PHA-2 のクチコミ掲示板

2013年10月25日 発売

PHA-2

  • ウォークマンやiPhone/iPad/iPodとのデジタル接続に対応し、原音に忠実で自然な高音質を実現する、ポータブルヘッドホンアンプ。
  • 192kHz/24bitのPCM音源や、2.8/5.6MHzのDSDフォーマットに対応し、非同期伝送方式により高音質コンテンツの実力を余すところなく再現する。
  • ラインアウト機能により、本機の持つ高品位なD/A変換出力を外部機器に接続してD/Aコンバーターとして利用できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホンアンプ ヘッドホン端子(ミニプラグ):1系統 ハイレゾ:○ PHA-2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PHA-2の価格比較
  • PHA-2のスペック・仕様
  • PHA-2のレビュー
  • PHA-2のクチコミ
  • PHA-2の画像・動画
  • PHA-2のピックアップリスト
  • PHA-2のオークション

PHA-2SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月25日

  • PHA-2の価格比較
  • PHA-2のスペック・仕様
  • PHA-2のレビュー
  • PHA-2のクチコミ
  • PHA-2の画像・動画
  • PHA-2のピックアップリスト
  • PHA-2のオークション

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PHA-2」のクチコミ掲示板に
PHA-2を新規書き込みPHA-2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

アナログ接続

2014/06/26 14:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:31件

あえてアナログ接続でF880シリーズでハイレゾ音源を再生してみたのですが、音場が少し広くなるくらいであまり効果を感じませんでした。
イヤホンはATH-CKS1000 です。
アナログ接続で劇的に効果を感じた方いらっしゃいますか?

書込番号:17668011

ナイスクチコミ!1


返信する
koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2014/06/27 20:41(1年以上前)

F880のラインアウトはハイレゾ対応していないという測定結果載せていたスレがありました。
それによるとラインアウトからは周波数特性上ハイレゾ成分が出力されてないようです。

書込番号:17672448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2014/06/28 11:12(1年以上前)

そうなんですか!
と言うことは、ハイレゾを聴く場合、pha-2アナログ接続よりは、ウォークマン単体で聴いたほうが良いという事でしょうか?

書込番号:17674620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koontzさん
クチコミ投稿数:2886件Goodアンサー獲得:227件

2014/06/28 15:46(1年以上前)

PHA2を活用するのであれば、やはりデジタル接続がよろしいのではないかと。
でなければ直挿しですね。

書込番号:17675444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2014/06/28 20:40(1年以上前)

はい、デジタル接続は涙が出るほど素晴らしいです!
アナログ接続はハイレゾ対応していないとは言え、直挿しとアナログ接続どちらが良音か聴き定められる方はそうそう居ないと思います。
私のイヤホンに限ったことかもしれませんが、個人的には直挿しより、アナログ接続した時の方が低音がこもらず広がりがあり、いい音に感じます。
やはり音場の広さではポタアンが勝ると思います。
なので、もはや好みの問題かとも思います……。
貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:17676455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PHA-2を三段で使用するならば

2014/06/18 20:11(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:3件 PHA-2のオーナーPHA-2の満足度5

F887をPHA-2でデジタル接続していますがラインアウトを使用して三段で使用するならば皆様は何のアンプを使用されますか?
実際に使用されている方の意見など、お待ちしております。宜しくお願い致します。

書込番号:17640608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/06/18 22:08(1年以上前)

3段で活用しようと思われてるならサイズの制約とかは無視できると考えますと、
FOSTEXのHP-V1とかどうですかね?
ヨドバシなんかでも試聴出来ますので試してみて下さい。

書込番号:17641142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yanxさん
クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:41件

2014/06/18 22:49(1年以上前)

今時、三段とかは一番ダサいですよ。

書込番号:17641370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25474件Goodアンサー獲得:1177件

2014/06/18 23:48(1年以上前)

iPodclassic→GO-DAP DD Limited 12V→ポタアン構成では三段使いもするけど。

iPodclassic→ポタアン→ポタアン構成での三段使いって,殆んどやらないな〜。

休日持ち出し使いのヒューゴでさえ,
ヒューゴ→ポタアンってな使いはしてないですね。

其れに,安いポタアンは立体感が乏しくて,薄っぺらで軽い音を鳴らすのが多いので,安いポタアンを使ってはお金の無駄になるでしょう。
其れから,ポタアンのチューブ式も,立体的な音を鳴らすのが苦手ですょ。

書込番号:17641679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 PHA-2のオーナーPHA-2の満足度5

2014/06/24 07:04(1年以上前)

確かに組み合わせで真空管は良いとは聞いたことはありますね。一度試せたら試してみます。

書込番号:17660365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初歩的な質問ですみません(汗

2014/05/15 02:28(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

オーディオを詳しい方にとっては、初歩的な事かと思うのですか、以前私は、PHA-1を所有していた事があるのですが、こちらのPHA-2は、ウォークマンとのデジタル接続が可能になりましたよね。
そこで、オーディオ素人の、素朴な疑問ですが、デジタル接続と言う事は、DACはPHA-2のDACを使用する事になりますよね。
と言う事は、iPodで接続しても、ウォークマンで接続しても、DAP自体に入っている音源が同じなら、全く同じ音が出ると言う事でしょうか?
デジタル接続でもDAPによって、音の変化があるので有れば、DAPの違いによって、何処の部分の違いが反映されて、音質の変化が現れるのですか?

