フィット 2013年モデル
1728
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 24〜269 万円 (4,477物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
スタート→エンジン始動→N→DでNに移った瞬間「ドンッ!」という衝撃が頻発
ナビのフリーズ→再起動がここ3日で3回(音量くらいしか触ってない)
そんなことがありまして週末から預けることになりました
乗りやすい車に仕上がってきただけに残念ですが
たいした問題ではなく帰ってくることを祈ります
皆さんは快適に乗られているのでしょうか?
書込番号:17777762 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

???
結局何が起きたのですか?
ナビが壊れたの?
車両の異常なの?
もっと具体的に教えてください。
書込番号:17777789 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

え、、、
具体的にって書いたままですが?
シフトチェンジの衝撃とナビの突然再起動。
原因調査で入院です
書込番号:17777827 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イボ痔マスターさん
ナビに関しては電子機器ですから、猛暑による熱暴走とかですかね。
ソフトウェア的な問題も考えられますが、半導体等の熱暴走が原因の事象も考えられますから。
書込番号:17777859
2点

埼玉県越谷市民さん
夜中にもフリーズ再起動しました
熱の余波とも考えられるかもしれませんけどね
はやく原因がわかると良いです
書込番号:17777898 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ミッションからのドンという衝撃とナビの再起動は関連しいますか?
関連が無ければ、ナビは12Vバッテリーからナビまでの電気系統のとらぶる。特にリレー関係を含めて考えた方がよさそうです。
最悪では、全電源の瞬間的な、電源停止の症状としのナビの再起動の可能性もあります。
これもリレーが関係してることがあります。
リレーの場合、交換で完治します。が、判断は難しいです。
書込番号:17777911 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シフトチェンジの衝撃・・・どの位の大きさかわかりませんが、駐車場所が坂になっているところで、サイドブレーキの引きが甘いと出るようです。
ナビのフリーズ・・・まだましです。いざとなればナビそのものを交換すればいいだけですから。
自分はリヤゲートとリヤバンパー2ヶ月前にオカマ衝突され修理して、その後嫁さんがぶつけたので同じ内容でまた修理です。(フレームに影響はなさそうでしたが・・・さすがに凹んでいます。)
書込番号:17777937
4点

メジナabcさん
関連はないですね
衝撃は走行前ですし
リレー関係なのでは?と伝えてみます
ありがとうございます
書込番号:17777941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機械オタクさん
駐車場は常に平らです
衝撃は布団をバットで叩いたような感じですね
災難ですね
前車でリアぶつけて修理して翌月にまったく同じとこぶつけた時は毎日憂鬱でした
書込番号:17777961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレタイはなにがどうなっているかをわかりやすく一文で紹介するものであり
スレ主の感情を表したりしたらいかんです。
虫っぽいのがホイホイ寄ってきちゃいますよ〜。
書込番号:17777964
13点

いぼ痔マスターさん
前車ですが、全電源の瞬間的な電源OFF、この時はカーステレオの再起動で気付きました。この時は、メインのリレーの不良。
他車て、セルは回っているのに、エンジンがかからない事がたまにありました。この時は、燃料ポンプのリレーの不良でした。
リレーの不良は再現性に乏しい事があり、原因の特定は困難と思います。
私は,ダメもとでも良い、といって交換してもらいました。
いぼ痔マスターさんの場合、リレーと確認されてないですが、部品代もそれ程ではないとおもいますので、ダメもとで交換も在りかもです。Dと相談して下さい。
書込番号:17777969 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ねこフィットV(さん)さん
再三のディーラー通いで溢れた感情がつい、、、
虫は無視してればウサギやマンボウのように寂しさに耐えきれず死にます(笑)
書込番号:17777983 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メジナabcさん
詳しくありがとうございます
とりあえず診察してもらった結果から判断したいと思います
書込番号:17777992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いぼ痔マスターさん
あと、始動時のドンですか、Pポジションのロック解除の衝撃と思います。駐車する時、停止 サイドブレーキ ニュートラル しばらく様子をみて、車が動かないことを確認、Pポジションに入れてエンジンOFF
試してみて下さい。私は、これで解消しました。
書込番号:17778023 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メジナabcさん
有益な情報ありがとうございます
それで衝撃なければ代車生活は免れそうです
後で試してみます
書込番号:17778044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます!
イボ痔マスターさんのナビはナビ、オーディオだけでしょうか?(機能)
私は、7、8年前になりますが、クラリオンのディラーopナビが、初期不良連発!7,8回本体を交換したことがあります。(私も整備してるので色々と手を尽くした。)
結果!市販品に交換してもらいました。
書込番号:17778052 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

