PHA-2
- ウォークマンやiPhone/iPad/iPodとのデジタル接続に対応し、原音に忠実で自然な高音質を実現する、ポータブルヘッドホンアンプ。
- 192kHz/24bitのPCM音源や、2.8/5.6MHzのDSDフォーマットに対応し、非同期伝送方式により高音質コンテンツの実力を余すところなく再現する。
- ラインアウト機能により、本機の持つ高品位なD/A変換出力を外部機器に接続してD/Aコンバーターとして利用できる。

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2017年7月29日 23:41 |
![]() |
3 | 2 | 2016年12月25日 22:30 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2016年12月13日 22:51 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2016年6月8日 20:21 |
![]() ![]() |
26 | 6 | 2016年3月10日 15:10 |
![]() |
0 | 2 | 2015年12月2日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
イヤホンで聴いてます。音は問題なく鳴るのですが、10分に1回ぐらいの間隔でプツンと音が鳴らなくなります。
サイドのOUTPUT SELECTのスイッチを往復させれば直るのですがさすがに面倒です(ー ー;)
修理に出すしか手はないですかね?何か良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:21079192 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リセットなどの機能がある訳ではないので、他に出来ることとしては他の機種発生するか確かめることとケーブルを交換してみる位ですかね。
今まで発生していなかったのなら故障の可能性があると思いますのでその場合は修理に出す必要があるかなと思います。
書込番号:21079204
2点

>9832312eさん
返信どうもありがとうございますm(__)m1度PCと接続、違うケーブルでも試してみてダメなら修理依頼してみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:21080455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
ウォークマンA16とPHA−2を繋ぎ、オーテクのAD900Xで、クラシックを中心に楽しみたいと思っています。
「楽しみたい」というのは訳があって、デジタル接続では音がこもってしまい、全く楽しめないんです。
「AD900Xは高音が刺さる」というコメントをよく見かけるのですが、もっとスカっとクリアに刺してほしいと思うくらい足りません。
低音もスカスカとは言いませんが、私の好みからすると足りません。
ネットで見つけた中古品で、試聴せずに購入してしまったのですが、何とか自分の好みの音に近づけようと考え、ウォークマンのヘッドホン端子を利用してアナログ接続することにしました。イコライザー設定を反映させるためです。
その結果、デジタル接続よりは楽しめるようになりました。
PHA−1ではウォークマンとの接続はアナログしか術はありませんでしたが、デジタル接続できるようになったPHA−2で、敢えてアナログ接続されている方っていらっしゃいますか?
私の耳が未熟なドンシャリ好きなんでしょうかね。。。
0点

ご自身が楽しいのなら、方法はなんでも良いのでは無いですか?
書込番号:20514251
1点

既に購入されたのでしたら、好きな方法で接続すれば良いのでは?
ウォークマンは電池の持ちや使い勝手を考慮すればいいアナログ接続の方が良いと思います。
書込番号:20514305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
現在、NW−A16単体にradiusのNHR−21を繋いで聴いています。
イヤホンについては、少なからずこだわりがあるのですが、ポタアンについては初心者同然なので、教えていただきたいと思います。
そろそろA16からステップアップしたいと思っているのですが、ZX100は予算的に厳しいので、A16と中古のPHA−2と組み合わせて使うことを検討しています。ZX100ならば、外出時も使用すると思いますが、主に自宅での使用を想定しているので、大きさや重さは気にしていません。
A16とPHA−2をデジタル接続させるのと、ZX100単体とでは、どちらがお薦めでしょうか。
両者の音質の違いについて、教えていただけませんか?
聴く音楽のジャンルはロックからクラシックまで、いろいろですが、クラシックやジャズボーカルをより良い音で楽しみたいと思っています。打ち込み系はほとんど聴きません。
手持ちのヘッドフォンは、ゼンハイザーのHD25とAKGのK240−Mk2ですが、AKGはほとんど使っておらず、これを稼働させたいという思いもあります。よろしくお願いいたします。
0点