書込番号:17516589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2014/05/15 02:40(1年以上前)

所謂「デジタルトランスポート」の話ですが人それぞれなのでご自分がどう判断されるか、しかないと思われます。
電源やDACと接続するケーブルはもちろん音源の記録媒体(HDDなど)やトランスポート側のメモリ、果てはCPUのクロック数で音が変わるという主張までありますから「オーディオ的にどう変わるか」は本人しかわかり得ません。
理屈で説明はつきますが理学的に説明するか工学的に説明するかでも結論は変わってしまいますから。

書込番号:17516600

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/05/15 02:53(1年以上前)

返信ありがとうごさいます。
基本的にはDAPの違いで、音が変わると感じられる人には変わるし、全く変わらないと感じる人には変わらない。と言う程度の認識でよろしいですかね?
音の変化を楽しみたいと言う時には、DAPを交換するより、DADを違う物に交換する方が音質は変化すると言う事ですね。

書込番号:17516611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PXGさん
クチコミ投稿数:6件

2014/06/24 13:34(1年以上前)

DAP側にイコライザ(高音を上げる、低音を下げる)が入っていて、それで音質を変えられますが、この機能を使わずに、音源ファイルのデジタルデータをそのままPHA-2に渡せれば、少なくとも私の耳では差がわかりません。iPhoneやWalkmanには、イコライザの機能が入っていますし、また、DAP側で音量を変えられる場合は、DAP側でデジタル音源のデータを音量増減の加工をすることになりますので、その処理方法で音質が変わることになります。ですから、DAPでイコライザも音量調整もできない、あるいはせずにPHA-2にデータを渡す限り、繰り返しになりますが、私の耳では差がわかりません。ケーブルの差、クロックの差で音質が変わるという議論があり、理論的にはその通りだと思いますが、私の耳では差が識別できません。

書込番号:17661262

ナイスクチコミ!1


スレ主 wadapapaさん
クチコミ投稿数:678件

2014/06/24 19:55(1年以上前)

PXGさんありがとうごさいます。
この質問は、私のようなビギナーが、いだく初歩的な疑問でもあり、そして奥の深い話でもあるのですね。
私はもっと、簡単な話かと思っていましたが、どうやら難しいようです。
私のようなビギナーが、このスレを見ていただいて、少しでも参考になれば、幸いです。

書込番号:17662041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 F886+ PHA-2 + PowerAmp

2014/04/27 05:26(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:1件

みなさんこんにちは。
初めてここで質問させていただきます。

現在F886を使用しています。そこでデジタル接続可能なPHA-2の購入を検討しています。
購入者の方達のレビューなどを参考にしたところ、音源であるF886のほうのイコライザー等のエフェクトはデジタル接続では反映されないとのことでした。
しかしあるブログには再生アプリであるPowerAmpのイコライザーがデジタル接続で反映されたと書いてありました。
私はPowerAmpをメインプレイヤーとして使用しているためPHA-2を購入した際も変わらずエフェクトが効くと嬉しいです。

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら
本当にイコライザーが反映されるのか?(デジタル接続で)
なぜなのか?
それによる不具合はないか?
などの点を教えて頂きたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:17453437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31件

2014/07/29 22:46(1年以上前)

だいぶ前のご質問なので役に立つか分かりませんが回答させていただきます。

結果から言うとpower ampでイコライザは機能します。簡単に説明しますと、ウォークマンのイコライザはアナログデータにイコライジングしているのに対し、確かなことは分かりませんがpowerampはデジタルデータにデジタルフィルターでイコライジングしているのでイコライザが機能すると思われます。
これにはDACの仕組みを理解いただけないと難しかもしれません。恐縮ですがお調べください。
でも、powerampの音質はとても悪いです。
特に重低音にのイコライザに関しては、ウォークマンのWミュージックと比べるとその差は一聴瞭然です。
音割れ、音途切れも頻繁に起こります。
そもそも、スマホ用のアプリで低額なので当然です。
powerampでイコライザをかけpha-2を使用するのは pha-2が可哀想です。
また pha-2がそれ程支持される理由は、イコライザ無しでも十分に音質が良いからで、ポータブルアンプを購入されるような方の多くは普段イコライザをあまり使用しません。
重低音も高音もきちんと出ます。
どうしてもイコライザを使いたいのならイヤホンを変更することをお勧めいたします。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:17783653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音量可変

