フィット 2013年モデル
1787
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 29〜277 万円 (2,557物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全523スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 106 | 46 | 2013年10月28日 14:28 | |
| 9 | 8 | 2013年12月1日 21:30 | |
| 201 | 36 | 2013年10月5日 18:56 | |
| 80 | 5 | 2013年11月22日 15:54 | |
| 158 | 70 | 2013年10月23日 14:14 | |
| 24 | 11 | 2013年10月2日 20:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
はじめまして。
来週末の三連休にSパケ ブラックを納車予定です。
ホイールを社外の17インチを検討しています。
某有名タイヤホイール販売サイトで装着可能リストの
中から選び購入依頼したのですが、何度も連絡があり
ホイールマッチング未確認とのことなんです。
どなたか17インチを装着されたかたはいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:16660077 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
こんにちは!
まだ納車待ちなのですが、タイヤ&ホイールは既に購入しました。
まず、ハイブリッドであればSパッケージでも何でも入るホイールは同じになるかと思います。
フロントフェンダーが車幅(1695)まであると仮定すると、ギリギリ7.0J ET48くらいが入りそうなのですが、フェンダー裏のインナーモールも分厚く、またサスペンションの開発メーカーの情報によりますと、このサイズはかなり厳しい感じです。(左右でのフェンダーの差とかも考慮が必要となります)
オプションである、無限のホイールが7J-ET55となってますので、このサイズは入ると考えても良いのかもしれませんが、ホイールメーカーによりリムとかが膨らんでいるものもありますので注意が必要です。
私は7JET48のホイールを装着したかったのですが、かなり微妙な感じでしたので、最終的には7J-ET53のホイールを購入しました。タイヤは205/45/17です。
まだ無限のサスペンションとかが発売されていませんでしたので、取り急ぎは他のメーカーのスプリングで25mm程度車高を下げて、上記ホイールを装着。そして納車頂く予定です。
本当は、納車後に実際に見てから決めるのが賢いと思うのですが、新車外しですとオークションとかでも純正タイヤ&ホイールセット(16インチ)も数万円程度の値段がつくかなと、納車前に多少弄る予定です。
調べられるとわかるかと思いますが、17インチの7Jですと、ほとんどインセットは48とか45が主流で50以上のサイズってほんと少なく、選択肢があまりありませんでした。
書込番号:16660110
5点
先週Lパッケージ納車され、すぐに17インチ購入しました。
6.5J、インセット53のスポークタイプに205/45-17タイヤを履きました。
ホイールのデザインにもよると思いますが、リムはフェンダー目一杯、フェンダーからタイヤまで実測で7〜8mm(糸を上から垂らして物差しによる目視です)です。
当初、7Jインセット50のホイール欲しくて、他車のホイールを入れてみましたが、若干ハミタイしたので諦めました。
(糸を垂らしたらタイヤに糸が触れる程度)
ホイールデザインによっては、完全にはみ出すと思います。
当方もホイールサイズ少なくて探すの苦労しました。
パッケージ違いますし、車による個体差もあるので、参考にならないかもしれませんが、とりあえずレポートまで
書込番号:16660253 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
12月納車予定でoz racingのウルトラレッジェーラを
履く予定ですが、オフセット42でもメーカーの車検
適合確認OKだそうです。
寸法的に考えるとオフセット50近くないと現行は
アウトだそうです。
書込番号:16662501
3点
一番星星桃次郎さん>
こんにちは。
オフセット42って、7Jででしょうか?
計算上もかなりハミタイになりそうに思うのですが…
OZのページをみてみたのですが、17インチは7J以上しかないようですがオフセット42というのもみつけられず…
書込番号:16663359
3点
obaoさん
失礼しました。オフセットは44でしたね。
比較検討のRaysが42でした。
44でマッチングが取れているそうです
(業者専用マッチング確認ページ)
ただ仰るように?なので現車合わせして
確認してもらう予定です。
書込番号:16665681
5点
一番星星桃次郎さん>
いえいえ、ご丁寧にありがとうございます。
私が参考にさせていただいたのは下記のページになります↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/721030/car/1491684/3680216/photo.aspx
これをみて、ET48は危険かなと思い、今回は見送りました。
実車が来て、入ったのに〜と後悔するかもしれませんが…
書込番号:16666907
7点
obaoさん、ふじやま1997さん、一番星星桃次郎さん>
みなさん、クチコミありがとうございます。
私はいろいろ検討した結果、今お気に入りのR-PRIDEさんの和道シリーズを装着予定です。
ちなみに
夏タイヤ;205/45R17 ホイール:和道 大和 17×6.5J ET50
冬タイヤ:185/55R16 ホイール:和道 桜 16×5.5J ET45
冬タイヤのホイールが装着できるか不安なんですけど
書込番号:16669409
5点
お茶ワンコさん
夏用は、タイヤは大丈夫でしょうけど、リムのデザイン次第だと思われます。
冬タイヤは計算上、ご希望の夏セットより7〜8mm内に入るので大丈夫と思われますよ。
参考にならないかもしれませんが、とりあえず、画像貼っておきます。
サイズは上記のものです。
17インチ6.5Jインセット53に205/45-17です。
書込番号:16670564 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今日、Sパケを契約しました^ ^
17インチのホイールに変えようと思い、鍛造にしようと思います、6.5Jと7Jではどちらが軽いですか?あと新しいfitに適合するホイールを教えてください、タイヤの外径はあまりかえたくないので205/40/17でいいのでしょうか?よろしくお願いしますm(._.)m
書込番号:16670710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
foremaziさん
同じホイールのサイズ違いなら6.5Jが軽いです。
タイヤ外径ですが、205/40だと少し小さく、205/45だと少し大きいと記憶してます。
でも、40と45でほんの2cmくらいの差ですが、見た目結構違うんですよ。
私の購入店では45を勧められました。
個人的には薄っぺらいほうが好きではありますが笑
ホイールマッチングは何処に尋ねても、まだわからない。と、言う返答ばかりです。
なので、かなり安心サイズと思われたホイール購入しましたが、出っ張りあるデザインのため、上の画像の通りハミホイール寸前です。
あまり出っ張りの無いホイールなら、タイヤまであと8mmは大丈夫です。(糸を垂らした実測値。あくまでも個人の感想です。)
書込番号:16671540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
6.5jて言うのはないですね、なるべく軽いのを探しています、
エンケイRPF1が17インチ7Jオフセット43 6.57kg
SSR GTV02 が17インチ7Jオフセット42と
みなさんがお探しの50がありました。
重量はわかりません?
http://www.hirano-tire.co.jp/ssr/ssr42.html
書込番号:16671802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
鍛造は、もういいのですか?(^^;
書込番号:16671840 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
おはようございます、鍛造も含めて探していますよ!(^^)!
ただ、鍛造以外でも軽量なものがありましたので書き込みました^^
純正でついてくる16インチホイールの重量はどのぐらいの重さでしょうか?
書込番号:16671936
1点
http://customer.honda.co.jp/faq2/userqa.do?user=customer&faq=faq_auto&id=61253&parent=60071
書込番号:16672041
2点
こんにちは!
純正は重いときいてましたが、16インチで9.3kgって(>_<)
既に準備してる、17*7Jの鋳造ホイールの重さを調べてみましたが、6.7kgでした。気にせず購入したのですが、軽かった(^^)
書込番号:16672126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
kmyk6さん、ありがとうございます。純正は重過ぎですね、軽量の17インチに
インチアップしないといけないと思いました^^
書込番号:16672410
2点
軽ければ良いと言うものでも無いんですけどね。
重めの方が乗り心地も良いという説もありますので。
そもそも軽くして何がしたいのか判らないです。
他にも探せば一杯出てきますよ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/car/car007.htm
http://iworks.fc2web.com/hitokoto73.html
書込番号:16672577
1点
ENKEIのRPF1 17インチ7J オフセット+45にしよう思いますが、とりつけできるでしょうか?
はみ出なければいいのですが・・・
わかるかた、教えてください^^
書込番号:16673065
3点
foremaziさん>
わざとでしょうか?^_^;;
そうでないという前提で…
このスレ内の私の返信を参考になさってください。
7J ET45を実際に装着した場合の写真も出ていますので。
書込番号:16673081
8点
すみません(^^;;画像ではインセット+45となっていまして
エンケイのrpf1のページではオフセット+45となっていまして
同じ意味だとすると取り付けできないと言うことですね?
他の方がオフセット+44で大丈夫とあったので
改めて質問させてもらいました!
画像は大変、参考になりました、ありがとうございます^ ^
書込番号:16673195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
obaoさんが購入されたホイールは何でしょうか?