すみません。ZX100の掲示板に同じ内容の質問がありました。
私は据え置きでもいいと考えているので、PHA−2にしてみます。
書込番号:20481168
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
このモデルが "SONY ヘッドホン2016年春号" より掲載落ちしています。
PHA-1→発表から2年半たち新型のPHA-1Aが発表され、
PHA-2→発表から2年半経ちます。
このモデルの後継機種の発表が近いのでしようか?
ヘッドホンアンプを買うか、新しいヘッドホンを買うか思案中です。
近々 後継機種が出るようであれば、新しいヘッドホンを先に購入しようと思います。
情報をお持ちの方が、あれば教えてください。
2点

秋頃にソニーの新機種は発表されますのでもう少し待った方が良いとは思いますね。
発売時期も考えるとそろそろ新機種が出てもおかしくないとは思います。
pha-2の後継かは分かりませんけど、新規格が発表されたバランス規格に対応した機種がそろそろ出てきてもおかしくないかな?と思います。
待てるなら秋頃まで待っても良いかも。
書込番号:19939343
2点

とりあえず掲載がないのは終売となったからですね。
安く買いたいなら今が狙い目です。
いつもの流れでは9月のIFAで新製品発表、9から10月位に販売といった感じでしょうか。
個人的な予想ではPHA-3がそのまま販売継続されPHA-2Aあたりが発表されるかと想像してます。ハイレゾ強化路線が重点目標にあるんで、より強化された物でも出るんじゃないですかね?
書込番号:19939400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現在、SONY製品は主にZX2、ZX100、PHAー3、MDRーZ7とか色々所有し、SONYストアの方にも知り合いは居ますが、PHAー2の後継機が近々発売されるなんて噂は聞かないですね。
98さんの仰る様に、秋の定期の新作発表の時は、ポタアンの新作は分かりませんが、何かしらの新作発表はあるでしょうけどね。
ヘッドフォンでしたら、最近なかなか良いヘッドフォンも発売されている様に思います。
29000円代では、Hi-FiMANのEdition S (オーブンエアーと密閉型がマグネットパネルで使い分けが可能)とか、finalのSONOROS V FIーSO3BD3とか同じfinalのU、又は同じfinalのハイブリッドのWとかでしたら3万円代から4万円代で手に入ります。
視聴して、御自身が気に入る事が前提ですが…
Edition Sは、オープンエアーの方がちまたの評判は良いですね。
ヘッドフォンをどの位の予算で考えていらっしゃるか存じ上げませんが、予算が6万円まで大丈夫で有れば、AUDEZE SINE OneーEar headphone standard Cableとか平面駆動型ヘッドフォンでハイレゾウォークマンのZXシリーズ単体で鳴らせ、音も主観ではありますが、かなり良かったので一度、最近発売されたヘッドフォンも視聴されれば宜しいかと思います。
PHAー2をお持ちでしたら、オーデジーの新作ヘッドフォンは充分ドライブ可能です。
では、では参考程度に…
書込番号:19939472 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>9832312eさん
早速、返信ありがとうございます。
このタイプの商品、次から次から新しい規格が出て来るので やはり最新の物を買った方がいいですね。
毎年1つ、ウォークマン→イヤホン→ヘッドホン→ と順番に 買い増してますが、買い揃えた頃には規格が新しくなってたりしまして。大蔵省が許してくれれば、大人買い出来るのですが。叶わず。。^_^;
急がないので 秋の新製品を待ちたいと思います。ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:19939528
1点

>A.ワンダさん
早速、返信ありがとうございます。
やっぱりカタログ落ちは 終売 なんですね。
SONY のデジカメも同じ傾向がありますね。
PHA-2Aですか、今から楽しみですね。
当方も、これからはハイレゾ強化予定なので、ハイレゾ強化路線 大歓迎です。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:19939567
1点

