フィット 2013年モデル
1695
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 24〜298 万円 (3,672物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
国土交通省からの指示によるリコールだが既にメーカーは対応の限界点に到達しているようですね。
だいたい試乗すれば動作がおかしいのは一目瞭然であったにもかかわらず
売るほうもそうだが買うほうもわざわざ不良品を自ら選んだとしか思えないですよね。
それでもまあ、走るには走るのだから選んだ手前文句も言えず・・ってところかな。
初代FITもミッション不良があったけど、ホンダの新しいものは完成度があまりにも低すぎる。。
オデッセイも残念感漂ってるし。。。
書込番号:17194259
25点

リコールでもクチコミが賑わってる分には場末感は感じないかな
いい車ほど荒れますからね
日産車、三菱車の方が場末感漂ってると思うんだけどな
書込番号:17194335 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

同じような内容でのリコールが出ているのに、ヴェゼルハイブリッドやプリウスのクチコミ掲示板との温度差は、もはや何かの冗談のように落差がありますね。危機感を煽ろうとする方への反応も冷淡ですし。ステマ会社に支払われている広報費の差なのかも。
書込番号:17194360 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

毎回思うけど
批判ばかりする人はどんだけ新型フィットが気になるだよって思います
もし自分ならその車に興味ない(いい意味で)ならまったくみたいとも思わないです
書込番号:17194421
29点

zakizukiさん
>もし自分ならその車に興味ない(いい意味で)ならまったくみたいとも思わないです
ですよねー。フィットのリコールの記事で、プリウスもリコールが発表されたとみたけど、
わざわざプリウスの掲示板を覗きに行くこともないし、プリウスのリコール内容にも興味がない。
オーナーじゃないのに悪スレ立てる人、フィットだけがそんなに気になりますか?それはもう恋ですねw
書込番号:17194503
26点

わざわざこんなところに来て荒らす必要性がどこにあるのか問いたい。
結果的に言わせてもらうが、こんなところに来て荒らす必要性は無い。
こんなところで人生の無駄遣いをするくらいならば、ドラテクを磨く時間に
割いたほうがよほど建設的だ。
へたくそほど知的を装ってよく喋るというが、どうやらその法則は
ハズレではないようだ。
そんな私はどうかって?
ねこが自動車を運転できるわけがなかろう。常識もわからんのか。
書込番号:17194529
22点

プリウスα乗ってるから、他社のハイブリッドとか低燃費車が許せないんですね。
自分の持ち物を何とかして肯定しないと生きていけない人、よくいますね。
日々辛いでしょうが、頑張ってください。
書込番号:17194888 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ほんとだw
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287148/SortID=16848046/#16876010
> 売るほうもそうだが買うほうもわざわざ不良品を自ら選んだとしか思えないですよね。
言いかえるなら、「買うほうもわざわざ運転していてつまんない車を自ら選んだとしか思えないですね。」
かなw
余計なお世話!って思いませんかぁ???
書込番号:17195096
10点

雪かきしてて、すっかり亀です。
ヴェゼルの方がフィットより荒れない理由ですか?
基本システムは同じ(というとヴェゼルオーナーさんに嫌われるかも…)でも、
クルマの志向(嗜好かも…)の差で、荒れたスレでも走破性が高いのでしょう。
書込番号:17195145
4点

フイット3ハイブリッドも完成品なら良い車だったと思います。
オーナーさん甘いのでもっとホンダを厳しくしないと図に乗ります!
子供が小さい時に新発売されたステップワゴンが気に入り7年位乗っていましたが不具合一つ無く良く走ってくれて快適でしたよ!
今のメインカーは「SAI」トヨタのハイブリッドの静かさに魅了されてしまい、セカンドカーはアクア
自分にはつまらない車ではないです!
「過去MT乗りです」
書込番号:17195281
9点

M&M2400さん も余計なお世話ですよ。
アクア乗りなのに、わざわざフィットの掲示板に来て、書き込みで仕入れたネタを元に何度も書き込みをして何がしたいのでしょうか。
つまんない書き込みをしているくらいなら、アクア掲示板にきたフィットとアクアのどちらを購入しようか迷われている方にアクアの良さを伝えて下さい。
書込番号:17195349
12点

まあ、ステップワゴンもSAIも、過去にリコール歴ありますけどね。
書込番号:17195432 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はホンダユーザー、フィットユーザーはさすがだと思いますよ。 アクアやプリウスユーザーがどれだけ ここを荒らしに来ても決してあちらの板に行って荒らしたりしない。
私は膨大な数のリコール、それも約5年前の生産の車まで戻ってまでプリウスのリコールがあったにも関わらず情報交換の書き込みすらほとんどないプリウスユーザー、トヨタユーザーの方がおかしいと思いますけどね。
書込番号:17195799 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