整備おやじさん
機能は電話やらテレビも使ってますが
それは凄まじい回数ですね
同じくDOPの142なのでクラリオン製です(笑)
熱でもないリレーでもないとなると本体交換でしょうか・・・
書込番号:17778070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは!
私は、さらに、5回(エクリプス)変えました。
原因は、ナビ、車両、両方でした。
エンジニアが、パソコンとオシロスコープ持って家まで、来ました。(結果最後まで、面倒見てもらいました。)
その後コンデンサーとかの規格が、変わったらしいです。
今は、セレナに乗ってますが、それでも、1回交換してます…。
私は、電化製品の当たりが悪いようです…(ほとんど、初期不良)
書込番号:17778228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

整備おやじさん
そこまでいったら伝説ですよ(笑)
ひでぇ(笑)
書込番号:17778244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イエイエ!
まあ、初期不良の自慢ではないのですが…
私も、2級整備士ですし、ディラー並みの整備してますので、買ったホンダも、嘘はない!と判っての対応です。
まあ、でも、他の人よりかなり外れは多いかな。
書込番号:17778530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主 殿、こんにちは。 初めまして。
>衝撃は布団をバットで叩いたような感じですね。
ばあばのFIT3も前下がりの駐車場でスレ主殿と同じような「ドンッ」という大きな音が納車された当日からありました。
平らな場所に駐車した場合、その音はしないかほんの少し出る程度で一か月位で気にならなくなりました。
メジナabcさんが仰られているように「Pポジションの解除」の音だと思います。
メジナabcさんの解消方法を試したいと思いますが、私の車プリウスでも前下がりの駐車場で同じような音がします。
書込番号:17778982
2点

私もナビが再起動する現象がありました。
ディーラーに相談したところ壊れているMP3データを再生すると
フリーズして再起動する可能性があったそうです。対策版の更新が来てるという話だったので
ディーラーでナビのソフトを更新してもらいました。
そのあとはフリーズも再起動もまったく起こらなくなりましたよ。
現状で異常がなくても気になる人は更新したほうがいいと思います。
書込番号:17779459
5点

GAZENさん
音しますか!
しかし解除にしたって度が過ぎるような衝撃なので後々なにか問題が起きないのかディーラーに確認してみます
ありがとうございます
書込番号:17779513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イプーMk2さん
これまた有益情報ありがとうございます
その更新はDOPのナビですか?
書込番号:17779515 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様
すみません、ナビの種類を書き忘れてましたね。
MOPのインターナビです。
書込番号:17779537
2点

イボ痔マスターさん
自分の前車もディーラオプションのクラリオン製でした。
(ナビの)走行距離のリセットが頻繁に掛かり(ナビの再起動も数回発生した様な記憶がありました)、なんかおかしいんですけどと言ったら更新用のファーム(ソフト)ウェアが出ているので該当する症状の対策用ではないみたいですが更新してみますかと聞かれたのでダメ元で更新して貰いました。
結果は更新前と変わりませんでしたが...
フォームウェアの更新版は車本体の不具合でない事や、ナビが多少おかしくても運転に支障がないからなのかメーカ・ディーラから通知はしてくるという感じではなく、それこそ今回の地デジのアンテナの問題と同じで申告した人だけ対応という感じのようでした。
書込番号:17779543
4点