教えてください、お願いしますm(._.)m
書込番号:16673211 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
foremaziさん>
装着したかったホイールは、数種類あったのですが、今回はオフセットの関係で諦めざるを得ませんでした。
言葉は悪いですが、オフセットから探して、これにするかと一種の妥協をして購入しましたので、銘柄はご勘弁を…
書込番号:16674491
1点
私の今までの他車での経験ですが
フロントの微妙なハミタイの対策方法は、タイヤ中央部のフェンダーに手を突っ込み中から引っ張ります。
力加減は微妙に調整必要ですが、5ミリ〜10ミリぐらいは出すことは可能です。
それで、ディーラーで入庫不可だったのがOKになりました。
試してみようと思われる方は、あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:16674812
1点
銘柄についてわかりました^ ^鋳造ホイールにしては軽いホイールだったので興味が湧きました^^;私のfitは来年の納車になりますので、これから色々と探してみます、ありがとうございました^_^
書込番号:16675990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
17×6.5Jを調べて見ました^^
ENKEI PF01 インセット48 6.88s
クロススピード
プレミアムR インセット53 7.40s
プレミアム12 インセット53 7.80kg
書込番号:16680821
0点
17×7Jでは
Weds LEONIS NAVIA 02
インセット53 6.73kg
こちらのホイールにしようと思います^^
これからはタイヤの選択をしようと思います
おススメのタイヤがありましたら教えてください
サイズは乗り心地を考えて205/45R17しようと思います
書込番号:16683705
0点
foremaziさん>
こんにちは。
そうきましたか〜
ズバリそれです(^^;
ENKEIのOEMみたいですし、価格も手頃でしたので、決めました。
おすすめというわけではありませんが、これまたコスト重視でLM704にしました。
書込番号:16683746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
obaoさん^ ^こんにちは、散々しらべて辿りついたのこのホイールでしたf^_^;
デザイン、コスパ、重量といいと思ってます
タイヤはパイロット3がいいのですが、アルミとタイヤで10万ぐらいなので1万前後で物色中です!ナットはtpiにしようと思います、
納車までに時間があるのでアルミホイールに
ガラスコーティングをやってみようとかと考え中です^ ^
書込番号:16684605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
本日、Sパケ納車でした。
なんとか、ハミタイヤは無かったです。
もしかして、インセット45位は大丈夫なのかもです。
ちなみに
ホイール 和道 大和 17×6.5J インセット50
タイヤ ダンロップ LM704 205/45R17
書込番号:16702359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お茶ワンコさん>
納車おめでとうございます!
6.5JのET50は、無限でも設定されていますね。
7.0J換算で、ET57くらい。
確かにもう少しいけたような気もしますが、数ミリの個体差は結構ありますので、それくらいが安心出来て良いのではと思います。
確かに45位はいけるかもしれませんね。
私は、7.0J ET53を購入しましたので、
6.5Jにしてたとすれば、ET46.65となりますね。 やっぱりギリギリかな〜(汗)
ちなみに
ホイール 和道 大和 17×6.5J インセット50
タイヤ ダンロップ LM704 205/45R17
書込番号:16703434
0点
自分も現在ナビなどを含めて事前準備していますが
某有名どころに先日問い合わせたら205/45R17よりも205/40R17のほうが良いといわれました
皆さん205/45R17で着けていらっしゃる方が多いのでこちらにしようかと思ってますが
(205/40R17だとタイヤが高くなるんですよね)
まあ純正を売るわけではなく保管しておくので車検や点検は問題ありませんが、写真を乗せていただいた方のを見てもまあそれくらいかなと
書込番号:16741333
0点
えりりんたんさん>
こんにちは。
私の場合は、Sパケの標準タイヤサイズから考えました。
純正が185/55/16となっていますので、タイヤ銘柄にもよりますが、205/45/17の方が径があまりかわらないかと。
それと40より45の方が多少なりとも乗り心地がましかなと^_^;;
書込番号:16741635
0点
結局40にしちゃいました
まあとりあえずホイールのデザインがどうか確認したかったので
最終的にはポテンザに履き替えることを考えればまあいいかなと
しかしふと気になったのが205/45R17と205/40/R17だと同じホイールのような気がするんですが
(ページ見ても仕様は一緒なんですが)
金額が違うのはタイヤのつけやすさを差にしてるんでしょうか…
書込番号:16742518
0点
えりりんたんさん
一般的に扁平率が進むと、タイヤ本体の値段が高くなるので、タイヤの価格差だと思われます。
薄っぺらくなるので、材料費減るはずなんだけどな〜笑
書込番号:16742610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
数ミリ程度のはみ出しならキャンバーボルトや調整式アッパーマウントで解決しませんかねぇ?
もし解決するのならもう少し選べる種類が増えそうですね。
書込番号:16745978
1点
そうなんですよね
うすくなるから材料費は安くなるはずなんですが
種類が少ない…わけではないですが単純に出ないからでしょうね
SパケだとフォグのところにあるLEDの高さがシビアなので足回りをいじるにはここを何とかしないといけないでしょうが
社外のエアロが出れば付け替えるつもりですが、しばらく先そうなのでとりあえずタイヤとマフラーだけですかね
書込番号:16746403
0点
昨日、車外ホイールを装着し納車されました。
タイヤ:205/45/R17
ホイール: 7.0J ET53
です。 車高は30mmダウンしていますが、フロントは後数ミリといったところでした。
欲しかった、7J ET48はかなり微妙なラインっぽかったです。
しかし、フロントは良いですが、リアはかなりツラ内具合です(T_T)
書込番号:16762753
3点
obaoさん
エンケイですか?
大きく見えていいホイールですね。
私も候補にしてましたが、ギリギリっぽくてやめました。
何とか収まってますね。
エンケイにすればよかった・・
リヤはワイトレも嫌なんで、来年でも新しいホイール買う時に、インセット変えてみようかしら?
インセット35くらいは、いけると思ってます。
書込番号:16762922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
連投失礼します。
インセット53ならウェッズですね。
以前の書き込みに書いてあったのを、忘れてました。
どちらにせよ、カッコいいです。
書込番号:16762948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ふじやま1997さん>
おっしゃる通り、WEDSのNAVIA 2です。
そして鋭いな〜って思うのが、確かこのホイールはENKEIのOEMだそうで(^_^)
確かにリアは、オフセットそれくらいいけそうですよね。前後オフセットかえても良かったかなって思っています。
ワイトレは、やっぱり装着はためらわれますので、使わない方向です。
書込番号:16762976
2点
ダウンサスは株式会社テインですか?
結構低く見えますが、30mmですよね?
私も早速購入します笑
書込番号:16763037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
obaoさん、納車おめでとうございます、黄色も良い色合いですね^ ^Sパケはかっこいいですね、思ったよりリアウイングが大きくてスポーティですね、ダウサスはテインですか?
真横の画像もみてみたいです^_^;私も他の方がやっていたんですがリアホイールのETを53→45にすれば良かったと思ってます…レビューをお願いします^^;
書込番号:16763411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ふじやま1997さん、foremaziさん>
#スレの本題とずれてしまっていますが…
おっしゃるように、ダウンサスはTEINのHIGH.TECHです。
納車までに車高を下げたかったために、最初に発売になったのを大急ぎで購入しました。
標準ダンパーにダウンサスはダンパーが短くなった状態になり、硬くなりストローク無く、底突きしと良い印象が無かったのですが、これ以外と大丈夫でした。
FITの標準ダンパーがもともとストローク長いからか、わりと余裕があり、少々の段差でも底突きもせずにマイルドです。
後、3cmは微妙で、もうあと1,2cm下がったらなと…
横からの画像も一緒にアップしておきます。遠くからみるとフェンダーとタイヤの隙間はあまり目立たないのですが、近付くと指2本分くらいあります。
書込番号:16763499
2点
obaoさん
ありがとうございます。
突き上げ感を聞きたかったのですが、本題と大きく外れるから躊躇ってました。
流石わかってらっしゃる^ ^
ホイール7Jインセット50くらいなら、形状によりますが収まって、リヤは10〜20mm出しても大丈夫そうと自分なりに納得しました。
今のホイールにスタッドレス履こうかな?17インチ高いだろうな^ ^
書込番号:16764261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私が欲しいのも同じダウンサスです、ダウン量はちょうど良いように感じます、決まってると思います^ ^ダウンサスのレビューありがとうございます、参考になりました(^ー^)ノ
書込番号:16765581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
本日、2回目の交渉を行ってきました。
下記、交渉結果のご意見を伺わせてください。
FIT 1.3 FF 13G Fパケ+ナビSパケ+アンシンP
車両本体 :1,460,000
付属品 :140,595
諸費用 :195,190(点検パック+延長保証込み、納車費用なし)
値引き :105,785
合計 :1,690,000
2点
充分満足して下さい!
新型FITで値引き10万オーバーなんて
余程売れない営業マンか
9月目標にあと1台で達成する
タイミングじゃなければ
そうそうないですよ
書込番号:16659876 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
1000medalさん おはようございます。
フィット3の値引き目標額ですが、車両本体6〜10万円、DOP2割引き3万円の値引き総額9〜13万円辺りかなと思われます。
従いまして、現状の値引き総額約10.6万円は、概ね目標達成と言えそうです。
書込番号:16660323
3点
先月13G契約してきました。
FIT 1.3 FF 13G Fパケ+ナビSパケ
車両本体 :1,400,000
付属品 : 280,350
諸費用 : 184,935(点検パック+延長保証込み、納車費用なし)
値引き : 112,105
合計 :1,753,180
このグレードなら10万円程度の値引きは珍しくないかも知れません。
購入を考えてらっしゃる方の参考になれば。
書込番号:16664218
1点
下記、交渉結果のご意見を伺わせてください。
FIT 1.3 FF 13G Fパケ+ナビ無+その他
車両本体 :1,425,000
付属品 :176,820
諸費用 :231,340(点検パック+延長保証込み、納車費用8925円)
値引き :50,000
下取り :300,000
合計 :1,450,000
ナビ無なので本体値引きはこんなもんでしょうか?