クチコミってのはよくよく冷静に考えると傷の舐めあいってことが多いよね〜
以前ヘリシオン乗っていた時期があったが別に走りが良いわけでもホンダサウンドがするわけでもない。
むしろ割安なトゥーランのほうがよっぽどデキが良かったけどね。
公道走る分にはトヨタだから走りが悪いなんてのもありえないしね〜
クルコンの制御範囲内なら車内が静かなヨタ車のほうが乗ってる家族には好評だよ。フフフ
ホンダ(本社)の営業とかはプレゼンだけは立派だがどうにも製品の質が追いついてないと思う。
そのいい例がこのギクシャク感だよね。試乗だけで結構酔ったからな
書込番号:17195946
9点

直してくれれば良いだけなんだけど、販売を許可した国も手落ちに思う。 書類だけ受け取って、ハンコ押しただけなのかな?
三菱とかスバルじゃないけど、リコール隠し、認可書類の詐欺行為で、面倒な作業が増えているそうだ。
メーカーと国の信頼関係が崩れた。
今回の件で、更に、信頼関係を崩す事になるのかな?
書込番号:17196113
3点

こんな言い方もナンですが、むかしから国交省はリコール隠しの温床といわれてきました。
改修・改善が必要な不具合を隠し放置し、それが原因で事故が起きても知らんぷり。
リコールのデータだって公表しない。
結局面倒なことに突っ込みたくないんじゃないかな。
裏でメーカーと口裏合わせていることすら容易に予想できます。
ならば大岡裁きはどこがするのか。カオスですよね。
守るべきは国民なのか、メーカーなのか、それとも体制なのか。
それすら正面きってきっぱり言えない国、それが今の日本。
悔しいよね。
書込番号:17196162
8点

ひとつ言えることは、リコールって会社のトップの承認なくしてはできない事案。
それがT社は5年経ってってこと。
組織の風通しが良いとは言えないですね。(^^ゞ
書込番号:17196254
7点

秘密のスラッガーさん
ぶたまんは天昇しましたか。
自分も問題と思い、価格コム運営の方に通報しました。
迅速なご対応に感謝ですね。
あられが降るさん
"プリウスαを30分で35万円引き" で満足して購入されたわけですから、プリウスαの掲示板でプリウスαと比較検討されている方にプリウスαの良さを伝える書き込みをしませんか?
どんどん書き込みの内容がぶたまんになってきている気がしてます。
ココアのいたずらさん
> みすらほとんどないプリウスユーザー、トヨタユーザーの方がおかしいと思いますけどね。
これはプリウス、トヨタユーザの方が見たら、不愉快に思いますよ。
※たぶん、"情報交換の書き込みすらほとんどない〜"に対してのコメントかとは思いますが、誤解されます。
何に乗っているか、どこの車を乗っているわけではなくて、一部のおかしな人の問題です。
書込番号:17196443
4点

2月8日にHVーSパケを成約して納車待ちです。
色々言われていて不安はありますがそれ以上に納車を楽しみにしています。ホンダに限らずリコール問題で騒がれてはいますが各メーカーの技術も日々進化してすばらしい新型車が毎年出来上がっています。自分はホンダ車初購入になりますがHVフィット3を成約して後悔はしていません。自分のコメに色々意見があるとは思いますが自分で色々悩んで決めたフィットを大切に乗っていきたいと思います。
書込番号:17196540 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私のフィット3HVは、只今、リコール対策のプログラム書き換えが完了するまでディーラーに入院中 (^^)
で、代車で使ってる先代フィットのHV、所謂『IMAハイブリッドのフィット』ですが、i-DCTのハイブリッドシステムと比較すると隔世の感
判ってたつもりでも、『車の一世代というのが、これほど技術に違いが出るのか?』と、改めて思い知る毎日です
この辺りを知ると、フィット3HVに人気が集中するのも納得です
i-DCTの変速ショックを云々するご意見もよく拝見しますが、先代のフィットHVのCVTの『エンジンとの間に何かが挟まって繋がっている感覚』は、i-DCTの特徴であもる『動力系のダイレクト感』とは雲泥の差で、何ともまどろっこしい印象..... (^^;;
オマケに、搭載しているHV用のバッテリーの容量の関係か、坂を登り切るとほぼバッテリー表示は空になるし、登った坂を反対側に降りると直ぐに満タンに.....
EV走行は無く、HVシステムは『あくまでエンジンのアシストに徹している』のがIMAのシステムなんだと、妙に納得です (^^;;
プログラムの書き換えが完了して、一日も早く早く私のフィット3HVが手元に戻って欲しいと思う毎日 (^^)
ホンダのソフト開発陣の皆さん、体を壊さない程度にしっかりがんばってください
書込番号:17196596
7点

