Majestouch MINILA Air FFBT67M/EB [黒]FILCO
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月20日



キーボード > FILCO > Majestouch MINILA Air FFBT67M/EB [黒]
このキーボードを持っていて尚且つエネループを使用しているとなると、なかなか同じユーザーさんはいないかと思います。
このキーボードではないですが、うちの無線キーボードの電池はエネループでマウスの電池もエネループを使用してます。
一般論としては使用できるでしょう。
書込番号:17047383
1点

物理サイズとしては問題ないが電圧が低い(1.2V)ため使用時間は短くなる。
書込番号:17047418
1点

エネループのスタンダードモデルで2100回使えるので、普通のアルカリ電池よりは短命ですが、また充電すれば良いですね。
黒のハイエンドタイプでも500回なので、電池よりも先にキーボードの方が壊れるでしょう。
書込番号:17047453
1点

レビュー:Majestouch MINILA Air購入 | ガジェットとか
http://gadgets-aip.blogspot.jp/2013/09/majestouch-minila-air.html
仕様の記載欄が統一されて無いからなんだけど、
>充電式ニッケル水素電池も使用可能
と記載されている物もある。
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=496
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=891
まあ、エネループくらい使えるでしょう。と適当に答えとく・・・
書込番号:17047506
1点

皆様、早々のお返事本当にありがとうございます。エネループの使用で心配だったのは電圧のことで、電圧が低くて使えないだけならいいのですが、逆に高くて、それが元で本機に影響があったら困ると思ったのです。でも電圧はむしろひくいということでしたので、安心して使ってみます。
書込番号:17048142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

充電電池は、電圧は基本的に低いです。ただし、ある一定の電圧で長時間となります。
ただ、使用機器が低電圧になると使用できないものもあり、それが充電電池で使えるか否かの違いになります。
このての電池で、電圧が高くて壊れた、というのはまず無いのでそこは心配は不要かと。
このキーボードであれば、エネループ使えると思いますy
余談ですが、LEDライトなど電圧高めで明るく使いたいのであれば、エボルタがお勧め。
充電電池は、すぐに電圧下がるので、本来の明るさは一瞬だけです。すぐにやや暗めで持続となります。充電電池使う時は、過放電に気をつけてね。LEDライトでは。
書込番号:17048243
0点

普通の機材ならあんまり気にしなくても使えると思うけど、、、
密閉するタイプの機材はガス抜きが必要だったりして要注意ですが。
以下余談。
デジタルICにとっては電圧が足りない方が過酷です。
onでもoffでもない状態になるので過剰な電流が流れて損傷の原因になります。
あと、LEDライトは放熱にシビアなので、定格以上に電流を流すと、これまた焼けて照度低下の原因になります。電流をコントロールしてる回路ならいいんだけど、電圧上げて明るくなるということは、、、
書込番号:17049096
0点

色々ありがとうございました。
早速試してみましたが、今のところ問題なく使えております。
また宜しくお願い致します。
書込番号:17085382
0点

単純に。
・アルカリやマンガン電池は、最初こそ1.5V以上の電圧があるけど、時間経過で下がってくる。
・エネループのようなニッケル水素電池は、時間経過が比較的フラットで、1.2Vを出す時間が長く続く。
製品と負荷にもよりますが。アルカリ電池の電圧がニッケル水素以下になるまでの時間から、ニッケル水素はさらに3倍は保ちます。
まぁ、1.5Vの電池が1.5Vを出せるのがごく初期だという事実を考えると、電池電源で3Vきっかりが必要な回路は組んだりしませんので。充電池でも支障はありませんし。電圧が下がるのが自然な電池で、低電圧でダメージを受けることもありません(単にクロックが止まるだけです)。
ただ、こういう省電力機器にエネループを使っても、エネループの代金を回収できるほど節約と言えるかは、非常に微妙かと思います。
高価なアルカリ電池でも、100均電池と値段ほどの差はないので。安い電池で十分かと思います。
書込番号:17085569
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
- 4月12日(月)
- スピーカー接続について
- 圧縮方法による画質差は
- 持ち運び可能なノートPCは
- 4月9日(金)
- ミラーレスへの買替え
- ハードディスクケース選び
- TVとイヤホン両方音が出る
- 4月8日(木)
- 片耳装着使用できますか
- 野鳥撮影の設定アドバイス
- ノートPCの最適なCPUは
- 4月7日(水)
- 動画に適した単焦点レンズ
- 初心者でも使いやすいPCは
- AVアンプ選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】APSC SONY
-
【欲しいものリスト】組んでみたい
-
【欲しいものリスト】???
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPCの構成2
-
【欲しいものリスト】来年に作る自作メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)





