2013年 9月 5日 登録
MDR-1RBTMK2
- 8台までの機器に接続可能なマルチペアリングのほか、音楽再生機器と通話機器それぞれ1台ずつに同時接続できるマルチポイントに対応。
- 理想的な周波数特性を実現するデジタルイコライザーとフルデジタルアンプ「S-Master」をヘッドホン用に最適化して搭載。クリアで迫力ある音質を再生する。
- 「DSEE」の搭載により、圧縮音源で失われがちな高音域と消え際の微小な音を再現し、広がりのある自然な音質を実現する。



ヘッドセット > SONY > MDR-1RBTMK2
ヴォリュームの + を押しながら電源を入れました。
SONYのヘルプガイドには、
「〜各モードの音質とランプ(青)について〜
音質モードは、音質モードを切り換えたときにランプ(赤)の点滅で電池残量が表示された後、ランプ(青)の点滅回数で確認できます。」 とあります。
そして、表には モード:音質優先、標準、通信優先 の3つがあり、音質優先モードでは[SBC(高音質)、AAC、aptXを自動的に選択]になり、青色が3回点滅 と記載されています。
確かに、+を押しながら電源を入れると、赤色のランプが点灯した後、青色で3回光ります。
しかし、ネット上には音楽再生中に3回光ります!と書いてあったのですが、これは嘘ですか?
電源を入れた直後に3回光ればそれで音質優先モードになっているのか、それとも再生中も3回光っていないとそうではないのか。
ご存知の方、よろしくお願いします。
書込番号:17195771
0点

ヘッドセットを頭に載せて音楽聞いてる状態ではランプが光っても見ることはできないから合図としては不適合。
それと高音質モードになっていても電波状態が悪ければAAC/apt-XではなくSBCで再生される。
書込番号:17195896
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