>エンジンとの間に何かが挟まって繋がっている感覚
お前本当に乗ったのか?
発進加速時はモータートルクが電動ターボみたいな感覚で
メリハリあってあれもありだとは思ったけどな。
だからホンダのdctは市販できるレベルじゃねえな。
書込番号:17196800
5点

>発進加速時はモータートルクが電動ターボみたいな感覚
これって、まんま『フィット3HVのi-DCT』のことでしょ?
私が話してるのは『先代フィットHVのCVT』のお話ですが.....
それとも、本気で先代フィットHVのCVTの加速感を称して『発進加速時はモータートルクが電動ターボみたいな感覚』と云っておられるのなら、貴殿こそ『ホントにフィット2HVにジックリ乗られたことがお有りですか?』 (^^)
書込番号:17196891
5点

フィットハイブリッドのような未熟車を平気な顔して売るホンダは、客をバカにしている見下しているんだよね。
オートバイレースやF1レースなどで築き上げた技術力ってこんな車を売るためだったのか?
情けないね!欠陥車を次から次へと売り出すようになったらホンダはおしまいだね。
書込番号:17197074
11点

ホンダがやったことは刺身で食えない鰯を刺身で食えると偽って売ったと同じ
クレームが来たから、でんぐり返って赤くなった目をごまかす為に塩水で洗って客に返したw
書込番号:17197182
6点

オレは迫撃砲に同意だな。
あんな未完成車両、しかもアクアに燃費をあっさり抜かれると分かるような燃費で、あのプレゼンはあんまりだと思うよ。
でもね〜ホンダのつくってきた物って、工業製品としては称賛されるものではないよね。昔のcvccも結局亜流だったわけだしね。
それを肯定するもありだけど否定もありだと思うし、ひはんを批判される筋合いなどない。ましてやそれがたかが購入車という肩書の人間にね。
書込番号:17197191
13点

オートバイは世界一 車でも世界有数の大企業ホンダ
レースの世界でも素晴らしい実績を残してきた
その大黒柱のフィット 最量販グレードのハイブリッド
それが発売半年も待たずにリコール3回サービスキャンペーン2回というから情けない!
書込番号:17197225
11点

そもそもリコール隠しの定義って何なんだ?
発売当初からの不具合を5年も直してなかったわけでしょ
5年前のことなら十分リコール隠しなんじゃない
死亡事故発生、それが車の不具合で発生、最初はそれを認めなかったが最終的には認めてリコール
こうなるとリコール隠しなのか?
単にその不具合で起こった事故の差ぐらいしかないと思うんだが
たまたま5年間大きな事故がなかっただけで気づかなかったとは到底思えないんだけど
たかが10万台の出荷よりも100万台の出荷のほうが発見する確率は高くない?
書込番号:17197239
7点

分かってないね〜
エサは書き込み内容ではなくfit3のデキそのものなんだよ〜
アレ買って喜んでんのは試乗せずに買ったホンダマニアだけ。
普通にfit買った自分の知り合いは3度目直しても結局何が改善されたか分からないしいつまでたっても落ち着かないと憤慨してるがそれがむしろ普通だと思う。
書込番号:17197244
10点

あられはん
迫撃砲ではなく、迫撃弾
失礼ちゃうか?笑
書込番号:17197253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

奇数段だかにしかモーター動力がつながってないという段階で手抜きを感じるよね。ホンダはcvtで燃費出せない(=使いこなせない)からdctを買ってきて発進時にモーターで走れないとヨタ車とまた比較されるからとりあえず奇数段だけにつなげました的な。
発想が低レベルな割に完成度が低すぎる。
笑
書込番号:17197277
7点

ほんとうに気の毒なヒトだなぁ。
まず、マナーとルールあっての持論というのを理解しましょう。
貴方の場合は「ただのトヨタユーザー」というウチらと何ら変わらない立場なのに
ナンかの肩書きがついているかのような態度で持論を押し付けていることが、
まずマナー違反。
ここにいる誰もが偉くなんかないよ。
みんな平等。
それを自分は偉いとか決め付け、ひとを小バカにするような態度でいるから
自分の立ち位置も見失うんだよ。
FIT3購入者はバカばっか って思っているみたいだけど、
ならばそのバカを相手にする貴方も、またバカの一人になりますね。
べつにFIT3を選択した自分は賢いとかトヨタの上前をはねたとか
思ってないから。
それくらいは理解しよう。
匿名だからってでかい態度になるのは人間が小さい証拠。
って言いたいが、きっとこのスレも抹消される気がします。
書込番号:17197282
12点

