CM 690 III CMS-693-KKN1-JPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月14日
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2019年1月1日 15:07 | |
| 5 | 5 | 2018年3月13日 13:49 | |
| 5 | 3 | 2018年1月7日 07:02 | |
| 2 | 2 | 2017年10月26日 16:51 | |
| 0 | 3 | 2017年9月23日 20:23 | |
| 6 | 5 | 2017年9月7日 19:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
このPCケースは、シャドウベイの全ての構成部品を取り外す事は出来るのでしょうか?
メーカーのページの説明では最長で423mmまで対応とありますが、真ん中のシャドウベイを外せなければ無理そうで、その外した所の写真は載っていないようですが、本当に外せるのでしょうか?
長めのビデオカードを使いたいので、ここが不安で買う事を決めかねています。
0点
真ん中の部分ですよね?
拡大しましたがネジ止めなので外せますね^^
レビューどうそ!!
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356/5
書込番号:22363630
![]()
3点
Product Sheet - CM 690 IIIにシャドーベイを外した写真が有ります。
https://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower/cm693/
書込番号:22363631
1点
関係ないけど・・
エア噛みしそうな写真ね^^;
皆さん本年もよろしくお願いいたします^^
書込番号:22363663
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
こちらの製品には、3.5インチカードリーダー等をフロントパネルに取り付ける際の、
5インチのフタに3.5インチの穴が開いたカバーは付属していますでしょうか?
CM690IIにはついていたのですが…
0点
>ニフレルさん
現在も使っていますが、「3.5インチの穴が開いたカバー」は付属していません。
書込番号:21670574
![]()
3点
ネット上ではどの画像を見てもないですね。
エルミタの紹介でも3.5インチのカバーは無いように見えます。
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1019/44356
書込番号:21670583
![]()
1点
ご返信ありがとうございます。
該当パーツは付属していないのですね。
>sakki-noさん
ご紹介いただいた記事を読み、新たに疑問点があるのですが、
前面フロントパネルはプラスチック製とあり、
CM690IIのように、金属の板にパンチ穴のメッシュではないのでしょうか?
穴の形状が丸から縦長四角になっただけかと思っていたのですが…
書込番号:21671244
0点
フロントの枠(骨格)はプラスチックですが、
通気の部分はパンチングメタルです。
書込番号:21671690 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
常にボタンを押したければ、結局、カバーは外すでしょうね。
スマホを置いて充電するなどの小物入れスペースもついているわけですし、活用したければカバーは邪魔なだけです。
他方、シャットダウンはWindows上から出来ますし、起動はマウスやキーボードと連動可能ですから、デザイン重視でカバーをつけっぱなしにすることも可能です。
どうするかは好みですよ。
書込番号:21488341
![]()
2点
>ニャンコショットさん
私は、BIOSで「スペースキー」で電源ONになるようにしています。
書込番号:21488623
![]()
3点
このカバー、USBの埃対策にいいと思ったのですが、
電源ボタンだけ外に出ていないから、いちいち外して使うものだと思ってました。
みなさんのコメントで
電源ONするのにカバーが問題にならないことを理解しました。
私もBIOSで割り当てて使ってみます。
書込番号:21489760
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
このケースに天板20cmファンが付いたショップモデルのPCを使っております。
先日天板のファンから異音がして、覗いてみると超スローな回転で異音を出していました。
上の網を外して楽々交換・・・って思ってましたが、このファンはマザーを外した上で
内側からネジ止めしてありそうですが如何でしょうか?
まとまった時間が無く、帰宅後にデスクの下でスマホのライトで軽く確認しただけなんですが、
ググってみても、固定方法がヒットしません。
ご存じの方が居ましたら、ご教示ください。
0点
現物があるのですから,時間を作って確認しましょう。
これからの季節なら天板のファンならなくても排熱 には,困らなさそうですが・・・
尤も,背面ファンが機能していれば ですが。
書込番号:21308771
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
3.5インチベイに2.5インチssdを取り付けるときに、このケースは変換するために何か購入しなければならないのでしょうか?それとも、何も必要なしで固定できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:21222535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>2.5インチシャドー 10(内7つは3.5インチシャドーベイと排他使用、残り3つは5.25インチオープンベイの裏側 x 1、マザーボードトレイの裏側 x 1、PCケース底面の内側 x 1)
http://apac.coolermaster.com/jp/company/newsDetail-jp1401130013e873-20130905.html
SSD専用の取り付けスペースを3つ備えています。
書込番号:21222565
![]()
0点
具体的に解決策ありがとうございました。
書込番号:21222748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
CM 690 III で2.5インチベイのところを広げて3.5インチベイとして使う場合、
メーカー公称値では280mmまでのグラフィックボードが使えるとのことですが、
実際には例えばMSIのGTX 1060 GAMING X+ 6G [PCIExp 6GB]のような
幅がぎりぎり(277mm)のものは搭載可能でしょうか?
やはり角っことか干渉するんでしょうか?
1点
3oしか余裕ないし、まっすぐに挿入・取り外ししかできないので かなり取り外しの際が困難になりそうな気がしますね。
多少は斜めにできる余裕もあればと思いますが。
3.5インチベイは下の3つでは足らないのですか?
書込番号:21174836
1点
返答ありがとうございます。やはり無理が出そうですね。
当方、レイドでデータを保存しているため、どうしても
HDDが2つで1つの環境でして、HDDの数が多いのです。
ケースの選択と、GTX1060はどうしても使いたいので、GIGABYTE GV-N1060IXOC-6GD
(http://kakaku.com/item/K0000900314/)のような幅が短いものを検討してみます。
5インチベイの空いているところへ3.5インチのマウンターをはめるのも検討してみます。
書込番号:21174924
1点
実際とホンモノで3mmの誤差は無いかと思いますので、280mmのところに277mmのビデオカードを挿す事は可能かと思います。
取り外す時は割り箸か何かで爪を押すなり工夫して下さい。
GTX 1060でギリギリの大きなビデオカードを積むのなら、GTX 1070のコンパクトなものを搭載しては如何でしょうか?
MSI
GTX 1070 AERO ITX 8G OC [PCIExp 8GB] 長さ175 mm \52,812
http://kakaku.com/item/K0000958081/
書込番号:21175490
1点
グラボ装着後に、3.5インチ位置に支柱を固定して、HDD取り付けてみれば?
書込番号:21177465
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)