スレ主殿、こんばんは。
>しかし、解除にしたって度が過ぎるような衝撃なので・・・。
今でもほんとうに壊れるのではと思うような音が数回に1回位はしていましたが、あまり深刻に考えていませんでした。
本日の夕方、孫を迎えに保育園に行った際メジナabcさんの解消方法を試してみました。 保育園の駐車場は前下がりです。
最初に今まで通りの手順で駐車後発進、結果結構大きな音がしましたが、メジナabcさんの手順通り(Nにするのに手間取りました)
行ったところ全く音がしなくなりました。
>メジナabcさん、こんばんは。
ほとんど諦めていた音がメジナabcさんのおかげで解消できました、ありがとうございます。
Pボタンを押す前にN(ニュートラル)は目から鱗でした。
前下がりの場合、サイドブレーキ → ニュートラル → フットブレーキOFF → 車が動かないことを確認 →PボタンON →パワーOFF
で、フットブレーキから足を外した時に少し前に動きましたが問題はなかったです。 平坦な場所では少し揺れる程度でした。
書込番号:17779987
2点

GAZENさん
お役に立ててよかったです!
実は、自宅の駐車場は平坦なのですが、輪止めまでバックすると後輪が少し浮きます。で、翌日 P→Dで、ガツンでした。
3回目のリコールの時、Dのサービスと話していて、今のやり方に辿り着きました。
一応、平坦なので、バック後、Nにしてブレーキを解除しながら、車が動かないポジションにとめ、サイドブレーキを掛け、Pポジション、パワーOFFしています。
これで、ガツンから解放されてます。坂での駐車では、まあ、覚悟の上です。
前車はATでしたので、やはりガツンときました、が特に気にしてなかったです。
今回は、ミッションのリコールだったため、特に気にして、サービスと相談して解決法を考えました。
ATやDCTでは、機構上、ある程度、ユーザーが気を遣う必要があると思っています。まぁ、多少面倒ではありますが。
今後も,よろしくお願いします。
書込番号:17780294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビと今回の現象はおそらく全く無関係のような気がしますが
電源系が実はちょっと心配なんですよね
自分のカロのナビも勝手に再起動することがあります
あとは起動にめちゃくちゃ時間がかかる場合も
HDDなので時間はかかるのですがHDDて起動時が1番電気を食うので(といっても2.5インチなんてたかが知れてますが)
クラリオンでは全くそんなことがなかったのでつくずくクラリオンは使いやすかったって感じてますが
ちなみに自分のところはアイドリングしているときのエンジン音がかなり気になります
普段の音とかは全く気にならないのですがアイドリングすしているときのエンジンオンだけなぜか・・・
まあ職業病なんでしょうが
書込番号:17780400
1点

追伸です
私も、坂道に止める時は、GAZENさんと同じで、停車、サイドブレーキをしっかりかけ、Nポジション、フットブレーキ解除、車が動かないことを確認,Pポジション,パワーOFFです。
書込番号:17780432 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イプーMk2さん
あ、、、やはり(笑)
埼玉県越谷市民さん
そのあたりはさっさと知らせていただきたいですね
GAZENさん
自分も今日の仕事の行きでNセットしました!
するとまったくの無音でNに入り感動しました(笑)
Pには入れずただNで切りましたが
いつも大なり小なり衝撃あったものが無でした
メジナabcさんには感謝です
しかし忘れたら布団叩きの恐怖
どのポジションでも無音には構造上ならないのでしょうかね?
えりりんたんさん
ヴェゼルも同様らしいですけどリコール後から停車中の充電始動衝撃が増してます
アイドリングも煩くなったのかも?
書込番号:17780921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありゃ。先にかかれてしまいましたがやはり車が動いた事が原因でしたか。
実は前車のFIT2の時から、わかっていたのですがFIT3はDCTなのでまた別の原因が…って思ってました。m(._.)m
この現象、Pの固定がギヤの固定である以上、どの車でも出てしまいますね。
(と言うよりかこれしかない)
雪国の人は冬場毎度のように出てるんでしょうね。
(サイドブレーキ引けませんから)
書込番号:17781112
0点