>持論を押し付けていることが、
?掲示板サイトに書いてる事って全て持論ではないかと。
理論書いてるのは全く見当たらないがね
(受け売りは散見されるがね)
酸いも甘いもどうして受け入れられないんだろうね。
てか、良いことはセールスマンが散々説明してくれてお腹一杯なはず。普通聞くことが出来ないデメリットこそ書いてこそ口コミサイトが役に立つ気がするんだがね笑
書込番号:17197331
10点

名だたる企業に勤めてるとホンダやトヨタのクルマ買うと会社経由でお金もらえるんだよね〜
そこで感心するのがスズキだよ。スズキだけはそういう販促金出さないんだよ。これは見上げたもんだよ。
とか書くと上目線かな?笑
書込番号:17197355
5点

クルマのデメリットなんぞ運転してればイヤでも感じる。
ロクに運転していないヒトに、頼んでもいないのに説明されたところで
得られるものなど何もない。
うざいだけなのよ。なぜそれがわからんのだ。
帰っていいよ。そして帰ってこなくていいよ。
書込番号:17197363
7点

>FIT3購入者はバカばっか って思っている
こんな悪いこと書いたのはどこの誰だ?
誰も書いてないと思うが?
クックック。
執着しすぎると被害妄想抱くんだろうねえ
書込番号:17197377
9点

2代目トヨタ プリウスのタクシー、累計走行距離100万km達成…オーストリア
トヨタ自動車の主力ハイブリッド車、『プリウス』。その2代目モデルのタクシーが、オーストリアにおいて、
偉大な記録を打ち立てた。
これは12月19日、トヨタ・オーストリアが公式Facebookページで明らかにしたもの。「オーストリア・ウィーンで
営業中の2代目トヨタ プリウスのタクシーが、累計走行距離100万kmに到達した」と発表している。
Frederick Frey氏は、「100万kmを走行したプリウス タクシーは、途中の整備で消耗品のブレーキパッド、
ブレーキディスク、ウォーターポンプを交換した程度」と述べ、耐久性の高さをアピールしている。
やはり、世界中で売れる車は信頼性が大事である… (´・ω・`)
書込番号:17197461
7点

与太車のCMって、自社に都合のいいことだけを誇大に流してるだけ。
インバーターの故障により20万かかったとか、バッテリーユニットを交換したとかは、闇に葬った。
もともとハリウッド俳優に、タダでばら撒いたイメージ捏造戦略には、関心するしかない。
書込番号:17197748
8点

おはようございます、Sパケ納車待ちの者です
人生、日々の生活色々有るとは思いますが
勿論自分もあります
出来れば、クチコミをお願いできませんか?
人物批判?の多いスレでも、たまに良い事(車について)
も書き込んで有りますので、目を通させて頂いてます
オーナーの方、この車が好きな方の
情報及び経験はとても為になり、気持ちも
楽しくなってきます
目からウロコ、な書き込みを見ると
人生観まで変わります(オーバーですか?)
批判も必要ですが、出来れば皆が楽しく
良い気持ちになれると良いですね
クチコミの自分の解釈が間違っていたらスミマセン
失礼しました。
書込番号:17197897
6点

>自社に都合のいいことだけを誇大に流してるだけ
確かfit3のプレゼンも超ブラック企業のディズニー魔法を使って低い完成度を魔法で完成品に仕上げた経緯がある。
てか力ある企業が都合良く立ち回るのはごく当たり前だと思うが。
大事なのはその裏に気付き悪いものを消費者が賢く選別することだと思う。
こんな直せないほど深刻な状況に陥ってるfit、ベゼルをなぜ購入者が率先して隠蔽に荷担するのか理由がわからないね。
書込番号:17198551
8点

少し前にトヨタが自動運転の首都高実演映像をyoutubeに流して騒がれたが、すぐに騒ぎも収まったことがあったこと、君らちょうちんマニアなら覚えがあるだろう。
あれって全て出来レースなんだというところまでには気付かないみたいだね〜。
日本の経済を左右できる企業にとっては当たり前なんだよ。
にっこにっこにー
書込番号:17198594
8点

