Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX
24bit/192kHz再生や7.1chアナログ出力に対応したサウンドカード
Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RXCREATIVE
最安価格(税込):¥5,901
(前週比:+366円↑)
発売日:2013年 9月下旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX
このカード2つめの問題です。
音声出力にノイズが発生します。カード自体のライン出力端子、フロントジャックに接続した場合ともに同じです。
ノイズは「サー…」という感じの音で、PCの音量を上げるに伴って大きくなります。
フロントはともかく、カード自体あkら出力した場合もノイズが発生するのはショックです。これは正常なのでしょうか?それとも不良品?
書込番号:16690363
1点

動作は正常じゃないでしょうね、どう考えても。
でも、それだけでは、不良の原因がカードなのかの判断は出来ませんね。
書込番号:16690632
0点

回答有難うございます。他のオーディオデバイスとの比較すると、
・オンボードのIDTドライバ→フロント、リア共にノイズが乗る。(だからカードの購入を検討した)
・ASUS Xonar DGX→フロント、リア共にノイズ全く無し。
・玄人志向 cmi8768-8chpcie→背面のみのカード。音量が低いとノイズは出ないが大きめにすると発生。
・Creative Recon3D(Pcie版)→本機とは異なる「ジー…」という音のノイズがフロント、リア共に常時発生。
このような感じでした。いずれも購入当初から(オンボードはPC購入時)の状態です。
環境は
core i7 3770
RAM 16GB
128GB SSD+2TB HDD
DVDドライブ
GTX660(OEM 1.5GB)
このような感じです。
OSはWin7と8の両方で試しましたが同様でした。ドライバーの再インストール、カードの挿し直しも効果なしです。
書込番号:16691210
0点

ノイズは程度問題だから、、、
安いボードだとそんなもんじゃないかと思うけど。
ノイズに関して言えば、予算が割けないなら内蔵じゃないほうが避けられますよ。
あと、ラインにフィルター入れると音質落ちるので、音質が低い方がノイズは目立たないとも言えます。
元々乗ってくるノイズの方を抑える (MBや電源交換?) という手もありますが、まぁ、効果薄いでしょうね。ノイズの質は変わると思うけど。
書込番号:16691580
0点

いろいろサウンドカード持ってるようだけど、マザー変更しないならいくつか対応策はあるんでないの?
1. ASUS Xonar DGX を使い続ける
2. ラインにノイズが出るものは、ラインアウトを使わず、デジタル側を使う。
これいくつか方法がある、簡単なのは、オンボかVGAの HDMIか DisplayPortでモニタに投げて、そこのアナログアウトを使ってみるとか。
Sound Blaster Audigyを使うなら、SPDIFを使うしかないかな? デジタルアンプを持ってるならそれに逃がす。
3. USB音源に逃げる(これだと、PC本体のアナログノイズからは断絶できるはず)。まれに、USBの電源ラインにノイズがのって、USB音源が影響を受ける事もあるが...
4. PC本体からアースとる工夫をする。
アナログラインは、デジタル処理ばかりで素人が手出しにくいPCや最近のオーディオの世界で ただ一つユーザが工夫しがいがあるところかもしれないね。 普段は デジタルで逃げて、ノイズ対策をいろいろ工夫して楽しむという余裕もあるとよいかな?
PCの中は、ノイズだらけ。音声信号にとっては天敵。 カード側の対応では限界もあるだろうね。
書込番号:16691705
0点

クイックルハンドワイパーさん、こんばんわー
タスクバーのスピーカーアイコン右クリック
↓
再生デバイス
↓
スピーカー(Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX)右クリック
↓
プロパティ
↓
レベル
↓
プレイコントロール以外全部ミュート
で変わりませんか?
あとはfoobar2000
↓
file
↓
Preference
↓
DEVICE: WASAPI(event or push)
で適当に音楽ファイルを再生してボリュームを上げた際にノイズが乗らなければ
OSのミキサーでノイズが乗ってしまっているってことだと思います
上記の方法でもノイズが乗る場合はサウンドカードを取り付ける位置を変えてみる
とかですかね。ビデオカードから極力離すとかかな
私はオンキヨーのSE-300PCIEって製品を使っているんですがRCAでアンプにつないで
アンプをフルボリュームにしてもノイズが全く乗らないです@Win8 Pro x64
このPCは音楽専用ですのでビデオはi3-3225のオンボード、サウンドカードはPCI-E x16スロットに挿してます
このサウンドカードはノイズ対策されているのでノイズに関してはとても優秀です
書込番号:16703602
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2021/08/27 11:05:51 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/23 21:15:52 |
![]() ![]() |
12 | 2021/04/20 20:15:01 |
![]() ![]() |
7 | 2021/03/08 10:50:43 |
![]() ![]() |
0 | 2020/11/28 14:46:46 |
![]() ![]() |
6 | 2020/08/19 21:00:12 |
![]() ![]() |
2 | 2018/04/18 3:26:45 |
![]() ![]() |
6 | 2016/09/19 8:55:52 |
![]() ![]() |
3 | 2016/09/05 23:08:50 |
![]() ![]() |
11 | 2016/06/30 16:05:52 |
「CREATIVE > Sound Blaster Audigy Rx SB-AGY-RX」のクチコミを見る(全 152件)
この製品の最安価格を見る

クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
- 6月23日(木)
- CATVチューナーとの接続
- コンパクトなカメラ選び
- OS画面に入れない。原因は
- 6月22日(水)
- 高画質なテレビのお薦めは
- 防犯カメラ選びについて
- ゲーム中勝手に再起動する
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】あえて第11世代
-
【Myコレクション】自作PC構成 12600k & 3060
-
【欲しいものリスト】Pc2
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



