
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2014年11月30日 15:21 |
![]() |
3 | 6 | 2015年1月26日 21:20 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2014年11月27日 02:28 |
![]() |
2 | 2 | 2014年10月22日 20:21 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2014年11月22日 19:21 |
![]() |
6 | 0 | 2014年9月13日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X3 [8GB]
久々に価格.comの掲示板に戻ってきましたjoku213です
最近はブログの更新が忙しくて^^;
ブログの方でも記事にさせていただきましたが、先ほどHead-fiを眺めていましたら、X3のファームウェアの開発の終了を示唆するコメントがありましたのでこちらにも書かせていただきます
ブログ記事
http://dapwithchinapad.blogspot.jp/2014/11/FiiOX3FirmFinish.html
問題のスレッド
http://www.head-fi.org/t/651769/the-fiio-x3-thread/13680
http://www.head-fi.org/t/651769/the-fiio-x3-thread/13680#post_11077691
のJamesFiiO氏の投稿で
it is very close to us to release the final version for X3.
とのことです
"私達にとって、X3の最後のバージョンを出すのはとても近い"と訳し、
FiiO X3のファームウェアの開発がもうすぐ終わることだと解釈しました
その後他のユーザーの反応に対して
http://www.head-fi.org/t/651769/the-fiio-x3-thread/13680#post_11077746
Quote:
Originally Posted by originalsnuffy View Post
Is this the last release ever for this unit or just a final for this round. I am still hoping for a streamlined user interface. Available skipping to next folder in file mode. Easier bRowsing to tone control and file structure of device while playing a file in particular.
JamesFiiO
for this round only. We will let our user know when we decide to stop the firmware upgrade for X3.
という回答でした
個人的には、
最初の質問が
・今作っているFW3.24についての最後のバージョンなのか、それともX3のファームウェア全体のことを言ってるの?
・流線型のデザインのインターフェイスをずっと望んでるのに...
・ファイル再生モードで、次のフォルダに自動で飛ぶ機能は...?
・トーンコントロール(⇛ハードウェアイコライザー?)の操作への簡単なアクセスと、曲再生中のフォルダ構造を維持した状態での操作は特に....
という内容で、回答が
全体で最後ってこと。私達は、X3のファームウェアのアップグレードを終了ことを決めた時に、ユーザーの皆様に伝えます
と、解釈しました
もし本当に、FWの更新が終わってしまうとのことでしたらX3を予約購入し愛用し続けてきた身としては悲しい話ですので、ここは皆様の意見も聞きたいと思い投稿しました
さて、まず解釈/訳はこんな感じであってるでしょうか?
そして、FiiO X3のFWの開発終了に関してコメントをお願いしますm(__)m
1点

夏の終わり秋口の頃だったと思いますが、"X3のFW更新は今年いっぱい"といった趣旨のコメントがhead-fiで公式からされていたと記憶しています。
X3ユーザーとしては残念ではありますがずっと更新を続けるよりも、上位のX5か後継のX7などにリソースを割いたほうが効率的にもいいのでしょう。
その方が企業活動としても健全だと思いますし、仕方ないと諦めています。
書込番号:18223418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X3 [8GB]
パソコンにてUSBDACで聞けるように設定したのですが、先日聴こうと思ったら聞けなくなっていました。
認識はするのですが、×マークがついていて使えません。
トラブルシューティングでも理由は不明でした。
分かる方、教えてください
書込番号:18170533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBケーブルの差し直し、ケーブルの交換。
ドライバーの再インストールを試してみてはどうですか?
書込番号:18175750
1点

先日、購入しオヤイデのHPの通りやってみましたが、私も駄目でした。
W8.1です。他に設定があるのでしょうか?
書込番号:18407948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

他にUSBポートがあるならそちらに繋ぎ直してみては?
後は、他機種でUSB3.0で認識しないとかあったと思いますのでUSBの確認をしてみてもよいかと。
書込番号:18408163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

USBの挿す場所を変えましたが、いっしょでした。色々調べましてドライバの署名の関係であることがわかり、何とかDACとして使用できました。ありがとうございました。
書込番号:18409951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X3 [8GB]


返信ありがとうございます違います
FirmwareToolsを使ってx3.fwファイルを編集したいのですが外国のfiio公式ページが変わっているらしくダウンロードページを見つけることができないんです……
書込番号:18168287
0点


スレ主様こんばんは。
もしかしてこれですか??
http://ameblo.jp/grapherdore/entry-11785540673.html
同じような内容がいくつかありましたが、いずれもver3以前のようです。
私もFiioのサイトへ行ってみましたが、どうやら存在しないようです。(サーチしてもヒットしませんでした)
上記のブログでも書いてあるようですが、フォントの変更はあまり気にならないのかも知れません。
また私自身があまり細かいことに気づかないからかも知れませんが…汗
このプレイヤーは更新の頻度も高くなりそうなので、長く使用できるかも知れません。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:18168670
2点

スレ主様
まず、FirmwareToolsですがFiiOがアップロードしていたものがすでに消えてしまってるようですね
手元に元々のファイルが残っていますので、あげておきます
http://www.mediafire.com/download/nj6ajek7wfmdi8d/FirmwareTools.zip
使用方法は、
http://ameblo.jp/grapherdore/entry-11785540673.html
のブログ様に書いてあるとおりです
もし、バージョン3.24βを使用してる場合は私の方でフォントをMigMixに変更したものを作っているので、上書きインストールしていただければと思います
フォントだけ差分でできないかについては現在研究中なのでまだ大きいファイルですが^^;
公式のFW3.24β
http://www.mediafire.com/download/khm38zfmi7ofima/X3_FW3.24Beta.zip
非公式フォント修正版
http://www.mediafire.com/download/fmzmsa2rhfbdu9r/x3.fw
公式版をインストールしたあとに、修正版をインストールしていただければフォントを修正したものになります
その他のバージョンを使用している場合はバージョン名を教えていただければこちらで作成したものを上げることも可能です
X3のファームウェアは発売から1年以上が経っているにもかかわらずコンスタントに続けられているので長続きして欲しいのですが、先ほど先行きの怪しい情報も目にしたので、どうなることやらですね...
書込番号:18211433
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X3 [8GB]
質問させていただきます。
先日中古でFiioX3購入しました。
ところが、曲リスト見てみると前の持ち主が入れたであろう曲が入っていました。
再生すると曲ファイルがありませんとなり再生できませんでした。
パソコンに繋ぎ消去すればいいと思い繋いで見てみるとその曲の項目がありませんでした。
どのようにすれば消去できますでしょうか?
曲が入っていないのに曲リスト名だけが本体に表示され困っています。
よろしくお願いします。
書込番号:18079240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様、こんにちは。
恐らく前オーナーのライブラリ情報がそのままなのでは無いでしょうか??
SDカードに曲を入れ、ライブラリ更新をすれば宜しいのかと思います。
書込番号:18079516
1点

ありがとうございます。
更新すると消えました。
助かりました。
書込番号:18080163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X3 [8GB]

イヤホンやヘッドホンを変えた方が効果があると思いますけどね。
使用環境が分からないと詳しいことは言えませんが、音場の広さとかを求めるのであれば、先にイヤホンやヘッドホンをそういった傾向があるものを導入してから考えることだと思いますよ。
書込番号:17988123
0点

ラトックREX-KEB02AKが、今かなり安くなっていますので、オススメです。
私は、手持ちのヘッドホンケーブルを自作でバランス化して、毎日、聴いています。
書込番号:17988389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ランナーズハイ!さんこんばんは。
ラトックREX-KEB02AKは、バランス化しないと効果はイマイチな感じですか?
書込番号:17988498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