2−3月まで購入を控えようかとも思案中です
先輩方、アドバイスをお願い致します
書込番号:16766928
0点
スレ乱立を避けるため便乗させてください。
今の車を車検通してもう2年乗ろうかと考えていましたが、値引き・下取りで良い条件がでたら買い替える、
でなかったら車検通すと決めて交渉開始しました。
交渉開始してみると登場直後はガードが固かったですが、3ヶ月程度経ってそこそこ値引きは緩んできてる
なぁと感じました。
(ハイブリッドは今なおガードが固そうですが・・・)
幸い下取り、値引きともがんばっていただいたのでRS(6MT)契約しました。
まさか契約するとは思っていませんでした。
当初はハイブリッドSパケを検討していたのですが、ハイブリッドのDCTのフィーリングがあまり好みでなく
RSの6MTを試乗したときになかなか良かったため候補に浮上してきました。
86・BRZ、フィットRS、スイフトスポーツのなかから選びました。
12月中旬に納車予定なので納期は約2〜3週間程度です。
書込番号:16901584
0点
RSですが9月の時点で15万円の値引きは出てましたよ。もっとも長年馴染みのお店ですが。
本社からの値引き規制があってなかなか大きく出せないんじゃないですか?
エクステリアが気に入らないのと、CIVIC typeRを待ってみたいので2年間待ちたいと思います。
書込番号:16902062
0点
>テツてつ鉄五郎さん
RSの値引き15万は9月時点では破格ではないでしょうか。
私も当初、車検通していろんな車種がでるのを待ってみる?のも良いかなと思っていました。
CIVIC typeRは予算的に無理(とても買えない)ですしサスペンションもハードそうなので・・・。
フィットの追加モデル(おそらく1リッター3気筒ターボ?)が2年以内にでてもNAの方が好きなのでOK。
結局、予算、維持費、用途からRSが自分にあっている、条件も良いということで購入に至りました。
ただ、車の魅力では86/BRZの方が上でしたし楽しかったです。
フィットもエンジンフィールやシフトフィール、ハンドリングはそこそこ良さそうなので
久々のマニュアル車を楽しみたいです。
書込番号:16903538
0点
>一龍さん
たぶん破格です。でも現行のFIT2ハイブリッドとRSを所有していますが、FIT3はデザインが・・・。混入された方々申し訳ありません。未だに違和感がございます。ですからやめました。
やはり私はtypeRですね。ひょっとしたら6年後のスーパーハイブリッドFIT4ですね。
書込番号:16904412
0点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
アクアにするか?フィットにするか散々迷って、フィットにすることに決定したのは良いけれど。
最初、FパケにナビSパケ、LEDヘッドライト、あんしんパケットを付けてHow Much・・・って帰ってきましたが、
やっぱりアルミホイールは純正かな?と考えていると、Lパケならアルミホイールもクルーズドライブも付いているから
Lパケにしようかなぁ・・・と悩んでいました。すると、口コミを読んでいたら、なるほどSパケなら申し分ないな。と、
また悩み始めました。でも、バトルシフトなんか意味も使い方も判らんのに、必要かなぁ?
納車時期を考えると、10月中には契約すれば来年4月の消費税アップまでにはなんとか間に合うだろうけど・・・
どうしたら良いものか本当に悩んでいます。誰か教えて下さい。
4点
スレ主殿
まず、ものすごく読みにくいです。
基本的に文章を長々と書くのは読みにくく、改行をしてください。
あと、全文を読みましたが何が聞きたいのかわかりません。
書込番号:16654122
16点
>Lパケならアルミホイールもクルーズドライブも付いているからLパケにしようかなぁ・・・と悩んでいました。
えっ! Lパケにはアルミホイール、標準では付いてませんが..... (^^;;
まあ、MOPでアルミホイールに変更は出来ますが..... 標準ホイールは『スチールホイール+ハイブリッド専用ホイールキャップ』です
純正アルミホイ―ル付きにしたければSパケにするしか無いでしょう ご希望雄パドルシフトも付いてることだし (^^)
私は、Lパケ、MOPナビ付き、安心P付き、特別色のアトラクトイエローパールで契約しました
契約時の予定納期は11月ですが、まあ『遅れなければ善し』で、じっと我慢状態..... (^^)
ホイールは12月になればスタッドレスを購入するので、その時に夏用タイヤには新たにアルミを付けて、標準のスチールはスタッドレス用に廻そうか?と考えてるところです
書込番号:16654133
10点
フィットオーナーは優しいですね(*^.^*)
書込番号:16654160 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/type/list/hybrid/
ここを見て、価格差と装備の差をご自身の価値観でどう判断するかだけの話です。
マジレスすべきか迷ったけどw
書込番号:16654341
7点
装備差があまりピンとこないようでしたら、Fパッケージくらいで
十分ではないかと思いますが。
こだわりがないのなら、FIT程度の車に200万以上出すのは
もったいないと思います。
kmyk6さんがカキコされたリンク先が分かりやすいですが、より詳細な
情報は以下で。
http://www.honda.co.jp/Fit/webcatalog/equipment/list/pdf/fit_equipment_list.pdf
書込番号:16654456
5点
自分の予算や付属品、インスピレーションで決めるのが一番ですよ。自分でお金を払って自分が乗るんですから。
書込番号:16654488 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スレ主さん
はじめまして。
こればっかりは個人の好みだと思います。
カタログ、HP、雑誌を見て悩んでください。
きっと満足の行く組み合わせになると思います。
予算に余裕があれば高いグレードにオプション付けるのも良いのでは?
書込番号:16654523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
『せきぺん』さんへ
安く無い買い物なので大いに悩んで決めて下さい。
書込番号:16654580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイプでなやんでるのならフィットやめてアクアのほうが良いと思います。色は水色エアロつけてインチアップしたアルミ履いてください
あとバイザーもわすれずに
書込番号:16654686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
てか、フィットでハイブリッド必要かな?
ガソリン車と30万近く差があるんでしょ?
元を取るのに何年かかることやら。
書込番号:16654689 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>元を取るのに何年かかることやら。
こういうコメントがよく出るが 愚の骨頂。
ハイブリ選択する人が 元を取るために買うとでも思っているのか?
数十万かけてリッター1km/l節約する人がいる。本人はいたって満足。
元とれ論の人は軽しか買えない。
書込番号:16654785
30点
スレ主様、フィットHV(Lパッケージ)は試乗で乗りましたがいいですね。 ワンランク上の車に思えます。
Lパッケージは豪華になります(+10万)、エアロ・アルミが欲しいならSパッケージ(更に10万)。
運転を楽しみたいなら、Sパッケージのパドルシフトはあったほうがいいです。
予算と乗り方で決めたらどうでしょう。 こだわりがなければFパッケージでいいのでは。
自分なら、アルミは社外品の方が好みですし、インチUPなんかもしたい。そして好きなOP(純正・社外)を
つけたいです。
書込番号:16655078
3点
ディーラーの担当者も曰く
「ステイタス」的な意味合いの
ハイブリッドですと。
そこのディーラーでは9割が
ハイブリッドだそうです。
逐一走行距離を計算して損得で
お買い得だからと考えて計算する
のはごくごく僅かですね。
話は戻りますが売れ筋のモデルから
考えて自分が必要or欲しい装備を取捨
して当てはまるパッケージを購入する
のがベターかと。
書込番号:16655394
5点
>奈良漬け大仏さん
日産のディーラーに行くと車の価格と5年間のガソリン代とを足した金額で日産車のほうがお得という形で宣伝しています
日産車に乗る人や日産に行った人は元とれ論に傾いても仕方ないかと思います
諸事情によりハイブリッドを作ってないメーカーの車しか買えないってこともあるし
製造段階でのコスト云々という展開になるときりがないのでハイブリッドでなくてもエコカーはみんなエコカーでいいんじゃないでしょうか?
書込番号:16655568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
おラッチは元々日産だった。でもねお得論で車の楽しさをスポイルして欲しくないね。
ハイブリは運転して楽しいんだよ。燃費は財布のためじゃないんだ。
昨日より今日 向上したことを楽しむんだ。独善的かもしれないが 燃費の得意技を
使って。
あるやつはアルゼンチンバックブリーカー あるやつはコブラツイスト
でコブラツイストが外されるようになったら卍固めを編み出すのさ。
え、わからんか アントニオ猪木の苦悩の卍固めが。
ハイブリが燃費楽しむのは Zで峠道を制覇する喜びと似たようなものさ。これがアルゼンチンバックブリーカー
単純に お、EV走行になった それだけで楽しくないかい。これがコブラツイスト
EV走行 このテクで長くできるようになった これが卍固め
次は延髄切りか 考えるのは大変だが達成感はうれしい。
書込番号:16655644
14点
自分も日産派です
身内に営業がいるので基本日産しかのりません
日産となるとノートなんですがフィットと比べるとやはりハイブリッドのほうがとなり、だったらリーフかというと今度は走行距離の問題がとなります。
仮にノートハイブリッドというのがあったならノートに乗りたいです
書込番号:16655702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
おラッチが日産を辞めた理由は 会社がきらいになった。
ゴーン改革で 何社かの知り合いの零細企業を切った。日産一辺倒でやってきたのにね
で ゴーンさんの年収9億8800万円
豊田社長の年収1億8400万円
ホンダの社長 年収1億1500万円
で日産は外国から車を輸入
トヨタもホンダも国内向けは例外を除き国内産
税金も国内で納めるし 国内の雇用を維持している
これで日産を卒業できたわけ
http://www.honda.co.jp/ACCORD/
に充電コンセントつけると リーフハイブリのような物になる。
リーフは日産が想定した町中のインフラが整備できていない。
良い車を作れば売れると思い込む日産らしい車だ。
書込番号:16655801
12点
>ガソリン車と30万近く差があるんでしょ?
たかが30万、されど30万 (^^)
ところで、『30万近く差がある』って、どれとどれの比較?
ハイブリッドは1.5Lエンジンだから、当然、15Xとの比較ですよね?
だったら、15X Lパケが168万に対して、HV Lパケが183万で、その差は25万.....
