大丈夫です。

それかONKYO HF player無料分をインストールして、再生アプリを立ち上げ、ポタアンの電源を入れるとHF playerに接続しますか?と言うメッセージが出てきますので、キャンセルを選択するとすんなり標準ミュージックアプリにデジタル接続出来たりしますね。

OKを選択するとHF playerにデジタル接続します。

気に入らなければ、アンインストール出来るので、HF player無料分をインストールして、その繋ぎ方で一度試みて下さい。

XperiaZ3TC アンドロイド4.4.4の時は、iOSディバイスの様にすんなりデジタル接続出来たんですが、アンドロイドOS 5以上は、ちょっとデジタル接続するのにアンドロイド端末は、コツがいるようになったんですよね。

もう一度、トライしてみて下さい。

書込番号:20045098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/07/17 15:46(1年以上前)

追記…
Xperia側がホストになると言うのは、Xperia側からハイレゾ音源とかを出力するので、デジタル出しするXperiaの方にOTGケーブルのホスト側を繋ぐと言う意味です。

OTGケーブルによっては、両方ホストとして使用出来る物や、L字側がホストになるものとか色々あります。
購入されたOTGケーブルのパッケージに書いてあります。

書込番号:20045124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/07/17 19:19(1年以上前)

さっきやったら上手くいきました!説明してくださり大変ありがとうございます。
接続できて大変嬉しいのですが、音楽を再生時にプツプツといったノイズが発生しました。これはOTGケーブルを変えた方がよろしいのでしょうか…?
それともノイズが入ってしまうもんなんですかね?

書込番号:20045653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件Goodアンサー獲得:481件

2016/07/17 19:53(1年以上前)

昔のXperiaZ3コンパクトとかは、デジタル接続すると3分位するとプツプツとノイズの入る機種がPHAー3とのデジタル接続では有りましたね。

最近の機種なので対策してあると思うんですが、同じ携帯電話ではないのでなんとも言えませんが、一般的な対策としては、wifiの通信ノイズを受けている可能性があるので機内モードで使用する。

節電モードがかかっているのであれば、解除して音楽再生にCPUを集中させる。
バックグランドアプリを強制終了して使用する。

通信ノイズとかの影響のありそうな、Wifiルーターとかは遠ざけて使用する。

再生アプリの音量を最大で使用する。くらいでしょうか。

一時、試してみて下さい。

書込番号:20045734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2016/07/18 20:51(1年以上前)

そーなんですね!それも気をつけてやろうとおもいます。 MicroUSB端子で繋いだらノイズが一応消えました!感謝です。

書込番号:20048635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PHA-2」のクチコミ掲示板に
PHA-2を新規書き込みPHA-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PHA-2
SONY

PHA-2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月25日

PHA-2をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング