
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 9 | 2017年10月16日 12:59 |
![]() |
21 | 12 | 2014年6月1日 04:22 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年11月4日 23:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



sonyのホームページの更新がされていないのかは知りませんが、観てみると、ストアで購入できるようになっています。
代替メディアが無いと4K記録ができなくなるので、生産中止ということはしないとは思います。したなら、購入済みのユーザーがみんな困ると思います。混乱するのはユーザーですね。問わせてみるといいと思います。確保できるうちに確保しておいたほうが賢明かもしれません。
書込番号:21275615
0点

ありがとうございます。
販売自体はなくなってはいないのすね。
「2017年6月28日 - 米Micronは26日(現地時間)、一般小売向けのLexarブランドのリムーバブルメディア 事業から撤退すると発表した。 」
これも気になります。
私は FDR-AX1は所有していないのですが、動向を気にしています。
書込番号:21275738
1点

D5・D850・D500などニコン一眼レフユーザーの需要もありますから・・・
SONYだけじゃなくて、Sandiskや東芝も出してくれると良いのですけどね。
書込番号:21275999
1点

こういうニュースを見ると、CFastもどうなのと思う。
自分の機種はCFとCFastのWスロットなので、ちょっと心配です。
今はその機種では写真だけなので、CFで間に合っていますが、CFastの搭載機種が少ないので心配です。
CFastはCanonの業務用機種に搭載されていますが少ないのが実際ですから。
XQDの話しは、他人ごとでないような感じです。
書込番号:21276330
0点

CFはもう、規格限界なんですよね・・・
UDMAモード7(1113倍速167MB/s)までしか上がりませんし・・・
書込番号:21276720
0点

予想ですが,見られているXQDが古いタイプかと思われます.
現行のXQDはGとMシリーズですが,どちらも生産完了の記載はありません.
Gシリーズは型番の最後がAの物があり(カードリーダー付き),こちらは生産完了品です.
書込番号:21278611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FS7のファームウエアの更新を見ていると GとかMに対応とか出てきますから本体側から
カードのタイプを取得出来るようです。ですからAX1からそんなのを見ていたらひょっとしたら
使えないかもと思ってしまいますがまさか使えない状態を作り出して放置すればソニーが抗議
されるのは必至ですから 多分使えるのでしょう
あくまで推測ですが AX1のホームページできちんと説明が無いとすればそれは批判されると
思います。
書込番号:21279625
1点

2014年に生産完了品は
↓
http://www.sony.jp/rec-media/lineup/past-xqd.html
http://www.sony.jp/rec-media/products/XQD-G/
GシリーズのAが生産完了としていますね。
現在発売されているのはHPのはGシリーズのEとMシリーズのAとなっていますね。
↓
http://www.sony.jp/rec-media/lineup/xqd.html
全てが生産完了とはなっていませんね、
書込番号:21279661
2点

XQDメモリーカードの生産は続いていることがわかりました。
みなさん教えていただきありがとうございます。
FDR-AX1とHDR-AX2000を比較していて
画質は4Kが魅力でしたが
私の使用ですと、たとえば2時間以上の撮影のとき
途中の電池交換は不可能と考え、
今更ながらHDR-AX2000を中古で購入し昨日撮影してきました。
FX1000も所有していますが、確かに画質についてはかわり映えしないものでした。
PCへの吸い込み時間が短くなった点とテープのドロップアウトがなくなったことはSDカードでよかったと思っています。
書込番号:21282561
0点



初投稿させていただきます。
この度、思い切ってこのカメラを購入したのですが、どうも思うようにYoutubeにアップ出来ません。
アップされている方の動画を見ると、画質設定で“オリジナルHD”を選択できるようになっていますが、どのようにアップしたらそのようになるのでしょうか?
カメラ購入で使用できるSONYの編集ソフト「vegas pro 12 edit」でYoutubeへアップで書き出しても、データを3840×2160の30Pでレンダリングして書き出し、それをYoutubeへ何回アップしても、オリジナルHDは出てこず、出来て1080P HDどまりです。それ以下の画質でアップされてしまうことのほうが多いです。
何を改善すれば3840×2160で撮った綺麗な画質のままアップできるのでしょうか?
どなたかお詳しい方、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
0点