これを『30万近くの差』って..... 四捨五入するにしても、チョットやり過ぎじゃぁ? (^^)
因にJC08モード燃費で、15X Lパケがリッター21.8キロに対し、HV Lパケがリッター33.6キロ
仮に実燃費がJC08モードの7掛けとしても、HV Lパケだと23.5キロ程は走りそうですから、確実に15XのJC08モードよりも『1回の給油で走れる距離が長くなる』のは確実
で、燃費が良くなるメリットは、ガソリン代が安くなるだけじゃなく、この『1回の給油で走れる距離が長くなる』ことも重要な点
昨今、地方に行けば行く程にガソリンスタンドの廃業が多く、特に休日に住んでる人の少ない中山間部などを走ると、下手をすると『1軒も営業してるガソリンスタンドが無い』なんてことは良くある話
私の様な、『地方のガソリンスタンドの少ないところへ、風景写真を撮りに行く人間』にとっては、『確実に1回の給油でより長距離走れる車』って魅力タップリ! (^^)
そんな車が、『燃費の悪い車の僅か25万アップで買える』なんて! な〜んて素敵なことでしょう (^^)
こと左様に、人の価値観は人それぞれ.....
書込番号:16656421
14点
スレ主さまへ
好みなのか、理詰めなのか大いに悩ましい事ですね。
今は選ぶ権利を行使する幸せ者です。
自分の場合はワクワク感で買います。
そのために愛車をドナドナし予算をかき集め、足らねば嫁に借りる(冗談)。
更に何ヶ月も待つ!。
スレタイへのアンサーとしては、バーゲン装備のSパケでしょう。CP高いです。
色々盛るなら、潔く無印に無限。
書込番号:16656467
8点
スレ主様
参考の為に自分の選択のポイントを紹介します。(スレ主様同様に迷っています)
フィットHV(Lパッケージ)のシート生地はナイスです。(Sパッケージのシート生地より良い)、エクステリアはLパッケージ相当が好みです。(派手なバンパー等は不要)
Sパッケージのパドルシフトは、通常の使い方に加え、長い下り坂でエンジンブレーキを効かすのに有効(実用的)なようです、できればほしい。
というわけで、Lパッケージ+パドルシフトが私のbestです。試乗でパドルシフトを試して決めようと考えています。
書込番号:16656582
4点
たしかにご予算次第ですね
私は新し物好きですし、メインでドイツ車DCTのパドルシフト付きに乗っています、
DCTでパドルはとても楽しいです。
ハイブリッド+DCTでパドル付きのHV Sパッケージに決めました。
ほぼフルオプションですので総額で244万円、値引きが10万、下取りは50万です。
9月末に契約しましたが、納車は1月末から2月後半までになりそうです。
予算を抑え、納車を早めるのでしたら、HV FパッケージまたはLパッケージが良いと思います。
書込番号:16657691
1点
フルオプションとはメーカーオプションのナビ、安心、コンフォートでフルと言う事でか?ディラーオプションは何をつけましたか?
私もmop全部と普通のマット、無限バイザー(値段は純正と同額です)あとライセンスフレームセットと点検バックと延長保証でsパケの赤を狙ってますが、値引きは6万で下取りは無しです。10万の値引きは可能でしょうか?
車のオプションと交渉の詳細を教えてもらえると助かりますし参考になります^ ^
納車費用はカットしたいので取りに行きます
m(_ _)m
書込番号:16657848 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
foremajiさん
私はHONDAとは長い付き合いですし、下取りもHONDA車ですので、かなり頑張ってくれ値引き10万円引き出せたと思います。
注文書への記載上は下取り52万、値引き8万となっています。これは社内的に必要とのことです。
このような「調整」が出来ませんので下取り車が無しの場合、通常の値引きは5万が上限だそうです。
書込番号:16657968
1点
皆さんの激スレに驚いているというか、元気付けられた気がして、
やっぱりLパケにしようと決めました。
アルミホイルはホンダの純正を付ける価格設定があったので、アルミホイール付きと
書いた次第です。あんしんパッケージとナビ装着スペシャルパッケージを付けました。
ナビは、純正じゃないものを付けます。
フィットに230万ですか?と周りの奴らに笑われています。
書込番号:16658015
2点
>フィットに230万ですか?と周りの奴らに笑われています。
フィットと云っても『先進のi-DCT付きのハイブリッド車』が230万円で買えるんですから、これは『安い!』 (^^)
それと、試乗されたのならお分かりの通り、今度のフィット3 ハイブリッド、車の造りもしっかりしてますし、走りの方もEV+エンジンの加速の良さなど『1,500ccのエンジンとは思えない車』です
笑ってる周りの方も、実車が来たら乗せてあげれば、『えっ!こんな良い車が230万で買えるの?』と驚かれるのは確実です (^^)
書込番号:16658038
8点
わかりました^ ^
ありがとうございます^_^
現状の値引で58千円なので
これ以上は無理みたいですね
書込番号:16658053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>だったら、15X Lパケが168万に対して、HV Lパケが183万で、その差は25万.....
でぢおぢさん
コメントを書くなら、計算くらいちゃんとやりましょう。
183−168=15 で 15XLパケなら15万円の差ですよ。
さらに15Xだと、50%減税になり税金が5万円くらい余計にかかるので、15Xとの差は10万円程度になります。
なので、わざわざ15Xを選ぶ方は、ガソリン車特有の走りにこだわる方に限られると思います。
13Gとの単純な価格差は、37万円くらいですが、こちらは装備が違いすぎて、ハイブリット機能のみの価格差を
出すのは無理だと思いますね。
私は2代目に乗っていますが、ほしい装備の車がハイブリッドにしかないのでハイブリッドになりました。
FIT3なら、クルーズコントロールはほしいので、Lパケになるでしょうね。
書込番号:16658701
4点
確かに、こんな簡単な引き算間違ってるぅ..... ボチボチ、ボケが始まったか? (^^;;
でも、15万しか違わないのなら、なおさらフィット3のハイブリッドはお買い得感満載!
それにエコカー減税のことも計算に入れるべきでしたね〜 更に差が縮まる (^^)
引用元の方は、13Gとの比較で『30万程の差』と書かれたんでしょうが、それでは『余りに車格に差があり過ぎる』のでは? (^^;;
13Gとハイブリッドの違いは、装備のこともあるけど、やはり試乗で先にハイブリッドの走りを体感しちゃうと..... ねぇ (^^)
私もハイブリッド購入するなら、クルコンとLEDヘッドライト(オートライト付き)は外せないので、Lパケの一択でしたが、実際試乗した感想では、それ以外にもシートの座り心地や、革巻きステアリングの手に吸い付く様な感触も購入決定の理由の一つになりますね (^^)
書込番号:16659123
3点
foremaziさんへ
フルMOPとは
インターナビ+リンクアップフリー・LEDヘッドライト
コンフォート・あんしん・アルミホイール
だと思います。
因みに自分はSパケ+フルMOP
DOPは
フロアマット・無限バイザー・ラゲッジカバー・
オートデイナイトミラー・オートリトラミラー・
ライセンスフレーム(F・R)・グラスコートNEO
にしました。参考になれば幸いです。
書込番号:16659870 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さん はじめまして
私も 最初Lパケをベースにして考えていました。LEDマーカー(純正)を付けた場合 Sパケと6万円位しか差がなっかたため フォグ・アルミが付いたSパケに決めました。
どんなOPを付けるかで価格が変わりますが 総額210万位で収まりましたよ。
書込番号:16659897
1点
ところで、ナビ装着用スペシャルパッケージってナビ本体以外のものが付いてると言うことでしょうか?
それでも取り付けキット(隙間をふさぐ化粧パネル)固定用プレート、変換ハーネス)は必要なのでしょうか?
しかし4万円とは、お高いですね。
せっかく固定ギア比のあるDCTなので、何速に入ってるかの表示はSパケだけなんでしょうね。
シフトドラムを回転させて変速してるのだから回転位置でわかると、思いますが。
書込番号:16659933
1点
Lパケにパドルシフトって付けられるのですか?
価格はいくら位UPするのでしょうか?
書込番号:16661233
0点
スレ主さま
Lパッケージに別途有料でパドルシフトだけの追加は出来ません。
パドルが欲しい場合には、必然的にSパッケージを選ぶことになります。
私はじめ、そういう方々も多いと思います。
Sパッケージのあの「エアロ」は不要なのですけど、仕方無くです。。。
書込番号:16661353
1点
私もQuadropheniaさんと同じくパドルが欲しいだけでSパケにしました。
嫁に言わせると、ハイブリッド標準のリヤスポイラーですら大きく感じるそうです。
アルミホイールならば15インチでも充分です。
シートもLパケの方がいいですしね、ただ私は実車を見てSパケのシートでも質感に不満は有りませんでしたが。
書込番号:16662026
1点
情報ありがとうございます^ ^
先ほど240万で赤色を契約しました、sパケでナビ、安心、コンフォートとがmopでフロアマット、ナンバーフレームセット、無限バイザーがdopです、生産計画は12月で納車は来年になりそうです、契約したら早く来てくれないかと思います^ ^
書込番号:16669809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
つけようか悩んでるうちに必要なら後で付ければいいやと吹っ切れて結局つけないまま契約しました(笑)
そこで質問なんですがfitにフォグランプ後付けできるのでしょうか?
また、オプションのカタログではハロゲンのフォグは約30000円という価格になっていますが後付けの場合でもこの価格で付けることかできる場合は付けてもらえるのでしょうか?