皆さん おはようございます
いぼ痔マスターさん 異音の原因が判明したことで、良しとしましょう。
Pポジションがメカニカルなロックで、1トンを越える車体を支えているロックの機械的解除ですから、どうしようもないとおもいます。Nポジション経由を心がけましょう。
当方、雪とはほぼ無縁ですので、雪国の事はわかりません。m(._.)m
書込番号:17781177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メジナabcさん
フットブレーキを踏んだままで
Nに入れてからひと呼吸おいてPボタンを押して
その後にパワーオフするだけでも
効果は期待できるのでしょうか?
当方まだ納車前です。
書込番号:17782460
1点

機械オタクさん
どうなんでしょう?
2日経ってスレに反応がイマイチなので、そんなでもないのかな?
メジナabcさん
本当に感謝です
ありがとうございます
むむまっふぁさん
自分はサイド引いてNにして電源オフだけで大丈夫でしたよ
今日もなんの衝撃もなくスッキリスタートできました
イボ痔が治った感覚ですね〜
書込番号:17782620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いぼ痔マスターさん
よかったですね お役に立てて良かったです。
むむまっふぁさん
そもそも完全に平坦な所に駐車する場合は、関係ないです。多少でも、傾斜が有る所が、問題になります。
フットブレーキとサイドブレーキは、全く違います。傾斜があると、フットブレーキを掛けるて、サイドブレーキを掛けて、フットブレーキを解除すると、多少車が動きます。これをPポジションは機械的にロックするので、解除時にショクがでます。
そこで、サイドブレーキを掛けた状態で、車を完全に止まった状態にした上で、Pポジションを使うのが、NポジションでのPポジションです。ですから、フットブレーキを掛けたままでは、無理だと思います。
ただ、サイドブレーキだけだと、ブレーキのききは完全では在りませんので、パワーOFFまでは、気をつけてくださいね。
書込番号:17782732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むむまっふぁさん
納車前で心配なさっているかも、ですが、この現象は、FITやベゼルだから起こる訳ではありません。マニュアル以外のPポジションのある車は、全てあると思って下さい。音やショクの大小はありますが。
私を含めて、FIT3HVのユーザーはミッションのリコールがあったので、過敏になっているとおもいます。耐久性も問題はないと、思っています。
書込番号:17782773 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メジナabcさん
今乗ってる車もフットブレーキを踏んだままエンジンを停めて
ブレーキを放す時に多少グラッと揺れます。
その揺れを解放してからPにすれば良いと言うことですね。
つまりはフットブレーキを外さないといけない。
納得しました。
ありがとうございます。
書込番号:17783257
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 2023/02/03 15:27:11 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/24 8:28:19 |
![]() ![]() |
22 | 2023/01/19 14:20:25 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/31 14:10:37 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/02 11:56:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/26 14:09:10 |
![]() ![]() |
26 | 2022/12/20 20:59:52 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/03 12:09:13 |
![]() ![]() |
19 | 2022/12/19 11:53:55 |
![]() ![]() |
13 | 2022/10/27 13:08:28 |
フィットの中古車 (全4モデル/9,018物件)
-
132.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 6.1万km
- 車検
- 2023/07
-
74.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 7.8万km
- 車検
- 2023/02
-
30.0万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 2.3万km
- 車検
- 2024/06
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜399万円
-
5〜339万円
-
3〜327万円
-
5〜180万円
-
6〜389万円
-
19〜636万円
-
88〜418万円
-
39〜320万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





