フィット 2013年モデル
1728
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 24〜269 万円 (4,477物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
お世話になっております。スレ立て失礼します。
北海道でHVF4WDに乗っております。
ハイブリッドカーのブレーキングについて宜しければ御意見お願いします。
フィットに限らず、アクア・プリウス他は問いません。
私のブレーキングですが、ポンピングブレーキが身に染み付いております。
交差点停止ごとに2回はフットブレーキを踏むのです。
市街地内走行だと20kmくらいまで減速した後、
一度フットブレーキを踏み直してゆっくり停止するような物です。
理由は冬季の北海道でのアイスバーン・ミラーバーンでの運転経験の結果だと思います。
市内のスケートリンクの如き低μ路を運転する事も毎冬数回ありますので、
後続車への合図という意味でフットブレーキを数回踏み直します。
ABS装備車でも、それに頼り切った運転はしません。
ただ、ハイブリッドカーのフットブレーキは「充電スイッチ」とも言えますよね。
なるべく長くチャージメーターが伸びるようなブレーキングの方が効率が良いらしい。
みなさんはどうですか?
ハイブリッドカーを所有してブレーキングが変わったりしましたか?
書込番号:17756873
2点

ほんの僅かなバッテリーへの充電を気にするより普通に運転するのが良いと思いますよ
燃費競争をする競技をしているのではありませんから・・・・・・・
最近ハイブリット車が出てから燃費に執着を持つ人が増えたと感じています
その結果後続車は迷惑しているということを忘れないで運転してもらいたいと思います
普通に走るだけで燃費は良いですから一部の燃費カルト集団の意見は無視するのが一番良いと思います
書込番号:17756935
13点

ARX_8さん
速度によって回生量は全く違うので、80キロ位出ていると軽いブレーキのつもりでも回生ゲージMAXなんて事もありますよね。
一定に踏むようにしていますがなかなか難しいです。初代FITに比べて制動距離はかなり伸びたと思います。
停止時にブレーキに気を使うとクリープ分として逆に電気を使ってしまう恐れがあるので多少カックンブレーキでも気にしません。
書込番号:17756941
4点

ARX_8さん
基本的には変わりませんが、停車位置まで距離がありスピードもある場合はフットブレーキを引きずる感じで回生3とか4で近付くようにしています。
それとは逆に踏み込みスピードが速くて、回生がキャンセルされ回生レベルが上がらない時はポンピングしてブレーキ踏み直してます。
勿論安全が確保できて余裕がある時だけですが。
(そもそも余裕が無いときは回生レベルなんか見てられないけどね)
書込番号:17757340
6点

ARXさんこんばんわ(*^^*)
私は、ガソリン車とあまり運転は変わっていないかもしれません。ブレーキをあまり踏まないように道路が空いていたら車間距離開けたり前の車がブレーキを踏んだら私もすぐブレーキをちょっと踏み後続車に知らせた後停車まで惰性走行+締めのブレーキです。 あまり充電等の要素は考えていないかも…(笑)急な坂道以外でブレーキを踏むと左のブレーキメータは2〜3メモリくらいになります。
冬は数回に分けてブレーキを踏みます!
旦那さんはブレーキが遅くて、平坦な道でもブレーキメータのメモリ5~6くらいです。
書込番号:17757449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ハイブリッドカーを所有してブレーキングが変わったりしましたか?
ハイブリッドだからと言って、ブレーキ操作は変えてないです。
書込番号:17757636
5点

ARX_8 さん
おはようございます。
MOPナビのブレーキ評価では
通勤で行は満点にならんですね。帰りはなったこともあります。
たぶん回生を促している気がします。
信号予測でロング回生を使って、停止も丁寧にペダル操作すると満点が出るような?
自分、最近は満点ほとんど出ません・・・運転荒くなったかも(^^ゞ
書込番号:17757790
2点

餃子定食さんの言う通りです
車に無頓着なおじいさん、おばあさん、おばさん等がなにも考えないでも走れるようつくられてます
前をむいて安全に走る方に意識を持ってもらいたいものです
メーターとにらめっこしてるのは携帯電話でメール見てるのと同じですから
書込番号:17758038
8点

ハイブリッドの特性なのか、fit3の特性なのか解りませんが、
エンジンブレーキが弱くなっている分ブレーキング時間が長くなっています。
冬場のブレーキングについては今度の冬がこの車での初体験になりますので、その時に
いろいろ試してみるつもりです。
回生ブレーキ中のABS作動なんて状況は、経験してみないと解りませんね。
fit3 HV になって特に変わったと言えば、カックンブレーキがどうしてもいやで、0ショック
ブレーキにこだわっていること位ですかね。
書込番号:17758205
2点