ホンダに聞けばいいものを聞きそびれてしまったためすいませんが回答宜しくお願いします
書込番号:16651914 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>ホンダに聞けばいいものを聞きそびれてしまったためすいませんが回答宜しくお願いします
何時でもホンダに出向くなり電話するなりすれば
丁寧に回答してくれると思いますよ。
社外品等も候補になると思いますが、
そのうち売り出すメーカーも出てくるかもしれません。
純正(無限含む)の事はホンダに聞くのが一番だと思います。
書込番号:16651940
8点
ディーラーオプションは、その名の通りディーラーで装着しますので、後からでもOKですよ!
グレードによりますが、ハロゲンFOGの29400円という方を装着される場合には、取り付け工賃が別途かかります。
カタログに記載がありますが、標準取り付け時間が1.5Hとあります。だいたい、HONDAのディーラーの作業工賃は9000円/Hくらいですので、1.5Hでは、13500円。
29400+13500=42900円
だいたい、これくらいかと思います。LEDにすれば、後12000円アップくらいです。
書込番号:16652001
8点
>ディーラーオプションは、その名の通りディーラーで装着しますので、後からでもOKですよ!
今日たまたま営業マンとその話しをしました。
地域によって違うかもしれませんが、私の所はディーラーオプションは基本的に販売店では付けないそうです。
それやってたら新車デビュー時にメカニック作業がとても追い付かないそうで。
工場から各地域販売本部に一度車が入り、そこで纏めて作業するそうです。
販売店で取り付けるのは納車後、配車後など間に合わなかったりした時だけだそうです。
後からでも取り付け可能なのは変わりませんけどね。
書込番号:16652196
9点
さかなはさん
MOP(メーカーオプション)は基本的に注文後の変更は出来ません。
しかしながら、DOP(ディーラーオプション)なら納車後でも取り付けする事が可能です。
それと16800円のハロゲンフォグライトを取り付ける場合、別途下記のパーツも必要になるようです。
・フォグライトサブアタッチメント:1050円
・フォグライトガーニッシュ:3150円
・フォグライト取付アタッチメント:8400円
更には取り付け工賃も掛かり、ハロゲンフォグライトを取り付ける場合の総額は42000円位になりそうです。
29400円のLEDフォグライトでも同様に上記のパーツが必要になり、工賃込みの総額は55000円位でしょう。
書込番号:16652477
10点
純正フォグのDIYについて質問させてください。
純正フォグをDIYで装着する場合、純正フォグへ装着する配線等はもうバンパー裏にきてるんですかね?カプラーオン?
スイッチ類も同様ですかね?
昔、社外フォグをDIYした記憶ではバッ直配線取ったり、リレー付けたり、室内まで配線通したりと
結構面倒だった記憶があるので・・・
書込番号:16866727
32点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
希望タイプの発注ミスです。
Sパケ注文し、Lパケ到着。
自分的にはハイブリッドS→Lでもいいと思いました。再発注すれば来年1月納期と言われたので…
オプションなど値引きとかありますか??
書込番号:16644256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーのミスですから
再発注し、それまで(ディーラー名義で登録して)Lパケに乗せてもらう、というのは?
まぁ、半分冗談ですが・・・・(とすれば半分は本気なわけですが)
希望するオプションがあれば、注文すればいいと思います。
もちろん、迷惑をかけられているので
値引きはしてもらっていいと思います。
書込番号:16644271
6点
Sパケ発注でLが到着ってなんか変ですね
発注システムがわかりませんがSとF/Lだとそもそも納期が違うから気づくと思うんですが(Sは生産が遅れている関係もあったと思うので)
契約した時に納期がどれくらいか言われたと思うのですがどうですか?
あとは契約の時の書類がどうなってるかですが
自分は記入したものの控えとその後コピーを送ってきて確認してくださいになってました
書類ですでに間違っているとなるとすべてディーラーの責任とはいかなくなるでしょうが
まあミスなのは間違いないでしょうから対応はしてもらうべきでしょうね
といっても納車までの代車を貸し出すのとおそらく数万円の値引きか何かオプションをつけるかぐらいにとどまるでしょうが(ナビが付くとか)
あとはメンテパックをおまけなど
書込番号:16644439
1点
最低限でLにした分の返金10万+L改S仕様かな。
パドルシフトとRSシート、インテリア(の一部)以外は全部付けれます。
書込番号:16644441
1点
>希望タイプの発注ミスです。
>Sパケ注文し、Lパケ到着。
意味不明..... (^^;;
『発注ミス』したのはどちら? スレ主さん? それともDラー?
発注するには契約書が必要なはずですが。契約書はどうなってるんでしょう? Sパケの契約書なんでしょうか?
仮に契約書がSパケになってるのなら、仮にDラーが間違ってLパケ発注したとしても、正直に『間違って発注したのでLパケが届いちゃいました』なんて連絡はしてこないでしょ (^^)
なんか話が見えない.....
書込番号:16644798
5点
契約書はSパケなってますが、発注かける時の本部の入力ミスがあったらしいですT_T
書込番号:16644803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ディーラーとしっかり話し合いをした方が良いですよ。
注文した装備によっては後付け費用が・・・
グレード違いはそもそもの装備が違いますからね。
相手のミスですから妥協する必要はありません。
ただし、無意味に高圧的な態度をとる必要もありません。
書込番号:16644855
6点
つまり納車が遅くなったのだから、サービスを期待していいか?って事でしょうか?(笑)
値引きは期待できないけど、見返りはあっても可笑しくないですね
書込番号:16644952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
merlion0820さん、こんにちわ
LパケとSパケの装備の差ではパドルシフトや16インチアルミなど専用の装備があります。
全ての非がディーラにあるのなら、最優先でSパケの対応をして貰った方が良いのではと思います。
価格差は払い戻しができますが、これら装備の後付はできません。
自分ならやはり代車を用意してもらい、Sパケの納車を要求しますね。
安い買い物でないので、このくらいは店長へ依頼しても良いと思いますよ。
書込番号:16644976
3点
再発注の方が精神的に良いです。
Lパケに対し何らかの不満が起きた時に「やっぱりSにすれば良かった・・・」と思うくらいなら
少し位の時間の経過は問題無いかと思います。
後はOPのサービス請求で良いと思います^^
書込番号:16645071
5点
Sパケ到着まで、LパケかFパケ若しくはGS仕様の代車というのもよろしいかと。
Sパケじゃないと付かない装備がありますから。
書込番号:16645154
3点
>契約書はSパケなってますが、発注かける時の本部の入力ミスがあったらしいですT_T
なら、スレ主さんには『間違ってLパケがDラーに届いた』って、何の関係もない話ですが..... (^^)
まさか、販売会社側が発注ミスしたのに、契約した人間に『契約とは違う車を引き取って欲しい』なんて、バカな話ではないでしょうね?
当初の契約通りのSパケを、契約時の予定納期通りに納車して貰えば良いだけの話です
『再発注になるから』云々のお話は、耳を貸す必要も無いかと.....
毅然とした態度でお話をすれば良いだけのことだと思いますがね (^^)
書込番号:16645838
3点
>Sパケ注文し、Lパケ到着
Sパケの納期はいつだったのですか?
価格comスレ情報によれば生産が遅れてるとありますが。。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000569254/SortID=16610784/
書込番号:16645893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
注文書と違うのですから、きっちり断りましょう。
納車までの代車は要求していいと思います。
それ以外を要求するのは無理です。
そのまま納車でもいいなら、再度しっかり注文書を起こした上で、返金額とグレード変更に伴うサービスを求めてみては?
とは言え、数万円程度が限度だと思いますよ。
書込番号:16646714 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主殿、この話は本当ですか?
大変失礼ですが、私の予想ではウソでは?
なぜなら次の点が疑問だからです。
@>オプションなど値引きとかありますか??
↑
これはまず、発注ミスが絡むという話を前提としても、誰かに聞いても答えが帰ってくるわけないのを質問している
A 今時、店長決済を得て本部へ発注をかける際にミスが起きたとしても、契約書にサイン後、1回も担当者と会話しな
かったのですか?(普通は最低1回でも、納車日を含めSパケかLパケの話は出るのでは)
B 価格ドットコムで新規IDということと、このサイトを見ているなら納車されたSパケの人がいないのは一目瞭然
C 担当営業は、顧客の管理ができないほど売りまくる人、又は今年採用された人ですか?
D SパケからLパケでもいいなんて、バトルシフトなどの構造が違うのに妥協できる点
以上のことが疑問点です。
おそらくは、他人の値引きスレで炎上しているのを見て、単純に値引きが知りたかったためについたウソでは??
書込番号:16647404
5点
ディーラーもSパケを注文したつもりだったら
LパケかSパケかなんて言う確認を事前にするとは思えない。
来てみたら、Lパケだったので慌てた、というところじゃなかろうか、と。
Sパケは納車が遅いみたいだけど
それだって、初めての注文だったら、
ディーラーとしたら、こんなもんかな、と思うことはあるだろう。
SパケからLパケでもいいなんていう考えが理解できないとあるけど
いつ来るかわからないSパケを待つくらいならLパケでもいいかなあという心変りがあってもいいかなぁとは思う。
以上の点だけで、がせねたじゃないか、という疑いを持つのは無理があると思う。
・・・・・
ガセでホンダのお店を悪く言おうとするなら
具体的に店舗名まで書くでしょう。
店舗名を伏せているし
ガセで書く必要もあるとは思えないですけどね。
・・・・・
スレ主さんからすれば
迷惑をこうむっているのに
ガセだなんて疑われたら
目も当てられないのでは?
・・・・・
これからのことは
今日あたり話し合われたのでしょうか?