4Kはアップした事がなく詳しくないのですが、2Kでも、ビットレートがデカすぎる映像は正常にアップロードされず、おかしくなります。ビットレートを低くしてみてはどうでしょう。
また、書き出しの設定をもう少し教えていただけると、良いアドバイスが得られやすいかもしれません。
書込番号:16831328
1点

普通にアップすれば出来ると思うんですが。。。
4Kカメラは無いので試してはいませんが、アップ方法に違いはないと思います。
あと考えられるのは4Kは処理に時間がかかるので、まだ4Kの選択表記が出てこないとか。
書込番号:16831769
5点

BLACK MENTHOLさん
初めまして。こんばんは。
こんな方法でどうでしょうか?
Vegas Pro12.0のメニューから
ファイル
↓
プロパティ
↓
プロジェクト プロパティ
↓
テンプレート:4K 16:9 24P(4096x2304 23.976fps)
フレームレート:29.970(NTSC)
↓
OKボタンクリック
そして次は・・・・
ファイル
↓
レンダリング
↓
名前を付けてレンダリング
※レンダリングの形式を選ぶ
ここではウィンドウメディアビデオ形式を例に・・・
Windows Media Video V11(*.wmv)
▼ボタンをクリックして、
↓
6.4Mbps HD 1080-24Pビデオ
↓
テンプレートカスタマイズをクリック
↓
ビデオのタブ
↓
イメージサイズ:(元のサイズを保持する)
ピクセルアスペクト比:1.000(正方形)
フレームレート:29.970(NTSC)
↓
OK
↓
レンダリングをクリック
↓
書き出したWMVファイルをアップロード
↓
オリジナル表示HD
こんな感じで上手くいきました。
もし間違いがあったらごめんなさい。
推測ですがYouTube側ではフレーム幅や高さを
4096×2304にしないと4Kとして受け付けないようです。
書込番号:16832448
5点

カメラマンAさん、昼寝ゴロゴロさん
お忙しい中、貴重なご意見ありがとうございます。「vegas pro 12 edit」での編集が初めてで手慣れな部分もあり、もう少しカメラも含めて勉強します。
調整信号。さん
親切、丁寧なコメントをありがとうございます。
明記して頂いた内容で、youtubeへアップしてみましたが、オリジナルHDはやはり出ずで、1440p HDまでは出るようになりました。もう少し「vegas pro 12 edit」も含めて、いろいろ今週末に力を入れて試してみます。
解決出来ましたら、ここへ報告もさせて頂こうと思っております。
ご意見、ありがとうございました。
書込番号:16833036
1点

スレ主様へ
調整信号。さんが回答されているように、YOUTUBE が 4K と認めているのは、4096x2304 のみのようです。
ただ、3840x2160( 2160P? )がアップ出来るかどうかはわかりませんが…(汗)
書込番号:16836035
0点

3840x2160でもアップできますよ。
実験してみました。
参考動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=fMXE_RJCmPI
4K素材がありませんので1080pの素材を4K(3840x2160)アップコンバートしてアップしました。
撮影カメラはDMC-GH3です。
一応4K動画として認識されています。
一つの仮定ですが、アップした動画は確実に4Kでしょうか?
他のサイズに変えられてないですかね??
書込番号:16836250
4点

スレ主様、昼寝ゴロゴロさんへ
前回、間違ったコメントをして、申し訳ありませんでした。(汗)
書込番号:16837345
0点

BLACK MENTHOLさん
こんにちは。
昼寝ゴロゴロさんの検証した結果が気になって、
FDR-AX1で撮影した4Kファイル
(フレーム:3840×2160 長さ:約10秒 ファイル容量:130MB)
を直接YouTubeにアップしました。
アップロード完了後、6分経過したあたりから
”オリジナル表示”が視聴できるようになりました。
今回は昼寝ゴロゴロさん、情報ありがとうございました。
ちなみにベガスプロ12のYouTubeアップロード機能は
フルHDサイズでファイルが作成されていました。
ここで4Kも可能であれば便利なのに・・・
もう少し自分で検証してみたいと思います。
書込番号:16842527
2点

4k( 3840×2160 )アップロード成功すると動画の「設定」で「 1440p HD 」の上に「 オリジナル HD 」が表示されます。
また、「動画の管理」で4k動画の「編集」を選択すると下の「タグ」に「 4k resolution 」が表示されます。
この状態になれば、たぶん4k( 3840×2160 )アップロードに成功していると思います。
失礼しました!
書込番号:16845983
0点