2014/04/06 19:03(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

クチコミ投稿数:17件

ウォークマンで使用していますがPHA-1の時にはDOCKケーブルを音量可変の物にして使用していましたが
PHA-2でデジタル接続すると当然それが出来ません。
これをクリアする情報をお持ちなら教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します

書込番号:17386574

ナイスクチコミ!0


返信する
丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/04/06 20:29(1年以上前)

デジタルで繋ぐならギャングエラーある場合以外はむしろ音量は最大で出す方が良いと思うのですが。

書込番号:17386869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2014/04/06 21:14(1年以上前)

丸椅子様
いつもありがとうございます
良いというのは機械的にですか?それとも音的にですか?
ギャングエラーが存在するということはバランスコントロールが無いという事ですよね?
中で補正してくれているわけではないんですか。
どうもアンプの一番美味しいところより外れてる気がしてならないのです。といいますかイヤホンの美味しいところよりといいますか。
これはPHA-1を可変で使ったのと比べてなのですが。


書込番号:17387064

ナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/04/06 21:21(1年以上前)

ギャングエラーが無いならという前提ですが、
デジタル側でボリューム絞るとその分データが削られるのが質的にどうかな?と。
アンプ側のアナログのボリュームの質が悪いモノでしたら、デジタルでボリューム絞るのもアリみたいですが、PCオーディオだと余りデジタル側で絞るってのはしないと思いますので。

書込番号:17387095 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/04/06 21:37(1年以上前)

丸椅子様
なるほどそういう理屈ですか。よくわかりました。
ありがとうございました。

購入したイヤホンは着々とエージングが進み音色が落ち着きはじめています
音の好みが似ているのかもしれませんのでお勧めがありましたらまた教えて頂ければと思います。宜しくお願いします!

書込番号:17387179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2014/04/06 21:42(1年以上前)

デジタルで音量可変を行われたいのであれば、以下の製品が該当します。
入力されたデジタルの音声信号を、直接フルデジタルデータのまま、
音量を可変することができます。
なお、すでにメーカーが存在しないので、中古を探すことになります。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130204_586364.html

なお、単純に左右の音量差をなくされたいのでしたら、左右の音量を
個別にs調整可能なヘッドフォンの導入が視野に入ります。

一例ですが、DJ1 Pro(ULTRASONE)に付属のケーブルで左右の音量差が
調整可能です。ステレオミニプラグなので、他のヘッドフォンにも流用
ができそうですね。

http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10216531712.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17387200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


丸椅子さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5607件Goodアンサー獲得:1423件

2014/04/06 21:57(1年以上前)

確かIE800を購入されたんですよね。
私はFX850買ってからは暫く何も買っていないので新しくオススメを、となると今のところ無いのですが、
もう暫くするとオーテクのCKRシリーズが発売されますので試聴してみる価値はあるかと思います。

現況で私の好みも含めてIE800やFX850とタメ張れるなぁと感じるダイナミック型ですとSONY EX1000、音茶楽 flat玄ですかね。
後者は試聴できる場所が限られているのが難点ですが。

後、ラステームさんは倒産されてしまいました…

書込番号:17387278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2014/04/06 23:32(1年以上前)

ёわぃわぃ様
情報ありがとうございます。
とにかく手に入れて試してみます


丸椅子様
出たら購入して聴いてみます。
ありがとうございました

書込番号:17387697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1277件Goodアンサー獲得:347件

2014/04/06 23:46(1年以上前)

左右の音量差を確認する方法でございますが、パソコンをお持ち
でしたら「WaveGene」というフリーソフトで、テスト音源を左右
同時に再生することで、ヘッドフォンの音量バランスを確認する
ことが可能でございます。

 http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wg/wg.html

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17387741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

充電出来なくなりました

2014/04/02 08:42(1年以上前)


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

皆さんは如何ですか? 購入後、3回目の充電です。10時間充電していますが、(iPadの大きな充電器)未だ赤いランプが消えません。点灯した状態です。故障ですかね?

書込番号:17371537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件

2014/04/02 09:02(1年以上前)

故障かどうかわかりませんが、電源を入れてた時緑ボタンが点滅して、バッテリーの残量が確認できますよね。
4回点滅すると満タンで、3,2,1と点滅回数が減っていきます。
それでまず確認されてはいかがですか???

書込番号:17371561

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 4077さん
クチコミ投稿数:129件

2014/04/02 09:13(1年以上前)

けんけんびわびわ様 有難うございます。電源ON時にパイロットが点滅する事は知りませんでした。多分その様にはなりません? 充電切れのときには 点滅していましたが、今回は何の前ぶれ無く、OFFになりました。故障でしょうね?購入してすぐに、付属ケーブル故障で、使用出来なくなりケーブル取り替えてもらいました。初期故障が多いのでしょうか?

書込番号:17371578

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PHA-2」のクチコミ掲示板に
PHA-2を新規書き込みPHA-2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PHA-2
SONY

PHA-2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年10月25日

PHA-2をお気に入り製品に追加する <442

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング