CM 690 III CMS-693-KKN1-JPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月14日
このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 9 | 2019年9月1日 00:33 | |
| 4 | 4 | 2019年1月1日 15:07 | |
| 5 | 5 | 2018年3月13日 13:49 | |
| 5 | 3 | 2018年1月7日 07:02 | |
| 2 | 2 | 2017年10月26日 16:51 | |
| 0 | 3 | 2017年9月23日 20:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
目視
でわからないなら横のパネルをあけて実際触る
書込番号:22607459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>007hiroさん
前の方が書いておられるように目視が一番手っ取り早いと思います。
あとはBIOS等で確認されればよいかと。
書込番号:22607664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
3.5インチシャドウベイに風が当たるようにファンが配置されているのだから、空いているところに手を当てれば風が感じられるのでは?
書込番号:22607836
1点
皆さんありがとうございました。結局、HDDを取り付けるところを全て取り去り、電源を入れたら200ミリのファンの回転を確認しました。
私が分らなかった原因は、SSD利用のために、無音に近いPCを組み、回転音が聞こえずに、ファンが回っていないと思ってしまったようです。ご心配かけました。しかし、200ミリファンがこんなにも静かだとは思いませんでした。
色々なアドバイスありがとうございました。
書込番号:22607880
0点
>HDDを取り付けるところを全て取り去り
フロントパネルを外すだけで、ファンが見えるのに。
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356/4
書込番号:22607983
![]()
4点
けーるきーるさん、ありがとうございました。
SSDを取り付けたり3.5インチHDDをつけたりするのに、SSD幅だけではなくHDDも付けたくて2.5インチのところを
広げたく思い、且つ、200ミリファンの回転も確かめたくて、取り外しました。
しかし、こんなに多くのSSD HDDは必要ありません。
マザーボードが安かったので、これを買いました。予算 140,000円しかなかったので。
ゲームをするわけでもなく、普通に使うために買いました。
書込番号:22609037
0点
マザーボードのことは、聞いてないですね。ごめんなさい。なんせ、実に6年ぶりにパソコンを組んだので、
あまりの変わりように驚いてしまっているというのが本心です。
起動するかどうかも心配で、組んでから翌日に起動させました。
書込番号:22609053
0点
有難うございました。6年ぶりの組み立てと、あまりにもファンが静かすぎて、回転しているかがはっきり分かりませんでした。
本当に有難うございました。返事が遅れてしまいすみませんでした。
また、機械がありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:22892324
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
このPCケースは、シャドウベイの全ての構成部品を取り外す事は出来るのでしょうか?
メーカーのページの説明では最長で423mmまで対応とありますが、真ん中のシャドウベイを外せなければ無理そうで、その外した所の写真は載っていないようですが、本当に外せるのでしょうか?
長めのビデオカードを使いたいので、ここが不安で買う事を決めかねています。
0点
真ん中の部分ですよね?
拡大しましたがネジ止めなので外せますね^^
レビューどうそ!!
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356/5
書込番号:22363630
![]()
3点
Product Sheet - CM 690 IIIにシャドーベイを外した写真が有ります。
https://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower/cm693/
書込番号:22363631
1点
関係ないけど・・
エア噛みしそうな写真ね^^;
皆さん本年もよろしくお願いいたします^^
書込番号:22363663
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
こちらの製品には、3.5インチカードリーダー等をフロントパネルに取り付ける際の、
5インチのフタに3.5インチの穴が開いたカバーは付属していますでしょうか?
CM690IIにはついていたのですが…
0点
>ニフレルさん
現在も使っていますが、「3.5インチの穴が開いたカバー」は付属していません。
書込番号:21670574
![]()
3点
ネット上ではどの画像を見てもないですね。
エルミタの紹介でも3.5インチのカバーは無いように見えます。
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356
書込番号:21670583
![]()
1点
ご返信ありがとうございます。
該当パーツは付属していないのですね。
>sakki-noさん
ご紹介いただいた記事を読み、新たに疑問点があるのですが、
前面フロントパネルはプラスチック製とあり、
CM690IIのように、金属の板にパンチ穴のメッシュではないのでしょうか?
穴の形状が丸から縦長四角になっただけかと思っていたのですが…
書込番号:21671244
0点
フロントの枠(骨格)はプラスチックですが、
通気の部分はパンチングメタルです。
書込番号:21671690 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
常にボタンを押したければ、結局、カバーは外すでしょうね。
スマホを置いて充電するなどの小物入れスペースもついているわけですし、活用したければカバーは邪魔なだけです。
他方、シャットダウンはWindows上から出来ますし、起動はマウスやキーボードと連動可能ですから、デザイン重視でカバーをつけっぱなしにすることも可能です。
どうするかは好みですよ。
書込番号:21488341
![]()
2点
>ニャンコショットさん
私は、BIOSで「スペースキー」で電源ONになるようにしています。
書込番号:21488623
![]()
3点
このカバー、USBの埃対策にいいと思ったのですが、
電源ボタンだけ外に出ていないから、いちいち外して使うものだと思ってました。
みなさんのコメントで
電源ONするのにカバーが問題にならないことを理解しました。
私もBIOSで割り当てて使ってみます。
書込番号:21489760
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
このケースに天板20cmファンが付いたショップモデルのPCを使っております。
先日天板のファンから異音がして、覗いてみると超スローな回転で異音を出していました。
上の網を外して楽々交換・・・って思ってましたが、このファンはマザーを外した上で
内側からネジ止めしてありそうですが如何でしょうか?
まとまった時間が無く、帰宅後にデスクの下でスマホのライトで軽く確認しただけなんですが、
ググってみても、固定方法がヒットしません。
ご存じの方が居ましたら、ご教示ください。
0点
現物があるのですから,時間を作って確認しましょう。
これからの季節なら天板のファンならなくても排熱 には,困らなさそうですが・・・
尤も,背面ファンが機能していれば ですが。
書込番号:21308771
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
3.5インチベイに2.5インチssdを取り付けるときに、このケースは変換するために何か購入しなければならないのでしょうか?それとも、何も必要なしで固定できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:21222535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2.5インチシャドー 10(内7つは3.5インチシャドーベイと排他使用、残り3つは5.25インチオープンベイの裏側 x 1、マザーボードトレイの裏側 x 1、PCケース底面の内側 x 1)
http://apac.coolermaster.com/jp/company/newsDetail-jp1401130013e873-20130905.html
SSD専用の取り付けスペースを3つ備えています。
書込番号:21222565
![]()
0点
具体的に解決策ありがとうございました。
書込番号:21222748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







