PHA-2
- ウォークマンやiPhone/iPad/iPodとのデジタル接続に対応し、原音に忠実で自然な高音質を実現する、ポータブルヘッドホンアンプ。
- 192kHz/24bitのPCM音源や、2.8/5.6MHzのDSDフォーマットに対応し、非同期伝送方式により高音質コンテンツの実力を余すところなく再現する。
- ラインアウト機能により、本機の持つ高品位なD/A変換出力を外部機器に接続してD/Aコンバーターとして利用できる。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2014年1月1日 10:52 |
![]() |
0 | 0 | 2013年12月22日 08:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
私は普段、F886 -〉Fiio E12 -〉XBA-H3、という環境で主にJ-POP(男性ヴォーカル、女性ボーカル問わず、ジャンルもロックやらアニソンやら幅広く)、サントラ(現在ガンダムUCにハマり中w)を聴いています。
さらなる環境向上を目的に、先日PHA-2の試聴に行ってきました。音源はCDをリッピングしたFLACファイルと一部ハイレゾとなります。
初のウォークマンデジタル接続ということで音の臨場感や解像度(特に中高音が抜ける感覚が良くなり、ヴォーカル域がよりクリアに聞こえる)アップをかなり期待して望んだのですが、正直なところE12との差はあまり感じられませんでした。。(ハイレゾ音源についてはE12を通すより良かったかと)これならPHA-2の半額以下と安かったし、かつ薄くて携帯性の良いE12でも俺には充分なのかなぁとその場での購入は見送りました。
私が望む音質(現状より若干低音の量は減っても良いかな?)を得るには、SONYシリーズで固めるだけでは難しそうなのですかね。やはり、別のイヤホン(UE900やSE535LTDなど)やポタアン(iPhone4SとH-PP1 or Soundroid Typhoonなどとのデジタル接続)変更を検討した方が宜しいでしょうか?
オススメの組み合わせ等ございましたらぜひご教示頂ければと思います。予算は可能な限り最小投資としたいところですが、満足できるならmax10万円までなら出す心構えです(笑)
書込番号:17022266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドホンアンプ・DAC > SONY > PHA-2
Hi-Res Audio Playerを使ってmini USBでPCからWMポートに接続できますが(DSDファイルのみ再生できない)、そちらの方がチャージが同時に入らないためか、ノイズが少なくクリアな音になるようです。
そのため、最近聴くのはもっぱらこの接続で、同時にmicro USBを通常のPCポートに繋ぎ充電を行うようにしています。
このやり方は特に問題ないですよね。
書込番号:16984741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