>アレックス・マーフィーさん
早速、返信ありがとうございます。
当方 ウォークマンは幾つか持ってるのですが、新しめの物でF806で、ハイレゾ非対応です。残念。。
なもので、iPhone6S→ライト二ング接続→PHA-xx→MDR-ZX700 で、あと対応アプリとハイレゾ音源で最短で楽しめるかなと。
ヘッドホンはMDR-1ABTの一択で、ケーブル接続でハイレゾを楽しめるし、将来は最新のウォークマンを購入したら LDAC で接続出来るといいかなと。
書込番号:19939611
1点

Finalのをおもちなんですね。どう違うんですか?
ヘッドホン探しもいいかも。
書込番号:19940186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
ポタアンの購入を検討しています。予算は4万円です。ポタアンですが、出来るだけ音質を重視して選ぼうと思っています。そこで、HA-2とPHA-2で迷っており、単純に音質だけに注目した場合、どのような違いがあるか、比較して頂けると嬉しいです。
イヤホンはXBA-A3、HA-FX1100、再生機器はF886です。
よく聴くジャンルはアニソン、サウンドトラック、J-POPです。
書込番号:19675158 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>そらら33さん
PHA2とHA-2、XBA-A3、HA-FX850を所有しています。
ウォークマンはa-16もあります。
個人的には、PHA2にはA-16を、HA-2にはiPhoneで再生しています。
イヤホンのA3と850は、気分で使い分けています。
緻密でしっかりした音はソニーのペア、HA-2は、音場も広がりながらクッキリしたものになります。再生機やイヤホンで変わってしまう事もありますが、僕は感覚で分けてます。
今は、2つもと使わず、DP-X1と850で落ち着いています。
書込番号:19675420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

りすんとぅみーさん、返信ありがとうございます。
私はiPhoneも所持しており、ほぼ一緒の環境なのでとても参考になります。
なるほど組み合わせで変わるみたいですね。デジタル接続でも再生機器で音が変わるのは、オーディオは深いなあと思いました笑
変な質問になりますが、DP-X1で落ち着いたのはどのような理由があるからでしょうか?
書込番号:19675759 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そらら33さん
DP-X1で落ち着いたのは、やっぱりiPhoneは電話だという事です。電話として持ち歩きたい時がほとんどで…
でも、iPhoneをDAPのみとして使うなら、DP-X1は不要になります。
DP-X1は、バランス2.5端子接続可能で、それで聴いています。リケーブル必須ですが、850にはそれが聴きやすくなりました。
書込番号:19676297 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>りすんとぅみーさん
なるほど。私はあまり持ち出さなそうなのでそのような理由でホッとしました。どちらかのポタアンにしても最終的には変わってしまうのかと思いました笑
しかしDP-X1のバランス接続はすごいですね。HA-2でも4極GND分離接続みたいなのが結構評判良いなと思っていました。
重ねて質問失礼します。
私はどちらかと言えば繊細な(解像度の高い?)音を聴きたいと考えていますが、初心者においては、音質その他機能面などの要素を含めてどちらの選択が無難かお勧め出来ませんか?
書込番号:19676944 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>そらら33さん
僕はHA-2で良いと思います。でもDAPはiPhoneです。
他に拡張性を試したことはありません。
携帯性、ルックスは断然HA-2です。
書込番号:19678030 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りすんとぅみーさん
音質以外ではやはりHA-2が圧倒的に良さそうですね!GND分離も試してみたいです。
ご意見が聞けて大変助かりました。
安心して購入できると思います。
ありがとうございました‼
書込番号:19678196 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2

walkmanで対応してるのはzxシリーズ、F880
A10以降のAシリーズだけですかね。
公式にはhttp://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWH10/feature_1.html
こちらの対応機種ということになるかと
書込番号:19370323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

丸椅子さん
コメントどうもです。
対応してないですかー。そりゃそうですよね。
ありがとうございました。
書込番号:19370414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





