CM 690 III CMS-693-KKN1-JPCOOLER MASTER
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 9月14日
このページのスレッド一覧(全44スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2016年10月26日 19:10 | |
| 2 | 5 | 2016年10月11日 20:35 | |
| 1 | 3 | 2016年6月1日 21:50 | |
| 0 | 2 | 2015年8月18日 10:35 | |
| 3 | 6 | 2015年7月28日 13:22 | |
| 1 | 5 | 2015年7月17日 17:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
底面の4か所ある足部分の1つが壊れてしまいました。
本体を移動させていたら、うち1つについて、ねじで締めてある部分が割れてしまいました。
このような一部の部品は購入できないものでしょうか。
もし同様な方がおられて、他の物で代用している方法がありましたら教えてください。
0点
PCケースで保守部品の販売はされていないと思います。
足が1つ壊れてしまったのなら、全ての足を取り外したほうが安定しますよ。
ただし、電源はPCケース底面から吸気ではなく、ひっくり返してPCケース内部から吸気という形にした方がいいですが。
あとは自分で自作する。
木を足のサイズにカットして穴を開けてビスで底面に固定する。
面倒ですけど。
書込番号:20322959
0点
>strawberrypuddingさん
おはようございます。
以下サポートページより
破損してしまった等 、止むを得ない事情で側板等の購入を希望される場合はサポートへメールでご相談ください。
と英文で書いてあります。
ユーザー登録して申し込んでは如何でしょうか?
http://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower-cm690-series/cm693/
の「製品サポート」から入ります。
書込番号:20323076
1点
少年ジャンプ
とか
タウンページ
で。
書込番号:20323129 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
適当な板、雑誌。
壊れたパーツをパズルして、瞬間で仮固定。後に、粘度の高い接着剤で周囲を固める。
書込番号:20327345
0点
https://www.monotaro.com/g/00000813/
↑机の下に置くPCなら こんなのに付け替えると(メンテの際などの出し入れに)便利ですよ。
厚手の強力両面テープで簡単にくっつきます。
書込番号:20327715
1点
全部をキャスターに置き換えると、移動に便利。
https://www.amazon.co.jp/dp/B000TGJFIS
ネジ一本での固定だけど、PCケース程度なら十分かと。
またはこんな物。
https://www.amazon.co.jp/dp/B007R9FGQU
下面の吸気孔を使わないのなら、それこそ雑誌でも。
書込番号:20327758
1点
いろいろとご意見ありがとうございます。
>EPO_SPRIGGANさん
やはりパーツとして販売はしていないのですよね。残念ですが分かってあきらめがつきます。
>CANONだいすきさん
メーカに連絡する方法もあるとのことでありがとうございます。
ただメーカーとのやりとりって面倒そうでで、割高になりそうなので、
>研究中さんや>KAZU0002さんのアドバイスのとおり、4つの足すべてをキャスターが何か他のもの
に自作して交換してみることにしたいと思います。
書込番号:20333057
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
全くありません。
UとVは全くの別物。
サイズが全く違うから。
Uをお持ちでシースルー化を狙うにも、Uのパネルは既に市場にはほとんど出ていないので、諦めるか、ヤフオクなどで良質な中古パネルを気長に待つか…
VのCMS-693-GWN1-JPならば、最初からシースルー化されていますのでケースごと買い替えるとか…
まあ、仮にU用のパネルが手に入るとしても、クリア面上にサイドファン用の取り付け穴やスリットなんかも付いてて、あまり見栄えが良くないです。
書込番号:20282535
![]()
0点
http://okground.tobiiro.jp/com_playtime61.htm
http://capitalletterslockkey.blogspot.jp/2011/09/pc.html
http://ameblo.jp/hide-rocket/entry-10586772023.html
頑張って自作されては?^^
書込番号:20282555
0点
書込番号:20282556
1点
結局、ケース自体買い替えました^_^
書込番号:20287189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
メーカーサイトのスペックを見て上部に200mmファンが
取り付けられると書いてあったので前部のファンを取り外し
上部に取り付け、前部には12mmファンを別途購入して
取り付けようと思ったのですが実際に製品が届いて
内寸を図って見ると物理的に無理なような気がするのですが
実際、上部に200mmファンを取り付けられた方いますか?