あられ殿、あなたとは美味い酒が呑めそうだ。
書込番号:17198857
1点

エンジニアは真実を追及するからね〜
営業判断と言うのが一番腹立たしい。
と、酒の席では良く話題にしてるよ。
笑
書込番号:17198957
8点

あられさん。
何かホンダとFIT3に恨みでもあるのですか?
口コミにあなたが現れるたびに悲しい気持ちになります。
きっと悲しい人なんでしょうね・・・。
書込番号:17199020
2点

ホンダのリコール!!
リコールのホンダは、昔からだ !!!
でも、隠さず、堂々と開き直る姿勢は長年培われたすばらしい姿勢だ !!!
なんだかんだといっていても乗っている人は多いのだ !!!
書込番号:17199085
1点

ホンダ車はジャッキアップするとドアが開かなくなるからな。笑
それでも乗ってる奴が昔からいるんだよ。
笑
書込番号:17199179
7点

マサタカも言ってるけどFIT売れてるから
スレ主はヤキモチ焼いてるのか?、
まあ遅かれ早かれハイブリの分野で
売上ホンダに抜かれるかもね、
理由?、だってトヨタはいつまで
経っても燃費しか頭に無いから燃費(だけ)
良いだけでそれ以外はスペックが他社に劣る
面白味の無いマシンしか作らないんだもの
(ガソリン車はかろうじてマシなのが
1台あるけど)遅かれ早かれホンダに
追いぬかれても不思議じゃないんじゃない。
書込番号:17200734
6点

フィット以外のハイブリッドの本田の車は、どうなんでしょうね。単なる素朴な疑問です。
書込番号:17203368
0点

そうですね。燃費競争のおかげで、いろいろな技術とクルマが出てきましたが、そろそろ別の方向でも、新技術とかいいクルマも見てみたいですね。
書込番号:17204003
0点

どうして日本ではマイルドハイブリッドが育たないんでしょうねぇ。
IMAは非常に良くできたマイルド型だと思うし,生産コストを含めたトータルバランスは素晴らしいレベルだと思うんですけど。。まぁ良い物と売れる物は必ずしもイコールではないと言うことかなぁ。
我が家はFIT2HVとFIT3HVを1台ずつ所有していますが,一から十までFIT3の方が良いわけではないですよ。一長一短です(これも個人の感想で,お考えの合わない方もいらっしゃると思うので具体的な点にはふれませんけど)。まぁ,FIT2HVも愛車なので??なところでディスられるのは気分の良いものではありませんね。
個人的には,マツダで超熟成のベリーサを売り続けるように,ホンダにもIMAは捨てないで欲しいなぁ。
書込番号:17204341
4点

ぱおぱお2001さん。
私もそう思います。
昨年FIT2の13Gを購入したのですが、指名買いではなく、HVはRSしか
無いと言われたもので。。今の車もとても気にっていますが、HVって
内装も上質でしたからちょっと残念。FIT3も試乗しましたが、私には
2の方が性に合っているようにも感じています。(双方とも試乗しただけ
ですから断定はできませんが)
技術的な事には疎いのですが、IMAの方が機構として無理が少なそうで、
その分面白みには欠けるが、安定感で勝るって感じでしょうか?
しかしここも、カメラ板同様、下らないスレが林立しているようですね(笑。
書込番号:17205320
1点

>フィット以外のハイブリッドの本田の車は、どうなんでしょうね。
なにがどうなんでしょうかよくわからんが
CR-Zはハイブリのくせに良いマシンだぞ。
書込番号:17205373
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
フィットの中古車 (全4モデル/8,234物件)
-
フィット 13G・F ホンダセンシング ETC スマートキー オートエアコン ステアリングスイッチ DVD再生 プライバシーガラス アイドリングストップ ウィンカーミラー 電動格納ミラー
120.5万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 0.8万km
- 車検
- 車検整備付
-
フィット Gスマートセレクション スマートキー ギャザーズHDDナビ 地デジフルセグTV CD録音 DVD再生 SD USB接続 バックカメラ ECON ドアバイザー ETC
15.9万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 10.7万km
- 車検
- 車検整備なし
-
フィット G 5速マニュアル 純正ナビ TV ETC バックカメラ キーレスキー 社外アルミホイール オイル交換済み
38.8万円
- 年式
- 平成23年(2011)
- 距離
- 5.4万km
- 車検
- 2023/06
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜364万円
-
8〜334万円
-
5〜319万円
-
4〜179万円
-
5〜318万円
-
19〜309万円
-
89〜451万円
-
49〜319万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