画像up忘れてました。
後方車両いると回生取るのは諦めです。
電動サーボブレーキシステムは効率良く電気を回収できますので後方が空くと回生にチャレンジしても良いと思います。
写真は運転後に表示される採点簿みたいな物です。運転中は分かりません。
(手垢で汚いことはご容赦下さい。)
(^.^)
書込番号:17758299
4点

皆様、書き込み有難うございます。
「まずは安全運転に徹しろ」肝に命じます。
私、インサイト(AT)→CR-Z(AT)→FIT3HVF4WDと乗り継いで来たわけですが
前2台のIMAHVと比較して、ブレーキ操作がシビアになったと感じています。
IMAだとアクセルoffして即充電って感じがしてたんですが
FIT3HVはフットブレーキに頼りきった充電法って気がします。
今まで所有してきた車の中でも、特に効きの悪いエンジンブレーキ。
パドル無Fパケである事と、重量のある4WDである事もが
フットブレーキング操作の重要度を増しています。
2月納車ですので、冬道運転半シーズンくらいしか経験してないですが、
どれだけのフットブレーキ踏み込み量に対して制動力がこれくらいと
体に覚えさせとかないと怖いですね。
書込番号:17758445
2点

スレ主 殿、こんにちは。
>みなさんはどうですか?
ハイブリッドカーを所有してブレーキングが変わったりしましたか?
ばあばのFIT2をFIT3 2WDに乗り換えて通勤に週5日運転していますが、FIT2(ガソリン車)運転時とブレーキングはまったく
同じで変化はありません。 スレ主殿とほぼ同じブレーキングです。
当方温暖な環境下での運転ですが、交差点停止ごとに2回はフットブレーキを踏むクセが身につ付いてしまっています。
冬場峠越え時凍結もあり、スタッドレスも必需品です。 ゼロショックブレーキもスレ主殿のブレーキングで達成できてます。
>IMAだとアクセルoffして即充電って感じがしてたんですが・・・
JAFの省エネ運転講習会で習った「前方の状況を見て早めのアクセルOFF」を心掛けていますが、マルチ・インフォメーション
ディスプレイのパワーフロー/エンジン動作表示でアクセルOFF時、即回生(充電)モードになることが確認できます。
この表示は面白く、厭きることがないのでお勧めです。
>山猫じぃさん、こんにちは。 初めまして。
>回生ブレーキ中のABS作動なんて状況は、経験してみないと解りませんね。
今年の冬、伊勢地方で大雪となりABS作動を体験しましたが、びっくりする位の大きな音がして驚きました。
書込番号:17758871
2点

スレ主様 こんにちは。
>どれだけのフットブレーキ踏み込み量に対して制動力がこれくらいと
体に覚えさせとかないと怖いですね。
私の車はSパケ4WDですから、更に重いです。
この車はフットブレーキの踏み込み量や踏み込み速度を検知して制御していますので、
足にかかる反力でコントロールする事は難しそうですね。
シーズン当初は慣れるまで気をつけます。
GAZENさん
こちらこそ初めまして。
>今年の冬、伊勢地方で大雪となりABS作動を体験しましたが、びっくりする位の大きな音がして驚きました。
だいぶABSのお世話になりそうですので、覚悟しておきます。
雪が降ったら誰も来ない大きな駐車場がありますので、そこでいろいろ試してみるつもりです。
ねこさんの縁側で書かせていただきましたが、キーホールカバー、ディ−ラーのサービスマン達が大変驚いていた
様子がドラレコに録画されていました。
本当に、感謝、感謝です。
マグネットの威力が強いので、高圧洗浄しても飛んでいかないです。
余談で失礼致しました。
書込番号:17759033
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 2023/02/03 15:27:11 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/24 8:28:19 |
![]() ![]() |
22 | 2023/01/19 14:20:25 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/31 14:10:37 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/02 11:56:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/26 14:09:10 |
![]() ![]() |
26 | 2022/12/20 20:59:52 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/03 12:09:13 |
![]() ![]() |
19 | 2022/12/19 11:53:55 |
![]() ![]() |
13 | 2022/10/27 13:08:28 |
フィットの中古車 (全4モデル/9,018物件)
-
132.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 6.1万km
- 車検
- 2023/07
-
74.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 7.8万km
- 車検
- 2023/02
-
30.0万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 2.3万km
- 車検
- 2024/06
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜399万円
-
5〜339万円
-
3〜327万円
-
5〜180万円
-
6〜389万円
-
19〜636万円
-
88〜418万円
-
39〜320万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