0点
https://blog.tsukumo.co.jp/ex/2013/10/coolermastercm_690_iii.html
ツクモの中の人の写真を参考にどうぞ。
書込番号:19921729
![]()
0点
私も取り付けようと思いましたが
天板より想像以上に下部にしか設置できません
又、CPUクーラーのファンに当たりそうなので止めました。
結局天板には14cmファンを二個の方がベストだと思います。
書込番号:19921792
![]()
1点
甜さん
吾輩は猿であるさん
レスありがとうございます。天板に張り付くものだと思っていましたが
こう言う感じになるんですね。200mmファンの取り付けるなら
裏通しの用の穴が完全に塞がれてしまいますね
これを取り付け可能と表記して良いのかちょっと疑問に思いましたが
スマートに取り付けるなら140mmファンのが良さそうですね
書込番号:19922181
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
多分無理だと思います。
写真を見る限り、その部分の隙間は10mmもないです。
書込番号:19060786
0点
uPD70116さん、ご返答有難うございます。やはりそうですか、別の事を再考してみます。
書込番号:19061805
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
ケースファンの取り付けを検討していてサイドにクーラーマスター製20mmファンのMegaFlow 200 を取り付けようと思っているのですが
空気の流れ的にボトムに12mmファンを取り付けてトップに20mmファンを取り付けたほうが良いかもしれないと思ったため質問させていただきました。
構成を以下に書かせていただきます
CPU:Core i7 4790 BOX
マザボ:H97-PRO
グラボ:STRIX-GTX970-DC2OC-4GD5 [PCIExp 4GB]
SSD:CSSD-S6T256NHG6Q
HDD:WD30EZRX-1TBP [3TB SATA600]
電源:AURUM 92+ 650 PT-650M
ケース:CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
わかりにくくてすみませんが、どちらにしたら良いのか、または違う方法が良いのか教えてください。
ご意見よろしくお願いします。
1点
20mmじゃなくて200mmファンだよね???
12mmじゃなくて120mmファンだよね???
CPUクーラーが何かわからないからだけど、私ならサイドに200mmファンかなぁ。
セミファンレスのビデオカードはビデオカード自体ある程度の温度までは半ば強制的に上がっちゃうので、直接ファンで風を当てられるもんなら当ててあげたいし。
書込番号:19005631
0点
サイド ファンがお勧めです!
まあ,同じサイズのファンでしょうから,比較されては如何でしょう?
書込番号:19005659
0点
クールシルバーメタリックさん、沼さんさんコメントありがとうございます!
すみません、200mmと120mmでした。失礼いたしました(_ _)
お二方ともサイドを勧めて下さったのでサイドに200mmファンを取り付けたいと思います!
質問に間違いがあったにもかかわらず、ご意見をして下さってありがとうございます!助かりました。
書込番号:19005718
1点
200mmファンは600〜800rpm.前後の低回転タイプでいいと思いますよ。
高回転だと扇風機のような音が出るから。
書込番号:19005769
1点
あ、それと…
200oファンの部分は防塵対策はきっちりやったほうがいいです。
対策しないと吸い込む埃の量が半端じゃないから。
私のは実際に200oサイドファンが付いてるケースを使ってます。
フィルターに付着する埃が…凄いよ(笑)
(CM690にフィルターが付属してるかどうか、その辺りは私は未確認です)
書込番号:19005784
0点
ピンクモンキーさんコメントありがとうございます!
MegaFlow 200 R4-MFJR-07FK-R1のスペック詳細をみたところ700rpmでしたので安心しました。
フィルターについては考えておりませんでした、ありがとうございます(_ _)さっそく購入しようと思います。
書込番号:19005879
0点
PCケース > COOLER MASTER > CM 690 III CMS-693-KKN1-JP
この度3.5インチの内蔵型カードリーダーを購入したんですが、
フロント部は5.25インチベイであることを確認しておりませんでした。
3.5-5変換マウンタの購入を考えているのですが、定番orおすすめのものはないでしょうか?
マウンタに関しては情報が少ないので、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
こういう時によくお世話になるのは
アイネックスさん
http://www.ainex.jp/products/hdm-08a.htm
http://www.ainex.jp/products/hdm-07a.htm
オウルテックさん
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRKT10/brkt10.php
書込番号:18974259
![]()
0点
クールシルバーメタリックさん回答有難うございます。
紹介された商品で値段に関係なく、推奨されるものがあれば教えて頂けませんか?
書込番号:18974435
1点
例えばアイネックスのHDM-07Aのようなプラスチック製だとケースとの固定に付属のネジでねじ切りながらの固定になるので、付けたり外したりを繰り返すような場合には向かないし、ツールフリーで固定するような場合にちゃんと対応できるか不明なので、HDM-08Aの方が確実かもしれないけれど、プラスチック製のやつの方が安いし1度取り付けたら後は特に外さないしって時には特に問題にはならないので、そこらへんをどうとらえるかかな?
もしあなたならどうします?ならカードリーダーであればそう取り付けなおしたりしないだろうからプラ製の安価な方でいくだろうと思います。
書込番号:18974474
0点
そもそも、たんなる固定金具とプラスチックのパネルですよ。
一度取り付けたら、頻繁に取り外しするわけでもないですし、高いからなにかものすごい機能があるわけでも、安いから特別だめなわけでもないです。どれでも同じです。
簡単に手に入るのは2〜3種類くらいしかないようですし、適当に選べばよいです。
書込番号:18974482
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






