CM 690 III CMS-693-KKN1-JPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月14日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
人柱に志願してきました。時間が無かったのでPC内臓の引っ越し
はできませんでしたが、外観チェックだけをやってみました。
展示品を見てみようかと散歩がてら出掛けてみたら、在庫が
あったのでつい買ってしまいました。
あ〜いつもの悪い病気。初期ロットを踏んで何度痛い目をみた
ことか。まだ懲りていなかった。
店員さんが、これ日本仕様じゃないからねって言ってました。
とっても気になる一言。以下、日本仕様じゃないことを念頭に。
でも日本仕様じゃないのに15800円かよ。
店員さんの一言がとっても気になり、念入りにチェックしようと
開封しました。まずは付属品チェック…を終える前に破損を発見。ガックリ。
中華ですから、そんなもんと大らかな気持ちが必要かもしれません。
小心者なので店員さんとのバトルは嫌だったのですが、永く後悔
するのも嫌だったので交換してきました。
2箱目。今度も念入りにチェック。パネル一通りとシャドウベイは
外してみました。部品一つ一つはしっかりしていてすばらしいです。
鉄板は厚く、精度もカッチリ出ています。塗装も厚く、少し傷ついた
程度では錆が出ることはなさそうです。外側だけでなく、中もしっかり
厚いスチールで厚い塗装がされています。
設計者はかなりこのケースに愛情を注ぎこんだのではないでしょうか。
パネルの合わせやツメ、シャドウベイの作り等、随所に工夫が感じられ
ます。今時のケースとしてはギミックは少ない方かもしれませんが、
PCケースとして必要なものは乗っていると思います。
上記の通り個々の部品は素晴らしいですが、やっぱり中華組み立て。
そこはやはりそれなりです。大らかな気持ちが必要でしょう。
手締めネジも含め、たぶんすべて電動工具で締めてます。トルク管理
なしに適当に。作業時間短縮と、側面パネルのガタをきらってきつく
締める目的もあったんでしょうが、締めすぎです。素手じゃ回せません。
ネジ山は歪んでるし、穴も削ってます。せっかくの部品が。
他のネジも酷いです。ファンのネジは舐めてるのがあるし、ネジの傍
には工具やネジを当てたような傷が何か所か見つかりました。ま、
大らかに行きましょう。塗装は厚いので大丈夫でしょう。きっと。
ネジなんて、サイズが合うのはホームセンターで普通に売っています。
話題のシャドウベイですが、ドライブのトレイはしっかりしています。
噂の2.5/3.5インチ兼用トレーですが、なかなか良さそうです。まだ
バラしただけでドライブは載せてませんが。でも幅を決めるプラスチッ
ク部分は、裏のツメをよく観察して位置を決めた方がよさそうです。
無理な力を入れれば壊れそうです。
シャドウベイの金属フレーム部分は、上記の通り作りはよく考えられ
しっかりしています。振動を抑えるためなのでしょう。カッチリと組
まれるようになっていますが、しかし私のは組み立て精度が悪かったです。
カッチリ作られているが故に、組み立てにコツが必要なのでしょう。
イラッときて無理にねじ込んだようで、爪にかみ合うようになってる
部分が微妙に歪んで、引きはがすのに苦労しました。もう壊れるかと
思うくらいに引っ張ることになりました。もちろんひっかき傷が。
でも錆は出ません。きっと。
シャドウベイはデフォルトで使うにしても、練習と部品の慣らしのために
何度か分解と組み立てをした方が良いかもしれません。
フレームがしっかりしているが故に、つい熱中して下の3.5インチベイに
体重をかけがちになるので注意が必要です。5インチベイ側を見上げて
フレームを組み立てている間が危険。
シャドウベイのサイズ変更は、マザーボードを入れる前に決定した方
が良さそうです。後では作業スペース的に厳しいかもしれません。
ラジエーターを入れちゃったりとかファンを入れちゃったりとかすると、
サイズ変更時は外すしかないでしょう。
工具フリーということになっていますが、それは外装パネルとドライブ
ベイだけのことのようで、ファンの交換やシャドウベイフレームの
サイズ変更にはドライバーが必要です。安物工具ではなく、そこそこ
のドライバーを使うことをお奨めします。ネジがとても多いので、
ネジを整理しながら作業を進める工夫も必要です。
手のひらサイズのマニュアルが付いていましたが、言葉は少なく
コマ割の小さい組み立て図とにらめっこすることになります。やたら
とアルファベットじゃない言語が目立つので、英語と日本語の
説明は見つけにくく、あっても意味をなしていません。
フロントパネルはツメをはめ込む仕組みですが、このツメの数が多く
貧弱です。数を減らして丈夫なものにするか、マグネットにでもして
貼りついてるだけにした方がマシですね。フロントパネルが付かなく
なると、ファンがむき出しになるのでやっかいです。
簡単にまとめれば、一通りのものは揃っていて不足は無く、しっかり
としていて良いケースです。迷ったらこれ、と言えるケースです。
組み立て精度の方は、ネジを取り換える位の覚悟は必要かもしれません。
毎度ながら長文失礼しました。買おうと思っておられる方の参考に
していただければ。
8点
そろそろPCケースを変えようと思っていたので
このように詳細な情報をありがとうございました(^ー^)
すごく参考になりました!!
書込番号:16588939
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