K702は、バランス化が面倒(分解が必要)なので、アンバランスで聴いていますが、音場は広く、定位も良いですよ。
でも、SRH1440とAH-D600はバランスケーブルを簡単に自作できたので、今はこれらがメインになっています。
書込番号:17988579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アンバランスだと音質的にはどんな印象ですか?
書込番号:17988639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質の表現は難しいですが、直挿しより良いと思います。DT990proも、アンバランスのままですが、鳴らせますよ。
書込番号:17989323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様 初めまして
>x3にアンプを繋げて音場を広げたいと思っていますが、おすすめの物を教えてください。
私はKEB02AKを同軸ケーブルで接続しております。イヤホンはim04 03が頻度が高いです。(ATH-DC5をバランスにして)
私的な感想になりますが、X3は手持ちのどのイヤホン ヘッドホンを直挿ししても 何となく曇っ感じであまり喜べない音質に思ってました。 そのまましばらく使う気も失せていて ふと、X5の板で見た e12と相性よし と言うのを思い出し e12DIY OPA827仕様を
LINE OUTで繋いだ所 明らかに直挿しよりクッキリした見晴らしの良い音になりました。
本来は直挿しで手軽に運用してナンボ
なのでしょうが、この機種は私的にはcoaxialもしくはLINEOUTから取った方が良い気がして直挿し使用はしなくなりました。
書込番号:18073101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

X3は,
X5と比べて立体感の表現力が乏しい。
其れから,同社ポタアンのE12系も立体感の表現力が乏しい。
なので,E12系と組み合わせても,主さんの求めたい下記引用くだりの音は出にくいですょ。
で,少しでも求めたい音を出したいなら,メモリ再生系の設定をOFFにして使う事です。
因みに,X5もメモリ再生系をOFFにすると佳くなります。
>x3にアンプを繋げて音場を広げたいと思っていま すが、
書込番号:18074921
2点

どらチャンでさん、メモリをオフにしてみたのですが、全く変わらない感じでした…
書込番号:18192744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メモリをオフにしてみたのですが、全く変わらない感じでした…
主さん。
上でも指摘をして居る様に,
X3は,X5よもサウンドステージ,音場の表現力が乏しいですから,引用くだりになってしまう可能性が高いです。
ま〜,メモリOFFでの使いに支障がなければ,長期間にて試して視たらです。
鳴らす音源でも,判り易い,判り難いが在るでしょうし。
エコー感が強めな作品が佳いかもです。
書込番号:18195064
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > FiiO > FiiO X3 [8GB]
初めまして。micと言います。(´∀`)
先日この機種を海外から個人輸入で購入したのですが、送られてきた製品にはオヤイデのサイトでもFiio公式でも公開されていないヴァージョンのFW3.2がインストールされていました。
検索してみてもDL出来るサイトは見つかりませんでしたが、海外のサイトでスレッドは立っていました。
http://www.head-fi.org/t/651769/the-fiio-x3-thread/12660
3.0より良くなったと言う声もあれば、大きな問題を抱えているとの報告もあるようですね。。
詳細は不明です。
3.0に変わって音質が変わったと言う報告も拝見しましたが、このFWでの音質も3.0のそれと近い様に思います。
中域が全体的に引っ込んでいてヴォーカルにパワーがありません。低域はそれなりに締りますが量は多めで解像度は高くなく、スピード感はあまり無い。高域はサラサラ系で刺さりが少なく聴き易いですが、伸びは感じません。
(ATH-M50で試聴。比較対象は自作のHPA)
でもこの中域の引っ込み感や全体的な解像度はラインアウト出力で自作HPAに繋げば改善されるんですよね。
これが出力場所の影響なのかHPAの影響なのかは分かりませんが。。
曲間のレスポンスは非常に高いですね。ボリウム操作にもラグがほとんどありません。
ただし、サンプルのハイレゾ音源再生時は曲の切り替わりは速くても画面表示は遅れる事が多い様です。またボリウム変更ももたつきます。
曲の変更以外のメニュー操作等は非常に快適に動作します。
X5は発売されましたがこれからもまだまだ進化が期待されるので楽しみですね!
私もまた何か新たな情報があれば投稿します(^^ゞ
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





