フィット 2013年モデル
1728
フィットの新車
新車価格: 129〜241 万円 2013年9月6日発売〜2020年2月販売終了
中古車価格: 24〜269 万円 (4,477物件) フィット 2013年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フィット 2013年モデル絞り込みを解除する


自動車 > ホンダ > フィット 2013年モデル
おはようございます。
納車まで2日を切りました。
台風も動きが遅いようで納車日に被らなさそうで一安心・・・
さて、チャイルドシートの設置位置についてお聞きします。
チャイルドシートを設置する予定なのですが皆さんはどの席に設置されていますか?
メーカーオプションのチャイルドシートの写真は運転席後ろにあれのであの位置がやはりベストのなんでしょうか?
書込番号:17806765 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

運転席から降りて一番近い合理的な位置。
書込番号:17806793
3点

乳児、幼児用なら助手席
助手席側後席をおすすめします。
助手席はエアバッグが開いた時に飛ばす危険が‥、運転席後席は目が届き難いので。
参考 http://www.mlit.go.jp/jidosha/child/
参考 http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/childseat/P1/index.htm
書込番号:17806816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれ‥なんか変になってる(泣)
「乳児、幼児用なら助手席側後席がおすすめです」と書いたつもりでした‥失礼しました。
書込番号:17806826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

子供の安全を第一に考えるなら運転席側の後席。
信号待ちなどでコミュニケーションを取りながらなら助手席側の後席。
書込番号:17806847 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

JAFでは,後部座席助手席側が「ベスト」,運転席側が「可」としているようです.
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/childseat/P1_1/index.htm
何より,年齢に応じた正しいものを,正しく取り付けることも重要ですね.
何回もつけたり外したりすることになりますので,毎回きちんと締めることが大切ですよね.
書込番号:17806898
6点

一般的な二列シート車なら、助手席側の後部座席に取付けています。
理由は、子供を乗せたり降ろしたり、シートベルトの操作をしたり等々、車道側でやりたくないからです。
三列シートのミニバンなら、運転席側の二列目シートに取付けています。
理由は、助手席側の二列目シートに取付けると、三列目の乗り降りがやり難いからです。
書込番号:17807130
5点

エアバッグの問題が解消されるなら(オフにできる等)助手席でも
良いと思いますけどね。Fitの場合はどうなのでしょうか。
なお,チャイルドシートで安全性を最大限重視するなら後席中央です。
前の座席に当たる率が低くなるからだそうです。
いずれにせよ,チャイルドシートを正しく使用することが前提です。
書込番号:17807188
1点

>をーゐゑーさん
シートベルトの形状と保護無しな前方で、後部中央席って一番危ないんじゃねーの?
書込番号:17807887
1点

チャイルドシートが正しく装着できれば,の話ですので・・・。
たいていのクルマでは中央後席への正しい装着は無理でしょう。
書込番号:17807974
1点

物理的な安全性なら後部座席なんでしょうが
後ろばかり気にしてよそ見ばかりするなら
事故の危険性が増すので助手席の方が視線の移動距離が小さくて
いいかも知れませんね。
書込番号:17809100
1点

安全を第一に考えるなら運転席側の後席と考えます。
信号待ちなどでコミュニケーションを取りたい。
後ろばかり気にしてよそ見ばかりするから助手席。
安全で運転席から見えやすいから助手席側の後席。
子供を乗せたり降ろしたり、シートベルトの操作をしたり等々を
車道側でやりたくないから助手席側の後席。
等々の意見がありますが
見やすい所に居るから、ついつい脇見になり危険度が増します。
お家で台所に立つ時やトイレに行く時等々
子供から目を離す時間が発生する時は、危険要因を排除しますよね。
運転中も目を離す訳ですから同じですよね。
チャイルドシートでシートベルトをしている訳ですから
お家の中で危険要因を排除するよりも簡単ですよね。
様子を見る時は、安全な所に駐車してから
きちんとケアしてあげましょう!
子供の乗せ降ろしや、シートベルトの操作も
基本、駐車場内でしかしない(道路でやりたくない)ので
運転席側の後席が移動が少なく便利です。
北海道の地方都市在住ですので、道路で乗せ降しする方が
かなりレアケースです。
大都市での道路事情や駐車場事情、渋滞の発生状況など
お住いの地域により事情は変わると思いますが
私は、以上の考えから
生後3ヶ月から5歳になる現在まで
運転席側の後席にチャイルドシートを設置しています。
書込番号:17809373
0点

スレ主 殿、 こんにちは。 初めまして。
今日の納車ですかね、おめでとうございます。 楽しみにされていると思います。
>チャイルドシートを設置する予定なのですが皆さんはどの席に設置されていますか?
ばあばのFIT3で孫を保育園に迎えに行くことが多いのでチャイルドシートを運転席側後席に装着しています。
大人4人が乗る場合は、後席中央に取り付ける時もありました。
汚れ防止で日本育児のグリップイットというシート(滑り止め機能あり)を使っており、FIT3は後部中央でも3点式シートベルト
なので確実にチャイルドシートを固定できていました。
チャイルドシートメーカー数社のホームページで公開されているチャイルドシートの基礎知識によるとの安全な取り付け
場所は、@後部中央席 A後部左右席となっていました。「チャイルドシートの安全な取り付け」で検索するとヒットします。
参考にして頂ければと思います。
書込番号:17810433
3点

さらに混乱させるかも知らませんが,ホンダの意見です.
「事故の形態や状況は様々で、後席のどこが安全かは一概には言えませんが、しっかりとチャイルドシートが固定できる座席に装着することが大切です。」
http://www.honda.co.jp/childseat/faq/#q16
書込番号:17811041
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット 2013年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
34 | 2023/02/03 15:27:11 |
![]() ![]() |
20 | 2023/01/24 8:28:19 |
![]() ![]() |
22 | 2023/01/19 14:20:25 |
![]() ![]() |
13 | 2023/01/31 14:10:37 |
![]() ![]() |
11 | 2023/01/02 11:56:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/12/26 14:09:10 |
![]() ![]() |
26 | 2022/12/20 20:59:52 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/03 12:09:13 |
![]() ![]() |
19 | 2022/12/19 11:53:55 |
![]() ![]() |
13 | 2022/10/27 13:08:28 |
フィットの中古車 (全4モデル/9,018物件)
-
132.9万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 6.1万km
- 車検
- 2023/07
-
74.9万円
- 年式
- 平成26年(2014)
- 距離
- 7.8万km
- 車検
- 2023/02
-
30.0万円
- 年式
- 平成21年(2009)
- 距離
- 2.3万km
- 車検
- 2024/06
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜399万円
-
5〜339万円
-
3〜327万円
-
5〜180万円
-
6〜389万円
-
19〜636万円
-
88〜418万円
-
39〜320万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