書込番号:16647473
0点
みなみだよさん
本日話をし、明日納車になりました。自分的にはSパケのシートよりLパケのシートが良かったのと、外観は無限つけたりで何とかなるので、安くついて良かったです!
エアロは今のところ考えてないですし、むしろ浮いたお金でインチアップも考えています
書込番号:16647497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主様 色々と大変でしたね
Lパケへの変更に際し、誤発注したディーラーからは差額の返金は
当然あったかと思いますが、その他に何か「慰謝」的なモノ・コトなどありました?
書込番号:16647574
0点
結局Lパケにしたってことでしょうか?
注文書がSパケになっているのなら支払いはSパケの金額ではないですか?
まあパドルシフトがいらない&それ以外を無限もしくは社外品でいじるのであればわざわざSパケにする必要はないですが
パドルシフトが必要だと必然的にSパケじゃないといけませんが
自分は本当はシートや外装を変えるつもりだったのでLパケを考えましたが結局パドルシフトがつけたかったのでSパケにしました。
まあ10万でパドルシフトというのも微妙なのでマフラーくらいしか結局変えないでしょうが
書込番号:16648439
1点
スレ主さんが納得されたのならばそれで良いのですが…
それにしても、きのう話し合って、きょう納車って早すぎませんか?
間違った車両を発注しておきながら、登録までしてしまったのでしょうか?
とんでもないディーラーですね。
出来れば店舗名を教えて欲しいものです。
書込番号:16648882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
shikatsunoさん
登録は、ディーラーにもよりますが本社一括等であることもあり、順番的には、登録→ディーラーに車両到着かなと思われます。
よって、ディーラーも現車を見て初めて気付いたのではないでしょうか?
書込番号:16649064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それにしても、きのう話し合って、きょう納車って早すぎませんか?
ホント、普通、車両到着から登録前の整備をしてナンバー登録完了までに数日は掛かるはずなのに.....
云われる通り、間違った車を登録までしてしまってたのなら、これ又『トンでもDラーさん』と云えそう (^^;;
それとも、『Dラーがヤル気にさえなれば、翌日にでも納車出来る』ってことなんですかね?
なら、私が注文してる車も、Dラーに届いたら、翌日に引き取りさせて貰おうかな? (^^)
書込番号:16649079
3点
>登録は、ディーラーにもよりますが本社一括等であることもあり
本社一括で登録してる販売会社 (D) てあるんですか???
書込番号:16649149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
新車の販売エリア内の登録業務は、本社の業務課がやってますよ
登録はメーカーから検査証明書が出れば、業務課の人間が、陸運局まで行けば、ナンバープレートと車検証が交付されます
完成から半年以上の新車と、県外ナンバーは車を陸運局に持ち込みになります
営業マンもお手伝いはしてましたけど(笑)
書込番号:16649186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ステーキ頼んだけど、ハンバーグステーキが出てきました。
店員さんのオーダーミスでした。
でも実物見たらハンバーグステーキも美味しそうだったのでこれでいいかと思いました。どちらもサラダバー付いてるし♪
って事ですよね?
本人はそれでいいかもしれませんが、この店員は今後同じこと起こしますよ。
今後もこのディーラーと付き合っていくなら、しっかり原因究明と再発防止を提示させた方がいいですよ。
オイル交換頼んだら高いオイル入れられちゃいました…
とか質問しないでくださいね。
書込番号:16649222 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
俺はこのスレ主の投稿内容を読んで何か変だと思った。
一旦Sパケの契約書を無効として、改めてLパケ購入の契約日が登録日より後になった契約書を作ったのか?
それとも元々のSパケの契約書を車種から金額、そして税額まで訂正してそのすべての箇所に
スレ主が訂正印を押して朱肉で真っ赤っかになったような契約書が手元にあるんだろうか?
新車購入の契約書内容はメーカーにも伝えられるんじゃないのか?
LパケとSパケのように型式番号は同じでも諸元表上での数値が異なっている場合、
受発注のどこかの段階でシステムエラーが出ると思うよ。
実に妙な話だ。
書込番号:16649258
6点
>Sパケ注文し、Lパケ到着
ありえない話し、常識外のことなので信用し難いが‥、世の中 不思議なことが起こるのも事実だし。。
グレード違いを納車され、売る時まで気付かなかったなんて信じられない過去スレもあったな。。。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000287201/SortID=16222712/
書込番号:16649317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
本社での一括注文だとしたら今回のミスはあり得ると思います。
契約書は、車種、グレード、装備での契約なので、グレード変更、装備変更でも
再度契約書の記入が必要です。
発注者がグレード、装備の確認、ディーラーは発注後の確認を
発注書、注文書の再確認を怠ったが故に起きたことだと思います。
売りっぱなし状態ですね。
相当な台数の発注(契約)数なら尚更、確認は重要ですね。
誤発注した車は、そのまま契約できないか打診をするのが
売る側の(販売の)常識かなと。(業界の常識=一般常識ではない)
車は、グレードの他、メーカーオプションもあり、個人の好みで
選ぶわけですからオーダーメイドと変らないのでディーラーにしてみれば
いくら新型といえデッドストック=不動在庫になりかねない。
書込番号:16649342
0点
私も前述のとおり、作り話の疑いは晴れません。
スレ主殿、何か注文段階から誤発注の納車決定まで早すぎる気がする。
生姜焼き弁当さんの言われるようにもっと短文じゃなくて、時系列で話をしてくれませんか?
(契約書の訂正等を含めて)
>みなみさんだよさんへ
別にいたずらに店舗名を書いて風評被害を出そうとばかり考えている人間だけが書き込まない場合もありますよ。
単純に目立ちたがり屋が書く場合も十分にありえます。
書込番号:16649411
1点
査定中さん
(ディーラーの)本社が一括して行っているのは登録業務だけで、発注は各ディーラーがパソコン入力により行いますよ。
今回のミスは、おそらく担当が上司の決裁を取って8月8日の入力開始日にパソコン入力したが、ある程度入力すべき発注数があって1分1秒争う事態だったので入力ミスをし、その後確認作業をしなかったのが原因と思われます。
たいていの会社における発注系作業は、まず紙ベースで上司の決裁を取り、その後のパソコン入力は担当が当然決裁通り入力すると性善説で考えられていますからね。
登録業務を担当している本社の段階で気付くことが出来た可能性はありますが。SとLでは重量が違いますからね。
書込番号:16649416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
発注ミスとは言え、この時期に納車となるにはオーダー開始日前に契約していないと無理なんです。
そうじゃないとLパケすら入庫しないんです。
初期のオーダーはLパケの一部カラーとSパケが寄居、それ以外が鈴鹿です。
寄居と鈴鹿ではオーダー記号が明らかに違いますので、それを間違えるディーラーは壊滅的にダメですねw
書込番号:16649497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
自分は9月19日のLパケ発注で、納車は年明け1月か2月と言われました。
ディーラーによって違いはあるにしても、納車時期が早すぎます。
おかしいですね、この話は。
書込番号:16649669
2点
ここにSパケの納期スレがあります。
みんな我先にと納車を急いだ方々です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000157244/Page=23/SortRule=1/ResView=all/#16555205
9月28日にSパケが入ると思ったディーラの営業がいるとは・・・とても考えにくい。
最新の情報ではないかもしれませんが、「一番早くて10月上旬です」って書き込まれていますよ。
どう考えてもこの話はおかしい。
単純にLパケを注文して、何かのオプションがついていなかったから、それを大げさに書いただけでは?
書込番号:16649878
3点
発注ミスなんて普通に有るのでは?
Sで入力→ミス→届かないはずのSが9月の段階で届いた→何故?→車見たらLだった。とかでしょ。
本人が納得してるんなら私たち外野が騒ぐ必要無いと思います。
価格調整して、ディーラーがお詫び金(OP?)払ってそれでお互い納得されたんでしょう。
書込番号:16650137
2点
>発注ミスなんて普通に有るのでは?
普通にないない (笑)
そのような感覚を持つ人は雇えないな〜 会社つぶれるw
>Sで入力
Sでなく型式だと思いますよ。
書込番号:16650264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Sでなく型式だと思いますよ。
いちいち突っ込まなくても…
発注ミスは表に出ないだけだと思います。
プールで会う方がプリウスの発注ミス車をタイミング良く買ってましたよ^^
書込番号:16650302
1点
>発注ミスは表に出ないだけだと思います。
幸せな人ですね。
書込番号:16650363 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>本人が納得してるんなら私たち外野が騒ぐ必要無いと思います。
私個人の考え方ですが、問題の視点が違いますよ。
ここは本人が納得すればいいヤフー知恵袋みたいな場所ではありません。
あくまで情報を共有する場所であるので、本人が納得していても本当に発注ミスが起きたかということをしっかりと説明してもらわないと、それこそホンダが風評被害を受けると思いますよ。
各メーカーも文字や数字で発注を取り扱っているので、私も絶対に発注ミスが起きないとは思いませんが、今回のスレ主
殿の説明ではどうにも腑に落ちない点(前述)が多数あるので、疑っているのです。
もっと時系列を含めた真実味のある説明なら、私も納得しますが。
それがない以上は、発注ミスがあったのは事実と誤認する人がおり、それもまた風評被害では。
書込番号:16650380
2点
注文ミスが発覚した昨日の今日で、納車なんてできるのか、という疑問が出ていますが
まず、メーカーから車体番号さえ出れば
完成していなくても、登録はできます。
つまり、間違った情報を打ち込んで
そのまんま発注され
車体番号が出て
登録して
で、実際に車が手元に来てみたら、SパケではなくLパケだった、という流れであれば
昨日の今日で納車はできますよ。
しかし、ディーラーも
車が届くまで何も気が付かなかったんですかねぇ。
車はLパケにもかかわらず、金額はSパケ並みだったわけで。
(契約そのものはSパケだから当たり前なんだけど・・・)
ディーラーからは、その後謝罪みたいなものはありましたか?