スレ主様へ
前回のコメントに間違いがありました。
>また、「動画の管理」で4k動画の「編集」を選択すると下の「タグ」に「 4k resolution 」が表示されます。
わたしの勘違いです。(名前に「4k」が入っていたため「タグ」に表示されただけでした。汗)
間違ったコメントをして、申し訳ありませんでした。
書込番号:16846038
0点

みなさま、いろいろな貴重な意見ありがとうございました。
調整信号。さんが仰る通り、「 オリジナル HD 」と認識されるまでに数分の時間がかかるみたいですね。
今回は、Vegs pro とAfter Effectsとで、編集を触ってみましたが、AEでも書き出しはうまく出来ました。しかし、1点AEでの書き出しで注意点があり、書き出し先をHDDではエラーになりますので、書き出し先はSSDのハードへの書き出しのみうまくいく感じでした。が、やはりマシンスペックの問題もあり、動画の再生はスムーズにいかずまだ実用的ではない感じはします。まだVegs Proの方がましでした。
まだカメラも不慣れな点も多く、もっと使いこまないといけませんね。
撮った映像がパリッとしない感じはします><
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16872952
1点

クチコミの回答にはスレ主さんの意向をくんで、実際にやってみた方、やった事がない、知らないで想像で回答しないでほしいですね、カメラでも「この機種は持ってないけど」と言ってコメする方がありますがスレ主さんは参考になりません。
書込番号:17579645
2点



10/3に休みが取れたので、田舎から幕張メッセまで見に行きました。十分に触れることができるものと思っていたのに、実際は、ガラスケースに展示された1台のみで、どこか外国で撮影された映像が流れているだけでした。ソニーの担当者は、「この映像は試作品で撮影したものなので、11月に発売する製品は、もっときれいに撮影できる。」とおっしゃっていました。私は素人なのでよく解りませんが、実際にあの映像をご覧になった方がいらっしゃれば、感想をお聞きしたいのですが・・・。ちなみに、パナソニックのブースは業務機のAC90の筐体から小さめのモニターにHDMIケーブルで出力されていましたが、4Kと呼べる映像ではありませんでした。担当者は、「2年以内に発売したい、そして、この筐体より小さいものができる。メモリーカードは、SDカードのUHS-Iになる予定だ。」とおっしゃっていました。FX1は、11月6日発売予定なのに、まだ銀座のソニービルに展示されていないようです。早く触れてみたいのに・・・。
0点

先ほど銀座ソニービルで触って来ました。私もシーテックで触れずガッカリしておりました。ライティングされていたコップを写してズームしたり、フォーカス見たりしていました。画質は文句ないです。1cmosやセンサーサイズなどに関しては、ビデオサロンで詳しく開発者が回答しておりました。気になった点はフォーカスに関して、2倍の拡大フォーカスでは厳しいように思えました。ピンがわかりづらい。暗部のノイズに関しては、ちらちら出ますがテレビで見る分には気になりませんでした。ただ、これまでの機種同様、真っ暗になった時の夜景とかは厳しそうです。
このカメラのワイコン出てほしいです。AX2000のワイコンではなく。
4Kテレビで見て、普通にキレイだと感じる。11月の発売日が待ちきれません。帰り道XQDカードリーダー買って帰りました。
書込番号:16731688
5点

821031さん、有難うございます。銀座ソニービルには、もう展示してあって触れるんですね。画質は文句ないということなので、近いうちに田舎から見に行ければなあと思います。9年前のHDR-FX1発売の時のようにわくわくします。(あの時は、ビクターのHD1(30P)の画質に悩んでいたもので)。ちなみに、私の地域は、ビデオサロンは22日にならないと入荷しないんです。821031さんがうらやましいです。XQDカードリーダーを買われたとのことですが、私は、一時期、XDCAMのビデオを持っていたこともあり、Hタイプのカードは有るんです。もし使えれば・・と思います。また、何か情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:16732166
0点

FDR-AX1とPMW-EX1Rとで明るさを比較してみたところ、PMW-EX1Rが、-3dB F5.6の被写体で、AX1は0dB F2.0でした。
これってFX1と比べてどうなんでしょ。忘れました。。。
EX1Rは、パナの最高に明るい蛍光灯の部屋でF5.6くらいなので、同蛍光灯の真下だとAX1も0dBで撮影できそう。
書込番号:16796202
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



