Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX
24bit/192kHz再生や5.1chアナログ出力に対応したサウンドカード
Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FXCREATIVE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月中旬



サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound Blaster Audigy Fx SB-AGY-FX
音源がハイレゾだと普通に綺麗に聞こえます。ところが、itunesやCD音源だとミニプラグよりbluetooth接続の方が綺麗です。
なぜこんなことが起きるのでしょうか?
テレビのように画素数が細かいと元が荒いものは引き延ばされてあらが目立つようなものですか??うーん。
ちなみに再生環境はこちらとスピーカーがSONY SRS-X3となってます。
ハイレゾ対応のaudio in より blue tooth接続の方がいいなんて。
素人が生半可に音響環境を作るものではないですね^^;
書込番号:19073876
2点

これは出力がアナログしかないので電磁波やノイズの影響を受けやすく、良いとは言えませんね。
良い音を聞きたいなら光か同軸デジタルが良いです。
今の環境で雑音を消したいなら、音声ラインにアルミ箔を巻いてみてください。
書込番号:19074037
3点

綺麗とかそうでないの基準が判らないのでコメントが難しいです。
このクラスなら少しいいオンボードサウンドより劣る程度なので、出力自体が悪いという可能性はあります。
CD系の44.1kHzを48kHzで再生しようとしているので、音が濁っている可能性はあります。
出力の規定の形式をステレオ、24ビット、192kHzにしてみてください。
少し細かくなるので音が良くなる可能性があります。
書込番号:19074064
5点

こんばんは
>音源がハイレゾだと普通に綺麗に聞こえます。ところが、itunesやCD音源だとミニプラグよりbluetooth接続の方が綺麗です。
なぜこんなことが起きるのでしょうか?
>ちなみに再生環境はこちらとスピーカーがSONY SRS-X3となってます。
PC内サウンドボードでのD/A変換なので、基本的にノイズの影響は受けやすいです。
光デジタル出力や最近のUSB出力(USB DAC)であればPC内のノイズの影響を避けることができるので高音質での出力が可能です。
書込番号:19074559
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