書込番号:16650426
2点
賛成票と中立票と否定票を比べてみたところ、
賛成4票
中立4票
否定7票
という結果ですね。
どこかのサムライみたいに、「うるさい!俺が正しいんだ」という人がいないだけでも全て沈着冷静な方ばかりですね。
まあ、スレ主殿からの説明を待ちましょう。
私の予想では、おそらくこのまま放置。
書込番号:16650473
3点
>JFEさん
自分を見て幸せだと思います^^
ましてや日本車からHVのDCT搭載車が出るとは思ってませんでしたから、試乗出来ただけ更に幸せになりました。
新型のNSXが出たら欲しいなと思っています(買える金額に上限は有りますが…)
>名探偵 江戸の小次郎さん
なるほどです。
私の立場なら発注ミスが有っても値引き次第じゃやっぱり折れると思ったものですから…
確かに事実かどうかは解りませんが、私はmerlion0820さんの書き込みは事実だと思っています。
時系列にズレは有ったとしても風評被害が目的なら「16647497」の書き込みはする必要有りませんからねぇ。
発注ミスは本来起きてはいけないけない事でしょうが人間が入力する以上、絶対は無いと思いますので…
書込番号:16650507
0点
Sパケの納期が早まる可能性があるかどうかはディーラーが一番わかっているはずです。
仮に誤発注だとしてもお粗末過ぎます。
それに登録のための書類は少なく見積もっても2週間前にはお客さんに依頼しないとこの時期には間に合いません。
そう考えるとSパケと思っていた車両の完成予定は今月の上旬には出ていた事になります。
Sパケが9月中旬にラインアウト?
試乗車も出揃ってないのに?
ディーラーがこの情報を見て疑問に思わず安穏と納車準備をして、更に登録までしていたのなら、このディーラーとは取り引きをしない方が良いですね。
ブレーキにオイルさされるかもしれませんよ。
書込番号:16650524 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Sパケの納期が早まる可能性があるかどうかはディーラーが一番わかっているはずです。
↑
まさにおっしゃる通りです。
単純な事務ミスであったとしても試乗車ですら出回っていないSパケがディーラーに来る予定とは。
フィットハイブリッドほど予約車両で多数の注文がある中、納期に敏感なのはお客様ではなく、ディーラーではないでし
ょうか?(多くの人から納期の質問があるので)
その大注目のSパケが9月納車予定?
スレ主殿、昨日まで返信しているので、記事ばかり読んでいないで、質問にお答えください。
私はこのまま放置であれば、数日後にやっぱりウソであったと認識し、このスレに書き込ませていただきます。
自分の書いたことに責任を持ってください。
書込番号:16650599
3点
イヤイヤ、もう少し待ってあげましょう。
スレ主さんは、納車後のドライブなのでしょうからw
きっと素晴らしいレビューを聞かせてくれると思いますよ。
でも何故に昨日の話合いの直後に納車してもらわなかったんだろ?
やっぱり登録してなくて無理やり今日登録なのかな?
でも普通なら税金の絡みもあるから明日登録とかにするよね?
書込番号:16650656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>でも普通なら税金の絡みもあるから明日登録とかにするよね?
ディーラーが9月登録の実績がほしかったんでしょ。
9月は中間決算だから。
書込番号:16650779
1点
>でも何故に昨日の話合いの直後に納車してもらわなかったんだろ?
オプションの取り付けがあるからね。
間違って、ディーラーまで運ばれて
はたしてそのまま納車していいのかどうか、
ディーラーだって困っただろうし。
話し合いの末、その車を引き取ると、
スレ主さんが言ったから
じゃぁ、ディーラーオプションを取り付けよう、と。
登録ができているから、納車できるというものでもありませんし。
書込番号:16650788
3点
まず注文書
発注時点では無く注文書にオーダー番号が印刷されてここを確認して自分はサインしました
自分はなんどかMOPを変更したのですがその度確認しましたし
ここは手入力ではないようです
ここが手入力ならかなりミスがあると思います
そして無限OPは手入力といってたのを聞いています
セルフ見積りすらクリックでできるのに手入力でなくても本部とか中間の人間が手を入れる余地などあるのでしょうか?
それとも注文を管理するシステムでも故障してたとでも?
あったとしても注文書の確認ミスじゃないですかね?
スレ主様は日本人ですよね?
LとSの発音が違って間違えたとか で確認ミスを発注ミスとかいたように思えるんですけど
書込番号:16651135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スレ主からの返信がきっときませんよ。
なぜなら大げさにウソを書いたことがバレたからです。
最近多いですね〜釣りスレ。
炎上したから放置っていう人が多すぎますね。
これからは新規IDの方の口コミは注意する必要があるかもしれません。
書込番号:16651322
2点
何か至って否定されるんだったら
出てこないほうが吉
沈黙は金
書込番号:16652488
4点
否定はしません。
事の顛末を知りたいだけです。
スレ主さんがこのまま放置でも構いません。
つまらない嘘だったと思うだけですから。
まぁ、スレ主さんが出て来なければ、嘘だったで良いではありませんか?
みなみだよさんも火消しにまわる必要はないと思いますよ。
書込番号:16652771 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
『沈黙は金』って云うのなら、端っからこんなスレ立てしなきゃ良いのに..... (^^;;
いえ、どなたがどうこうって云ってる訳じゃないので、誤解なき様.....
どうせスレ立てしたって、最後は放置なんだから
ところでスレ主さん、9月22日に『FIT3イルミパッケージ』ってスレを立ててますが、この時点で既にSパケ発注済みだったんでしょうね
何たって、29日には発注ミスでLパケの入荷案内があったんだから..... (^^)
こちらのスレも、スレは立てたけど『立てたっきりで放置状態』 放置するのが、余程お好きな方とお見受けしましたが..... (^^;;
書込番号:16653210
6点
みなみだよさんへ
何か意地になってこの話は真実に違いないと思い込んでいませんか?
まるでちゃぶ台をひっくり返して、「うるさい!」って言ってるサムライ5○○と似てきている。
もちろん理性のある方ですから、サムライと全く同じとは言い切りません。
私は、スレ主の納車前後の書き込みを見て、疑問に思い、そこで発注システム等の詳しい話をしてくださる他の方の話を
聞いて総合的に「ウソ」「ガゼネタ」と判断したわけです。
元々、スレ主に何一つ恨みがあるわけでは全くありません。
みなみだよさんは、書き込み返信が2万2000件もある方ですから、あの滑稽サムライと少しですが似たような戦法は
取らないでいただきたいですし、信じます。
書込番号:16653240
3点
発注ミスとは関係ないですが、本日、Sパケの現車をDで確認してきました。
登録手続きに何日かかかるようで、金曜日に受け取ることになりました。
参考
HVSのホワイトでMナビ付きです。
昨日Dに着いたようです。
九州
書込番号:16653281 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ミラクル弥太郎さん、おめでと〜♪♪♪
書込番号:16653451
2点
stitch_mk-IIさん、ありがとうございます。
皆様の手元にも早く届くことをお祈りします。
書込番号:16654821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>希望タイプの発注ミスです。
>Sパケ注文し、Lパケ到着。
>自分的にはハイブリッドS→Lでもいいと思いました。再発注すれば来年1月納期と言われたので…
>みなみだよさん
>本日話をし、明日納車になりました。自分的にはSパケのシートよりLパケのシートが良かったのと、外観は無限つけたり>で何とかなるので、安くついて良かったです!
納車する前には当然、登録やらDOP取り付けが必要になります。
上記のスケジュールでの納車は無理なのでは???
