MDR-HW700DS
- 世界初(※民生用として)の9.1ch 3D VPT(Virtualphones Technology)を搭載した、ワイヤレスサラウンドヘッドホン。
- 最大2400MFLOPSの演算能力を持つDSPを2つ用いたプラットフォームを採用し、HDMI入力にも対応。
- マトリクスデコーダー「DTS Neo:X」「Dolby Prologic IIz」や、デュアルバンド無線伝送方式を採用。



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-HW700DS
HT-MT300を止めて持っているこの機種を再度、取り付ける事にしました。
それで、他のスレでブラビアとの相性が悪くARCが機能しないというのを見ました。
テレビはブラビア43X830Dとレコーダーは
レグザDMR-507(型番、間違ってるかも?)です。
実際にブラビアと当機種、レグザレコーダーとの連携はどうでしょうか?
同じ様な環境の方の意見をお聞かせいただければ、とてもありがたいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:21151910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リンクの事例を言っているのであれば、特殊な接続をしているだけだからだと思いますよ。
レコーダーとTVを接続するだけなら問題はないかと思います。
ARCは働かなくても、光デジタルケーブルを接続すれば音は出るのですからあまり影響はない気がします。
ロスレス規格の音声は再生できませんけど、他の音声は再生できるので問題ないかなと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000569301/SortID=20876122/#tab
書込番号:21151985
1点

>9832312eさん
早速のスレありがとうございます。
接続はARC接続っていうか、マニュアル通りに接続すれば良いのでしょうか?
後はブラビアリンクって当機種を通してレコーダーを接続する事で何か変わりますか?
今はブラビアのリモコンでレグザレコーダーの操作を全て?出来ます。
何か分かりづらくてすみません。
書込番号:21152078 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアル通りの接続で良いと思います。
試してみなければ分かりませんが、基本的にリンク機能自体は働くと思います。
ほとんどがそのまま使えると思いますよ。
リンクがうまく動かない場合でも、接続を変えればリンク機能を活かしつつ、音声出力も光デジタルケーブル使えば可能になると思います。
書込番号:21152119
1点

>9832312eさん
本当に変な質問に答えていただいてありがとうごさいました。
今のブラビアはとても気に入っていて海外ドラマが大好きなので夜とか大きな音で観賞するのに当機種の接続を考えました。
それで当機種の過去スレとかアマゾンのスレをみてたらブラビアとの相性は最悪だとか言ってたので、ちょっと不安になりました。安心しました。ありがとうごさいました。
また、何か聞きたい事が出来たら宜しくお願いします。
書込番号:21152389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既にクローズされてしまっていますが・・・
当方BRAVIA HX-900とのARC接続で快適に視聴していますよ
さすがにSONY同志で相性が最悪ってことは無いでしょう・・・
書込番号:21153357
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