釣りスレと考えるのが妥当かと。
書込番号:16656414
2点
前にも書きましたが
発注→車体番号発行→登録の流れになります。
つまり車体番号さえ出れば、現物がなくても登録はできます。
車体番号が出て、登録して、いざ車が来てみたら、違っていた。
ディーラーオプションの装着ができていたかどうかは分かりませんが
仮に装着できていなかったとして
今回の場合は、スレ主さんがそのまま引き取るといったので
その日のうちに、ディーラーオプションを装着して
次の日に納車、ということは考えられます。
もしかしたら、ディーラーオプションを装着して、初めて、注文ミスをしたことが発覚した、というお粗末なこともあるかもしれません。
つまり、いずれの場合も、時系列的に考えて
納車が難しい=ガセ、という根拠にはならないかと。
Sパケの納車が延びているにもかかわらず、この時期に車が来た。
それをディーラーが知らないはずはないにもかかわらず
予定以上に早く到着したことを疑わないディーラーはない、という話も出ていますが
注文書を通してみたら、納車期日が9月末です、と表示され(間違った車体型番を入力したんだから当たり前だけど)、何も疑わずそのまま伝えた、ということだってありうるかも、と。
つまりそれだけ、このディーラーがお粗末であったことになるわけなんだけど。
スレ主さんの言葉を信じる信じないではなく
初めから信じない・ウソ・ガセありきでは、だめなんじゃないかと。
書込番号:16657803
3点
>初めから信じない・ウソ・ガセありきでは、だめなんじゃないかと
心優しい 善人なのですね ^ ^;
私はウソだー信じられんですわ
ちなみに車体番号でなくて、検査証明書がメーカーから発行されて始めて登録ができます。
車体番号は生産ラインに載れば分かります。でもまだ登録はできませよ。
書込番号:16657874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
みなみだよさんの寛大な心に感服致しました。
まるで凄腕の弁護士並です。
みなみだよさんのように考えると、人を疑った自分に涙がでます・・・・って書きたいのですが、みなみだよさんのおっ
しゃっている事が起きる可能性は、海の中の魚に石を当てるぐらいの低確率かと・・・。
価格ドットコムに悪気がなくてウソを書き込む奴はいないとお考えかもしれませんが・・・
サムライのような奴がいるのも事実ですし、よくご存知かと
書込番号:16658654
4点
>発注→車体番号発行→登録の流れになります。 つまり車体番号さえ出れば、現物がなくても登録はで きます。
>車体番号が出て、登録して…
>その日のうちに、ディーラーオプションを装着して 次の日に納車、ということは考えられます。
先に説明したとおり、新車 (完成半年以内) はメーカー発行の検査証明書を添えて登録できます。
車体番号が分かっても登録はできません。
車体番号は生産ラインに乗れば分かりますが、車が完成し検査するまでは証明書は発行されません。
普通は車と共に証明書が付いてきます。D到着に。
完成半年以内の新車なら現物がなくても登録はできます。
なので「次の日に納車」説は 難しいと思いますよ、みなみださん。
書込番号:16660640 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本当に納車直前でグレード間違いが発覚したら大変でしょうね。
ナンバープレートも付いてMOPやDOPも付いた状態です。
登録済みだと、受け取り拒否されたら中古車として販売する以外無いので・・・ディーラーとしても数十万の損失になります。
車両本体値引きは10万円未満だったでしょうが・・・値引き30万とか吹っかけられても応じるでしょう。
書込番号:16663966
0点
今回の件が、嘘でも本当でも構いませんが、
「車に興味はない。でも就職しなきゃでとりあえず就職しました。」
このような人がもし扱っていたらどうなるのでしょうか?
責任感の無い人間が担当していたら?
登録し、店に到着。あれ?違くない?
本当にあり得る話だと思います。
数ある販売店でいったいどれだけの人間が、自分の店で扱ている
商品を理解できているのか…
書込番号:16665206
0点
本当か嘘かという話をちょっと置いておいたとして、スレ主の返信が私の予想通り、一切ありませんね。
査定中さんのおっしゃっている責任感のない人間は、世の中に多数おり、ディーラーの営業員といえど例外ではないと考
えます。
しかし、今となっては話の信憑性の問題になりつつあるかと。
例えを出しましょう。
A君「B君、遅刻した理由を言いなさい」
B君「目覚まし時計の故障で遅刻しました」
A君「その目覚まし時計は、どうやって故障したの?」
B君「・・・・・・無言・・・・」
という流れで、説明がないのは、面倒くさいという理由であっても誰も信用しません。
私は前述のとおり、発注ミス自体は人間が行っている作業もあるので当然ありうると思います。
しかし、今回のスレ主の話の内容は時系列や不自然さから到底信用できず、本当であったなどという書き込みは、後に価
格ドットコムのこのスレを読む人にとって悪影響極まりないと考えます。
スレ主殿、100%返信してこないでしょうが、信用している方のために返信してあげたらいかがですか。
書込番号:16666194
2点
まあ 別のスレで契約書を何度も書き直したなどもあるし
ディーラーによっては適当なとこもあるでしょう
ないとは思いますが ディーラーが条件(値引きやSの納期)しだいで
このままでも押し切れると判断していたりする可能性もあるだろうし
まあスレ主も出づらくなっているのかもしれませんが
その後の経過を提示してくれると良いんですけどね。
書込番号:16666768
1点
車体番号と完成検査証明書は私の誤解だとして
それでも完成検査証明書さえあれば登録はできるのは確かなので
実物がなくても登録はできるかと・・・
書込番号:16668120
1点
みなみだよさん
>完成検査証明書さえあれば登録はできるのは確かなので実物がなくても登録はできるかと・・・
そのとおりです。私のレスにも記載しています↓
「完成半年以内の新車なら現物がなくても登録はできます」
私が言いたいのは、みなみだよさんが主張された車体番号があれば… の説明は間違いであり「早期に登録するのは不可能」てこと。レスをよーくお読み下さい。
検査証明書は車が完成し検査してから発行され、車と共にやってくるものです。
書込番号:16668207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなみだよさん (追記)
>車体番号が出て、登録して、いざ車が来てみたら、違っていた。
>その日のうちに、ディーラーオプションを装着して次の日に納車、ということは考えられます。
私が伝えたかったのは↑は間違いであり不可能てことです。
みなみだよさんの主張された「ガセとは言えない」説は成り立たないてことです。
書込番号:16668225 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
JFEさん
車と一緒に証明書が届くなら
早期登録できると思うんだけど。
できない理由は?
その日は無理と言うこと?
書込番号:16669220
0点
鶴次郎さん
スレッドを全てよーくお読み下さい。
それでも分からなかったら質問して下さい。
書込番号:16669234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
この車、基本的にはフロントスピーカーのみだったと思います。
ご存じの方がいらっしゃいましたら。
・スピーカー取替えるとしたら何cmまで取付可能でしょうか。
・リアにスピーカーの線は通ってるでしょうか。それとも
リアスピーカーをつけようとしたら、線を通さないとダメでしょうか。
2点
オプションカタログのスピーカーが前後兼用で17センチだったと思います。
営業マンの話ではリアスピーカー取付位置まで配線はきているとのことでした。
書込番号:16640135 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
スピーカーは基本的に17Cmまでだと思います。色々加工すればそれ以上も可能なのかもしれませんが、、、。
リヤは配線がきています。自分で取付もしました。ただ、スタンダードな13GとHYBRID配線がないと見た気がします。
書込番号:16640951
3点
早速のご回答、ありがとうございます。
配線は来ているようですね。
17cmもどうやらはまりそうですね。
ただ、バッフルを挟まないと取付は不可能なのだろうと思います。
誰か情報をお持ちでしょうか。
貴真さんの情報、「スタンダードな13G〜」というのは
無印というか、ベースグレードのことでしょうか。
書込番号:16643438
1点
ナビパッケージを付けると4スピーカーになると思いました。
私はリアスピーカーはいらない(音質良くするためフロントにツイーター
をプラスするほう)です
後部に座るひとがいる場合はあったほうがいいですね。
書込番号:16643530
7点
国内メーカーのカスタムフィットスピーカーならスペーサーも同梱されてますので無加工で取り付け可能だと思います。
汎用スピーカーを使うなら、カー用品店に行けば各車対応のスペーサーも販売されてますよ。
書込番号:16643735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信遅くなりすいません。その通り、スタンダードなタイプです。ただ、記事が見あたりません。
オプションカタログではスタンダードなタイプのリヤには取り付けられませんとなっていたので
そう思ったのかもしれません。おそらく配線が来ていないのだと思いますが未確認です。すいません。
自分は前車Fitにつけていた17Cmスピーカーを前後とも移設しました。インナーバッフルは前車の物を
利用しましたが、取付穴の位置が若干違いましたので取付ナット側を自作し取り付けました。
車体側はドアも内張も一切加工せず取り付ける事が出来ました。オプションのスピーカーがN−ONE
と同じ品番なので、N−ONE用が使えるのかもしれませんが未確認です。
どちらも未確認情報ですいません。m(_ _)m
書込番号:16645104
1点
カー用品店ではまだ情報が入って来ていないと言われました。
ナビの情報は早かったようですが。
メーカーに尋ねてみるのも手かも知れませんね。
書込番号:16651880
1点
メーカーにも問い合わせてみましたが、「適合するか未確認」という
予想通りのつまらない回答が返ってきました。
只今確認中とか、いつ頃には確認できるとかくらい言ってくれれば
まだいいんですが、機械的な気の利かない回答でしたね。
愛用してくれという挨拶もあったが、これだと愛用できないんですがね(^_^;)
さて、どうしたものか。
交換された方がいらしゃったら、情報いただけると幸いです。
書込番号:16656479
1点
ありがとうございます。
17cmまで取り付けられるというのは大体分かっているんですが、
取付の際、スペーサーとかバッフルといったものが必要になるのでは
ないかと思っておりまして。
書込番号:16658640
1点
フィットの中古車 (全4モデル/6,469物件)
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 78.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.9万km
-
フィット e:HEVホーム 9インチナビTV リアカメラ ETC LEDヘッドライト HondaSENSING
- 支払総額
- 134.7万円
- 車両価格
- 128.8万円
- 諸費用
- 5.9万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.1万km
-
フィット 15X・Lパッケージ あんしんパッケージ 横滑り防止装置 ナビ バックカメラ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロール アルミホイール スマートキー アイドリングストップシステム
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 3.4万km
-
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 193.2万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 13.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 2.9万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
14〜435万円
-
17〜581万円
-
15〜418万円
-
15〜171万円
-
18〜388万円
-
29〜313万円
-
67〜529万円
-
46〜358万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
-
- 支払総額
- 84.8万円
- 車両価格
- 78.1万円
- 諸費用
- 6.7万円
-
フィット 15X・Lパッケージ あんしんパッケージ 横滑り防止装置 ナビ バックカメラ ETC LEDヘッドライト クルーズコントロール アルミホイール スマートキー アイドリングストップシステム
- 支払総額
- 71.4万円
- 車両価格
- 59.8万円
- 諸費用
- 11.6万円
-
- 支払総額
- 198.4万円
- 車両価格
- 189.8万円
- 諸費用
- 8.6万円
-
- 支払総額
- 193.2万円
- 車両価格
- 179.8万円
- 諸費用
- 13.4万円




















